-
1. 匿名 2017/01/26(木) 23:15:46
「若者の血液で高齢者の老化を食い止められるかもしれない。」
カーマジンさんはこのことに固執するようになり、やがて自身でアンチエイジング・ビジネスを起こすことを思いついたという。献血者は16歳から25歳までと限定し、35歳以上の被験者には2日をかけて1.5リットルの血漿成分が注入される。費用は8000ドル(約90万円)にもなるが、同社は35歳以上の被験者600名を募集しており、これまでに30名がすでに完了。
スタンフォード大学の神経科学者は、アンチエイジングといった魅力的な言葉で高齢者の期待をあおっては収益を上げる『Ambrosia』を痛烈に批判している。またカリフォルニア大学バークレー校のランヴィーア・ガスワラ博士も、昨年11月に反論を発表した。
実際は古い血が薄められる程度のことであり、若い血が古い体を生き生きと蘇らせるなどと考えるのは都合がよすぎるとのこと。むしろ若者に高齢者の血液を輸血した時に起きる逆のダメージ、つまり老化こそ医学的には重要な課題であるとしている。
+4
-53
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 23:16:52
ほんまかいな+73
-0
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 23:16:55
きも+119
-2
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:02
血だけでそんな若返るとは思えん+206
-1
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:16
悪魔の花嫁
でそんな話あったよね?
月光のネラだったかな+83
-0
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:19
胡散臭い+50
-0
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:28
たくさんの若い女を殺して血を飲んでいた女の話を思い出した!+240
-1
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:29
血液よりも毎日笑ってればいいよ+97
-0
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:31
これは…
輸血がほんとうに必要な人にあげてよ+218
-1
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:34
輸血で病気を移されるリスクを考えたら怖い。+187
-0
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:40
吸血鬼かい+39
-0
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:43
ブラッディメアリーじゃん+78
-2
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 23:18:29
老人に食い潰される若者
長生きして何になるんだか……+187
-1
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 23:18:44
漫画であったよ。こんな話。+19
-3
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 23:18:49
お年寄りと美に執着しすぎの女性は自分の死期も直視したほうがいいよ。+102
-1
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 23:18:58
ちょっとこわいな
いらないのに他人の血を貰うのは+37
-0
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 23:19:00
不老系は飛びつく人が一定数いるから、ビジネスにしようとする人も湧いてくる。+54
-0
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 23:19:10
引田天功だっけ?大量に輸血してから性格が変わったってのは+56
-2
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 23:19:26
ベルばら外伝に、若い乙女の生き血を吸う話あった。+26
-2
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 23:19:32
日本では実用化されないでほしい。
今でさえ若者が元気なくて高齢者の傍若無人ぶりが目立つのに、高齢者が元気になるためにただでさえ元気ない若者達から血取るとか…もうやめてー+135
-2
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 23:19:57
人間は強欲だ。+29
-0
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 23:20:22
ただでさえ献血協力者減ってるんだから、おばさんの下らないアンチエイジング活動に利用とかやめて。
こんな事に使うようになるなら、二度と献血しない+87
-1
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 23:20:34
美容点滴と変わらない気がする+10
-1
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 23:20:53
名前忘れたけど、昔の外国で若い女の子の血を浴びてた人いたね
若さ求めたら最後に行き着く先は血とかになるのかな
+73
-0
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 23:21:25
“若いマウスと老いたマウスの腹腔を繋げる「並体結合」という手法を使い2匹の血液を循環させたところ、高齢のマウスが活発さと健康を取り戻した”
この程度の研究で、人間でも試してみようと思うのか。リスクは考えないんだな。+32
-0
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 23:21:43
最早漫画だな
不老不死を求めありとあらゆる研究や実験をくりかえすとかさ…
人は産まれていずれ死ぬ、老いは恥ずかしい事ではないし歳を重ねてからこそ見えてくる事の方が沢山あると思う
私はあるがまま生きていこうと思う+48
-1
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 23:23:07
これアメリカで研究してて実際に若返るって結果が出てたんだっけね+3
-0
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 23:23:11
>実際は古い血が薄められる程度のことであり、若い血が古い体を生き生きと蘇らせるなどと考えるのは都合がよすぎるとのこと。
馬鹿な私が考えてもそう思うよ
吸血鬼じゃないんだからw血で若返るなんてないない+52
-1
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 23:23:33
中世のヨーロッパかな?+29
-0
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 23:24:47
清く逝け!+21
-3
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 23:24:56
エリザベートじゃん
怖いわ
そこまでして若く生きたいものかね
老いは恥ずかしいことじゃないのに+52
-0
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 23:25:23
金日成が晩年にやってたって聞いたことある
+7
-3
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 23:25:50
エリザベート・バートリーじゃん…。+46
-0
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 23:26:37
ルーマニアのなんだっけ+16
-0
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 23:27:13
>費用は8000ドル(約90万円)にもなるが
提供者にもお金が払われるわけだし
当事者同士がそれで納得してれば良いんじゃないかなって思うけど?+10
-9
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 23:27:35
プラセンタ療法で加熱処理した臍帯を上腕に埋め込む治療をする人はけっこう多いと
聞いている。
女性男性を問わず、美容や若返り効果があると信じられているみたい。
整形姉妹なんかやっていそう。
+18
-0
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 23:27:40
若返り効果のほどは知らないけど輸血パックも使用期限があるから、
使用期限ぎりぎりで不用・廃棄されるものを売ってみるのはどうかな……
もちろんお金は献血関連に寄付で。+23
-0
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 23:28:33
輸血って、簡単にできる臓器移植みたいなものだから適合しないときもあるし、病気もうつるよ。+41
-0
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 23:29:43
あーこれ金に困った若者が血を売りに行くわ+26
-0
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 23:30:27
エリザベート・バートリーのアイアンメイデン(鉄の処女)…+21
-0
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 23:30:36
さすがトランプを大統領に据える様なお国!
アメリカの事だから、結局は倫理的な事は二の次で何よりビジネス優先でしょ(笑)
批判も最初だけ。
お金欲しくて血液売りたい若者が居て、お金出してでも若さが欲しいセレブババアが居たら、必ずビジネスとして定着するよ。
まぁ、見ててごらんなさいな。+13
-2
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 23:31:38
キース・リチャーズ思い出した
+2
-0
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 23:33:10
対象年齢の子供に売血させるクソ親が出現しそう。+35
-1
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 23:34:52
ただだし献血しなくなるね+9
-0
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 23:35:26
このトピ開いたら葬式の広告出て来たぞ+8
-0
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 23:35:29
そのうち脳移植とかするようになりそう
老いた体を棄て、若い体へとかなんとか
+12
-2
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 23:37:10
血液製剤のサプリも出るかなー+4
-2
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 23:38:25
自分の血液を一度出して、何か機械にかけるのかな?わからないけどそうしたあとに再び体内に欠えを戻す美容法あったと思うよ日本に。
でも血液は少量だから、効果あるのか不明。+6
-0
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 23:44:35
処女の生き血を飲む魔女みたい+9
-0
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 23:52:35
そこまでして若返りたい、長生きしたい気持ちが理解できん。
ただ、婆さんになる前に死にたい。+11
-1
-
51. 匿名 2017/01/26(木) 23:56:26
誰もが若さと健康は憧れだよ
でもさ実現したら怖い
みんなコナンみたいに肉体と精神の年齢が違うんだよ
おかしな世界になっちゃうじゃん
老いて死んでいく自然のままでいいよ、順番だよ+5
-2
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 23:57:19
怖い!事件が起こりそう+2
-0
-
53. 匿名 2017/01/26(木) 23:59:12
そのうち処女の血を吸うと不老不死になるとか言い出しそうで怖いよ。+5
-3
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 00:03:11
アメリカはなんでだかよく分からないけど血液はボランティア献血なのに、血漿はバンバンコマーシャル流して買い取りますよ〜ってやってる。ホームレスとかお金のない人が血漿買い取りセンターへ行くと簡単な医師の診察受けて(問診と申告と服の上から股間を弄られてリンパ節の感染症のチェック)大部屋でリクライニングベッドに寝かされて3時間ぐらいかけて透析機みたいなので血を循環させて、モニターの映画を1-2本見てる間に透明な血漿だけ抜いて赤血球とかは返してくれる。これで120ドルぐらい貰えるからホームレスは月に2回ぐらいやってる。彼らは買取価格知ってるから、このサービスがどれぐらい利益を貪ってるか、分かると思う。+3
-1
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 00:03:15
紀香!次はこれだね!+3
-6
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 00:05:07
>>53
処女だと思ってカブりついたらもう立派な女で、吸血鬼が食中毒で死んだってジョークがあったよね。+4
-2
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 00:06:28
少女の生き血浴びるエリザベートバートリみたいな発想+5
-2
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 00:07:10
でも貧乏な若い子だったら、報酬によっては喜んで血の提供をするかもしれない。
貧乏な若者の血を裕福な老人の若返りに使う為に体に入れる。
何だかおぞましいなぁ・・+7
-3
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 00:18:26
血は大丈夫だと思う、でも他人のモノを体に入れるのは覚悟いるよ?
昔、たしかアメリカだったかな?
心臓の臓器提供を受けたごく普通の男性が手術後に本人曰く人を殺したくてたまらなくて、そして何人も殺してしまう事件があったんだよね。
それまではごく平凡の普通の男性だったのにどうして・・
調べると、その心臓は連続殺人鬼が脳死してしまい、殺人鬼の心臓だったらしい。
血は若返る力があるか分からないけど、輸血されても特に聞かないから大丈夫だと思う。
でも臓器は怖いよ。
+7
-0
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 00:22:11
これ、効果ないって研究結果出てなかったっけ?
足りない人は元気になるでしょうけど、献血で血を抜いた方が新しい血液が作られて体に良いって聞くけどな。+2
-0
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 00:23:41
まるで吸血鬼だな。
呆れる (T_T)
+4
-2
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 00:24:47
>>53
アフリカでは処女ちとやればエイズが治るという迷信があって、おぞましい現実があると聞いた。
アフリカに募金する気が失せたよ。+8
-0
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 00:32:10
c型肝炎とかが増えるよ
不適合のショック症状が起きてる人ももういるんじゃない
+5
-0
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 00:34:46
私、病気で血がどんどんなくなって
あー死ぬかもなーとかで
気絶したり色々あった
救急車で運ばれた時は
血が三分の一しかなかった
輸血いっぱいした
強い子になった
献血する人ってマジすげ〜と感謝した+3
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 00:48:43
処女の生き血を飲んでたのはエリザベート・バートリーだね
貴族だから死刑にならず、死ぬまで窓のない牢屋に閉じ込められた+5
-2
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 01:25:38
>>46
首をすげかえる技術がどうこうってニュースが最近出てたよね+1
-0
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 01:29:10
漫画や小説じゃあるまいしリスクの方が大きいでしょ
老い先短いしと言って歳をとって無茶する人いるよね+1
-0
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 01:31:34
私だったら病気移される可能性があるからしたくない。
血液感染怖い…。+5
-0
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 01:32:54
頼む!黙って死んでいってくれ+3
-5
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 01:33:19
雇用奪ってお金奪って
次は血かぁ…+2
-4
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 02:21:01
臓器移植も若い子を優先にして欲しい。
提供カード持ってるけど、じじいばばあにはあげたくない。
若い子や、働き盛りの子持ちたちに優先的にあげたいよ。+6
-5
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 02:40:30
バートリ・エルジェーベトじゃん……
ドイツ語読みだとエリザベート・バートリだっけ。
こないだ調べてたんだけど、ハンガリー人って日本人と同じで名字が先に来るらしいね。+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 04:29:45
そこまでして生きて、何すんの?+3
-3
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 06:07:45
だまされないよ。+2
-0
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 07:12:26
フレッシュな肉を食べるのもアンチエイジング効果があるって前ニュースでみた。だから叶姉妹って肉ばかり食べてるのかな?って思った。+4
-4
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 07:31:49
ない+3
-2
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 07:37:40
私は昔のドラマ ボーダー(中森明菜主演)を思い出した…+1
-0
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 07:59:47
血管ヨボヨボなのに、フレッシュな血液入れてもなぁ。+3
-3
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 08:12:06
ちゃんと記事に書いてあるじゃない
なんの意味もないばかりか逆に輸血によるダメージで老化すると+5
-0
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 08:26:30
東洋医学で針やお灸や漢方薬や薬膳料理で臓器を活性化させて血脈・気脈を整え免疫を高めるとかの方が利き目がありそう。
+4
-0
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 09:05:27
昔じーちゃんが危篤になって輸血したらみるみるうちに血色が良くなって持ち直した事があった。
あながち嘘ではないと思うけど、ビジネスってのが嫌だ+7
-0
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 10:14:57
危な!
輸血のリスクを知らない馬鹿がやること。
いまだに、HIVやB型、C型肝炎、それからおっそろしい狂牛病みたいな免疫ぶっ潰すような未知の病気の感染は防げないのに。
医者はなるべくリスクを減らすようにギリの輸血でとどめてるっていうのに。
無知ほど怖いものなし。
アメリカは献血でお金を受け取れるからね。さらにヤバいよね。+3
-0
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 18:44:47
そこまでして生きたいの?生きて何になるの?
自然の老いが美しい・・・と感じる世の中になって欲しい+2
-1
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 20:57:13
若いっても男だけから輸血受けて、ばあさんが元気なじいさんになる可能性も有りか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若い人たちの透明感のあるすべすべの肌、シワのない手の甲、ツヤのある髪。見えなくても内臓、血管、神経だって生き生きとしているに決まっている。高齢の女性などが、若い人たちからエネルギーと若さを分けて欲しいと言うことはよくあるが…。