-
1. 匿名 2017/01/24(火) 15:23:15
娘が中学に入るのでこの機会に進研ゼミを、始めようと思っています。
本人はやる気です。
チャレンジタッチについても感想など聞かせてもらいたいです+54
-20
-
3. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:18
2ヶ月でやらなくなったわ…+166
-8
-
4. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:30
始めは物珍しさでやっていたけど段々やらなくなり、テキストがどんどん溜まっていく。
親子喧嘩の元にしかならない。+340
-9
-
6. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:16
ママえろい出典:cdn-ak.f.st-hatena.com+318
-29
-
7. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:16
国立大学入って今19歳ですが、進研ゼミ小さいときからやってましたよ。
塾行ってなかったんですが、悪くなかったです!
+219
-20
-
8. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:27
♪まだかなまだかな~ 学研のおばちゃんまだかな~+26
-35
-
9. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:31
+16
-5
-
10. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:31
中学だったら塾の方がいいと思う+266
-14
-
11. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:33
あの宣伝の漫画が大げさなやつね…+253
-2
-
12. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:35
ため込む。封すら開けなくなる。+283
-11
-
13. 匿名 2017/01/24(火) 15:27:55
最近はタブレットでできるみたいだね。
家では他の事に気をそらしちゃったりするから塾にする+138
-6
-
14. 匿名 2017/01/24(火) 15:27:58
漫画だけ読んでポイ+187
-5
-
15. 匿名 2017/01/24(火) 15:28:06
赤ペン先生なつかしい。すごい字が上手だった記憶。+213
-2
-
16. 匿名 2017/01/24(火) 15:28:18
やる気があるなら大丈夫でしょう。
うちの子達も小学生の間してましたが、自分からどんどん進んでする子と、ほとんど手を付けず終わった子とに分かれました。+223
-3
-
17. 匿名 2017/01/24(火) 15:28:59
前にあった進研ゼミの漫画、あんなうまくいくわけねーよ・・・
勉強もうまくいったら、なぜか恋もうまくいくよねw+244
-3
-
18. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:03
学習予定を立てられない・守れない親とその子には難しい+130
-2
-
19. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:10
>>12
そしてベッドの下に隠すようになる+74
-4
-
20. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:10
やる気はいつも最初だけだった
退会してもまたやってみようかな!次こそは続ける‼と思って母と約束したけど結局続かなかった
その子にもよると思うけど
+160
-0
-
21. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:19
「あっ!ここ、進研ゼミでやったとこだ!」+251
-4
-
22. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:41
うちは必ずやらせてるから、6年間溜め込む事は一度もなかった。
かなりお世話になった。
次は中1になるんだけど、進研ゼミと塾って両方やるの可能ですか?
+20
-11
-
23. 匿名 2017/01/24(火) 15:30:03
貯めずにコツコツできる人と続けられない人がいる。
+133
-4
-
24. 匿名 2017/01/24(火) 15:30:06
通信系の勉強は、よほど意思が強くなければ続かない。
大体の人は3日坊主になってそう+151
-3
-
25. 匿名 2017/01/24(火) 15:30:39
やっているかどうか親が管理しなくてはならない。それが出来るなら塾より安上がり。
でも、基礎問題だけで応用問題を解く実力はつかないので高校受験前に慌てる。+105
-2
-
26. 匿名 2017/01/24(火) 15:30:42
漫画の通りにはいかない
私も昔やってたけどテキスト溜めまくりだった
子供もやりたいって言ったら反対するな+77
-3
-
27. 匿名 2017/01/24(火) 15:31:34
個人情報漏洩でダメになった感。子供のいる家庭だけじゃなくペット誌もやってたからペットのいる家も漏洩した。+64
-1
-
28. 匿名 2017/01/24(火) 15:31:35
自分の経験からだけど、
中学講座は定期テストのときよく活用してた。
テキストは全部やらなかったけど、教科ごとの参考書が役に立ったよ。
今は知らないけど志望校のゼミやってる先輩と部活や勉強など高校の情報を手紙でやり取りするシステムがあった。
小学生のうちの子にもゼミさせてるよ。テキストやらなくても赤ペンだけは出すようにしてる+21
-3
-
29. 匿名 2017/01/24(火) 15:31:52
勝手に届く>>6の勧誘マンガだけ毎月読んでた+91
-3
-
30. 匿名 2017/01/24(火) 15:32:56
中学からだと塾の方が自分や周りのレベルが分かっていいんじゃないかな?+56
-2
-
31. 匿名 2017/01/24(火) 15:33:15
進研ゼミは基礎的な問題がメインです。
娘は「普通にやって100点がとれる問題をやっても面白くない。」と言ってZ会に乗り換えました。+80
-4
-
32. 匿名 2017/01/24(火) 15:33:29
タブレット推しなのが嫌で
中学からは別のに変える手続きしたばかりです
+22
-1
-
33. 匿名 2017/01/24(火) 15:34:13
公立高校入試やセンターレベル対策には向くが、
難関私立、難関大学入試対策には塾がいいと思います。+36
-3
-
34. 匿名 2017/01/24(火) 15:34:26
進研ゼミは小学生の時にさせてました。
中学からは部活などで机に向かう時間がなくて
塾に変えました。
進研ゼミはテストや赤ペン先生で楽しいですが
テストの転送やらで時間がかかりますし
復習用か予習用に決めて取り組む事も大事かもしれませんね。
まぁ主様のお子様次第です。
教材はすごくいいです。ちゃんとこなせるなら
進研ゼミだけで充分ですよ。+56
-1
-
35. 匿名 2017/01/24(火) 15:35:22
進研ゼミっていま考えると怖いな
学年に合わせて兄弟みんな勧誘の漫画届いてたけど
完全に個人情報が漏れてたってことだもんね+134
-2
-
36. 匿名 2017/01/24(火) 15:35:37
中学の頃ゼミだけやってて、塾は友達に誘われて夏期講習だけ行ったことある。
塾ってとにかく暗記しやすい方法を教えてくれるだけって印象だったな。+9
-4
-
37. 匿名 2017/01/24(火) 15:36:06
通信講座出来る子でないと塾でも伸びないよ。
塾に行ってるだけで満足してる親子多いから。+109
-1
-
38. 匿名 2017/01/24(火) 15:36:20
皆様コメありがとうございます
親も管理が必要なんですね?
自信なくて不安になりつつあります…
+23
-0
-
39. 匿名 2017/01/24(火) 15:36:31
子供が3歳からやってます。今小4。
中学のはわからないけど、小学生の問題は基本〜やや応用レベルでそこまで深い内容はやらない感じですね。日々の学習習慣付けとしてやってます。最初は直接テキストに書き込まず、必ず丸つけはして間違った問題は繰り返しやる様にすると成績アップになると思うけど、管理出来ない場合はオススメしません。今の成績は一応上位です。
うちも4月号からチャレンジタッチに変更予定です+21
-3
-
40. 匿名 2017/01/24(火) 15:38:01
小学校のとき数ヶ月だけやったかな!ゲーム機みたいなのは良かったけどドリル参考書は続かなかった。中学から塾に行ったけど塾の方が合ってた。進研ゼミは家でもきちんとやれる子にしか向いてない。大人になった今でも家で勉強できないやつです。+13
-0
-
41. 匿名 2017/01/24(火) 15:38:23
漫画だけ楽しんでスルーするのが勝ち組ってことでOK?+8
-8
-
42. 匿名 2017/01/24(火) 15:38:50
高校受験も大学受験目塾行かずゼミで乗り越えたな+9
-3
-
43. 匿名 2017/01/24(火) 15:38:55
>>21
残念ながらうちの子の中学のテスト問題にはびっくりするほど当てはまらなかった……
本屋に売ってある、教科書に沿ったテキストのほうがよっぽど役に立ちました!+19
-0
-
44. 匿名 2017/01/24(火) 15:39:17
偏差値60前後くらいなら進研ゼミで十分かと。
それ以上目指すならZ会や大手の塾の方がいいかも。
あくまで私の時代(30代)の感覚だけど。+34
-4
-
45. 匿名 2017/01/24(火) 15:40:53
>>19
そして子供は劣等感だけが残る。+8
-0
-
46. 匿名 2017/01/24(火) 15:42:27
>>22
可能ですよ。
科目を絞ってするとよいです。+3
-0
-
47. 匿名 2017/01/24(火) 15:42:56
やるのは最初だけ、追加でオリジナルのDSでゲーム感覚で覚える的なソフトを12000円位のを買ってやったけど、あまりしなかったし、卒業し、いらなくなったから売りに行っても50円と言われ人にあげた。+7
-1
-
48. 匿名 2017/01/24(火) 15:42:57
歴史を面白く覚えられたり
漢字をわかりやすく本にしてくれたり
付録は欲しいものばかりだけど
教材のレベルが優しすぎて
退会してしまう+24
-2
-
49. 匿名 2017/01/24(火) 15:43:26
>>42
東大以外ならゼミで合格できる。+5
-7
-
50. 匿名 2017/01/24(火) 15:43:34
月いくらなの?+1
-2
-
51. 匿名 2017/01/24(火) 15:43:47
タブレット学習で身につくんでしょうか?
実験の様子とか図形の立体図とかそういうのを
動画とかで解説してるのはいいかなとは思うけど。
+21
-0
-
52. 匿名 2017/01/24(火) 15:44:45
教材のレベルはうちの子には簡単すぎた。
Z会のがレベルも問題も良質。+11
-4
-
53. 匿名 2017/01/24(火) 15:45:08
>>50
学年によって違う。+5
-0
-
54. 匿名 2017/01/24(火) 15:45:12
>>50
1学年上がるごとにけっこう金額が上がる
中学生は年払いでも6万はするんじゃないかな
塾よりは安いんだろうけど
+20
-0
-
55. 匿名 2017/01/24(火) 15:45:45
昔やってたなー。
問題解かずに、漫画読んだり、コラム?みたいに他の人はどんな勉強方法してるとか、受験までの計画の立て方とか、おまじない的なとことかばっかり読んでた気がする。
採点してもらうのも、出そう出そうと思ってずるずるそのままとか。
たまーに出しても、戻ってくるのに日数かかるからその頃には何書いたか忘れてたりしたな。
今は、タブレットですぐ採点してもらえるんだっけ。それは良いと思う。
もし始めるなら、丸つけとか、本当に設問解いているのかマメにチェックした方がいいです。
声掛けだけだと、生返事して真っ白ってこともあるから。
+8
-0
-
56. 匿名 2017/01/24(火) 15:46:01
進研ゼミのママは爆乳+2
-1
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 15:47:12
>>52
Z会で塾利用せずそこそこ偏差値高い大学行った友達いたわ+16
-0
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 15:47:15
同級生、進研ゼミだけで京大文系、東大理に受かってたよ。
予備校行って、何十万も費やす子もいた。
結局、できる子は通信だけでも十分。+66
-1
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 15:47:53
>>50
科目数によっても違う。
中1で5教科だと年間10万以上したと思う。+0
-6
-
60. 匿名 2017/01/24(火) 15:48:44
昔の話でいい?
なんか送るの面倒だったしポイントの景品?もしょぼかった……
すぐに辞めてしまいました。今は普通に資格取って働いてますよ、娘達。
愚痴っぽくてすみません。+10
-1
-
61. 匿名 2017/01/24(火) 15:49:16
>>58
予備校は(高校生で)年間100万だよ。
目指す大学にもよるけど。+16
-1
-
62. 匿名 2017/01/24(火) 15:49:37
知り合いのお子さんが塾に行かず進研ゼミだけで公立のトップ校に合格してた。
要は勉強の仕方とやる気ですね。+55
-1
-
63. 匿名 2017/01/24(火) 15:49:44
今小5ですけど、幼稚園から小5の5月までやって、塾に切り替えました。
結果、解らない時に親がもう教えられないんですよね…まあ私が悪いんですけど(私が算数がわからなくなってきている+私が習ったやり方と今違うやり方で習っている)。
なので、結局本人も進研ゼミのテキスト見ても解らないままになってしまって、塾にしました。本人も塾で解らない所をすぐ先生に質問できるので、切り替えて正解だったようです。実際、テストの点も上がりました。
中学からじゃ、もう塾の方がいいと思います。中学の成績は高校受験にも関わってくるし…
友達に聞いたところ、先生が中1の成績から高校受験見据えていると言ってました(実際は中学1の成績は関係ないのですが、先生がある程度は予測で高校選定に入りだすようです)。
中1の三者面談でもう受験の話をされたそうです。
よほど自信があるならいいと思いますが、今から始めるという事は学校の勉強だけでは不安だから、始めようと考えた訳ですよね?
解らない時に両親が教えられないなら、やめた方がいいと思います。
それに思ってるより、問題数少ないですよ。高い割にはあまり意味ないと思います。+17
-0
-
64. 匿名 2017/01/24(火) 15:50:59
教育費あまりかけないで公立大学行ってくれる子が一番親孝行だと思う。
うちの子そうなってくれないもんかな~+61
-0
-
65. 匿名 2017/01/24(火) 15:51:23
進研ゼミでよくある「あっ!ここゼミでやったやつだ!」ってのがあるけどさ
ゼミでやったから解けるとアピールするよりやったことない問題だけど応用して解ける!ってアピールしたほうがいいと思う+23
-2
-
66. 匿名 2017/01/24(火) 15:53:48
>>60
うちは小4の時友達に勧められて進研ゼミ取ったけど、小5で中学受験するために塾に切り替えた。
ポイント集めて交換するプレゼントは、当時女の子に流行のメゾピアノの時計やポーチやシールなど、ポイントによって違いましたね。
娘には進学塾が合っていました。漢字コンクールや計算コンクール、模擬試験や漢検など受けられましたし、その子の個性によりますね。+14
-0
-
67. 匿名 2017/01/24(火) 15:54:20
我が家も通信してますが、計画を自分でたてて実行する事が楽しいタイプにはぴったりです。
人に言われてしぶしぶタイプは塾の方がいいかも。
兄弟でも合う合わないがあります。
+19
-2
-
68. 匿名 2017/01/24(火) 15:57:20
テスト前と受験前だけやってた。
それ以外やらないから溜まる一方。
でもテスト前にはけっこう役に立ってた。+6
-0
-
69. 匿名 2017/01/24(火) 15:58:11
>>59
値上がりしたのかな?
4年ほど前は年間6万円程度だったように思います。
科目も選べなかったような……?+9
-0
-
70. 匿名 2017/01/24(火) 15:58:59
>>6
いきなりのフリなのにママさんの理解が早いな(笑)+19
-0
-
71. 匿名 2017/01/24(火) 15:59:21
中学生から始めても続かないと思う
通信教育は小さい頃から親が付きっきりで見て効果があるものだから+15
-1
-
72. 匿名 2017/01/24(火) 15:59:25
>>64
お母さんも一緒に勉強するといいですよ。+13
-0
-
73. 匿名 2017/01/24(火) 15:59:47
小学校高学年から中学卒業までやってました、
普段はサボり気味だったけど、テスト勉強に使ってました♪
塾には行かなかったけど、中学校のテストでも学年で1桁順位取れることもありましたよ+7
-0
-
74. 匿名 2017/01/24(火) 16:00:45
中学は部活動や委員会活動もあって意外と忙しい。
小学生の頃は何もしてなかったのかな?+3
-0
-
75. 匿名 2017/01/24(火) 16:01:42
友人は塾は2週間で退塾し、進研ゼミだけで医学部に合格しました。
100%わかる問題の解説を聞くことがめんどくさくて耐えられなかったそうです。
どんな勉強法が合うかは人それぞれですよね。+28
-2
-
76. 匿名 2017/01/24(火) 16:03:09
iPadで授業と練習問題やって、テキストと赤ペンは書きながら解くっていうハイブリッドスタイルっていうプランに去年から変えてみた
簡単だからすぐ終わっちゃうんだけど、復習にはいいかな+12
-0
-
77. 匿名 2017/01/24(火) 16:04:58
子供が双子なので、試しにタブレットと紙タイプ両方やってみました。
結果、タブレットのほうがその場で丸付けもしてくれるし遊び感覚で出来ているので、うちにはタブレットがあってるので紙タイプの子供も変更予定です。
うちの子はまだまだ楽しめていますが、まわりではやはり2ヶ月でやめたなんて話も聞きますし、私自身、1度も提出せずに辞めた過去があります。
やるかやらないかは自分次第ですね。+18
-1
-
78. 匿名 2017/01/24(火) 16:08:22
>>25 同意。もともと自主的に宿題以外の学習を計画的に進められるタイプなら可能だと思う。その習慣がないなら最初だけやって溜め込むと思う。後は親が進捗状況確認したりして「やらせっぱなし」にしないか。
うちの小学生の娘は別教材だけど、朝、登校前に教材学習する習慣になってるので自分で進めてるけど、やはり私が教科書進捗状況と教材の進み具合は確認してる(親が採点する教材だから自ずと)。でも応用問題は本当に少なくてカバーしきれない。今は塾(1講座のみ)と平行だけどそのうち塾一本に絞るかも。要は「自主的に学習することの習慣付け」のために教材でそのレールを敷いたような感じなので。+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/24(火) 16:09:17
知的能力は父親じゃなく母親から遺伝するからおかんがアホやと絶望的
東大シンママに五人くらい子供いる家庭テレビ出てたけど子供達全員頭よかった+0
-7
-
80. 匿名 2017/01/24(火) 16:12:13
進研ゼミ、ポピー、Z会といろんな通信教育やってきましたが、Z会がダントツで良かったです。
小学校高学年からZ会一本で中学受験、高校受験と乗り越え国立大です。+30
-0
-
81. 匿名 2017/01/24(火) 16:12:26
この空気で書きにくいけど、家の子には向いてました。
小2から始めて中3現在も続けています。
今のところ、塾なしで偏差値65の都立高校がW模擬で合格安全圏です。
自主的にきちんと取り組める、中上位までの高校を目指す子にとってはよく出来た教材です。
しかし塾と違って誰もフォローしてくれないので、
分からないことがあるときに学校の先生に聞くことができる、
もしくは親が教えることができる環境がないとつまづいたときのフォローが難しいです。
費用に関してはとにかく安いです。
家で使っているのは旧来のテキストタイプの物で年間で8万円でお釣りがきます。
タブレットを使用するタイプはもう少し高かったと思います。
上手く利用できるのであれば費用対効果の高い教材だと思います。
+39
-1
-
82. 匿名 2017/01/24(火) 16:13:43
公文の方がいい気がする。
+1
-18
-
83. 匿名 2017/01/24(火) 16:15:09
続かない子も多いけど進研ゼミだけで進学校と国立行った子もいた。+9
-1
-
84. 匿名 2017/01/24(火) 16:17:50
3年ほど前になりますけど
うちの娘が、中学の技術・家庭科(だったと思います)で
進研ゼミの問題集と全部同じ問題が出て
たまたま前日勉強したとこだったそうで100点取ってきましたよ
ビックリして二度見したって言ってました
結局、高校受験の時には進研ゼミをやめて塾に行きましたけどね+20
-1
-
85. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:48
最初は張り切ってやるんだけど、習ってないところが出てきてやらなくなって、漫画とニッペンのみこちゃんだけ読んでおしまい。+3
-0
-
86. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:58
うちの小2男児、毎朝チャレンジタブレットで朝学習が定着しました。
学習が終わると今日の取り組みとして親のスマホにメールが送られてきます。
教科書で習っている単元を先取りしてやってくれるので、成績は良いです。+16
-0
-
87. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:55
全然むり
しないよ
私もしなかったから遺伝だわ
金の無駄+2
-5
-
88. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:36
進研ゼミはおもちゃや付録で釣ってる感
進研ゼミとZ会両方やったけど、Z会の方が問題の質も高く(もちろん難しい)、実力もついたし何より勉強も楽しかった
合格実績もZ会が断然高い
進研ゼミは基礎とテクニックを身につけて成績はあがるけど、限度がある
Z会は基礎もあるけど応用力を重視する感じで何時間も考える良問もあったり、思考力も身につくし、Z会をちゃんと活用できたら本当のチカラが付く
でも進研ゼミのや方が手取り足取りサポート充実してるので、1人でテキパキできちゃう子はZ会、少し要領悪いけどやる気ある子は進研ゼミが良いと思う+36
-0
-
89. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:05
知り合いンチはしまじろうかりずっとやって、防衛医科大が滑り止めだと。+2
-0
-
90. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:10
小学校の低学年までやってたけど 付録しかやらなかった
中3のとき塾が合わなくて辞めて
進研ゼミの広告みたら都道府県別高校受験対策講座?みたいのあって やってみたら結構わかりやすくて真面目に取り組めた でもテキストそのものより付録の科目別小冊子の方が為になったかな
ギリギリだった志望校も一応合格出来たので中3講座はやって良かった 高校講座は合わないので途中でやめました+5
-1
-
91. 匿名 2017/01/24(火) 16:23:03
メルカリで未使用を安くで買えばよい+4
-1
-
92. 匿名 2017/01/24(火) 16:28:11
経験者ですが、Z会の方がテキスト等充実してます。
ベネッセやるくらいなら、市販の問題集解いた方が成績上がりますよ+10
-0
-
93. 匿名 2017/01/24(火) 16:31:28
子供が小学校入学から始めたが、簡単すぎてお話にならない。
届いて2週間ほどで、添削問題まで全て終わってしまう。
来年小3だが、中学受験にはレベルが低すぎると分かったので、今月いっぱいで止めて、来月から塾に通う予定。+4
-0
-
94. 匿名 2017/01/24(火) 16:31:33
漫画が大体勉強も部活も恋もうまくいくんだよね。
+6
-1
-
95. 匿名 2017/01/24(火) 16:32:34
我が家もやっています。
教材の内容は非常に良いと思います。
もともと進研模試も作っていた会社ですし。
予習として使わせていますが、解説のページが詳しく説明されています。市販の問題集だと答えだけしか載っていないこともありますが、チャレンジは「なぜ間違えたのか」を理解できるようになっていると思います。
テキストは基本的な内容なので予習に、別売りのオプションテキストを復習用にしています。
その時期に応じた付録(慣用句の本、地球儀、歴史の年表…など)が届くの問題集だと助かります。+11
-0
-
96. 匿名 2017/01/24(火) 16:38:29
うちの夫は使い方が賢くて、やりたい時に「いま勉強でわかんないところがあるから」って母親にプレゼンして始めて、すぐ辞めてを繰り返してたらしい。
一応まあまあの大学卒業してます。
うちの子絶対続かないっていうけど、そういう使い方なら無駄じゃないかも。+7
-0
-
97. 匿名 2017/01/24(火) 16:41:02
高2の子供が小学1年生から今でもやってます。
現在偏差値72の高校に通ってます。
塾は一度も行ってません。
中学の時は理科と数学は進研ゼミだけでは問題量か少ないので市販の問題集を子供が自分で選んで買っていました。
音楽や保健体育等の副教科対策の冊子や年間で大事な単語や公式の載った冊子は役立ったそうです。
塾代を考えると、数十万円は節約できました。
+20
-0
-
98. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:39
うちは、無駄な物がが多すぎてZ会にして、成績のびた。Z会は無駄な付録とか、無いし。+13
-0
-
99. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:53
ステマレベルのいい話も多くて、夢見ちゃいそう(笑)
多分元々家庭学習させる土壌のある家庭だと思うから、その辺のコツも教えてくれませんか?
家が綺麗とか、勉強時間を決めてるとか、台所とか居間でやらせてるとか、そういう話も聞きたい。+9
-0
-
100. 匿名 2017/01/24(火) 16:54:12
小学3年から高校卒業までやって、塾には通わず旧帝大に進学できました。田舎で塾が近くになかったのもありますが、自分で勉強する習慣が身に付いて良かったです。付録の教材も楽しみだったし、毎月自分宛てに分厚い封筒が届くのが嬉しかったなぁ。
うちの親は放任主義なので、一緒に勉強したり進捗管理とか一切なかったです。高校時代は学校の宿題だけでも結構しんどくて教材たまりがちな時もあったけど、口出しされなかったのは逆に気楽で良かったかも。+8
-0
-
101. 匿名 2017/01/24(火) 16:56:24
ためて怒ってる思い出しかない。
ちゃんと計画立ててできる子なら問題ないけどうちは全くダメで
お金を捨てただけでした。
結局塾に通って国立の大学を卒業しました。+6
-0
-
102. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:15
欲しいものがあって、ポイントを貯めるためにやってたみたい。
+2
-0
-
103. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:56
色んな意見参考になりました。
メルカリにもあるんですね!٩( 'ω' )و
塾なども色々考慮してみようと思います
皆様ありがとうございました。
主+8
-0
-
104. 匿名 2017/01/24(火) 17:08:28
>>99
家が綺麗かはわかりませんが(笑)、リビングに紙とペンを置いて質問にはすぐに答えるようにしています。
朝は簡単な計算問題や漢字をしています。
帰宅してから時間がかかる問題をしているようです。
チャレンジは解説が詳しいので、読んだだけで理解した気に錯覚することがあります(笑)
なので、子供から私に解き方を説明させます。
他人に説明できれば理解できている証拠ですから。+13
-0
-
105. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:13
自分自身の話しですが、小2~中3までやってました。
兄達がやっていたのが羨ましくて、必ずやるからって泣きながら親にお願いして、結局3ヶ月くらいやってあとは未開封でした(笑)
もし自分の子供にやりたいって言われても絶対やらせません。結果が目に見えてるから。
でも中3のとき、数か月真面目にやったら成績グンと上がりました。
真面目にやるなら良い教材なんだと思います。+3
-0
-
106. 匿名 2017/01/24(火) 17:16:44
元々頭がいい人向けだと思う
てかこのマンガ喧嘩売ってんだろ(笑)+16
-1
-
107. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:45
進研ゼミもチャレンジも次号の付録で
子供を釣る感じが本当に嫌でやっていない。
チャレンジを1年やったらその後
勧誘の手紙もしつこくて電話して止めてもらった。
それならドラゼミとかZ会の方がいい。+3
-4
-
108. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:31
やる気あるのは今だけだろうね+3
-0
-
109. 匿名 2017/01/24(火) 17:26:18
自主的にコツコツ頑張れる子には合ってそう。
夫がそんなタイプで、夏休みの宿題は計画的に少しずつやって、予定通りに済ませてたらしい。進研ゼミだけをコツコツ取り組んで難関大学合格。
私は「あとでまとめて頑張ろう」→溜めすぎてやる気なくすタイプ。塾に通わないと勉強しなかった。通っても大して成績は伸びなかったけどね…+8
-0
-
110. 匿名 2017/01/24(火) 17:27:39
>>99
>>81です
家はそこそこ汚いですw
家の子はリビングで勉強します。
その間、他の家族はPC見たり本読んだり、うるさくない程度に音楽聴いたりゲームしたりしてます。
親は基本的には側にいるので、分からないことがあればすぐに教えられます。
親も分からないことについてはPCで一緒に調べます。
家ではテレビを見る習慣がないので、リビング学習しやすいのではないかと思っています。
またもしかしたらこれは関係ないかもしれないけど、家では子どもとよく一緒に遊びます。
遊びの内容はトランプ、折り紙、ボードゲーム、テレビゲームなどいろいろです。
進研ゼミも初めは親がかりの遊び感覚でした。
九九のゲームなどの付録も親も一緒に遊びました。
家の子が自主的に続けられているのには、そういう体験も影響しているかもしれないと思います。+6
-0
-
111. 匿名 2017/01/24(火) 17:38:48
職場の人の娘さんは子供のころから進研ゼミのみ塾無しで
県立進学校→国立法学部→県庁に行ったらしい。
最初はプレゼント目当てだったらしいけど、まともに続けた人見たことなかったから衝撃でした。+17
-0
-
112. 匿名 2017/01/24(火) 17:42:23
>>7
進研ゼミで十分だと思う
むしろ、これで早慶以上に入れないなら
残念ながら、お子さんは、そこまでの能力だと思います
早慶以上に入れる学生は、これを1人でやり切る能力があるから
+8
-1
-
113. 匿名 2017/01/24(火) 17:52:33
マジレスすると、早慶以上のレベル狙うなら、Z会。私は研究所の近くの住宅街育ちで、教育熱心な地域だったせいか、公立の小学校の時から、進研ゼミは簡単すぎて、学校のレベルにも満たなかった。Z会は、大学受験の時にもかなり良かった。+13
-0
-
114. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:03
>>99 うちの小2は始めから自室学習。リビングの机が子供のサイズに合わず学習に不向きだし、いずれは自室で自主的に学習してもらいたかったので。
教材はポピーで保育園から。私と一緒に土日に進める感じだったけど小学生になってからは私が時短パートになり学習に付き合えるようになったので、宿題~教材の時間は娘の部屋で持ち帰り仕事や読書。そのうち宿題後友達と遊びたいと言い出し、教材は朝登校前に時間変更。今は宿題、教材一応チェックするけど自室で自主的に進めてる。ただ教材の応用問題が乏しく塾の教材の方がその辺りカバー出来そうなので塾だけにするか検討中。
とはいえ、自主的に学習する習慣はついたと思う。
部屋はそんなにキレイではない。子供の自室は床に物はないけど机上やクローゼットは色々物多い。+5
-0
-
115. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:53
>>97
うちの子も、ただ今高校受験真っ最中ですが、ずっと進研ゼミで(中学からはZ会と二本立てで)塾無しでやってます。貯めずに、毎月届けられるペースでこなして、偏差値70オーバーです。特に進研ゼミは中3になると県立希望なら、居住県別の対策問題を送ってくれるので、助かってます。
うちは、進研ゼミでサラッと予習して、授業を受けて、その後Z会で復習・定期テスト勉強って流れになるように、予定を組んで利用しています。
+14
-0
-
116. 匿名 2017/01/24(火) 18:02:00
性格によっては、いい結果が出ます。
私は進研ゼミのみで、国立大に進学しました。弟は、三流私立大。全然勉強してなかったから、仕方ないです。+7
-0
-
117. 匿名 2017/01/24(火) 18:07:12
小学校の頃からやってました
小6の時に転勤があり、小6の夏に急遽中学受験をすることが決定しましたが、
どの塾からも「今からじゃ遅い」と断られ・・
結局中学受験に対応をしていない塾でお世話になることになったけど、それでもなんとか志望校に受かりました。
その後も進研ゼミだけで国立大学に合格。
机に向かう勉強が苦手で、進研ゼミだけちゃっちゃと済ませるがくせいせいかつでした。あまり勉強をしたつもりもなく学力が上がってよかったです。+9
-0
-
118. 匿名 2017/01/24(火) 18:17:00
進研ゼミとZ会、両方やってました。
進研ゼミはサクサク作業のようにでき、ちょっと暇ができた好きにやることができた。
Z会は徐々に難しくなり、横目で見つつスルーして溜まる一方。
結局進研ゼミのほうを選び無理なく勉強して一番の高校に入学。
大学受験は高3だけ塾に通って国立大学に合格。
苦にならないレベルで毎日続けることが大事なのかなと思った。
+14
-0
-
119. 匿名 2017/01/24(火) 18:28:04
普段から勉強(宿題など)を後回しにせず、自主的にやる子なら進研ゼミは溜めずにできると思う。
うちは小3から始めて今は小6で、中学準備講座に入っています。
定期テスト対策も教科書に沿ってしっかりしているみたいなので、期待しています。
タッチでも紙の教材はそれなりにあるのでいいですよ。+6
-0
-
120. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:34
>>38
私はほぼ管理していませんよ。
時々やり残しがないかとか確認するぐらいですよ。+3
-0
-
121. 匿名 2017/01/24(火) 18:54:26
進研ゼミ真面目に溜め込まずにできるタイプの子なら、自分で教科書あれば予習復習できそうな気がする。+1
-0
-
122. 匿名 2017/01/24(火) 19:10:31
完全に子供によるよ。自習って、実は効率悪くやってても時間かけたから何かすごく勉強した気になってしまう、親も机に向かってるから安心、みたいな錯覚起こして結果がでない、とかねー。わからないところをすぐ解消できないことでストレスになることもあるし。
兄弟でも全然勉強スタイル違ったよ。ちなみにわたしは塾、予備校派。+3
-1
-
123. 匿名 2017/01/24(火) 19:23:28
付録が邪魔くさくて、タブレットに移行→最初はもの珍しさでやってましたが、もう言わないとやらなくなってしまいました…
親的にはタブレットだと、○付けしなくていいのが利点だったんですが、問題数が少ないのと、間違った問題でも答えがすぐ出てしまうので、二回目はそれを覚えて回答するという、子どものズル賢さが発覚し、うちは今月から退会しました。
小5ですが、塾に行かせます…
辞めても、ひと月分だけでも注文できるとのことだったので、まとめの学習などで良さそうなのがあればひと月分だけでやろうかなと思ってます。
どうせ勧誘パンフは送られてくるでしょうし。+2
-0
-
124. 匿名 2017/01/24(火) 19:26:21
やる気があるならよいと思います。
私は今は社会人3年目ですが中学まで進研ゼミをやっており、
塾に殆ど行かずに難関校に合格しましたよ。
+3
-0
-
125. 匿名 2017/01/24(火) 19:58:39
通信だからわからないところのサポートができない、という意見があったけど、
進研ゼミにはメールかWeb経由で質問できるシステムがあると聞きました。
つかっている方いますか?どうですか?
ちょっとした家庭教師代わりになるなら始めてもいいかなと思っていますが…。+4
-0
-
126. 匿名 2017/01/24(火) 20:03:59
進研ゼミは好きで一週間くらいで出してた。Z会は私はダメだった。今はもっと進化してていいなぁと思います+5
-0
-
127. 匿名 2017/01/24(火) 20:11:28
現在高校生ですが、小、中と進研ゼミ受講していました!
毎月の問題集は全くやりませんでしたが……
定期テストの予想問題集は本当に役立ちました!社会や理科は特に、当たります!漫画の「これ、進研ゼミでやったところだ!」を実感出来ました。
今もこれだけで売ってくれないかなー、と思っているぐらいです。+8
-1
-
128. 匿名 2017/01/24(火) 20:24:14
息子が小学校高学年の時やらせてました。コツコツ続けクラスでも上位になりました。
今は中2…ゼミだけではダメですね、応用に対応できなくなりました。会費も中学になるとかなり高額になります。今は塾+市販の問題集です。+1
-1
-
129. 匿名 2017/01/24(火) 21:05:58
>>6
吹いたwwww+1
-1
-
130. 匿名 2017/01/24(火) 21:22:54
夏休みの宿題は8/30からやるタイプで、進研ゼミも溜めてやるタイプだった
締め切りがあったり、大量に溜まったりしないと勉強をしないタイプ。
ギリギリでお尻に火がつくタイプで親も容認してくれたのが良かった。
中学生まではマイペースに続けて志望校に合格。
高2からは普通の塾に通い、難関大学合格。基礎ができていたので中学までは勉強が楽勝だったな。
中学までは結構いいと思います。+0
-0
-
131. 匿名 2017/01/24(火) 23:56:45
わたしは塾より進研ゼミがよかったよ。小2から高3までやったよ。塾は通うのがめんどくさいし、先生が嫌いで2ヶ月でやめたよ。高校は私学の進学クラスで、田舎だけど国立大いけたよ。感謝しかないよ。+2
-1
-
132. 匿名 2017/01/24(火) 23:59:45
しまじろうからやっていて、いま高一なんだけど、進学校に通っていて、難関コースを頼んでいるんだけど、どうやらゼミの教材よりも学校の勉強のほうが簡単らしい。+1
-2
-
133. 匿名 2017/01/25(水) 01:46:24
中1息子は進研ゼミタブレットと塾と両方やってる。
社会や理科は進研ゼミで、数学、英語の先生が必要な科目は塾で。
クラブなとで忙しくて、時間がない子にはお勧めだと思います。
何をやればいいかはっきりしているので。+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/25(水) 02:05:25
2つ上の兄が高校受験の1年間だけやってたのでその教材を繰り返して使ってました
公立至上主義の田舎だったので、県の傾向に合っていたので使いやすかったです
社会の赤シートをつかった暗記本などは結構役にたちましたよ+1
-0
-
135. 匿名 2017/01/25(水) 03:07:07
子供によるから、取り敢えず何ヶ月かだけ受けさせてみてはどうでしょうか?
私みたいに、やる気はあるから「進研ゼミやらせて」と自ら頼んで親に高いお金払わせたものの実際ちゃんと人が付いてないとああいう問題集と教科書だけでは集中出来ず結局やらなくなりただのゴミとなり溜まっていくダメなタイプの子もいるし、逆に友達は自分一人の力で教科書や赤ペン先生の解説を読んで理解する方が向いてて集中も出来るって子もいた。
なので友達は進研ゼミだけで中学から凄い成績上がったし、逆に私は進研ゼミ合わなくて大勢で1つの教室で受ける塾も合わなくて、マンツーマンの家庭教師でようやく成績が上がった。
本当に向き・不向きがはっきり分かれる教材だと思う。+1
-0
-
136. 匿名 2017/01/25(水) 04:29:39
これで勉強出来るなら進研ゼミやらなくても1人で出来そうだけどなぁ。+3
-0
-
137. 匿名 2017/01/25(水) 06:43:34
弟は塾に行かず進研ゼミだけで有名大学合格しました。
部活は続けたかったから塾には行かなかったみたい。
コツコツできる子なら漫画みたいに部活と勉強両立できますよ。
私は全くやらなかったけど…+1
-0
-
138. 匿名 2017/01/25(水) 08:00:21
娘が3歳からチャレンジやって小学校受験して私立の学校にいき、すべて塾なしで一般受験で青学大に行きました。コツコツやる子じゃないと継続は難しいかも。ラジオ英会話も中学校から高校までずっと聞いていたし、漢検なども小学校から受け続けました。勉強癖をつけるのにはいいです。教材も内容はいいと思う。だたやっぱり小学校、中学は親が管理したほうがいいかも。大学受験は情報戦でもあるので、情報がほしいときは塾に行った方がいいかも。
その子の性格によって良い勉強法を選んであげてください。ちなみにうちは勉強机はなく、ダイニングで勉強してました。+0
-1
-
139. 匿名 2017/01/25(水) 08:53:53
>>6妊娠中??+0
-0
-
140. 匿名 2017/01/25(水) 14:44:23
私自身は、塾に行かせてもらえるお金が無くて進研ゼミでした。結果、マーチの大学合格でした笑。
子供にはZ会をやらせたい、、+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/06(月) 08:53:13
中学校入学と同時に進研ゼミ始めました。
週一の塾と併用しています。
一番いいのは解説が細かく記させれていることです。
とても分かりやすく助かっています。
成績も見違えるほどに伸びましたよ!
勉強の仕方が判らなかった息子にとってはとても良い教材だと思います。+0
-0
-
142. 匿名 2017/02/17(金) 22:06:50
4月から小学生になる娘がいて、
ちょうど今月からチャレンジ始めました(*´∀`)
シールを貼ったり、ゲーム感覚で出来る機械も
あり今の所楽しんでやっています。
これからもちゃんと続けてやってくれたらいいんですけどね(;・・)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する