-
1. 匿名 2017/01/27(金) 13:20:18
最近朝ごはんのメニューに困っています。
夫はごはん派なのですが、晩御飯の残りを出しても食べるものがないと食べたがりません。また、朝は魚は食べたくないと言います。
子供たちはパンかご飯は食べるのですが、野菜系のおかずを食べません。
簡単な朝ごはんメニューをおしえていただけませんか?
+45
-38
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 13:20:58
パンだけ
+81
-14
-
3. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:07
野菜とかチーズケーキ入れたオムレツ+10
-37
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:16
野菜をおいしくしたスープ。栄養満点+87
-8
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:32
まず旦那さんを殴ろうか+444
-11
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:51
面倒なこと言う奴には、ふりかけたくさん与えておけ!+336
-3
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:51
カトパン
+8
-8
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:57
目玉焼きとハムサラダとホットケーキとコーヒー+80
-4
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:59
ワガママな華族やな。+183
-4
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 13:22:02
具たくさんのお味噌汁を前の日の夕飯にたくさん作っておく。+117
-2
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 13:22:23
ごはんには納豆とお味噌汁
パンの人にはフルーツヨーグルト
+92
-1
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 13:22:31
主が専業主婦ならまだわかるけど共働きで朝は和洋色出さなきゃで魚は嫌とか言う旦那なら梅干と納豆だけで済ませていいと思う+261
-4
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 13:22:42
うるせー っつーの
白飯に塩かけてやれ+211
-2
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:06
今の時期はスープ♡体が温まる♪+28
-1
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:17
肉野菜炒めとか簡単じゃない?+20
-5
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:18
ハムエッグと納豆
ていうか、ワガママな家族だね!
何も食べさせなくて良いよ!+195
-3
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:49
ご飯と味噌汁、漬物。
子どもは、エネルギー消費が激しいから、エネルギーになるご飯などをしっかり食べさせてあげたらいいよ。もともと野菜は食べたがらないもの、と聞いた事あります。味噌汁にお野菜入れたら、そこで野菜はとれるし。
朝ごはんなんて、そんなにおかずしっかり食べなくても大丈夫だと思いますよ。
+88
-2
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:53
>>6
笑った!
そうだね、すき焼きや鰻とかカラムーチョ味もあったよね?(笑)+42
-2
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:54
ご飯なら納豆と漬物とお味噌(インスタント)と卵焼き。魚食べたくないならちくわかかまぼこ切って置いとく。あと味付け海苔。+41
-2
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:55
味噌汁と、明太子、昆布…ごはんですよ等
白米がススム味濃いものを置いておけばいいよ。
とりあえず腹につめること優先、朝から作るなんて無理…+84
-3
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:56
ほうれん草の卵とじ、2歳の娘がよく食べる。生野菜とハムエッグ。小松菜炒めと目玉焼き。
以上のローテーション。+13
-5
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:00
「食べるものがない」っていうバカに仕方、本当に腹立つよね!+206
-4
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:23
まずは出されたものを感謝して食べる。
と言う基本的なところから やり直し!+142
-2
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:26
朝は簡単なものです。あまり手をかけたくない。
トースト
トマトやブロッコリー
ウィンナーやベーコン
果物
ヨーグルト+25
-5
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:31
おにぎりと味噌汁にしたらどうだろ?
アレルギーとか、胃腸の調子が悪いとかならともかく単なるワガママなら腹が立つね+99
-2
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:39
茶碗蒸し+3
-6
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:47
いつでも食べられるようにハンバーグとか唐揚げを多めに作って冷凍しておいては?
うちの旦那は朝ごはん食べないから楽だけど、朝からしっかり作るって大変だよ+31
-3
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:52
ラピュタみたいな目玉焼き乗せたパンとコーヒー。
時間があればヨーグルトも出す。
子供にはお味噌汁とバナナ足す。
朝はあるもの出すのが精一杯…。+80
-3
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:54
>>3
チーズケーキはイヤだ+42
-4
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:57
目玉焼きにソーセージとかじゃだめなのかな+80
-1
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:04
ごはん、焼き海苔、ネギ、しらすで卵焼き、昨日の汁物。
十分でしょ。+44
-1
-
32. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:30
夕飯の残りを具にしたオニギリなんて、どうですか?+22
-4
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:33
酵素ドリンク。+3
-1
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:38
一人暮らししたとき、今まで親が朝ごはんを作ってくれたことのありがたさが身にしみたよ
主がいつもいてくれて当たり前!わがまま聞いてくれて当たり前!って思ってるから
変な要求してくるんだと思う+76
-2
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 13:26:25
うちも本当にワンパターンで困ってる。
パンは嫌だし、納豆は嫌いだし、目玉焼きも嫌と言われ、
結局、しらす・ウィンナー・卵焼き・鮭フレーク・お好み焼きのローテーションになってる・・+44
-2
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 13:26:39
フルーツグラノーラに豆乳、ヨーグルト、牛乳を日によってかけるのを変えてます。+17
-0
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 13:26:48
有無を言わさず塩むすびを置いておく。+26
-3
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:01
子供が野菜食べなくても許すの?+8
-12
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:10
豆乳、バナナ、青汁粉末のミックスジュースは腹持ちいいし意外と甘くて便秘の方にはおすすめです!+9
-0
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:18
魚は食べたいって言われる方が困る。朝から魚焼きたくない。グリル汚れるし洗うのイヤだ。
目玉焼きでいいんじゃない。+98
-3
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:19
>>1
前日の残り物食べたがらない人はなんなんだ!
残り物食べたくないならご飯残すなよと思ってしまうわ。+79
-3
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:29 ID:zF3q4hLSd7
朝カレーにしましょう+12
-2
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:31
グリーンスムージーとかやってたけど、面倒くさくなって辞めちゃった~
結局、青汁に落ち着いた。+13
-1
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 13:28:11
何が食べたいか聞けばいいのでは?+19
-1
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 13:28:27
野菜が安い時期は、具沢山の味噌汁(昨夜のあまり)とご飯をおにぎり状にするだけで食べた感がある!
パリパリ海苔、味付け海苔は気分で変えてます!+15
-0
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 13:28:34
家は、お弁当作ってるので朝はおかず作りません!作ってもハムエッグ。
基本、お茶漬け、パン、冷凍グラタン、冷凍うどんチンして卵入れる、冷凍ピラフ類、もちをローテーションしてプラス即席スープ、味噌汁を出すだけ。
だからスープ類は買い込んでる。+15
-12
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 13:29:49
朝食作りは旦那さんにしてもらえばいいよ。
あなたその間、他の家事をすればいい!+21
-4
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 13:29:51
具沢山の味噌汁にご飯で十分でしょ。+23
-2
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 13:29:52
>>44
そういう人に限って「なんでもいいよ〜」って言うんだよ……+58
-3
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 13:30:08
納豆、海苔、ふりかけ、卵料理、ベーコン、ウインナー、みそ汁、つくだ煮。+16
-0
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 13:31:26
>子供が野菜食べなくても許すの?
いやいや、「朝」食べさせるかどうかの話よ
私はトーストとレモンティーくらいでいいと思うけどな+32
-0
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 13:31:34
子どものときは、ご飯と味噌汁、ご飯と漬物とかだけで充分だったけどな。
そもそも、おかずにそんなに力入れる必要あるのかな…。朝っぱらから炒め物だの揚げ物だの肉だの魚だの、脂っ気のものとか動物性のもの取りたく無い。
+32
-1
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 13:31:55
コーンフレークでいいよ。
+13
-1
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 13:31:55
うちも基本、昨夜の残りと子供のお弁当のおかずの残りかな。
味付け海苔と目玉焼きと鮭フレークも出しておく。
常備菜を出すこともある。
きんぴらとか牛のしぐれ煮とか。
お子さんにはホットサンドは?
レタスやピーマン、千切りキャベツでもほうれん草のソテーでも
スライスチーズやケチャップと一緒にサンドするとけっこう食べられるよ。
+18
-1
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 13:32:47
子供にはサンドイッチ作って置いておくのはどうかな?レタスと卵とハムとチーズで。もしくは、卵+玉ねぎ+マヨネーズとかツナ+玉ねぎ+マヨネーズで、ディップみたいなの作っておいて朝レタスとパンに挟んで出すとか。
旦那には「食べるものがない」って言われたら「じゃあもう出すものないから仕事行け」って言えばok+32
-2
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 13:34:34
野菜たっぷりポトフやクリームシチュー。
主さん工夫して頑張って‼+7
-6
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:28
個人的にはおにぎりと味噌汁で十分すぎるけど…
文句言われるくらいなら旦那さんに自分で用意させては?
子供の世話で手一杯な朝に旦那の世話までしてられないよ+43
-2
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:32
朝から個々に対応してエライね。
作る人にメニューの決定権があるじゃダメなのかな?もちろん体調には合わせるけどさ。
+21
-1
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:40
>>55
なかなか朝、忙しいよね。
朝起こしたりお弁当作ったり、洗濯したり。+16
-0
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:58
お弁当を作るので、だいたい詰めた残りの卵焼き・ハム類+味付け海苔・大根おろし、お漬物、梅、鮭フレークとかあるもので。
おかずが足らない時はお味噌汁作るかな。
+12
-0
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 13:36:04
旦那さんにお茶漬けは?鮭フレークも食べられないの?梅干しでもいいと思うけど。+12
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 13:37:07
前にも似たようなコメントがあった
作ってもらってるのに偉そうな人嫌ですよね(^_^;)+11
-0
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 13:37:45
>>1
スパニッシュオムレツですね。+15
-1
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 13:41:29
今、お正月の残りのお餅が大量にあるから朝食にお餅の日もあるよ。
磯辺にしたり、前の晩にお出汁を作っておいてお雑煮とか。
毎日じゃ嫌になるけど、時期的な関係でw
意外と他のおかずがいらなかったりするんだよね。
磯辺の時はインスタントのスープ用意するかな。
それと果物でもあればいいか。+8
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 13:42:02
ご飯派で朝から魚は嫌って…
納豆と卵交互に出して、味噌汁つけとけばいいよ。あと漬物とか佃煮とか。+18
-1
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 13:42:17
+6
-0
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 13:43:50
ごはんのとき
おにぎり
卵焼き
ウィンナー
トマト
パンのとき
トースト
コーンスープ
トマト
ちっちゃいおにぎり
(パンだけだとお腹空いちゃうので)
あとどちらも前日の残りのおかずがあれば。
+5
-0
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 13:44:56
出されたものを黙って食え!!まじめにこれでいい+30
-1
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 13:46:36
うちもワンパターンで困ってる。
味噌汁、スクランブルエッグ、ウィンナー、サラダ、前日の残りを出すことも。
スクランブルエッグは牛乳入れたり、ほうれん草入れたり色々。
ってか、魚食べろ!って感じですね。
朝からうどんって人もいるみたいだけど…面倒か…+9
-0
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 13:47:42
>>49
ほんとそう。自分でパン焼いて食べて出て行けっての。+24
-1
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 13:47:50
逆にうちはパンを嫌がるから余計にワンパターンになってる。
トーストの方がラクな時もあるんだけどな+8
-0
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 13:48:21
昔から思うけどドラマとかCMみたいに
みんなごはんよー!って揃ってネクタイして制服着て栄養価高そうな朝食食べるとか優雅な家庭って普通なの?うちはみんなバラバラだし寝ぼけた顔でパジャマで無口で食べてるんだけど。笑+52
-0
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 13:48:47
このトピ、優しい奥さんばかりで尊敬するわ…+28
-1
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 13:50:01
たらこや明太子もだめ?
いろんな種類の佃煮とか。
卵かけごはんもするよ。+10
-0
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 14:00:59
出された食事に文句いう御主人のいる家庭で良くあるんだけど、だいたい子どもも同じようにいろいろ言う傾向があるよね。
それが当たり前になってしまうのは、あまりよくないなって思っちゃう。
御主人はもう仕方ないかもしれないけど、子どもさん達はそうならないように気をつけてあげて欲しいな。って大きなお世話だね、すみません。+35
-1
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 14:04:37
ハムエッグかベーコンエッグかオムレツか…魚焼くかのローテーション!
朝ごはん美味しそうに作るお家に憧れる〜+12
-0
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 14:05:36
生卵でも与えとけ。+15
-2
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 14:06:36
毎日ほぼ同じメニューで単調だったから今朝は厚みのある豚肉(味付きで売ってたもの)を焼いてみた。
皿を見て一瞬驚いてたけど、夫も子供もいつもよりモリモリ食べた。+12
-0
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 14:06:39
食べること好きな私は旦那さんの気持ちもわかる部分もある
夕飯は夕飯、朝は朝で食べたいものがある
でも作ってもらうのにそれはないよね
私は朝は必ずウインナー焼いてめかぶと納豆は食べますよ~
ウインナーはなるべくなら生ウインナー
ハーブとかはいっていると一本でも食べごたえあるのでおススメです+13
-0
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 14:08:58
お弁当の残り物と味噌汁。
昨日の残り物と味噌汁。
気が向いたら卵焼き、目玉焼き、ウインナー焼く。
朝は時間かけたくないから、こんなもんです。味噌汁は前の晩に作っておきます。
仕事もしてるので、そこまで自分追い込みたくないので。+11
-1
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 14:16:34
>>78
それ、たまにする!
味付きのお肉安く売ってるときあるよね。
+5
-1
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 14:17:25
うちも、朝は固形物食べられないというので、毎日ヨーグルト、バナナ、フルーツ、コーヒーです。+5
-0
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 14:42:03
朝ごはんって実家の影響もろに出ると思う
うちは両家とも食べない、食べたとしてもトーストのみの家庭の為それで満足してます。
+10
-1
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 14:43:06
>>1それで次にバリエーションがどうとか言いだしたら私ならもう作らないや。
うちは大体、目玉焼き、納豆、市販漬物、ウィンナーに私の気分次第でサラダ付。
子供たちにも同じ物食べさせる。
朝から個々の好物なんか用意しない+11
-1
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:21
ご飯なら、味噌汁あれば十分じゃない?具沢山の。
あと納豆か生卵。漬物。
うちは子どもたちも朝から沢山食べないので、ご飯かパンの他は温かい汁物だけは必ず用意します。+5
-0
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 15:10:30
●ご飯
●玉ねぎとカボチャのお味噌汁
●レタスとトマトのサラダ(クルミを砕いたものをトッピング)
●サバの開き
私の今朝のメニュー。
夜は食べないので、朝からモリモリ食べます。
夜、布団の中で、起きたら何を食べるか考えながら眠るのが楽しい!+15
-0
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 15:19:36
翌日の朝ごはんと晩ご飯を一緒に作ってはどうでしょう?
例えば
・肉じゃがとカレーは途中までは、ほぼ同じ調理過程でも出来るので多めに炒めて
途中から分けてカレーを晩ご飯で出して残りの炒めたのは翌日の肉じゃが用
・多めに卵を溶いてオムライスを晩に出して残った溶いた卵には牛乳と砂糖を入れて
パンを浸けて冷蔵庫に入れておけば翌朝はフレンチトーストが焼ける
要は晩のうちに同じ食材で作れて違うメニューにもなるようなもの+4
-5
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 15:23:32
パンのときはブロッコリー、プチトマト、ウインナー2本、卵焼きか目玉焼き。
ご飯の時は具沢山味噌汁。
食べ物に不平不満言う人苦手だから、夫も子供も甘やかしません。+15
-0
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 15:33:06
うちも毎朝何を出せばいいかほんと悩んでた…普段は前の晩の残りや、卵焼き焼くくらい。 手抜きかなぁ…って罪悪感感じてたけど、皆さんのコメント見て ちょっと救われた。+5
-0
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 15:46:02
がる民の朝食見てたら 痩せるかも?
参考にしよう!+1
-6
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 15:48:43
小学3の子供ですが最近朝は少食です。
3パターンくらいあって
1・具沢山味噌汁+ヤクルト
2・ネオバターロール+プチトマト+ヤクルト
3・ミニおにぎり+和え物+ヤクルト
とかです。
沢山食べてた頃はおかずはゆで玉子やウィンターやフルーツヨーグルトに味噌汁やコーンスープ等々。+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 16:32:21
うちは洗い物少なくしたいので、パンの時はワンプレート(目玉焼きとサラダ)
和食の時はお握りと卵焼きと焼き魚(鯖か鮭)を一皿に乗せる。
同じような内容でも文句言わないので助かる。+7
-0
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 16:35:01
主です。
トピ採用、またみなさんコメントありがとうございます。
味噌汁は冬は寒いので晩御飯の残りを朝も食べられるほど作るのですが、今日は食べていきませんでした。
明太子やごはんですよなどもいいですね!
多分夫が一番好きなのはウインナーなんですが、子供も食べたがるしコストがかかるので最近はあまり買わなくなりました。
目玉焼きも簡単でいいのですが、家族4人分毎朝4個も卵を使ったら、1週間1パックしか買わないのですぐなくなるなと思いなかなか出来ません。卵焼きは子供たちは好きなので、これも卵4つくらい使わないと足りません。
+2
-8
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 16:44:43
>>1
食べるものがない?お前の目は節穴か?と一瞬だけ心配してあとは放置。
そんなワガママに構ってられない。+4
-0
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 16:44:52
>>93
限られた食費の中でやりくりしないといけないですもんね。
でも毎日目玉焼き、玉子焼きをだすこともないんじゃないかな。
スクランブルエッグにして牛乳や野菜でかさましするとか。
もう主さんはやってることかな。
腹持ちがあんまりよくないけど、麺類出す日もあるよ。
煮込みうどんとか、にゅう麺。
子どもは食べやすいみたい。おにぎり添えてもいいし。+11
-0
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 16:48:40
鯖缶開ける+1
-0
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 16:49:04
おじゃこにポン酢かけたやつと海苔+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 16:50:32
たまご2個くらい使ってそぼろにして
鮭フレークとかける
丼風+7
-0
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 16:54:01
まずは、子供と旦那に、作ってくれた人への感謝を教えましょう。友人は自分達でしてみろと、母の大切さを教えたらしい。子供と旦那に、洗濯掃除買い物ご飯作りさせ同じように言ってやったらしい。そしたら泣きながら謝ってきたらしい。+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 16:57:52
>>1
旦那さんには、味噌汁、海苔、卵、漬物、納豆を小皿に入れて並べるだけで、旅館風の朝御飯に。
子供にはおにぎりと味噌汁。+6
-2
-
101. 匿名 2017/01/27(金) 17:05:06
>>87
考えるのすごい
でも朝から肉じゃが作るの?
前の晩に作るのも大変ね+4
-0
-
102. 匿名 2017/01/27(金) 17:06:07
卵二パック買うのはダメなの?安いし食べるなら二パック買っちゃえば良いのに+10
-0
-
103. 匿名 2017/01/27(金) 19:06:35
なんだその旦那、親の顔が見てみたいわ。
どんな仕付けされてきたんだか…
ってうちの旦那にもよく思うこと。
トマトとニンジンは嫌いって、殺意わいたわ(笑)
パンでもご飯でも、
ハムエッグまたはスクランブルエッグ
付け合わせの野菜(もやしとかホウレン草炒めたの等)
ご飯のおともになる、梅干しやのり等
…くらいで済ます。+5
-0
-
104. 匿名 2017/01/27(金) 19:15:41
食パンにチーズとバジルを振りかけて焼いたトースト1枚。+3
-0
-
105. 匿名 2017/01/27(金) 20:27:49
専業だけどずっと朝が弱くて旦那に用意してもらってる…朝からシャキシャキ動ける人凄い+5
-1
-
106. 匿名 2017/01/27(金) 21:33:13
そんな事言う奴には
食べるラー油
肉味噌
大葉味噌
などのご飯に乗っけるだけのもの与えておけばいいよ。+3
-0
-
107. 匿名 2017/01/27(金) 22:09:33
火にかけたフライパンに、油少々と卵を割り入れ醤油をチャーとかけて軽く混ぜ、火を止めます。
それをご飯に乗せて食べてみてください!
醬油の香りでご飯が進みますよ!
+3
-2
-
108. 匿名 2017/01/28(土) 00:37:07
うちはお弁当の残りだよ。
玉子焼きやウインナーにご飯。
味噌汁は晩御飯の時に多めに作っとく。
んで、果物とかヨーグルト出す。
子供がいるからそれなりに食べさせてるだけで、旦那だけなら自分で用意しろって思うわ。共働きだしね。+1
-0
-
109. 匿名 2017/01/28(土) 09:19:55
チーズトーストか、ご飯&味噌汁に
・卵焼きかスクランブルエッグか目玉焼き
・ピーマンときのこの炒め物
・トマト(プチトマトの日もあり)
・ご飯の日のみ、市販の煮豆
たまにウィンナが入ったり、フルーツが付く。トマトはないと娘が煩い(トマト大好き)。+1
-0
-
110. 匿名 2017/01/28(土) 09:37:53
>>55
小さいころ、朝にキャベツたっぷりのバウルーのホットサンドがでてきて美味しかったの思い出した。ありがとうございます!+0
-0
-
111. 匿名 2017/01/28(土) 19:10:29
主です。
皆さんありがとうございます!
お前の目は節穴か!と言ってみたいです…
とりあえず明太子とごはんですよは購入して、対応しようと思います。
あとはみなさんが書いてくださったのを少しずつやってみようと思います。
ありがとうございました。+1
-0
-
112. 匿名 2017/02/20(月) 08:09:01
うちもよく朝食べるものがないと言われる。私の実家は、ごはんと味噌汁に漬物で充分だったので、それ以外のおかずってなかなか浮かばない。
ちなみに二人暮らしなので、前日の汁物を多めに作ってそれを出す。(だから手抜きだと言われるんだろうけど、2人分だけ作る方が難しい)
あとはごはんに(パンは嫌がる)、納豆か漬物。もしくはお弁当のおかず。そしてヨーグルトとコーヒーはは切らさないように言われてる。(ごはんと合わないから私はイヤ。)
他にも毎日ハムかウインナー、たまご料理が食べたいと言われるけど、コストかかるから抵抗がある。ハムかウインナーなんてお弁当で充分と思ってしまう。そもそも添加物も気になるので、あまり使いたくない。
食べるものがないと言いながら、お弁当用のハムやウインナーを冷蔵庫から引っ張り出して食べるダンナ。
みっともないからヤメてほしい。
目玉焼きくらい作るべきなのか。。。
せめてパンなら、夜とは気分変わってもう少し楽しく作れる気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する