-
1. 匿名 2016/04/14(木) 10:22:08
上位の北欧諸国では、最貧困層の子どもの所得は、標準的な子どもの6割ほどだった。日本では最貧困層の子どもは、標準的な子どもの4割に満たない。
日本語版の解説を担当した首都大学東京子ども・若者貧困研究センター長の阿部彩さんの分析によると、1985年から2012年にかけ、格差は拡大している。真ん中の所得が約177万円から211万円に上がったのに対し、最貧困層の所得は90万円から84万円に下がったためだ。+65
-12
-
2. 匿名 2016/04/14(木) 10:24:24
まあ、恵まれてる順位だよね。+41
-83
-
3. 匿名 2016/04/14(木) 10:24:30
さすが北欧
+229
-6
-
4. 匿名 2016/04/14(木) 10:24:31
ワースト8位かぁ
格差ほんとにすごいからね+333
-11
-
5. 匿名 2016/04/14(木) 10:24:43
何とも言えないよね
こんなランキングみた時点で何も思わないわ+183
-39
-
6. 匿名 2016/04/14(木) 10:24:48
北欧はやっぱり福祉にお金かけてるのが分かるね。+307
-5
-
7. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:04
ユニセフか。
格差ビジネス?
中間層が減っていったのが原因でしょ。+193
-10
-
8. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:12
韓国より下だったのは、ショックだった。+176
-29
-
9. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:21
考えなしにボコボコ子供産む貧乏人が増えてるからね。子供は産まれるところ選べないから可哀想+358
-63
-
10. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:26
やっぱ学歴がものを言うんだろうね。
大卒×大卒の子と高卒×高卒の子じゃ、生まれた時から環境が違うきがする。+401
-54
-
11. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:27
実際どんな貧困があるの?
周囲でそういう感じの子を見たことがないからいまいちわからん。+236
-30
-
12. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:38
日本失業者多いけどそんなに貧困な国だと思わない。+42
-46
-
13. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:44
北欧は教育・福祉に関してはほんとに充実してるからねぇ
そこは羨ましい
ただ平等重視だからお金持ちにとってはあまり嬉しくない社会ではあるんだよね
「豊かさ指数」ノルウェーが12年連続トップ 高福祉国家は本当に「幸福」か | ザ・リバティwebthe-liberty.com「豊かさ指数」ノルウェーが12年連続トップ 高福祉国家は本当に「幸福」か | ザ・リバティwebJAPANESEENGLISHCHINESEログインMY PAGE有料購読ザ・リバティWebについてHOMEDaily News Clip記事カテゴリー大川隆法 The Perspective記事一覧動画よくある質問ようこそザ...
+143
-3
-
14. 匿名 2016/04/14(木) 10:27:11
聞いた所で何もしてあげれない。
自分の家族だけでいっぱいいっぱい。
私も日本を下げてる貧困層!?+177
-5
-
15. 匿名 2016/04/14(木) 10:27:25
子供食堂とか無料塾とか増えてる。勉強や食事も満足に出来ない子が多いんだよね+180
-3
-
16. 匿名 2016/04/14(木) 10:27:32
ガルでも書き込み見てると格差がすごくあるよね+151
-4
-
17. 匿名 2016/04/14(木) 10:27:50
貧困格差の定義
>下から10%目の最貧困層と真ん中の標準的な子どもとの所得格差
+12
-5
-
18. 匿名 2016/04/14(木) 10:28:08
北欧は高福祉だけど、税金エグいから日本は参考にならないと思う。+216
-18
-
19. 匿名 2016/04/14(木) 10:28:23
ユニセフ(笑)+42
-15
-
20. 匿名 2016/04/14(木) 10:28:35
真ん中の所得が211万円って本当??
私は211万円は貧困だと思うけど…。+317
-17
-
21. 匿名 2016/04/14(木) 10:28:41
日本全体を見ると豊かなんだけど格差は確かにある
男女格差も大きいんだよね
何でも平等がいいというわけでもないけどさ世界の男女間格差 …日本は136カ国中105位girlschannel.net世界の男女間格差 …日本は136カ国中105位>日本は、教育や健康の分野で男女間の格差はほとんどありませんでしたが、経済の分野では賃金や管理職への登用の面で格差が大きく、政治の分野でも女性の議員が減っているなどと指摘されています。 一方、パキスタンが13...
+49
-9
-
22. 匿名 2016/04/14(木) 10:28:57
奨学金制度を早く変えないと!+39
-31
-
23. 匿名 2016/04/14(木) 10:29:08
保育園中止のトピでもそこまで発狂しなくてもと思うぐらい口汚い書き込みあるけど
生活が追いつめられてる人なのかな?+151
-10
-
24. 匿名 2016/04/14(木) 10:29:08
これじゃ少子化が進むのもわかるわ。
何とかしてくれ安倍さん。
+38
-28
-
25. 匿名 2016/04/14(木) 10:29:36
うん?これって悪いことなの?
貧乏が増えたっていうよりお金持ちが増えたってことではなくて?
真ん中の所得は結構上がってるよね。+11
-54
-
26. 匿名 2016/04/14(木) 10:30:28
こういうの見ると生活保護を不正時給してる人に腹がたつ。
限られた国のお金を本当に困っている人にちゃんと使ってほしい。+252
-13
-
27. 匿名 2016/04/14(木) 10:30:58
日本ユニセフ」が善意の募金を使って、在日と組んで反日プロパガンダ映画を作った。 ( その他文化活動 ) - 復活!強い日本へ! - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp「日本人がタイで『生きた子供から心臓を使って移植手術を受けている』」 という フィクション 小説を書き、それを映画化。 そしてユニセフがそれを「 実際に起こっている『現実』 」として紹介、支持。 現在は文言が修正されていますが、それでもまだ...
国民が知らない反日の実態 - 日本ユニセフ協会の正体www35.atwiki.jp国民が知らない反日の実態 - 日本ユニセフ協会の正体@メニュー 新規ページ作成新規ページ作成(その他)このページをコピーして新規ページ作成このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成アップロードファイルから新規ページ作成他のホームページから引用して新...
+37
-10
-
28. 匿名 2016/04/14(木) 10:32:05
子供の貧困は助けてあげたいけど、余りにも福祉が充実してたら、ますます親が働かなくなりそう。
生活保護もだけど、日本は人をダメにするシステムだよね。
働いてる人は税金の使い道に不満が溜まる一方だし。+217
-22
-
29. 匿名 2016/04/14(木) 10:32:12
何も考えなしに子どもが出来たから結婚して、離婚するシングルが増えてるからでしょ?+147
-28
-
30. 匿名 2016/04/14(木) 10:32:22
>>26
別に国のお金は限られてないよ+4
-27
-
31. 匿名 2016/04/14(木) 10:32:26
田舎だから収入格差そんなにないけど、都会なら差がすごそうだよね。+40
-12
-
32. 匿名 2016/04/14(木) 10:32:34
物価や税金は上がる一方なのに、不景気で給料が上がらない。
最低賃金が低すぎる。+86
-12
-
33. 匿名 2016/04/14(木) 10:33:23
経済格差はあってはならないことだけど
DQN親のドヤっぷりが怖い
深夜まで子供を一緒に徘徊させたりなに考えてるんだか
この前なんて夜中にファミレスでご飯食べてた
しかもどんちゃん騒ぎ
日本終わってるねって友達と話したな
+177
-14
-
34. 匿名 2016/04/14(木) 10:33:23
>>25
二極化が進んでるんです
これからもっとひどくなります+49
-10
-
35. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:02
私は交通事故で車椅子でも障害者枠で働いてるんだけど 健常者で生活保護受けるのを禁止にする事から始めたらいいと思う+147
-13
-
36. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:21
おい!アグネス、懐にポッポッした寄付金を吐き出せよ+226
-9
-
37. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:40
キレイ事言うつもりは無いけれど、お金では買えない幸せというものを探していきたい・・・+32
-38
-
38. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:45
これって、逆に子供いる人には手厚い保護がされてるからこそ
もともと所得が低い人が考えもせずに産むからこそのアンバランスなんじゃないの?
+34
-23
-
39. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:47
>>10
友人の親が高卒×高卒だけど、両親とも公務員だよ。高卒が全て悪いとは思えないけど。。。+228
-22
-
40. 匿名 2016/04/14(木) 10:35:18
格差で一番の被害者は子供なのがなぁ
それにこういうの見ると子供たくさん産もうなんて到底思えない
義務教育でもお金かかるし、大学行かせることとか考えたら2人で精いっぱい義務教育、重い負担なぜ?制服、かばん…中学入学で9万円girlschannel.net義務教育、重い負担なぜ?制服、かばん…中学入学で9万円 ■ある新入生母の訴え 冬服ブレザーとスカート2万9592円、通学かばん8500円、ジャージー上下7800円…。女性が入学説明会でもらった購入品一覧表の総額は必須品だけで約7万円、補助バッグ...
+58
-6
-
41. 匿名 2016/04/14(木) 10:35:23
もう諦めてる、ありがとうございました。
+13
-7
-
42. 匿名 2016/04/14(木) 10:35:50
世界200ヵ国近くあるからこのランキングに入れただけでも凄いと思わない?+3
-32
-
43. 匿名 2016/04/14(木) 10:36:08
今の日本て先進国っぽくないような
貧乏な奴多いし犯罪も多いしみんなイライラしてる+184
-11
-
44. 匿名 2016/04/14(木) 10:36:33
>>10
義両親はともに高卒で銀行員
それなりの暮らしをしてます+38
-11
-
45. 匿名 2016/04/14(木) 10:36:51
アフリカの貧困層に寄付してる場合じゃないよ!
あ、タックスヘイブンでしたか+144
-5
-
46. 匿名 2016/04/14(木) 10:36:55
確かに格差はあるけど、そんなによそに比べて日本が貧困だと思えないんだよね。中央値が高いのかな?
先進国でも物売りの子供とかいるよね?不法労働者家族で数字に含まれてないのかな。+60
-12
-
47. 匿名 2016/04/14(木) 10:37:09
>>32
サイテイチンギンガー
の人はいいかげん目を覚ますべき
人件費上げたってロボットや外国人に置き換わるだけ
最低賃金が上がると嬉しい人と失業する人。blogos.comこんにちは、ひろゆきです。さてさて、アメリカのカリフォルニア州の最低賃金がになったそうです。日本でも「最低賃金を上げよう!」みたいな話が見られますが、最低賃金が上がると得をすると誤解してるアルバイトの人が多い気がします。最低時給が高くなると、自...
+38
-5
-
48. 匿名 2016/04/14(木) 10:38:17
貧困層なんてどこにいるの?
電車に乗れば携帯ぽちぽち
街を歩けばパーリナイ
行き交う車
教えて
貧困層はどこに?
大阪か??+153
-39
-
49. 匿名 2016/04/14(木) 10:38:54
>>36
気持ち悪いから、アップで貼らないで
びっくりしたよ+72
-2
-
50. 匿名 2016/04/14(木) 10:39:09
結局、
円安でも円高でも地獄
増税しても減税しても地獄
デフレでもインフレでも地獄
最低賃金を上げても下げても地獄
政治に期待するより
自分が助かることを考えたほうが良いよ+41
-5
-
51. 匿名 2016/04/14(木) 10:39:32
>>39
高卒で公務員だと大して給料よくないよね!?+15
-28
-
52. 匿名 2016/04/14(木) 10:40:14
>>43
日本より犯罪が少ない先進国ってどこですか?+36
-4
-
53. 匿名 2016/04/14(木) 10:41:33
>>46
先進国にいる物売りは不法移民の子孫です
国民にカウントされてません+28
-2
-
54. 匿名 2016/04/14(木) 10:42:05
格差があるからって「お金持ちから税金を取って貧困層に回してみんな平等」という考えでは共産主義。
大事なことは才能ある起業家が一人出れば1000人ぐらい養える。
だから才能ある人の足を引っ張らず、その人の才能を認めて周囲が伸ばすこと。
そうすれば貧困層も恩恵を受けて仕事にありつける。
日本は嫉妬社会だから、そういう考え苦手だろうけど、それをやらなきゃいけない時じゃないの?+135
-13
-
55. 匿名 2016/04/14(木) 10:42:46
>>43
アメリカに行けば、日本の一年分の犯罪が一日で起こってますよ。+16
-7
-
56. 匿名 2016/04/14(木) 10:43:18
高卒同士で公務員は高給取りではないけど貧困ではないと思う。
これが貧困だったらみんな貧困になっちゃうよね。+100
-3
-
57. 匿名 2016/04/14(木) 10:43:38
子供には貧困にならないよう教育はきちんと、うけさせてあげたいです。
その為に仕事も頑張ってしてるので。子供のことなーんにも考えてない親はそんなに習い事やってるのー、金かかるーとか言ってきます。
正直、貧困家庭の子供さんは可哀相とは思いますがだから何?!税金で援助?!って思います。
努力不足、娯楽で遊んでばっかりの親の子供を税金で助けるのは反対です。+47
-13
-
58. 匿名 2016/04/14(木) 10:43:51
※アグネスのユニセフではなく「国連のユニセフ」です。+41
-2
-
59. 匿名 2016/04/14(木) 10:44:38
格差感じる。
うちは年に一回、やすい旅館に一泊くらいしか旅行できないけど、
まわりのママさん、毎年海外行ってたり。
習い事の数もすごいよね。+25
-19
-
60. 匿名 2016/04/14(木) 10:45:01
日本の場合、
最下層が貧困すぎるんじゃなくて、
中間層が裕福すぎるだけです。
平均的な人が、他国では裕福だと思われるような
暮らしをしているのです。
朝日新聞的には「日本人は貧困だー」と言いたいのでしょうが。+86
-9
-
61. 匿名 2016/04/14(木) 10:45:34
>>40
一式購入するんだから、それぐらいは必要でしょ。娯楽でないものにたいして払うことにすごく嫌悪感抱くけど、必要な順位で考えれば当たり前の出費。この一式に対して文句はでるけど、小学校のランドセル、卒業式一日のための可愛らしい服などはバンバン高いものが売れてる矛盾
これを買ってください、というものはおかねだすのが嫌なんだよね
義務教育だからなんでも無料、格安にしろというなら全てに文句はでるだろうね+51
-3
-
62. 匿名 2016/04/14(木) 10:45:50
>>51
二馬力でふたりとも定年まで働くと、そうでもないよ
私は>>39さんではないです+14
-1
-
63. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:06
うちの父は工業高校から自動車メーカのホ○ダに就職し、職場の同じく高卒の母と結婚し、3兄弟(♂私♂)が出来たけど、そこそこ成績が良かったので、3人とも大学に入れてくれて感謝してます
兄がずば抜けて頭が良くて現在京大の院生です(両親の自慢の子です)+59
-25
-
64. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:15
>>47
ロボットに置き換わるならいいが外国人に置き換わるのは嫌だね。
+34
-5
-
65. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:50
>>59
年に一回でも旅行できたら貧乏ではない。上を見ればキリがない
+78
-3
-
66. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:59
>>64
深夜のコンビニは外国人店員多いよ。+26
-0
-
67. 匿名 2016/04/14(木) 10:47:05
いちばん少子高齢化なのに対策が他より進んでない
+13
-5
-
68. 匿名 2016/04/14(木) 10:48:27
機会は平等に。結果は相応に。
義務教育は、給食や教材、修学旅行まで無償化して貧困家庭の子供だから不利益がないようにしてほしい。
また、東大入学レベルの優秀な生徒だけに無償奨学金制度を作ってほしい。+18
-13
-
69. 匿名 2016/04/14(木) 10:49:37
少子化だけではなく高齢化も放置し続けてきたからね。
老人は若い女性が子供産まないから上手くいかないと
若者は老人がさっさとくたばらないからいけないと
+43
-0
-
70. 匿名 2016/04/14(木) 10:50:23
全て総理大臣阿倍のやってきた改革という独裁の結果+11
-20
-
71. 匿名 2016/04/14(木) 10:51:05
終身雇用だった日本がアメリカの雇用形態になったから格差社会が生まれてた
+48
-3
-
72. 匿名 2016/04/14(木) 10:51:44
昔はさ、ちょっとバカでも近所の工場で一生安泰だったけど、今は非正規増えたしね…
終身雇用もないから、明日は我が身だよね。
年寄りが自分たちさえよければって感じで制度作ってきたからだよね。
子供に罪はないよ。
叩く相手間違えないで+77
-7
-
73. 匿名 2016/04/14(木) 10:51:56
>>39
大卒×大卒が必ずしもお金持ちの家庭でもないしね。
ほっとけばいいよ、ああいう世間知らずのコメントはね。+71
-6
-
74. 匿名 2016/04/14(木) 10:52:53
でも税金増えたら嫌なんだよね?+16
-3
-
75. 匿名 2016/04/14(木) 10:53:04
友達に大卒の夫婦いるけど、奨学金で大学行っていたから返済大変みたいよ。
+59
-3
-
76. 匿名 2016/04/14(木) 10:53:28
>>60
これが事実でした。
中間層の値が高いから、1/2以下の人が多いというだけだった。
アメリカとかより、下なわけだ。アメリカは中間層が落ちぶれたからね。
私は、北欧型高負担高福祉は反対。+46
-2
-
77. 匿名 2016/04/14(木) 10:54:12
ヨーロッパでは女性が社会進出してる!
男女平等で偉い!
日本も見習おう!
【実態】
移民に子守、家政婦を押しつけ
↓
共働きで自国民はどんどん豊かに
↓
移民は低賃金労働ばかり
↓
移民ブチ切れ
↓
テロ+67
-5
-
78. 匿名 2016/04/14(木) 10:54:37
昔は中卒も多かったから教育費かからず多く産めたけど
今は大学当たり前だから多くは産めない+51
-3
-
79. 匿名 2016/04/14(木) 10:55:30
東大の親の平均年収が高いのは有名な話
子供の貧困は格差を固定する社会を表している
人生なんてクソゲーだよ+26
-8
-
80. 匿名 2016/04/14(木) 10:56:28
>>71
アメリカ型の雇用形態じゃないですよ。日本は世界一、解雇規制がキツイ。
だから、一度正社員になれば、ハッピー。
だから、企業は、解雇できないから怖くて、正社員にしたくない。非正規が増える。
日本の格差は、正社員と非正規の格差。日本独特の問題。+29
-2
-
81. 匿名 2016/04/14(木) 10:57:21
>>60
本当にそう思います。最近は「少し贅沢できるぐらいが当たり前」になっているように感じます。
大学だって、本来は賢い人、限られた職を目指す人が行くところだったのに。今では当たり前。時代が違うと言われたら、それまでだけど…みんな贅沢を求めすぎているのでは。+92
-1
-
82. 匿名 2016/04/14(木) 10:58:43
まず、中央値が211万円、しかも世帯年収
え??+39
-2
-
83. 匿名 2016/04/14(木) 11:00:00
>>78
昔は労働力の為に子供をたくさん産んでいた。+15
-0
-
84. 匿名 2016/04/14(木) 11:00:21
ごく一部の低所得者層だけでは?
それぞれの価値観があるのだから、所得が○円だから貧しいって一言では言えない。
上を見ても下を見てもきりがないし、今の状況を作り出してるのは自分自身。
親が、子供が不憫と思うのであれば、この状況から抜け出そう、子供にだけは貧しい思いをさせたくないって普通は努力する。
最近貧困貧困って社会のせいにして、日本人の意欲を削ぐような報道が多いと思う。
+39
-6
-
85. 匿名 2016/04/14(木) 11:04:04
>>81
今や大卒じゃなくて理系は院卒がスタンダードになりかけてるからね。
上の方に海外旅行に行けないからうちは貧困だって書いてる人いたけど、習い事に金かかったりスマホに金かかったり、貧困の基準がどんどん上がってるから、いくら裕福になっても気持ちは貧しいままなのかも。+59
-0
-
86. 匿名 2016/04/14(木) 11:05:03
>>79
東大卒の年収高くて当たり前。逆に東大出て非正規ニートなんて、在学中にかかった税金返せって庶民の私からしたら思うよ。高学歴の人は頑張って稼いで税金納めてね。+41
-10
-
87. 匿名 2016/04/14(木) 11:05:53
人様がどうであろうと、じぶんちの預金が増えることを祈るばかりw+19
-3
-
88. 匿名 2016/04/14(木) 11:07:04
何かにつけて北欧を褒め称えるけど、北欧はまず両親共働き前提で収入の半分が税金ってゆう上に成り立つ福祉だから 税金払ってないパートが多い日本では成り立たないシステムだよね!それを知らずか、さすが北欧とかのバカなコメに萎えるわ!+77
-7
-
89. 匿名 2016/04/14(木) 11:07:43
経済的余裕のある高学歴の人が家庭が何人も
子どもを産みたいと思うのかな?
実際に子沢山なの?
生活が苦しい人が子どもを産んでも子どもが可哀想だけど
だからといって産まなければ少子高齢化が進むだけだよ。
国や政府に早く対策しろと言うけど具体的に何を望むの?
財源はどうするの?対策や導入できたところで
すぐに結果は出ないよ。
学歴が全てではないし、結婚や出産は女の義務ではないとか
好き勝手に言うだけで勝手だよね。
+11
-6
-
90. 匿名 2016/04/14(木) 11:08:08
>>10
うちは私もダンナも大卒。
だけど割れた窓ガラスさえ直す余裕がない。
+16
-7
-
91. 匿名 2016/04/14(木) 11:09:19
東京に住んでます。
足立区辺りの安いファミレスなんかに行くとビックリするくらい貧乏な家族が来ています。いわゆるDQN家族。必ず子供が走り回ったりドリンクバーをいたずらしてます。あんな家庭で育った子供は人に迷惑をかける大人になるだろうなと。
そりゃ、日本の治安も悪くなるはずだわ。+67
-5
-
92. 匿名 2016/04/14(木) 11:09:34
娯楽が多いから若い時にウエーイって遊んで貯金もあまりしなかった者同士が結婚、そうしてまたろくに貯金しないまま出産、
それでガルちゃんとかに格差社会、少子化加速、日本衰退と書き込んでるのが実態なんだろうとは思う+42
-6
-
93. 匿名 2016/04/14(木) 11:12:24
贅沢は敵だ。と、までは言わずとも…ハングリー精神が無い+23
-0
-
94. 匿名 2016/04/14(木) 11:13:21
>>51
年収そのものは高くはなくても、
福利厚生等々、生涯に渡り手厚いと思う。
ダンナの会社は退職金もないだろうし、
住宅手当てとかも一切ない。
+15
-3
-
95. 匿名 2016/04/14(木) 11:14:53
公務員や成功者叩いてる人は日本はこれ以上よくなる必要ないから
お前も引きずり落としてやるとしか思えないけどね。+16
-6
-
96. 匿名 2016/04/14(木) 11:15:43
じゃあユニセフで集めた寄付金日本にも使ってね+10
-1
-
97. 匿名 2016/04/14(木) 11:19:02
>>86
よく読んで+8
-2
-
98. 匿名 2016/04/14(木) 11:23:06
>>86
子供を東大に入れられるような親は収入が高いって事だよ ちゃんと読んでね+33
-1
-
99. 匿名 2016/04/14(木) 11:30:18
>>98
あーごめん学のないバカな庶民だから3行程度の短文すらまともに読めてなかったわw+10
-3
-
100. 匿名 2016/04/14(木) 11:31:07
>>88
さすがにそんなことくらいわかってるでしょ
わかった上でさすがって言ってる+7
-2
-
101. 匿名 2016/04/14(木) 11:34:49
金持ちの子の周りにはいい風が吹いている
ヨットみたいに風を掴む努力
掴めばグングン進む
貧困の子の周りは無風でボート
自力で漕いでいかなければならない努力
ヨットの乗り方を知っている人間は帆も風もない人間の気持ちはわからないだろう+53
-5
-
102. 匿名 2016/04/14(木) 11:35:55
年収211万円の中間層が裕福過ぎるとかいくらなんでもおかしい
年収500万円子供1人じゃないと破産!って言ってるのと矛盾しすぎ+49
-1
-
103. 匿名 2016/04/14(木) 11:36:15
教育や子供に対する考えは戦後と今とで急に変わったのかもね
元々他の国とは違うのかな アジアと欧米とか+5
-0
-
104. 匿名 2016/04/14(木) 11:40:26
無能な親が悪い
離婚する親が悪い
+38
-7
-
105. 匿名 2016/04/14(木) 11:43:53
日本は後先考えずに
子作りして、現実見て
無理~ってなるからだと思う+21
-6
-
106. 匿名 2016/04/14(木) 11:48:27
夫婦共に大卒だけど、無駄にプライド高い旦那はもう何年も無職、子供産まれて暫くして保育園に子供預けて派遣掛け持ちで働いてる知り合いいる
学歴云々ではないよ+24
-10
-
107. 匿名 2016/04/14(木) 11:48:54
いや、児童のいる世帯の年収、中央値600万円超えてるよね。
世帯年収を世帯の人数で割った、一人当たりの所得とかの間違いかな?+27
-4
-
108. 匿名 2016/04/14(木) 11:51:31
>>104
子供に責任はない+7
-1
-
109. 匿名 2016/04/14(木) 11:52:47
>>106
一例を挙げて学歴関係ないって言われても…+13
-5
-
110. 匿名 2016/04/14(木) 12:01:16
仕事なんか選ばなきゃある日本。
介護はイヤ、残業はイヤ、わがままばっかりで結局ビンボーなケース多い。
頭悪いから、お金稼いでも、目先の贅沢に使い子供のために貯めれない。
+39
-10
-
111. 匿名 2016/04/14(木) 12:07:13
とりあえず、こういうことを理由に増税するのだけは反対!!!+16
-1
-
112. 匿名 2016/04/14(木) 12:08:54
昔の方が貧乏も金持ちも差が大きかったような…
金持ちや権力者は本妻にも妾にも子供産ませてしかも男子は全員大学までやったりしてた。(女子には良い縁談を持ってきた)貧乏は小学校出たら働く。農業か都市部へ出稼ぎ。今と違うのは貧乏も金持ちも子だくさん。
今は生活保護やら母子手当やらむしろ金持ちが税金取られて不利な気がする。低所得優遇ばかり+53
-3
-
113. 匿名 2016/04/14(木) 12:09:54
生保の家庭の児童が介護や清掃で生計をたてている母子家庭の児童より良い生活してるよね。+35
-2
-
114. 匿名 2016/04/14(木) 12:10:50
増税が嫌だというくせに北欧賛美の人みると頭悪すぎといつも思う。
自分より金持ちには増税をとか思ってんだろうけど。
金持ちほどアメリカ的自己責任型の資本主義(要は低福祉の格差社会)を望んでるんだよね。+35
-5
-
115. 匿名 2016/04/14(木) 12:22:00
テレビに元女子プロレスラーが出てて 子供3人いて離婚したから 生活保護を受けてるって言ってた 子供3人ともスマホいじってたよ+38
-2
-
116. 匿名 2016/04/14(木) 12:26:15
現在の北欧は人類史上最高の社会+4
-12
-
117. 匿名 2016/04/14(木) 12:28:07
学生さんがアフリカの恵まれない子に支援を!って募金箱持ってよく街中にいるけど日本の貧困のこと知らないのかな?
自分がアフリカに旅行に行って貧困を見たからって言ってる場合が多いけど、近くの苦しんでる人を支えてあげてほしい+25
-3
-
118. 匿名 2016/04/14(木) 12:31:47
ちょっとビックリなのが格差社会アメリカより下ということ。
日本はそもそもがそれなりに国民総生産も高いから格差はあってもそれが=子どももホームレスレベルの貧困じゃないからまた違うんだろうけど。+12
-4
-
119. 匿名 2016/04/14(木) 12:32:01
日本は教育が出来てるはずなのに、結果がついてこなくて残念だと思う。
国が頼りにならないから、自分で自分を守るのではなく、国家も個人も豊かになる方法を考えないといけないよね。
子供をきちんと育てれば、将来働けるのに生活保護になったり、考えなしの若いシングルマザーで貧困というのは減らせると思う。
大人が子供を育てる為に、将来子供が無駄に税金を使わないようにする子育ての仕方を強制的に学ぶ場が必要な気がする。
そして子供にも大人の貧困について学校で教えて、お金の使い方を考えさせれば少しは変わらないかな。+7
-5
-
120. 匿名 2016/04/14(木) 12:33:30
>>114
金持ちだけが重税じゃなくて、北欧は国民全員が重税だからねー。+39
-0
-
121. 匿名 2016/04/14(木) 12:40:36
給料、少ないの言い訳ににしてるだけ。
嫌なら、もっと働けば?+12
-5
-
122. 匿名 2016/04/14(木) 12:42:31
トピずれだけどゆとり教育には反対だな。
学校でこそ時間をかけて勉強させてほしい。
今の子の教科書の薄さと内容の薄さに驚いたわ。
そりゃあ塾いくわ〜って。
ここで格差が生まれるよ。お金無かったらいけないもの。
北欧が一番って訳じゃないけど資源が無いから人材育成に力を入れてると聞いたよ。+25
-8
-
123. 匿名 2016/04/14(木) 12:45:12
>>109
全体の傾向の話なのに、○○もいるみたいな例外を出して否定した気になってる人って何なんだろうね+15
-2
-
124. 匿名 2016/04/14(木) 12:48:35
>>116
北欧は冬季はとても日照時間が少ない。
10時に明るくなって16時には暗い。
陰鬱とした雰囲気だなぁと言ったら、関係性があるかはわからないけど鬱病の人も多いんだって。
日照時間て有難いなと思った。+20
-1
-
125. 匿名 2016/04/14(木) 12:52:30 ID:C4NKapC2V9
周りのママ友なんか見てると、我が家以外みんな裕福そうに見えるんだが、気のせいかな(^-^;+17
-3
-
126. 匿名 2016/04/14(木) 12:52:56
>>118
今回アメリカより下なのは、数字のカラクリっていうか、日本の少子化の影響だと思う
日本の中間層は守りに入って選択一人っ子が他国に比べて多いから、世帯人員1人当たりの所得金額の真ん中が高めになる+7
-2
-
127. 匿名 2016/04/14(木) 12:58:03
211万が中央値って、子ども1人あたりの金額じゃないかな。
子育て世帯で、世帯年収が手取りで422万で、子ども2人が中間層なら、なんとなく、納得できる数字。
まあ、都市部なら、厳しいかもしれないけど、全国平均なら、そんなもんじゃない?+13
-2
-
128. 匿名 2016/04/14(木) 12:59:35
努力や我慢をしてきたけれど上手くいかなかった家庭に援助は良いけれど、ゲームセンターで1日に何万とかも使う家庭に学費援助とかは違うと思う。
子どもに非はないかもしれないけれどね。
貧困家庭の親に教育を施せばどうだろう。
◯◯円の収入で子ども2人なら、食費は◯◯◯円まで。スマホは格安のにしましょう。ランドセル代は毎月幾ら貯めましょうとかさ。+24
-2
-
129. 匿名 2016/04/14(木) 13:00:12
北欧に夢みすぎ+30
-2
-
130. 匿名 2016/04/14(木) 13:00:35
>>111
確かに。差が開いてるのは、中間層以上が一人の子どもにお金をかけて大切に育ててるからなのに、それは酷いよね+1
-3
-
131. 匿名 2016/04/14(木) 13:02:31
「年収=収入」と「所得」をゴッチャにしてる人はわざとかな?
それとも本気で知らない?
「年収」が103万円までの人は、「所得」は0円ですよ。
「年収」から38万円の基礎控除や年金等の社会保険料、扶養控除などを引いた額が「所得」です。
朝日新聞は、それを知らない人を騙す目的で、わざと所得で書いているのは事実だけど。
そんなことも知らないと、マスコミに騙されちゃうよ。
+35
-5
-
132. 匿名 2016/04/14(木) 13:06:15
貧困家庭への社会的支援を手厚くしたところで、もっとよこせと要求がエスカレートするだけ。
与えられる事に慣れてしまうと、人間はダメになる。+26
-2
-
133. 匿名 2016/04/14(木) 13:07:30
所得と収入の違いだったのね。
わかりました。
それにしても子どもがいる世帯の年収の中間層が300万位ってこと?
本当に?低すぎない?+22
-4
-
134. 匿名 2016/04/14(木) 13:09:17
>>133
夫婦若いとか、田舎とかならありえるかと。+12
-2
-
135. 匿名 2016/04/14(木) 13:12:14
でも全国的な平均値でしょう。
300万ではなく300数十万円ではあるけれど。
世帯所得?少し低すぎるような。+11
-4
-
136. 匿名 2016/04/14(木) 13:13:40
今は貧乏人の子だくさん
金持ちほど生まずに夫婦で豪勢な生活してる+14
-2
-
137. 匿名 2016/04/14(木) 13:15:03
>>133
>>131 に載せた表は、あくまで参考値です。保険料などの控除があれば、収入と所得の差は大きくなります。ですから実際には、もう少し年収は上にブレると思いますよ。+9
-0
-
138. 匿名 2016/04/14(木) 13:15:43
>>8
韓国は財閥だけが超大金持ちで、他は貧乏な方が多いから。
+8
-1
-
139. 匿名 2016/04/14(木) 13:17:03
子ども1人あたりの世帯所得なんじゃない?
子ども2人なら、倍の数字になるんだと思う。+7
-1
-
140. 匿名 2016/04/14(木) 13:17:08
大した収入もないのに離婚率上がれば、子どもの貧困率も上がって当然だよね。それだけ軽率な人が増えたって話なだけよ。何でもかんでも国のせいにすりゃ楽だけど、世の中子どもに合わせた子育てじゃなくて、親に合わせた子育てばかりじゃん。+22
-1
-
141. 匿名 2016/04/14(木) 13:19:39
133、135です。ご丁寧にありがとうございました♪+0
-0
-
142. 匿名 2016/04/14(木) 13:19:40
>>77
自国民が給料いいのは当たり前でしょ。移民より教育受けてるんだから。
移民の人にいいたいが、それだったら、自分の国に帰れば良いじゃんって思う。
自分の国より低賃金でも良いから来てるだけでしょ。
自分らが世話になってるくせに、なんで本国の人より待遇悪いからって暴れるか。
だったら自分の国帰れよ。
+22
-0
-
143. 匿名 2016/04/14(木) 13:22:21
ソースには「after adding benefits, deducting taxes, and making an adjustment for the different sizes and compositions of households」とあるので、各国のデータを比較できるように独自に数字をいじってる可能性があると思う。
世帯人数はやはり考慮してるみたいだし。+6
-1
-
144. 匿名 2016/04/14(木) 13:24:39
>>8
韓国は日本より格差あります。お得意の捏造ってやつで貧困を隠してるだけです。
ドラマ見てもそうです。男の登場人物はイケメン俳優にやらせるのは、御曹司か社会的に成功してる男とかそんなのばっかり、それか腕っぷしの強いセレブか。
実際カイジのような貧困者はたくさんいるのに、韓国人はカイジのようなドラマや映画は絶対つくりません。
ここに実態書いてあります。韓国人は貧乏なのを隠そうとしてるだけ。ドラマ見てもまるわかり。
韓国のスラム街とホームレス、急増する貧困者thutmose.blog.jp韓国のスラム街とホームレス、急増する貧困者世界のニュース トトメス5世世界的なできごと、マネーライフ、経済・外交・防衛・くらし < アントニオ猪木が北朝鮮協力者になった理由 力道山の影響タクシー運転手の収入 規制緩和で激減 外国では貧困者の職業 >...
+14
-1
-
145. 匿名 2016/04/14(木) 13:31:53
>>144
そうかな?
ドラマは捏造っていうより、みんな貧乏だから夢見てるんだと思う。
韓国映画はけっこう底辺のドン詰まりを描いた救えないものも多い気がする。+9
-1
-
146. 匿名 2016/04/14(木) 13:39:29
シングルマザーの55%が年収150未満の貧困ってテレビでみたから
貧乏な家庭は本当に苦しい生活してると思う+9
-1
-
147. 匿名 2016/04/14(木) 13:45:55
>>131
あなた間違っているよ
年収100万で所得0って笑+4
-3
-
148. 匿名 2016/04/14(木) 13:55:28
公教育支出や家庭の教育費の負担の国際比較とか見たら状況出てるけどね
結局、高齢と若年の間の問題なのかな+1
-0
-
149. 匿名 2016/04/14(木) 13:57:52
シングルマザーの貧困は、養育費の未払いのケースが多いから、もっと罰則を強化すればいい。国税庁なみに取り立てしてほしい。
別れた夫がはらうべき費用を、税金で肩代わりするなんておかしい。+39
-0
-
150. 匿名 2016/04/14(木) 14:10:54
また貧困か。しかもユニセフか。
はい、操作操作。
+9
-3
-
151. 匿名 2016/04/14(木) 14:29:46
選挙権の年齢制限つけてほしい。
暇な老人ばっかりが選挙に行って、
高齢者に手厚い社会づくりに一票投じられる。
+9
-9
-
152. 匿名 2016/04/14(木) 14:36:08
チェコが5位って、この時点で信用できない。
ユニセフって真っ暗。+21
-3
-
153. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:06
>>9子供を沢山産むのが格差の始まりっていう発想がもう...+13
-1
-
154. 匿名 2016/04/14(木) 15:45:37
暗いニュースばかり
日本は衰退している+9
-3
-
155. 匿名 2016/04/14(木) 15:50:50
江戸時代なら、全国的に一揆起きてるよね。+10
-2
-
156. 匿名 2016/04/14(木) 16:00:20
今は庶民が庶民を叩く時代だから何も発展しないんだよ。いい加減目を覚ましてくれって+9
-1
-
157. 匿名 2016/04/14(木) 16:10:14
パナマ文書で明らかになった、日本大企業・富裕層の世界2位55兆円の海外脱税
ヤバすぎて、言論規制でガルちゃんにトピさえ立ちません
真面目に税金を払っているのは、庶民と中小企業だけでした。格差はどんどん拡大します
国税庁OB 「日本国民のわずか4%の人々が90%の富を独占している。
ここからちゃんと税金を取れば消費税なんぞ必要なくなる」
国税庁OBによれば、国税庁査察部は英語に堪能な職員を数多く抱えていて、
(パナマ文書に出てくるような)海外で脱税する会社をとっくの昔から知っているのだそうだ。
「パナマ文書が世に出たことで、
国税庁がワッと査察に踏み込むような事件になるかというと、
なりはしない」。
国税OBは渋い表情をしながら、
踏み込めない理由を幾つかあげた ―
先ずカネの流れの詳細がつかめないことだ。
「米国のデラウェア州は物凄く法人税が安い。
タダみたいなので日本企業が多い。
そこからケイマン諸島などタックスヘイブンに資金を移す」。
こうなると簡単に(財務状況を)捕捉できなくなる。
「オフショア取引なんて当たり前」「タックスヘイブンに住所を移して、
日本非居住にしてしまえば、課税されなくなる」
苦心惨憺してカネの流れを捕捉したとしても、
「外国との間には租税協定があり、
踏み込むにはその国の財務省の許可がいる」
タックスヘイブンを売り物にしている国の財務省が許可を出すはずがない。
「事実上逃げられちゃうんだよね」
+24
-1
-
158. 匿名 2016/04/14(木) 16:15:15
勝ち組は勝ち続けさらに豊かになる。
負け組は負け続けさらに貧しくなる。
それが資本主義。+23
-0
-
159. 匿名 2016/04/14(木) 16:25:13
日本の格差と、不景気の正体「パナマ文書」って?
よくわからない人向け
政治屋とか金持ちが払ってこなかった税金を立て替えていたのは貧乏人達だったと?
増税も政治屋や金持ちが払わなかった穴を埋めるためってこと?
法律を作ってるのがこいつらだから変わるはずもなく、
金持ちはより金持ちに、貧乏人は奴隷のように働いても貧乏なままってこと?
これで消費税を10%にしよとしてるってこと?
その通りです+15
-3
-
160. 匿名 2016/04/14(木) 16:30:37
>>39
大体、公務員は腐っている。まず、公務員制度廃止。+9
-4
-
161. 匿名 2016/04/14(木) 16:31:46
>>48
家の中。外に出るとお金かかる。+8
-0
-
162. 匿名 2016/04/14(木) 16:34:02
北欧も移民がドンドン流入しているし、これから
子どもの貧困格差が広がっていくと思う。+13
-0
-
163. 匿名 2016/04/14(木) 16:35:32
>>157
がるちゃんで、「節税」つってる人いたけど、脱税ですよね。一般庶民はケイマン諸島使えないわけでしょ。他国は知らないけれど、一部の超富裕層だけの特権など日本に存在してはいけません。+17
-1
-
164. 匿名 2016/04/14(木) 16:36:49
>>158
資本主義だけが全てではない。
女も少しは勉強しよう。+2
-0
-
165. 匿名 2016/04/14(木) 16:37:23
やっぱりうちは子供1人しか無理だわ…
今は子供の習い事も出来るし塾も行かせてあげられる。2人いたら無理…貧困まっしぐらかも。+15
-2
-
166. 匿名 2016/04/14(木) 16:40:00
なんでも与えて甘やかすバカ親がいるからね。
北欧と比べても人口もGDPも違う前提が抜けてる+3
-1
-
167. 匿名 2016/04/14(木) 16:42:09
言論規制でガルちゃんにトピさえ立ちません
こういうこと書くと一気に胡散臭くなる+6
-6
-
168. 匿名 2016/04/14(木) 16:43:23
北欧って消費税めっちゃ高いよね+4
-0
-
169. 匿名 2016/04/14(木) 16:43:38
>>18
日本も税金えぐいよ。
世界第2位の重税国家ってみたことある。
税の種類が細かく分けられてるからわかりにくいけどね。+11
-2
-
170. 匿名 2016/04/14(木) 16:43:49
要約すると「越後屋、お主も悪よのう」「お代官さまほどではありませぬ」「「ハッハッハ」」となるリアル中世で笑えない
一般国民が頑張って働く→それが大量の税金になる
→政府が大企業優遇の政策をとる→税金が大企業に集まる
→大企業が脱税(パナマ)する→大企業「日本に置いてないから税金として払いませーん」
→日本から金がなくなる→一般国民の生活が苦しくなる
→政府「不景気だから増税な!大企業は減税するけど国のためだから!」
→国民「わかった、頑張る」
→大企業「日本のインフラは最高だぜ! 脱税するから日本市場に金は返さないけどな!」
→国民の首をより強く締めて次のループを繰り返す
→国民が死んだら次の奴隷(移民)導入予定
失われた20年の経済停滞はこいつらのせい
これ政府側の人間からしても大企業と組んで一儲けしてるんだろう
しかも日本はパナマ脱税世界2位の額
パナマは脱税先として世界4位だがそれだけで日本の企業は55兆円という日本の税収を超えた溜め込み、まだまだタックスヘイブンは存在する(日本だけ調査せずの方針)
世界各国、厳罰化、家宅捜索、追徴課税の動きです。(あまりに巨額の脱税だったから)
自分には、関係ない・興味ないという人は、自分たちや子供の将来に直結することだと気付いて下さい+19
-3
-
171. 匿名 2016/04/14(木) 16:46:35
>>43
犯罪多いのは外人増えたせいもあるんじゃない?+12
-0
-
172. 匿名 2016/04/14(木) 16:49:20
北欧は税金高すぎて出てく人多いって。+12
-0
-
173. 匿名 2016/04/14(木) 16:50:07
北欧は一般人でも1千万稼いでも7割税金だよ
日本と税金の仕組みは確かに違うけど、そこまでは取られない+10
-0
-
174. 匿名 2016/04/14(木) 16:52:28
税金の高い北欧諸国こそタックスヘイブンしてそうだねw+11
-0
-
175. 匿名 2016/04/14(木) 16:57:52
>>145
韓国ドラマで貧乏なのは圧倒的女のキャラばかりでしょ。
男は御曹司とか、社会的成功者とかそんなのばっか、それでなかったら腕っ節の強いスパイとか。
貧乏人が多いから夢見てるのは賛成だが、もっと共感できるようなのも作ればって思うわ。
+7
-1
-
176. 匿名 2016/04/14(木) 17:00:35
日本は豊かで安全で平和な国と言われていたのにね+9
-1
-
177. 匿名 2016/04/14(木) 17:10:41
食料危機もなければ銃社会でもないし戦争もない。それだけも充分だけどな~+4
-3
-
178. 匿名 2016/04/14(木) 17:13:14
>>171
それしかないと思う。
外国人入れなくして反日勢力も一掃したらクリーンな国になる。+7
-0
-
179. 匿名 2016/04/14(木) 17:20:14
>>151に概ね同意です。
20代男女 1000人
30代男女 1000人…
というように、各年齢で同数の投票権にしてほしい。現状では特定の年齢層が厚すぎる。
ただ、そうすると国民投票ではなく選ばれた人のみになってしまうのが欠点ですが。+4
-5
-
180. 匿名 2016/04/14(木) 17:38:09
日本は豊かって意見があるけど1人あたりのGDPは世界27位
台湾にも抜かれちゃったしもう2流国だと思う
税もそこそこ高く、物価も高いし自己責任が強く結構生活は厳しい+20
-2
-
181. 匿名 2016/04/14(木) 18:09:41
格差社会代表のアメリカよりも下位って格差開いてるんだなって実感する。+7
-1
-
182. 匿名 2016/04/14(木) 18:11:49
隣のアパートの奥さんはバツイチで子供が3人いる。1番上だけお父さんが違う。
旦那さんと奧さんは身綺麗で常にお洒落な格好をしている。奧さんは8人乗りの大きな車に乗っている。旦那さんも奧さんも喫煙者。
当の子供達は長女は塾や習い事もしていなく名前を書いたら通るレベルの高校に通っている。
普段着はサイズが合わない服をきて制服すらクリーニングにだしてもらえない。
次女もサイズが合わない服を着て髪の毛がボッサボサ。靴も汚れている。
三女はオムツ代が勿体ないから滅多にオムツを変えず泣いていても「タバコ吸ってるから待って~」と言われている。
お金かけるとこ明らかに間違ってる。
愛情も全く見えてこない。+14
-0
-
183. 匿名 2016/04/14(木) 18:19:51
>>182
・普段着はサイズが合わない服をきて制服すらクリーニングにだしてもらえない。
・次女もサイズが合わない服を着て髪の毛がボッサボサ。靴も汚れている。
・三女はオムツ代が勿体ないから滅多にオムツを変えず泣いていても「タバコ吸ってるから待って~」と言われている。
ネグレクトの疑いがあると児童相談所や子ども家庭センターに連絡してみては?
匿名でできるよ。+15
-1
-
184. 匿名 2016/04/14(木) 18:35:31
子供を持つことはすばらしいことで、三人の子のシングルマザーで税金のお世話になっています。ありがたく使わせて頂いております。おかげさまで、貧乏でも毎日栄養のあるものを作り食べさせております。子供たちには親の手作りのごはんが一番です。私も一生懸命働いております。子供たちは私の生き甲斐です。本当にありがとうございます。+10
-5
-
185. 匿名 2016/04/14(木) 18:51:25
>>171
凶悪犯罪とか減ってるし、未成年の犯罪も減ってるけど、細々した犯罪はジワジワ増えてきてるみたいだね。警察の統計に出てた。+3
-0
-
186. 匿名 2016/04/14(木) 19:18:25
最近平均エンゲル係数が25%っていうニュースがあったし
外食の増加や値段の高い健康食嗜好が増えたにしても
喰うにも困る家もあるのかなあと思う+6
-1
-
187. 匿名 2016/04/14(木) 19:25:16
お年寄りより子供を大事にしないと日本に未来はないよ
子供の問題にもっとお金をかけてください
お年寄りを持ち上げ過ぎるから調子に乗って老害も増える+12
-4
-
188. 匿名 2016/04/14(木) 19:30:01
親の所得で、概ね子供の将来が決まる。悲しいことだが、今の日本の現実です。+11
-3
-
189. 匿名 2016/04/14(木) 19:41:01
一番投票しに行くは年寄りという事実
+9
-0
-
190. 匿名 2016/04/14(木) 20:01:20
増税やタックスヘイブンのリーク問題が騒がれてる今、こんな発表を見ると、ノルウェーみたいに消費税高い消費税納めれば(25%)こうなるよって示されてるようにも感じる。増税反対。+13
-0
-
191. 匿名 2016/04/14(木) 20:07:04
ちょっと過激だけど、知らないだけであるということ。シングルマザーもだって。
[日本の格差社会]どん底の貧困に救いはあるか〔2〕活用すべき最貧困層の「手」 - 鈴木大介(ルポライター)(月刊誌『Voice』) - BLOGOS(ブロゴス)lite.blogos.com〔1〕はこちらから→[日本の格差社会]どん底の貧困に救いはあるか〔1〕<聞き手:オバタカズユキ(フリ
+3
-0
-
192. 匿名 2016/04/14(木) 20:12:44
新宿区に保育園を作る話しもスルーするし、海外への豪遊もやめない。
国民のこと考えない人が地位ばかり高いから、格差も広がるよね。舛添都知事の豪華海外視察は止まらない 来年3月までに5回で3億3500万円を計上済! | デイリー新潮www.dailyshincho.jp約6100平方メートルの都立市ヶ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)を、来年4月から韓国政府に貸し出す方針を東京都が発表し、批判が殺到している。…
+14
-1
-
193. 匿名 2016/04/14(木) 20:13:28
逆にこの生活が当たり前すぎて貧困の差がこんなにもあること自体に驚いた。
1位のノルウェーに住んでたらどんな風に生活が変わるのか想像もつかない。
+7
-0
-
194. 匿名 2016/04/14(木) 20:24:06
>>60
朝日新聞は事実誤認とか勘違いさせように仕向けたりとか、嘘ばっかり。
こんな日本批判する新聞が国内にあるなんて怖い。朝日新聞は放射線量測定の“常識”を知らなかったのか、“意図的”なのか | デイリー新潮www.dailyshincho.jp「朝日新聞」3月14日付朝刊の記事に“第2の吉田調書誤報になりかねない”との声が上がっている。…
+5
-1
-
195. 匿名 2016/04/14(木) 20:29:35
>>114
デラウェアでコスい取引してね。
もしかして114さんは増税賛成派?
+0
-0
-
196. 匿名 2016/04/14(木) 20:41:13
195です。114さんはたぶん反対派でしょうね。
すんません汗+0
-0
-
197. 匿名 2016/04/14(木) 20:44:01
>>36
びっくりした
これアグネス?
+0
-0
-
198. 匿名 2016/04/14(木) 20:46:38
>【ユニセフ調査】子どもの貧困格差、日本は先進41カ国中34位
外人に景気良く税金ばら撒いてるわりには、日本人の子供の貧困が無くならないね
+12
-1
-
199. 匿名 2016/04/14(木) 20:52:01
日本は他国を助ける前に自国を助けよう。
マザーテレサにも言われたよね。+13
-0
-
200. 匿名 2016/04/14(木) 21:06:57
>>54
その1000人の多くを派遣か契約社員その他低賃金で雇って、会社は国に優遇してもらって自分らの儲けを海外の租税回避地にウマイ具合にこっそり移して、合法だからいいじゃーん!ってギリの税金しか払わず、結果国費不足して消費税上がったら消費税ってみんな平等じゃん!って言って、1000人の社員は子供抱えて何か買う度に8%~15%の消費税持ってかれて自転車操業的生活強いられて、でもオレっち天才だから1000人も雇ってるし、オレのお陰でみんな家族養えてる、オレっちすごい~‼って社会に尽くしてます感満載のCMバンバン流すような感じですか?+7
-2
-
201. 匿名 2016/04/14(木) 21:25:49
>>200長い+2
-0
-
202. 匿名 2016/04/15(金) 00:08:55
>>200
>>54です。
あなたがどこの個別の企業のこと言ってるのか知らないけど、私はこれから出て来る新産業の起業家に期待してます。
当然、その方々には道徳心を求めますし、応援したいと思える企業であることが前提です。
今の起業家だって、立派な人は当然いますよ。
みんながみんな、低賃金で人雇ってタックスヘイブン利用してるわけないでしょ。
あなたのような「悪い部分しか見ない考え方」が「嫉妬社会を生み出してる」典型ですよ。+2
-2
-
203. 匿名 2016/04/15(金) 01:48:55
この危機を脱するには
まず政治家を減らすことからはじめませんか?
少しでも無駄を減らして、話も早くなりそうな気がします+4
-1
-
204. 匿名 2016/04/15(金) 01:50:07
社会の問題に対して声を上げると嫉妬。
もうさ、嫉妬もなにも202さんの文章見ても大して何も感じないくらいになってんのよ悪いけど。
まだそれ程やさぐれてるって訳じゃないけど、それを信じる綺麗な心をお持ちで羨ましいな、とは思います。
貴方の周りにいるその起業家さんたちは、きっとこの世にユートピアを築いて下さることでしょう。
利権にも見えない大きな力に左右されることもなく理想を追求し、誰を蹴落とすことも犠牲にすることもなく、皆がニコニコと幸せに暮らせるように力を尽くして下さることでしょうアーメン。
+3
-1
-
205. 匿名 2016/04/15(金) 03:51:35
勉強とか以前にご飯食べてない、とかそういう地域はあるらしいです。
学校の先生がおにぎりを握ってあげるとか。
大阪教育条例が批判されてた時に見た記事だったけど。+4
-1
-
206. 匿名 2016/04/15(金) 04:06:45
>>160
頭悪っ!+1
-0
-
207. 匿名 2016/04/15(金) 04:14:23
日本は富裕層は叩かないで中間層を叩くんだよね。
その方がパナマな連中には都合がいいんだけど。
自分の頭で物を考えられない層って
なんかダメだよね。
だからだよね。+8
-3
-
208. 匿名 2016/04/15(金) 05:04:45
私立も沢山の税金が使われていると聞くとfラン大学は無くせ!と思う。
皆が義務教育をきっちり受ける事が大事。
今は中学レベルさえあやふやな人間が大学に行けてしまう。
金かけて遊んでるとしか思えない。+17
-1
-
209. 匿名 2016/04/15(金) 05:39:06
「子供の貧困格差」この日本の順位はおかしい。
中国の、上海と内陸部の格差、
インドのITなどで成功したエンジニアと、リキシャ運転手、
などの格差は日本どころじゃないよ。
ロシアでは、あんなに広大な土地を持ってながら、
経済の殆どは、モスクワとサンクトペテルブルクに集中。都市と地方の格差激しい。
それにこれは「日本の子供が貧困」といってるんじゃなくて、
「格差が激しい」と言ってるのだからね。
全てが貧しく底辺ならば、逆に格差はないのだからね。+3
-1
-
210. 匿名 2016/04/15(金) 07:01:15
お金の稼ぎ方や使い方にも違いがありそう。
貧困層と言われる人がテレビで昼と夜のパートを掛け持ち‥とか紹介されていると、何で社会保険のある正社員とは言わなくても、契約社員や派遣とかで働こうとしないのかなぁと思う。
家の中も、ごちゃごちゃ物がたくさん積んであったり。
惣菜買うなら肉や野菜買った方が安いんじゃないかなぁとか。
貧困と言いつつお酒やタバコを買っていたり。
支援って、考え方の教育も大事だと思うなぁ。+6
-0
-
211. 匿名 2016/04/15(金) 09:31:42
>報告書はこれを“底辺の格差”と呼び、
所得、学習到達度、主観的な健康状態、および生活満足度に関してそれぞれ分析を行いました。
ただし日本は「(主観的)健康」「生活満足度」について分析対象外。
↑
なぜ日本は(主観的)健康と生活満足度が対象外なんだろう?
全ての国が同じ基準で調査しないと統計として意味を成さないのでは。
ていうか、主観で答える項目があるのっておかしくない?
+1
-0
-
212. 匿名 2016/04/15(金) 09:56:08
そんな日本で、日本ユニセフ経由で日本人に金出せ金出せ!海外にはこんなに可哀想な子供達が…と私腹を肥やし、自分の子供達は海外国籍、留学、自分も課税逃れ…日本の骨の髄まで吸い取る人が居る。
日本の子供達はうかばれません。+6
-0
-
213. 匿名 2016/04/15(金) 10:08:00
>>210
そうそう、以前、生活保護受けてる人のお宅にインタビューしてる映像で、支給額が足りない足りないと言いながら食器を洗ってる水道が出しっ放しで家電が充実し、家族皆んなでカップ麺って光景を見た。
おい、水道止めろよ!人数分のカップ麺なんてお金使い過ぎだろ!時間あるんだから自分で料理作れよ!とテレビ見ながら文句言っちゃった。
私等は極限までやり繰りして税金も払って子供に塾も行かせ将来の事考えてるんだ!ってね。
考え方の教育、大切ですね。うなずいた。+6
-0
-
214. 匿名 2016/04/15(金) 10:20:51
>>211
しかもその主観ってのは子ども達自身の主観なんだよ。
人それぞれ価値観が違うし、そもそも子どもが健康や生活満足度なんて聞かれてもいまいち意味がわからないと思うんだけどね。
「最近お出かけして楽しかったから生活満足度10にしよ!」
「ほしいおもちゃを買って貰えないから生活満足度は5かな」
なんて答えるのかな。
ん~変な調査。
ユニセフなにやってんだ。
>子どもたち自身の回答に基づく健康上の問題症状の格差は、2002年から2014年の間で、ほぼすべての国で拡大しました。
>子どもたちが自身の生活への満足度に関して0~10のスケールで評価すると、平均スコアは8です。
先進国で広がる子どもたちの格差:ユニセフ報告書『子どもたちのための公平性』発表 | 日本ユニセフ協会 | プレスリリースwww.unicef.or.jp先進国で広がる子どもたちの格差:ユニセフ報告書『子どもたちのための公平性』発表 | 日本ユニセフ協会 | プレスリリースメニューをスキップメニュー メニュー 閉じる TOP最新ニュース一覧募金・支援募金のお申込みマンスリーサポート支援ギフトユニセフ募金ででき...
+1
-0
-
215. 匿名 2016/04/15(金) 10:23:52
>>209
上位10%と下位10%の比較じゃなくて、下から10%の値と中央値を比較してるからね。中国やインドやロシアだと、すごい数の国民の大多数はどちらかと言えば貧困よりのままだから、中央値が低いんだと思うよ。+1
-0
-
216. 匿名 2016/04/15(金) 11:31:58
>>204
「社会の問題に対して声を上げると嫉妬」。
↑
そんな極端なこと誰も言ってません。
改善すべき社会問題は勿論たくさんあるし、消費増税にも私は大反対しています。
私が言いたいのは「起業家一人が悪いことしてるから、みんな悪い」的な極端な考え方をしていると、かつての松下幸之助さんのような、本当に世の中を良くしたいとか、皆を楽にしてあげたいという志を持っている起業家まで抹殺してしまいますよ、ということです。
その結果、更に格差が開いて行くので、本当に格差を縮めたければ「人の才能を認める」という考えは必要だということ。
合掌!!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最貧困層の子どもは、標準的な子どもと比べてどれぐらい厳しい状況にあるのか。その格差を分析したところ、日本は先進41カ国中34位で、悪い方から8番目だった。国連児童基金(ユニセフ)が報告書をまとめ、14日発表する。日本について分析し、国際比較したのは初めて。子どものいる世帯の所得分布(推計値)をもとに、下から10%目の最貧困層と真ん中の標準的な子どもとの所得格差が大きいほど、貧困の深刻度が高いとして、格差の小さい順に、欧州連合(EU)または経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進41カ国を順位付けした。