-
1. 匿名 2017/01/29(日) 18:19:30
5歳娘は内弁慶でビビリな性格です。
自分から仲間に入れてと頼めず先生にお願いして入れもらうことはあるみたいですが、基本的に自分からは言えません。
「今日も誘えなかった」としょんぼりする娘に何て言えばいいかわかりません。
また外出先で同じ幼稚園の子に会い、相手の子は「◯◯ちゃーん」と駆け寄って来てくれるのに娘はダンマリで硬直してます。相手の親御さんにもその子にも悪く、後になって何故ダンマリなのかと怒ってしまいます。
出来ることなら怒りたくないけどこんな娘を見ているとヤキモキしてばかりで子育てが辛いです。
同じように内弁慶なお子さんのお母さんいますか?+255
-6
-
3. 匿名 2017/01/29(日) 18:21:12
+13
-8
-
4. 匿名 2017/01/29(日) 18:21:41
いじめっ子で引きこもりになる確率80%+8
-169
-
5. 匿名 2017/01/29(日) 18:21:48
性格なんだろうと思いますが心配になります。+272
-1
-
6. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:16
たぶん優しい性格なんだと思う+311
-15
-
7. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:33
>>4いじめっ子はひきこもんねえよ+206
-4
-
8. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:49
お手紙で気持ちを伝えるのはどうかな?
ちょうど字を覚えてお手紙交換とかする時期でしょうし(^ ^)+88
-6
-
9. 匿名 2017/01/29(日) 18:24:38
うちの長男もそうですよ〜
学校じゃ大人しく優等生です!と言われますが
家じゃ兄弟で1番甘えっ子でワガママです。
でも、未就学の時に比べれば
放課後友達と遊びに出かけたり社交的になってきました。
学校に行きだすと変わりますよ〜+118
-22
-
10. 匿名 2017/01/29(日) 18:24:49
私が内弁慶だったなー
もっとハキハキしなさい!って親に怒られるのは辛かった
学校にあがってからも面談で必ず、もっと積極的に~って言われたし
そんな自分が嫌いで仕方なかったなー
親も人付き合い苦手なタイプだから、まぁそんな私のことを認めてくれたのが救いだったかな+253
-5
-
11. 匿名 2017/01/29(日) 18:24:50
ゆっくりでいいよ、ゆっくり+159
-7
-
12. 匿名 2017/01/29(日) 18:26:26
>後になって何故ダンマリなのかと怒ってしまいます。
私も大人しい子だったので
母にそうやってよく怒られて辛かったなあ
言いたいこともやりたいこともあるんだけど
うまく出てこないんだよね・・・
イライラするだろうけど、それをぶつけちゃうと
余計萎縮してますます殻に閉じこもっちゃうと思う
お友達にはお母さんが謝ってあげて
優しく何をしたいか、どうしたいか聞いてあげてほしい
それでも何も伝えてこなかったら、いつでも聞くからねーって
笑ってあげてほしいな
きっといえる日がくるから+229
-3
-
13. 匿名 2017/01/29(日) 18:26:26
私はお兄ちゃんがいないと誰にも話せなかったな、小学校入ると自然と友達できるよ+9
-3
-
14. 匿名 2017/01/29(日) 18:27:02
黙って私にぴっっったり
くっついて見てる
興味は有るんだと思う…
家では割りとしっかりしてて
軽い荷物運んでくれたり
下の子に貸してよーとか
それはダメダメ!危ない!
とか言えるんだけどなぁ+88
-5
-
15. 匿名 2017/01/29(日) 18:27:42
高1の息子、小学校まではとにかく知らない人とは喋れない子だった。それが中学校に入って部活やるようになって友達も変わってみるみるうちに誰とでも喋る活発な子になった。5歳ぐらいではまだまだ心配ないと思いますよ。+129
-9
-
16. 匿名 2017/01/29(日) 18:27:51
うちもそうで
幼稚園の頃は悩んでいましたが
学校に行きだしてどんどん変わりました。
親が見ていない方が
実は友達の中で上手く立ち回っているようです。+143
-5
-
17. 匿名 2017/01/29(日) 18:28:15
目を見て挨拶とか、
返事とかは毎朝言う。
誘い方の言い回しも色々教える。
~ちゃん遊ぼう!だと、~ちゃんと遊ぶからダメと断られる事が多い時はじゃあ、入れて!って言ってみれば?とか具体的に。
意地悪する子にはまず大きい声で゛やめろ!゛って言うんだよとか。幼稚園に少しづつ困ってたらどうする?と対処法身に付けさせると必ず小学校でも役に立つ。
毎日、帰ってきたらとにかくどうだった?と聞いて毎日毎日しつこいぐらい同じ事を教えるしかない。
+17
-13
-
18. 匿名 2017/01/29(日) 18:29:41
我が家の長女も主さんの子どもの様な感じです。
慣れている子たちとは大丈夫だけど、初めての子だとなかなか声かけれずに終わったり…
性格なんだろうけど私自身も社交的な方ではないので似ちゃったのかなと心配です。+113
-1
-
19. 匿名 2017/01/29(日) 18:30:43
長男が幼稚園の時、心配しましたが生まれ持った気質もあると思ってゆっくり見守りました。大きくなって穏やかで優しいお兄さんに成長しました。+76
-0
-
20. 匿名 2017/01/29(日) 18:31:16
内弁慶ってことはお家では活発なんですよね?
もしかしてお子さんが自分で働きかける前に
親が何でもしてあげてしまっていませんか?
自己主張しなければ伝わらないということを覚えさせれば
外でも積極的になれるのではないでしょうか。+68
-8
-
21. 匿名 2017/01/29(日) 18:31:48
親やまわりが何言ったところで、本人が頑張らないと無理。大人になるまでにどこかのタイミングで自分でスイッチ入れるまで待つしかない。+78
-0
-
22. 匿名 2017/01/29(日) 18:33:39
>>17
これがいいと思う。
「お友達になりたい時はこういう風にするんだよ」
「嫌なことされた時はこういう風に言うんだよ」
身ぶり手振り演技指導のように教えてあげて、
実際に予行練習させるとオドオドするのが減る。+27
-2
-
23. 匿名 2017/01/29(日) 18:36:25
内弁慶の高校生です
私も小さい時は主さんの娘さんと全く同じでしたが、親がいないところでは普通に話せていました。親の前で話すと、また愛想がないとか、はっきり言えとか怒られるんじゃないかと思って余計に話せなかったです。友達の親の前で話すのも、自分の親の耳に入るので苦手でした
後、今まで誘ったりしたことがないのにいきなり話しかけたりしたら変に思われるんじゃないかということが怖くて高校行くまではずっと内弁慶でした。
長文、生意気ですみません。
+81
-1
-
24. 匿名 2017/01/29(日) 18:37:27
>>20
まさにその通り!( ノД`)
最近それを夫に注意されて、きをつけるようにしてます。娘に悪いことしたと反省してます…。+11
-2
-
25. 匿名 2017/01/29(日) 18:38:03
お母さんじゃないけど言わせて、
私は内弁慶でしたが大人になって親元離れたら、自分で何でも出来るようになったし会話もできるようになり、ちゃんと生活できてます。
主さんが子供の内弁慶の行動が分からないだけで怒ってしまうと余計に内弁慶が強くなると思います。そのままでいいと思います+85
-2
-
26. 匿名 2017/01/29(日) 18:38:59
そのうち親から離れることが増えて、自分でなんとかしなきゃならない、自分にイライラする日がくると思う。そのときが来るまで、親はひたすら我慢かな…+19
-1
-
27. 匿名 2017/01/29(日) 18:39:23
そんなことでおこらないであげて。
そういう性格の子だと周りは理解してるし気にしてないものだよ。
周りと比べないでその子の良いとこ見つけてたくさん褒めてあげて自信つけてあげて欲しい。+99
-1
-
28. 匿名 2017/01/29(日) 18:39:51
一人っ子にありがちだと思う
家庭の中では祖父、祖母、父母からの愛情を一身に受けて可愛がられてるのに、幼稚園では周りの友達と対等に付き合わなければならない
そのギャップに戸惑うんじゃないかな
私もそうだったもん
家にいるときみたいに、自分だけチヤホヤされなくてアレ?っていう+14
-28
-
29. 匿名 2017/01/29(日) 18:41:08
私自身も二人の娘もそのタイプ。私は幼稚園の時は先生としか話さなかった。小学校に入って嫌がらせとかされるようになった時に、(自分の中では)すごーく頑張って声を出して「嫌!」と言ったら嫌がらせされなくなった。何考えてるかわからなかったから反応みてたんだって言われた。
娘たち見てても、お遊戯の時に二人組が作れなかったんだよね…。
上の子は小学校高学年でいい先生とお友達に恵まれて、気づけば活発な子に変身していました。
下の子は今5年生、うーん、もうちょっと勇気出してほしいかな(笑)+25
-3
-
30. 匿名 2017/01/29(日) 18:41:28
それも個性なのでは?
だからといって家に籠ってないで沢山の人と関わり揉まれましょう。
初めはイライラするかもしれませんが、ゆっくりでいいのです。
うちの子は現在高校1年生、友達が沢山いて楽しい高校生活を送っているようです。
+31
-1
-
31. 匿名 2017/01/29(日) 18:41:57
長男が内弁慶です。
学校では大人しいようですが、家では全然そんなことなく…
でも、家で抑圧されて学校で発散してしまう子もいるとのことです。
家で感情を自由に出せるならいいと言われたことがあります。
なのであまり気にしていません。+73
-1
-
32. 匿名 2017/01/29(日) 18:41:57
内弁慶って、家の中では威張っていて態度が大きいってことだよね?
主さんの文を読むと、ただ内気で恥ずかしがり屋なお子さんであるように思えるんだけど…。
私も子供の頃はそんな感じだったな。
自分に重ねて考えるのもなんだけど、叱り飛ばしたらかわいそうだよ。
お子さん自身、悩んでいるんだろうし。+62
-2
-
33. 匿名 2017/01/29(日) 18:42:02
年長児なんですが、家ではうるさいくらい喋るのに、幼稚園での発表とかが苦手で時間がかかるらしい。
先生も自信をつけさせようと娘ちゃんはこれが上手いから、みんなにお手本見せて!とか前に出そうとするんだけど、モジモジしちゃって結局後回しになったりするみたい。
もう性格だと思って半分諦めてます。
兄が発表とかグイグイ行くタイプで冷や汗もんだったから、女の子だし多少消極的でもいいかぐらいに思っとく。
小学校なったら大変だなぁ…とは思ってるんだけどね…。
長文すみません。+38
-1
-
34. 匿名 2017/01/29(日) 18:42:17
幼稚園の頃の友達に内弁慶の子がいたよ。
私とその子の親同士がママ友で毎日一緒に帰るんだけど、最初は一緒に帰ってるのに一言も話さない、笑わないって子だった。
でもそのうち話しかけたら話してくれるようになって、だんだんうち解けていったよ。笑顔で話しかけてくれるようにもなったし。
すごい人見知りの子でも、仲が良い友達が出来ると人と話すのが大丈夫になる場合があるから、そういうお友達が出来るといいですね。
お子さんがまだ小さいうちは、お母さんが仲の良いママ友を作って頻繁に親子連れで遊ぶっていうのもアリかも。+49
-1
-
35. 匿名 2017/01/29(日) 18:43:57
おとなしい子がそのうち活発な子に変わる。
そんな例は少ないと思う。+40
-14
-
36. 匿名 2017/01/29(日) 18:45:09
主さん
うちの娘も同じです!
家では大声で騒いでいても学校行ったら借りてきたネコ状態。
幼稚園の頃からですが、グイグイ来てくれるお友達が出来ると、自然と打ち解けていたり、同じ性格の友達同士ひっそり話していたりするので、親御さんには引っ込み思案だということも私から話していました。
いろんな子がいるからあまり気にしなくていいかと。
自信がつけばまた変わるとも思います!
+44
-0
-
37. 匿名 2017/01/29(日) 18:46:53
うちも家では大きな声でギャーギャー言うけど一歩外に出たらダメ。少し離れたところに友達見つけても呼べない。近くまで走って行ってトントンって。相手から話しかけられたら普通に喋れるんだけどね。小学生だけど友達少ないよ。+18
-1
-
38. 匿名 2017/01/29(日) 18:46:56
>>35
三つ子の魂百までっていうしね
人の性格って根本的には変わらないよね
親としては、活発とまではいかなくても、人並みに友達付き合いできる子になってくれればいいかな+13
-5
-
39. 匿名 2017/01/29(日) 18:48:10
主さんのお嬢は、慎重で頭が良い。新たな環境が自分にとって安全かどうかじっくり確認中なんでしょうね。お母さんが「積極的に仲間に入って欲しい!」との期待も十分に理解しているから「今日もダメだった(しょぼん)」となっているんだと思われます。
いいじゃないですか。どんな関係性も一気に盛り上がって急に壊れていくよりも慎重に始めて長く付き合うほうがよほど素敵です。焦ってママ友を作ろうと声かけまくったら最悪なボスママに出会って以降の園生活が灰色、なんて大人でも深刻です。
まずはお母さんがどんと構えてお嬢さんとの集団生活をのんびり楽しむ。毎日「今日もダメだったじゃない」と叱らず今日できた事を褒めて自信をつけてあげてください。
+67
-2
-
40. 匿名 2017/01/29(日) 18:48:45
お子さんを責めないであげてほしい
どうすればいいか、お子さんと一緒に考えてあげてほしい+29
-0
-
41. 匿名 2017/01/29(日) 18:51:16
私は、子供の頃からずーとおとなしいです。
でも何とか頑張って生きてますよ。だから大丈夫。+47
-2
-
42. 匿名 2017/01/29(日) 18:52:10
内弁慶になってるのは性格もあると思うけど、
主さんが、子供のする事を先に自分でやったり、心配だからといって手を出しすぎてるんじゃないのかな
+10
-3
-
43. 匿名 2017/01/29(日) 18:52:54
親が、友達作りなさい!とプレッシャーかけたり友達がいないことに悩みすぎたりすると、子供も悩むよ
いくら親でも、よほどひどい相手と付き合ってるわけでもない限り子供の人間関係を責めない方がいいと思う
親に、「あんた友達少ないねぇ」って哀れむような、蔑むような口調で言われたときは死にたくなった+60
-0
-
44. 匿名 2017/01/29(日) 18:56:26
スポーツやらせてみたら?
発散できるし自信もつきそう。
+14
-2
-
45. 匿名 2017/01/29(日) 18:57:28
性格だよね。我が子もそんな感じです。たとえば子供会とかのイベントで「じゃあ今からお菓子配るよー!みんな取りにおいでー!」なんて時、みんなグイグイいく中で我が子は人だかりの一番外にいるの(笑)
でも、言いたいこと言わなかったり、一歩引いてしまう性格が自分で嫌だったんだろうね、だんだん外でも厚かましくなっていきましたよ。もうバーゲンでも負けないと思う。+34
-2
-
46. 匿名 2017/01/29(日) 18:58:07
幼稚園では馴染めなかったです。
小学校も通ってた幼稚園からは一人だけだったので、馴染めなかったらどうしようと不安でした。
ですが、小学校入ってしばらくしたら毎日お友達と遊んで学校も楽しく過ごせています。
環境が変わってよくなるかもしれないです。
こちらからは、自慢話はしないとかいじめっこには近づかないなど具体的なアドバイスをしたりしています。+21
-1
-
47. 匿名 2017/01/29(日) 19:05:24
内弁慶ってことは家ではめちゃくちゃワガママで暴君なの?
それなら躾が悪いだけだと思う+0
-25
-
48. 匿名 2017/01/29(日) 19:08:32
私は子供の頃内弁慶で、活発な母親はそんな私にイライラして厳しく当たられました。小学校2年生まで大勢の前で発言できず泣いてばかりでした。大人になり友達もでき仕事もしてますが、いつも不安で自信がなく辛いです。内弁慶の子を厳しく育てるのはマイナスになるような気がします。どうか子供さんの個性を認めて優しく温かく見守ってあげて下さい。活発=いい子ではないですもんね。優しい子が一番です。+66
-0
-
49. 匿名 2017/01/29(日) 19:18:19
>>1
場面緘黙症はご存じですか?うちの子がそうでした。どうしてこんなに人見知りが何年も続くんだろうと悩みました。症状名がつくのはショックでしたが、他にもそういう子がいることが分かって救われた部分もありましたよ。区の施設で療育が受けれます。+23
-1
-
50. 匿名 2017/01/29(日) 19:19:32
うちもなかなかの内弁慶
家では女王様なんだけど
ギャップに戸惑うわ
まわりの友達がコミュニケーションのレベルアップするのに、
うちの娘はゆっくりのんびり
輪に入れなくてもどかしいです
女の子ってコミュ力高いし5歳でもザ・女子って感じなので
余計に浮いている そんな娘を見るのは辛いわ
育てにくいのは個性だし仕方ないかな
+10
-1
-
51. 匿名 2017/01/29(日) 19:21:53
うちの娘も私自身もそうです。
私は大人になるにつれて、多少努力して克服していったところはありますが、今でも自分からグイグイいくのは苦手。
娘は、しかも、グイグイくる子に引くから、もう見守るしかないというか。
同じタイプの子とは初対面でも数分もすれば仲良く遊べます。
自分が出来なくて辛かったことを追体験するこの辛さったら。
自分も認め、娘も認め、それで辛い気持ちも浄化するのかなー。とほほ。+31
-1
-
52. 匿名 2017/01/29(日) 19:33:26
内弁慶なお子さん、近所の人とか友達のお母さんに挨拶できますか?
うちは幼稚園児ですが、恥ずかしいと言って挨拶できません…
慣れてきたら話はできるけど、最初はだんまりで。
「躾のなってない子の行動」みたいなトピで「挨拶できない子」というコメントがあったので悩んでいます。+34
-1
-
53. 匿名 2017/01/29(日) 19:38:16
まさに私がそんな感じでした(笑)
恥ずかしい話だけど挨拶も上手く出来なかったよ
怒られると余計黙っちゃってました
でも仲のいい友達は出来たし、大きくなるにつれて社交的にもなったからそっと見守ってあげてください(^^)+10
-2
-
54. 匿名 2017/01/29(日) 19:42:18
うちの娘(ひとりっ子です)も同じような感じでした
初めての環境が苦手な子で、幼稚園もしばらく泣きながら通っていたようなタイプで…親としては心配だし、見守るのも疲れますよね(;_;)
変わってきたのは小学校の中学年あたりからかな
運動会のリレー選手に選ばれて、自分に自信がついてからだと思います
今は中学生ですが、学級代表になったり、立候補(!)して何かの会の司会をしたりしています
わからないものですね(^_^;)
主さんのお子さんも、得意なものや好きなことが見つかれば、また違う面がでてくるのではないかと思いますよー+21
-1
-
55. 匿名 2017/01/29(日) 19:50:08
>>17
前半は同意だけど、後半は???
意地悪する子にはまず大きい声で゛やめろ!゛って言うのはちょっと。やめて。でいいんじゃない?
あと、毎日毎日しつこいぐらい同じ事を教えるのも。私内弁慶だったけど、あーだこーだ言われるの本当に嫌だった。+10
-1
-
56. 匿名 2017/01/29(日) 19:50:50
大丈夫!笑顔でみまもってください!
+13
-0
-
57. 匿名 2017/01/29(日) 20:09:28
内弁慶は大丈夫、家庭内では安心して素を出せているんでしょ?
厄介なのは逆らしいよ。家ではお利口さんだけど外で暴れるパターン。
親は家でお利口にしているから外で悪さしているなんて考えてもないし、親子関係が上手くいっていないと子が外弁慶になることが多いらしい。
…ってだいぶ前のすくすく子育てでやってたよ(*^^*)+39
-1
-
58. 匿名 2017/01/29(日) 20:15:58
うちの子も内弁慶で、主さんの気持ちすごいわかります‼️私も旦那も割と社交的なので公園に行って子供が多いと固まって遊べないでいる娘を見るとヤキモキしてしまいます。
でもそのヤキモキって親のエゴですよね。公園で楽しそうに遊んでる子が羨ましいなと思っちゃって…娘を変えるんじゃなくて私が変わらないといけないんだなとこのトピ見て思いました。+26
-2
-
59. 匿名 2017/01/29(日) 20:20:30
娘の立場からでいいですか?
私もかなり内弁慶で自分から行動おこせない子供でした。
そして、親に人前で「ちゃんと喋りなさい」と言われるのが苦痛でした。更に人前なので自分に自信を持てなくなります。
いちいち細かく指摘をするのではなく、見守ることが大切だと思います。
内弁慶でも、自分に自信を持ってる子はこれから先トラブルがあっても何事もなくやっていけますから。
あとは、娘さんが興味を持ってる事や、習い事したい!と言ってたらさせてあげてほしいです。自信がついて積極的な子になると思いますよ+21
-1
-
60. 匿名 2017/01/29(日) 20:21:13
うちの4歳娘も内弁慶。
家だとギャーギャーうるさいし生意気なこと言うけど、幼稚園や慣れない人にはしおらしくしてるらしい+18
-0
-
61. 匿名 2017/01/29(日) 20:23:47
そのうち必要に迫られると自分から話しかけられるようになりますよ!今はまだ幼いし、いざとなったら誰かまわりの人が助けてくれるという安心感もあるかもしれない。私もそういう子供だったけど、今やどこでも誰にでも話しかけるオバチャンになってますよ。元々お家では活発なんだから、モジモジしてる時間がもったいないと気づいたら早いですよ。気長に待ってあげてください。+11
-1
-
62. 匿名 2017/01/29(日) 20:32:44
ちなみにですが、幼稚園ではお友達同士で喋ったりはしてますか?単なる人見知りや内弁慶レベルなら気にしなくても良いですが、
もし、喋ったりしてないのであれば場面緘黙症という病気の場合もあります。
女児に多く、でも早目に対処するとかなり改善されますので、もし疑いがあれば市町村に相談されてみるといいです。+12
-1
-
63. 匿名 2017/01/29(日) 20:41:48
こういうタイプって、勉強できるタイプじゃないですか?+12
-3
-
64. 匿名 2017/01/29(日) 20:56:32
今も内弁慶だけど、中学の時このままじゃヤバイと思い、高校から模索して、ある程度色々な人と話せるようになったよ。
主さんが出来る事は、どうしたら緊張せずに話せるかとか、一緒に考えてあげたり、少し手助けしてあげる事なのかなって思います。
少なくとも小さい時、私は母にそうして欲しかったなぁ。
人がなんか怖くて、純粋に接し方が分からなかったので。+12
-1
-
65. 匿名 2017/01/29(日) 21:01:37
心配になるかも知れませんが、本人が乗り越えなくてはならない壁なので、アドバイス以外は口に出さない方がいいと思います。そんな大人しい子には大人しい友達が出来るかも知れないし。焦りは禁物です。うちの子も一人っ子で大人しい子でした。とても人見知りで輪にはいっていけない子だったのに。卒業アルバムの寄せ書きがたくさんあって、感動しました。どうか長い目で見てあげてください。+19
-0
-
66. 匿名 2017/01/29(日) 21:02:54
姪っ子がすごい人見知りなんだけど、すごい観察力持ってるよ。
多分慎重で賢いんじゃないかな?
嫌でも手が離れる日が来るし、ゆっくり成長を見守ってみたらどうでしょう。+28
-0
-
67. 匿名 2017/01/29(日) 21:06:25
内弁慶な子供だったけど勉強は全く...頭悪いというか勉強する気も起きなかったな思えば。+12
-0
-
68. 匿名 2017/01/29(日) 21:20:40
周りをよく見てるよね。
子供らしい子供という感じではないから、祖父母受けはイマイチだけど、私は自分の子がこういうタイプの子供で良かったと思ってる。+24
-0
-
69. 匿名 2017/01/29(日) 21:32:04
主さん、我が家と同じだよ。
どうして我が子はこうなんだろって辛くなるよね。
うちは年中さんでやっと担任の先生に挨拶出来るようになったレベル。年少さんから朝は玄関でさようならだったのにうちの子は泣き出しちゃうので年中さんの時まで教室まで付き添いました。
年長さんでやっと玄関でバイバイできるようになりました。でも年長さんになっても近所の人や出先で知らない人に挨拶ができません。毎回私が謝っています。
そんな娘のことを内弁慶と気付いた地元のご近所さんが一言「内弁慶なところ、あんたの小さい頃にそっくりやわ!」と。
思い返せば小さい頃の私に似ていました。そして自分を見ているようで苦しくて注意してしまっていることも感じました。
そんな娘が春から小学生になります。辛いこと言いたいことを胸に溜めて苦しまないか心配でたまらないです。+26
-0
-
70. 匿名 2017/01/29(日) 21:38:45
ガラピコぷ〜でいうとムームータイプだよね。
あ、見てなかったらすみません。+10
-1
-
71. 匿名 2017/01/29(日) 21:52:37
私自身がそうで、子どもの頃は親によく叱られてましたm(_ _)m園外でお友達に会うと何故だか恥ずかしくてモジモジしてしまい怒られてたのを思い出しました。
ただただ恥ずかしかったんです(^_^;)沢山愛されて育ててもらったのに何故だか自分に自信が無く、人が苦手でした。
なので主さんの娘さんも育て方どうこうより持ってうまれた性格でしょうね(^_^)ちなみに今は接客業して普通に人と関わってます。+15
-0
-
72. 匿名 2017/01/29(日) 22:03:24
私は母親じゃなくて叔母だけど、姪がそのタイプでまともに話してくれた事がないよw
挨拶もプレゼントのお礼も出来ない、でも後から楽しそうに遊んでる写真を送ってくれるし、私自身がそうだったからあまり気にはならない
損得でいえば損する方だとは思うけど
ただ奥さんが気にして物凄く気を使ってるのが見てて可哀想になる
そういう子なんだなというのは分かるからここのママさん達もあまり気にしすぎないで下さいねー
+14
-0
-
73. 匿名 2017/01/29(日) 22:03:49
娘が恥ずかしがり屋で、おとなしいです。なめられてるのか、幼稚園のクラスのいじめっ子に叩く、つねられても何も言えないと。この先がすごく心配です。+14
-0
-
74. 匿名 2017/01/29(日) 22:04:04
娘が内弁慶。
そして場面緘黙。
学校で一言も喋らないし、一緒に遊ぶ友達もいないし、この先不安でしょうがないです。+16
-0
-
75. 匿名 2017/01/29(日) 22:04:17
息子が内弁慶です。
私自身小さい頃、家の中ではお喋りなのに外に出ると喋る事ができませんでした。
いつも不安がっていて、泣き虫でした。
みなさんのレスを見ているとそういう方が多いですね。遺伝なのでしょうかね…
息子のことは焦らずゆっくり見守っていきたいと思います。良いお友達ができるといいな。
+11
-0
-
76. 匿名 2017/01/29(日) 22:08:22
自分も内弁慶or過去に内弁慶だった→+
自分は全然内弁慶ではない→➖+38
-3
-
77. 匿名 2017/01/29(日) 22:12:59
感受性が強いのかなとも思う。
まずじっと観察して安全かよく確かめてる感じ。
まさに石橋を叩いて渡るタイプ。
知らない人について行ったりは絶対にしないからそこは安心。+21
-0
-
78. 匿名 2017/01/29(日) 22:13:55
自分も外にだと緊張してしまう子で、主さんのお子さんのようにあとで怒られてました。
うまく言葉が出なくて困ってたのに何故か親に怒られ辛かったです。
親も、家ではふざけた事を言ったり手放しで褒めてくれたりするのに他人の前だと冷たかった。大人としてよそ行きの対応なんだろうけど。
主さん自身は、内弁慶になっていませんか?お子さんのお友達に会ったら、様子を伺うのではなくて主さんが積極的に話しかけてみてはどうでしょう。+8
-0
-
79. 匿名 2017/01/29(日) 22:14:23
私も内弁慶だったし、子供も内弁慶。
だからなのかグイグイ来る人が苦手。。
小さい子でも妙に馴れ馴れしく触ってこられたりすると引いてしまう。+18
-0
-
80. 匿名 2017/01/29(日) 22:19:22
ただ恥ずかしかったり勇気が出ないだけだよね?
娘さん本人の成長は既出にたくさんあるから省くけど、相手から見ても『挨拶もできないの?!』なんて思いませんよ。
そういうタイプで声が出ない子と無礼で挨拶しない子は態度を見ればよくわかります。
もし相手を考えてヤキモキするなら気にしなくて大丈夫。+15
-0
-
81. 匿名 2017/01/29(日) 22:19:41
5歳年中の息子が同じです。
保育園では友達に興味はあるものの、入れてと言えないので傍観したり、一人で遊んだり。
一人で遊ぶ息子を想うと心が痛みました。
担任の先生はもちろん、園長先生に相談したり、市の発達相談にも行きました。
発達に問題はありませんでしたが、園長先生に勧められて、小学校に向けてコミュニケーションを円滑にとれるように支援する就学相談を受けることにしました。
(専門の方が実際に園での子供の様子を見て、支援方法を考えたり相談してくれる?ような感じらしいです)
学校は保育園と比べて、友達グループがはっきり別れてくると思うので一人ぼっちにならないか不安です…
保育園のうちに、一人でもいいから仲良しと言える友達ができるといいなと思っています。+14
-0
-
82. 匿名 2017/01/29(日) 22:36:17
私も子供の時はそうでした!友達はいつも2,3人、その子が学校お休みの日は仲良くする子がいなくてつまらなかったけど、苦ではなかったですよ。
今6歳の娘も最近お礼や挨拶ができるようになりました。毎回ではないですけど。
お友達が、〇〇ちゃーん!って来てくれたけど話せなかった時は、離れてから、名前呼んでくれて嬉しかったよね。次はお友達のことも呼んであげたらよろこぶんじゃないかな?
バイバイだけでもできたら次してみようねー。
と軽い感じで話していたらいつの間にかできるようになっていました!
私も母親には、ちゃんと挨拶しなさい!や、この子人見知りですいませんー。って目の前で言われるのがとても嫌だったので(謝ることしてるのか、私は。。と)、言わないように意識はしています。
親になるとそう言いたい親の気持ちもわかりましたけどね。
もし知らない人に声かけられても、警戒心強い方がいいですよー!お互いいいところを見つけてあげましょうね!+9
-0
-
83. 匿名 2017/01/29(日) 22:39:11
>>74
場面緘黙は思春期あたりになると自然に治る場合多いです。
私もそうでした。あまり責めずに、お母さんは味方にいてあげてほしいです。
+13
-0
-
84. 匿名 2017/01/29(日) 22:42:52
まだ小さいのに、お母さんが味方になってくれなきゃかわいそうだよ。
黙ってる時にため息ついたり、「なんで挨拶しないの?」とか言われたら余計緊張しちゃう。+16
-0
-
85. 匿名 2017/01/29(日) 22:52:13
>>81
男の子の場合は1人遊び多いですよ!女の子と違ってグループもないですし、その日の気分しだいというかw
それに年中だとまだまだこれからです。
逆に1人でいるという強さを得れるしカッコいいです。意思も強くなりそう。
うちはヘラヘラ流されっぱなしの年長で、この先不安です。
やはり何か習い事で自信をつけさせるべきか
+8
-0
-
86. 匿名 2017/01/29(日) 23:40:30
子育てはつい最近卒業しましたが、見守るって難しいですよね。つい理想を押し付けてイライラして苦しい事も多かったです。
娘が低学年の頃まで場面緘黙っぽかったんですが環境で変わりますよ。外で大人しいのは不安感と緊張感があるんでしょうね。親以外に信頼できる大人、信頼できる友達に巡り会えたら自信もついてくると思います。感受性の強い子は絶対思いやりのある人間に育ちますから大丈夫ですよ!+18
-0
-
87. 匿名 2017/01/29(日) 23:51:37
内弁慶がダメって風潮が嫌い。
いろんな人がいて成り立ってるのに。+31
-0
-
88. 匿名 2017/01/30(月) 00:08:35
うちの年長の娘も内弁慶であがり症で引っ込み思案。私もついついうるさく言ってしまうけど、だめだね。明日からは全部受け止めてあげないと。ここ見て怒る必要なんてなかったなー、優しく育ってくれたなーって気付いた。娘の寝顔見てたら泣けてきた(T_T)+17
-0
-
89. 匿名 2017/01/30(月) 00:40:35
>>74
お気持ちは痛いほど分かります。私自身と娘が緘黙症です。娘は小学校では喋らず表情も無かったのですが、クラス替えをきっかけに変われたようです。周りがいくら頑張っても、本人の意志が無いとどうにもならないんですよね。叱らず、無理をさせず、見守ってあげて下さい。+16
-0
-
90. 匿名 2017/01/30(月) 00:48:16
私の娘もまだ小さいですが内弁慶です。
家だと騒いだりお調子者なのに外だとすっごい
大人しいです。よく周りにも言われます!
恥ずかしがり屋なのか照れ屋なのか(°_°)
幼稚園が心配です。
私も小さいとき大人しかったので似ちゃったみたいです( ´•̥_•̥` )+8
-0
-
91. 匿名 2017/01/30(月) 01:00:25
>>74
私も言葉の教室に連れて行かれるくらいの緘黙でしたがクラス変えをきっかけにしゃべれるようになりましたよ〜
しゃべった時に注目されるのが恥ずかしかったんです。話せない事を怒らないであげて下さいね。無口な子ほど頭の中ではおしゃべりです!本をたくさん与えてみてください。言葉の引き出しが広がりますよ〜+11
-0
-
92. 匿名 2017/01/30(月) 03:24:15
>>4
最低+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/30(月) 04:19:51
緘黙の子は、あの子しゃべんないよねーとか言われたり
先生や親に「話しなさい!」と言われたり
少し口を開くと周りが「あ、しゃべった!しゃべった!」と騒ぐのが嫌なんです
自然に話せる状況があると話せますね
周りが自分の友達ばかりとかリラックスした状況です+14
-0
-
94. 匿名 2017/01/30(月) 07:19:19
>>49
トピずれですが、私たぶんこれです!
長年悩んで自分を責めてましたが、場面緘黙調べてみてしっくりきました。
「もっと積極的的に」って周りから言われたり自分で思ったりするの辛かったなぁ。今もですが。無理やり発表させられたり(でもできなくて泣いてしまう)もして本当にしんどかった。
+8
-0
-
95. 匿名 2017/01/30(月) 07:49:42
>>35
全然あると思う。
小さい頃の性格がそのままってことはないよ。+4
-0
-
96. 匿名 2017/01/30(月) 09:01:13
もう大人になった娘が言ってたけど、自分の内面を人に晒されてしまうようでこわいみたい。
それだけ内に個性を秘めてるってこと。大切にしてあげて、絵や文章を書かせると親もビックリの世界を描くかも知れませんよ。+9
-0
-
97. 匿名 2017/01/30(月) 09:45:20
赤もち占いっていう本、是非読んでほしい!
誕生日で、その子の持ってる個性とかがある程度決まっているみたいです!
うちは、子供2人共書いてあることが当てはまっていてビックリしました!
+5
-2
-
98. 匿名 2017/01/30(月) 09:49:03
私、小学校で場面緘黙でした。毎日苦痛で喋りたいのに喋れない(びっくりされるのが怖くて)
転校したい、転校したら知ってる人いないから喋れるのに…と思ってました。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/01/30(月) 11:01:47
私も母親の後ろに隠れちゃうタイプで、「積極的に誘いなさい」とか後で怒られるのが嫌だった。
親に見られてるのも怖かったかも。
+8
-0
-
100. 匿名 2017/01/30(月) 12:31:05
うちも内弁慶でした。大きくなるにつれお友達もふえ少しずつ活発になってきました。
幼稚園のころは、怒らないで 私が他のママや子どもたちに元気に挨拶したり声をかけたりするようにしました。親を見て育つと信じて。+5
-0
-
101. 匿名 2017/01/30(月) 13:17:34
トピ主です。
こんなに沢山ありがとうございます。
ガルちゃんで泣きそうになったの久々です。お子さんが内弁慶な方も自分自身が内弁慶だった方もとても参考になるコメントばかりで嬉しいです。
やはり怒ると可哀想ですよね。頭ではわかっているのですが言わずにはいられなくて。私も内弁慶で同じことを親に言われてて嫌な思いをしたのに同じこと繰り返してますよねこれじゃ(T_T)娘は内弁慶+3月産まれなのもあり周りのペースについていくのも大変なようです。+9
-0
-
102. 匿名 2017/01/30(月) 13:28:20
お友達が駆け寄ってきたら、お子さんの手を取って一緒に駆け寄って「○○ちゃん会えて嬉しいね」ってお母さんが代わりに話しても良いと思います
そうやって感情の出し方、コミュニケーションを学んでいく時期なんだと思います+1
-0
-
103. 匿名 2017/01/30(月) 13:32:10
トピ主です。
うちの園では手紙交換は恐らく禁止なんです。小学生になるとそういうこともありそうですね。
親が先取りして何でもしてあげるのも確かに...そういうところあったかもしれないです。黙って見守るのって難しい...
私は今も内弁慶ですが内弁慶なりにママ友も何人かいます。数回行き来したりしていますがやはり内弁慶。我が家にお友達を呼んだ時は別人のようにはしゃいでますが、お友達の家に行った時は慣れるまで大変です。
+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/30(月) 13:47:45
トピ主です!
長くてすみません。
ちなみに娘は長女で下にもう一人娘がいます。次女は竹を割ったような性格です。
それと場面緘黙についても教えてくださってありがとうございます。場面緘黙ではないようです。話しかける勇気がないみたい。
皆さんのコメント参考にして私がお手本を見せてあげたいです。
あと娘も>>51さんのお子さんと同じようにグイグイこられるのが苦手です。全く同じですね笑
自分の過去を思い出すようで辛くもありますよね。
娘のやりたい習い事もさせてあげて少しでも自信持ってもらいたいです。あまりプレッシャーにならない程度に^ ^
+4
-0
-
105. 匿名 2017/01/30(月) 14:08:00
トピ主です最後です。
挨拶ですが...
うちは今、年中ですが幼稚園のお友達はおろか先生にも恥ずかしくて出来ないと言ってます。主人の弟にすら最近ようやくありがとうを言えるようになりました。前まではお礼を言ってる動画を送るという二度手間をしていました^_^;
自宅に来る分にはいいんですけどね。
長くなってしまいすみません。味方である親がガミガミ怒るといけませんね気をつけます。そして焦らずに娘の個性と認めていきたいです。
+7
-0
-
106. 匿名 2017/01/30(月) 15:38:23
うちの長女も内弁慶。外では良い子で、親から見ても、なかなか出来てる子だとも思う。
しかし、その反動を受け止める母親も大変ですよね。「家でガス抜きしてるから」「外で出されるよりいいじゃない」と励まされても、なぜここまで言われなきゃならんの!?いつまでベタベタしてくるの?と、逃げ出したくなる時があります。
夫からは、家で偉そうなのは、お前の躾のせいと責められるが、そうじゃない。性格だと思う。娘の心を平穏に保つ為に、私はサンドバッグ代わりになって娘の反抗に耐え、逃げることも出来ない。どこにも発散出来ない私は、精神的に追い詰められる。
+3
-0
-
107. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:37
>>105
挨拶は、勝気な性格の子でも照れ屋なら恥ずかしがってしない子いるよ!
主さんが変わりにおはよう〜やありがとう〜って言ってたら、自然と出来るようになるかも。まだまだ年中だしそれはそこまで気にしなくていいと思う。+5
-0
-
108. 匿名 2017/01/30(月) 18:23:16
うちは場面緘黙症を指摘された、小学校で。
児童精神の先生は「抑圧し過ぎ。」って幼稚園を批判しまくってた。+0
-0
-
109. 匿名 2017/01/30(月) 18:36:47
私も幼少期は内気でした。「プレ幼稚園」で「母と離れて遊ぼう」という第一歩が出来ずに泣いて母の元に戻る事を繰り返し。教師だったおかんはそれが不甲斐なくかなり大きく成長してからも「あそこんちの子とお前は大声で泣いて戻って来て」とお念仏。そのしつこいリピと人前で母自身が私や孫を良い子に見せたい欲目が強くつい大声で叱ったり「挨拶しなさいっ!」と言われるのがとても嫌でした。とっくに挨拶し終えているのに。
今では1000人くらい入るホールで司会やれと言ったら出来るオバハンになりましたとも!+2
-0
-
110. 匿名 2017/01/31(火) 05:40:50
もうすぐ4歳の男の子なんですが公園の砂場とか病院の中の待合室にあるキッズスペースとか誰かくるとすぐ逃げて戻ってきてしまう。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する