-
1. 匿名 2016/10/03(月) 17:35:34
9月下旬、切符にデザインした少女のアニメキャラクターが「成人向けゲームのキャラに似ている」との声が市民や市議から寄せられた
とのこと。
発売中止となったくま川鉄道の特別応援切符
「まいてつ」のキャラクター
この企画に協力したのは、デジタルノベルブランド「Lose」。もともと、人吉を舞台モデルにした18禁ゲーム『まいてつ』を作っている
しかしこのゲームとのコラボではなく、あくまでも別物だ。ボランティア(無償)のため、企業名もゲーム名も入れていない
美少女ゲームにルーツを持つキャラクターを、公共のものとして受け入れることができるか、という問題のようで・・・
ネットではこの特別応援切符発売中止の事態に
「いいデザインじゃないか・・・。もったいない・・・」
「もう正式にまいてつとコラボしちゃえよ」
「販売中止に追いやった世間を私はゆるさん。田舎の挑戦に水を差したバカを糾弾する」
などという声が上がっています。
+13
-94
-
2. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:34
せめて目の色だけでも変えるべきだったね+64
-16
-
3. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:43
そもそも萌えキャラって、
ハンコ絵みたいでどれも同じに見える+317
-6
-
4. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:46
きもい+145
-11
-
5. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:52
ローカルのマイナーキャラだろうと
流用は駄目だね。
+105
-8
-
6. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:07
18禁のゲームからっていうのが一番嫌だわ…+332
-4
-
7. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:08
Youtubeでこういう絵柄のコマーシャルが頻繁に流れるから腹立つ+80
-4
-
8. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:21
なんで日本はこんなにロリロリアニメで溢れてるの?
キモいからいい加減にして+311
-10
-
9. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:21
絵描いた奴のモラルが低すぎ
鉄道側とばっちりやろ+75
-2
-
10. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:25
最近こういうの多すぎ
そろそろ復習しようよ+160
-6
-
11. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:35
こういう著作権やらの問題疎い企業多いね+20
-6
-
12. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:36
もうちょっと変えたら良かったのに+9
-1
-
13. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:42
こういうのって萌キャラじゃないとだめなルールでもあるの?
正直キモイ+202
-7
-
14. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:43
1部のオタクが支持しているイメージ+112
-4
-
15. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:47
いちいちたてるほどのトピではないね。
+6
-12
-
16. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:51
本当に日本は少女キャラ好きだなぁ。+102
-4
-
17. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:53
>>8金になるからじゃないすかね+5
-4
-
18. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:59
18禁とか需要少ないだろ
なんでこんかバカなことしたの?+36
-7
-
19. 匿名 2016/10/03(月) 17:39:44
なんですぐこういうキャラクターにしちゃうの+104
-4
-
20. 匿名 2016/10/03(月) 17:39:50
どうでもいいや+1
-9
-
21. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:05
>「販売中止に追いやった世間を私はゆるさん。田舎の挑戦に水を差したバカを糾弾する」
世間に怒りを向けるのはお門違いでは…?+129
-4
-
22. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:09
18禁のモデル
著作権
色々ダメじゃん+127
-7
-
23. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:12
直接的な原因はその切符に描かれたキャラクターが、美少女ゲーム(大人向け)のキャラクターに酷似している、という指摘をうけたこと。
↑
指摘した人もよく知ってるね(苦笑)+107
-8
-
24. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:23
このゲーム知らなかったら全然気づかないけどね+16
-10
-
25. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:28
なんでこんな萌え系にする必要あるのか、イミフだわ。+105
-4
-
26. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:29
もうこういう絵ってほとほと飽きた+89
-3
-
27. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:38
予想した以上にそのままだった(笑)
+31
-2
-
28. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:38
>くま川鉄道株式会社は1989年に設立された第三セクター。民営だと採算見込みがなかったと思われるJR九州湯前線を第三セクター化。
赤字が続いており、経営は苦しい模様。地方の鉄道会社はどこも苦しい状況が続いていますが、銚子電気鉄道の「ぬれ煎餅」が名物となった事例も。
キャラ変えて発売は延期にすればよかったのに
+27
-1
-
29. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:41
アホかよこれ元ネタエロゲーだよ+98
-1
-
30. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:48
鉄道つながりで客層かぶってるだろうにw
やるなら全然違うところ参考にしないとね
レーター馬鹿すぎw+6
-1
-
31. 匿名 2016/10/03(月) 17:41:53
「無償で協力」まではいい話なんだけどな。+46
-3
-
32. 匿名 2016/10/03(月) 17:42:02
ローカルで、こういうキャラ使うのが流行ってるのか、それだけ需要があるのか、良くわからないけど。
こういうキャラで溢れていたりすると、何となくかえって利用しづらくなる。+9
-2
-
33. 匿名 2016/10/03(月) 17:44:11
苦情入れた人って、「私は18禁ゲームをしています!」って公言してるようなもんだよね
それか、こういう絵がただ単に嫌いで排斥したい人
そもそもパクリというか、萌え絵って全部こんな感じじゃない?
+72
-12
-
34. 匿名 2016/10/03(月) 17:44:32
お金出さないで否定意見ばかり語る層なんか無視していいと思うよ
オタクは金を出す
今の経済状況、地方の活性観を考えると、萌えにもすがりたい気持ちはわかる+15
-22
-
35. 匿名 2016/10/03(月) 17:45:37
いくら日本はアニメがすごいと言っても
最近は美少女ロリコンアニメで関心を引こうとしすぎ
+80
-2
-
36. 匿名 2016/10/03(月) 17:45:48
ヤフコメでは擁護コメであふれてたけど、普通にキモい。+94
-3
-
37. 匿名 2016/10/03(月) 17:46:18
パクり以前になぜ萌え系キャラばっか使おうとするのか
万人受けするキャラにしなよ+53
-2
-
38. 匿名 2016/10/03(月) 17:46:20
鉄道マニアと萌えキャラ好きはかぶってる気がするから惜しかったね。+4
-1
-
39. 匿名 2016/10/03(月) 17:47:17
パクリはダメだけど萌え画だからダメって…それおかしくない?
確かにここじゃとにかく萌え画はボロクソ言われるけどローカル線はそう言った物にまで頼らないといけないくらい危機に陥ってるって事じゃないの?
+10
-17
-
40. 匿名 2016/10/03(月) 17:47:22
>>18
君の名は。で名前売れた監督も
数年前まで18禁エロゲーム作ってたんだよ
女性でもこういう絵柄有りて気にしない
て判断したてことでしょ+58
-13
-
41. 匿名 2016/10/03(月) 17:48:11
知らなければわからないだろうと思われるのも、
自分が知らずに購入して持ってるのも嫌だ。+16
-1
-
42. 匿名 2016/10/03(月) 17:49:08
同じ人が描いてるってぐらいならいいんだろうけど、
R18のキャラそのままなのはマズイってわかりそうなもんだけど…。+33
-2
-
43. 匿名 2016/10/03(月) 17:49:29
美少女ゲームと同じ制作会社が無償で協力してるならキャラも酷似するよね。
ただ、その美少女ゲームが18禁っていうのが駄目だわ…
+27
-1
-
44. 匿名 2016/10/03(月) 17:50:00
ロリ絵だ、ロリ絵だって言うけど
正直こんな絵柄ばっかりの時代に生まれたから
どれがロリ絵で、どれが普通のアニメ絵か線引きが分からない+20
-17
-
45. 匿名 2016/10/03(月) 17:50:27
反響大きかったりするからアニメっぽいキャラの使用率高いんだろうけど。
テレビでの事を全て鵜呑みにする訳では無いけど、日本って海外からアニメで高評価受ける一方で、こういう事に使われる事も多い為か、女性蔑視とか軽視の国ともみられてしまっているのも少し事実ではあるらしいと取り上げられてた。
「女性の主張」とかそんな主義も無い方だけど。偏り過ぎも気になるのは確か。+15
-2
-
46. 匿名 2016/10/03(月) 17:52:04
よく行く雑居ビルの中にアニメイトが入ってるんだけど、
エレベーター止まったときに店内ちらっと見ると
いつ見てもオタクでごった返しててすごい繁盛してるっぽい。
あいつら好きなものにはいくらでも金落とすからなぁ。
彼らの好きなアニメで釣っとけばいい金になると思ったんじゃない?
財政苦しい地方鉄道だもん。
いなかのひとはもっぱら自家用車で電車使わないし。
仕方ない気もする。
+18
-7
-
47. 匿名 2016/10/03(月) 17:52:29
最初から誰かに頼めば良かったじゃん。+3
-2
-
48. 匿名 2016/10/03(月) 17:53:33
夏目友人帳の作者にお願いしたらいいのに+22
-6
-
49. 匿名 2016/10/03(月) 17:54:25
>>33
別にその人がそのゲームやってたっていいよ
むしろこの事実がもっと後から公になったら18禁ゲームが名物にってとこが一人歩きしてイメージ最悪になってたと思う
まあ既に最悪なんだけど。+23
-2
-
50. 匿名 2016/10/03(月) 17:54:39
>>40
新海さんはエロゲのOPムービーを担当したってだけじゃなかったっけ?
やたら背景がきれいだから当時から絵は話題にはなってたみたいだね+10
-4
-
51. 匿名 2016/10/03(月) 17:56:54
経営苦しい中で無償で協力してもらえるなんて本当はありがたい話なんだけどね。
提供してもらう方がちゃんと商品の性格を理解して依頼するべきだった。+6
-3
-
52. 匿名 2016/10/03(月) 17:57:55
+60
-6
-
53. 匿名 2016/10/03(月) 17:58:10
>>40
君の名は。で名前売れた監督も
数年前まで18禁エロゲーム作ってたんだよ
女性でもこういう絵柄有りて気にしない
て判断したてことでしょ
さすがに作品名はあげれないか
+22
-6
-
54. 匿名 2016/10/03(月) 17:59:24
外国の人が見たら、日本人男性の嗜好性をどう見るんだろうか?
こんな少女のイラストばかりで、女性としては気持ち悪いとしか思えないんだけど。
日本人の幼稚性が恥ずかしくてしょうがない。+33
-3
-
55. 匿名 2016/10/03(月) 17:59:57
ツッコミどころ満載。
まず成人向けゲームって書いてあるけど、この黒髪の女の子は一体いくつな設定なわけ?
そんで最近何でも萌えキャラとコラボすんなよ。せめてゆるキャラにしてくれ。
こんなんで喜ぶのオタクだけだからさぁ。+22
-3
-
56. 匿名 2016/10/03(月) 18:02:31
>>52
ねぇ小学生低学年にしか見えないんだけど。キモすぎ。現実にこんな事ありえないから!
ほんと、こう言うの創り出せるバカって現実の女性からは汚物を見るように蔑まれるだろうね。
オエーーー+51
-4
-
57. 匿名 2016/10/03(月) 18:06:30 ID:noosZQ7Zqx
男って本当きもい
まともな思考の人いないの?
本当にきもい+29
-6
-
58. 匿名 2016/10/03(月) 18:12:24
パクりじゃないってば
記事読んでない人多すぎる
あとロリコンが金落とすならローカル線のためになるとか言ってる人いるけど、ロリコンオタが集まったら沿線の子供たちが危ないよ
+19
-4
-
59. 匿名 2016/10/03(月) 18:17:37
>この企画に協力したのは、デジタルノベルブランド「Lose」。もともと、人吉を舞台モデルにした18禁ゲーム『まいてつ』を作っている
しかしこのゲームとのコラボではなく、あくまでも別物だ。ボランティア(無償)のため、企業名もゲーム名も入れていない
つまり、絵師がキャラの顔を描き分けできていない(ようは下手)って事ですね+23
-4
-
60. 匿名 2016/10/03(月) 18:22:50
全国からロリコン集めて地元の子を危険にさらすキャンペーンなんて一切応援できない+25
-4
-
61. 匿名 2016/10/03(月) 18:23:47
>>55
エロゲーはランドセル背負っていようが18歳以上って設定になってるよ+5
-4
-
62. 匿名 2016/10/03(月) 18:23:48
萌え絵って氾濫しすぎて無個性の域にきてる+10
-2
-
63. 匿名 2016/10/03(月) 18:25:23
まず、頭大きすぎ+8
-3
-
64. 匿名 2016/10/03(月) 18:25:27
そもそも18禁ゲーム作ってる所に依頼するのが間違いでしょ
AV作ってる会社に頼んでAV女優出してるようなもんじゃん
萌えなんて一部の人にしか受けないんだし、ゆるキャラとかにしときなよこういうのは+28
-3
-
65. 匿名 2016/10/03(月) 18:25:50
最近こーゆーの多いね。
全然興味ない。
好きな人には嬉しいだろうが。+7
-2
-
66. 匿名 2016/10/03(月) 18:27:17
きもちわるい
くまモンにしとけば間違いないのに+28
-4
-
67. 匿名 2016/10/03(月) 18:28:08
何でもかんでもコレ系にするのはちょっと…。売り上げ良いのかもしれないけどなんかすごく嫌な気分+9
-2
-
68. 匿名 2016/10/03(月) 18:31:43
>>44
幼児性を感じたらロリでしょ。
プラス、
ヒラヒラミニスカ、内股で『エヘッ♥』みたいな。
+11
-5
-
69. 匿名 2016/10/03(月) 18:38:04
元ネタ関係なく、申し訳ないけど何かもうこういう絵が受け入れ難いわ
これ系=オタク・18禁的なイメージ
違ったら申し訳ないけどね+22
-3
-
70. 匿名 2016/10/03(月) 18:38:33
中止で正解。
こういうロリ好きの人が集まってくるなんて恐ろしいわ。
子供を持つ親は心配でしょうがないでしょう。
お金を落としてくれるのはいいことだけど、安全第一だと思う。+26
-3
-
71. 匿名 2016/10/03(月) 18:40:30
人吉市の第三セクターにいるおっさんどもがロリコンってことでOK?+8
-4
-
72. 匿名 2016/10/03(月) 18:44:45
何も知らない子供が、幼稚園や学校なんかで知識をつけて、ロリアニメやラブライブなんかの話し出すのが気持ち悪い。どこの親か知らないけど勘弁して欲しい。
子供は何も知らないんだから、こういうの気軽に目に触れさせないで欲しい。+9
-4
-
73. 匿名 2016/10/03(月) 18:48:56
地元の鉄道も 鉄道むすめ なるラッピング電車が走ってるよ(´;ω;`)+12
-5
-
74. 匿名 2016/10/03(月) 18:51:52
>>52
プラスしていいのかマイナスしていいのか分からんわ・・・
ほんと、何でこんなものが普通に流通してんの?+15
-3
-
75. 匿名 2016/10/03(月) 18:51:54
このテイストの絵が街中に溢れ、日本の恥。+18
-3
-
76. 匿名 2016/10/03(月) 18:53:41
ロリロリロリロリしてんじゃない!日本!
アメリカみたいに、大人になったら大人を好きになれ。国民がみんな精神年齢止まったままって勘違いされて、留学してても軽くイジメみたいになるんだけど。本当迷惑。+25
-3
-
77. 匿名 2016/10/03(月) 18:54:40
こんなロリテイストの絵ばっか目にしすぎて日本にいると慣れてくるのも嫌。犯罪も減らないのに金の為?異常だよ。+20
-3
-
78. 匿名 2016/10/03(月) 18:56:11
これは、このゲーム会社が無償だから面倒くさくて、既存のイラストを使ったのか、
こっそりゲームの宣伝をしようとわざとやったのか、どっちだろう。
赤字路線だから仕方ないのかもしれないけど、ちゃんとデザイン料払ってやってれば
こういうことにはならなかったのかな。+17
-2
-
79. 匿名 2016/10/03(月) 18:57:13
18禁のアニメとか知らないけど
こういう萌え系の絵もういいよ、って思う
CMとかでも萌え系ゲームの流れるともうウンザリ
企業もこういう事になって後でクレームくるのもう何度も見てるよね?
何で性懲りもなく二番煎じ繰り返して失敗するの?
萌え系のじゃなくオリジナルのキャラ作ればいいのに+27
-2
-
80. 匿名 2016/10/03(月) 18:59:03
こういう絵柄ってもう見慣れてしまって、切符のデザインだけ見たら
きれいな絵だなと思ってしまったわ。
こういうキャラクターデザインと18禁ロリ物って別物として考えるべきでは無いのかな。
普通に女性向けアニメでもあるじゃない?こういう絵。+5
-12
-
81. 匿名 2016/10/03(月) 19:05:02
伊勢志摩のときから学習してない+19
-3
-
82. 匿名 2016/10/03(月) 19:05:39
YoutobeでCMを見たくなかったらAdblock Plus(広告排除)をインストールすれば見なくてすむ
+5
-2
-
83. 匿名 2016/10/03(月) 19:07:40
萌えキャラ使えば売れる=オタクは金払いがいいからオタク狙いってこと?
それとも炎上商法?
もう萌えキャラで溢れかえってるからウンザリ
しかも18禁ゲームのキャラなんてドン引き+15
-3
-
84. 匿名 2016/10/03(月) 19:12:07
気持ちが悪いな
18禁のゲーム…
CMで今だけバニーちゃんとか見ると吐きそうになる+19
-3
-
85. 匿名 2016/10/03(月) 19:20:33
なんでもキャラクター作ればいいってもんじゃないでしょ。
擬人化とかありふれてて飽き飽きだわ。+13
-3
-
86. 匿名 2016/10/03(月) 19:21:06
こういうのってなんですぐ美少女にするんだろ+18
-3
-
87. 匿名 2016/10/03(月) 19:21:54
児童ポルノとか言うくせに、役所が18禁や萌え絵とか気持ち悪い絵を平気で採用して使ってる
気持ち悪い
女性軽視
+37
-4
-
88. 匿名 2016/10/03(月) 19:22:11
よくある全年齢アニメとのコラボならまぁいいと思うけど、18禁美少女ゲームのキャラ流用(メーカーの協力あり)は嫌だな…
腐女子論議でもよく出てくる言葉だけど、こういうのは表に出しちゃダメ!+17
-2
-
89. 匿名 2016/10/03(月) 19:24:50
「成人向けゲームのキャラに似ている」との声が市民や市議から寄せられた
普通に生活していたらそんなゲームキャラ知らないよね。
市議もそのゲームやってたのかな?+12
-4
-
90. 匿名 2016/10/03(月) 19:36:52
素敵なおじ様のイラスト使ってみればいいのに。
意外と女性の鉄ヲタも多いと思うよ。+10
-1
-
91. 匿名 2016/10/03(月) 19:38:43
+8
-13
-
92. 匿名 2016/10/03(月) 19:40:03
>>89
ツイッターなんかですぐ噂になるからね。
例えそのゲームを知ってたとしても、これはマズイと指摘するのは健全な感覚だし。+13
-2
-
93. 匿名 2016/10/03(月) 19:42:18
萌え絵とか描いてるのは男性だけじゃないよ
女性絵師も最近は増えてきたからね。
萌え絵=ロリコン男なんて批判は的外れ
意外とエロゲーのイラストは女性絵師が沢山いるよ
女性漫画家・絵師
『涼宮ハルヒ』 いとうのいぢ
『いちご100%』、『初恋限定』河下水希
+10
-14
-
94. 匿名 2016/10/03(月) 19:45:51
>>56
ゴミ箱に自ら顔突っ込んで文句言う人もあれだけどな……+7
-4
-
95. 匿名 2016/10/03(月) 19:47:46
>>78
ゲームの宣伝とかやるわけないだろ+3
-1
-
96. 匿名 2016/10/03(月) 19:57:47
こういう公共の場での萌え系起用を庇ってる人はBL系キャラやイケメンキャラだったら同じように庇うのかな?多分庇わないよね。
裸とか性的な感じじゃないただのイケメンの絵ってだけでも発狂する人多いだろうね〜。+9
-4
-
97. 匿名 2016/10/03(月) 20:02:45
>>53
作者(と名義も)が同じなのと、
同じ作品から派生してることとは根本的に違うから+2
-0
-
98. 匿名 2016/10/03(月) 20:03:31
ハイ、きもーい!
キモすぎ!+9
-5
-
99. 匿名 2016/10/03(月) 20:06:16
>>40
ジャンプラでも、エロ漫画やエロ系写真集の漫画家二人が
名義変えずに非エロの漫画を発表してるけど、
そういう話じゃないよね、この話は+1
-0
-
100. 匿名 2016/10/03(月) 20:23:35
>>53
新海誠がOP制作を務めた神ゲー「ef」を今すぐプレイするんだ
アニメ化もされているぞ!!!!
ま、言うまでもなくエリートがるちゃん民なら押さえていて当然のゲームだったわね
(´◠ω◠`)+5
-3
-
101. 匿名 2016/10/03(月) 20:25:05
>>56
いいね、その楽しそうな煽り文、最高だよ!+3
-1
-
102. 匿名 2016/10/03(月) 20:54:02
>>1
もちろん服は着用し全年齢向けとなっています、だから何だという感じもするが、
逆にファンはこれ発売になってたとしても買わないんじゃない?エロゲでしょ?
露出高くないと見向きもしなさそう、エロゲオタ向けにしたら大惨事だと思うけど、
ぶっちゃけ、公共の場でこれ売ろうとするって正気の沙汰じゃないね。
まいてつのOPだけ動画で見たけど、どんなのか気になって見たけど、主題歌は良いと思った。
勿体ないね。エロゲで使われてるって。そういうの多そう。
+7
-1
-
103. 匿名 2016/10/03(月) 21:08:50
>>102
エロゲの歌って登竜門だよ
ここで売れてメジャーいく人もいる+5
-3
-
104. 匿名 2016/10/03(月) 21:10:33
手塚治虫先生みたいに、スターシステムなんですよって言えばよかったのに?+2
-0
-
105. 匿名 2016/10/03(月) 22:18:24
絵が気になった子供が検索するとか考えなかったのかなー
美少女ゲームならいいけど、18禁のものを公共の場に持ちだして、本家見てみたらエロCG、はないと思う。
絵師さんが別の萌え絵描きゃよかったのに。+5
-1
-
106. 匿名 2016/10/03(月) 22:34:28
ジャニ好きショタコンメスジャップどもが批判とか(笑)+3
-3
-
107. 匿名 2016/10/03(月) 22:38:32
+3
-2
-
108. 匿名 2016/10/03(月) 22:52:37
>>103
そりゃそうだけど、これで売れてメジャーになる人もいるのはわかるけど、
良い曲が結構あるから、勿体ないなあと思っただけ、普通の人はエロゲってだけで敬遠するしね。
+4
-1
-
109. 匿名 2016/10/03(月) 23:52:10
これ、議員がSONYのアプリのことを「エロアプリがDL出来る切符なんて即刻中止!」って嘘言ったらしいね。説明と申請して国土交通省から許可降りてたものを発売直前に議会で中止に追い込むとか、市長=社長の足引っ張りたかったんだろうな。+6
-0
-
110. 匿名 2016/10/03(月) 23:54:59
>無償で協力
なるほどね、だからあからさまなコラボみたいに出来ないから
企業名もゲーム名も入れずに作ったって事ね
でもエロゲー?キャラをそのまま持ってきたら指摘される予想は出来た筈
違うって言い訳がきかないぐらいそのままなんだから
企画から完成まで関係者のどのくらいの人がエロゲーって知ってたか
知らないけど1人や2人じゃないでしょ。誰かとめろよ
発売中止で大赤字じゃん+9
-1
-
111. 匿名 2016/10/03(月) 23:58:57
なんかよくわからないけど、とりあえずこういう絵気持ち悪い。
こういう絵のゲームのCMとか見ると嫌悪感しか抱かない。
気持ち悪い。それだけ。+9
-2
-
112. 匿名 2016/10/04(火) 00:35:02
仕方がないですよ、男性は可愛い女の子が大好きなんだから。女性の視点からはキモくても男性からすれば最高なんです、ショタコンやBLが男性にとってキモいのと同じ。
萌えであれだけ経済効果が出てしまっている以上、止めるのは無理。企業でも今まで萌えと無縁だったセブンイレブンが、最近はラブライブとコラボしてるでしょ。
ブラック企業問題で評判落としたすき家も艦これとコラボしたら行列出来るほど売れたし、最近はなか卯もやはり艦これコラボで売れまくってる。別に違法じゃないし、地方自治体はどこも苦しいんだから選り好みしてる場合じゃないよ。
+9
-6
-
113. 匿名 2016/10/04(火) 02:22:16
夏目友人帳で有名になったから
夏目友人帳にすれば普通に売れたと思うんだけど…
+3
-3
-
114. 匿名 2016/10/04(火) 02:58:14
>>108
むしろ、エロゲの曲だからこそ良い曲になりやすいとも考えられる。エロゲって一見エロばっかりって印象あるけど、実はエロシーンはシナリオ全体の5%にも満たない(ハード系のエロゲは除く)、そしてシナリオ自体も下手なドラマなんかよりもよく出来ているとかよくある話。
エロゲの曲ってその作品のシナリオを表現した曲調や歌詞になりやすいから、結果として良い曲が出来上がりやすいというわけ。それにエロゲってキャラのテーマサウンドやシーンのテーマサウンドといった感じに色々な要素を音楽で表現しないといけないから、腕の良い音楽担当がいないとそもそも成り立たない。エロゲに良い曲はもったいないというのは違うんですよ+8
-5
-
115. 匿名 2016/10/04(火) 03:06:36
夏目じゃ権利で逆に高額なお金払わないとなんじゃない?
復興支援で協力してくれようとしたのにもったいないね。+6
-1
-
116. 匿名 2016/10/04(火) 03:37:21
久しぶりに秋葉に行ったけど、そんな感じのポスターとかフィギアで溢れかえっていて気持ち悪かった!+5
-7
-
117. 匿名 2016/10/04(火) 08:00:43
30歳童貞ロリコンだけど、何かあるたびに2次元オタクへのヘイトはやめてほしい。
性犯罪の関係を主張する人もいるが、作品と事件との因果関係なんて証明できないからね。
むしろオタクは君たちが思っているよりも現実の女性に対しては紳士的だと思うよ。
僕達の貴重な楽しみを奪わないでほしいね。+12
-6
-
118. 匿名 2016/10/04(火) 08:15:27
>>116
久しぶりってどのくらい前?その気もち悪いポスターとか貼られ出して結構立ちますけどね
90年代位からそういう二次元ポスターやフィギュアで溢れ返ってますけど、
あらゆる意味でオタクの街なんで秋葉は。+6
-0
-
119. 匿名 2016/10/04(火) 09:41:16
>>117
ここで言ってもしょうがないと思う、ここってオタクに対して偏見のある人多いから
嫌ってたりね、結び付けたいんだよ、自分らが忌み嫌うものだから、アニメ系やらそういう系を
好きなやつは、まともじゃないってね、犯罪犯しても仕方ないってさ、
実際違うけどね、二次オタが犯罪者予備軍ってマスゴミが印象つけたものを真に受けてる
人達の多い事、
本当その通りだと思う、貴重な楽しみを奪わないでほしいよね。
それを楽しみに生きてるのに・・・・。+13
-2
-
120. 匿名 2016/10/04(火) 12:51:46
18禁ゲームの絵を公共機関で使っちゃいかんでしょ
採用した人間馬鹿だね
+4
-2
-
121. 匿名 2016/10/04(火) 13:00:42
>>119
普段マスゴミマスゴミって嫌ってるのに自分が嫌いな物や都合の悪いことに関してはマスゴミの報道を利用して叩いてるって言う矛盾したこと言ってるって気が付いてないバカが多いのが悲しいわ+4
-2
-
122. 匿名 2016/10/04(火) 15:31:01
萌えオタクってほんと自重しないな
しかもエロゲーのキャラって言うのがもうモラルなさすぎる
隠れてやれよ気持ち悪い+2
-3
-
123. 匿名 2016/10/19(水) 01:43:49
乗っ取られた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本県人吉市などが出資する第三セクター(地方公共団体などと民間が共同出資する会社)、「くま川鉄道」が発売する予定だった「くま川鉄道特別応援切符」の発売が中止され物議を醸しています。 直接的な原因は、その切符に描かれたキャラクターが、美少女ゲーム(大人向け)のキャラクターに酷似している、という指摘をうけたこと。 そのゲームとは、鉄道をモチーフにしたゲーム「まいてつ」。 ただ、酷似しているのはパクりだからではないようで、「まいてつ」を制作したデジタルノベルブランド「Lose」が今回の企画に無償で協力したためのようです。キャラクターはゲームから流用されたようですが、もちろん服は