-
1. 匿名 2017/01/25(水) 10:53:30
川崎市に住む母子家庭に取材をしたVTRも無視できない。高校2年生の息子と、その母親。生活に余裕はなくこの日の夕食はうどんだけ。具は油揚げとかまぼこ、そして三つ葉が乗っている。高校2年生の男の子に、これはキツい。しかもうどんだけの夕食は、これで3日目になるという。
肉や魚、野菜は高くて手が出ないという母親。足りない分はNPOから支援される冷凍のパンでしのぐということだ。息子は、体の不調を感じることが多いという。「集中力が持たない。どんだけ寝ても、眠気がとれない」など、聞いていて切なくなってしまった。
+164
-509
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 10:54:28
だって川崎だもの+1162
-218
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 10:54:35
病気にならないの?+768
-20
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 10:54:39
え?うどんダメ?って思ったけど3日連続はかわいそう。。+2036
-41
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 10:54:48
格差なんて普通に生まれる。
皆平等なんて夢物語。
生まれた家の経済力で決まる。+2907
-24
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 10:54:56
テレビってウソ放送するから真に受けない+2340
-21
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:01
NHK・・+1190
-16
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:07
私は卵かけごはん連続だがな+1893
-16
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:13
なんで子ども産んだの?+1502
-206
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:14
ふーんって感じ+693
-40
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:15
食べ盛りで、魚肉食べたいよね。+1299
-23
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:16
母は全く働いてないの?
息子はバイトは?+2216
-26
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:18
食だけじゃなくて学力や身だしなみ関係の格差もかなり広がってる
+1169
-14
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:24
フルタイムで働き、息子もバイトしたら、
ここまで貧困にはならないと思うのだが。
状況がわからない。+2991
-23
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:24
川崎…
母子家庭…+1166
-54
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:30
親が悪い。
経済力ないなら、子供は作らないべき。+1593
-124
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:32
月収28万円でこの食生活は無計画すぎるよね
借金800万を債務整理できないのかな+2309
-19
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:35
後先考えずに子供を作る親に責任があると思う。+937
-66
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:41
うどんより米の方がコスパ良くない?
貧困でもあるだろうけど、親が手抜きしてるように思える。+2652
-19
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:42
卵をのせよう+960
-8
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:47
他にも多分食べてるよ+1399
-11
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:49
高校生ならバイトしてるんじゃないの?+1110
-11
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:54
貧乏って大変だね+377
-23
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:56
うどん上手いけどね。+660
-23
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:14
最近貧困の記事が出るとどこのマスコミが出してるのかチェックするようになった。
なるほどNHKか・・+858
-8
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:14
うどんも炭水化物です。+510
-5
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:17
貧困世帯?
本当かな?
パンがあるだけましじゃない!
パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない+588
-165
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:21
バイトできるだろ
+954
-12
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:32
食べ盛りの高校生に3日連続でうどんだけってかわいそう。うちも貧乏だけどさすがにありえないよ。+537
-90
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 10:56:34
飲食でバイトしてまかない食べさせてもらえばいいのに。+1832
-11
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:05
買えないなら野菜作ればいいじゃない(アントワネット)+734
-35
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:07
知り合いの母子家庭の男子は高校すら行けないで土建の仕事に就いて正社員でバリバリ働いてた。母ちゃんの力になりたいからって+1683
-24
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:09
貧困家庭に食料を援助してくれるフードバンクを利用するのも一つの手かもね
フードバンクとは|食べ物の問題|SECOND HARVEST(セカンドハーベスト・ジャパン)2hj.orgセカンドハーベスト・ジャパンは、食品ロス(フードロス)を引き取り、人々へ届ける活動を行う日本初のフードバンクです。
+418
-14
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:14
私だったら別にうどんでも良いけど、育ち盛りの高校生だからな~…
栄養価足りなくて貧血起こしそう+614
-12
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:15
たまに1玉10円で売ってるよね+399
-15
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:25
三つ葉添える位なら、ほうれん草とかのほうが栄養あるんじゃない?
工夫すればもう少し何とかなるんじゃないかなぁ…?+2381
-9
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:27
三つ葉買うなら別の野菜が買えるけど?+2655
-8
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:40
まかないあるバイトでもすりゃいい
添加物怖いけどコンビニバイトで頼み込んで廃棄もらえばいい
スーパーで半額の時間の商品を狙っていけばいい、150円ぐらいで弁当買える
今って貧乏人もそこそこ暮らせる世界だと思うんだよなあ
だからといって貧困の格差は止むべきだけど+1310
-22
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:48
平均年収に子供二人でも、貧困に足突っ込んでるよね。
+654
-18
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 10:57:52
お腹空くのは辛いよね
+206
-6
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:18
息子はまかない飯のある店でバイトしたら良い。+969
-6
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:33
賄いが出るところでバイトすれば良いじゃん!
学校の校則で認められていない場合も申請すればOKの場合あるよ。
家も母子家庭だから申請だしてバイトしてたよ。+1088
-14
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:55
親が完全に悪くない?食って最優先だと思うけどそれすらままならないって何やってんの?たまに子供食堂のニュースとかみるけど、心が温まるというより「親何してんの?」と思うわ+1272
-17
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:56
炭水化物に偏ると倦怠感半端ないし眠くて
集中力無くなるよね
私ご飯作るの面倒な頃そうだったから
支給するなら肉野菜だろうね+364
-7
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:56
ミツバ買うなら他の野菜の方が良くない?
にんじんたまねぎとかたまに30円くらいで売ってるし+1455
-5
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:02
高校生ならバイトしろよボケ
+420
-124
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:02
かまぼこと三つ葉買うぐらいなら卵と納豆買うかな
かまぼこも三つ葉も地味に高いと思う+1996
-4
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:06
食材の工夫も必要だと思う。三つ葉買うなら葉付の大根、かぶを買うとか。
こういう特集テレビで見るけど、いつも同じようなこと思う。貧困は問題だけど、知恵も必要。+1148
-5
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:06
うららが浮かぶ+422
-9
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:12
「格差」が問題なのか
「貧困」が問題なのか
これをごっちゃにするのは良くないと思う
金持ちがそんざいするから貧困層が生まれるわけじゃないよ+439
-6
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:20
ローカルなスーパーなら賞味期限切れたやつとか持っていけるよね。+73
-2
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:22
よくニュースでフードバンクとかやってるけど
利用してる家庭が本当にあるのかなって思ってた
何か、子どもがいるのにごはんも買えないくらい貧乏って想像できない+255
-6
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:24
香川県民を敵にまわす気か!+20
-54
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:31
このご家庭には古米と玉子を買って、かまぼこ刻んでネギと一緒にうどん出汁と玉子でとじて、三つ葉を乗せて食べるメニューを進めたい。
うどんより満足感あるよ。+325
-2
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:33
みつばとかまぼこ?
たんぱく質とるなら、そのお金で卵とか納豆買えるよね? 親がアホなんだと思う。+764
-3
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:45
800万返すのに働き詰めは分かるけど、債務整理して生活できる状態に戻してご飯はきちんとしてあげようよ。
+349
-1
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 10:59:47
三つ葉より他の買った方がいい。
母親の問題だわ+556
-1
-
58. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:13
三つ葉あの量でマックス安い時で86円、だいたい98円、時期によっては298円貧乏人だったら三つ葉買わないと思う。+743
-2
-
59. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:24
家計が厳しいのに、私立とか行くんだよね。。。
前に橋下さんが知事時代に、中学生か高校生の子達と議論してたよね。
頑張って勉強して、国公立に行けとか、バイト出来るだろって。
ごもっとも。+558
-6
-
60. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:25
お金無い人本当に多いって事だよね+15
-20
-
61. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:33
>>55
同じ事思った。
三つ葉とかまぼこ買うお金あるな他の栄養価高い腹持ちするもの買えよと。+593
-3
-
62. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:40
まかないのあるとこでバイトするとかは?
廃棄がもらえるとこもあるよね+190
-3
-
63. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:43
三葉買うなら、豚肉の切り落としを使って
肉うどんとか、卵で月見うどんにするとか
出来ないのかな?
+533
-3
-
64. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:47
貧困もそうだけど、ネグレクトで食事できない子供っていると思う。
この前NHKでばっちゃんっていう食事まともに食べれてない子供たちに食事を提供しているおばあちゃんの話を放送していて、子供は満腹だと悪いことしないって言ってて、確かにおいしい手料理作ってもらってる子供ってぐれてないのかもしれないと思いました。家庭環境が悪いために悪の道に行ってしまっている子供たちが救われることを願います。+357
-4
-
65. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:50
>>43
本当それ思う。
今時の小学生は給食しか食べてない子が多いとかって子供食堂の人が行っててまじであり得ないと思った。+213
-3
-
66. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:53
>>52
実態は親がタバコにパチンコやって、そのくらいの息抜きも許されないのかとキレる人々だよ。+364
-3
-
67. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:03
飲食店にバイトしたら、まかない飯\(^-^)/+155
-1
-
68. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:22
見切り品とか、半額になった鶏肉とかも買えないのか?
NHKだし大げさに言ってるだけなんじゃないの。+415
-1
-
69. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:26
>>5
その通り
そういう生活から抜け出せるかどうかも結局は環境や生まれもったものと運で決まる
環境や生まれ持ったものと運は自分では決められないからね
+56
-0
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:36
まず家計簿見せてくれないと話にならない。
うちも母子家庭で定収入だけど普通に生活してれば食に困ることはないよ。
これで携帯代に2万とか3万使ってたら笑える。+492
-3
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:38
ただ料理するのが面倒って話じゃなくて?+277
-0
-
72. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:54
この貧困世帯の話しって盛りすぎだと思う
私も片親で兄弟多くて貧乏だったけど
母は朝晩働いてごはんだけはしっかり食べさせてくれた
高校生になったらみんなでバイトしたし
誰も母を責めたことはない
言っちゃなんだけど子ども1人もまともに育てられないなら生むな
人に頼ることばかり考えて努力を怠るな+452
-6
-
73. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:59
母親はそれだけでいいかもしれないけど
育ちざかりの男子高校生の食欲がわかっていない
教育できてないんだよこの母親+285
-0
-
74. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:12
>>56
普通の借金なら自己破産できるのに出来ない時点でお察し+222
-1
-
75. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:15
その食生活で憶測するときちんと教育受けてないから無知なんだろうね
勉強して稼げる職業につくとか思うことすらないんだと思う
だからその子供も低収入な大人になってく+215
-0
-
76. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:21
800万の借金返済が大きい
債務整理して生活を立て直すしかないでしょうね
+124
-1
-
77. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:41
個人の飲食店でオーナーが気前のいい人だったから、土日フルで入った日には昼も夜もガッツリ飯出してくれて年頃なのに太ったけど(笑)+165
-1
-
78. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:59
ひとり親のこどもは
一生かけても一般家庭との差が埋まらない
と証明されている
こどもは早い段階で
家を捨て自衛隊に入るのが
正解+218
-29
-
79. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:03
ブランド米じゃないけど日本産で安い米、ドンキで売ってるし
野菜も、三つ葉みたいに香りを楽しむぜいたく品じゃなくて
かさましのきく野菜いくらでもあるしもやしもあるし。
なんで工夫しないんだ?+451
-3
-
80. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:09
息子まかない付き飲食店でバイトしたら?
チェーン店ならまかない分バイト代から差し引かれたりするけど、個人店だったら引かれたりしない所もある。
+215
-1
-
81. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:10
どうせ嘘なんでしょ。+239
-2
-
82. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:34
高校生なら、まかない付きの飲食店でバイトすれば
いいのに。
私の田舎は観光地で夏休み、赤点がなければ地元の
ホテルでのバイトは許可されてた。
大きな声で言えないけど、お客さんが手を付けずに残した
天ぷらとかもらって帰った。
(煮て食べるようにはいわれたけど)+210
-3
-
83. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:47
川崎市をうどん市に+24
-19
-
84. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:10
債務がある人を一般化するのは、おかしいけどな。
まぁテレビだからある程度煽らないと番組にならないのはわかるけど
ちょっと事例が特殊すぎ+172
-1
-
85. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:12
三つ葉で野菜を補うって感覚普通ないよね。
+513
-2
-
86. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:17
中卒で働いてる子もいるんだよな~
+184
-6
-
87. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:27
何で自分で賄えないのに子供作るの?
しかもNPOに支給してもらおうって考えになるの?
テレビに訴えて助けてもらおうって思うの?
正直ちょっと変わった人なんだろうなと思う+303
-5
-
88. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:30
王将でバイトしてた時お腹いっぱい賄い食べさせてもらえたよー
それに、新聞配達でもすれば1ヶ月の食費ぐらい余裕で稼げそうだけど!+277
-0
-
89. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:31
栄養ギリギリで勉強させるくらいなら、アルバイトさせた方が良い。
成績が良くて大学行けるとしても、奨学金ていう新たな借金ができるだけ。
しかもそれから就職決まらなかったら最低。
そういう家庭なら高卒でもとにかく仕事させて、子供だけでもまともに生活できるようにしなきゃ。+234
-2
-
90. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:52
親が全部悪いけど
高2ならバイトして自分の食料ぐらい確保できる
バイトできないぐらい頭のいい進学校にでも通ってるのかな?+270
-1
-
91. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:57
見切れ品を狙って、安くなった肉と魚をよく買うけど、そういう工夫も出来ないのかな?
息子高校生ならバイトも出来るだろうし、ちょっと考えて生活したら鶏肉くらい食べられそうだけど。
三つ葉買うけど肉は買えないってよくわからん。+333
-0
-
92. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:37
>>72
子供一人まともに育てられないような馬鹿だから安易に子供産むのだと思います+160
-4
-
93. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:48
業務スーパーの大量に入っている冷凍野菜で野菜を摂取は?
冷凍だから日持ちするし。
貧困の家庭の現状の様な番組見たことあるけど、冷蔵庫はどの家にもあったし。+181
-1
-
94. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:11
川崎だったら川あるし釣りでもすれば良い。+15
-24
-
95. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:18
三つ葉高いよね?+328
-4
-
96. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:32
三つ葉とかまぼこ買うなら
他の野菜と小さいパックの肉に変えたらでしょ。力がでないなら+285
-0
-
97. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:35
親子でスマホ持ってたりするんじゃない?+253
-3
-
98. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:41
こういう子は外にでて母親以外の人に頼るって経験をしないと
世の中の人って案外優しいし、家庭のことを慮ってくれる人は多いよ
高校生なんてまだまだ子供だし+20
-26
-
99. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:53
世の中 受け身で生きてちゃダメ 誰かが何とかしてくれない
父が他界し母子家庭で育ったけど 母は強かった 私も導かれ頑張るのが当たり前
お金に困った事はなかった+158
-1
-
100. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:59
飲食のバイトすれば、まかない出るよ。+76
-1
-
101. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:59
で、どうしろと?
貧困だから皆で税金でじゃんじゃん助けましょーって?
んな事をしてたら、お金いくらあっても足りないね。
恨むなら自分の親を恨みなよ。
離婚してシングルになった=生活のアテもないのに離婚ですか。
死別してシングルになった=結婚した時に、万が一の為に生命保険かけなかったの?
夫婦揃ってるけど貧困=何も考えずに生んだらそうなるわ。
他の人も言ってたけど子供もバイトするとか、飲食店でバイトして賄いご飯食べるとか、方法はあるよね。
それにニュースがNHKってところがね…
前回も貧困女子高生でヤラセぽい事してるし。+228
-10
-
102. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:02
野菜色々買ってまで調理したくないように見える…。
切って出すだけにしたいのかな?
+166
-0
-
103. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:17
肉や魚は高い??鶏胸肉ならg100円以下で買えるじゃん。三つ葉とかまぼこって…。+219
-2
-
104. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:18
三つ葉買うならもやしたくさん買えるぞー
うちの近所のイオンだと19円!笑
+240
-2
-
105. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:38
うちも貧乏だったけど
うどんの時はわかめとネギしか乗ってなかったよ
(わかめは乾燥わかめで味噌汁に入れるために買ってあるものネギも)
かまぼこは高いよ。
うどんにかまぼこはコスパ悪いよ
コメのほうが断然安いし。
節約下手だね。
+261
-4
-
106. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:41
経済力に不安のある人は子供産まない方がいい。
幸せにできないと親も子もつらいよ。+96
-1
-
107. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:09
いやいや、小学生の子どもならともかく高校生やろ? バイトしなよ。1日2~3000円でも稼いだら、充分おなかいっぱい食べられるよ。
マスコミが大げさに喧伝する貧困家庭には、知恵と勤勉さが足りてないケースが多いわ。
+282
-2
-
108. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:29
冗談抜きでなぜ三つ葉を選んだのか疑問。
もっと安くて栄養価高い野菜は沢山あるだろう。+252
-3
-
109. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:55
三つ葉って。貧乏な人は彩りのために三つ葉買ったりしないけど。
かまぼこのほうが鶏肉より高いし。
特売のむね肉買って乗せたらいいのに…?
本当に貧乏だった人には、え?そのほうが高えぞ?って違和感感じるメニューだけど…+325
-2
-
110. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:59
うららちゃん思い出した
学校行けてるのかな?+56
-3
-
111. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:12
借金背負ってる人を貧困から救うって
個人の借金を税金で肩代わりするしかないよ
そんなのできっこないんだから無意味な空論じゃないの?+96
-2
-
112. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:33
こういう家に限ってスマホやゲームにはお金使ってたりするよねw
高校生ならバイトできるし一ヶ月の食費くらい余裕で稼げるよ。+194
-0
-
113. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:42
節約の知恵がないんだよ+176
-0
-
114. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:07
日本もフードスタンプを導入するしかないよ+7
-14
-
115. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:12
え?私もうどん好きだし節約になるから、毎日1食はうどんですけど?
貧困、貧困うるさいんだけど…だから?+103
-11
-
116. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:27
具があるだけマシ。+69
-2
-
117. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:29
うち、子供にはしっかりごはんあげてるけど
大人はうどん+生卵とか、ごはん+生卵、とかだよ。+92
-4
-
118. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:34
親は離婚?
キツイこと言うけど死にものぐるいで働かなきゃ。+110
-0
-
119. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:35
完全に親のせい。
親が貧乏なら、子供は巻き込まれる。
そこからの人生大逆転はかなり難しい。+113
-0
-
120. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:44
頭固くて応用力がないタイプなんだろうね。
うどんにはこの具じゃなきゃダメ、とかさ。+174
-0
-
121. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:48
貧困だから食べれないんじゃなくて親があほだから食べらないんだろうけど、子供はかわいそう。+194
-1
-
122. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:37
息子もちょっとバカなんじゃないの?
+141
-1
-
123. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:52
>>98
高校生は義務教育外だよ。つまりその時点で自活してる子たくさんいる。
バイトもできるし生活のために昼間働いて定時制通う子だっているよ。
甘い。+176
-1
-
124. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:54
また捏造、というかテレビ用に盛ってる気がする。だって、みなさんの言うように、うどんの具おかしいでしょ。かまぼこ、三つ葉なんていらないから、普通は割引の肉とか他の野菜入れるでしょ。
後、本当に高校生なら、賄いバイトすればいいのに。
この記事は同情とか出来ないわぁ+226
-4
-
125. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:01
結婚して川崎市民だけど、生活保護世帯多いし、在日多いし、こんなのに住民税使われたくないからマジで近々都内に引っ越す予定。+157
-4
-
126. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:03
賄い付きの飲食店でバイトすれば夕飯は何とかならないかな、、味濃いけど、、
私は大学生で一人暮らししてた時はそうしたけどなぁ+73
-1
-
127. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:24
好きで結婚して好きで子供産んで
自ら借金して離婚して『貧困なんです!』『うどんは3日連続なんです!』
死別母子家庭の我が家にしたらはっ??状態
母ちゃんとりあえず借金を債務整理しろ!!!
話しはそれからだ!!!
+194
-5
-
128. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:39
みんなかまぼこ高い高い言ってるけど、
下手したら「正月の残り物をもらってきた」とかなんじゃない?
季節が変わったらタンパク質0になるのかも。
賞味期限切れてるけど、しかたないよね...って、貧困家庭ならあるんじゃない?+10
-64
-
129. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:04
小学生ならまだしも高校生なら自分で考えてバイトするとかもできるよね。
私は貧乏だった訳じゃないけどバイト先から廃棄ものたくさん貰ってきたりしたし。
それで親も助かるの分かってたからねー+64
-2
-
130. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:16
>>105
うどんよりカマボコ三つ葉のがお金かかるよね。なら、別メニューにすればいいのに。+146
-0
-
131. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:22
自分がこの家庭なら、もしも少しばかりの取材料をもらえたとしても恥ずかしくて無理です。
とても人に話せるようなことじゃない。+74
-0
-
132. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:45
>>43
でもあれってTVで映ってるの親子だったりこぎれいな服の子ばかりだよね?本当に貧困で困ってる子なんて来てるんだろうか…+105
-2
-
133. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:07
家が貧乏だからって定時制高校に行ったり
中卒で働いてる人なんてたくさんいるけどね
それを選ばなかった時点でお察し
日本人じゃないんじゃない?+150
-7
-
134. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:14
家計考えず子供作るから……的なコメントあるけど、子供生まれた後に何らかの事情で貧困になる場合もあるんですよ。+112
-9
-
135. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:32
高校生って義務教育じゃないんだよ!
なぜそれを税金で補償すんだよ。+132
-3
-
136. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:37
知恵使えよ!
こういう貧困って本気出してる?
私はスーパー三軒はしごして
キャベツ1玉98円先着100名様ゲットしてるわ。
三つ葉って198円もしたから止めたのに。
業務スーパー行ったら
冷凍野菜売ってるしな!+187
-2
-
137. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:46
三つ葉なんてシャレたものうどんにいらない+230
-0
-
138. 匿名 2017/01/25(水) 11:15:01
こういう貧困家庭の人でも携帯は持っていたりするんだよね。
ちょっと検索すれば制度とか改善策が見つかると思うんだけどな。
その場しのぎの対応だけで、本当にどうにかしようとして無い。頭使ってない。+114
-0
-
139. 匿名 2017/01/25(水) 11:15:41
三つ葉とカマボコ買うなら、鶏むね肉買えばいいのに。三つ葉って高いよ‼+171
-0
-
140. 匿名 2017/01/25(水) 11:15:47
これは経済格差じゃなくて親の意識格差じゃない?+165
-1
-
141. 匿名 2017/01/25(水) 11:16:03
子供1人を育てられないのなら産むなという意見を見かけるけど、なに不自由ない生活していた時に産んで不自由なく生活してきたけど、病気になって働けなくなったり収入が減った・勤めていた会社が倒産して次の仕事がなかなか決まらない等々の生活環境が急変したりして貧困になった場合もあるからね。+121
-10
-
142. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:14
野菜を1つしか買えないって言うなら三つ葉は選ばない+238
-0
-
143. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:25
たまねぎ一個で天ぷらすればいいのに
さつまいもとか。
三つ葉買うなんて実はお金あるんじゃない?ほんとに貧困ならもっと使い道ある他の野菜優先するでしょ。+149
-1
-
144. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:37
私の友達母子家庭の子、朝から夕方までバイト入ってお昼は賄い食べて、定時制の高校行って夜は食堂で食べてたよー+105
-1
-
145. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:39
多分お金の使い方間違ってるんだと思う。+144
-1
-
146. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:41
記事読んだら、年収28万、借金800万円は小学校5年の子供の母だった。
高校2年の親はまた別だった。
他の人も言っているけど、食材の選び方が下手。かまぼこ買うのなら
魚肉ソーセージ買った方がいい。三つ葉なら葉っぱがついている大根を
買えば葉っぱも使えるし、大根を1/2でもいいから買った方がいい。大根の栄養と効能~大根おろしが栄養満点~美肌を保ち痩せたい人必見kininaru.biz冬が旬の野菜といえば大根^^ 寒い時期は、葉物野菜に比べ比較的安く手に入る大根、スーパーに買い物に行くとついつい買ってしまいません?でも、それ大正解なんです!使い勝手も栄養も葉物野菜に負けてません。 大根と言えば、鍋なんか最高ですよね。他にもサラダや...
+114
-0
-
147. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:52
よかったー
私だけが貧困世帯に疑問抱いてるのかと思ってた!
みんな同じ意見なんですね
+112
-3
-
148. 匿名 2017/01/25(水) 11:18:26
子どもも家庭の状況分かってるならバイトして助けてあげればいいのにね。
週1.2でも2人分の食費位稼げるよ。
賄いあるとこ行ったら最強じゃないか。
うちは貧乏だからと卑下してるのかな。+63
-0
-
149. 匿名 2017/01/25(水) 11:18:59
料理得意じゃないんだよ、乾物とか見切り品の根菜とかで作り置きとか出来ないんだよ。産地こだわらなきゃ肉も安いよ、色々と無知な御様子。+117
-0
-
150. 匿名 2017/01/25(水) 11:19:09
生活に困っていなくても三つ葉なんか入れないわ+134
-1
-
151. 匿名 2017/01/25(水) 11:19:46
三つ葉は庭に生えてるのかもしれない。
薬味は家庭菜園で、は貧乏人の常識やし。+11
-28
-
152. 匿名 2017/01/25(水) 11:19:58
これは確かにお金もないんだろうけど、
貧困から抜け出せないパターン
貧困から抜け出せるか、子供がちゃんと稼いで自活できるようになるかは親の意識の差が大きい。親の意識の格差も広がってる。貧乏でも頑張ってる親の子供は貧困から抜け出そうと賢くて頑張る子が多い+52
-2
-
153. 匿名 2017/01/25(水) 11:19:59
親が馬鹿なんだね、ミツバとかまぼこ買うお金でもっと栄養あるものが買えるでしょ。栄養値が高い食材がわからないなら図書館で調べればいいし、なんなら子供の家庭科の教科書見ればいいよ。+116
-0
-
154. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:26
+88
-1
-
155. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:35
高校生ならバイトすればいいのに。+43
-1
-
156. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:35
貧困って、大体の人が頭悪くて怠け者なんだよ。
週4回ファミレスで働いてて月の給料8万、とても暮らしていけないとか言ってるシンママをこの間TVで見たけど、もっと長い時間働けや!時給高いキツイ仕事に転職しろや!って思ったもん。その気になれば、介護でも工場でもいくらでもあるのにさ。
子供がいるから、体が弱いからとか言い訳するのは簡単だけど、夫婦揃ってたってフルタイムで働いて+子育てしてる人山ほどいるじゃん。
頭悪くて怠け者だから貧乏なんだなって感想しかなくて、かわいそうとか全然思えなかったわ。+194
-2
-
157. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:45
>>146
小学生なら平日は給食あるよね??
給食あれば、夜はうどんでもいいんじゃないかな。
みんな言ってるように具は考えなきゃいけないけど。+60
-4
-
158. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:46
外国人への生活保護や、留学移民への毎月10万払ってるお金を、日本人のために使って欲しいよ。+98
-2
-
159. 匿名 2017/01/25(水) 11:20:53
ちょっと違うけど、これ思い出した
+194
-0
-
160. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:13
ミツバなんて気取ってんじゃねえよ+121
-0
-
161. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:20
まともに働いてる(働けるなら子供達)家庭で、貧困でうどんしか食べれないなら、同情するけどさ、
これ、少し違くない?得体の知らない人の特番か分らないらないけど、ピックアップする人間違ってると思うよ。+82
-0
-
162. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:41
ネギはいるけど三つ葉はいらん+116
-0
-
163. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:46
そもそもなんで借金が八百万もあるの?
八百万の借金って普通の母子家庭のお母さんが抱える借金の金額じゃないと思うんだけど…+139
-2
-
164. 匿名 2017/01/25(水) 11:22:03
生活保護の大半は、高齢者だけどね。
ベイシックインカムのほうが理想的だけど
まぁ無理やろ+17
-2
-
165. 匿名 2017/01/25(水) 11:22:06
テレビ見てたけど、この人達さ、支援団体からかなり食品もらってたよね。
ならあと少し季節の安い野菜と、安い魚や肉買うだけじゃない?
仕事も努力しようとしないし、料理も簡単な工夫すらしないのか。
こんなのに支援したくない。+170
-1
-
166. 匿名 2017/01/25(水) 11:22:11
>>159
本当ムカつくわ、このナマポババア。+178
-0
-
167. 匿名 2017/01/25(水) 11:22:13
三つ葉なんて使うの
正月の雑煮にぐらいだよね
お祝い事の彩りに使うから普段の食事で栄養を摂ろうと使う物じゃない+148
-1
-
168. 匿名 2017/01/25(水) 11:22:45
もしかしたら病気とか特別な理由があるのかも知れないけど、
体も丈夫なのに役場に相談しない、調べないような人は、纏まったお金が入ってもまた元に戻るんじゃないかな。
生きる気力と知恵が無いだと思う。+63
-1
-
169. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:05
あら、また貧困。
高校生ならアルバイトできる。
一昔前なら、勉強とアルバイトを両立してた
苦学生はたくさんいた。
今の日本で飢え死にする人はいない。
大丈夫だ!!
+106
-2
-
170. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:21
三つ葉なんか、普段買わない。
話し自体が盛ってるような気がします。
卵とかだよねー+124
-0
-
171. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:36
>>156
わたし頭悪いし怠け者の部類だけど、食べたいもの食べれない、着たい服着れない、暑さ寒さ我慢するとかいう生活するくらいなら働く方が断然いい。
なんでお金ないのに週4しか働かないっていう道を選ぶんでしょうね…。
学歴低くたって出来る仕事いっぱいあるよ。楽は出来ないけど。+113
-3
-
172. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:38
>>125
武蔵小杉の方にリッチな世帯も増えているからトントンかも。
川崎は格差大きいよね。+28
-0
-
173. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:39
あったかいものとかお腹いっぱい食べれないのは子供がかわいそう+3
-8
-
174. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:58
>>151
それなら買えないことアピールするために家庭菜園してる場面も撮影すると思うよ!+78
-0
-
175. 匿名 2017/01/25(水) 11:25:00
普段三つ葉なんか使わないよ
お客様にでも出すの?
三つ葉使うなら他の野菜買う+96
-0
-
176. 匿名 2017/01/25(水) 11:25:17
>>158
日本人のために使ってほしいとは思うけど、だらしない貧困に使われるのはまた違う気がする。+101
-0
-
177. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:07
>>1
貧困世帯の高校生
高校通ってる。わたし経済的理由で高校進学させてもらえなかったけど食事ちゃんとしたの食べてたよ+69
-1
-
178. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:25
>>156
努力してないんだよね、下克上精神というか普通に頑張ってすらない
そういう人たちが税金の生活保護で賄われるのは何ともな…
生活保護を簡単に渡すんじゃなくて決められた仕事をすれば妥当な金額がもらえる仕事を用意してあげればいいのに
人足りてないところなんていっぱいあるよ
この前はパートのおばちゃん、こんなにきついとは思いませんでしたって無言で音信不通になった
こんな人たちが沢山いたらそりゃ家庭も成り立たないよね+54
-0
-
179. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:48
既出だけど、賄いのある飲食店でバイトすれば、食費の問題は全て解決するよ‼
うちも母子家庭で、女3人だったから元から食費は月3万位で安かったけど、妹が高校生になったら、週4で地元の個人経営のラーメン店でバイトしてて、バイトの日は賄い食べて帰ってきてくれたから、かなり食費浮いてたよ
あとは、私が週1で野菜が安い日に買い物行って、安い物を使うメニューを考えて、まとめ買いしてきて夕飯作ってた
足りない物が出たら少し買い足しても、1ヶ月3万でいける
工夫と努力で、食費はどうにでもなるよ
親も親だけど、高2なら息子も、やる気が出ないとか言ってないで、自分で頭使ってどうにかするべき
+101
-0
-
180. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:56
夕食だけ3日連続なら、うちなら普通にある、、、朝昼もうどんなら問題だろうけど。+17
-0
-
181. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:56
>>128
蒲鉾云々よりも、見切り品の肉や魚を底値で買って冷凍して使い回す事も出来る。
野菜だって冷凍保存利くのもあるし、市販の冷凍野菜を安く買って使い回す事も出来る。
三つ葉ってある意味嗜好品じゃない?
どうしても無くて困るもんじゃない。
家だって(一般的な中流家庭だけど)財布厳しい時は、嗜好品なんて買わないよ。
それより下の貧困家庭なのに嗜好品使うわ、たんぱく質や野菜を上手に使い回さないわ。
親が根本的に頭悪すぎでしょ。
借金債務だっておなざりだし、自分の頭の悪さ意地を優先して子供不幸にしてる感じ。+98
-1
-
182. 匿名 2017/01/25(水) 11:27:06
父親の無知は貧乏を呼び
母親の無知は病気をよぶ。と言う言葉があります。
母親が無知すぎる。+127
-1
-
183. 匿名 2017/01/25(水) 11:27:48
また左翼の貧困ビジネスかよw
貧困、格差は政府のせいって言いたいんでしょ
+62
-0
-
184. 匿名 2017/01/25(水) 11:27:55
三つ葉買うくらいなら玉子買えばいいじゃん。
ほかの野菜でもいいし。
ちょっとヤラせ臭い。+118
-0
-
185. 匿名 2017/01/25(水) 11:28:10
考えが韓国人
自分で努力もせず文句ばかりたれて
人に頼ってばかり
川崎でしょ?日本人なの?+94
-4
-
186. 匿名 2017/01/25(水) 11:28:29
毎月カツカツで生活してます。
三つ葉なんて買いません。
栄養ないし、高いし。
+95
-0
-
187. 匿名 2017/01/25(水) 11:28:56
>>159
これは何回見ても笑ってしまうし、平気で流すテレビ局を疑問に思う
作る側も何も考えずに台本通りにやってるんだろうなと+79
-0
-
188. 匿名 2017/01/25(水) 11:28:59
親戚の子が、新聞配達しながら高校でたから
全くかわいそうと思わないんだけど!+70
-1
-
189. 匿名 2017/01/25(水) 11:29:32
母子家庭じゃないけど、父親がお給料少ないのにクズで、お金がないからって夜ご飯抜きとか母親は二女でまた女私に心理的虐待
高校はインターン制度があって、働いて学費が払える高専に行ったよ
2年から働く仕組みだから、1年生の時は入学してすぐにアルバイト
テレビで貧困問題やるけど、見てるとモヤっとするっていうか貧困じゃないじゃん
親のクズな理由が多い
いまは支援が沢山あるからいいよね+58
-1
-
190. 匿名 2017/01/25(水) 11:30:27
私も貧乏だったから1日1食の日もあったし、1カ月うどんしか食べられない時期もあったよ
でも3日間うどん食べたぐらいで体調不良も栄養失調にもならないよ(笑)
集中力はもともと無かったんだよ
それに高校生ならバイトしたら?+107
-0
-
191. 匿名 2017/01/25(水) 11:30:51
お金ないって言うより料理出来ないって感じ。+103
-0
-
192. 匿名 2017/01/25(水) 11:31:43 ID:Zcb3IVvHkT
スマホ代とかにお金かけてないかな。
よくスマホやパチンコにお金使って、肝心な光熱費や食費がないという話あるよね+55
-0
-
193. 匿名 2017/01/25(水) 11:32:08
+93
-3
-
194. 匿名 2017/01/25(水) 11:32:20
高校とかも、頭からバイトを禁止するんじゃなくて
先生が良くいくガソリンスタンドとか
町内会の飲食店や
コンビニとかに試験期間中は休ませてもらえるとか
いろいろな条件を付けてお互い助け合ったらいいのにと
思う。+62
-0
-
195. 匿名 2017/01/25(水) 11:32:37
三つ葉と油揚げとカマボコって、贅沢な具だね。
私…+106
-0
-
196. 匿名 2017/01/25(水) 11:34:13
まかない付のバイトすればお腹も膨れるしお金にもなるのに。親が考えて生きていないから子どもも考えることをしない。貧困というより無知の連鎖だと思う。+40
-0
-
197. 匿名 2017/01/25(水) 11:36:02
魚も生魚は高いけど、缶詰だと
意外と安く買える。
コンビニですら、100円しないものもある。+95
-0
-
198. 匿名 2017/01/25(水) 11:36:03
素うどんに鳥のむね肉ちょっと焼いてあげるだけでいいのに+62
-1
-
199. 匿名 2017/01/25(水) 11:36:43
この番組観て無いけど
私も母子家庭で手当て無しで
アパート暮らし高校生の子供2人居ますが月収18万で普通に暮らせてますけど
逆にうどんな方が高くつく様な
月収28万て
大分裕福な気がします。
油揚げかまぼこミツバを入れるなら
もやしと見切り品のお肉で野菜炒めの方がお腹いっぱいになりますよね。
うどんなら
我が家の方が貧乏具かも
卵落としただけで食べてます。+110
-1
-
200. 匿名 2017/01/25(水) 11:37:11
三つ葉なんか買わないで他の野菜買えよ(笑)
モヤシと人参とキャベツとかさ+35
-0
-
201. 匿名 2017/01/25(水) 11:37:45
これでお母さん太ってたら笑うね+58
-2
-
202. 匿名 2017/01/25(水) 11:38:17
この親子が本物のなら、母親は知的障害疑った方がいいよ。貧すれば鈍するじゃないけどバランスおかしいもの。
この手の話は半分以下でしか見聞きしなくなったわ。
後ろで糸引いてる奴らがチラチラみえるからね。+95
-2
-
203. 匿名 2017/01/25(水) 11:38:20
>>201
肥満率は、貧困のほうが高いよ+64
-0
-
204. 匿名 2017/01/25(水) 11:39:09
自分は かけうどんでも1日1食でも子どもにはお腹いっぱい食べさせてあげたいな。それが親だと思うけどね。+58
-0
-
205. 匿名 2017/01/25(水) 11:39:15
三つ葉は美味しいが、嵩が全然ないのに1束138円とか割高。138円で鶏胸肉が300クラムは買えるよ。栄養的にもボリューム的にも鶏肉買えばいいだろうに。+81
-0
-
206. 匿名 2017/01/25(水) 11:40:32
よく読むと所得あって800万借金がある家は 子は小5
うどん食べてる家は 別の家庭みたいよ〜
うどんの方は お母さんがダメなんじゃない?
息子がバイトで金稼ぐと 自分の保護とか打ち切られるから働かさないんだと思う
あるよ〜 そういう家庭
働きたくなくて 生活保護打ち切られたくないから
子どもが就職したら 家から追い出して 別世帯にするんだって
同情の余地なしだよね
息子も早く親に見切りつけて 卒業したら自立するしかないよね+120
-0
-
207. 匿名 2017/01/25(水) 11:41:13
三葉や加工品買うぐらいなら
モヤシやキャベツや豚肉買えばいいのに。+60
-0
-
208. 匿名 2017/01/25(水) 11:41:37
お金の使い方がおかしい。
三つ葉なんか正月くらいしか買わないわ。
かまぼこ入れるなら卵入れようよ。+62
-1
-
209. 匿名 2017/01/25(水) 11:42:31
私も昨日鍋の残りのお汁でうどんだったよ
昨日のお鍋も4/1の白菜98円はるさめ98円お団子198円エノキ49円←これのみよw
うどんは白菜2枚
お団子の残り半分
エノキ一袋
鶏肉一枚を入れてひと玉のうどんを母と半分にして食べたわw
ひと玉食べれるだけ幸せじゃない?って思う死別母子家庭の私。
三つ葉だっけ?
それ買うなら安いお肉買えばいいんよ。
ネギや水菜は根を切ってそのまま庭の土にブチ刺せばいいさ
土がなかった100均!
プランターなかったら家にある物で代用。
そう言うのダメ??+68
-0
-
210. 匿名 2017/01/25(水) 11:43:01
>>72
友人の家も母子家庭だった。
親父呑んだくれだった。
お母さん必死に働いて
彼女と弟は夜間高校出て 働いて
それぞれ家庭持ったよ。
彼女の夫は医療関係で今やリッチな奥様。
弟も技術系の仕事で 見初められて逆玉。
幸せに暮らしてる。お母さんも頑張って本人も頑張って
貧困から抜け出したよ。+59
-1
-
211. 匿名 2017/01/25(水) 11:43:28
バイトしたら?って言うけど、高校生だったら勉強したり部活したり、やりたいことだってあるよね。
親が母子家庭だったりお金がないっていうことによって選択肢が奪われるのは同情する。+14
-41
-
212. 匿名 2017/01/25(水) 11:43:55
>>206
それ家のマンションの下の部屋だわ+7
-0
-
213. 匿名 2017/01/25(水) 11:44:24
>>19
多分知恵とやる気がないんだと思う
精神の病気なのかもしれないけど…
子供に料理教えた方が早いかもね+59
-0
-
214. 匿名 2017/01/25(水) 11:44:29
>>195
わたしも一人のお昼だと素うどん食べてるよー。
素冷やし中華も食べたことある。
ズボラです。
+30
-1
-
215. 匿名 2017/01/25(水) 11:44:34
みんなの税金からなる生活保護に頼る前に、別れた夫がいる場合は強制的に養育費を払わせるようにしないと。それは義務。なんなら給与から強制的に天引きしてほしいわ。+90
-1
-
216. 匿名 2017/01/25(水) 11:45:03
いやいやいやw+2
-0
-
217. 匿名 2017/01/25(水) 11:47:14
いつも思うけど、貧困世帯はお金の使い方を間違っているんだと思う。+105
-0
-
218. 匿名 2017/01/25(水) 11:47:17
この手の貧困生活だと、同情すら出来ない。
うちもお金なかったから、私は高校生の時バイトしてたもんなぁ。
工夫すればいい。+30
-0
-
219. 匿名 2017/01/25(水) 11:47:25
糖尿病に気をつけてほしい。
手っ取り早く、安くしようとすると
炭水化物だらけの食生活になるから。
運動すること忘れずにね。
今炭水化物ですませてると
将来、お金がかかって困ります。
経験者より。+34
-1
-
220. 匿名 2017/01/25(水) 11:48:44
油揚げかうなら、まだ木綿動物買ったほつがよくない?
+21
-3
-
221. 匿名 2017/01/25(水) 11:49:08
どんぶり飯に納豆のほうがお腹にたまるよね+79
-0
-
222. 匿名 2017/01/25(水) 11:49:35
皆さんの節約アイディア凄い!
貧困の親御さんは
お料理出来ない方なのかな?
+45
-1
-
223. 匿名 2017/01/25(水) 11:50:37
国のせいではないよね
単純に親の責任でしょ+61
-0
-
224. 匿名 2017/01/25(水) 11:50:55
ただの甘えやん。
バイトくらいしなよ+27
-0
-
225. 匿名 2017/01/25(水) 11:51:09
川崎ってタワマンとかラゾーナあったりするけど、貧富の差が激しい土地なの?+37
-0
-
226. 匿名 2017/01/25(水) 11:52:45
広がる格差っていうけどさ、格差は大昔からあったでしょう。むしろ昔の方がもっと大きかったのでは?+61
-0
-
227. 匿名 2017/01/25(水) 11:55:35
ここの皆さんの節約についてのアイデアや食材選びが為になる。
四月から一人暮らしを始めるので是非参考にしたい+38
-0
-
228. 匿名 2017/01/25(水) 11:56:35
へー、で?としか思わない。
どうせまたうららの時みたいに嘘なんでしょ。
そんなに貧乏なら子供働かせなよ。高校なんて定時制でいいでしょ。+45
-1
-
229. 匿名 2017/01/25(水) 11:58:15
ひと月の食費設定、いくらなんだろう。
①その金額
②実際の食事回数(母親が賄いありの職業ということもあるから)
③利用者の年齢
以上を提示して、知恵を拝借してみたらどうだろう?
今のネット時代、心優しく知恵にあふれ、時間の余裕すらあるボランティア精神いっぱいのリタイア組は多いと思うが。+22
-0
-
230. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:10
だれだっけ、ウララとかなんとかいう太った娘
あれの続編じゃないかと勘ぐるわ。
はっきり言おう。
お肉は100g100円前後で買えるよ。
三つ葉を一把買うよりもキャベツを1玉買うほうが食べでがある。
安い米なら一膳は30円程度
高校生ならバイトもできるでしょう。人手不足でどこでも雇ってくれるよ。+108
-0
-
231. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:16
>>159
この人、みる人が見たら池沼または発達顔らしいね+17
-3
-
232. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:17
>>188
私の友人もそうだったな。
母親はフルで働いてたけど、友人もその弟もバイト頑張ってた。
母親も頑張って出来る所は節約してたみたいだし。
子供は飲食店でバイトして賄いご飯に助けて貰ってた。
学校も一生懸命勉強して、二人ともお金かからない公立に行ったし。
友人はさっさと働きたいと高卒で働きに出た、
二人とも今は結婚して幸せで、親も大事にしてる。
身体が問題なければ、頑張れるところはあるよね。
こういう貧困族って基本怠け者もあるし、頭が回らない。
アドバイスされても、でもでもだって~で改善しようとしない。
人にして貰って当たり前根性。
悪いけど同情する所がないわ。+53
-0
-
233. 匿名 2017/01/25(水) 12:00:33
こーゆーのは共産党の息のかかったNPO法人傘下が関与してる貧困アピール。
間接的に弱者に優しくない安倍政権を批判させたいわけ。
ちなみに川崎市は既に朝鮮人に乗っ取られました。日本人がぼやっとしてる間に公務員採用要件から国籍が除外されてます。NHKも在日採用してるの有名な話。
+78
-2
-
234. 匿名 2017/01/25(水) 12:01:26
子供は高校生みたいだけど、アルバイトはしないの?母親も何の仕事してるの?
+19
-0
-
235. 匿名 2017/01/25(水) 12:01:54
この、高校生のいる川崎市の母子家庭についてはまだまだ改善の余地がありそうだね。
母親がなんの仕事してるか書いてないけど、ちゃんと働いているのかな??それに、息子も高校生ならバイトできるじゃん!
私は母子家庭ではないけど家が裕福じゃなかったから、自分の学用品や服を買ったりお小遣いも欲しかったから賄いつきの飲食店でバイトしてたよ。卒業旅行のお小遣いも友達との卒業旅行代も、自分のバイト代でなんとかした。
男子高校生、ボヤいてる暇あったらまずバイトしろよと思う。
+58
-0
-
236. 匿名 2017/01/25(水) 12:02:29
>>46
これは思う。私は母子家庭で育ったけど母親が実家で同居してたり(お金持ちではありません)パートから正社員になったり自分も15から毎日バイトしてた。休みは日曜日だけ。でも国立の大学出たよ。結婚して子どもがいる現在、離婚なんて絶対しないし、何があっても耐えれるくらいの忍耐力はある。+32
-0
-
237. 匿名 2017/01/25(水) 12:02:49
高校行けて、住む家があって、うどん食べれても貧困なの?
稼げないなら節約するしかないし、節約できないなら稼ぐしかない。+55
-0
-
238. 匿名 2017/01/25(水) 12:03:05
みつば高いから買わない。みつば買うなら他の買う。+49
-0
-
239. 匿名 2017/01/25(水) 12:03:37
自分なら大丈夫だけど、育ち盛りにはタンパク質がもっといるよね+10
-0
-
240. 匿名 2017/01/25(水) 12:05:02
うどんじゃない方の母親、借金800万って何なの?
奨学金と生活費って書いてるけど怪しすぎ。+47
-0
-
241. 匿名 2017/01/25(水) 12:05:36
普通家庭だけど、三つ葉買おうって思ったことない
よほど余裕がある時のトッピングで必須じゃないもん、それなりの値段するし+50
-1
-
242. 匿名 2017/01/25(水) 12:05:48
皆さんご指摘してるように、三つ葉もかまぼこも高い食材ですよ‼
その値段で卵と青菜が買えるじゃん‼
主婦からしたら感覚がずれてるよ。またやらせ?+78
-1
-
243. 匿名 2017/01/25(水) 12:07:09
三つ葉は買わない。なにかもったいなくてね。
+29
-1
-
244. 匿名 2017/01/25(水) 12:07:10
昔ながらの家食事付きでバイト雇ってるようなとこないのかな
この親といるよりそこから学校も通った方が大変だけど良さそう+14
-0
-
245. 匿名 2017/01/25(水) 12:07:20
やたら食生活や住環境のひどさをアピールするけど、その割にスマホだけはしっかり持ってたりするんだよね…+50
-0
-
246. 匿名 2017/01/25(水) 12:07:47
うちは旦那が三つ葉すきだから買うよ+9
-2
-
247. 匿名 2017/01/25(水) 12:09:20
食材の選び方からして、料理しなさそうに思えるんだけど
何にお金使ってるか、見直した方がいい気がする
+17
-1
-
248. 匿名 2017/01/25(水) 12:10:46
年収1000万超え?の局が放送したり、幸せ貧乏みたいな番組を使って タレントは高額ギャラをもらってそれを笑って見ていたり。なんだかな。+54
-0
-
249. 匿名 2017/01/25(水) 12:11:03
>>227
野菜も魚も肉も、旬のものや鮮度の良いものをなるべく塊のまま購入し
使い切れないものは加工(塩、味噌、醤油、マリネ、干す等)。
安心安全、おいしい、知恵も使うし知識も深まる。
大根の皮と根元の茎の部分は、油でいためてそばつゆで味付けしてきんぴらとしていただくとおいしい。
根元の方は甘いからサラダに、中ほどは風呂吹き大根に、先の方はお味噌汁に。
キャベツは外の葉は剥いで茹で冷凍、将来のロールキャベツ(ここまで作ってからでもよい)。
千切りとして突合せに使い切れなかった分はお肉と合わせてハンバーグやお好み焼きに使える。
残りはざっくり切って、
手羽元と玉ねぎニンジンくらい加えて(なくてもよい)茹でるとおいしいポトフ。
スープが余ったら、それこそうどんや春雨を入れて小葱でも散らせば一食になる。
1~2枚抜いて人参と胡瓜、あるいは塩こぶと揉んで浅漬けにしてもいい。
コスパ的には三つ葉よりキャベツだな。+38
-0
-
250. 匿名 2017/01/25(水) 12:11:05
18になったらホストになった方が幸せかも+3
-1
-
251. 匿名 2017/01/25(水) 12:11:49
私も家が裕福ではなかったので
私は中学卒業後
高校進学せずに働きました
昼間は働きながら夜間に
定時制高校にも行けます
私は自分で働いて貯めたお金で
定時制高校に行き卒業後には
またコツコツ貯めたお金で専門学校も
行き資格も取りました
周りの同級生達より
遠回りはしてるけれど
大人になった今では人並みに生活出来てます
本人達の考えが甘すぎるよ
もっと自分に鞭打って努力したらいいのに
+76
-1
-
252. 匿名 2017/01/25(水) 12:11:52
働きながら定時制とかだめなの?+26
-1
-
253. 匿名 2017/01/25(水) 12:11:53
月収28万でしょ?いくら借金を返してるか知らないけど、3日連続で素うどん食べなきゃいけないほどなのかな?国産じゃなければ、肉もグラム80円位で買えるし、もやしとか安いよね。計画性がないだけじゃないかなぁ。+54
-1
-
254. 匿名 2017/01/25(水) 12:12:14
>>193
醜いな。
性格が顔に出ているよ、この歳で。
かわいそうに。+10
-2
-
255. 匿名 2017/01/25(水) 12:12:16
住み込みで田舎の農家の手伝いすればいい
+3
-0
-
256. 匿名 2017/01/25(水) 12:12:28
中には明らかな努力不足の人もいるだろうけどほとんどは、「考えられないどうしたらいいかわからない」という低機能な人間だと思ってる。
私がそうだから。
たまたま容姿と産まれた家庭に恵まれたので貧困ではないが紙一重だったと思ってる。+30
-1
-
257. 匿名 2017/01/25(水) 12:13:05
この話が捏造やヤラセだとして、これを放送する意図はなんなの?安倍批判?+24
-0
-
258. 匿名 2017/01/25(水) 12:13:14
私の両親、フルタイム共働きで年収1000万以上だったけど、こんな食事だったよ。
親が仕事帰りに買ってきた半額シールの惣菜も食べたけど。
土曜のお昼は自分で卵かけ御飯だけ。
とにかく、時間がなかったみたい。
10分で終わる夕食事の時にも、両親の喧嘩や職場の愚痴を聞いていただけ。
私の友達の名前も知らないと思うし、悩みを打ち明けたこともない。
塾に行かせてもらい、大学も出たから、感謝してるしけど、なんか親とは心が通ってなくて虚しい。
でも、親は自分の人生を満喫して、子供もレールに乗ってたから満足してそう。+35
-5
-
259. 匿名 2017/01/25(水) 12:13:19
また捏造でしょw
出演者はプロ市民!+39
-0
-
260. 匿名 2017/01/25(水) 12:13:46
両親健在、大学まで出してもらったけどうどんに三つ葉なんて入ってたことない
冷凍したネギならいっぱい入ってたけどね+61
-0
-
261. 匿名 2017/01/25(水) 12:14:06
>>141
そういう時の為に、貯蓄をしっかりしておくのでは?
実家が物凄い金持ちで、何かあっても余裕ーなら構わないけど。
そうでないなら、切り詰める所は切り詰めて。
万が一用・老後の為の貯蓄、普通の親というか大人ならやってると思うけど。+8
-0
-
262. 匿名 2017/01/25(水) 12:14:36
記事読んだら貧乏人は日持ちしないから野菜よりインスタントラーメン買うって書いてあったけど、三つ葉ってすぐ傷むよね。
まさか1束うどんに入れて食べ切るの?+55
-0
-
263. 匿名 2017/01/25(水) 12:15:26
三つ葉とかまぼこ買うなら、そのお金でもっと使える食材買う+29
-1
-
264. 匿名 2017/01/25(水) 12:15:27
前にホームレストピ見て、ボランティア活動してる人が言ってた。結局ホームレス時代の自由な生活が良いみたいで文句言って逃げ出すからきちんと就職まで行けるの少ないって。母子の人はどうして母子になったかなんて知りません。でも、自分から切り開く事はしない。だからといって、支援の手を借りたらそうじゃない。もっとなんか良いのがないかな?って夢見てる受け身ばかり。+19
-1
-
265. 匿名 2017/01/25(水) 12:15:32
これ、観ていたよ。
三つ葉は正月の売れ残りの見切り品って言っていたな。
ただ、見切り品でもあえて三つ葉買うか?と思ったけれど。+87
-0
-
266. 匿名 2017/01/25(水) 12:15:36
三つ葉って高いのに+21
-0
-
267. 匿名 2017/01/25(水) 12:16:27
油揚げとかまぼこ買う金で卵買ったらいいやん。+30
-0
-
268. 匿名 2017/01/25(水) 12:16:57
4歳の息子に毎日のようにイチゴ食べさせてるうちは贅沢だね。
離婚できないわ。+13
-6
-
269. 匿名 2017/01/25(水) 12:17:32
>>109
私も三つ葉に違和感w
三つ葉買うぐらいなら白菜買うわ+43
-0
-
270. 匿名 2017/01/25(水) 12:17:45
高校生が米炊いて帰り待ってたらよくない??炊飯器ないなら鍋でも炊けるけど…+17
-1
-
271. 匿名 2017/01/25(水) 12:18:29
>>206
高校生の子供がバイトしても一家を養えるほどは稼げないし、打ち切られもしないよ。
子供が稼いだ分が引かれるだけ。未成年なら一万ちょい控除があるから世帯に残るお金は一万ちょいは多くなる。
子供は自分の将来(学費)のためにバイトして貯金したくてもできない生活費になるからやりたがる子は少ない。
就職したあとはそりゃあ出て行くと思うよ。
就職したタイミングで出て行かないと、ずっと働かない親家族養わないといけなくなるからね。
そのタイミング出てないと自分の人生がまるまる親のせいで潰れちゃうから。+11
-2
-
272. 匿名 2017/01/25(水) 12:18:45
結婚して10年になるけど三つ葉買った事ないわ(^_^;)
お店で食べるカツ丼や茶碗蒸しに乗ってるのしか食べてない+35
-1
-
273. 匿名 2017/01/25(水) 12:18:47
三つ葉高いよね。
貧乏じゃなくても買わないわ。
栄養たっぷりで安い小松菜にしたらいいのに。
あと散々みんな言ってるけど卵。+33
-0
-
274. 匿名 2017/01/25(水) 12:19:44
貧困アピールする人って、優先順位間違ってる事
多い気がする。
3日間うどんだけど飲み物はペットボトルとか。
おやつは大量に買いだめして毎日食べるとか。
スマホ1人1台持ってるなど
貧乏大家族のお母さんを見ていつも思うけど
料理苦手でやり繰り下手で、食べる物ないって言ってる割に本人太ってるのは何で?+72
-0
-
275. 匿名 2017/01/25(水) 12:19:43
かまぼこ三つ葉買うなら、鶏胸肉ともやし買いなさいよ+26
-0
-
276. 匿名 2017/01/25(水) 12:20:09
息子3人は、肉、魚、野菜サラダなど必ず食べさせてる。贅沢できなくても、子供優先。私は実家から頂いてる漬物とか、納豆がおかず。元気に育つなら食い物ぐらい、父ちゃんも母ちゃんもガマンするよ。+14
-2
-
277. 匿名 2017/01/25(水) 12:22:02
画像ないのかな。
またうららみたいに身バレ嘘バレしたらいいのに。+11
-1
-
278. 匿名 2017/01/25(水) 12:22:15
NHKの男性職員が作った捏造番組でしょう
普段作らないから、うどんにはミツバとかまぼこのってるはずと思い込んでたとか
90円のほうれん草と安い鶏肉、豚肉で栄養バランスとれるのに
生活保護支援目的かな
+65
-2
-
279. 匿名 2017/01/25(水) 12:22:20
自分語りで申し訳ないけど、私も母子家庭で母がパートしてたけど貧乏生活。毎食1枚の食パンで過ごすこともあった。
貧乏生活から抜け出すにはいい大学に行くしかない!って高校に通ってバイトもした。
最初は何年も買ってなかった新しい服買ったりとか、見栄えを良くすることに夢中になってたけど、賄いを食べさせてもらって空腹がなくなってから心に余裕が生まれて、生活をきちんとしようと思って食費に充てた。そしたら色々いい感じに回って時間はかかったけどそれなりの生活レベルになった。
家賃光熱費、携帯代、塾代とか色々あると思うけど、母子家庭なら色々手当も控除もあるし、◯◯しか食べてないって家庭はお金の使い方が下手なんだと思う。毎日うどんでその薬味を1ヶ月買うお金があるなら、お米と安い食材を買いだめする方がいいし、図書館や良くないけど立ち読みとかで料理のレシピ見たら安くてボリューム満点の料理ってたくさんあるんだし参考にすればいいのに。
中学までは子ども手当あるんだし、高校からはバイト出来るんだし、親はパートすらまともにしてないのかアホな借金が山ほどあるのか、親のせいで貧乏生活してる子どもは本当不憫。自分で抜け出すしかないよ、本当。+28
-1
-
280. 匿名 2017/01/25(水) 12:23:10
何にも考えず子どもつくって
生きたら
そりゃこうなる
+3
-1
-
281. 匿名 2017/01/25(水) 12:23:21
>>159
この「納得してない母さん」もヤラセなんじゃないかとたまに思う。
てか、ヤラセであって欲しい…(泣)
そうでなきゃ世間の人々が報われないだろ!+27
-0
-
282. 匿名 2017/01/25(水) 12:24:50
この記事書いた人すぐ騙されそう。
うどん出した母親の言葉聞いて切なくなったって(笑)
ちょろいね〜。+25
-0
-
283. 匿名 2017/01/25(水) 12:27:27
月収28万で借金800万。自己破産か債務整理しない時点でおかしいよね。
うちも母子家庭で月収24くらいしかないけど、この収入でもご飯だけはお腹いっぱい食べさせれてるよ。+38
-2
-
284. 匿名 2017/01/25(水) 12:27:34
これ見てたけど
スマホ持ってた。
いまの時代、特に学生なんかはスマホないと友達とコミュニケーション取れないし外せないのかもしれないけど、違和感があるな。+40
-1
-
285. 匿名 2017/01/25(水) 12:27:38
前から気になってたんだけど、貧乏だからお肉買えないってコメントをがるでも良く見かけるけど
豚こまとかグラム60〜80円くらいで買えるよね。パック売りだから6、80円で買える訳じゃないけど
竹輪とか蒲鉾の方が割高に思うし満足度も違うと思うんだよね+58
-0
-
286. 匿名 2017/01/25(水) 12:27:59
生活保護の不正受給者とか在日減らせばどうにかなるかもね。
この人たちが日本人なのか知らないけど。+13
-0
-
287. 匿名 2017/01/25(水) 12:29:55
>>245
はーい、役所で働いてたけど。
保険の分納の相談に来る人で、スマホ持ち&ブランド持ちは結構いたよ。
しかも使い古したクタクタ物でなく、結構新品に近い状態のいいやつ。
それ買う金があるなら、保険とっとと払えば?って感じ。
でもそういうのに限って、文句タラタラあれこれ言い訳してズルしようとする。
よく言う決まり文句は「死ねっていうのか!」
死ねとまでは思わないけど、ズルしようとする人や集ってアテにしてる人には、どーなろうといいと正直思ってたな。
ああいうのを見てきたから、貧困ビジネスって言葉が浮かぶんだよねー+61
-3
-
288. 匿名 2017/01/25(水) 12:31:01
車は新車、中古なんて絶対にいや。車は5年位で変えるべき。軽!?安全じゃないし荷物たくさん詰めないからという理由で、母子家庭(子2人月収多分20万位)プリウス乗ってる人がいます。考えや選択は自由だけどさ、そんだけお金がかかるんだよって事は考えないのね。それで、うち母子家庭でヤバイのよって言われてもピンとこないよ。
+41
-0
-
289. 匿名 2017/01/25(水) 12:33:15
芸能人でティッシュペーパー食べてたとか貧乏育ちの話良く聞くよね
二宮、中居、風間トオル、次長課長は覚えてる+6
-0
-
290. 匿名 2017/01/25(水) 12:33:27
いつも思うけど、取材した人、VTRを編集した人、放送オッケー出した人、誰1人疑問におもわないんだろうな、世間の普通を知らなさすぎる。
+56
-1
-
291. 匿名 2017/01/25(水) 12:36:02
息子はまかないか何か出るところでバイトしたらどうだい?+7
-1
-
292. 匿名 2017/01/25(水) 12:36:20
東京の感覚の底値だと
うどん3玉100円、板かま190円、油揚げ100円
見切り品三つ葉50円とかで消費税込みで調味料別で500円くらいでしょ。
それ買うんじゃなくて安売り店で
うどん3玉100円、鶏むね肉1枚180円、ネギ一本50円、卵ひとパック100円
を買って肉と卵たっぷりの親子うどん3日間食べられるのに。
+46
-0
-
293. 匿名 2017/01/25(水) 12:36:27
>>289
お腹空きすぎて、でも食べる物が無くてティッシュとか紙類を食べてたってエピソードよくあるよね。あと雑草とか+4
-0
-
294. 匿名 2017/01/25(水) 12:37:04
ほんとに貧乏で困窮してる人は逆に恥と思って言えないと思う。憐れまれたら子供もかわいそうだし。
困ってるって言ったら何か得するかもーとか思ってる偽貧乏人はバンバン言っちゃう。
+18
-0
-
295. 匿名 2017/01/25(水) 12:38:23
うどんって、腹持ち悪いよね…。すぐ、お腹すく。消化吸収が良いって、病院の先生が言ってた。+14
-0
-
296. 匿名 2017/01/25(水) 12:38:25
なんか渡津家の母親みたいな人だな+2
-0
-
297. 匿名 2017/01/25(水) 12:39:17
三食同じ具のうどんだとキツいから、せめて具を変えたのかも知れないよ!
処分前の特価品だと安いからね+5
-0
-
298. 匿名 2017/01/25(水) 12:39:25
この社会で好きなようにやった結果なんだから
貧乏でも文句言うなよ。
あ~、子どもがかわいそ~。+6
-1
-
299. 匿名 2017/01/25(水) 12:40:02
一番安いコメ買って毎日炊いて、納豆と卵で栄養とればいいやないけ。+41
-0
-
300. 匿名 2017/01/25(水) 12:40:44
子供の食事は貧困もあるだろうけど、親次第でもっと良いの食べさせられるでしょ?っていつも思う。
シングルで四人育ててた時でも、肉、魚、野菜にフルーツって食べさせてたよ。
炭酸飲料等のジュースやスナック菓子はほとんど買ってあげなかったけど、たまに乳酸菌飲料や手作りお菓子食べさせてた。
母子手当を貰わないで自分の収入だけで生活してたよ。
子供が困らないよう、恥かかないように子供のための物はちゃんと買ってあげてた。
その分、自分の服は長く買えなかったし、化粧品も100均とかでたえてたけどね。
+21
-0
-
301. 匿名 2017/01/25(水) 12:41:37
本当に貧困ならインスタント食品とか買うなよ+21
-0
-
302. 匿名 2017/01/25(水) 12:41:43
朝食と昼食のメニューは?
かまぼこは高いから何年も買ってないなぁ。
うどんよりご飯の方が節約になると思うけど。
+26
-0
-
303. 匿名 2017/01/25(水) 12:41:45
鶏皮で出汁をとったうどんと、その鶏皮を鍋から取って今度は刻んでフライパンで茄子と炒めて味噌で味付けすれば、二品作れるよ。うどんに卵落としても良いし。鶏皮じゃなくて胸肉でも良いし。
お母さん、子供のために料理を工夫してあげてよ、と思う。
それにそんな生活なら、息子も節約料理作れるようになりなよ。高校生なんだから、と思う。+27
-2
-
304. 匿名 2017/01/25(水) 12:41:58
三つ葉のせる余裕はあるのか?+30
-0
-
305. 匿名 2017/01/25(水) 12:43:06
貧乏人が子供産むのは虐待だよ
無責任すぎる
貧乏人が子供産むな+18
-2
-
306. 匿名 2017/01/25(水) 12:43:09
「保存が利かず、調理する必要のある野菜よりも、お湯を注げばすぐに食べられる上に保存も利くインスタント麺の方が貧困世帯にしてみれば優先して手を伸ばせる食品であるということだ。」
野菜だって工夫すれば保存も効くし、冷凍だってできる。
工夫もせず怠惰な生活習慣を貧困にすり替えてるだけでしょ。+69
-1
-
307. 匿名 2017/01/25(水) 12:44:01
親のせい
+2
-1
-
308. 匿名 2017/01/25(水) 12:44:33
>>49
またNHKだしね+11
-1
-
309. 匿名 2017/01/25(水) 12:44:48
男子学生なら肉と米食べたいよなぁ・・・+8
-1
-
310. 匿名 2017/01/25(水) 12:46:05
三つ葉とかまぼこっていうのが嘘くさい。 男が作った嘘っぱちシナリオ。+57
-1
-
311. 匿名 2017/01/25(水) 12:47:20
貧乏で辛い割には節約とか工夫が出来ない人が多いんだね。というかだらしない。+15
-0
-
312. 匿名 2017/01/25(水) 12:47:36
昔は米と大根葉とかだけで一日中畑仕事してたんだから、変なインスタントとか食べないで米だけしっかり食べればいいと思う+41
-0
-
313. 匿名 2017/01/25(水) 12:48:06
川崎市民ですが、こういった話を聞く度にまた川崎かと言われるのが心底ウンザリしてしまいます。
今はもう辞めたけど、以前朝日新聞を取っていた時の「フードバンク川崎」の記事が本当にふざけていた。
生保支給日に、お金の入った封筒を銀行のATMにおき忘れたバカ生活保護の話をさも可哀想な弱者として描き、そんなバカを助ける市民団体としてフードバンク川崎の話を紹介。
心底フザけんなと思ったし、考えてみたらあれが朝日新聞に対する不信感を抱くキッカケでしたね。
朝日の「朝」って、朝鮮の朝でしょ?
本当に気持ち悪い!
川崎は確かにザイニチ多いけど、かの団体も同胞を助ける為の廻し者なんじゃないかと疑ってしまう。+29
-4
-
314. 匿名 2017/01/25(水) 12:49:05
お金の使い方を間違っていたりするよね。
そこにお金かけて、ここにはかけないの?っていう感じで。+23
-0
-
315. 匿名 2017/01/25(水) 12:49:14
底辺が底辺を再生産
+6
-0
-
316. 匿名 2017/01/25(水) 12:50:10
三つ葉よりネギのほうが安いし料理の応用が利くのにあえて三つ葉を購入してしまう母親に疑問を感じる。ちなみにネギは根っこを土に植えればまた収穫できる。+21
-1
-
317. 匿名 2017/01/25(水) 12:50:52
うどんなんて体調悪い時に食べる代表格ってくらい消化がいいんだから、腹持ち全然しないに決まってるじゃん。
なんかズレてるよねー。+22
-0
-
318. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:21
食費を切り詰めるのは一番最後に考えて欲しいな。食べ盛りで男の子がいるなら尚更。ファミレスバイトなんてすっごい安い金額で賄い食べられるから、息子さんバイトが出来ない事情が無ければバイトを勧める。+13
-0
-
319. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:41
ウソでしょ!
みつ葉なんて貧困で買うわけないじゃん(笑)
他に何に使うのよ…+38
-0
-
320. 匿名 2017/01/25(水) 12:53:00
これ記事にした人も最低だわ。本当に貧乏でも頑張っている他のシングルマザーが同じ様に思われるじゃん。+20
-1
-
321. 匿名 2017/01/25(水) 12:53:41
戦時中とか戦後はお芋だけ食べてしのいで、そんな時代あっても100歳くらいまで長生きしてるおばあちゃん達見習えばどうかな。
今回のこの話は嘘っぽいね。
うどんよりお米が良いし、蒲鉾と三つ葉なんてわざわざ買うとは思えない(笑)
本当だとしたら母親もっも勉強して節約して栄養摂らなきゃ。
高校生なら自分で働いて生活できるくらい自立すればいいのに。
グダグダ言ってる人ほど自分自身は何もしてないんだと思うなー。+18
-1
-
322. 匿名 2017/01/25(水) 12:54:40
貧困な人ほどお金の使い方知らないっていうのはあると思う。
コールセンターで派遣してたとき、周りみんな年収200万ちょっととかなのに、お昼外食してる人多くて一食1000円とか使ってる人いた。
あと定期買った方が安いのに、まとまったお金がないからSuicaに1000円ずつチャージして通勤してる人もいた。通勤費足りなくなると当日欠勤して、また翌月給料少なくなっての悪循環。
正社員になったら弁当持ち、節約家の人が多くて驚いた。+40
-0
-
323. 匿名 2017/01/25(水) 12:56:57
うどん食べれてるじゃん。
かまぼこと三つ葉買えてるじゃん。
うどん嫌ならもっと知恵をしぼり出せよ。
賄い付きの飲食店でバイトするとか。
超安い肉の時に買って冷凍しておくとか。
冷蔵庫くらいはあるんでしょ?
田舎と違って川崎なら働くところも安いスーパーもあるでしょが。
親も親だけど、高校生なんだからもう自分でも考えられる年のはず。+11
-0
-
324. 匿名 2017/01/25(水) 12:57:07
高校生でしょ?まかないの出るバイトって手もある。
取材する大人達、そこらへんアドバイスしてやれよ。+9
-0
-
325. 匿名 2017/01/25(水) 12:58:15
三つ葉?
貧困で食べれなくて三つ葉買う?
絶対貧困ヤラセだわ+27
-1
-
326. 匿名 2017/01/25(水) 12:58:40
お正月の買い物で三つ葉とかまぼこ買うかどうするか迷いに迷って、一番安い板かまのほうを買って三つ葉はあきらめた私はどケチだから収入減ったり借金しそうになったり色々貧困になる可能性や要素があったけど平穏無事に乗り切れたってのある気がしてきた。今は生活に余裕があるけど三つ葉は無駄だし高いから買わないみたいなww
どケチ最高!w+10
-1
-
327. 匿名 2017/01/25(水) 12:58:48
貧困ビジネスと繋がってるNHK+20
-0
-
328. 匿名 2017/01/25(水) 12:59:27
ごはん食べられへんねやったらバイトするやろ?
そんなこともわからないのか!+7
-0
-
329. 匿名 2017/01/25(水) 13:00:20
この話が本当なら
ただの親の怠慢。
金がないならそれなりの生活するしかないんだよ。
皆んなそうしてる。
格差とか言い訳すんな。
見合わない生活すんな。+18
-1
-
330. 匿名 2017/01/25(水) 13:00:37
高校行けてるならまだましじゃん
ほんとバイトすりゃいいのに+6
-0
-
331. 匿名 2017/01/25(水) 13:02:34
それよりこの画像のうどん、つゆ濃くないかな?
私、倉敷出身で職場が高松だから昼時や仕事帰りによくうどん食べるんだけどこんなつゆの濃いかけうどん見たことなくて、このうどんは醤油に浸ってるみたい…+7
-4
-
332. 匿名 2017/01/25(水) 13:03:00
この親子もNHK受信料払ってるの?+5
-0
-
333. 匿名 2017/01/25(水) 13:03:30
>>331
これが関東風なんだよ。+22
-0
-
334. 匿名 2017/01/25(水) 13:03:53
息子バイトできるよね。
息子が高2なら母親はもっと仕事増やせばいいじゃん。
まずそこから始めようよ。+12
-0
-
335. 匿名 2017/01/25(水) 13:04:38
友人が高校時代に、知り合いの塾(小学生向け)の教材作成補助や採点補助のバイトしてたわ。
彼女は内緒だったけど、こういう仕事なら学校側の理解や許可も得やすいと思う。まあある程度優秀でないとできないけど。+6
-0
-
336. 匿名 2017/01/25(水) 13:07:15
かわいそうなのは、中学生までです。
しかも、来年選挙権もらえる歳やろ?
しっかりしろよ!+12
-0
-
337. 匿名 2017/01/25(水) 13:07:22
主婦を騙すのにお粗末すぎ…
みつ葉とカマボコww
それともあれかな?
撮影終わったあと外食にいってたりして+50
-0
-
338. 匿名 2017/01/25(水) 13:07:24
コンビニでもファミレスでもだいたいどこでもバイト募集の張り紙には高校生時給○○みたいに書いてあるから、イマドキは高校生のバイトってたくさんあるんだと思うけどな。+12
-0
-
339. 匿名 2017/01/25(水) 13:08:18
でも写真のうどんには三つ葉はのってない。写真は実際食べてたうどんじゃないのかな?
それにしても子供の食生活なんとかしてあげないと。貧困や格差、母子家庭という言葉を言い訳に手抜きしてるように感じてしまうのは私だけかな。
+7
-0
-
340. 匿名 2017/01/25(水) 13:08:54
嘘くさい。貧困家庭が割高なみつ葉なんか買うかな。もしほんとに買ってるなら、お金の使い方を根本的に見直したほうが良い。無知ゆえの貧困ある。+6
-0
-
341. 匿名 2017/01/25(水) 13:09:04
>>191
勉強も仕事も得意じゃない、すなわち頭のよくない人には料理できない人が多い
純恋歌でパスタを作った女性に惚れる歌詞を見て「パスタごときで家庭的ってwww」と嘲笑した人もいるけど、家族全員が頭がよくない家庭だと誰一人として料理ができないこともある+26
-0
-
342. 匿名 2017/01/25(水) 13:11:23
貧困家庭と言うより
手抜き家庭?
ご飯炊いてオカズ作るの面倒なんじゃない?+20
-0
-
343. 匿名 2017/01/25(水) 13:12:04
よく思うけど
養えないのになんで産むの?
大家族なんて貧困ながら養ってるよ
子どもはお飾りじゃないよ
+5
-1
-
344. 匿名 2017/01/25(水) 13:12:37
みつばとかまぼこw+3
-0
-
345. 匿名 2017/01/25(水) 13:13:42
>>331
関東だけど、この画像のうどんつゆは確かに濃すぎると思う。
うどんは個人的には関西派ですね。
+4
-1
-
346. 匿名 2017/01/25(水) 13:14:49
親が片親になった挙句、その親が漁師で時間に不規則だったときマジで金なかったが三つ葉なんてかったことない
うどんに溶き卵落としただけとか、白米をケチャップで炒めただけとかばっかりだった+6
-0
-
347. 匿名 2017/01/25(水) 13:14:59
高校生ならバイトすればいいのに。
まかないつきの所とか。+11
-0
-
348. 匿名 2017/01/25(水) 13:15:22
お母さんは死ぬ気で働きましょう。
高校生息子、バイトしましょう。+17
-0
-
349. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:54
やっぱり、頭って遺伝なんだね。
普通ご飯食べられなっかたら、食べられる方法考えるよね?
少子化っていうけど、こんな奴ら増えても仕方ないよ。
生活保護増えるだけじゃん!+25
-0
-
350. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:56
香川県のうどん消費量は全国平均の2倍強。1人当たり2日に1食(1玉=200グラム)を口にしている計算になるという。
↑これ、思い出した。+3
-0
-
351. 匿名 2017/01/25(水) 13:17:04
こないだもフードバンク利用してる親子テレビで見たけど、母親は一時期病気で正社員を辞め、復職しようにも50代で仕事がないとか言ってて、いやいや預金300円で途方にくれる前にスーパーのレジとかコンビニとかいくらでもパートはあるだろまずパートしろよって思った。
こーゆーの見ていつも思う。仕事がないわけない。仕事しろ。+36
-2
-
352. 匿名 2017/01/25(水) 13:19:23
見通しのできなかった親が悪いよね
給食みたいに三食食べられる施設作ればいい+1
-3
-
353. 匿名 2017/01/25(水) 13:23:25
てか三つ葉なんて他に使い道もなくお腹も一杯にならない野菜買う余裕あったら少々高くてもキャベツとか買ってやれよ母親!
せめてもやしでお腹くらい満たしてやれよ…食べ盛りなのにかわいそうだよ息子…。+35
-0
-
354. 匿名 2017/01/25(水) 13:25:34
>>351
50歳くらいのどのシフトも入れるっておばさんが一番レジとか工場とか弁当屋とかのパート見つかりそうだよね。フルで入ったら時給800円だとしても20万以上稼げるわけだし。+26
-1
-
355. 匿名 2017/01/25(水) 13:25:51
昼も夜も働けばいいじゃん。
うちはそうだった。
高校生になってからは私もバイトしていたし。
この層って貧困や格差を自ら作り出してるよね。+23
-0
-
356. 匿名 2017/01/25(水) 13:26:09
大根の葉っぱタダでもらってくればいいのに。+7
-0
-
357. 匿名 2017/01/25(水) 13:26:33
三つ葉はお正月のお雑煮の時だけ、「高いよな〜〜^^; でも入れると美味しいし…」って買う贅沢品。 あ、卵焼きに入れても美味しいらしいですよ♪+33
-1
-
358. 匿名 2017/01/25(水) 13:27:01
三つ葉を選ぶあたりが間違った買い方をしてるのがわかる。
三つ葉買う値段で小松なと玉ねぎが買えたりするよ?+28
-0
-
359. 匿名 2017/01/25(水) 13:28:03
私の高校バイト禁止だったから一概に高校生ならバイトしろってのは違う+3
-11
-
360. 匿名 2017/01/25(水) 13:28:53
三つ葉攻撃されすぎ(笑)
茶碗蒸しに入れたらおいしいよ!
トピずれかな
+24
-1
-
361. 匿名 2017/01/25(水) 13:30:24
知恵がないから貧困なんだろう
知恵があれば同じ金額でもっと栄養価の高い物を作れる+16
-0
-
362. 匿名 2017/01/25(水) 13:30:25
肉が買えない?
鳥のむね肉とか豚こまとか安く買えるよね。
牛肉だけが肉じゃないぞ。
閉店間際のスーパーに買い物に行くとかやりようはいくらでもあると思う。+30
-0
-
363. 匿名 2017/01/25(水) 13:31:21
いままでの日本が良すぎたんじゃない?今の60代後半以降の人の幼少期くらいと同じレベルにもどっていくんだよ日本が。+3
-1
-
364. 匿名 2017/01/25(水) 13:31:58
犬HKは最近嘘ばっかだし、朝鮮寄りだから話半分に聞いてる。生活保護の奴等、しれっと嘘の離婚していい車に乗ってたり旅行してたりするからな。+13
-0
-
365. 匿名 2017/01/25(水) 13:32:40
>>359
貧乏なんだから、バイトできる高校行けよ!
+23
-0
-
366. 匿名 2017/01/25(水) 13:33:41
どうせこういうのにでるのって盛りまくりの嘘でしょ?+3
-0
-
367. 匿名 2017/01/25(水) 13:34:04
手抜きしたいからうどんで、かまぼこも切って乗せるだけ
三つ葉も洗ったりまな板使わなくても千切って乗せるだけだから
簡単だわーって発想で選んだとしか思えん。+18
-0
-
368. 匿名 2017/01/25(水) 13:34:12
かまぼこ買わないで豚こま少量パック買ってうどんと一緒に鍋で煮て息子のうどんに乗せてやれ。母親は肉が乗ってなくてもだしに豚こまのエキス出てるからそれで我慢しろ。
あと、三つ葉なんて普通の生活してる私でも食べること無いんだけど。三つ葉買うなら白菜4分の1切りとかニンジン1本とか余裕で買えるぞ!スーパーいってまず三つ葉を買おうと思うのがおかしい。+38
-1
-
369. 匿名 2017/01/25(水) 13:34:15
>>365
まあたしかに
私は困ってなかったからな+0
-1
-
370. 匿名 2017/01/25(水) 13:35:03
わざわざ腹の足しにならない三ツ葉かうなら他のボリュームある野菜かえるよね?
+5
-0
-
371. 匿名 2017/01/25(水) 13:36:50
三ツ葉 100円くらいで数本だけ
100円あるなら大根、青菜、キャベツ、白菜、人参、なんでも買えるけど
蒲鉾に100円使うなら肉買えるけど+20
-0
-
372. 匿名 2017/01/25(水) 13:40:21
>>359
私の高校もバイト禁止だったけど、やってる子いっぱいいたよ!飲食店のキッチンとかだったらバレないよ!+11
-0
-
373. 匿名 2017/01/25(水) 13:41:53
ゴメン、三つ葉とかまぼこって結構高いよね。
これやめたら惣菜コロッケ4個は買えると思うけど。+32
-0
-
374. 匿名 2017/01/25(水) 13:42:52
なんで子供作ったんだろうね。。。+3
-2
-
375. 匿名 2017/01/25(水) 13:43:29
>>363
そうかも、でも団塊より少し上の人たちは父親が戦争で死んで仕方なく母子家庭になったから親にも生活力や知恵があったし子供もハングリー精神があったんだろうけど、今のところまだ豊かな日本で貧困になっちゃう人って周りの手助けだけで抜け出せるものかどうかは、かなり疑問。+0
-1
-
376. 匿名 2017/01/25(水) 13:44:14 ID:X3sXOqWWku
三つ葉こないだ高くて諦めたよ…+9
-0
-
377. 匿名 2017/01/25(水) 13:45:38
我が家は鶏むねと豚モモ肉の無限ループで乗り切っておる。+32
-0
-
378. 匿名 2017/01/25(水) 13:46:45
>>360
三つ葉の熱い議論だねw
でも茶碗蒸しに入れると美味しいよね!
それ以外でも彩りや香り付けにいい野菜。
だが量の割りに高い…(^^;)))
本題に戻るけど、見切り品でも三つ葉はないわ。
三つ葉買うなら他の野菜買って、天ぷらにするとか方法は幾らでもあるよね。
余り野菜集めてかき揚げにしても、ボリューム出て美味しい。
皆の言うとおり卵入れるだけでも違うし。
貧困ビジネスで騙せると思ったんだろうけど、これは無理がありすぎ~+31
-1
-
379. 匿名 2017/01/25(水) 13:48:46
子どもの世話できないんだから
全寮制の学校に入れなよ
低脳ひとり親の家で暮らすとか
マイナスにしかならない
+0
-0
-
380. 匿名 2017/01/25(水) 13:48:54
蒲鉾や三つ葉って高くない?
もやしやキャベツ、人参たっぷりの焼きそばや焼きうどんはどうだ?
肉は少しだけど、油揚げで嵩まし。
安価で栄養価高いの、いっぱいあると思うよ。+10
-0
-
381. 匿名 2017/01/25(水) 13:49:12
三つ葉がぜいたく品だと再認識させられたぞw+35
-0
-
382. 匿名 2017/01/25(水) 13:49:24
死ぬ気で働いて心底疲れて心中したらどうする?働けと簡単に言うけどそれぞれ事情がある訳だから。それと最初から産むなと言うのも…最初はちゃんと夫が居て貧乏じゃ無かったかもしれないのに。皆考えが短絡的だよ。必要な相談とそれに応じた支援だよ。生活保護を貰えと言ってるんじゃなくて働け無いなら何故働け無いのか?病気ならそれの治療を根本的に治す。カウンセリングを受けたり、職業訓練を受けたりまずその家庭にあった対策法を考えてあげないと行けない。じゃないと何の解決にもならず弱い者は死んでくよ+7
-12
-
383. 匿名 2017/01/25(水) 13:49:35
三つ葉(笑)
結婚して10年、一度も買ったことない。
素うどんにおにぎりの方がお腹にたまりそう。+24
-0
-
384. 匿名 2017/01/25(水) 13:50:58
借金が痛いよね。
うちなんて、ど田舎だから、28万あったら、家建つよ。
うちの旦那より給料もらってるわ。+18
-2
-
385. 匿名 2017/01/25(水) 13:51:47
見切り品の三つ葉って物凄いみすぼらしい感じで売られているけど元値が200円くらいのものだから見切り価格でも80円くらいで別に野菜としては安くないよね。+13
-0
-
386. 匿名 2017/01/25(水) 13:52:40
やっぱみんななんで三つ葉?って思うよね+22
-0
-
387. 匿名 2017/01/25(水) 13:53:02
後先考えずに子供を作る親が悪いとか言ってる人、未来見えるわけ? 人と同じ数の事情ってもんがあるんだよ。+4
-5
-
388. 匿名 2017/01/25(水) 13:53:07
貧困とか言ってるけど、絶対パチンコとかしてるよね。
うちなんて、128円のどん兵衛すら買わないよ。+27
-1
-
389. 匿名 2017/01/25(水) 13:55:47
貧乏ってそう言うことでしょ?
まだおうどん食べれるだけいいよ
そりゃあかわいそうとは思うけど
人並に贅沢したいなら働くしかない+5
-0
-
390. 匿名 2017/01/25(水) 13:56:18
三つ葉って工場で水耕栽培されているし、かまぼこも加工品だから、どっちも割高な食材だよね。
旬でとれすぎちゃった野菜が一番おいしくて栄養があって安い。+26
-0
-
391. 匿名 2017/01/25(水) 13:57:53
>>20
卵って理想のバランス栄養食品らしいね+9
-0
-
392. 匿名 2017/01/25(水) 14:01:42
蒲鉾買うお金で、卵買って乗せろ。昔から価格アップしてない良質のたんぱく質だよ!
とり胸だって、蒲鉾よりボリュームあって同じ量買うならかなり安いよ。それで、片栗粉つけて揚げ焼きにしてやれば、とり天うどん!+17
-0
-
393. 匿名 2017/01/25(水) 14:04:47
お母さん、スマホを解約して固定電話にしてそのぶん食費にまわしましょう!
自分の不自由よりこどもに食べさせるほうが先!!+14
-0
-
394. 匿名 2017/01/25(水) 14:07:02
玄米四合と、麦と少しの野菜を食べ
みんなにでくの坊と呼ばれ+3
-0
-
395. 匿名 2017/01/25(水) 14:08:44
>>394
宮沢賢治は金持ちの子+6
-0
-
396. 匿名 2017/01/25(水) 14:11:32
みんな言ってるけどやっぱ三つ葉とかまぼこ気になるよねw
どうせうどんなら三つ葉の代わりにもやし、かまぼこの代わりに鶏胸肉、スーパーの人にうさぎにあげるとか言ってキャベツの外の葉もらって焼うどんにでもすればお腹いっぱいになるのにね
料理苦手なんだろうなあ+24
-0
-
397. 匿名 2017/01/25(水) 14:15:01
>>146
そもそもの話として、普通、借金持ちの母親っていないよね?
不倫して慰謝料背負わされたのか?
離婚したシングルで奨学金以外の借金持ちって、頭悪くて金銭感覚おかしいイメージだわ。
生活費なくても800万の借金ってまともな人なら拵えないよね。
私も奨学金で同額の負債あったけど、これは違和感ばかりだよ。+6
-1
-
398. 匿名 2017/01/25(水) 14:15:18
これ見てたけど、貧困ってアピールする人って家の中もだらしない感じで、言い訳が多そうな母親だった。
冷凍庫を見せるシーンがあって、菓子パンとホットケーキを大量に冷凍してたけど、そんなの買うお金があったら、おつとめ品の野菜だって買えるし、工夫次第で栄養ある食べ物だって作れる。
うどんも3日連続って書いてあったけど、三つ葉とかまぼこ買うお金があれば小松菜と卵を乗せたら?と思う。
お金がないのは事実かもしれないけど、少ないお金を創意工夫して子供に栄養あるものを食べさせるっていう愛情がない(親が楽をしてる)ように見えた。+39
-2
-
399. 匿名 2017/01/25(水) 14:15:40
やらせみたい。
家事しない、市場価格知らない男性記者がうどんには蒲鉾と三つ葉だからと言って作らせたのかしら?
節約雑誌見なよ!モヤシと豆腐と納豆でそこそこ栄養取れますよ!+16
-0
-
400. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:19
素うどんって普通にうどん屋にもあるやん
三つ葉じゃなくて葱のせるよ+5
-0
-
401. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:40
>>384
借金があって手取り28万の人は子供が小学生のシングルマザーで朝6時~夜21時まで働き詰めで子供が一人の時間と一緒に過ごす時間が少ないのが問題な家庭でうどんの家とは別。
うどんの家庭は子供が高校生なのに母親もっと働けないの?子供もバイトしたら?三つ葉やかまぼこって??と疑問だらけの家庭。+26
-0
-
402. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:41
三つ葉もエビもwここ5年くらい買ってない。
お金ないならもっと栄養になるもの食べるよ。+24
-0
-
403. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:49
借金800万って思うと凄いけど、住宅ローンを返済していると思えば何とかならないかなぁ。
月収28万で何千万ものローンを組んでる人多いよね。
賃貸物件なら、少し不便でも駅から遠い所で探せばそんなにしないのでは?
こういう家庭は、食費がかけられなくても携帯代はシッカリ払うイメージがある。
優先順位を見直せば良いのに。+17
-1
-
404. 匿名 2017/01/25(水) 14:18:14
夕食がうどんで何が悪い
香川では普通のこと+5
-1
-
405. 匿名 2017/01/25(水) 14:18:19
油揚げには突っ込み少ないねw
カロリーとれて大豆のタンパクも取れて安いからかね?w+10
-0
-
406. 匿名 2017/01/25(水) 14:18:34
うち母子家庭だったけど、高校入ったらバイトしたよ
まかない付いてる飲食店探して選んだ
中学生の弟がいたからわたしの分は弟に食べさせたかったから
お腹空いてるんだったらまかない出る店でバイトしたらいいのに。
お金も稼げてご飯も食べれて一石二鳥だよ+20
-0
-
407. 匿名 2017/01/25(水) 14:19:15
三ツ葉とかまぼこ?鶏胸肉買えるんじゃない?+20
-0
-
408. 匿名 2017/01/25(水) 14:19:45
我が家の貧乏うどんは、ネギ・天かす・乾燥わかめだな~^^;
蒲鉾&三つ葉のうどんってあんまりしないよね。って言うかうどんより、トッピングの方が高い…。
そして栄養がない笑+17
-0
-
409. 匿名 2017/01/25(水) 14:19:51
「うどん」が好きなら、小麦粉買って塩と練って「うどん麺」を作るところからやればもっと安く済むよ。
小麦粉の値段にもよるけど、安いものを利用すれば、300円で10食は賄える。
市販のうどん玉よりはるかにおいしいし。
「すいとん」でよければ時間も短くて済む。+8
-3
-
410. 匿名 2017/01/25(水) 14:20:12
私の家も貧乏で
高校生の時は飲食店でバイトして家では食べたことなかったよ
朝は食べないし、昼はバイト代でほか弁買ってた
でも、全然余裕だったけどな+8
-0
-
411. 匿名 2017/01/25(水) 14:20:16
この手のニュースでいつも思うけど、「子供の貧困」って言い方が卑怯だよね
「親の貧困」でしょう
親の責任とか親のやってる事は全部「ほら子供かわいそうでしょ?」の盾の後ろに隠してる
何か、マスコミって急に一斉に「子供の貧困」って言い出したよね
子供が経済活動してる訳じゃないのに
ちゃんと「子供を持つ親の貧困問題」と言って欲しい
+55
-1
-
412. 匿名 2017/01/25(水) 14:20:38
嘘臭い、1/19放送されたなら年末位に取材したって事だよね?
年末年始のみつばなんて一束298円とかで中流世帯でも小松菜やほうれん草に代替えする程の贅沢品なのに
+50
-1
-
413. 匿名 2017/01/25(水) 14:21:00
仕事ひと段落してこれからお昼だーッ!
カツ丼食うどーっ!
+2
-0
-
414. 匿名 2017/01/25(水) 14:21:46
我が家は具なし素うどんだがな
焼きそばだって具なし
+1
-0
-
415. 匿名 2017/01/25(水) 14:21:56
ほかの方も書いてるけど、三つ葉買うならほかに栄養ある野菜一個は買えるよ。うどんよりお米のほうが経済的によいのでは?経済観念ないの?
この家の家計簿見てみたい。携帯代とか通信費に何万もかかってそうなイメージ。毎月何の項目にいくらまで使えるのか計算したこと無さそうな家庭に思える。足りないなら、もらえばいいみたいな感じ?
子ども作って産む選択したなら、ちゃんとしなよ。
トピずれで申し訳ないけど、生活保護受けてる知り合いはまわりに頼ることが主軸になってるよ。○○がないとか、○○が壊れた。どうしよう。どうしよう。って言ってくる。知り合いが住んでるところは、ペット禁止なんだけど無視して犬飼ってる。基本的にだらしなくルール守れない。
必要最低限の関わりで電話きても無視してます。
+8
-1
-
416. 匿名 2017/01/25(水) 14:23:56
この番組見たよ。
みなさんと同じように、安い食材で工夫する知恵はないんかな?
安い食材も買えないのかな?とかいろいろ考えちゃったよ。
三つ葉は正月の雑煮用に買ったやつの残りって言ってたよ。
うどんの他にも1週間3食パンかおにぎり、うどんと、とにかく炭水化物オンパレード。
たまにカレーだって。
貧困以前に料理できないお母さんだと思ったよ。
+46
-0
-
417. 匿名 2017/01/25(水) 14:24:12
みつばや蒲鉾しかのせないあたり普段から料理をしないでスーパーの惣菜やインスタントばっかり買ってるから益々貧乏なんじゃない?
+15
-0
-
418. 匿名 2017/01/25(水) 14:24:22
親がアホなだけ。+17
-0
-
419. 匿名 2017/01/25(水) 14:25:31
>>409
小麦活用はいいよね。疲れるけど、とにかく安くて腹持ち良いのが作れるよね。
うどん、パスタ、すいとん、お好み焼き、お菓子作りetc…。野菜もキャベツだけでもあれば万能だし。
でも貧困人には、それができないんだと思う。
小麦粉一袋で2週間生き延びる知恵や力(人によっては体力も)がないから。+7
-0
-
420. 匿名 2017/01/25(水) 14:26:12
三つ葉はなにも悪くない!+16
-1
-
421. 匿名 2017/01/25(水) 14:27:26
スマホ持ってるのに、何が貧困だって
笑わせるな!+21
-0
-
422. 匿名 2017/01/25(水) 14:27:29
>>416
正月でも、うちは三つ葉買わなかったのに…
もちと100均のお汁粉のもとだったよ~!
正月用の三つ葉なんて、安いのないよね?ぜったい200円以上したはず…+25
-0
-
423. 匿名 2017/01/25(水) 14:29:11
>>420
確かに、三つ葉農家の人が可哀想かも…。
一生懸命綺麗な三つ葉を生産してくれてるんだものね。+16
-0
-
424. 匿名 2017/01/25(水) 14:29:30
ベランダで小松菜とかサニーレタス育てればいいよ。
あと野草だけどハコベとか食べられるよ。+3
-0
-
425. 匿名 2017/01/25(水) 14:30:00
何故にカマボコ。
それなら豚こまでも買って入れてやれよ。+23
-0
-
426. 匿名 2017/01/25(水) 14:30:06
>>361さんに+1000したい
こういう人ってお金の使い方がわからないんだよね、多分。+18
-0
-
427. 匿名 2017/01/25(水) 14:30:27
三つ葉なんて我が家じゃ贅沢品なのだが+23
-0
-
428. 匿名 2017/01/25(水) 14:30:41
>>424
ネギと大根の葉もお忘れなく!
豆苗も育ちますよ~!!+5
-0
-
429. 匿名 2017/01/25(水) 14:31:47
無計画に子供作るな!って言う人、この家庭の子供はもう高校生だよ?そこじゃなくない?+5
-5
-
430. 匿名 2017/01/25(水) 14:34:09
もうちょっと詳しい生活状況とお金の収支を聞かないと
同情するかどうかはそれからだ+4
-0
-
431. 匿名 2017/01/25(水) 14:34:19
飢えずにすんでるんだからそれで十分
そこにまわす金があるなら教育に金を使え
必要なのは餓死させないことであって食の贅沢をさせることじゃない
贅沢できる社会が良い社会じゃない
食なんて戦中戦後はもっとひどかった
それでもその時の人達は耐えて今の人以上に働いてたよ
何よりも必要なのはどんなに貧しくても十分な教育を受けられるようにすること
そしてどんなに貧しくても努力と能力次第で貧しさから解放できるようにすること
それができる社会が良い社会+3
-2
-
432. 匿名 2017/01/25(水) 14:34:30
>>382
NHK「貧困シリーズ」の次回作に期待したい。
一般人の実生活とかけ離れた点は疑惑を呼び、不信感の源にしかならない。
伴侶が亡くなって母子家庭になったとか、食費がいくらかとか、健康状態とか
節約術とか、バイトできるか否かとか、ちゃんと背景を伝えろよと。
覆面の匿名希望で構わないから「あさイチ」あたりに出演してもらって
視聴者の疑問に答えながら貧困生活の解決策を探るというのはどうだろう。
NHK職員の方、見ていたら是非。+25
-1
-
433. 匿名 2017/01/25(水) 14:36:36
三つ葉とかまぼこって高いですよね。
うちは買えません。
うどんのときは安いこまぎれとかたまごで分量増やす感じです。
あとはうどんよりコメの方が安く済むから、
たまご雑炊とか作ってます。+17
-0
-
434. 匿名 2017/01/25(水) 14:36:39
>>382
皆生活苦しいし、死にたい人もものすごく多いから誰も同情しないと思う。
なるべくしてなった、そう思うだけ。
親族にあなたのような人いるけど、仕方ない、そう思うだけだわ。
自分を助けるものは自分のみだよ。
+4
-2
-
435. 匿名 2017/01/25(水) 14:37:47
安いお米買って、
100g50円くらいの鶏のムネ肉300g買って
ご飯炊いて、鶏肉ソテーして塩コショウとかだったら
うどんよりも一食分よりも安く作れたりしない?
+11
-1
-
436. 匿名 2017/01/25(水) 14:37:48
私は16からバイトしてましたよ。+4
-0
-
437. 匿名 2017/01/25(水) 14:38:56
お母様が働いて息子はアルバイトすれば最低限の暮らしは出来ると思うんだけど、努力しないでpleaseだけの人最近多いね。+8
-0
-
438. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:04
体調が悪いぐらいの栄養不足で不満を言ってても始まらない。高校生なら、バイトして少しでも家計費を入れないと。+5
-0
-
439. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:11
政治家に見せる番組+0
-3
-
440. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:50
貧困貧困て言うけど
ただ母親が料理できないだけじゃない?+24
-0
-
441. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:56
多分アホなんだろうね。人類って優れた種だけが生き残って来たわけじゃないんだ。+1
-0
-
442. 匿名 2017/01/25(水) 14:40:49
同僚に、母子家庭で兄弟多くて中卒→自衛隊の人いたわ。
確実に衣食住困らないからって。
もう今は満期除隊して、普通に働いてる。
いろんな免許持ってるし、何なら大型トラックの運転手も出来るからなーって言ってた。
ガッツあって、私なんか甘ったれだなーって思う+34
-0
-
443. 匿名 2017/01/25(水) 14:41:20
働かざる者食うべからず。+7
-0
-
444. 匿名 2017/01/25(水) 14:42:32
ビッグダディの方が料理できるね。+7
-0
-
445. 匿名 2017/01/25(水) 14:45:24
母子家庭で高2の息子?
娘でも同じだけどさ
バイトせえよ
自炊せえよ
+14
-0
-
446. 匿名 2017/01/25(水) 14:47:32
新聞の配達ぐらいしてるのかな?
貧困でも何でもなく親と一緒に新聞配達してた子いたけどね。
+3
-1
-
447. 匿名 2017/01/25(水) 14:49:15
三つ葉買うお金があるなら小松菜にする。
ボリュームも栄養も三つ葉より上。
+18
-0
-
448. 匿名 2017/01/25(水) 14:49:45
三つ葉とばっちり。笑+11
-0
-
449. 匿名 2017/01/25(水) 14:50:50
有名ブロガーのきっこは、一食百円で十分喰える。工夫が足りないって意見だけど・・・
ウチはママがパパに捨てられてから鬱になって、夕食どころか何も食えなくなった。
ママはプラーナとお日様があれば、天の主が生かしてくれるとか訳のわからない星の瞳状態になってしまったし、その頃まだ生きていた近所の祖母を頼ったら、麦飯の御粥で朝と夜、それも二人で一合とか、食べる前に一時間お経を上げるとか拷問に曝された。辛かった・・・+0
-0
-
450. 匿名 2017/01/25(水) 14:51:45
三つ葉は栽培してるのかな?
じゃないとしたら、三つ葉買うお金で卵5個くらい買えるよね?三つ葉少しなんてたいした栄養にもならないと思うけどな。もったいない。
+4
-0
-
451. 匿名 2017/01/25(水) 14:53:30
>>446
新聞取る家庭、まだあるのか……。+2
-11
-
452. 匿名 2017/01/25(水) 14:54:40
800万の借金
自己破産すればいい って言うけど
奨学金は 連帯保証人に行くから
迷惑かけれないって 破産もできない仕組みになってるみたいよね
奨学金 怖すぎる
学費無償化って言うけど 大金持ちの学費まで無償化するよりは
奨学金で破綻しかけてるこういう人の一部分でも
救済してあげて欲しいな+14
-3
-
453. 匿名 2017/01/25(水) 14:56:01
薄めためんつゆにゆで麺、三つ葉と蒲鉾のせて出しただけでしょ
普段から食材を工夫して手をかけた料理もしないで少しお金が入ったら外食やデリバリー頼んじゃうようぐうたらで計画性が無い親が悪いだけ
+29
-1
-
454. 匿名 2017/01/25(水) 14:56:28
三つ葉150円ぐらい?
うちのスーパーだったらむね肉グラム19円だから650g買えるわ。
唐揚げたーんと出来るよ?(´・ω・`)
てか、かまぼこって何か代わりない?
あれ使いきらずに勿体無いんだよねぇ+21
-1
-
455. 匿名 2017/01/25(水) 14:57:04
もったいないから三つ葉なんか買わないよ。
それとも根っこに水付けて何回も栽培してるのかな?
うどんだと毎回汁作るのに調味料が必要だよね?
+12
-1
-
456. 匿名 2017/01/25(水) 14:59:19
ゆでうどんにぽん酢
美味しいから普通にやってたけど、ぽん酢が高いか...+1
-2
-
457. 匿名 2017/01/25(水) 15:02:54
>>451
新聞、パソコンネット、スマホ完備。
個人的にはいらんけど旦那がいる。
高齢者家庭は未だに新聞とってるよ。
+5
-2
-
458. 匿名 2017/01/25(水) 15:03:02
放送見たけど貧困家庭に、なんでアムウェイの製品あるの?+38
-0
-
459. 匿名 2017/01/25(水) 15:03:08
子ども食堂っていうの、何かあるよね?
あれの資金ってどこから出てるんだろ
国の支援入ってないよね?
あの子ども食堂に子連れで食事に行ってる母親がTVに出てたけど、「とても助かりますねー」とか言ってたが3人目妊娠中だと
食費にも困ってんのに意味わからなかった+42
-1
-
460. 匿名 2017/01/25(水) 15:03:47
>>91
前に某朝日新聞の貧困レポートで食費にお金が掛けられなくて
カレーにウズラの卵しか入れる事が出来ないって記事を読んだ時と
同じ違和感。ウズラの卵の方が鶏卵より割高だけどなって。
三つ葉って変な話嗜好品に近いし、野菜コーナーでも目につく所にないよね。
う~ん?+33
-0
-
461. 匿名 2017/01/25(水) 15:05:11
貧困の中で蒲鉾を買う意味が分からない。
同じ値段なら肉買える。
魚にこだわるなら魚肉ソーセージの方が量多いはず。+18
-0
-
462. 匿名 2017/01/25(水) 15:07:37
>>460
小さいから安いと思ったのかな。
話を作った人も記事にした記者もオーケー出したデスクも、卵買ったことすらないんじゃない?+23
-1
-
463. 匿名 2017/01/25(水) 15:07:44
三つ葉フルボッコだな。
日常でも三つ葉とかまぼこは買わない。
彩りの要素が強い食材。
安売りしてたのかな?
同じ予算ならもやし、かいわれ大根、ちくわを買って卵とじでうどんにのせるとか。
魚肉ソーセージと玉ねぎ炒めてケチャップで味付けしてパスタにのせるとか。
残り2食のメニューもちょっと知りたい。
+19
-0
-
464. 匿名 2017/01/25(水) 15:10:37
>>458
アムウェイ、どどまるところを知らないね笑
見てないけど、最近放送した子だくさん番組にもアムウェイ幹部家族いたんでしょ?
こえ~~~~!!!+17
-1
-
465. 匿名 2017/01/25(水) 15:10:39
この放送みてたけど、三つ葉とかまぼこはお正月が過ぎて安くなってたのを買ったんだって。
でも高校生の息子、スマホ使ってたけどね。+21
-0
-
466. 匿名 2017/01/25(水) 15:11:02
申し訳ないけど馬鹿なんだよね。
圧倒的に知恵が足りないよね。
知恵がないから馬鹿な暮らしで搾取されるだけ。
気力も失う。
かわいそうだよね。
+15
-1
-
467. 匿名 2017/01/25(水) 15:12:26
>>463
ちくわ安くなったよね。
一昔前は100円だったけど、今は69円で売ってるからたまに買います。
消費者としてはうれしいけど、作り手は損してるな~と思いながら買ってます。
+4
-0
-
468. 匿名 2017/01/25(水) 15:12:31
三つ葉やかまぼこ買うなら
鶏胸肉とかひき肉とか安いの買えるでしょ?工夫すればもっと食べ応えのあるもの作れる。
これは貧乏とかの問題では無く
めんどくさいだけなんじゃ?+17
-0
-
469. 匿名 2017/01/25(水) 15:12:59
言いたくないけど、演出を感じる。
安倍さんへの嫌がらせ番組?
蒲鉾、100円SHOPで買ったにせよ、有り得ない。
母親なら蒲鉾100円で買う前に100円で玉子6個入りを100円SHOPで買うんじゃないの?
お揚げはまだ解るけど、蒲鉾なんて、貧困なら贅沢品だし、安い蒲鉾は蛋白質補えないし、買うわけない。違和感。+28
-3
-
470. 匿名 2017/01/25(水) 15:13:44
三つ葉って何円よ
安売りの鶏肉買えるんじゃない?
黄金伝説の1万円生活見習えよ+8
-1
-
471. 匿名 2017/01/25(水) 15:16:01
>>459
貯金が30万ない、というトピにそういう母親いたよ。子供3人目だか、4人目だか忘れたけど。
私は子供の学費しっかり用意ずみなので、見てるだけでしたが…。
お金ないのに、バンバン妊娠するのはおかしいよね…。+16
-2
-
472. 匿名 2017/01/25(水) 15:16:12
>>455
燃料代考えたらつゆうどんより、焼きうどんだしね。+0
-0
-
473. 匿名 2017/01/25(水) 15:17:49
NHKが支援すりゃいいじゃん。
お金あるんだしさ。+38
-0
-
474. 匿名 2017/01/25(水) 15:17:56
>>19
基本的にこの手の貧困主張する人たちってコスパとか考えるの苦手なんだよ。
米10kg2980円より、うどん1玉30円に飛びつく。
前に塩辛とジャガイモのみの夕飯でひもじいとインタビューに答えてた貧困家庭の人いたけど、塩辛もジャガイモも高いしコスパ悪って思った。+23
-0
-
475. 匿名 2017/01/25(水) 15:18:39
三つ葉じゃなくてもやしとか入れて、少しでもお腹膨らせれるようにしたらいいのに…お金なくても工夫すればうどんから脱却出来ると思うんだけどねえ+0
-0
-
476. 匿名 2017/01/25(水) 15:20:25
これ見てたわ
月収28万円って聞いて
はっ?ってなったけど結局は借金返済などでお金のリテラシーが低いんだなぁって思ったしネットでもうどんに三つ葉のせるなら、もやしとかの方が安いし体にも良いだろって言われてたね。
離婚の原因も奥さんにありそう。+11
-2
-
477. 匿名 2017/01/25(水) 15:20:56
三つ葉チョイスするあたり凄いな。
三つ葉ってそうそう買う機会ないと思ってた。
+16
-0
-
478. 匿名 2017/01/25(水) 15:21:01
この話聞いて思い出したんですが
子供の友達の家庭は夜ご飯はカップラーメンだったらしい。両親共に公務員の家庭でお金はあるはずが、作らない母親だったらしい。この家庭の子カレー食べた事ないらしく、作ってと母親に言ったら
カレーは節約やめんどくさい時に作る手抜き料理だと言い張ったらしい。
お前が言うなよ。
ちなみにうちは4時間かけて作ってたからこれ言われてカチンと来たよ。
うどん作る母親も似たようなもんだ。+19
-1
-
479. 匿名 2017/01/25(水) 15:22:33
うちの近所のドラックコスモスの冷凍ミンチはグラム税込98円。
我が家も育ちだかりの子がいるからうどんの時は、一人辺りミンチ子匙1葉っぱはそのときあるもので適当(大根の葉っぱとか)カットワカメ、卵、あげ玉、ネギだよ。蒲鉾とか単価高くていれない。ミンチやあげ玉、卵の方が安い。三つ葉も高いよ。
ここは冷凍うどんを支援してもらってるけどそもそも白米の方が冷凍うどんより単価安いしね。
だいたい卵とじうどんにすれば良いじゃん。卵とか10個いり購入したら一個辺り15~25円でしょ。
卵なんかオムライス作ったら直ぐに消費できるし無駄にならない。+5
-0
-
480. 匿名 2017/01/25(水) 15:23:18
私だって!
給料の大半を税金やら、会社のよくわからない会費に持っていかれてるから貧困だ!
地方税も年金も高すぎる!政府が悪い!税金無駄使いしてるのがそもそもの原因だこのやろう!+16
-0
-
481. 匿名 2017/01/25(水) 15:24:32
>>256
経済的な「貧困」というより脳みその「貧困」率が高いんじゃないかな、実のところ。
本当の事を言うとまたヘイトだなんだってうるさいから。
NPOは新たな貧困ビジネスにしたいだけでしょ?
ここ読むだけでも無理そうだけど、あんまりにもおかしくて。+16
-0
-
482. 匿名 2017/01/25(水) 15:25:49
お金ないとか言いながら息子はガンガンスマホやってたからね
これ貧困じゃないでしょう
母親のやりくりが下手なだけ
月収28万円に支援金ももらってたもん+26
-1
-
483. 匿名 2017/01/25(水) 15:27:23
>>465
元が高い(しかも正月用でぼったくり価格)の三つ葉蒲鉾が安くなったってたかが知れてるよね
お金ないなら安い野菜や肉の見切り品買うよ、普通の人は
スーパーの見切り品コーナーに毎日必ず出てるんだから
「この値段ならあれが買える」って基準値が常に頭に入ってるから瞬時に比較するし
他の人も言ってたけど、すっごい作り話臭するなこれ+16
-1
-
484. 匿名 2017/01/25(水) 15:27:32
>>59
まだ橋下の口先パフォーマンスに騙されてる人いるんだ。
あんなこと言っといて結局、大阪は私立高校の学費無料になったからね。
橋下は口だけの男。
+5
-2
-
485. 匿名 2017/01/25(水) 15:29:11
ミツバ、贅沢品だと思う。+3
-0
-
486. 匿名 2017/01/25(水) 15:29:28
バイト日給5000円で20日はたらいて一人でも月10万円
これだけコンビニやら牛丼屋やらマクドナルドがある国でどうやって貧困になるのと思う。
子供や病気はちゃんと生活保護貰えばいいし
自分も極貧だったけど、自力で割と楽しく大学出たよ+2
-0
-
487. 匿名 2017/01/25(水) 15:29:49
在日さんをお返ししたら解決できますよ!+23
-2
-
488. 匿名 2017/01/25(水) 15:30:54
>>465
スマホは贅沢品には入らんのよw
昔の感覚であれこれ言う人もいるけど、今は固定電話が無い時代だからね。
+1
-12
-
489. 匿名 2017/01/25(水) 15:31:57
>>474
塩辛って贅沢品の範疇だよね…。完全なる嗜好品だし。
塩辛もちりめんクルミも好きだけど、数か月に一度しか買わないよ。大事にちびちび食べてる。
+10
-0
-
490. 匿名 2017/01/25(水) 15:32:08
>>290
NHKの社食のうどんには三つ葉と蒲鉾がのってるからとか、そんな理由だったりしてw
ちょっと田舎の林行けば日陰に三つ葉ぐらい自生してるけど、川崎でしょ?
う~ん(疑いの目)+17
-1
-
491. 匿名 2017/01/25(水) 15:32:12
>>484
橋下は日本人にはバイトして国立行けって言って、同胞には無料で私学行かせてるじゃん!橋下大嫌い!ウソつき!+8
-1
-
492. 匿名 2017/01/25(水) 15:34:14
たぶん、お金の使い方が下手。
子どもの貧困って番組で母子家庭がフード支援受けてた。月に米5キロ。そして2週間に一回、野菜やカップ麺やインスタント食品、パンなど。それなのにお金がないから子どもの晩御飯が20~50%OFFついた菓子パン2個だった。でも、子ども二人いるから割引された金額の80✖4=320円あればもっとましなものが食べれそうだった。
だいたい母親は晩御飯何買ったか気になった。
あと寝る間も削って働いてる収入が月7万円ってそこの会社、厚生労働省に訴えたら?番組もそっち関係で作れよ!と思った。寝る間も惜しむほど働いてたら7万円以上は稼ぐやろ。
+28
-0
-
493. 匿名 2017/01/25(水) 15:34:16
まかないのあるとこで、バイトしたら?+1
-0
-
494. 匿名 2017/01/25(水) 15:34:51
だからうちは2人のみ+2
-0
-
495. 匿名 2017/01/25(水) 15:34:52
安定の川崎ね+5
-1
-
496. 匿名 2017/01/25(水) 15:37:16
>>452
共稼ぎで住宅ローン組むのだって結構審査がいるのに奨学金って
そんな額をポンと貸してくれるんだ、学生とか片親(失礼)に。
審査なしなの?
私は高卒でそう言った経験が無いから、後学のために知りたい。+7
-2
-
497. 匿名 2017/01/25(水) 15:37:55
貧乏な人って応用力ない人多いのかな。
この番組見ながら「買うのは三つ葉じゃないでしょうよ!」ってつっこんでたらトピ立ってて、同じこと考える人がいっぱいいて、がるちゃんて地味に信頼できるよなって改めて思った。+22
-1
-
498. 匿名 2017/01/25(水) 15:39:49
だからって私立無償は違うよ都知事!+9
-0
-
499. 匿名 2017/01/25(水) 15:40:17
子供も働けば良いだけなのであえて同情はしない。+7
-1
-
500. 匿名 2017/01/25(水) 15:43:39
鶏胸肉使えるよー
細かく叩いて鶏団子作ってうどんの具にしたらいい。
チキンカツも作れるし、
三つ葉やめて豆苗使ったらいいのに。+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1月19日放送の「特報首都圏」(NHK総合)で、現代の子どもたちを取り巻く深刻な環境を浮き彫りにしていた。「広がる子どもの"生活格差"~最新調査が明かす実態~」と題された特集。番組では、衣服や本だけでなく習い事や、家族そろっての旅行など、これまで当たり前とされてきた生活を送れない子どもたちの実態がクローズアップされた。(文:松本ミゾレ)