-
1. 匿名 2017/01/29(日) 15:05:30
睡眠薬は飲みたくないです
どうしたら、寝られる様になりますか?+51
-3
-
2. 匿名 2017/01/29(日) 15:06:24
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+14
-9
-
3. 匿名 2017/01/29(日) 15:06:24
お風呂に入った方が眠りやすくなるって聞いたよ!+84
-1
-
4. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:02
心配事をなくす+96
-2
-
5. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:10
筋トレ!食事!入浴!+40
-0
-
6. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:12
youtubeに〇分で眠れる系の音楽がいっぱいあるよ+35
-9
-
7. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:15
本当に深刻に悩んでいて藁にもすがる思いなら、
不眠の度合いや過程など、書くべきですよ。+6
-35
-
8. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:28
半夏厚朴湯という漢方薬はいかがですか。
遅効性でゆるい効き目の薬だけど、抑鬱効果もあります。+43
-0
-
9. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:29
ホットミルクを飲む+14
-6
-
10. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:36
朝、どんだけ眠くても意地でも起きて活動する。
眠くなってから布団に入る。布団に入ったら即目をつぶる+89
-1
-
11. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:37
逆に寝られずに人より起きてられるなんて時間がたっぷりあってうらやましい+5
-48
-
12. 匿名 2017/01/29(日) 15:08:11
カフェインとらない
適当に運動したりお日様の下を歩くこと
糖質や炭水化物多めにとると眠気がくるよ
眠れないのなら病院で処方してもらうこと
数日服用すると眠れるようになった私+51
-2
-
13. 匿名 2017/01/29(日) 15:08:55
>>6
聴いたことあるけど眠れなかった…
後飽きる+53
-1
-
14. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:05
高校生です。
寝たいのに寝られないって、凄く辛いですよね。
私は本当にどうしても眠れないので、マイスリー処方してもらっています。
寝られない不安から解消され、授業も集中して受けられるようになりました。
トピ主さんは睡眠薬を使いたくないようならば、漢方から始めてみればどうでしょう?+98
-4
-
15. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:21
難しいと思うけど、もうあまり気にしないこと。私は寝られなくて二年間眠剤を飲んでました。
気にすればするほどリラックスできなくなって寝られない。悪循環になる。
ごはんいっぱい食べてあったかいお風呂につかってゆっくりしてね。
+86
-1
-
16. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:22
>>12睡眠薬を?+6
-2
-
17. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:23
私は寝ながらスマホやめたら治った
脳みそって行為と場所をセットで記憶するみたい
あと睡眠薬は超短時間型にすれば、朝に残らない
ねれないときは素直に睡眠薬使った方がいい
眠る習慣がついたら、必ず寝れるようになる+74
-1
-
18. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:29
無音だと眠れなくなり、ラジオ流しながら寝てます+5
-3
-
19. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:48
いっぱい食べた後は眠くなるよ
今の時期はあたたかい鍋とか…+24
-0
-
20. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:53
>>2
インソムニア=不眠症ね+20
-2
-
21. 匿名 2017/01/29(日) 15:10:18
>>14マイスリーって、どこで処方してもらえますか?+6
-3
-
22. 匿名 2017/01/29(日) 15:10:39
よく動くといいよ。
部屋の掃除をするとか。
気持ちいいし、+20
-0
-
23. 匿名 2017/01/29(日) 15:10:47
>>11
やっぱ図太い人はよく眠れるんだね…
羨ましい+86
-6
-
24. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:00
ちなみにサウナプラス水風呂コンボもおすすめ
自律神経が強制的に治って、寝れるようになる
+8
-5
-
25. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:08
夏に海水浴とかプールから上がるとめちゃ寝てたじゃん。
だからプールで死ぬほど泳ぐに一俵!+26
-5
-
26. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:12
私は寝られないなーって時には、DHCのリラクッスの素ていうサプリを飲んでました。
ほぼプラセボ効果なんだろうけど、飲むと少しはマシでしたよ。+24
-3
-
27. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:18
プールに行って、ものすごく真面目に泳ぐ
疲れてグッタリできるよ+46
-0
-
28. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:33
ヨガ
半身浴+10
-0
-
29. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:05
>>14
しっかりしてるね!+8
-4
-
30. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:11
オナニーしていかないと眠れない。+2
-24
-
31. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:19
マイスリーは心療内科で処方してもらえる
不眠の時は市販のやつはやめたほうがいい
素直に心療内科行くこと+66
-2
-
32. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:55
エバミールっていう睡眠薬は
看護師さんでも服用するらしいよ+2
-7
-
33. 匿名 2017/01/29(日) 15:13:35
ホットミルク飲むといいですよ。+15
-15
-
34. 匿名 2017/01/29(日) 15:13:53
>>31心療内科
精神科とは違うのかな?
行ってみます
ありがとう+7
-2
-
35. 匿名 2017/01/29(日) 15:14:01
>>21
病院!+2
-1
-
36. 匿名 2017/01/29(日) 15:14:32
1回限界まで起きてみる
寝なきゃいけない、とか脅迫じみたこととかも考えないで自由にしてみる+49
-1
-
37. 匿名 2017/01/29(日) 15:14:55
>>21
どこでも処方してもらえると思うよ
近所の小さめの内科とかでも+44
-1
-
38. 匿名 2017/01/29(日) 15:15:01
>>31
診療内科でなくても普通のクリニックでも処方してもらえますよ。+52
-2
-
39. 匿名 2017/01/29(日) 15:15:24
>>11
そう言う意味じゃないんだよなーw+7
-2
-
40. 匿名 2017/01/29(日) 15:15:47
購入してみます
ありがとう>>26+4
-1
-
41. 匿名 2017/01/29(日) 15:16:01
心療内科は保険に入ってから行かないと絶対困るよ!
+19
-1
-
42. 匿名 2017/01/29(日) 15:16:26
やったことないけどスライスした玉ねぎを枕元に置くといいらしい
でも臭そうだよね…+6
-4
-
43. 匿名 2017/01/29(日) 15:16:40
みなさまありがとうございます!m(_ _)m+4
-1
-
44. 匿名 2017/01/29(日) 15:17:00
ホットミルクって…眠れないよね?+61
-3
-
45. 匿名 2017/01/29(日) 15:18:03
>>24
これほんと?
自律神経ガタガタだから試してみようかな+3
-1
-
46. 匿名 2017/01/29(日) 15:19:01
不眠にもいろいろあるので、相談した方がいいですよ。
寝つきが悪いのか、途中で目が覚めるのか、でお薬も違います。
薬に頼りたくないってありますが、依存性のないものもあるので病院で相談が一番です!+20
-0
-
47. 匿名 2017/01/29(日) 15:20:23
寝る前(できるなら、夕方以降の)のスマホはやめる。
朝、辛くても6-7時には起きて
朝日をあびる。
癒しのセロトニンや、元気のもとドパミンを自分でつくりましょう。
私はこれを半年つづけてみました。
騙されたと思ってやってみてください
+34
-3
-
48. 匿名 2017/01/29(日) 15:21:50
>>24
今テレビで博多華丸?が風邪の治し方でサウナ水風呂と言っててタイムリー過ぎた+6
-1
-
49. 匿名 2017/01/29(日) 15:21:56
私じゃないけど、開き直って寝ないで夜遊びしてたら勝手に治ったっいう知人がいた(笑)+29
-0
-
50. 匿名 2017/01/29(日) 15:24:32
プールのあとに岩盤浴。
不眠の症状は、身体の疲れに負ける。
+13
-0
-
51. 匿名 2017/01/29(日) 15:24:38
私は、眠気がくるまえに布団に入ってもねれないから、部屋を暗くしておもしろ過ぎないドラマや録画した番組を横になって見てる、もう限界思考停止状態になってから寝ると、寝れないとか余計なこと考えなく寝れる。
+12
-0
-
52. 匿名 2017/01/29(日) 15:25:03
昼間活動して疲労を高める
体温高→低のときに眠気がくるので寝る前にお風呂につかる
ベッドに入る30分前にはスマホやパソコンをやめる
部屋を暗くして静かに。α波アルゴールやラジオを流す(集中して聴かない)
( ˇωˇ )zzz+13
-0
-
53. 匿名 2017/01/29(日) 15:25:04
二日くらい徹夜してみる。
昼寝しちゃだめだよ。+14
-2
-
54. 匿名 2017/01/29(日) 15:25:29
二日酔いで苦しみながら仕事した日はソッコーで寝れるよ!+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/29(日) 15:26:05
YouTubeのヒーリングミュージックは、ウトウトしだした時に突然CMが入ってビクッ!ってなってまた眠れなくなったり、短い音楽のにすると、すぐ終わってしまってあぁ…もう30分経ったんだ…って落ち込んじゃって無理だった。
眠れない原因はストレスですか?
ストレスならビタミンBを積極的に摂って(ストレスを感じるとビタミンBから消費される、鬱の人はビタミンBが足りてない事が多いそう)朝日浴びたり、ウォーキングしてみたり、自律神経のバランスを整えるような事をするのが1番だと思います。
私もマイスリー飲んだりしたけど、飲んでるとどんどん効かなくなって量が増えちゃって止める時も反跳性不眠で更に大変だったから、週に1回どうしても苦しい時だけ、って線引きして使う方がいいよ!+21
-1
-
56. 匿名 2017/01/29(日) 15:27:42
昼間に活動していない事が原因かもしれない
運動しなきゃなぁ+5
-0
-
57. 匿名 2017/01/29(日) 15:35:00
いろんなことを試した事あるけど、私の性格が心配性だったり、明日のご飯何しようとか考えてしまう。考えるなと言われても考えてしまう、それは性格だから治るわけではない。
朝日も浴びてるし、昼間に動いてるし昼寝もしてない。夜にカフェインも取らない。
なんでかな〜…
+45
-1
-
58. 匿名 2017/01/29(日) 15:37:32
夜スマホをさわらない。自分で何時までと決める。
ホットミルクに、砂糖ではなくハチミツを入れる。
湯銭につかる。なるべく日中運動したり体動かす。ヒーリングMusicを聞きながらベットに入る。等かな。+8
-0
-
59. 匿名 2017/01/29(日) 15:41:13
スマホをみない!
+7
-0
-
60. 匿名 2017/01/29(日) 15:44:14
腹式呼吸しながら瞑想してるといつの間にか寝てる。
しかも翌朝すっきり目覚められるよ!+5
-0
-
61. 匿名 2017/01/29(日) 15:44:27
メラトニンいいよ。
日本では市販されてないけど、アメリカだとドラッグストアに売ってるレベルのもの。
私は、20時には部屋を暗くする、寝る前に睡眠系のアロマ炊く。
眠れそうにない時は、メラトニン飲む。
それでダメなら、マイスリー5㎎。
不眠って、ほんとシンドイよね。+22
-1
-
62. 匿名 2017/01/29(日) 15:45:10
和室に布団からベッドにしたらよく寝れるようになった
この前久々、布団で寝たら全く寝れずびっくり
寝具を見直すのもいいかもですよ+19
-0
-
63. 匿名 2017/01/29(日) 15:49:53
マイスリー、普通の内科で出してもらえます
合わなかったら他のにも変えてもらえる
それだけではダメな場合(何種類か合わせて飲まないと眠れないとか)だと普通の内科では出せないみたい+18
-0
-
64. 匿名 2017/01/29(日) 15:50:55
近所の内科とかでマイスリー出してもらえるよ。+10
-0
-
65. 匿名 2017/01/29(日) 15:51:21
私はどんなに疲れてても早起きしても、寝付くことが出来ないです。薬を飲んだほうが健康的でいられます。本当に悩んでるなら病院にいくのを勧めます。不眠で仕事や私生活、運転などに支障が出ると怖いですよ。+24
-0
-
66. 匿名 2017/01/29(日) 15:51:33
前にホンマでっかで澤口先生がヨーグルト食べるといいって言ってて、不眠が凄かった頃ヨーグルトって食べてなくて、食べるようになったら眠れるようになってきた。おすすめです。
あとは、気休めかもしれないけどハーブティ(リンデン)と、グリシンってサプリもあります。
このサプリは粉状で睡眠薬ではないし、副作用もありません。+18
-0
-
67. 匿名 2017/01/29(日) 15:52:21
日中のコーヒーで寝れなくなってることに気づいたので
やめたらすぐ寝られるようになった
今日はカフェインレスのコーヒーを試してみてます+15
-1
-
68. 匿名 2017/01/29(日) 15:59:13
私は完全に心労、精神からの不眠でした…
心療内科受診、処方してもらいました。
今は仕事と子育てで、毎日疲労で即寝てます…( ̄▽ ̄;)+24
-0
-
69. 匿名 2017/01/29(日) 16:00:42
ごめんなさいだけど、これを試したら眠れたよ〜って結構眠れないの多くないですな?基本眠れるけどたまたま眠れなくて試したら眠れたって人の人の意見は、参考にならないです+10
-9
-
70. 匿名 2017/01/29(日) 16:09:25 ID:PNdwQ1ff4F
>>18
これっていいらしいよ。
気が分散されて眠る事に集中しないから。
+3
-0
-
71. 匿名 2017/01/29(日) 16:21:10
日中に影響が出るようなら心療内科に行った方が自分の為にも他の人の為にも良いと思う。
そこまでじゃないなって人はライフスタイルの見直しする方が良いよね。
私は寝る前スマホ見たいけど見ないようにしたら
早寝早起きが出来ました。+8
-1
-
72. 匿名 2017/01/29(日) 16:25:59
ポールストレッチ。
ポールにゴロゴロと左右に身体を動かすだけでも、効果アリです。+7
-1
-
73. 匿名 2017/01/29(日) 16:31:05
休みの日でも、ちゃんと朝起きるのは鉄則よね。お昼までゴロゴロ寝てて外出もせず、夜に眠れな〜いって言う人が居たら当たり前だろって思う。+10
-1
-
74. 匿名 2017/01/29(日) 16:31:56
カモミールティーは飲んですぐは眠くなるんだけど、
ふとんに入るととたんに目がさえる。
眠れない時は何をやっても眠れない。
マイスリー飲んでもだめ。
高校の頃競泳をやっていましたが、
慣れると体力もつくので全然眠くならなくなりました…。+6
-0
-
75. 匿名 2017/01/29(日) 16:48:11
ファンケルの快眠サポートを飲んでいます。+3
-1
-
76. 匿名 2017/01/29(日) 16:52:36
諦めて睡眠導入剤を飲む。
眠ることができれば生活はできる。
眠れなければ生活も崩壊してく。
+22
-0
-
77. 匿名 2017/01/29(日) 16:53:28
私はホルモンバランスが崩れて睡眠障害になりました。
病院(内科)で薬を処方してもらいかなり改善されています。
睡眠導入剤(ハルラック)には頼りますが、夜、眠れるので仕事の効率は上がりました。
昼間眠くもなりません。
日常生活に支障が出るくらいなら、良くなるまで薬のお世話になってもいいと思います。+9
-0
-
78. 匿名 2017/01/29(日) 17:07:08
マラソンしてきたら?
疲れて眠れます+4
-1
-
79. 匿名 2017/01/29(日) 17:13:03
カルシウムのサプリメントを飲むと
眠くなるよ。
プラセボかもだけど…+2
-0
-
80. 匿名 2017/01/29(日) 17:13:19
毎日少しずつ運動することと入浴すること、緑茶を飲むのをやめたら改善されたよ(o^^o)+4
-0
-
81. 匿名 2017/01/29(日) 17:16:12
ものすごくショックなことがあったとき、丸3日一睡も眠れなくて心療内科に駆け込んだことあります。
その時は結局ショック性の鬱でした。
半年くらい睡眠導入剤と安定剤を服薬して良くなりました。
あの時、食べれないより何よりも眠れないのが一番辛かった。。
今は眠くて仕方ないくらいぐっすり寝れてます!
ほんとに辛いときは薬に頼っていいと思いますよ^ ^+23
-1
-
82. 匿名 2017/01/29(日) 17:18:06
甘酒!
今、流行ってるから試してみたら
肌質とか実感ないけど
眠りが深くなった
麹の甘酒ね!
酒粕は効かないw
試してみて!+6
-3
-
83. 匿名 2017/01/29(日) 17:31:03
マイスリーダメ。依存するし残る。
ルネスタいいよ+8
-4
-
84. 匿名 2017/01/29(日) 17:39:20
漢方は?
睡眠薬とか下剤とか痛み止めも、常用性高い薬は飲み続けると効果が薄れてきちゃって、もっと強い薬に頼ってしまうので、最初は漢方からスタートした方がいいと思う。
生活習慣で簡単に不眠は治らないよ。
不眠もホルモンバランスが関係してるから、早めに対処しないと酷くなる一方。+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:45
精神安定剤、睡眠薬は麻薬だから効くけど止められなくなるよ。
無理に止めても体調不良が長期間続く。
絶対飲んじゃ駄目。
+4
-16
-
86. 匿名 2017/01/29(日) 17:46:20
運動が良いよ
身体動かしている時は嫌なこと考えないし
スッキリするよ
日焼けしない程度に日光浴もオススメ+9
-1
-
87. 匿名 2017/01/29(日) 17:49:27
ピンクノイズ
無料アプリで取れる。
赤ちゃんの夜泣きとかで人気あるみたい。
私も不眠気味で使ってますが、寝つきも眠りの質も良くなりました。+4
-1
-
88. 匿名 2017/01/29(日) 18:35:45
私も約2年間不眠が辛くて導眠剤処方してもらった。心療内科が敷居高かったらホームドクターに相談してみてはどう?
眠る前のパソコンやスマホは止める、カフェインは午後2時以降は取らないなど工夫してみてください。+7
-1
-
89. 匿名 2017/01/29(日) 18:59:40
安定剤、眠剤は麻薬って断言してる人がいますが、無知もいい所です。
それは一昔前のバルビツール系とかの時代の話。
今はより安全な薬の処方がメインです。
ちなみにマイスリーは非ベンゾジアゼピン系の超短時間型なので、血中作用時間も他の眠剤より短く翌朝の持ち越しも出にくい。
医師の指導の元で服用し、きちんと睡眠が取れるようになってから減薬すれば何の問題もないです。
+18
-4
-
90. 匿名 2017/01/29(日) 19:30:25
>>11悪い奴ほどよく眠る~+4
-1
-
91. 匿名 2017/01/29(日) 19:32:30
市販の薬はなぜ
使わない方がいいのですか?
+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/29(日) 19:34:17
毎月1週間くらい不眠症になってたし、しょっちゅう寝返りうってて寝た気がまったくしなかったんだけど、寝具を変えたら寝れるようになった+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/29(日) 19:34:29
新生児が眠りがあさいのと似てるかも。
脳が働き不足。だから、脳力を鍛えるのもひとつ。
ひとつひとつ簡単な計算とか簡単な本がおすすめかも。
+5
-0
-
94. 匿名 2017/01/29(日) 19:45:12
>>4
本当、それにかぎる。
+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/29(日) 19:53:29
ストレートネックによる体の痛みで眠れない。
痛みが長く続いているせいで抑鬱もありつらい。
眠剤使った方が良いのかな?+8
-2
-
96. 匿名 2017/01/29(日) 20:33:15
不眠症で1週間横になれず、うつらうつらを繰り返してました。
そうしたら鏡に写った自分に無数の刃物が突き刺さり血だらけの自分が、、、
友達がタクシーで精神科の救急外来へ、、、
オムツをはかされ、点滴をうち3日強制的に寝かされました。
不眠症って怖いです‼
皆さんも気を付けてください‼(*^^*)+23
-0
-
97. 匿名 2017/01/29(日) 21:24:49
>>95
無痛整体とか試してみてはどうですか?
眠剤は効果あるけどあくまでも対症療法なので、ストレートネックから来る痛みが原因の不眠なら、そちらを何とかするほうが良い気がします。+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/29(日) 21:59:37
アロマ、柑橘系のかおりを嗅ぐ
寝室の照明を調整する
ノンアルコールのビールで酔ったふり
好きな本、サイト見て買いたいものを眺める
将棋が趣味なので、将棋士さんの情報収集
千葉大学の精神科医をディスる
睡眠薬で結局、眠りに落ちる
寝なくても死にはしないけど次の日に
影響するなら薬もあり
マイスリー、ルネスタ辺りならオススメ
+5
-1
-
99. 匿名 2017/01/29(日) 22:27:20
私も内科でマイスリー出してもらってる
一度ルネスタも試したけど苦くて苦くて翌朝も味が残るのでまたマイスリーに戻りました
先生もマイスリーよりルネスタの方が依存性がないって言ってたけどどうなんだろう?
寝付きの良さは同じくらいでした+5
-0
-
100. 匿名 2017/01/29(日) 22:29:20
私も不眠で悩んでました!
最近眠れる様になった対策ですが
肩凝り首凝りがあるなら、ロイヒって言うピップエレキバンみたいな温湿布を貼り、
YouTubeで元防衛大臣の石破さんの国会演説等を小さい音量で流すと、ものすごーーーく眠たくなり眠れます笑。石破さんのあの口調が眠りを誘います。+17
-0
-
101. 匿名 2017/01/29(日) 22:47:19
石破さん、笑った
普通に話しを聞いてても眠くなりますよね+9
-0
-
102. 匿名 2017/01/29(日) 23:29:32
1さん、どんな生活してるの?学生さん?
学生の頃寝れない日とかあったなぁ
社会人になって、毎日忙しいとよく寝れるよ、たりないぐらい。+0
-0
-
103. 匿名 2017/01/29(日) 23:38:31
石破さん、私は便秘のときにトイレで助けてもらってる。+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/29(日) 23:50:16
薬飲めばいいんじゃないかなぁ、。
睡眠薬と言ってもさまざまで、私は睡眠の導入だけを助けてくれる
軽いタイプをたまに飲みますよ、。
頭痛いから頭痛薬飲むのと同じ感覚ですけど、。
+1
-0
-
105. 匿名 2017/01/30(月) 02:05:23
生活音が気になって寝れなかったけど、耳栓したら寝れるようになった
店頭で売ってるのは防音性が低いこともあるし、長さとかが合う合わないもあるから、
modlexのお試しパックがおすすめ
あと耳栓を押し込むように耳に突っ込むのは間違った方法
詳しくは2chの耳栓スレ見るといいよ+3
-0
-
106. 匿名 2017/01/30(月) 02:56:53
カーヴィーダンスの楽痩せダイエットのDVDに入ってる痩せ力アップストレッチをダイエット目的でした時、私も不眠症だったんだけど
脳天までほぐれる様でした後すっごい眠くなって
あっとゆうまに眠れたよ。
マジおすすめ!
眠れないのってほんとつらいもんね。
後目が疲れてるって原因も考えられるから目薬さして目の周りのツボ押したり肩や首の凝りが原因の場合もあるよ。
+2
-0
-
107. 匿名 2017/01/30(月) 03:00:57
>>105
睡眠に限らず作業中よく耳栓するのですが
初めて知りました
教えてくれてありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+1
-0
-
108. 匿名 2017/01/30(月) 03:08:32
アイマスクに耳栓もいいですよね。
あとはお風呂でしっかり汗かいて湯上りに軽くストレッチすると眠りに入りやすいみたいです。+7
-0
-
109. 匿名 2017/01/30(月) 10:15:02
朝起きてすぐ、おでこに朝日をあてて
脳をリセットしないとダメですよ。
人間って強い光をあびてから、13時間後に 眠気がくるから。
私も昔、不眠で薬飲んでたけど もう、10年これで眠れてますよ。副作用も無いし、体が楽になりました。+5
-0
-
110. 匿名 2017/01/30(月) 12:07:19
不眠症の人は、前頭部を冷やすと良いみたいです。
おでこに冷却シート、足元は湯たんぽ。頭寒足熱ってやつですね。
経験談ではなくて申し訳ないです…+1
-0
-
111. 匿名 2017/01/30(月) 13:26:55
私も眠れない日が何ヶ月か続いてて、疲れは取れないし何だかイライラもするしお昼や夕食後は眠くなるけどお風呂入ったら目が覚めてまた朝方近くまで眠れないの繰り返しでした。まず市販の睡眠導入剤を買いましたが(ドリエル、スリーピン)私には効かず…病院の薬は依存してしまったらイヤだったので最終手段にと。次にDHCのセントジョーンズワートとバレリアンを毎日飲むようになってから以前よりは早く眠れるようになりました!プラシーボかも知れませんが(^◇^;)朝もすっと起きれます。病院に行く前に一度お試しあれ〜+1
-1
-
112. 匿名 2017/01/30(月) 17:17:41
私は何年も不眠で薬飲んでたけどかえって悪化しました。不眠の薬の副作用は不眠です。
摂食障害もあったのですが、薬の副作用で救急搬送してもらった所のお医者さんが、薬をゼロにしてくれたおかげで不眠症も摂食障害も治りました。
不眠症でお困りの方々に、医師が処方した薬なら必ずしも安全ではないということ、あまり眠剤は長期的に飲まない方が良いことをお伝えしたいです。+2
-0
-
113. 匿名 2017/02/03(金) 22:23:17
>>8
今日、喉のつまりが苦しいと言ったらこれを処方されました。
マイスリーやデパスODしてしまう10年選手でしたが、これ飲んだらゆるりと眠気が来て
今眠くてたまりません(笑)
マイスリーやめたい絶頂なので、何とかこっちに切り替えたいなあ。+0
-0
-
114. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:58
不眠症辛い…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する