-
1. 匿名 2017/01/25(水) 23:27:38
付き合ったときや結婚して数ヶ月は子供が欲しかったのですが、旦那の単身赴任や隣人の赤ちゃんの夜泣きを聞くと私に育てられるのか不安になり子供を欲しい気持ちがなくなってしまいました…
周りは『産んでしまえばどうにかなる』『子供嫌いだったけど育てられた』など言ってきますが過ぎた話を言われても説得力に欠けるというかいまいちピンときません。
旦那に言ってもネガティブ過ぎると言われてしまいますが、私は少数派なのでしょうか?
こんな気持ちになった方、体験談を教えてください<(_ _)>+391
-12
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 23:28:23
中出しSEXしたくない+138
-83
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 23:28:41
はい結婚5年目!
夫婦仲良好お金もお互い自由に使えるし
すきに旅行にいけるので、子供むしろいらない+590
-40
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:03
Sexが苦痛+298
-22
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:09
わかるよ。不妊治療しててもう欲しいかわからなくなったからヤメた。気持ちは楽になったよ。+466
-6
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:10
産んでから、やっぱり私には無理だった!とはいないので、心から欲しいと思えるまで二人でいようと相談して決めました(°_°)+420
-15
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:23
小さい頃から周りはみーんな子供産む!
って言ってたけど
、私は
たぶん、大人になってもそう思う気がしない
って思ってたけど案の定+509
-8
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:36
旦那とセックスしたくない+191
-25
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 23:29:56
嫌味でもなく旦那から離婚する理由になりますね+74
-51
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 23:30:02
性欲がない+243
-11
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 23:30:13
また欲しくなるかもしれないし
今、欲しくないんだったら
つくらなくていいと思います。
周りに左右されず
思ったようにするのが一番いいのでは
ないでしょうか?(^_^)+288
-14
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 23:30:41
旦那に抱かれたくない
オナニーで充分+183
-18
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 23:31:12
出典:pbs.twimg.com
+13
-10
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 23:32:07
初めから欲しくない人は結構いそうだけど。
初めは欲しくて後から欲しくなくなるというのは確かに少数派かもね。
少数派でもいいんじゃないですか。+311
-3
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 23:32:29
お互いやりたい事を出来る今が1番って思えてきた!+113
-9
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 23:32:33
欲しくて欲しくて28歳から頑張り続けて12年。
40になった途端、疲れてしまったよ。
私の12年はなんだったの?
もう子ナシの人生を歩むと決めた。+632
-8
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 23:32:59
>>4
歳取ってから後悔しなければ良いんじゃない?
あの時、、って思っても時すでに遅しだからね。+155
-28
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 23:33:55
>>7
私も!治療してお金もかさんで、逆に何でここまでして欲しいのか分からなくなって、もうそこまで気持ちがいかなくなりました…+273
-5
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 23:34:05
5年できないんだけど、なんか2人でいるのが楽しくなっちゃって「ま、いっか」って気持ち変わってきてる。+345
-6
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 23:34:48
旦那とSEXしたくないって人は浮気されても仕方ないね
旦那が可哀想+65
-95
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 23:35:23
結婚してないけど、自分教育者で正直今の若い子どもたちの教育環境みてたらそんな所で育て切る自信がない
それよりお金に余裕があったほうが幸せなんじゃないかと思ってしまう+213
-12
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 23:35:56
姪っ子見てたら、それで充分と思ってしまう自分がいる。
もともと子供が好きでもない。
ただ、お互いの両親にしてあげられる最大の親孝行は孫を抱かせてあげることだとは思うから、
自分の年齢も考えると頭が痛くなる。+288
-16
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 23:35:57
ちょっとズレますが、あたしは今1人子育て中なんですが子育ては大変でなかなか2人目が本気で欲しいと思えません。でも周りの2人目報告を聞くとソワソワしてやっぱり欲しいのかなと思ったり。でもそれは単なる自分の見栄の為に2人目が欲しいのか‥そんな理由で欲しいと思ってはいけないと葛藤します。+281
-47
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 23:36:25
結婚して12年です。
26で結婚したときは子供なんてすぐできるって思ってたけど、なかなかできず病院にかよったりいろいろあって今は正直いりません。
子供のいる生活が想像できない…
理解されずらいけど…+357
-9
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 23:36:31
自信もって産む人なんかどれ位いるのかなあ?
人生は予定通りになんかいかないし、
想定内の人生もつまらなくない?+65
-35
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 23:36:41
生まれてきた子供に障害があったらと考えてしまうと育てる自信がなく怖くて覚悟ができない。産んでいる方はすごいなと思います。+448
-8
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 23:39:08
主さんのように思うのはむしろ普通のこと。
それでも、みんな産むのさ。
不思議だよね。+212
-13
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 23:39:47
35歳になっても実家に手がかかってたら諦めるって決めてたけど
ついに今年がその歳だよ〜
年取ってお金もない自分の親が わたしの子供のようなもの。
母親が39の時に産まれたもんで、
周りの同級生たちよりひと回り早く親の介護がやってきたのが5年前。
ほんとは子供欲しかったよ〜〜+217
-15
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 23:40:57
いらない
友達の赤ちゃん見たけど
欲しいと思わなかった+241
-13
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 23:41:07
内膜症と義母の介護が近そうで自信がなくてあと数年で覚悟しなきゃと悩んでいます。+70
-2
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 23:41:28
結婚遅かったから子供は考えませんでした
歳を考えると育てる自信がないという感じです
+152
-2
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 23:42:28
こども、なかなかできなくて周りはどんどんできるのに否定されてるみたいで鬱になりそうです。
自分はいなくてもいいけど夫はほしくて余計プレッシャー。
いらない!ってわりきれたらいいのに+209
-8
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 23:43:42
元保育士で、こどもはかわいいし一緒にいて自分と一緒に成長する姿にやりがいを感じるのは確かにありますが、こんなに大変なのっていう気持ちもありました。
自分のこどもの方が大変ってよく聞くし、高いお金払ってこどもを産むのは抵抗もあるしでもこども産まなかったら後悔するんだろうなとも思うし
今悩んでます。
+126
-4
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 23:44:02
介護とぶつかっちゃうとこれ以上はムリだってなるよね。わかるわ〜。+153
-1
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 23:44:03
33歳、結婚願望のある独身だけど…自分が未熟と感じるので昔から子供育てる自信ない…けど凄く子供欲しい気持ちあった。
最近は結婚は絶対したいけど、子供本当に欲しいのかなぁ…と悩む時がある(´・ω・`)+105
-5
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 23:45:01
40才になったとたんに欲しくなくなった。
完全に諦めがついたみたいで
出来なくて良かったとすら思っている
今は老後のためにコツコツ貯金するのが
楽しいです。
旅行もよく行きます。+256
-4
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 23:45:12
主さんは真面目なんだと思うよ!
+112
-3
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 23:47:01
私も欲しいと思ったことはなかったよ。
旦那がどうしてもって言うから渋々だな。
生まれてしまえば、かわいい我が子に変わりはないし、子どもと共に自分も成長するね。
本当に大変だけど、それ以上に得るものの方が多いね。
だから、殆どの人が結婚もするし子どもも持つんだろうね。+19
-66
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 23:47:16
>>25
分かる…1人の世話してる時にこの状態でもう1人いたらどうなっちゃうのといっぱいいっぱいになる
世話するのは自分だもんね+100
-1
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 23:47:43
私もほしくない!って割り切りたいよ…+78
-2
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 23:47:44
>>9
私も子供が欲しいという気持ちが昔からわからなかった。友達の子供とかすごく可愛いけど、自分が親としてちゃんと子育てできる気がしない。+121
-3
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 23:48:50
これでしょ。15番。
電通のやり方(コピペ)-
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
+13
-51
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 23:49:03
私の場合たけど、
もしも子ども生んでなかったら、
残りの人生が長い長い暇潰しになっていたと思う。
趣味はあるけど、別に子育てしながらでも終わってからでも出来るようなことだし。+26
-77
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 23:51:22
前までは子どもがいたらとか、名前はどうするとか、いろいろ想像して楽しんでたけど、結婚して5年以上できなくて、想像すらできなくなった。子どもがいる生活が考えられない。あまりにもできないからどうでもよくなってしまった。不妊治療も真面目に取り組まないともうリミットが来てしまうのにもうめんどくさい。ダメだなあと思いつつもまあいいかと諦めてる。+149
-2
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 23:51:25
子ども望んでたけど、旦那に嘘つかれて離婚まで考えたりしたから、よくわからなくなっちゃった。年も年だし早くしないといけないんだけど、旦那見てるとコイツで大丈夫なのか、そこから疑問に思えて不安しかない。+123
-4
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 23:52:48
子供欲しかったし不妊治療もしました。
40歳になり、もしこの歳で出来ても
育てて行くのは本当に大変だろうし
障害のリスクが高くなる恐怖や
何より不妊治療に疲れ果ててしまい、
鬱になる寸前でした。
諦める選択をして、直後は
悲しくて辛くて仕方なかったけど
時間が経つと少しは前向きに
なってきたと感じます。
お金に少しは余裕があるのと
休みの日一日中だらだらしている時は
子供いなくて良かったかもと思います+205
-5
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 23:53:05
一人目希望通り女の子だったから
女の子2人欲しかったけどね
妊娠中の度重なるトラブルと育児で、もう1人無理だって悟って、いらないと思えたら+8
-44
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 23:54:52
わたしも子供が欲しくなったり、やっぱりいなくてもいいのかもと思ったり迷走中です。
産まなかったら後悔するんじゃないか、もし子供が何か障害をもっていたり病気だったら、旦那はどのくらい家事育児のサポートをしてくれるんだろうか、手をあげてしまうんじゃないか、そんな事考えています。
答えは見つからないです、、。+185
-5
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 23:54:58
夫が自営業始めたばかりで不安定だった為しばらくは2人で過ごそうと決めた。しばらくして縁あって猫を飼うことになったけど、この子が先天性の病気持ちだった…。健康な猫が良かったわけじゃないけど、初めて猫を飼ったから 何も知識がなくて戸惑った。夫婦で溺愛してるけど正直お世話も大変。猫でこれなら子供がもし障害を持っていたら…と不安な気持ちが出てきてしまった。夫の為に産みたかったけれど、健康な子供が産まれるとは限らないんだよなと自信がなくなってしまった。+106
-2
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 23:56:26
子持ちはおかえりください。
あなたたちの意見は聞いていません+130
-28
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 23:57:56
>>52
気持ちわかるが、普通に書いてる人もいるのにひどいんじゃないですかね+41
-60
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 23:59:25
外国人基準からしたら
日本人のチビ女なんて奇形も良いところ。
脚は捻れ曲がってるし顔はでかいのに頭身おかしいし何を着ても芋くさいし見栄えもしないしパッとしない。
向こうは美人の条件では顔の造形だけではなく身長とスタイルも求められるから、ミスコンやミスユニバース、モデルなど容姿が全ての世界ではチビはまず弾かれる。
歌手とか女優とか、演技力や歌唱力重視の職種は別だけど背が低いことはハンデなことはガガもアリアナも言っていること
背がでかいのは顔もでかいのよとかブスが多いとか意味不明なことを言ってるけど、
あんたらチビはその時点でそもそも美を決める審査の対象ですらないということを思い出した方が良いよ。
+6
-62
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 23:59:48
>>52
そんな言い方しなくても
+35
-49
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 23:59:57
もともと子どもは欲しくなかった。
兄弟のことで親が子育てでとても苦労してるの見てきたからかも。
主人は子どもは嫌いではないが苦手とのことで向こうの親もそれは承知してるし
子ども生まないといけないプレッシャーはなくて
むしろありがたい。
+84
-2
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 23:59:58
よく貧乏人は子供作るなとかガルチャンでコメント出てると考えちゃうね+82
-0
-
58. 匿名 2017/01/26(木) 00:00:10
>>50
47ですが、私も同じ気持ちです。
いつか後悔するときがくるかも、、って思いますよね。でも答えがでない。もう時間がないのに迷走しまくって疲れます。。
+80
-1
-
59. 匿名 2017/01/26(木) 00:01:52
>>53
まーでもほしくなくなった意見聞いてるのに、居て良かった的な発言や、2人は無理みたいな発言はさすがに空気読めだと思うな+141
-4
-
60. 匿名 2017/01/26(木) 00:03:11
>>54
どこかのトピックと間違いで書いてる??+32
-0
-
61. 匿名 2017/01/26(木) 00:03:37
うちは旦那に愛情がなくなった。
男性不妊だから不妊治療しないと出来ないんだけどその気力が沸いてこない…。+33
-1
-
62. 匿名 2017/01/26(木) 00:04:47
子供が好きで、子供ほしいけど、授かりたくてもどうしても授かれなくて…
なのに、会う人会う人周りから、子供・子供言われすぎて疲れ果てた。
授かれないとわかっていて諦めずに子供ほしいって思い続けてたけど、もういいや。考えるのもしんどくなった。
子供は諦めた(諦めるって自分に言い聞かせてる)+107
-2
-
63. 匿名 2017/01/26(木) 00:06:56
こういうトピになると
「生んで良かった」
みたいにいう人なんなの?釣り?
日本語不自由な方?
+132
-6
-
64. 匿名 2017/01/26(木) 00:08:32
結婚10年目。
2年目くらいまでは欲しかったけど、
夫婦共々、看護系の仕事なので夜勤等も含み
シフトがバラバラでそういう時間が合わず。
そんなこんなで子供欲しい気持ちも自然消滅。
夫婦仲は良いので、もういいや…っていう感じです。+82
-1
-
65. 匿名 2017/01/26(木) 00:09:21
子供が大大大好きで保育士の資格も取って、いつでもウエルカム!って精神状態だったけど、できない。
夫婦で揉めつつ不妊治療始めて、不妊に効くとあらば漢方冷え取りサプリいろんなこと試して、顕微受精して、、、できない。
ストレスが悪いと思い、仕事も不妊治療も友達づきあいもなにもかもやめて、引っ越しもして、家でゴロゴロしてても、、できない。
もーとりあえずやれることはすべてやり切ってできないんだから、まぁしょうがないか、と結婚八年目でようやく思えてきた。
実家遠方で旦那が出張ばかりなので、もし子供できてもほぼ一人子育てになる。
年齢が進むにつれて、どんどん体力がなくなっていくのを実感する。生理すごく重いし、基本病弱。
そうすると、頑張る気持ちも自然と削がれて、子供欲しい気持ちも薄れて行く気がする。+112
-4
-
66. 匿名 2017/01/26(木) 00:10:24
結婚7年目28歳です。
最初は欲しいなーと思っていたけど、もう少しお金貯めてからにしようと決め、そうしてるうちに犬を二匹引き取ることになり、可愛くて仕方がなくなる。
愛犬たちを第一に考えたいから、愛犬たちがいる間は子供はやめよう。
いつか愛犬たちが旅立って落ち着いたら子供を考えたいが、その頃には私も旦那も(8歳上)もういい歳。
それならば子供のいない人生を楽しもう!という結論になった。
+81
-19
-
67. 匿名 2017/01/26(木) 00:11:32
1人も子供を産まないことと、2人目を産まない事とは天地の差。
そこを踏まえて発言してるのか疑問です。+164
-7
-
68. 匿名 2017/01/26(木) 00:12:06
私は話し合って子供なしで2人だけでやっていこうと決めましたよ〜+42
-4
-
69. 匿名 2017/01/26(木) 00:14:57
結婚して12年。初めの7年間は治療頑張ったけど、ダメ。体調崩して入院、手術で治療を中断した時に2人きりの良さに気が付いた。
2人で働いてるから買い物や旅行も自由がきくし夫婦仲も良い。なぜ7年間もガムシャラに頑張ってたのか不思議くらい今は2人が良い。それに年齢を考えると妊娠もリスク高いし子育ても体力ないし無理だな。+80
-3
-
70. 匿名 2017/01/26(木) 00:15:03
>>10
夢を壊すなよ....(´・ω・`)+2
-6
-
71. 匿名 2017/01/26(木) 00:15:18
ずっと不妊治療してきたけど、途中で本当に自分は子供が欲しいのかわからなくなってきた。
義父母や夫側親戚からのプレッシャーから逃れる為なのか?世間体なのか?
結局これで最後の移植と決めた時に妊娠したけど、心拍確認後に自然流産。
あまりの激痛と出血の恐怖で、こんなんで耐えられないなら出産なんて私には到底無理だったと、負け惜しみではなく諦めがついた。
元々神経質だし体力ももう無いし、人付き合いも苦手だし、子供が居たら喜びもあるけど大変なこともいっぱいあるなと。
世の中のお母さんはみんなすごい、本当に尊敬してます。+137
-1
-
72. 匿名 2017/01/26(木) 00:16:04
1人しかいないも肩見狭いんじゃない?+4
-27
-
73. 匿名 2017/01/26(木) 00:18:38
「欲しくない」のと
「欲しいけど出来ない」は全然違う。+136
-1
-
74. 匿名 2017/01/26(木) 00:19:40
20代のころは、結婚したら子供をもうけるのが当たり前のごとく何も考えてなかったけど、
30代になって歳を重ねれば重ねるほどに、いろいろ考えるようになって、全く欲しいと思えなくなった。
欲しいという気持ちよりも365日子供につきっきりの生活、成人してもなお、子供について考えていくなんて想像すらできない。+89
-7
-
75. 匿名 2017/01/26(木) 00:20:01
昔読んだコラムから
子供がいる夫婦をうらやましく思う気持ちがあるかもしれないが、子供がいればその分苦しいこと、悲しいこと、嫌なことは増える
子供を持たないということはそれらの苦痛を免除されているということだから、必ずしも悪いことばかりではない
そういう考え方もあるのねと思った
トピックの趣旨とずれていたらごめんなさい+164
-6
-
76. 匿名 2017/01/26(木) 00:22:42
>>75
そうなんだよね。子の保育園・幼稚園探したり、子のお母さんたちと交流したりさ。大変そうだから私には無理な気がする。+106
-6
-
77. 匿名 2017/01/26(木) 00:23:43
二十歳の学生だけど、子供ほしいとか全く思わない
出産の壮絶なエピソードを聞くたびに恐ろしくて、とても妊娠なんかする気になれない・・・
結婚したら自然と夫との子供がほしいと思うようになるものなの?
不妊治療がんばってるけど子供できない人いっぱいいるけど、むしろなんでそこまでしてほしいのかが分からない
出産怖すぎる・・・そんな凄まじい苦痛を今まで味わったことがないから+46
-14
-
78. 匿名 2017/01/26(木) 00:24:18
結婚が遅かったから最初の2年くらいは妊活してたけど旦那が年上で45歳になり今出来ても、子どもが高校進学前に定年を迎えると思うと経済的にも諦める方向で老後の考えにシフト中です。
ただ、旦那がひとりっ子で義母はまだ孫の誕生を期待してるのでどう説明していいのか悩んでます。+42
-1
-
79. 匿名 2017/01/26(木) 00:24:26
>>73
ん?欲しいけど、できないけど、だんだんいなくてもいいかなって思えてきたったいうタイプは、トピの主旨に合ってるかな?ちょっとよくわからなくなってきた。+30
-2
-
80. 匿名 2017/01/26(木) 00:24:44
>>1
≫産んでしまえばどうにかなる』『子供嫌いだったけど育てられた』
こういう事を無責任に言う人がいてるから虐待も減らないんじゃないかな。+118
-4
-
81. 匿名 2017/01/26(木) 00:26:14
>>79
合ってるよ!+18
-0
-
82. 匿名 2017/01/26(木) 00:27:37
>>76
75じゃないけど、わかる。私も自信ないな。
自分のことで一杯だし
必要に迫られたらやるのかなー。
色々大変そう。+19
-1
-
83. 匿名 2017/01/26(木) 00:31:21
旦那には言えないんだけど不妊治療していたらだんだん旦那に冷めてしまった。体外受精で採卵まで注射や点鼻薬がしんどいけど耐えたよ。いざ採卵日に旦那の精子の状態が悪くていっきに冷めた。ごめんねだけ言われても許せなくてもう二度と不妊治療したくない。+89
-11
-
84. 匿名 2017/01/26(木) 00:39:26
子供が欲しいという気持ちが全く分からなくて、自分て何か欠けてるのかな…と悩む
不妊で悩んでる友達には絶対聞けないけど、なんでそんなに欲しいのか冗談ではなく真剣に知りたい
親に孫を抱かせるのが親孝行、とはよく言うけど子供欲しい気持ちが分からないから孫を見たい親の気持ちも分からない
正直街中で会う子供に興味わかないし、子供が欲しい夫の前では「かわいいね〜」なんて言うけど
ただでさえお金に余裕ないのに、これ以上出費が増えるとか無理。仕事も続けられなくなるかもしれないし
キラキラしたママさんと違って、私は子育てと自分の美容や趣味を両立できるような器用な人間じゃないと思ってるから…疲れた母親になって女として終わりそう
夫のことは大好き
でも長年の付き合いで行為は新鮮味がなくて全くやる気が起きない…よほど気が向かないと痛いだけだし妊活は辛そう
このまま2人でいてもきっと幸せだけど、死別の時を思うと怖くて仕方ない
それを考えたら、大好きな夫の血を引く子供がいてもいいかなって思う時もある
夫がいた証を残すために、そして生きる目的を作るために
たぶん子供いなくて夫が先に死んだら後追うかも
子供できたら自分の命以上に大事な存在になると聞くけど、本当なのかな
不妊体質らしいし、タイムリミットもあるし子供が欲しくなりたくてそういう話を最近よく読んでる
きっと産んだら子供が好きになるって背中を押して欲しい自分がいる+130
-5
-
85. 匿名 2017/01/26(木) 00:44:34
自分の不仲な両親見てると結婚生活楽しく無さそうだし、
親の体験談で30代から生理なくなって若くしてストレスで病気になって、、
全く幸せそうじゃないから結婚願望もなく子供も欲しいってならないな。。
将来のこと考えると頼れる子供居た方がいいのかな?とか子供居ないと寂しいかな?とか思ったりするけど、立派に育てられる自信も体力もない。+19
-5
-
86. 匿名 2017/01/26(木) 00:45:08
金かかるし、
先の苦労と寿命考えたら、所得も低いから楽してくしたいな。
+19
-6
-
87. 匿名 2017/01/26(木) 00:47:33
新婚の24歳ですが子供は結婚する前からずっとずっと欲しくて、お母さんなったらおやつの時間はホットケーキ焼いて〜♪とか妄想してました
旦那とも男なら名前は〜とか言ってラブラブ?な感じでした。が、同居中の義母の超干渉がうざすぎて、嫁姑の仲が悪すぎて空気悪すぎです。
ほっといてくださいってハッキリ言ってマシにはなったがもし孫なん産まれたらお節介に拍車かかると確信してるのでそんなこと思ってたら子供いらないな…って思うようになってしまった
嫁姑が仲わるい環境で育つ子供も可哀想だし
+62
-4
-
88. 匿名 2017/01/26(木) 00:49:43
>>85
うちの両親も結婚生活は苦痛に満ちてたよ。
赤ちゃんが生まれた頃くらいは幸せなんだろうけど、現実問題、養育費が大変で、結果的に3人産んで既に2人死んでる。
私は女だし、貧乏家生まれで、所得も低いから、子供がいない方が幸せかな。
その辺、突かれバカにされるのは嫌だけどね。
子供育てて、問題起こされても死なれてもつらい。+49
-1
-
89. 匿名 2017/01/26(木) 00:50:32
うちの兄夫婦の話ですが、
自由にしたいしお金もあるし出掛けるの好きだし、で子どもいらないって言ってたんだけど
結婚10年くらいで欲しいと奥さんが思いだしたら不妊。40前だったし、しばらく治療はしていたけど結局離婚しました。結婚13年かな。兄は本当は子ども欲しかったんだけど、奥さんのこと好きだし強く言えなかったみたいです。
夫婦が本当に子どもがいらないか話し合って、決めたことならいいんじゃないでしょうか(^^)+12
-19
-
90. 匿名 2017/01/26(木) 00:52:44
うちと全く同じ。うちは10年ですが。
今は無理して作らなくていいやあ〜って思ってます。理解してくれない方もいて、まだ36じゃない!とか言われるのですが、スルーしてます。+53
-4
-
91. 匿名 2017/01/26(木) 00:58:38
>>4何歳ですか?
+1
-3
-
92. 匿名 2017/01/26(木) 00:59:01
子供嫌いじゃないけど、何が何でも欲しい!って訳ではない。結婚して10年近くなるけど、自然に出来たら喜ばしいし愛情もって皆んなで生きる。
出来ないなら出来ないで治療はしない、2人で生きる。と夫婦で決めました。+58
-2
-
93. 匿名 2017/01/26(木) 01:00:54
結婚前、直後は、そのうち子供を産むものだと思い込んでて旦那とも、子供が出来たら~とか軽く話してた。
けど初めて主婦になって、時間が出来て、昔からの夢のための活動を再開してみたら(もの作り)完全に火がついて今では賞をとって、その世界でデビューしたいのが一番の夢になってしまった。
旦那ごめん
子供いなくていい。
+63
-7
-
94. 匿名 2017/01/26(木) 01:01:24
>>89
話の内容と結論がかみ合って無い気がする。+9
-1
-
95. 匿名 2017/01/26(木) 01:06:45
なくなったというか、最初からそんなもんなかった事に気付いてしまった。
世間体やら生まれてきた意味やら命のバトンやら親に孫の顔みせて安心させなきゃとか、未来に貢献しなきゃ親になって人として成長しなきゃとか当たり前みたく思っていたけど、いい加減自分の本心を見て見ぬフリをする事に限界が来てしまった。
世の中から責められるのが怖いから1日も早く子供生まなきゃ、ってさ
それ違うだろ。+110
-2
-
96. 匿名 2017/01/26(木) 01:09:36
女性の身体って、とても本能的で繊細なんだと思う。
子供を産むことに対して不安があったり、夫婦仲に不安があれば、子供が欲しい気持ちが薄れるのは当然だと思う。
安心安全で、周囲のサポートバッチリで、お金もあって、心身共に健康なときに産みたいと思うのは自然だと思う。
生まれた子供が不幸や危険な目に遭わないように。
無意識に、女性は子供を生む前から子供を守る気持ちが強いのかなと思う。
実際に子どもできるできないかは別として。+81
-3
-
97. 匿名 2017/01/26(木) 01:12:34
>>95
だよね
生物のすべての個体が自分の子孫を残したいって思ってるわけじゃないと思う
というか親になるのに向いてない人って一定数いると思うわ
うちの父がそうだった
そういう人が無理に子ども作っても結局子どもが可哀想な目に遭うだけだから、子ども作るのが正義とは限らない+77
-1
-
98. 匿名 2017/01/26(木) 01:16:52
トピずれだけどね、母の話。
私が産まれて2ヶ月後に妊娠したんだって。だけど私の夜泣きがひどくて育てられず、中絶したらしい。私はもうアラフォーなのに、 その件で初めて責められた。「アンタのせいで諦めたの。どうしてくれるの。」初めて毒親だと思った。+131
-3
-
99. 匿名 2017/01/26(木) 01:17:12
犯罪や問題を起こした子供とその親御さんに関わる仕事をしています
子供本人は勿論、親御さんやごきょうだいの心労を見ているといくじなしの私はそのリスクを負える気がしなくなりました
まともで優しい親御さんなのに子供が…というケースもすごく多いです
友人や身内の子供はすごく可愛くていとおしいです+17
-2
-
100. 匿名 2017/01/26(木) 01:17:26
結婚5年目今年37歳。
顕微授精失敗して、暫く治療止めます。
何時間も待って数分の診療。注射に薬に疲れた。
赤ちゃんは可愛いけど、ママ友や学校行事。いじめ問題にネット問題。
私自身いじめられっ子だったから、それらに対処して行く自信が無くなった。
自分の血を引いた人間を大人に育て上げるって凄い事だし、子育てしてる友達を見てると立派だなって思う。
神様が居るのなら、運命があるのなら、子どもが出来ないのも何か意味があるのかも知れない。
+52
-4
-
101. 匿名 2017/01/26(木) 01:23:50
旦那の子供本当に欲しかった。
でも不妊治療5年したけど授からなくて里親登録もしたけど連絡来ないし…
もう、夫婦二人でいいかな~と思ってます。
仲いいし 外食したり映画観たり旅行行ったり
幸せだ!+77
-2
-
102. 匿名 2017/01/26(木) 01:28:27
子供がいない夫婦に限って仲がいいのは何故だろう?+120
-11
-
103. 匿名 2017/01/26(木) 01:29:02
結婚4年目。セックスレスだし、子供がものすごく欲しいという気持ちも無いし、もうこのままでいいかなと思ってる。夫婦で好きなように時間とお金を使って過ごすのでよいかなあと。+66
-2
-
104. 匿名 2017/01/26(木) 01:42:47
28歳で結婚14年目です。
この楽でだらだらできる幸せをひきかえにしてまで、世間体のために子供持ちたくないっ。
子供いたら一生馬車馬のように働き、家でも家事して休めないし。いつ長時間休んでるんだろ?
私は子供欲しいとかがるちゃんでよくみる子供有りの家庭に嫉妬は全くないので、世のお母さん方偉いなといつも思ってます。同じ人間なのに凄いな。
でも昔だったらそんなことは許されないけど、今の時代で跡継ぎ関係ない只のサラリーマンでよかった。
+30
-23
-
105. 匿名 2017/01/26(木) 01:46:49
結婚10年目小梨夫婦です
結婚したら自然に子供をもって~と二人とも考えてましたが(;´_ゝ`)
外のプレッシャーに押し潰れそうにもなりますが
自然に任せる!(検査も治療もなし)とお互いに意見が一致してるので旦那には感謝です。
でもマンモや子宮の検査はちゃんとしましょうね!
お互い病気には気をつけて二人でも楽しく暮らしたいです~旦那が年上なので長生きしてもらわないと(笑)
+42
-4
-
106. 匿名 2017/01/26(木) 01:50:42
元々子供好きなら、たぶん産んでも大丈夫だと思うよ
なんとかなる
産むにせよ産まないにせよ、
パートナーとちゃんと意見が一致してることが大切だと思う+7
-23
-
107. 匿名 2017/01/26(木) 01:58:14
結婚10年目小梨夫婦です。
結婚したら自然に子供が授かり色々ありながら暮らすものだと二人で考えていましたが(;´_ゝ`)
外からのプレッシャーに何度も焦りはありましたが自然に任せる(検査も治療もなし)意見が一致していて私の身体第一思考の旦那には感謝です。
でもマンモや子宮の検査はちゃんとしましょうね!お互い病気に気をつけて二人でも楽しく暮らしたいです~旦那がだいぶ年上なので長生きしてもらわないと(笑)+8
-4
-
108. 匿名 2017/01/26(木) 02:00:21
弟がひきこもりと知的障害。ずっと恥ずかしい気持ちと誰にも知られたくない恐怖感で、もし自分の子供がそうだったら愛せる自信がない。
それでも彼氏の子供は欲しい気持ちもなくはなかったけど、もう年齢的に難しい年齢に近づいてきた。
普通に子供欲しいな、と思える環境、人生の人が羨ましい。+59
-5
-
109. 匿名 2017/01/26(木) 02:04:13
子供嫌いになる前に産めば良かったんだろうけどアパートの隣人の親子のうるささに鬱になり子供が大嫌いになってからはもう欲しいと思えなくなった。名前も知らない隣人に人生を左右されるなんて思いもしなかったよ。+64
-6
-
110. 匿名 2017/01/26(木) 02:10:53
ちょっと恥ずかしい話だけど、旦那が子供のように甘えてくるので母性本能がくすぐられこのまま二人の方が上手くいくのかなぁて思ったりしてる。
会社ではしっかり働いてくれて、色々ストレス抱えてるみたいだし。+52
-7
-
111. 匿名 2017/01/26(木) 02:12:39
みんなのコメント、わかるわかるって思いながら見ました。
子どもは昔から大好きだし姪や甥もすっごい可愛い。
でも親に恵まれなかったのと、弟が自閉症で…
健康で生まれてくるのは絶対じゃないし、母親みたいに男作って子ども捨てて出て行ったり、虐待してしまうかもしれない。
なんて考えるとこのまま夫とふたりでもいいかなって。
兄弟はきちんと子ども育ててるけど、私は無理かなぁって。
夫とは年が離れてるから、親が70代だからいずれ介護も必要になるし産んだとして子育てと介護どっちもなんて絶対無理だしなぁ。
義母の事は大好きなので、孫を抱かせてあげたいと思うけど…
色々考えてしまいますね。+50
-3
-
112. 匿名 2017/01/26(木) 02:13:03
私が自分が鬱病になって病院行った時に、母親が人格障害だと言われて、子供産めないと思った。とにかく過干渉で、ずっと抑圧されて生きてきて、大人になって症状が出てきた。
母親なりに一生懸命育ててくれたと思ってるし、今も大事に思ってくれてるのは伝わる。けど、いくら一生懸命育てても、自分で気付かないうちに子供の人生壊してしまうこともあるんだよ。
ちゃんと育てられる自信がないから、私は無理だわ。子供に申し訳ない。+51
-6
-
113. 匿名 2017/01/26(木) 02:20:43
>>22
結婚=SEXじゃないよ
お互い愛し合ってるから生涯を共にするって決めたんだから子どもが欲しくないなら無理に体を重ねる必要もない+46
-4
-
114. 匿名 2017/01/26(木) 02:22:01
>>102
子育てってストレスたまるし意見割ることもあるからね+22
-2
-
115. 匿名 2017/01/26(木) 02:25:23
こんなこと書いたら子持ちの人に叩かれるかもしれないけど、見かける主婦の方々が素敵に見えない。
汚かったり、エゴが強かったり、がさつさが見えてしまう。
それでそんな風になりたいと思えなくなったのが本音。+100
-14
-
116. 匿名 2017/01/26(木) 02:28:37
子供を産むのって賭けだと思っていて、それに自分の人生の中を賭ける勇気も度量もないから、諦めてる。+74
-3
-
117. 匿名 2017/01/26(木) 02:28:41
独身時代から人目が気になったり、
人と比べてしまう性格の人は、
子どもが出来たら今度は自分の子とよその子を比べてしまってノイローゼになる人もいるそうです。
私あてはまるから子どもの心に負担かけるわ。
だから子どもは欲しくない。
ただでさえ比べてしまうから。+81
-4
-
118. 匿名 2017/01/26(木) 02:34:18
いらない。命に責任なんてもちたくない。
自分が可愛いから楽したい。
子供を持たない理由。それだけの理由じゃだめなの?(´・ω・`)
義理親もうざい。まごまごまご。作らないよ。私。+82
-4
-
119. 匿名 2017/01/26(木) 03:10:27
>>104
28歳で結婚14年目??!!+76
-1
-
120. 匿名 2017/01/26(木) 03:11:02
20数年前ストーカー被害にあい心の病になってしまいました。でも死にものぐるいで働きました。家の事情で。
30歳で結婚するも病気はつきもので38歳から妊活、一年後体外、顕微授精と不妊治療をし、1人目妊娠するも心拍確認後、自然流産。半年後ポッと自然妊娠するもまた心拍確認後流産。夫婦共に異常なし。1人目妊娠する前にホルモン治療が子宮筋腫が大きくなり手術もしました。東京、地方都市と二人暮らしでしたが、転勤で主人の実家に入るも馴染むのに時間がかかり年老いていく義両親、激務で家に居ない旦那。私の持病を自分で支えていくだけでも大変。それでも主人は子供が欲しい様で。今年42歳。自分でも精神的にも体力的にも限界。
精神科にも通い続けています。ストレスが私の病気を妨げます。
主人は自然妊娠をまだ望み私、ボロボロです。
子供は大好きだったし、本気で欲しかった。でももう自分の限界で、いろんな意味で楽になって持病治すことに専念したいです。普通に症状のない昔の元気な自分に戻りたいです。主人には話したんですが。
こんなことから子供が欲しいと思わなくなってしまいました。
長文すみません。吐き出すところがなくて。+74
-5
-
121. 匿名 2017/01/26(木) 03:15:22
私も子供ほしいのですが、旦那がいらないって。頭が痛いです。+13
-21
-
122. 匿名 2017/01/26(木) 03:33:57
>>121さん
トピタイトル読んでね。+30
-7
-
123. 匿名 2017/01/26(木) 05:27:48
結婚11ヶ月目です。
私は夜勤ありの不規則勤務で夫も仕事が忙しすぎてすれ違い生活なのと、夫への気持ちがなくなってしまい子供はおろか結婚生活の継続自体に疑問を抱いています。+10
-3
-
124. 匿名 2017/01/26(木) 05:43:49
私も旦那も子供嫌いだから要らない+32
-5
-
125. 匿名 2017/01/26(木) 06:09:49
わたしも子供ほしくて結婚してすぐできると勝手に思っていたけど早4年目‥
不妊治療にもしばらく通ったり、妊活にいいとされることは頑張ってやってきたけど、いくら頑張っても報われないから最近ちょっと諦めモードです。
不妊治療費も高いし、痛いし辛いし‥今は好きなように生活してます。
でも頭の片隅にはいつも子供ができない悩みがあります。
ただ旦那とは結婚当初から変わらず仲良しなので、旅行行ったり、外食したり、楽しく生活できてます( ^∀^)
同じような方がいて少し安心しました。+35
-2
-
126. 匿名 2017/01/26(木) 06:32:18
わたしも子供ほしくて結婚してすぐできると勝手に思っていたけど早4年目‥
不妊治療にもしばらく通ったり、妊活にいいとされることは頑張ってやってきたけど、いくら頑張っても報われないから最近ちょっと諦めモードです。
不妊治療費も高いし、痛いし辛いし‥今は好きなように生活してます。
でも頭の片隅にはいつも子供ができない悩みがあります。
ただ旦那とは結婚当初から変わらず仲良しなので、旅行行ったり、外食したり、楽しく生活できてます( ^∀^)
同じような方がいて少し安心しました。+8
-1
-
127. 匿名 2017/01/26(木) 06:51:21
>>126
すみません二重に投稿してしまってましたm(._.)m+16
-1
-
128. 匿名 2017/01/26(木) 07:21:58
傷の舐め合いがむなしいこと+8
-31
-
129. 匿名 2017/01/26(木) 07:36:41
旦那の親と同居になったら旦那がインポになってSEXレスになって早10年・・・子供は諦めた。
義母からは『子供はまだ?』と聞かれるし大晦日ガキ使を夫婦で寝室で見てたら面白すぎて大笑いしたいのを義父母に気をつかってこらえて笑ってたら『昨夜はお盛んだったわね、子供出来そう?』って・・・キモイわ。
聞き耳立ててんじゃねー!
そもそもお前の息子インポだからな。+129
-2
-
130. 匿名 2017/01/26(木) 07:37:12
>>102
言い切れないでしょ+1
-0
-
131. 匿名 2017/01/26(木) 07:50:10
>>30
>>36
私も同じです!
結婚して一番いいときに、実父の介護が一番大変なときで。私が35歳くらいの時に父が入所し、改めて旦那と子作りについて話し合うと『子供は欲しくない』と言われ。
もっと早くに旦那と真剣に話し合っていたら、違ったのかな。など後悔。自分のタイムリミットもあるし、焦りも大きく苦しんだのですが、40歳の今、子供が欲しくて苦しかった気持ちが嘘のように消えました。今は旦那と二人、穏やかな毎日を過ごして幸せです。
+21
-2
-
132. 匿名 2017/01/26(木) 07:53:51
ぶっちゃけ、朝青龍みたいな子が出てきたら可愛がれるのか不安。自分の子だったら可愛いとか言うけど
そんな事思う時点で子供がほしくないんだなって思う。
産む幸せ、産まない幸せそれぞれメリットデメリットあるよね。難しい+46
-5
-
133. 匿名 2017/01/26(木) 07:58:01
子供を通した大人同士の人間関係が大変なこと
育てるためにお金が凄くかかること
子供が大人になっても自立できない可能性があることが情報として明るみになってしまったからね+55
-2
-
134. 匿名 2017/01/26(木) 08:02:37
>>104
え?何歳で結婚したの?!+7
-0
-
135. 匿名 2017/01/26(木) 08:05:18
姪甥、近所の子供を見ているだけでお腹いっぱいだよ~
+19
-3
-
136. 匿名 2017/01/26(木) 08:10:04
>>128
私の場合は病気で子供が産めなくなりました。
私は誰にも心の内を話せず苦しいより、少しは楽になってる。
でもやっぱり世間からはそういう目で見られるんですよね。+11
-4
-
137. 匿名 2017/01/26(木) 08:14:45
>>54
ここ日本だから+2
-5
-
138. 匿名 2017/01/26(木) 08:21:59
知り合いに子供嫌いなのにとりあえず産んで、ばあちゃんが9割以上面倒見てるところあるわ。
なぜ産んだよ?+44
-3
-
139. 匿名 2017/01/26(木) 08:24:07
あれだけ必死で不妊治療してたのに、今は妊娠しなくて良かったかもって思うようになった。
自分たちの老後だけでも不安なのに、子どもにお金かけられないかもって。+52
-3
-
140. 匿名 2017/01/26(木) 08:30:04
発達障害は遺伝するとわかったから、もういい
卵子提供まで考えたけれど、夫もアスペルガー気味だから+25
-3
-
141. 匿名 2017/01/26(木) 08:37:52
すごくネガティブで申し訳ないけど。
私は、生きることは辛いことだと思うので、子どもを産むっていうことは、子どもにこの辛い人生を味わわせるということだと思ってしまうので、産むつもりはない。
人生楽しいって人が、子ども産みたいって思うのかな。。
+75
-1
-
142. 匿名 2017/01/26(木) 08:41:36
今、重度の知的障がいを持ってる子たちと関わる仕事をしていて、親の大変さを目の当たりにしてるので自分が親の立場だったらと考えると絶対無理です。
子ども達は素直でとても可愛いです。だけど、親になったら可愛いだけじゃ育てられない。。本当に精神的にも体力的にも大変だと思います。
周りには考えすぎ、産めばなんとかなると言われるけど、そんな簡単なことじゃないと思うので子どもを持つ事を躊躇してしまいます(>_<)+56
-1
-
143. 匿名 2017/01/26(木) 08:55:56
子育てが苦手なことが分かった。
我が子は可愛いけど、2人目は要らない。+7
-10
-
144. 匿名 2017/01/26(木) 09:35:35
欲しいと思ったこともないし、育てる事を考えると尚更億劫になる
自分自身世話が好きじゃないし、たまに他人といることが凄く嫌になる時がある
暮らしとか景気とかそういうのより自分が子育てに向かない考え方や性質な事が一番の理由
子供や家族に縛られたくない
その前に相手がいないからあんまり心配することもないけど
将来どうしようかと思うものの、それでも子供や家族は嫌だって思ってしまう+18
-0
-
145. 匿名 2017/01/26(木) 09:47:21
私は子供嫌いで産んだんですが主人はすごく幸せそうです。二人目とか私は考えられませんが…。40歳くらいまでは産めるんだし急がなくても全然いいと思います+2
-11
-
146. 匿名 2017/01/26(木) 09:49:49
こういうトピで子持ちのイヤミなコメを見る度に、子育ての闇を感じる+55
-1
-
147. 匿名 2017/01/26(木) 10:08:54
子宮のあがき と誰かが言ってたけど、40歳手前でそれがあった。
苦しくてしょうがなかった。
今42歳だけど、嘘のように消えて夫婦だけの生活が楽しい。
旦那は私を大切にしてくれるけど、できれば子供が欲しかったと内心では思ってるんだろうな。+21
-0
-
148. 匿名 2017/01/26(木) 10:10:40
また欲しくなったら考えればいいじゃん。こんなトピたてるくらい未練でもあるんじゃない?+1
-12
-
149. 匿名 2017/01/26(木) 10:13:46
女性でも自分のことを考えて産まない人もいるだろうけど、コメント読んでるとここにいる人の大半は子供のことを考えて悩んでる感じだよね。
「産む前から子供のことを考えてる」ってコメントあったけど、まさにその通りだと思う。
その点、男ってそういうことあまり考えずに「子供ほしい」って言うよね。理由を聞いてみると、現実でもネットでも「自分のやりたいことをやり尽くしてつまらなくなった」とか「生きがいが欲しくなった」とか自分本位な意見ばかり。
だから、子供に障害があったり自分の理想や想像と違うとすぐに投げ出して逃げる。そうじゃない旦那さんは、多分ほんの一握りだと思う。
言いたかったのは、みんな優しくて繊細な心の持ち主なんだろうなってこと。だからこそ、悩んだり苦しんだりしてるんだよね。
何も考えずに産む人の方が、虐待するケースは絶対多いと思う。長文ごめんね。+69
-1
-
150. 匿名 2017/01/26(木) 10:14:34
トピ開くぐらい良いでしょ。
向かない人、嫌いな人は一定数いるよ。
自分が無理ならやめた方が良いと思う。
産んで後悔したり誰かのせいにしたり
子供のせいにするよりよっぽどマシかと。+12
-0
-
151. 匿名 2017/01/26(木) 10:16:00
結婚前は早く子供欲しいー!って思ってたけど、結婚してみて色んな事がわかるようになってきて現実的には無理だなぁと。。
ママ友や近所付き合いもだし、自分がノイローゼにならないとは限らないし、健康な子供が産まれる事が100%じゃないし、犯罪者になったり引きこもりになったり…ってマイナスイメージばっかりしちゃう。
元々楽観主義な性格だったのに、どうしてこうなってしまったんだろう。+47
-0
-
153. 匿名 2017/01/26(木) 10:22:17
私も周りから言われ過ぎて子どもを生まなきゃならないって思ってたけど
結婚3年目くらいから別にいいやって思うようになった。
本当に自分が欲しいと思っていたのかわからない。
2人だけだと気楽で余裕ある暮らしができるし、何より旦那とすごく仲が良いから要らないやって。+31
-0
-
154. 匿名 2017/01/26(木) 10:27:35
いいや、と思っても、葛藤はするよね。
結婚して5年、不妊治療もしてなければレスだけど、ペットもいて楽しく過ごしてる。
子供を産んでも不自由なく学費とか習い事とか、出してあげれるかわからないし、食事に行くだけで疲れきってしまう私のメンタルが、子育てとかそれに伴う人間関係に耐えられないと思う。
でも、友人の出産で心が揺れるのはあるし、なんでみんなできてることが私にできないのか、ってて思うこともあるよ。
だけど子供がいなくてよかったと思うこともある。
揺れてるなー、私。+64
-0
-
155. 匿名 2017/01/26(木) 10:38:06
出産、育児、人間関係の不安が大きすぎて子供いらないと思ってる。
ブラック企業勤めの旦那は、最初は子供欲しいねと言ったけど、平日も帰りが夜中、土日も出勤するときありの旦那だと、育児は確実にワンオペ。
想像するだけでつらくなる。
+28
-0
-
156. 匿名 2017/01/26(木) 10:41:44
ここのコメントしてる人達は私?っていうくらい、共感できる。
時々葛藤することも。
自分だけじゃない、って救われたよ。
+78
-0
-
157. 匿名 2017/01/26(木) 10:41:55
子供、可愛い‼
会えて良かった‼
って自分が思えるのは3才くらいまでな気がする
+58
-1
-
158. 匿名 2017/01/26(木) 10:55:10
23歳くらいまでは結婚&出産が当たり前だと思ってたけどどっちもめんどくさくなった+23
-0
-
159. 匿名 2017/01/26(木) 11:22:20
>>152
クズ子持ちしゃしゃる場じゃないよ(笑)
こんな所でマウンティングする暇あるならガキとイオンでも逝ってきな。+30
-2
-
160. 匿名 2017/01/26(木) 11:24:53
子持ちなんなの?
小梨をバカにするトピでも勝手に作れば⁉︎
ねぇ、分娩室でも胎児と人の気持ちを考える能力もひり出したのかい?+35
-2
-
161. 匿名 2017/01/26(木) 11:55:54
子供作らない人に母性や父性がないかというと逆だったりするよね。
よほどお金にゆとりがあって両親とか頼れる人が近くに住んでる人じゃない限り、責任やリスク考えたらそんなに簡単に決められることじゃない。
むしろ、深く考えた結果だったりする。
+56
-1
-
162. 匿名 2017/01/26(木) 12:06:33
うちも旦那の帰りが遅すぎて育児は絶対ワンオペになることが約束されてて辛い
加えて共働きしなきゃやっていけない生活だから無理じゃねって思うんだけど・・・
私は別に欲しいと思ってないけど旦那や周りの人がせかしてくるからなあ
今の状態で産んだら嫌になって育児放棄しかねないから困ってる
ほんと凄く欲しがる人って旦那が帰り早いかめちゃくちゃ稼いでる人なんだろうか?
+29
-1
-
163. 匿名 2017/01/26(木) 12:10:03
元々子供苦手だけど最初は女として産むもんだろうと思ってた。けど、新婚生活が義実家の要求のせいで忙しく点滴打つぐらいしんどくて夫婦喧嘩も絶えなくて子作りどころじゃなかった。今は夫婦仲も割といいしレスではないのだけど、子供産みたい育てたい勢いが全くなくなり避妊してます。
子供追っかけたり、ママ目線でしか喋れなくなると仕事(個人事業)に悪影響もありそうだから逆にいいかもと思ってます。+18
-0
-
164. 匿名 2017/01/26(木) 12:11:00
>>102
子供が嫌いという大きな目的が一緒だし、その結論を出すために話し合ったり色々なことを乗り越えられたからじゃないのかな
子供の素行や進路や成長による悩みやストレスもないし+8
-0
-
165. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:37
アメリカの精神科医の世界では、子供のいる家庭のほうが幸福度が低いのは昔からの定説らしい。子供がいるからってだけで別れない夫婦も多いからね~+39
-1
-
166. 匿名 2017/01/26(木) 12:17:23
家族円満なんてなかなかないと思う。外食の家族見てても子供全員ゲームかスマホ。会話なんてない。もしくは子供をお母さんが叱り続けてるのにお父さん無視、とか。そういうの見ると別に自分の人生を子供に捧げなくてもいいのではないか?と思ってきました。
+47
-0
-
167. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:26
>>152
そうは言うけど、現実子供をもうけるためには仕事を辞めて、常用してる薬をやめて入院手術して病気が完治してから妊活して、、、
って考えただけで嫌になる。
綺麗事言わないで。
もう悲しむだけ悲しんでこの決断下したのよ。+27
-0
-
168. 匿名 2017/01/26(木) 12:29:58
>>84
全く同じ思いです。
うちも夫婦中が良く万が一、夫が先立ってしまった時に生きていく糧として夫の存在を感じる子供がいたらいいな…。
そのくらいしか考えたことが無く、普段は子供がいない人生に満足してしています。
ただ、愛情深く大切に育ててくれた実の両親には『子供が欲しくない』娘で申し訳なく思う。+32
-0
-
169. 匿名 2017/01/26(木) 12:37:46
欲しくない訳じゃなかったんだけど遺伝的にかわいそうな気がする+22
-0
-
170. 匿名 2017/01/26(木) 12:49:23
前、どこかのトピで、金銭面が不安で子供産むの躊躇してる人に対して
「何とかなるから大丈夫、子ども手当もあるし」
っていう人がいて、
私の感覚からしたら、はぁ(・_・;?だった。
何とかなる精神で、最終的には「お金ない」で愚痴愚痴するんだろうなと。+42
-0
-
171. 匿名 2017/01/26(木) 12:54:54
もう治療も疲れたしそもそもそこまでして欲しい執着は自分にはない
でも旦那は意地でも欲しいみたいなので
あと1年頑張ってダメなら離婚して1人で生きます
少しずつ離婚準備中+22
-0
-
172. 匿名 2017/01/26(木) 12:55:30
私も治療してまで欲しいとは思わない。
不妊治療してた友人は、治療期間は子供が出来ないとか治療がつらくて泣いてたけど、
いざ子供ができて生まれたら、家事育児が大変、旦那が手伝ってくれない、習い事とかお金かかる、教育資金どうしようって、不満不安愚痴のトリプルで、泣いてるんだけど。
子供が出来なくて悩んで、子供が出来たらそれも悩んで不満タラタラ、、
どうしたかったのか、さっぱりわからないよ。+36
-1
-
173. 匿名 2017/01/26(木) 12:59:27
もともとあまり興味なかったけど、28ぐらいになったら産んだ方がいいのかなとうっすら出産願望がでてきた。
友達も結婚してどんどん子供を産んでいるし。
でも、子連れの友達に会うたび、子供にきめ細やかにお世話してるのを見てびっくりした。
袋からいろんな育児グッズが次々出てきて、それらを使ってご飯食べさせたり、汚れを拭いたり、あやしたり、おやつでなだめたりしてる。学資保険とかもどこもちゃんとしてる。
みんなすごすぎる。
雑でズボラで自己中な私にはできそうにもないし、もし覚悟もないまま作ったら子供が気の毒だと思い、子供は作らないことにしました。
+38
-0
-
174. 匿名 2017/01/26(木) 13:02:53
私も付き合ってるときや結婚から2年は夫の子供が欲しいと思ってきましたが、実際に今、子作りを始める時期になり子供が欲しいのか分からなくなりました。
妊娠・出産・育児が怖いです。
夫が転勤族で周りに知り合いいない、私は極端に体力がない&元うつ病です。
妊娠中は、マイナスなことを考えてばかりだと子供にマイナス思考が遺伝すると聞いたので不安です、また自分一人の体でも凄く疲れやすく体調も直ぐに悪くなるので、妊娠すると悪化すると思うので10ヶ月も耐えるのが怖く子供にも影響が出そうで怖いです。
育児は、子供が赤ちゃんのときは想像しただけでうつ病再発すると思ってます。
金銭面は、短期のバイトをしましたが1ヶ月でうつ病再発し、体が動かなくなり2週間寝込みました。こんな私が家事と育児と仕事は出来ないと思います。
夫の子供が欲しいけど、色々と不安で頭ぐちゃぐちゃです。+28
-0
-
175. 匿名 2017/01/26(木) 13:06:51
私は26で持病が発覚して、子供を作るときは服薬をやめたりしなきゃいけない。
でもお医者さんと計画的に進めれば産めることは産めるみたい。
でも夫婦でそこまで熱望してなかったこともあり、子供は諦めました。
産もうと思えば産める、これで良かったのか?ということに悩まされてきたんだけど、36になって年齢的にも初産はしんどいかも、という状況になったら楽になってきたよ。
周りもあまり言わなくなってきた。
持病の他にも年齢という言い訳ができてホッとしてます。後悔は一切ないね。+14
-0
-
176. 匿名 2017/01/26(木) 13:21:35
夫婦で子供ほしくないと思っているなら仲良くいられるけど、どちらかがほしい場合は上手くいかないよ。
主さんの場合は、結婚したときはほしくて急に産みたくなくなったのだから話し合いが必要だね。
+26
-0
-
177. 匿名 2017/01/26(木) 13:26:14
子供はいらないけど子供虐待のニュースを見ると、ウチで引き取っても良いかな、という気持ちになる。
+10
-3
-
178. 匿名 2017/01/26(木) 13:34:12
甥っ子一日見ただけでクタクタだった、、+23
-1
-
179. 匿名 2017/01/26(木) 14:08:21
結婚した当時は普通にいつか子どもが欲しいと思っていたけど 夫がブラック企業に転職、残業、休出三昧。残業代要求すらできない夫が子どもを欲しがるのが理解できず、セックスレスです。
40目前ですが、この人の子どもは欲しいと思えないし、真剣に離婚を考えてます。+13
-0
-
180. 匿名 2017/01/26(木) 14:12:31
勝手に道に走り出してしまう子でお母さん追いかけてる姿とかご飯食べてても落ち着かない子でお母さんが半泣きで叱ってたりとかお店の物壊して回る子とか見てたらホントいらないわ~。ってなりました。赤ちゃんの頃はかわいいかわいいで済むけど実際3歳以上になるとそう言ってられない子がやっぱり多いから。+34
-0
-
181. 匿名 2017/01/26(木) 14:14:28
>>171
不妊治療からの夫婦の考えの違いはキツイよね。
神経ズタボロ、身体もボロボロ精神病むよ。他のトピで子供諦めて2人で仲良く暮らしていこうと旦那側から言われたとか見ると羨ましいって思った。
もうこれ以上限界って言うの分かってもらえないのつらいよね。
欲しいのは分かるけどさー。私をどこまでも追い詰めて殺す気かって思ったよ。
+17
-0
-
182. 匿名 2017/01/26(木) 14:16:42
産んで育てるのは女性なんだから、色んな葛藤があるよね。
妻は産みたくなくて夫が子供ほしがってる場合が多いよ。+19
-2
-
183. 匿名 2017/01/26(木) 14:18:26
近所にすごいのいて
うちは安いアパートだから筒抜け
ここにずっといると、こども嫌いなのがさらにひどくなりそう
変な子ばかりでもないだろけど
変な親になりそう予備軍な私は子供産むのが怖いよ
毒親に育てられたのでまともな育児やしつけが出来るのだろか…+13
-0
-
184. 匿名 2017/01/26(木) 14:25:04
>>134
ごめん、28歳で結婚して、今は結婚14年目って書きたかった。
なんとなくトピ開いて戻ってきてよかった。14歳で結婚なんて誤解されるとこだった。
+33
-1
-
185. 匿名 2017/01/26(木) 14:30:10
私も子供欲しいとは思わないアラサーです。産めばなんとかなる、とか、老後寂しい、とかいう人多いけど考えが自分本位すぎると思います。以前、今は子供を産んで責任持つことができない人が多すぎると言われましたが自分本位で産んだ人の方が無責任では?と思います。
世間一般の戯言には付き合ってられないですし、人間の本能だよね、という言葉にも付き合ってられません。女の幸せは結婚と出産!…この言葉には聞き飽きました。友達の子供、年の離れた兄弟だけでも十分可愛い。+27
-2
-
186. 匿名 2017/01/26(木) 15:37:36
男は世間体と生中出したいだけ+12
-0
-
187. 匿名 2017/01/26(木) 15:50:28
生きてて辛いことが多すぎて子供にもこういう思いさせたくないから産みたくない!+9
-0
-
188. 匿名 2017/01/26(木) 16:12:08
子育てできる気がしない育てる自信ない私にはできないと思ってたけど、結局産んじゃったw
旦那が子供を抱いてるところを見てみたいと思えたから。
実際産んでも自信は無いし、ちゃんと育てられるか不安なのは変わらないもんだよw守るべきものができた事への恐怖感も増えた。+0
-10
-
189. 匿名 2017/01/26(木) 16:59:20
>>185
友人の子供とか兄妹の子供とかで、親目線になるのはちょっとおいってなるよ。
うちの子供と一緒に遊びに行きたい、とか、寂しいって言って電話をかけてくる友人いるよ。
周りの人のステージもかわってくるからね。
人って、そうやって強気で言ってても歳とると寂しくなるのかもよ。
+2
-11
-
190. 匿名 2017/01/26(木) 17:04:32
治療してできなくて他の人生もあるかな?って人は諦めの気持ちも少しあると思うから、主さんとは違うような。
なんとなく主さんは今不安な気持ちになってるけど、元々子供ほしかった人だからまた欲しくなるような気がします。+12
-0
-
191. 匿名 2017/01/26(木) 17:07:16
>>189
まぁ親の立場からしたら、自分の子供可愛がって勝手に満足されても困るかもね。+6
-1
-
192. 匿名 2017/01/26(木) 17:15:53
仲間がいて嬉しい。
本当は夫と話さないといけないんだけどね‥。
若い頃からウツやパニックがあって30過ぎて体力低下、性欲減退。結婚が35だったからすぐ妊活したけどすぐには出来ず、バテてしまい妊活らしい事もする気がなく。親戚の子とちょっと遊ぶだけでもグッタリ。こんなんじゃ子供をまともに育てられない。産めば終わりじゃない。寝てばかりの母親なんて精神衛生上良くない。
私はきょうだい児で障害へのリスクも目の当たりにしてきた上、高齢出産へのリスクの高さもあって、
いらないかもって思い始めた。
夫は無邪気に欲しいと言う。子供可愛いから遊びたいなぁって感覚なのかな。今の状態で子供がいても夫は仕事が遅いし。実家は遠方で頼れない。
夫は検査は正常でした。いっそ夫に原因があればサッサと諦めたのになぁなんて考えてしまい夫に申し訳ないと思ってしまいました。+17
-0
-
193. 匿名 2017/01/26(木) 17:20:17
子供は電車やエレベーター、数分間一緒なだけでも疲れる+21
-0
-
194. 匿名 2017/01/26(木) 17:29:29
初めから夫婦で選択子なし、治療したけどできなかった人達とはまた主の場合違うかな。
今不安でほしくなくても、また産みたくなる時期がくるかもしれないしでもその時は遅いかもしれない。
よく夫婦で話し合ったほうがいいよ。+9
-1
-
195. 匿名 2017/01/26(木) 17:59:54
>>191
前に2ちゃんで読んだんだが、子供の結婚式に小姑がここぞとばかりに親気取りってのがひいちゃってさ。
そういうのはやめたほうがいいとは思う。
自分の気分が向いた時だけ世話して、親気取り‥。
友人に寂しいと言われて、なんだか怖かったよ。
+8
-0
-
196. 匿名 2017/01/26(木) 18:09:00
はい、旦那と話し合います。+6
-2
-
197. 匿名 2017/01/26(木) 18:13:19
何でずっと子持ちが書き込みしてるんだ?+21
-0
-
198. 匿名 2017/01/26(木) 18:41:20
ここの人達頭おかしい人多すぎ。
いらないって自分たちが決めたのに子持ちを目の敵にしてみっともない。
少なくとも貴女達より髪の毛ボサボサだろうが身なりにかまってなかろうが子供を育ててる方の方が人格あるとハッキリ言える。
このスレがいい証拠だわ。+0
-31
-
199. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:14
自演まで始まっちゃったか
+7
-0
-
200. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:23
近所の子供達や甥っ子を愛でてるだけで充分なのよ。自分のお金や時間や仕事を犠牲にしてまで産んで育てたいとは思わない。+2
-0
-
201. 匿名 2017/01/26(木) 18:55:22
>>198
燃料投下お疲れ様です。
ストレス溜まってるんだね。
気分転換でもしてきたらいいよ。+15
-0
-
202. 匿名 2017/01/26(木) 19:13:51
友達や兄弟の子供を可愛がるって我が子の様に可愛がるという意味じゃなくて、お年玉をあげる、ちょっと遊んであげるとかその程度なんじゃない?
+10
-2
-
203. 匿名 2017/01/26(木) 19:33:50
>>198
ブーメラン
+5
-0
-
204. 匿名 2017/01/26(木) 19:38:19
>>202と198
子育て憂さ晴らしご苦労様。
人にはいろんな悩みある訳。
あなた達にもあるように。
ここの人達に何かされましたか?
さようなら。+9
-0
-
205. 匿名 2017/01/26(木) 19:38:58
産まなかった後悔は自分でなんとかすればいいけど、
産んで後悔するのは、子供もかわいそう。+38
-0
-
206. 匿名 2017/01/26(木) 20:14:00
私は今まで欲しかったんですけど、持病が2つから3つに増えていよいよ諦めました。
遺伝したらきっと、一生悔やんでしまう。ごめんね、と思い続けながら育てたくないです。産まなければ、きっとさみしい気持ちは生まれるけれど、遺伝させなかったんだからこれでよかった!と思えるはずです。
周りの人は、遺伝なんて確率低いよ!とか、健康な人でも障害児産む可能性あるんだから!なんで言いますけど、私からしたら持病がある人と健康な人の出産は全くの別物です。元々欲しくても、持病であきらめざるを得なかった方もきっと大勢いますよね。
たまにとても、落ち込みますが、もっと視野を広げて強くなりたいです。+17
-0
-
207. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:45
旦那嫌いだから触られたくもないしキスもしたくないし、行きもして欲しくない‼️
絶対子供なんて作らない!
人生損する+4
-7
-
208. 匿名 2017/01/26(木) 21:02:06
思春期になったら最悪だもん。とくに女の子の性欲やばい。この前わざと胸を彼にくっつけてる中学生みて気持ち悪いから子ども要らないっておもった。+11
-6
-
209. 匿名 2017/01/26(木) 21:11:35
30過ぎて結婚して産むなら早くしないと!って最初の数年は生理が来るたびにがっかりしたり泣いたり。本当に子供欲しくて堪らなかった。でもアラフォーになった今は子供いなくて良かったかもって思う。
仕事と家事の両立だけでヘトヘトになってしまう体力気力の無さと、詰まらない事ですぐイライラしたり落ち込んだりする自分の未熟さを結婚生活で再認識して、胎内記憶のトピに書いてあったように、もし空の上から未来のママを選ぶなら私のことは選ばないでねって思うようになった。+19
-0
-
210. 匿名 2017/01/26(木) 21:41:46
流産を三度経験して妊娠が怖いです。
治療はしているけどなかなか前向きになれません。
欲しかったけど最近は子作りを避けてしまいます。
まただめだったら…と思い、子供を望む気持ちが無くなってきています。+17
-0
-
211. 匿名 2017/01/26(木) 21:55:53
>>198
いろんな考えの人がいるのに、自分と違う価値観の人は頭おかしいしか考えられないなんて、了見の狭い方ですね。+7
-0
-
212. 匿名 2017/01/26(木) 22:00:20
ずっと子供はいらないと思ってて、孫を見せられなくて親に申し訳ないと思ってたけどアラサー、アラフォーの私の兄弟全員が子供を持ちたくないと思っていることが判明。
これは育った環境かも?少し気が楽になった。+24
-0
-
213. 匿名 2017/01/26(木) 22:20:58
結婚当初はお金もあまりなくてまだいいやと思ってた。5年目くらいで欲しくなって子作りを開始したけど出来ず、体外受精を1度やって失敗したら急にすーっと子供欲しい気持ちが皆無に。結局もともとそんなに欲しかったわけじゃないのかも。子供のいない人生が自分の人生なんだと納得した。夫婦2人で仲良く暮らしていきたい。+13
-0
-
214. 匿名 2017/01/26(木) 22:22:04
結婚をした時お互いで30代後半で主人が結婚前に大病をしていて何年かは子供を作らない方が良いと言われました、それから何年か過ぎた頃避妊はしないでしていましたがやはり妊娠はしないので今はもうお互い40代なかばになり自然に諦めた感じになってます、今は子供も居ないし老後どうしたらいいかな?と話しをしてます。
諦めてはいますが私的には旦那に似た子供が一人でもいいから欲しかったです。+6
-0
-
215. 匿名 2017/01/26(木) 22:23:51
結婚一年目だけど、子供ほしいと思わない。
障害もなく健康的に生まれてくれて、引きこもりとかにもならず真っ当に育ってくれて、ママ友ともうまくやれて、子供の足を引っ張るようなことをせずにうまく子育てできればいいけど、そんな自信ない。
子供ほしくないって言うと、周りにすごいびっくりされるし、姑には離婚しろって言われるし、仕事の面でもそろそろ子供できる前提で話されてめんどくさいことばっか。+22
-0
-
216. 匿名 2017/01/26(木) 22:30:32
子供欲しいというか自分の旦那の子供がどんなか見て見たい気持ちはあるけど、妊婦になったり産んだり育てるのはしたくない。
オムツ替え?とか無理だしお腹大きくなるのも嫌
旦那はどっちでもいいけど産むなら協力するし、産まないならホッとするって(笑)
それって旦那も本当は欲しくないってことだよね?と思ってる+23
-0
-
217. 匿名 2017/01/26(木) 22:38:05
結婚後すぐに子供ができる予定だった。
4年間できなくて病院に行けば無排卵。
まだ25歳だから、子供のいる未来を完全に捨てきれているわけではないけど、最近はどうでもよくなってきてる。
今はただ、結婚してるの?からの流れで
子供は?って聞かれるのが心底嫌だ!!
もう欲しいのか欲しくないのかも分からないよ〜
+12
-0
-
218. 匿名 2017/01/26(木) 22:44:37
主人の兄弟や従兄弟がほぼ全員でき婚DQNで、その子育てぶりや子供を見て嫌になってしまいました。
子供好きな方でしたが、今では外で子連れの人を見るとDQN親と子供を重ねてしまって避けてしまうようになりました。
このマイナスイメージが払拭できない限り子供が欲しいと思えそうにないです。+7
-0
-
219. 匿名 2017/01/26(木) 23:01:26
友達の子供見てるとどんどん欲しくなくなる。
+14
-2
-
220. 匿名 2017/01/27(金) 00:57:15
私も、結婚前は漠然と、男女ひとりづつ欲しいなーなんて思っていましたが、いざ30代既婚の立場になってみると…まわりを見渡せばいろんなパターンがいて
子供はいいよーと笑顔でいいながら不倫している方や
子供を溺愛しすぎて、もう成人間近の息子にいまだにべったりの母親とか
まるで子供を所有物のごとく、常に怒鳴りまくってるヒステリックなシンママとか
なんか、それぞれに子供がいる幸せはあるんでしょうけど…正直必ずしも必要とは思えないのが本音です。
旦那と仲いいし、子供がいないからこそ、旦那にめいっぱい手をかけてやさしく出来ますし。
まだ新婚なのに旦那の親から孫の催促されてちょっとめんどくさいんですけど、もし産むとしても一人でいいかなって感じです。
現状、今は二人でいろんなところ行きたいし、趣味も楽しみたいので特に子作りもしていませんが、もし将来子作りした場合に妊娠しなかったら、治療までは望まないし二人で生きていこう、っていう考えが夫婦で一致してるので流れに身を任せるのみです。
+6
-0
-
221. 匿名 2017/01/27(金) 07:44:59
子供は好き。
友達や従兄弟の子供見てるとかわいいなあ♡って思う。
でも2階の騒音に悩まされるようになってから子供がほしくなくなった。
(騒音親)
「子供なんだから仕方ない」
「私は必死にやってます!」
「子供産んだこともないくせに!産んだことありませんよねえ!?」
「騒音騒音って言うけどあなたたちが勝手に言ってるだけでしょうが!神経質な人に住まれて迷惑してるのはこっち!うるさいと思うならあんたたちが出ていけばいいでしょうが!」
「そんなにうるさいって言うなら外で過ごせば!?」
万が一私もこんな人間になってしまったらと思うととても産む気にはなれないよ。+11
-0
-
222. 匿名 2017/01/27(金) 08:52:52
PMSがひどい
睡眠薬飲んでる
病的な心配性
妊娠の継続すら不安なレベル。夫とその家族にただただ申し訳ない。+8
-0
-
223. 匿名 2017/01/27(金) 08:59:15
>>221
こわすぎ。
こんな親が育てた子と同じ学校に通わせたくない。+13
-0
-
224. 匿名 2017/01/27(金) 17:50:43
私が持病ありで、子どもがいない人生想定して結婚→猫を飼い、生き物を育てる大変さを知る。猫はトイレもご飯も留守番も自分でできるけど、子どもだったら…→一年妊活しても授からず不妊外来へ→自分の仕事と通院に、猫の通院が重なる→精液検査したら男性不妊がわかる(体外受精レベル)
今ここです。
お互いどうしてもほしいってわけじゃないから、じゃあ体外受精をってはならない。
私も教育職だから、先出の教育職の方の意見がものすごくよくわかる。
特別支援学級も授業してるし、非行や不登校生徒やその保護者とも接してて、仕事はやりがいあるけど自分の身に起こったらやっていけるか自信がない。
自分の子どもが健康で幸せになる保証はないし、何かあったら代わってあげることもできない。
でも年齢的に迷ってる時間はない。
趣味があるからもともと生涯独身でも幸せにやっていける自信あったし、結婚してもお互い子どもいないならいないで幸せにやっていける感じがするからこそ悩む。+5
-0
-
225. 匿名 2017/01/27(金) 18:09:21
前は欲しかった!
男の子と女の子で~名前は~家建てるなら学校近くの~部屋は何個作って~とかとか婚約者と話よくしてました
結婚前にあらためて子どもについて話したら
「俺は作るなら精一杯愛情かけて育てるし。作らないなら趣味に時間とお金費やせるしまぁどっちでもいい」って言っていた
結婚してから色んな不安がでてきて私は子ども欲しくなくなったんですけど
結婚して一年目、旦那に子どもいらないと話したら「俺はやっぱり子ども欲しい!今は若いからだよ、絶対俺みたいに時間が経てば欲しくなるから!」などと言われました
もう離婚したほうがいいのか悩む毎日です。
ちなみに私が子どもほしくない理由は毒親育ちであいつの遺伝子残したくないからです。母親もおばぁちゃんもグズ。幸せに育った旦那には理解してもらえず
もう消えたい+9
-0
-
226. 匿名 2017/01/27(金) 23:40:53
ほとんど、頷ける、わかるわかる!って意見ばかり…( ;∀;)リアルでは誰にも言えなかったから、泣きそう。+8
-0
-
227. 匿名 2017/01/28(土) 00:46:56
子供苦手なのもあるけど、私も母親もメンタルの病気して、最近兄もなったらしくて遺伝というか、そういう家系だから怖いから作らない。
自分の事で精一杯なのに無理だと思う
叔父から性的虐待されたせいか、子供を可愛がってる男性が生理的に受け付けられないから、夫が子供とお風呂とか着替えさせてるの想像したたけで気持ち悪く思う。+6
-0
-
228. 匿名 2017/01/31(火) 15:22:16
30、結婚4年目、プレッシャーが半端ない。でも怖いんだ。+1
-0
-
229. 匿名 2017/01/31(火) 22:54:37
+0
-2
-
230. 匿名 2017/02/23(木) 16:06:59
妊活してて、胸が張って悪阻みたいのが来て寝込んで出来たかもって時に旦那に不倫されてた。
不倫が発覚したのはその数ヶ月後だったけど、出来たかもって喜んでる時も初期で流れてから寝込んでる時も家に帰らずよその女の所に行って、流れた事も俺は早く子供が欲しいのにと責められて…
今離婚するしないで揉めてるけど、もし離婚しなくても子供はもう欲しいと思えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する