ガールズちゃんねる

マザーズバッグ(ママバッグ)の中身

97コメント2017/01/30(月) 23:02

  • 1. 匿名 2017/01/26(木) 22:03:16 

    マザーズバッグの中身は何を入れていますか?
    みなさんのバッグの中身を参考にしたいので教えてください。
    子供の月例なども書いてもらえると嬉しいです。
    あと、こんな工夫もしてるよ〜というものがあれば教えてください。
    写真もお待ちしております!

    まずはわたしから…
    子供2歳半と9ヶ月
    おむつ2人分を合わせて4枚
    おしりふき
    着替え一式2人分
    飲み物
    おもちゃ
    タオル
    ティッシュ

    リップ
    財布
    携帯

    夏はこれに日焼け止めと虫除けも追加します。

    +106

    -5

  • 2. 匿名 2017/01/26(木) 22:04:00 

    ハイチュー

    +3

    -26

  • 4. 匿名 2017/01/26(木) 22:05:06 

    ほぼ同じですね
    2歳です

    +59

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/26(木) 22:05:39 

    オムツ
    着替え
    おしりふき
    手、口拭き
    タオル
    おやつ
    ちっさいおもちゃ
    ティッシュ

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2017/01/26(木) 22:05:56 

    ゴミ袋
    ストロー

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2017/01/26(木) 22:06:16 

    皆さん、どんなバッグ使ってるかも教えてもらえたら嬉しいです。
    今年出産予定で今どんなの買おうか迷ってます。

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2017/01/26(木) 22:08:21 

    マザーズバッグ(ママバッグ)の中身

    +10

    -95

  • 9. 匿名 2017/01/26(木) 22:08:37 

    +23

    -37

  • 10. 匿名 2017/01/26(木) 22:09:26 

    子供、1歳半です。
    中身はだいたい同じで、
    ちょっと贅沢かなと思いながらもPRADAのカナパを買いました!
    でもめっちゃ入るので、重宝しています。

    +43

    -26

  • 11. 匿名 2017/01/26(木) 22:10:57 

    3歳と1歳6か月

    おむつ(下の子のみ)
    お菓子
    絆創膏
    ゴミ袋
    おしりふき
    ハンカチ
    飲み物
    着替え(二人分)
    財布
    車と家の鍵
    リップ
    いつも荷物が多くて肩凝る…

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2017/01/26(木) 22:11:54 

    小さいビニール袋・ジップ付きのビニール袋

    ゴミにしろ、お菓子の食べ残しにしろ、本当に何かしら役に立つ。

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/26(木) 22:11:54 

    マザーズバックはやっぱり大きい方が使いやすいですか?
    リュックと肩掛けのどっちが使いやすいんだろう…
    欲しいけど迷う!

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/26(木) 22:12:11 

    1歳7ヶ月

    バッグは普通の肩掛けバッグで、内側にチャック付きポケットと普通のポケットが2つついてる。
    外側にもチャックが付いてて中身が出ないようになってるやつを使ってます。

    持ち物↓
    ・母子手帳
    ・診察券、お薬手帳など
    ・マグ
    ・おやつ
    ・オムツ
    ・お尻拭き
    ・ティッシュ、タオルハンカチ

    です!

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/26(木) 22:12:45 

    2歳と0歳
    あまり荷物多くなりたくないので最低限

    オムツ おしりふき マグ(お茶)
    携帯 ティッシュ おやつ1つ

    +20

    -4

  • 16. 匿名 2017/01/26(木) 22:14:22 

    2歳後半
    トイトレ中なのでパンツ
    ズボン
    ビニール袋
    おしりふき

    お菓子
    要らないプリント
    ボールペン
    ベネッセのDMについてくるしょぼい絵本
    財布

    紙とペンは予定外の待ち時間に
    アンパンマンなどを描いてあげると
    少しは大人しくしてくれます!

    普通のリュック使ってるけど
    今、流行ってるリュック買えば良かった。
    ポケットいっぱいのやつ。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/26(木) 22:15:30 

    >>13大きいと荷物になるし、普通サイズのショルダータイプのが片手でささっと取り出せれるからオススメ

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2017/01/26(木) 22:15:32 

    3歳。ウェットティッシュ、ハンカチ、水筒、お菓子のみ!オムツ卒業したので楽チンになりました

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2017/01/26(木) 22:15:35 

    2歳と1歳

    小さいトートバッグ(お弁当入れるサイズ)にいれてます!
    オムツ2枚
    おしりふき数枚
    小さいタオル
    財布
    携帯
    マグ

    荷物が少なすぎてむしろ沢山いれてる方、何が入ってるのかすごい気になる。

    +17

    -17

  • 20. 匿名 2017/01/26(木) 22:16:19 

    現在、2人目4ヶ月がいます。A4判がスッポリ入る自立するトートバッグ。マザーズバッグとして売ってるわけではないけど、私は大満足。柔らかい素材のは中身がぐちゃぐちゃになって子連れでは不便だなと1人目で実感。

    財布、ケータイ、ティッシュ、ハンカチ、ミルクセット、オムツポーチ

    自分の化粧ポーチと子供の着替えは車に置いていきます。ちなみに、完ミなのでかなりの荷物になりますが、湯冷しは100均のタレボトルに入れてます。シンプルで158ml入るコンパクトサイズで場所取らなくてオススメ

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2017/01/26(木) 22:18:45 

    オムツ
    ビニール袋
    おしりふき
    ティッシュ
    手口ふき
    タオル
    お茶(子供の分)(自分の分)
    おもちゃ1つ
    絵本
    小さいぬいぐるみ
    iPad
    お薬手帳や保険証一式

    もうパンパン。
    これでバスで片道3時間の長旅を3月に控えてて、憂鬱。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/26(木) 22:20:17 

    主さんとだいたい同じだけど、車の中にオムツとお尻拭きとビニール袋は常に置いてるかな。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/26(木) 22:20:18 

    アネロのリュック使ってます
    それまではトートバッグ使ってたけど抱っこ紐して肩に担ぐのは大変だし不便だったのでリュックを初めて買いました。たくさん入るし両手が使えるって便利。
    中身は他の人と一緒

    +30

    -4

  • 24. 匿名 2017/01/26(木) 22:21:41 

    ここの年子率にびっくりした!

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/26(木) 22:23:05 

    絶対にリュックがいいよ

    +17

    -9

  • 26. 匿名 2017/01/26(木) 22:25:24 

    2歳半
    お出掛けが3~4時間ぐらいだと
    おむつ1枚、おしり拭き、ティッシュ、ハンカチ、財布、リップ、手鏡

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/26(木) 22:26:34 

    一歳3ヶ月
    オムツ4枚
    おしりふき
    着替え
    母子手帳診察券一式
    おやつ
    外食べが多いのでお弁当
    チェアベルト(入れっぱなし)
    テッシュ
    ガーゼ(タオルよりかさばらない)
    ゴミ袋
    マグ、自分の水
    おもちゃ

    ミルクが無くなって大分楽になったけど多い…
    ロンシャンのバッグ使ってます。軽くて使いやすいです。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/26(木) 22:26:41 

    オムツポーチ
    母子手帳
    水筒
    赤ちゃんせんべい
    財布
    口紅、リップ

    ティッシュハンカチ
    手帳
    最低限上記のものは入ってる。
    支援センターでランチする日はプラスお弁当。
    以前はLongchampのナイロントート、ローラアシュレイの肩掛けママバッグを愛用してたけど、歩き始めてからはランバンのリュック。
    子供がネンネのときはエルゴ移動だったので、肩掛けバッグだったけど、歩き始めてからはリュックばかり。両手があいてないと追いかけられない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/26(木) 22:26:58 

    3歳と7ヶ月の2人
    着替え(2人分)
    オムツ、お尻拭き
    授乳ケープ
    タオル、ティッシュ
    小さい消毒ジェル
    おもちゃ

    マリメッコのリュック使ってます
    たくさん入るから使い勝手は良いけど中身を出す時にリュックだと大変なんだよねー
    下の子を抱っこ紐で抱っこしてるから特に。でも両手使えるしおすすめです!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/26(木) 22:28:20 

    10ヶ月

    オムツ&お尻ふき
    除菌ミニスプレー
    手・口ふき
    おもちゃ
    タオル
    おやつ
    母子手帳
    マグ

    財布
    リップ

    です
    アネロは私が住んでる所ではかなりかぶる率が高くてアネロではなく良いリュック探してます
    オススメありませんか?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/26(木) 22:28:22 

    抱っこ紐の時はななめがけバッグが楽。
    歩き出すとリュックが楽。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/26(木) 22:29:01 

    2歳と半年の子供がいます。
    私も肩掛けよりリュックサックの方が断然便利です!
    半年の子を前に抱っこして後ろにリュック背負って2歳の子の手を引いて移動してます❗
    リュックだと均等に負担かかるので肩もあまり痛くないですよ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/26(木) 22:29:27 

    1歳半の子がいますが、ポーターのリュック使ってます。大容量なのはいいんだけど、中に仕切りがないから荷物がぐちゃぐちゃになる…でも、リュックは両手が空くから便利です。
    マザーズバッグ(ママバッグ)の中身

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/26(木) 22:30:42 

    2歳と0歳

    オムツL2枚S3枚
    おしりふき
    タオル
    財布


    これだけです。普段から母子手帳持ち歩いてる人偉いね

    +13

    -7

  • 35. 匿名 2017/01/26(木) 22:31:59 

    3歳3ヶ月の男の子です。

    マザーズバッグで出掛けるのは大抵三時間以上外にでるときですが、

    着替え一組
    オムツセット
    手ピカジェル
    フェイスタオル、ハンドタオル
    新しいおもちゃ(100均)
    ラムネなどのお菓子
    お絵描きセット

    などです。

    ぐずり対策として、100均のおもちゃとお菓子、お絵描きセット(ホワイトボード)は必需品です!

    まだ小さいときでも、ほぼ変わらずこんな持ち物でした。
    どこでも寝れるように、薄いブランケット持ち歩いてたくらいかな。

    ぱっとでかけるときは、オムツセットとお菓子ぐらいですむので、小ぶりの鞄ででかけれるようになって嬉しいです( ´-`)

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/26(木) 22:32:39 

    ここを見て、持ち歩きすぎだと反省しました…
    明日から減らそう!1歳4ヶ月

    オムツ7枚
    お尻拭き
    ビニール袋
    オムツ替え用シート
    手口ふき
    ガーゼ
    日焼け止め
    お茶(パック2本)
    おかし
    小さいおもちゃ
    絵本
    着替え(トップス・スタイ・靴下)

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2017/01/26(木) 22:34:00 

    マザーズバッグは、いろいろ悩んで悩んで買わずにいたところ、安いものをみつけたので適当にそれ使ってます。

    ロデオのです(^-^)
    ポケットがかなりあってよく小さいものが鞄内で紛失しました。(笑)

    マザーズバッグいらないって思ってたけど、結構ミルクこぼしたりジュースこぼしたりしてしまったので、防水のマザーズバッグは神でした。

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/26(木) 22:35:22 

    2歳とかでオムツ率高くない?いま8ヶ月ですが1歳を目処にやめさせるものだと思ってた

    +4

    -89

  • 39. 匿名 2017/01/26(木) 22:36:38 

    びっくりするぐらいのトピ。
    2,3回子供と出かければ、足りないものぐらいわかるでしょう。

    この主さん頭が足りないのかな。

    +12

    -70

  • 40. 匿名 2017/01/26(木) 22:37:39 

    >>38
    人それぞれ。やめれるならやめさせればいいだけよ

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/26(木) 22:40:14 

    リップって、他の化粧品とか持ち歩かないの?

    +3

    -21

  • 42. 匿名 2017/01/26(木) 22:40:24 

    >>381歳でやめれたらいいよね〜!
    希望だね〜!!

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/26(木) 22:41:10 

    >>41化粧直ししてる暇がないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/26(木) 22:43:45 

    おむつ
    おしりふき
    マグ
    タオル
    おやつ
    ティッシュ
    ビニール袋

    だけなんやけど、抱っこ紐とか冬なら抱っこ紐の上からつけるあったかいケープ?とかあるからすんごい荷物になる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/26(木) 22:44:13 

    >>34母子手帳は持ち歩くのが普通だと思ってた。

    +47

    -7

  • 46. 匿名 2017/01/26(木) 22:46:35 

    >>39嫌な言い方するね〜

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/26(木) 22:47:47 

    >>41ちょろちょろうごく子供を見ながら直すのは、ノールックで出来る薬用リップくらいだから

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/26(木) 22:49:35 

    >>39それも持っていくといいのか!ってゆう新たな発見に繋がるからいいと思うけど…

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/26(木) 22:51:34 

    ヴィトンのリポーターが私は便利だった。
    1番手前はPASMO等が入ってるカードケースのみ。探さないでいいし、落とす心配なし。
    真ん中のチャックには貴重品。財布、鍵、スマホ、自分のハンカチなど。子供用品は一切入れない。
    1番奥に子供用品。オムツやおしりふき、着替えはジップロックに入れて、かさを減らす。おしりふきをきれいに畳んで入れると、すっごくコンパクトになる。ガーゼ、紙のスタイ、エコバッグ(荷物増えた時用)、袋に入ったストローとかを持っていた。
    カバン自体がしっかりしてて、そこに収まるように荷物を入れるから、カバンの中で物が迷子にならないし、両手もあくし、カバンひとつで出掛けられるしで使いまくったな。
    よく荷物これだけ?って聞かれた。


    +6

    -2

  • 50. 匿名 2017/01/26(木) 22:51:35 

    私は母乳がろくに出ず完ミだったのでそりゃもーー荷物多かったです!
    上記のに加えて水筒に熱湯、すぐ作れるようにミルク割る用の湯冷し、粉ミルク回数分、哺乳瓶回数分!
    旦那が毎日使うから気分が上がるやつをとケイトスペードのマザバ買ってくれたり、軽いロンシャン、プラダ使ったりしましたが、荷物が重くて持ち手の皮がひび割れました(^_^;)
    でも確かにダサいマザーバッグよりかは出かけるのが楽しく準備できた気がします。
    子どもが3歳になればオムツがなくなりせいぜいお茶の水筒とおやつだから楽になりますよ!

    +17

    -6

  • 51. 匿名 2017/01/26(木) 22:57:12 

    >>41あんなに化粧直ししてたのに、子供が出来たら「化粧直しって何?」ってなる人多いと思う。二人目以降はもう、化粧ポーチって持ってたっけ?みたいになっちゃってた時期あったよ。朝はフルメイクする派だったけど、メイク時間が5分くらいになった(笑)

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/26(木) 23:03:44 

    11ヶ月。
    オムツ5枚、おしりふき
    授乳ケープ
    ヒルドイド
    歯固めラトル
    ストローマグ
    綿棒、除菌スプレー
    オムツ替えシート
    母子手帳
    ヘアクリップ
    iPod(車のなかで必ず泣くから)無線ルーター
    セカンドバッグには財布とスマホ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/26(木) 23:06:44 

    >>8
    これマザーズバッグって言わない

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/26(木) 23:11:07 

    子供1人、1歳半です。
    着替え上下と、オムツ、おしりふき、飲み物(ストローマグに入れて)は常に入れてます。後私はお昼時、自分の実家によく遊びに行くので、子供のお弁当作ってオヤツも持って行きます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/26(木) 23:12:16 

    粉ミルク派だったから、粉ミルク終わるまでは大荷物だったなぁ〜

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/26(木) 23:13:58 

    >>38このママさんが1歳すぎてもオムツ取れなくてヒステリック起こさないといいけど

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:07 

    荷物はだいたい皆さんと一緒です^_^
    子どもが1歳なる前ぐらいまでは、バッグはマークジェイコブスのトート使ってました。
    マザーズバッグだと大きすぎなので、普通サイズのトートです。
    サイドに飲み物入れる用のポケットがあるので、哺乳瓶持ち歩くのもラクでしたよ^_^
    子どもが歩き出してからは両手が空いてる方がラクなので、マリメッコのリュック使ってます。
    マザーズバッグ(ママバッグ)の中身

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/26(木) 23:30:33 

    2歳の男の子です。
    スーパーとか近場のお出かけは斜めがけできるショルダーバッグに財布・スマホ・ティッシュ・タオル・母子手帳。
    半日以上のお出かけはリュックに上記のもの+水筒・おやつ・オムツ一式・ウェットティッシュ・小さい本・小さいおもちゃ・着替え・エコバッグ。
    1歳過ぎくらいまでは授乳ケープや抱っこ紐、離乳食、小分け用のハサミなど荷物が多かったけど、だんだん少なくなってきて楽になりました。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/26(木) 23:35:46 

    子供たちのスプーンとかお箸が入ったはし箱1つ。
    外食先でおかずとか麺をカットするやつ。
    2人分の着替え。
    下の子のオムツ.おしりふき.オムツ捨てる袋。
    ポケットティッシュ。
    後は私の化粧ポーチと財布など。
    マザーズバックに全て詰め込んでます。

    赤ちゃんの頃はミルクとか持ち歩いてたから荷物かさばってたけどミルクなくなったら少しはマシになりました。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/26(木) 23:36:09 

    2ヶ月なので近所のスーパー程度ですが

    オムツ2~3枚
    お尻拭き
    ウェッティ(手や口用)
    母乳パッド
    ガーゼ
    タオル
    着替え(肌着、スタイ)
    母子手帳
    ケープ
    除菌のジェル
    携帯
    財布

    散々産まれる前は
    カワイイバッグを探してましたが
    結局GUのリュックを使っています。





    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/26(木) 23:52:54 

    心配性だから着替えだの水筒だのフリーズドライの離乳食だのかさばるものだらけ…
    少し遠出となると軽くて大きなリュックとお財布やスマホをサッと出せるポシェットの二個持ちです。
    両手が空く方法を今でも模索中の1歳児子育てママ…

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/26(木) 23:58:26 

    4ヶ月の子1人です☺︎
    リュックがいつもパンパンになるぐらい持ち歩いてます!前は抱っこ紐で肩パンなります(;OдO)
    中身は、、、
    オムツ8枚
    お尻拭き
    着替え2セット
    スタイとガーゼ
    除菌スプレー
    除菌のウェットティッシュ
    ハンドタオル
    母子手帳ケース
    財布

    リップ
    お出かけの時はだいたいこんな感じです!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/27(金) 00:01:51 

    >>16
    すごく参考なりました!!DMについてくる小さい絵本、捨ててたんですけどお出かけに便利ですね!紙とペンも真似したいと思います(^^)

    2歳半ともうすぐ1歳

    オムツ6枚
    マグマグ
    お尻拭き
    お菓子
    ハンドタオル
    ビニール袋
    おもちゃ
    着替え2人分

    田舎で基本車移動なので、マザーズバッグは車に置いて、財布と鍵などは別で少しのオムツと共に小さめのリュックで持ち歩いてます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/27(金) 00:07:39 

    >>61
    食べ物飲み物系は、想定外に必要になったものは出先で買うって考えると荷物減りますよ。コンビニでも、ヨーグルトとかパンもあるし、タオルも売ってる。心配だから持つのはやめて、臨時費用に1000円札を折りたたんで持ち歩いたらどうでしょう。
    これ、食べられそう~とか普段から見ておくといいかも。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/27(金) 00:12:18 

    >>62
    オムツ8枚多くない?w
    1日何回オムツ替えしてるかカウントして、3時間外出だから予備いれて◯枚とか計算してる?

    +7

    -10

  • 66. 匿名 2017/01/27(金) 00:43:27 

    7ヵ月

    おむつ 5枚
    スティックミルク 10本
    水筒
    湯冷まし
    哺乳瓶
    ガーゼ 3枚
    タオルハンカチ
    着替え
    スタイ 3枚
    母子手帳 保険証
    おしりふき
    ワセリンなど塗り薬
    おもちゃ

    ミルク用の水筒と湯冷まし(セリアのマイボトル)で大荷物です。
    マザーズバッグは大きめのマリメッコのトートバッグです。
    高かったけど、産後1ヵ月うつになった時気分転換にネットで購入。
    長く使えるしいいや!と思って。
    そろそろ子供も動く月齢なので、リュックに移行したいです。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/27(金) 01:05:09 

    2ヶ月

    オムツ、おしりふき
    哺乳瓶、スティックミルク、水筒
    おもちゃ数個
    おしゃぶり
    ガーゼ
    母子手帳
    ファイルにちょっとした書類
    リップ
    携帯
    ハンドクリーム
    財布
    かな
    アネロのリュック使ってます。

    水筒にお湯いれてたらめちゃ重いー

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/27(金) 01:05:37 

    >>38
    あんまり小さいうちにオムツ外しちゃうと、出かける時とか面倒じゃないですか?
    うちは2歳半で外れたけど、すぐにトイレ行きたくなるみたいで買い物もゆっくりできなくなったから大変だった。
    どうせいつかは取れるんだし、焦らなくていいと思います。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/27(金) 01:06:20 

    >>62我が子がそれくらいの時少しでもおしっこでオムツ濡れたら泣きわめくもんで
    オムツ10枚くらいいれてたなぁ。懐かしい。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/27(金) 01:07:13 

    友達がいつもデカいママバッグふたつ持ってウチに遊びに来るんだけど、最初は本気で泊まりに来たのかと思ってしまったよwこれ位の規模の人って流石に珍しいよね?

    私が極端に荷物少ないから余計に考えてしまってた。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/27(金) 01:12:41 

    もうすぐ2歳の子供
    オムツ3枚
    おしりふき
    タオルハンカチ1枚
    ハンドタオル1枚
    お茶
    おやつ
    ジップロック2枚
    ビニール袋1枚
    着替えは荷物になるからあんまり持って行かないなー。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/27(金) 01:17:22 

    >>70
    私は友達の家だと迷惑にならないように、買い物時とかよりも荷物多くなる。
    ティッシュもたくさん使うかもしれないからBOXの持って行ったり、着替えもフルセット、タオル多めに、昼寝した時様にブランケットとか。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/27(金) 01:23:14 

    >>70
    いるいる。産院で仲良くなった人らとキッズルームがある所でランチしようってなった時に、ベビーカーに大きなパンパンの荷物ぶらさげて、下にも荷物いっぱい積んできて、めちゃくちゃびっくりした。
    私は荷物最小派だから、不思議でたまらなかった。
    ほとんどの荷物は必要なさそうだったよ。

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2017/01/27(金) 01:26:28 

    >>69
    おしっこ一回で泣き叫ぶ、おむつ10枚も必要な子は10枚持ち歩く程長い時間外出しちゃだめだよw
    本人もつらいし、周囲も迷惑。
    ぐずるんじやないんでしょ?泣き叫ぶんでしょ?

    +1

    -25

  • 75. 匿名 2017/01/27(金) 01:29:51 

    母子手帳は落としたら困るから、むやみに持ち歩かない方がいいと思う。
    心配なら、写真撮って画像で保存しといた方がいいんじゃないかな。
    なくしたら、予防接種の記録とか手元になくなっちゃうよ。
    母子手帳が必要になるのは健診と注射と医者にかかるときだけ。

    +11

    -14

  • 76. 匿名 2017/01/27(金) 01:31:09 

    3歳と1歳
    口、手拭きウェットティッシュ
    手ぴかジェル
    ポケットティッシュ
    ハンドタオル
    保険証、お薬手帳
    財布

    3歳の子のリュック
    おやつ、水筒
    1歳の子のリュック
    おむつ2枚おしりふき(小)

    もう二人とも歩くのが好きなので
    重くならない程度の荷物は自分で持たせてます。

    わたしのバックはfifthのショルダーバックです

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/27(金) 01:31:48 

    3ヶ月

    オムツ5枚
    おしりふき
    使い捨てのおむつ替えシート
    ガーゼ
    着替え一式
    哺乳瓶
    スティックタイプの粉ミルク3本

    授乳ケープ
    ノンアルコールウェットティッシュ
    ベビーワセリン
    母子手帳
    保険証
    手ピカジェル
    財布
    スマホ

    アーバンリサーチドアーズのリュックを使っています。ミルクを作るときはお湯は授乳室に用意されているものを使います。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/27(金) 01:38:36 

    2歳と0歳
    2人とも男の子

    おむつ
    おしりふき
    母子手帳
    乳児医療証+保険証
    手ピカジェル
    ティッシュ
    ウェットティッシュ
    ハンカチ
    子供用の4連とか5連のお菓子
    水筒
    ミニカー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/27(金) 02:04:45 

    5ヶ月
    おむつ4〜6枚
    ビニール袋2枚
    使い捨てのオムツ替えシート
    ハンドタオル2枚
    着替え
    授乳ケープ
    母子手帳

    母子手帳と授乳ケープ以外はポーチに入れてるから中身はスッキリしてる
    最近リュックに落ち着いたよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/27(金) 03:15:55 

    母子手帳持ち歩くのはなんでだろう。妊婦ならわかるんだけど。

    +2

    -15

  • 81. 匿名 2017/01/27(金) 04:07:59 

    1歳6ヶ月と0歳1ヶ月

    オムツ
    おしり拭き
    手拭き口拭き
    除菌シート
    ティッシュ
    ハンカチ
    割りばし
    ストロー
    スプーン
    ハサミ
    おやつ
    ビニール袋
    親子手帳

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/27(金) 04:14:15 

    >>80
    出先で病院受診が必要になったりする場合があるかも知れないし…

    万が一、自分が意識不明の重体とか…親子手帳に緊急連絡先とか記述してあるし…

    親子手帳とかかりつけの小児科の診察券、保険証、医療費助成の紙はひとまとめにして持ち歩いてるな…

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/27(金) 04:49:27 

    >>82
    そうかー。やっぱり考え方って違いますね。
    私なら、病院にかかるかもしれないならとりあえず保険証のみ。実家に帰る時とか旅行は。

    緊急連絡先は免許書の所に実家や旦那ら病院のメモをはさんでおく。母子共に持病なしとか書いて。

    診察券はまあいいとして、ひとまとめにしちゃうと、全部をいっぺんに無くしてしまって、リスクが大き過ぎと考えちゃうから、そっちの心配があって必用な時以外は持ち出さないって考えてました。

    関係ないけど、スマホとICカードと財布も別にするタイプです。
    どれかなくしても、何か1つ残れば、なんとかなるんじゃないかと思って。

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2017/01/27(金) 07:46:19 

    色々使ったけど中身がやたらあるわけだから皮とかフェミニンなのとかはむり!
    子供が歩くようになってからは手を繋ぐためにナイロンマリメッコのバディ

    中身は皆さんと変わらないかな
    2歳と0歳

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/27(金) 07:48:47 

    >>38
    トイレトレーニングをググってみたらどうでしょう?
    一般的には2歳の夏って言われてます

    喋れて歩けてトイレ感覚が相手から暖かい季節が条件だったと思いますよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/27(金) 07:54:18 

    >>83

    突然あなたと子供が大事故に巻き込まれたりして救急車に乗ったとする
    あなたが意識不明だったら子供がなんの予防接種やアレルギーや出生時異常があったかわからないよ?
    輸血必要だったらどうする?希血の人とかもいるわけだし血を検査してもらってる間に手遅れになるかもよ?
    あなたが明日も確実に元気かわからないじゃないですか

    と、あれこれ危惧して私は入れてます
    厚いものではないし
    ただ、自治体によっては手のひらサイズじゃないところもあるみたいですね

    +10

    -4

  • 87. 匿名 2017/01/27(金) 08:38:08 

    >>86
    看護師の方に聞いたら輸血の時は必ず検査してからやるそうですよ(^^)
    でもやっぱりその人が安心できるなら持ち歩いて良いかなと思います。
    私は結構分厚いし2人分なので家に置いてます(。-∀-)

    +7

    -5

  • 88. 匿名 2017/01/27(金) 08:46:53 

    マザーズバックを持つようになってお菓子を持ち歩くようになった。
    子供が大きくなりマザーズバッグから普通のバッグになったけど、何故か飴ちゃんを持ち歩くようになってしまった。 こうしてオバチャンは飴ちゃんを持ち歩く容認なるのかな。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/27(金) 09:13:34 

    もうすぐ双子が産まれるのでとても迷っています。やっぱり大きめのリュックがいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/27(金) 09:31:40 

    8ヶ月。

    ミルクの瓶二本
    お湯
    ブランケット
    オムツ(いつも7枚くらい)
    着替え
    母子手帳、診察券、保険証
    おしりふき
    除菌シート
    手口ふき
    ハンカチ
    スタイ
    ソックス、レッグウォーマー

    をルートートに詰め込んでいます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/27(金) 10:02:04 

    オムツ5、6枚
    おしりふき
    ビニール袋
    着替え
    ガーゼ、ハンドタオル
    小さめのバスタオル
    おもちゃ
    哺乳瓶、スティックタイプの粉ミルク数本
    水筒(お湯)
    リップ、ハンドクリーム
    財布、携帯

    娘4ヶ月。大きめのリュックを使っています。
    重たいし鞄のなかはいっぱい…。
    旦那から「これもいれといて」って旦那の財布やらを渡されると腹立つ(笑)

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/27(金) 11:29:06  ID:A7MqOiIrV3 

    昼間は、保育園行ってます。

    土日は、旦那が、リュックに入れて、おしりふきと、オムツと、お菓子などを、持って行きます。

    2歳4カ月の娘です。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/27(金) 11:57:53 

    >>10

    カナパってバッグ自体メチャクチャ重くないですか?!
    私数回使って買ったこと後悔したくらい重いと感じるんですけど、、

    赤ちゃん抱いてカナパ持ったら相当肩凝りそうで妹にあげるか悩み中(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/27(金) 12:46:13 

    4才と5ヶ月の二人。

    オムツ上の子用1枚(緊急用お漏らし経験有りの為)下の子用4枚

    お尻拭き
    スタイ1枚
    着替え
    タオル(フェイスタオル、ハンドタオル)
    財布
    携帯
    ハンドクリーム
    リップ

    ↑普通の大きめトートバッグ

    哺乳瓶2本(1本には粉ミルクを入れとく)
    スティックミルク2本
    お湯入り水筒

    ↑小さいトートバッグ

    リュックも気になるけど これっ❗って言うのが見つからないので トートで凌いでます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/27(金) 17:38:52 

    7ヶ月、1人です。
    オムツ4枚+お尻ふき
    ゴミ袋
    保険証+医療証
    財布+携帯
    エコバッグ
    その日、お気に入りのおもちゃ1つ
    除菌シート

    長時間のお出かけは、上のに加えて...
    母子手帳、着替え一式を入れて行きます。

    今リュックを使ってますが育児でバタバタな中、新しいリュックでもトートでもご褒美とか理由つけてそろそろ買いたいな〜。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/27(金) 18:21:37 

    湯冷ましっていらなくない?ミルク育児の人、お湯は給湯器ないところにいくときはいるから、水筒もってくけど、あとは、トイレでも冷やしたらよくない?水道は結構どこでもあるし。
    2本も水筒入れたら肩こるよ。

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2017/01/30(月) 23:02:11 

    1歳9ヶ月です。
    私のショルダーバッグには。
    財布、カードケース、スマホ、リップ。
    タオルハンカチ。
    オムツ2枚と清浄綿5パックが入っています。
    子どものリュック(フェフェ)に、
    子ども用おやつ。
    ストローマグが入っています。
    おしりふき代わりに清浄綿オススメ。荷物減ります。
    コットンに精製水がしみこませてあるので、手や口まわりを拭くのにも使えます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。