-
1. 匿名 2017/01/23(月) 18:06:07
その業界のなかでは上位だったり、全国に分社がたくさんあったり、従業員が数百人以上、誰もが一度は聞いたことのある企業で働いているかた、或いは働いたことのあるかたいませんか?
ちなみに私はある大手印刷会社の事務として働いてました。
福利厚生はしっかりしていたし、有休は必ずとるように言われ前もってスケジューリングしとけば休みも簡単にとれました。ですが、受け持つ取引先によって仕事量がまばらで、私の同期は毎日10時くらいまで残業してました。転職する人もたくさんいました。
+263
-3
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 18:07:36
社内恋愛で結婚→全国転勤の始まり+458
-2
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 18:08:07
電力会社勤務ですー+147
-17
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 18:08:16
福利厚生は本当に重要だと実感している+519
-3
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 18:08:27
年末の郵便物の仕分けならある+30
-11
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 18:08:57
某鉄道勤務でした。残業1分から付いてた。体壊してやめましたが…+251
-5
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:21
私は人間関係が辛い。
私のとこだけかもしれないけど、みんな向上心がすごく高くて、人の気持ちに鈍いというか。
同じような方いないかな?+270
-11
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:23
大手化粧品会社で働いてました。
コスメはもちろん、家庭用品など他色々、お金かからなくて助かりました。+195
-6
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:33
福利厚生ありがとうございます。
家賃払わなくて良いの超助かる+343
-2
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:47
退職金ありがとうございます+191
-5
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:58
派遣だけど大手で働いてます。
小さい子から大人まで知ってる会社。
とにかく福利厚生すばらしい。+232
-67
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 18:10:08
某小売業ですがブラックすぎて退職しました。+38
-3
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 18:10:29
やはり皆さん学歴が高いのですか?+222
-9
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 18:10:33
残業代もらえる。
先月10万くらい貰った+125
-4
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 18:10:44
がるちゃんで嫌われてる大手に勤めてます。
でもぶっちゃけ働きやすい。
+308
-4
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 18:10:52
業界大手のアパレルブランドに勤めています。
私の勤める店舗は有休、連休、産休育休、しっかり取得できます。
給料は良くはないです。
私は既婚で、2馬力なのですが、シングルマザーや男性はキツくないのかな?と正直思います……+45
-14
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:07
このご時世にボーナス100万は嬉しい+418
-7
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:13
某自動車メーカーの開発にいますー
愛知の+266
-11
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:38
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+35
-3
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:48
高卒だけど、霞ヶ関の大手で働いてました。
+211
-7
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:49
福利厚生ウハウハ
これだけでだいぶ楽になる。気持ち的にも+209
-3
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 18:11:59
ハウスメーカー勤務。
マイホーム購入→全国転勤の始まり。+194
-4
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:23
名前ばっかりのクソメーカーだった。頭悪い古参しか残ってなかったし、役職クラスがまた有名企業からの中途で頭悪い古参の信頼や協力を得られずすぐ変わってた。
新しい風を期待されて入ってきたバリバリ変えてくぜ!系の人は社内受けよかったけど、取締りの保守的な姿勢とぶつかって、嫌気がさしたのか結局続かず。
そんなんばっかりだったな。+14
-10
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:56
大手カップ麺企業ですー
ばか、やろう+119
-11
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:59
古くは白物家電、今は原発や半導体に力を入れている企業で働いていた。福利厚生は良かったけど体制が古くて、セクハラやパワハラだらけだったよ。+73
-4
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:04
その業界のなかでは上位だったり、全国に分社がたくさんあったり、従業員が数百人以上、誰もが一度は聞いたことのある企業
全部当てはまる会社に勤めてました。福利厚生に恵まれたし労働組合しっかりしてた。
でもお給料は平均より少なかったです。大手だから安心感はあったけど。
就活するまでわからなかったけど「大手=高給取り」ではないよのね…+246
-8
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:26
夫が某1部上場企業本社勤務ですが何か質問ある?+4
-60
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:28
ある大手電気会社で正社員として働いていたことがあります。
給料は悪く生活はかつかつでした。
男性SEとかは月100時間以上残業をして半分死にかけていましたが
女性事務職は結構暇だったような気がします。(部署によって違うのでしょうが)
非常に閉鎖的でたとえば同期で集まって飲み会を開くとか聞きつけると
総務からストップが入ったりして妙な感じでした。
息苦しくて私には合いませんでした。
+125
-1
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:30
ボーナスはでかい。
3桁いく。
それのために、もう半年…と何年も頑張ってる。
嫌なことあるし辞めたいと思うこもたくさんあるけど、辞めても次のとこは給料が下がると自覚してるから辞めないだろうな。+333
-5
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:49
私も高卒だけど大手。
大学行くか迷ったけど、たぶん大学行ってたら就職難でこんな会社には入れなかったと思うし、結果高卒で良かったです。+303
-11
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 18:14:05
外資メーカー勤務
大学院出て研究職
嫌なとこは、転勤あり+61
-5
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 18:14:28
良い上司に良い同僚
そういった人が本当に多かった+191
-2
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 18:15:40
昨日やってた小さい会社トピと真反対w+25
-0
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 18:15:41
大手建設会社で本社事務してました。
旦那の転勤で退職しましたが、有給は取りたければとれたし、福利厚生はしっかりしてたし、残業は多かったけどしっかり残業代出たし、今思うと超絶ホワイトでした。+229
-5
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:01
大手企業にいました
現在は中小企業勤務です
正直、大手企業の方が服装など規律が緩かった
なので今は厳しくて辞めなきゃ良かったと本気で後悔しています+191
-2
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:02
メガバンクです。育休中で、まわりも育休ラッシュです。出産で辞める人はほとんどいません。会社やめたい人は、不向きでさっさと転職するか、病むか、寿退社するか…なかんじです。+192
-6
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:12
まともな人の方が多い。良い意味でドライ。
1割変なのがいる。+266
-0
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:27
割と温厚なひとが多い
叱責はあるが、怒鳴り散らすひとは本当に稀+203
-4
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:44
ガルちゃん民なのに大手の人もいるんだね
いろいろ高みの見物だろうな
羨ましい+137
-6
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:57
>>18
愛知方面唯一の大企業ですね
都内だといろんな会社の本社があるからみんな大企業じゃないの?と思う+14
-20
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 18:18:20
某携帯会社で働いてました。
いやー給料や福利厚生は良いんだけどねー
お客様の前ではニコニコだけど店の裏でドロッドロで毎日憂鬱だった!
会社の研修とか検定も受けて合格しないといけないし出張ばかりだった。
もうドロドロの人間関係と、多々の検定の勉強とプレッシャーで体が壊れるところでした!+18
-29
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 18:19:40
コネ入社で仕事があまり好きでない人の補充として派遣社員がいる感じだった
入社出来た=仕事できる と本気で思ってるから不思議
大手は 社員は楽だけど 派遣はその知り脱ぐいで大変+16
-12
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 18:19:45
大手だろうが潰れるこのご時世。東芝だってもう虫の息。
夫も私も30ちょいで1000万以上稼ぐけど、夫はいつも私に言う。
いつでも他社が欲しいと思う働きをしてれば、たとえ会社が潰れようが同等の職や会社に引き抜かれるって。転職だってできる。
頼れるのは会社じゃない、自分だって。
私の夫は、本当に強い人です。+394
-145
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 18:20:01
いつも働きやすい会社、福利厚生が充実してる会社のランキングトップ3に入る会社です。
嫌なこともあるけど、我慢できるレベル!!
でも早期退職して遊びたい。笑+85
-4
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 18:21:45
大手航空会社で働いてます。
飛行機の優待を使って安くどこでも旅行出来るので嬉しいです。
離職率高いですが。+165
-3
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 18:22:04
大手だから当たり前にキツイ業務あるけどきちんと福利厚生の見返りがある。休日出勤あるけどきちんと振替あるし、頑張った分賞与ももらえる。+128
-2
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 18:23:03
通販で契約社員してた
正社員じゃなくてもボーナスあったし、お台場のホテルでパーティーとかあったなー
田舎者なので、都会はすごいと思ったわ+30
-8
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 18:23:08
福利厚生しっかりしており、給料や労働内容も労働者に優しいです。
が、それは本社努めの人位です。それ以外の人はブラック内容で過酷です。そういう人たちの上に成り立ってます。+116
-3
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 18:23:32
>>42
派遣なら嫌なら断ればいいんやで
仕事ができる派遣はどこでも引く手数多
+19
-3
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 18:23:48
誰もが一度はCMで目にしたことのある製薬会社です。営業です。もう辞めたい。+58
-1
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 18:25:07
>>20
霞ヶ関とかかっこいい…国の人だ…!+23
-4
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 18:25:07
一部上場、従業員800人強、創立100年の会社って大手というんですかね…
事務で四年目ですが、手取り16万だしいろいろ幅広いことしないといけなくて目まぐるしくて、しんどい。。同じ事務の同年代の子たちはどうなのかがわからないから、自分の会社は大手といっていいのか。。お給料も正直多いとは思えないし転職かんがえてます。+14
-22
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 18:25:36
全国転勤、海外転勤が多い。手当が厚いから文句なし。+39
-1
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 18:26:05
業界トップレベルのいわゆる大手を転職で数社経験したけど、どこもきちんとしてた。福利厚生も人も。
もちろんいわゆる変わってる人とかやりづらい人は多少いるんだけど、その影響力は圧倒的多数のまともな人によってだいぶ薄まる気がするよ。
そういう意味でも大手は良いなーと思う。+141
-3
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 18:26:32
ドラッグストア最大手に就職し、早アラフォーです。10数年前は激務な時期も有りましたが、今は
法令遵守重視でブラックではありません。
色々な商品も試せますし楽しいですよ!+13
-6
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 18:28:44
元国営の地味な企業で働いています。うちも福利厚生だけはいい。
同じ名の付くグループ会社は別会社みたいな感じ。+34
-2
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 18:28:50
日本一?のキャラクター商品の会社です(外資除く)
働き者のKさんがいるところです。福利厚生はほんとにすごいけどお給料少ないです。+104
-2
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 18:30:06
一部上場なら大きいよ+14
-3
-
59. 匿名 2017/01/23(月) 18:32:19
自覚はあるんだ
スルースキルないね+4
-2
-
60. 匿名 2017/01/23(月) 18:32:37
某製薬会社で働いてます。福利厚生は確かに良いですが、正直社内は絶賛迷走中ですよ!中途で入った引き抜き組がどんどん退職してます。ここ数年でボーナスも下がったし、主力商品もライバル会社に押されてます。この前も中途で入社された方が定年になり、当然再雇用で続けるんだろうなと思ったら再契約はしないと言って辞めてきました。多分今後も優秀な人から辞めてくんだろうなーと思ってます。+54
-0
-
61. 匿名 2017/01/23(月) 18:33:26
新卒で大手(業界シェア世界一、一部上場、従業員数千人以上)に入社したけど社長が超ワンマンだった。「俺の言うことに従えないなら辞めてください」って。実際中途入社組の出入りが激しかった。
年一で社長の考えを聞くセミナーがあって(作文提出しなきゃいけない)、宗教みたいだったなぁ。ボーナスもたくさん出たし福利厚生は文句なしだったけど、私もすぐ辞めた。
今は小さな職場でのんびり働いてるけど、福利厚生ほとんど変わらないし、私にはこっちの方が合ってる。+57
-4
-
62. 匿名 2017/01/23(月) 18:33:45
社員数半端ないから、ガルちゃん民の中にいる人多いと思うけどパナソニックで働いてました。福利厚生抜群だったけど、研修で松下幸之助を崇拝する儀式?みたいなのやらされて、最初戸惑った(笑)+136
-2
-
63. 匿名 2017/01/23(月) 18:34:09
大手で、やっぱり福利厚生など充実していて制度的にも働きやすい環境は整っています。
けれどパワハラや残業などで精神を病んだり身体を壊した人もいます。
そこで生き残れる人が出世していくんだろうなと思いつつ、
私は生き残る自信がないので、転職も視野に入れて貯金や勉強など準備を進めています。+26
-1
-
64. 匿名 2017/01/23(月) 18:34:38
>>19
この画像のビルの中にある上場企業で働いてました。
ある年、女子が大量に採用されて三流大学卒の私もなんとか滑りこめました。
そうしたらその女子たちが3年以内に次々と社内結婚でバタバタ寿退職。
お嫁さん候補で採用されたんだなーと悟りました。
私は誰にも見染められず…でしたが笑
あ、家買った時ローンはすんなり通って、会社の威光に感謝しました。
+152
-2
-
65. 匿名 2017/01/23(月) 18:35:26
>>57
キティ先輩ですね!+44
-1
-
66. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:00
CMもバンバンやっていて、子供以外は必ず利用するだろう会社に勤めてる。福利厚生はありがたいけど、周りの人からそこに勤めてるからって給料沢山貰ってると思われてるのがちょっと嫌。管理者になれば良いだろうけど、私みたいなただの役職者は大した事ない笑。+24
-1
-
67. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:43
汐留の化粧品会社に勤めています。福利厚生は手厚いし、女性が働く上でのサポートも充実。お給料は普通だけど、それ以上に働きやすさを感じるので辞めるつもりはありません。
自分が関わった商品が世界で使われているなんて本当に嬉しい。+94
-2
-
68. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:46
大手建設会社で働いてました。
社内結婚して退職しましたが、福利厚生はばっちりだったし、男性が多くて女子特有のめんどくささがなくて働きやすかった。+58
-2
-
69. 匿名 2017/01/23(月) 18:39:49
大手メーカーで働いてて結婚を機に退社
しがらみとかは思ったよりなくて、たまに同じ銀行系列の企業で集まるパーティに顔出したりして、お酒好きな私は楽しかった
接待嫌いな人は嫌がってたけど
産休育休も、相談すれば部署異動させてくれて今思えばかなりホワイト
今は公務員で地元にいるけど、一緒に仕事をした人たちと飲みに行けないこと、多分みなさんが想像つかないほど乱暴でいいかげんな人を相手にしなきゃいけないこと、システムが整っていないこと、仕事しない人でも給料同じなこと、クレーマーに毅然と対応せず、だらだらすること、良い人でもどうしても法律上無理で何にもできないこと
いっぱい違いを認識してる+40
-1
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 18:40:08
超がつく大手の銀行でした。勤務先は東京丸の内。いざ中に入ってみれば、人間関係はかなり殺伐で長くいたら性格が変わりそうでした。+117
-3
-
71. 匿名 2017/01/23(月) 18:40:38
大手メーカー
福利厚生よし
休みも取れやすい
正直あんまり賢いとかキレるという人は一部だけ
緩いなと思う人が大半
大手だからマナーや尊敬できるという人はあんまりいないよ
+35
-0
-
72. 匿名 2017/01/23(月) 18:42:00
その業界1位の一部上場企業に10年間働いていました。
マンション買えました。+7
-0
-
73. 匿名 2017/01/23(月) 18:45:23
トヨタ。
お局ウザイ。両手に障害ある。みんな黙ってるけど、西垣さんのせいでやめた人また増えたね!+14
-35
-
74. 匿名 2017/01/23(月) 18:46:46
大手カメラメーカーの工場勤務です。
私は製造現場ではないですが
現場は人間関係が大変みたいです。
福利厚生はとてもいいです。
前職が地元の零細企業でブラックだったので
今の会社に転職できて本当に良かったです。
ただ、昇給昇格するには実績を積まないと
厳しいです。でも、それはホワイトな
証拠ですかね。仕事出来ない人は
男でも50歳過ぎても現場の
下っ端って人も多いです。
+25
-0
-
75. 匿名 2017/01/23(月) 18:47:37
福利厚生は大事。
義母は、日本の誰もが知る大手家電メーカーの事務で定年間際まで勤めたツワモノだけど、退職して10年以上経つ今でも、医療保険とかの手当を頂いてます。怪我とか手術した場合の給付金もある。
もちろん、在職中に保険かけてたり、退職後も任意でその会社の保険に加入してたりしたからだけど。
企業年金も貰えてるので、生活も助かってる。
年金は義母が亡くなるまで支給されるし。
義父が50代で倒れてから、義父の方の収入はゼロになったので、本当にありがたいと言ってます。
それ聞いて、会社は大事だと思った。
ケタが違うわー。+94
-2
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 18:49:25
>>27
一部上場ということは
全部上場もあるんですか(*゚▽゚*)?+1
-44
-
77. 匿名 2017/01/23(月) 18:50:35
>>11
派遣は社員の福利厚生使えないじゃん
場違いだと思うわ+63
-3
-
78. 匿名 2017/01/23(月) 18:50:45
>>73
個人名は出さない方が身のためですよ、+45
-3
-
79. 匿名 2017/01/23(月) 18:51:55
ここに出てる企業に勤めてたけど、あそこで言ってた愚痴なんか愚痴に入らないと思った
いる時はそれなりに大変だと思ってたんだけどね
福利厚生の良さも凄すぎた
皆多くを語らない筈だわ
同じ病気しても、人生変わるくらい違う+93
-1
-
80. 匿名 2017/01/23(月) 18:52:30
>>76
一部上場というのは、東証一部市場に上場してるという事です。省略呼びですね。会社の一部だけを上場してる意味ではないですよ+45
-2
-
81. 匿名 2017/01/23(月) 18:55:50
>>80
おお(*⁰▿⁰*)!なるほど
有難うございます+6
-16
-
82. 匿名 2017/01/23(月) 18:55:52
某マヨネーズ売ってる会社です。キャラの人形がイベント(オリンピックとか)あるたびに色々出るから買ってしまいます。
仕事は楽しいです。+55
-1
-
83. 匿名 2017/01/23(月) 18:56:51
最大手金融の社員です。丸の内勤務。
転職組だから待遇の良さが身にしみる。
絶対に辞めません!+105
-3
-
84. 匿名 2017/01/23(月) 18:57:53
オリンピックのゴールドパートナーの大手の本社勤務です。とんでもない変な人はいません。所謂意識高い系はいます。皆努力していて結構ついていくのが大変です。福利厚生は良いです。
でもそこまで給料良くない…+16
-0
-
85. 匿名 2017/01/23(月) 19:03:00
みんな産休とって戻ってきてる。
やっぱり女が長く働くには福利厚生大事だよね。私が病気で休職した時もちゃんと6割はお給料が出て、非常に助かりました。+103
-1
-
86. 匿名 2017/01/23(月) 19:05:04
大手企業の子会社で働いてます。安泰と思いきやここ数年色々と問題がありよくニュースに出てます。会社の状況をニュースで知り、社内での事前説明一切ありません。社内の雰囲気は殺伐とし、早期退職やら転職やら皆考えてるのかなと疑心暗鬼になってます。大手だからといって決して安泰ではないですね。+28
-0
-
87. 匿名 2017/01/23(月) 19:06:53
もと某通信事業者で働いていました。
全国の社員を集めて行った社内大会にSMAPが来て、歌ってくれました!+33
-3
-
88. 匿名 2017/01/23(月) 19:08:25
東証一部上場。グローバル企業。国内も海外でも知名度高い。連結で従業員数17万人。福利厚生めっちゃいい。給料そこそこ。やりがいまぁまぁ。+18
-0
-
89. 匿名 2017/01/23(月) 19:10:38
具体的に福利厚生どのあたりがいいのかも知りたいです!(^人^)
わたしは、派遣なのでそのあたり疎いのです+3
-3
-
90. 匿名 2017/01/23(月) 19:11:12
>>13
高卒ですよ♪
ちなみに昨日のドラえもんに出てた会社です 笑
それ以降の働きぶりや取得資格で社員にしてもらえたので、良い会社だと思ってます!+21
-0
-
91. 匿名 2017/01/23(月) 19:13:23
リストラされました。+56
-5
-
92. 匿名 2017/01/23(月) 19:16:34
>>77
社員ほどの福利厚生はないけどそこらの中小企業よりはかなりいいよ。+7
-5
-
93. 匿名 2017/01/23(月) 19:17:31
リストラは大手に限らないから+33
-0
-
94. 匿名 2017/01/23(月) 19:25:49
実は事務職はそんなに給料良くない(笑)
うちは企業年金が無いので、福利厚生もごく一般的。
でも、育休産休取得に何も言われない、有休は完全消化、
非生産部門は定時帰宅が基本。
たまたまかもしれないけど、私が働いた部署はどこも人間関係がよかった。
(変な派閥みたいなのができる前にメンバーがちょっとずつ異動になる)
あと、家かりるときとか、車のローンとか、彼氏の家族の審査がすごーく緩いです。
●●にお勤めで~だけで印象がイイらしい。+39
-1
-
95. 匿名 2017/01/23(月) 19:26:07
外資の某メーカーで働いてます。上司は外国人。
すごく働きやすいです、仕事の都合さえ自分でつければ有休はいつでも取れるし、女性は産休育休とって戻ってくるのが当たり前。この環境に慣れてしまったら、もうコテコテの日本企業では働けないと思います…+51
-1
-
96. 匿名 2017/01/23(月) 19:26:26
>>77
え、、働いてる事に間違いはないじゃん
派遣からの意見だってあっていいと思う+11
-9
-
97. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:18
>>62
田舎で非正規だけど昔P系列にいました。
健康保険がタダみたいに安かった事だけは良かった
SANYOの人が来てから人間関係おかしくなって辞めました+10
-1
-
98. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:58
大手化粧品会社に勤務してました。
私が働いていた頃は、化粧品の新商品が出る度に支給されてました(使用感や色味等を把握する為)
高卒ですが給与は25くらい、ボーナスも50近く貰ってました。
若気の至りで、土日祝日休みたい、遊びたい!って理由で3年後に退社……
今は後悔しかしてません!!
+83
-1
-
99. 匿名 2017/01/23(月) 19:33:04
>>40
確かにそういうイメージは強いですが
デンソー、中部電力、名鉄名古屋とか結構大企業はありますよ
某自動車の名前がつくグループ会社がひしめきあってるからそういうイメージありますが笑+22
-1
-
100. 匿名 2017/01/23(月) 19:34:08
残業代が、1分単位で全額支給される。
これだけで周囲からうらやましがられる。+25
-1
-
101. 匿名 2017/01/23(月) 19:37:19
夫婦でメガバンクに勤めてます(*´ω`*)
福利厚生さいこー!!
預金もいっぱい!+26
-6
-
102. 匿名 2017/01/23(月) 19:38:08
40前に年収が1000万超える不動産大手に勤めてます
契約社員だから私の給料は安いけどね!!!
格差ひどくて未来が暗い、正社員試験通りたいけど自信ないなぁ+6
-3
-
103. 匿名 2017/01/23(月) 19:40:12
業界最大手の金融機関に勤めていました。
変な人は少ないけど、個人主義の人ばかりで連帯感や活気がない会社だった。
でも年に数回の大きな人事異動の際は、あいつが左遷された云々他人の人事を酒の肴にして盛り上がる(笑)
人間味がなくなる気がして辞めたよー。
+30
-2
-
104. 匿名 2017/01/23(月) 19:44:09
>>93
しかも中小ならリストラはおろか倒産も多いからね+9
-2
-
105. 匿名 2017/01/23(月) 19:49:17
進学校と似た感じで、規則が緩くてもみんなちゃんと働くから結構自由。+70
-0
-
106. 匿名 2017/01/23(月) 19:52:16
メガバンク行くと、40-50代のおばちゃんもたくさんバリバリ働いててびっくりする。独身か既婚かは分からないけど。女が年取っても働ける職場っていいね+91
-0
-
107. 匿名 2017/01/23(月) 19:53:15
誰もが知ってる超大手に勤めてます
社内結婚しましたが3年ごとにお互い転勤があるので別居婚です
家も買いましたが一度も一緒に住んでません
多分、どちらかが会社を辞めるまで一緒に住むことはないです(;o;)
+8
-12
-
108. 匿名 2017/01/23(月) 19:53:16
まぁまぁ、どんな会社でもみんな頑張ってるんだからいいじゃん。
でも大手のいいところは、やっぱり福利厚生がいいところですよね。
あと人事異動があるから、苦手な上司がいても離れられること。
大病した時、退職を止められて一年近く休んだけどその間ずっと基本給でてた。
会社には心から感謝してる。
+63
-1
-
109. 匿名 2017/01/23(月) 19:55:16
>50
同僚!?
製薬とは名ばかりのもはや化粧品大手(でも利益は薬から。)
女が伝統的に多かったので、女性には甘い雰囲気です。
ボーナスも多いし、福利厚生も充実してるし、労組もほどほどの強さだし、やはり大手ならではと感じます。
ただ、部署による差も激しく、私は研究系の内勤なので、有給取りやすいし、産後も働きやすいですが、営業は残業代をつけない文化でサービス残業しまくり、転勤もやや多め、工場は急に休む派遣対策で当日申請の有給が増えると評価が下がるそうです。
心を病んで休退職する人もままいて、転職した営業の人は皆、仕事が3分の1になる、給料はそこまでは減らないと言うそう。
でも、給与や福利厚生が良いから耐えてます。+7
-0
-
110. 匿名 2017/01/23(月) 19:55:32
パソコンや通信機器など開発製造の電機メーカー
CMや番組スポンサー等もしている大手上場企業、海外にも支社支店有り。
社内のPCや通信機器及び事務用機器等ほぼ自社製品、自社製品購入時は社割で買える(要らないがw)。休憩時間に住友生命が顔パスで訪ねて来やがるw
それでも、やはり他とは華やかさが違う。+6
-0
-
111. 匿名 2017/01/23(月) 19:57:15
>>57
Kさん大好きです!
(´∀`*)+6
-1
-
112. 匿名 2017/01/23(月) 19:58:03
社内の評判が悪い男性が、社外の美人と結婚するケースがものすごく多い!
そりゃ学歴や社名も大事かもしれないけど、見ててモヤモヤする(笑)+68
-1
-
113. 匿名 2017/01/23(月) 19:58:40
東証一部上場、経団連会員の大手企業ですが、変人はたくさんいますよー。なぜかデブ、ブス、デブスの女性社員が多いです。中小企業の女性の方が小綺麗にしてると思います。+3
-17
-
114. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:10
前までは〇〇に勤めてますって自信持って言えましたが、昨今の不祥事で恥ずかしくて人様には言えないです…。+39
-1
-
115. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:41
>>101
銀行務めの方は、貯金は他銀行にしてるのですか?自分のところにしたら預金額ばれますよね?+19
-1
-
116. 匿名 2017/01/23(月) 20:04:43
女子学生の人気ランキングベスト10に入る国内損保です。
福利厚生はいいし、やっぱりボーナスも多いです。
人数が多い分、産休・育休・メンタル休みも多く…
そういった休みの取れない健康な独身は
仕事面でかなり割り勘負けします。
もちろん私は割り勘組です(涙)+39
-1
-
117. 匿名 2017/01/23(月) 20:05:08
本社じゃなくても良いんですよね?
働いているところは田舎です。
でも有給取りやすいし、福利厚生も良い。
人も、ある程度以上の人しかいないから働きやすいです。+8
-1
-
118. 匿名 2017/01/23(月) 20:06:22
>113
某電機メーカーの子会社勤務の子は、うちの会社はスペック同じなら、美人より見た目がイマイチな人を選ぶと言われたそうです。
美人は結婚する人が多いので、寿退職のリスクを下げるためとのことです。
でもうちの会社(東証一部上場、従業員1000人クラス、世界中に子会社あり)は、明らかに美人多いです。
他社を見ても、大手は美人が多いと思います。+27
-2
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 20:08:46
メガバンクに勤めてましたが、辞めて県の外郭団体で準公務員になりました。
収入は減ったけど転勤やノルマ、リストラ、倒産のリスクがないので満足です。
残業もほぼなしです。+25
-3
-
120. 匿名 2017/01/23(月) 20:09:38
派遣だけど過去に世界一の会社にいた事があるよ
今は50番以内で順位上げたり下げたりだけど
派遣なのに月60万くらい稼いでました
今も世界で50番以内の会社にいるけど給料半分だよ…+11
-3
-
121. 匿名 2017/01/23(月) 20:22:57
最大手のハウスメーカーにいました。
その後、体調崩して中小企業に入りましたけど、やっぱり社員教育のレベルが違う。
新卒で社会人の礼儀や常識を叩き込まれたからよかったとおもう。
あとはやっぱり優秀な人が多かった。
大卒でお金持ちの人も多かったから、みんな元から礼儀正しかった。
でも営業だったので超激務でした。
いい思い出です。+50
-1
-
122. 匿名 2017/01/23(月) 20:24:06
電通+5
-6
-
123. 匿名 2017/01/23(月) 20:39:49
大手の金融です。
私の勤務地は地方だけど、仕事の範囲が広すぎて結構いっぱいいっぱい。
そんで本社の人達は冷たいイメージです。お役所仕事っていうか…。+9
-2
-
124. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:39
大手勤務です。
福利厚生がすごく充実していましたが、ちょっとメンタルを病むとすぐ医者の「適応障害」の診断書を持ってきて休職する人が数人います。自分の周りに数名そういう人が出てくると自分の仕事が増えて、なんかその人たちの生活のために働いてるんじゃないのか、と思ってしまいました。普通の会社ならそんなに休んだらクビだろ~
私は過労でメンタルではなく体を病みました。+33
-4
-
125. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:43
国内最大手のメガ勤めです。
給与振込は、自行のみ。
ただ、短期の定期は他行に移してます。
福利厚生や給与は良いけど、国内外の転勤が3年に一度ある。
家庭崩壊が多い←単身赴任からの社内不倫が多い。
また、給与は若いうちに他社と比較すると高いけど、年収のピークが早めに来る。
と言っても、土日も資格の勉強なので、時給換算すると高くないとは思うけど。+21
-1
-
126. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:52
>>113
あなたの変人の定義はデブやブスなの?+4
-1
-
127. 匿名 2017/01/23(月) 20:51:00
銀行勤めの人多いんですね!+18
-0
-
128. 匿名 2017/01/23(月) 20:55:42
みんな知ってるメーカー勤務でした
有給取りやすい、回りもみんないい人
福利厚生バッチリ
大手に勤務したり中小はムリかも⁉️
ごめんなさいだけど+7
-1
-
129. 匿名 2017/01/23(月) 20:55:45
>>126
超変人が100kgのデブスです。遅刻当たり前、居眠り当たり前、通勤時に会社最寄り駅のホームで立ちながらタッパーに入れた白米を食べる、依頼された仕事を平気で断る、、、それでも会社は解雇できないそうです。+1
-2
-
130. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:02
大手通信会社で働いていました。
同期と結婚して転勤を機に退職しました。
忘年会の景品買いにエルメスに行ったり、カウンターのお寿司屋さんに連れて行ってもらったり美味しかったなぁ。+12
-3
-
131. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:18
うちの会社にいるおデブの女性は元々は才女で研究職で新卒採用されたそうですが、45才?の今はやめさせ部屋へ異動させられました。トイレ休憩一回40分、トイレの個室でおやつを食べる、健康診断は要再検査になるので必ずバックレる、くしゃみ鼻すすりがフロア中に響き渡りうるさい、、、。こんな人を採用したこと、解雇できないことが不思議です、+9
-2
-
132. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:46
>43
良い事言ってる様だけど、凄いのはあなたじゃなくて旦那でしょwww
旦那じゃなくて、自分が大手勤めてる(勤めてた)のトピじゃなくて?
あぁ、私は高卒ですよ
でも今の会社は大手で、よくがるちゃんにもトピにあがる。(今日もあがってたw)
会社は確かに凄いとけど、コネじゃないけど私はたまたま運がよかったから入れただけだと思ってる。
会社が潰れる事はないけど、クビ切りは激しいので、常に緊張感は持つ様にしてます。+5
-9
-
133. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:47
>>18
すみません、教えてほしいのですが、
大学の学部専攻は何でしたか?+3
-1
-
134. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:56
大手IT企業勤め。一社提供の番組持ってる。従業員何万人もいて名前知らない人ほとんどいないくらいだけど、実態はクソだと思う。大手ならあるあるだと思うけれど、
・部署によって別の会社かってくらい風土が違う。
・薄っい薄っい福利厚生(何万人もの従業員に平等に施さないといけないからその分薄い。人数規模ほどほどの中堅企業の方が絶対良いと思う)
・年齢層高い人(楽に就職できた世代)に仕事できないおっさんおばさんが多い。逆に若手はそれなりに頑張ってる。一部の仕事できる人たちが、残りの仕事できない人を養ってる状況。
・残業は1分からつく。生活残業してる人多い。
+9
-5
-
135. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:52
大手電気メーカーで契約パートをしていた19の頃。生理休暇まであり、一年目でもボーナス30貰える社員の話をされたものの辞めてしまった。工場より接客業の方が合っていたから。カーナビ見る度に思い出す、人生変わっていたのかな…と。+4
-0
-
136. 匿名 2017/01/23(月) 21:31:28
>>60
私も製薬。
同じ会社?ってくらいよくわかる。
仕事の出来る人からやめていく。+11
-0
-
137. 匿名 2017/01/23(月) 21:35:11
大手電機メーカー勤務だった
企業病院もあって診察代は無料
有名デパートの社販セールがビル内でちょくちょくあったし
社内にあった売店じゃ菓子やら化粧品も何もかも3割引
あ~楽しいOL生活だったなー+13
-0
-
138. 匿名 2017/01/23(月) 21:35:40
大手IT会社。
もう辞めたけど
社食が美味しすぎた。笑+7
-0
-
139. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:12
>>132
>>43自身も年収1000万って書いてるじゃん。
いきなり突っかかる前によく読めば?+23
-0
-
140. 匿名 2017/01/23(月) 21:49:08
某大手保険会社でした。
なにより部署によって仕事量に差がある!
何のプレッシャーもない、6時に退社の部署もあれば、ノルマ、プレッシャーがハンパないとこもある!
しかも給料そんな変わらない。大手のいやなところだよね。+20
-0
-
141. 匿名 2017/01/23(月) 21:49:14
大手の子会社で事務として働いてます
親会社は、大手だけど上場してない企業でよく取り上げられます
自分はあくまで子会社ですが、福利厚生がきちんとしている(他者と比べればかな?)点では恵まれてると思う
転職考えるけど、独立している会社(親、子、支店とかが無い)はなんか怖い…+3
-5
-
142. 匿名 2017/01/23(月) 21:49:17
40代。
20代の時に大手自動車メーカー本社に勤務していました。何か違うことをやってみたくて退職。海外留学もしてみたけど、なかなか良い転職先に出会えず転落の一方で今に至ります。
あの頃は自動車業界もドン底だったけど、今は景気がいいみたいで、あのまま勤めていたら今頃年収は・・・なんて考えてしまう。
本当に辞めなければ良かった。辞めようか考えている方、よく考えて私の様にならないで!!!+11
-3
-
143. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:33
直接雇用じゃ絶対に入れない大企業で、派遣として働いてる。
社員の人たちは高学歴ばかりなので、社内の民度が高くて過ごしやすい。社員数がハンパないので、リア充だけじゃなくオタクっぽいひともたくさんいるけど、個々に認められてて居心地よい。社員に子供が産まれると社内報に載るんだけど、キラキラネームの子供が一人もいない。
派遣社員にもいろいろおこぼれがあり、離職率が低い。
+72
-2
-
144. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:23
大手本社勤務です、寿退社.転職.リストラ.失却、いろいろ見て来たけど一生懸命頑張って続けたもん勝ち。
体力衰えた今、65歳迄有給をうまく使って行けるとこまで行くつもり。+10
-1
-
145. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:05
>>99
自動車系じゃなくてもカゴメとかミツカンも愛知だよね。+12
-0
-
146. 匿名 2017/01/23(月) 22:03:39
世界でもトップクラスの空調機器の会社です。
朝6:30に家を出て家に着くのは22:30くらいです。+3
-1
-
147. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:07
辛いって思う時、具体的にどんな事がありますか?
小さい会社しか経験ない私は働いてお金を貰うだけマシという考えで^^;
大手だとどんな事が辛いのかなぁ?って思って+1
-1
-
148. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:53
人間関係が辛い。
人が多い分、顔しか知らない人もたくさんいる。
結果、うわさ話が横行する。
あと、転勤。
2週間後に中国で駐在開始とか普通にある。+13
-1
-
149. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:49
ここのところ急激に成長しているスポーツアパレル
の会社です。給与はいいほうですが、宗教くさい。
社長崇拝しているふりしています。アスリートのこと
をウォリアー(戦士)と言っています。公式FBが変です。
ケンブリッジ飛鳥氏辞めてよかったのではないかと思います。+16
-1
-
150. 匿名 2017/01/23(月) 22:17:05
介護関連の大手。
東洋経済がよく出している「給料の低い会社」
の上位の常連です。福利厚生て何?という感じです。+2
-1
-
151. 匿名 2017/01/23(月) 22:20:58
一人目の育休が最大3年取れます。1年で復帰する人が多いけど、それだと2人目のタイミング難しいかなと思って初めから3年休むつもりでした。
幸い間をおかずに2人目出産できたので、トータル3年半のブランクで来春から復帰予定です。
会社愛は特にないけど、こんなに休ませてくれるのは大企業ならではだと思うので本当に有り難いです!+27
-4
-
152. 匿名 2017/01/23(月) 22:27:05
シャープがあんなことになって、東芝もあんなことになって…で、正直ビビってます。+34
-2
-
153. 匿名 2017/01/23(月) 22:27:35
日本橋のふもとの軍艦ビル(分かる人は分かる?)で働いてました。超大手証券会社です。
営業だったけど「N村」のネームバリューはとても大きく、比較した事はないけれど、きっと働きやすかったんじゃないかと思います。
皆さんも言われてますけれど、確かに福利厚生はしっかりしていて、特にハワイ州の保養所は本当に充実して何度か満喫しました。
+30
-1
-
154. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:40
>>141
えー!私は転職して子会社に大手の入ったけど親会社が受けてる福利厚生の一部を受けられてないと知り、元で働かないとダメだと思っていたところです。
前職は業界2番手で千代田区某所で総務を8年やってましたが、毎日定時帰宅でした。
ただ残業代ないので大卒ながら手取り月16万。実家通勤じゃないと生活できませんでした。
とはいえ10年20年勤めていけばソコソコになったと思うし、結婚後は定時ダッシュできるのが何よりありがたいと身に沁みます。
後悔先に立たずって本当です。
+5
-2
-
155. 匿名 2017/01/23(月) 22:30:26
東証一部上場の千人以上社員がいる会社に勤めてたけど、会社が宗教チックで離職率も高くてみんな会社が嫌いという空気だった。尊敬できる上司が皆無だったし、新卒で入ったから社会ってこんなもん?と絶望感味わったりした。
ちなみに元彼が、誰もが知ってる超大企業に勤めてたけど、福利厚生イマイチだった。住宅手当ないし、福利厚生の内容もショボくて、思ったより給料も良くなくて、結婚躊躇するなーと思ってたらフラれたw
↑なので、大企業って言っても残念なとこも結構あるよねーと実体験から思ってたけど、みんな待遇良さそうで拍子抜け。。。+15
-1
-
156. 匿名 2017/01/23(月) 22:33:10
一応は大手かな?
錦織圭のCMでお馴染みの信販です。
コンプライアンスがとてもしっかりしています。
子どもが産まれても皆さん育休とって頑張ってます。+12
-0
-
157. 匿名 2017/01/23(月) 22:35:22
通信企業dの地方支社勤務。
接待の帰り、終電無くなったタクシー代
研修等の移動費(新幹線)
全部会社持ち。
前の企業は中小企業で
接待帰り自腹
研修は高速バス
だったから感動しまくり。+4
-0
-
158. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:46
大手鉄道です。
公務員の友人からも、給料、福利厚生が良いとうらやましがられます。
残業はありますが残業代もらえます。
+12
-0
-
159. 匿名 2017/01/23(月) 22:45:24
契約社員だったけど、キー局の報道で働いていました。少数精鋭の社員は、若いほど外(省庁とか)に常駐する為、デスクはおじさん社員と契約社員・派遣社員が任されていました。
私も昼ニュースの原稿を書いたり、映像(素材)を編集したり…。経理の契約社員仲間は報道センターの予算等を任されていました。
その時はやりがいがあったけど、今思えば、正社員とはお給料が全く‼︎違うのに、かなり負担があるいわゆる「ブラック」だったかも^^;と思ったりして(笑)。
でも、なかなか出来ない貴重な経験だったから…大満足です^ ^。
+15
-0
-
160. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:50
人事異動になると、まるで転職したみたいに仕事がガラッと変わるし初めましての顔ぶれ。+20
-0
-
161. 匿名 2017/01/23(月) 22:51:02
確かに残業代はきちんと支払われる。
でも、定時中はダラダラしてて残業で仕事する人も何割かいる。+2
-1
-
162. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:02
業務以外の取り組みもやらされる。+3
-0
-
163. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:24
>>139
>>132
139さん援護ありがとうございます、私も旦那と元同僚なのでそのぐらい貰ってます。
最近感じるのは、旦那とは元同僚、同じ職種なので旦那に仕事の悩みを相談できるのが良いです。
まあ9割ぐらい愚痴を言うのは私、聞くのは旦那。パートナーに感謝する毎日です。
+3
-1
-
164. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:49
社食が安いし売店もあって仕事中コーヒー飲める。恵まれた環境だと思う。+11
-1
-
165. 匿名 2017/01/23(月) 22:56:12
三菱グループの会社で事務してました。
残業多い、怒鳴られる、有給使えないと最悪な会社でした+6
-0
-
166. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:38
業界最大手の金融です。
福利厚生が整ってるので、みんな産休育休フル活用です。
年収も、他社の友達に比べたら結構もらえてるのでありがたいです。
(30歳だと総合職は1000万、一般職は500万くらい)
その分求められる仕事の幅も広くなっていますが。+18
-5
-
167. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:13
大手航空業会社です。
飛行機乗り放題。
身体壊して休職してもボーナス、一時金、基本給全てでた。
毎年給料が勝手に上がってく。
多分自分が勤めてる間には潰れないってか国が潰さない。
自社の事は新聞やヤフートップで知る。
正直、大手に就職して本当によかったと思ってる。
+13
-4
-
168. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:52
何年か前までマジックキングダムクラブがあったけどもう無いんだよね。
安くて助かったけど、もう行かないからいいか。
+18
-0
-
169. 匿名 2017/01/23(月) 23:09:25
>>18
去年そちらの完全子会社になった大阪のメーカーでございます。
あらためてお世話になっております。
いきなりトランプから名指しされてえらい目にあいましたね…
今後の推移を見守りたいです。
個人的にはああいう恫喝じみた脅し?(ともとれる)に正攻法での反論は
通じない気がします。「トランプ対策室」をたちあげてもいいいかもしれませんねー+8
-2
-
170. 匿名 2017/01/23(月) 23:23:55
有名大手、とまではいきませんが、その筋では有名な出版社に勤めていました。
なんやかんや、今も思うと生温い環境です。
高い給与ではないが、ある意味和気あいあいと楽しく定年まで男女共に働けていました。
でも、無駄に謙虚で若手の人達には「こんなとこ早く辞めなよー」「辞める度胸のない若手」と言ってる先輩が多かった。
今思うと、自分の出世が阻まれるからそのような言い方をしていたのかなぁー、と思う。
少し小狡い方が多い。+23
-0
-
171. 匿名 2017/01/23(月) 23:26:43
年収ランキング上位に入る企業です。
1年目の夏のボーナスは10万からスタート、冬は50万、順調に上がって30代半ばで100万超えました。
年2回昇給があります。
持家でも住宅補助が貰えます。
預金の金利補助が数パーセントつきます。
ほかにも福利厚生は充実してます。+19
-0
-
172. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:37
>>153
分かる人は分かるどころか、勤務地と保養所を何度か利用してるの辺りでたぶんあなた個人を特定することもできると思う
退職済みみたいだからもう関係ないかもしれないけど気をつけた方がいい+9
-2
-
173. 匿名 2017/01/23(月) 23:33:58
メーカー大手です
通勤で一時間半かけてヘトヘトでしたが、歳を取るにつれて辛くなってきました
大手は、配置転換や転勤などで大変です
イキナリ異職種に配置転換になったりします
順応性が高い人は、良いですが
辛いです
福利厚生などは、良いですが…身体がボロボロです+6
-0
-
174. 匿名 2017/01/23(月) 23:44:52
異動に怯えていた大手企業時代。
お局と共に働き異動する部署の数もない中小企業時代。
どちらも同じ年数働きましたが、大手企業の時の方が精神的にも楽でした。+8
-0
-
175. 匿名 2017/01/23(月) 23:49:27
首都圏の大企業だと、社食だけじゃなくてその会社専用のコンビニやスタバがあるよね+12
-0
-
176. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:58
大手金融で働いていたけど、部長に怒られてばかりのポンコツ社員とかぼーっと窓ばかりを眺めてたポンコツおじさん社員とかが、外に出れば「◯◯勤務」とエリート扱いされているんだな〜と考えると……もやもやする。+31
-0
-
177. 匿名 2017/01/24(火) 01:03:46
はい、通信大手です。
福利厚生や育休とか充実してるけど、独身がるちゃんみんの私は使えてない、、
まあ、いわゆるいい人が多いけど、真面目過ぎて疲れる。見た目チャラくても、根は真面目でさ、、
毎日会社に来て自分て偉いな、とか、朝から働きたくないな、とか言ったら、社会人なら働いて当たり前だと引かれたよ、、
+8
-3
-
178. 匿名 2017/01/24(火) 01:34:57
年収ランキング20位以内に入る大手でした。辞めてからサラリーマンと結婚したけど、夫の会社は歴史の長い大手ですが私の元いた会社の方が高給取りだから、東洋経済の年収ランキングが発表されるとちょっと凹む。私にはもう関係のないことだけどきっとこれからも毎年ちょっと凹む。+7
-1
-
179. 匿名 2017/01/24(火) 01:39:39
まあ、どんなにその業界では大手でも、利益率低いと、当然給与水準や福利厚生は下がるよね。売上規模より、利益率や従業員数のバランスで、その会社の給与水準が決まると思う+8
-0
-
180. 匿名 2017/01/24(火) 02:10:09
>>179だね。
たとえ資本金や従業員数が大手に該当しても、東証一部でも給与や福利厚生が良いとは限らない。
業界の強さもトレンドがあるし、偶々いい会社に巡り会えたと感謝しないとね。
私の会社は最近東証に上場したけど、給与も福利厚生も中小企業のままだよ。+6
-1
-
181. 匿名 2017/01/24(火) 02:12:07
父が大手勤務で福利厚生、ボーナスなど本当に良かったみたい。母もパートしてたけど。
大手だけど、ただ仕事は残業多かったり、たまにだけど夜中に帰ってきてまた朝早くから仕事とかあった。。+4
-3
-
182. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:24
最大手金融の正社員でした
お給料もいいし、そんなに残業もないし会社大好きでした
結婚で辞めたけどもったいなかったなー+2
-1
-
183. 匿名 2017/01/24(火) 07:31:19
最大手金融の正社員でした
お給料もいいし、そんなに残業もないし会社大好きでした
結婚で辞めたけどもったいなかったなー+2
-0
-
184. 匿名 2017/01/24(火) 07:32:54
>>153
私もそこだわ
お給料もいいし、すごく働きやすかったよね
辞めたくなかったな+4
-0
-
185. 匿名 2017/01/24(火) 08:02:43
CMやってるほとんどの人が聞いた事があるであろう証券会社でした。
有給消化は必ず予定表に毎月書き込むように言われて消化推進を言われていましたね。
誕生日には花束が届いたり、納会はパーティー並みだったりと福利厚生以外の所も社員想いの会社でした。
私も結婚して辞めたけど、元同期は子供産んで戻って働いて待遇なども良いみたいなので、辞めたの勿体無かったなと本当に思います。+8
-0
-
186. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:01 ID:9PepjqbODS
その業界ではトップで誰もが聞いたことのある会社だけど、安月給 それに中途採用も常に募集してる
なぜ一部上場なのかと思う+4
-1
-
187. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:30
業界最大手の子会社。福利厚生が本当に良いです。超絶ホワイトなのでそれが自分の中で基準になってしまい、夫の会社がブラックに見えてしまう。。+7
-0
-
188. 匿名 2017/01/24(火) 08:42:44
社員3万人超の大企業で働いています。福利厚生が手厚く、有給休暇、結婚、出産、育児休暇、養生休暇、ボランティア休暇、小学生休暇など、休みがたくさんあります。証明書を見せれば世の中のいろーんな店で安くなったり優待があり、ボーナスも3桁近く。仕事はしんどいです。世間が休みの日や寝ている時間も働いていますがその分手当もつくし別の所できっちりと特休公休があります。有休は1年間で使い切らなければいけなくてこの時期くらいから有休消化の休みがどんどん入ります。もうやめられません。定年までいる予定。+6
-0
-
189. 匿名 2017/01/24(火) 09:56:12
私も大手証券会社に3年いたけど、福利厚生は公務員より良い。営業にパワー使うの疲れてやめたけど、元気な人は今もバリバリやって軽く1000万稼いでる。
今は市役所正規だけど、昔は困難に突っ込んで行ってて、今は困難が降って来るのをひたすら打ち返してる。
以前は執務室にパスワード入力で入室してたし、社員証が入館に必要で、見た目からしてカッコよかったな…笑
あと、朝礼代わりに毎朝社内ニュースやってて、アナウンサーが代わるとちょっと寂しかった
今や作業着で土のう積んだりして、ありがとうどころか災害の文句を言われるけど、証券会社で培ったトーク力は役立ってるよ!+13
-1
-
190. 匿名 2017/01/24(火) 10:06:25
毎日激務で、くっついてる真隣のデスクで問題勃発してても全く気付かない程多忙でした。仕事の合間にちょっと休憩とかでお茶飲みながら少しだけ談笑なんてとても不可能。仕事量ハンパないです。+4
-0
-
191. 匿名 2017/01/24(火) 10:19:05
新幹線で有名な鉄道会社勤務です。
福利厚生はしっかりしてて産休育休三年+子供が小一で1年、ボーナスも三カ月くらい、残業1分から出る、人間関係いい(向上心なくても辞めさせられることがないから、なぁなぁで仲良し。)
辞めたらもったいないよ!と言われますが、一生このぬるま湯で過ごすのはいやなので転職します。
将来は自営がしたい。+5
-4
-
192. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:58
毎日激務で、くっついてる真隣のデスクで問題勃発してても全く気付かない程多忙でした。仕事の合間にちょっと休憩とかでお茶飲みながら少しだけ談笑なんてとても不可能。仕事量ハンパないです。+2
-2
-
193. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:59
>>25
多分同じ会社
本当にセクハラ多いし、常識ない人多い。
今の状況はなって当然+2
-0
-
194. 匿名 2017/01/24(火) 12:11:01
いまだにボーリング大会の強制参加や
部の飲み会でイッキ飲みがあった
事務の女性は皆でランチにぞろぞろ
行かなきゃいけない暗黙の了解
既婚者男性社員の飲み会後のソープ通いが
カラオケ行くくらいの感覚であった
女性社員はどうにかして仕事に手を抜く事に
命をかけてる(やたら私語やお茶休憩長い)
+5
-0
-
195. 匿名 2017/01/24(火) 12:55:09
>>43
夫自慢かよ。+2
-6
-
196. 匿名 2017/01/24(火) 13:29:05
>>195
嫉妬かよ
+6
-1
-
197. 匿名 2017/01/24(火) 14:59:17
綾瀬はるかがCMしてる大手で事務職です。福利厚生抜群だけど、配属先によってブラックです。本社の方が楽かな。支社と温度差があります。
産育休充実してるし、結婚出産で辞める人は少ないけど、最近は全社的にラッシュすぎて代わりの人材が来ないから大変。波に乗れなかった独身や子供いない人は心身ともにしんどいと思います。
男性は転勤や出向、社内での付き合いや学閥もあり給与は高いけど大変そうです。
中小企業勤務の夫は給与はアレだけどのびのび仕事してて楽しそうだなと思います。+1
-0
-
198. 匿名 2017/01/24(火) 15:24:57
部署によって違いすぎる…。
流行りのランチ並んじゃった♪定時帰りでプライベート充実♪早く結婚して仕事辞めたいなぁ♪な部署もあるのに、私の部署は、昼ご飯ちゃんと食べられたのいつだっけ…?今日は電車で帰れるかな…。
今は稼げるから良いけど…このまま私どうなっていくのかな…。先輩方見ていると1人で強く生きる女性ばかり…。+3
-0
-
199. 匿名 2017/01/24(火) 15:54:38
業界では世界3位以内の外資系ブランドに勤めていたけど、アメリカドラマみたいにアメリカ人上司がボスに呼び出されて首言い渡されて速攻デスク片付けて「仕事辞めるから!バイバイ!」と退職していった。アメリカ人は年俸制でどえらい給料もらう代わりにそういう契約で働いてたんだけど、あのドラマの世界は実在する。+6
-0
-
200. 匿名 2017/01/24(火) 15:59:30
電力会社でパートしてました。
仕事は楽だけど、変わった人も多かったな。+2
-1
-
201. 匿名 2017/01/24(火) 16:41:23
就職の時に父にアドバイスをもらったら、行くのなら絶対大手の一部上場のメーカー勤務。
私も弟も希望の会社の希望の職種に就けた。
入って、父の言わんとする意味はよくわかる。
私は業種的に本社勤務のまま今のところはいれそうな感じだけど、弟は全国へと飛び立っていった。
大都市圏ながらさすがに土地勘も知り合いもいない場所で生きて行くのはかなりしんどい様子。
ただし、二人とも福利厚生の充実度を考えたらとてもやめられない。
父の時代は、大学卒業したら地元に帰って就職するのがスタンダードだったけど・・・・。
でもね、やっぱり生まれた街や家族がとてつもなく恋しくなるのも事実。+3
-3
-
202. 匿名 2017/01/24(火) 16:57:10
大手家電メーカーで事務をやっています。
皆さんが言うように、福利厚生は充実していてとてもありがたいです。
理系が多く、ちょっと変わった人はいるけど、真面目な人が多い。
男性が8割なので、こんな私でも(美人ではない)モテます。+6
-0
-
203. 匿名 2017/01/24(火) 17:15:06
鉄道会社勤務ですが、自分の会社の電車は乗り放題になるICカード持ってます。+4
-0
-
204. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:35
みなさんうらやましいです…!
どうやったら就職できるんですか?
勤務地はどこですか?
+4
-1
-
205. 匿名 2017/01/24(火) 17:59:54
総合商社で働いてましたー。旦那の海外転勤で辞めましたが、収入を考えると勿体なかったな。。。
残業は多かったけど、色々挑戦させてくれたし、多岐に渡って色んなことを研修で教えてもらえたし。
今は派遣で働いていますが、まんべんなく知識がついているからか、困ることはありません。+3
-1
-
206. 匿名 2017/01/24(火) 19:59:57
損害保険会社です。福利厚生は申し分ない。会社の業績評価が高いからボーナスもかなりもらえる。でも、その昔、吸収合併をした時の生き残り社員が本当に質が悪い。。。早く排斥してほしいー+5
-0
-
207. 匿名 2017/01/24(火) 20:10:33
>>204
会社が大きいと定期異動があるのでなかなか大変ですよ。私は今は丸の内の本社勤務ですが、そろそろ異動になりそうな予感がしています。+4
-0
-
208. 匿名 2017/01/24(火) 21:33:57
>>169
うちも東京の連結対象子会社です。やはりメキシコに工場がありますがどうなっちゃうんですかね?戦々恐々です。+0
-0
-
209. 匿名 2017/01/25(水) 03:44:09
4ヶ月前まで大企業で働いてた者です。
以前働いてた小企業の違ってすごいルールは厳しかったけど福利厚生、会社の設備ちゃんとしてたし、無料でスポーツジム借りることもできました!
あと、めちゃくちゃ頭いい人ばっかりでした!+3
-0
-
210. 匿名 2017/01/25(水) 08:59:18
他人貶すの大好きな癖に自分が貶されるのはびびって削除しちゃうバカ
ヘタレ管理人の謝罪↓↓↓
「【謝罪】ガールズちゃんねる管理人です。今回の削除騒動についてお詫びと説明をいたします
1. 匿名 2013/05/21(火) 15:33:42
ガールズちゃんねる管理人です。
このたび、管理人の軽率なトピック削除、コメント削除等により、
ユーザーの皆さまにご不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません。
ここ1週間ほど、ガールズちゃんねる内で、
「管理人が都合の悪いコメントを削除している」
「言論統制をしている」
とお騒がせしてしまっていることについてお詫びと説明をさせてくださいませ。
■今回の経緯
発端は、5月15日に承認した
「素朴な疑問!ガルちゃん管理人さんに聞きたいこと」
というトピックでした。
何気なく承認してしまったトピックだったのですが、
トピックの途中から、
「管理人は芸能事務所から宣伝料をもらって芸能人のステマをしているのでは?」
「スポンサーや背後関係が気になる」といった疑惑のコメントが書き込まれ、プラスがたくさん付いてしまったため、
【管理人が焦って、それ以上拡散されないように
トピック自体を削 除してしまいました。】←バカ
実際は、芸能事務所からもその関係業界からも1円ももらっておらず、
芸能人や商品のステマも一切していないので、
何も焦ることはなかったのですが、
「プラスがたくさんついてそんな評判になってしまってはマズい…」
と小心者のため焦ってしまい、反射的にトピックを【削除】してしまいました。+0
-0
-
211. 匿名 2017/01/25(水) 10:22:56
>>18
もうさ、愛知って聞いただけでお察し+0
-0
-
212. 匿名 2017/01/25(水) 20:14:17
事業所専用の郵便番号がある。敷地内に色んな銀行ATMがあり、郵便局出張所もあり、売店で携帯やスマホの機種変更もできます。旅行会社(子会社)も事業所内にあるので、出張のチケットだけではなく個人旅行の新幹線や飛行機も取れます。
なんやかんや忘れても、とりあえず会社に行けばその日1日暮らせます。社食や売店は社員証使用→給与天引きだし。
やっぱりそれなりに選ばれて入社しているから、民度は高いよね。人数が多いから変わった人はもちろんいるけど、盗難やクレクレなど有害な基地はいないです。
都内ではないけど、大手メーカー勤務の総合職です。2回転勤しました。遠方へ長期出張は3回。アラフォーになった今、やっと今の事業所に落ち着けそうです(よっぽどお偉いさんにならない限り、要引っ越しの転勤はないと思う)+0
-0
-
213. 匿名 2017/01/25(水) 23:26:55
昔、日立系列の契約社員だったけど
初日に勤務時間中
男性社員にたまっているなら
一発やってやろうかと言われ耳を疑ったよ。
中小企業の方が人間関係は良好だった。+0
-0
-
214. 匿名 2017/01/29(日) 16:27:44
生保の大手に新卒で入りましたが辞めました
たしかに福利厚生は良かった
けど仕事内容と人間関係が合わなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する