-
1. 匿名 2015/03/24(火) 11:45:54
学生時代不登校で大勢が属する所に通うというのに抵抗があり会社勤めが苦手で小さな小売店で働いています。
会社勤めが苦手という人いますか?
どんな仕事をしていますか?+109
-1
-
2. 匿名 2015/03/24(火) 11:46:47
会社勤めが苦手なので、働いてません。+153
-11
-
3. 匿名 2015/03/24(火) 11:47:29
出典:ecx.images-amazon.com
+29
-1
-
4. 匿名 2015/03/24(火) 11:47:39
はい。集団が苦手で…今はフリーのイラストレーターやってます
+98
-1
-
5. 匿名 2015/03/24(火) 11:48:41
苦手…+101
-3
-
6. 匿名 2015/03/24(火) 11:49:29
小さな小売店でも働けているなら、会社勤めが苦手というか大所帯が苦手なだけだと思いますよ!+126
-3
-
7. 匿名 2015/03/24(火) 11:49:46
本当は自分で何かしたい…
はぁー。
会社勤め嫌だなー+113
-2
-
8. 匿名 2015/03/24(火) 11:51:31
一回勤めてしまえば「辞めます」って言うのが面倒だからそこそこ続けられるんだけど
基本的に会社組織に属するっていうのが向いてない。絶対にストレスで身体壊す。+171
-1
-
9. 匿名 2015/03/24(火) 11:51:40
過敏性腸炎 多屁症なのでつらいです泣+84
-4
-
10. 匿名 2015/03/24(火) 11:52:00
好きな人わずかじゃない?
生活の為に仕方なくがほとんどでしょ。+166
-3
-
11. 匿名 2015/03/24(火) 11:53:54
夫
毎朝お尻たたいてます。+17
-16
-
12. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:34
私も学生時代から周りと馴染めず、会社勤めはむいてないと思ったいたので、早いうちに結婚して専業主婦になりました。
ママ友や近所付き合いも良好なので今が一番人と上手くやっている気がします。
夫に感謝です。+55
-26
-
13. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:35
人の下で言われたとおりにやるのが嫌で、使われるのが苦手だからって理由で起業した友達がいるよ。
今のところ成功してて従業員も何人か雇ってる。
トップだから何でも従業員より知ってなきゃいけないからって、人一倍勉強熱心ですごいバイタリティがある。+83
-2
-
14. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:39
雇われは結局不満が溜まるし自分のやり方がいいので自分で自営業始めました。
周りは会社の愚痴ばっかり言う人多いけど雇われるから仕方ない部分ってあると思うしそんなに嫌なら自分で何か起こしたらいいのに。って思う私はズレてますか?+58
-14
-
15. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:46
会社勤め得意です!+14
-14
-
16. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:59
苦手でもやるしかない+66
-2
-
17. 匿名 2015/03/24(火) 11:56:00
仕事をするのは好きです。
ただ、人間関係が苦手です。
特にお昼休みが煩わしい。
決まったメンバーで食べるのですが、ほとんどが誰かの悪口。
最近はひとり抜けだして、本を読んでます。+161
-1
-
18. 匿名 2015/03/24(火) 11:56:57
他人にどう思われてるか気にしすぎてしんどい+79
-2
-
19. 匿名 2015/03/24(火) 11:57:10
会社勤め苦手
かと言って結婚できる器でもない
まさに八方塞り状態+120
-1
-
20. 匿名 2015/03/24(火) 11:57:31
ニガテだあ~~~
組織なんて
大キライ(´Д` )
+64
-1
-
21. 匿名 2015/03/24(火) 12:02:49
はい、辞めたいです
でも生活のため辞めるのに躊躇してます35歳。+54
-3
-
22. 匿名 2015/03/24(火) 12:03:18
ポジティブ発言な人には嫉妬のマイナス魔が現れるよ。+8
-11
-
23. 匿名 2015/03/24(火) 12:07:11
苦手と言っても働かなきゃいけない
いつまでも親の手を借りれるわけじゃない
+31
-3
-
24. 匿名 2015/03/24(火) 12:07:30
会社勤めというよりも、会社にいる女子集団の人の悪口やうわさ話、イジメにうんざり。
一緒に言わないとすぐハブられる。
なので、今はハブられ中+127
-2
-
25. 匿名 2015/03/24(火) 12:08:12
5って、よく見ると意味不明+2
-6
-
26. 匿名 2015/03/24(火) 12:15:57
集団行動が昔から嫌い。会社は、仕事に集中してる時は嫌じゃないけど、社員旅行とかお花見とか飲み会とかが嫌で仕方ない。そういう時って、仕事の出来ないやつほど仕切っていきって、うざい。+88
-1
-
27. 匿名 2015/03/24(火) 12:21:12
社交的じゃないので人間関係が疲れます。
だけど働かないといけないので、悩んだ末にマンションの清掃の仕事を始めました。
基本一人での作業なので気楽だし、朝と帰りの挨拶ぐらいしか同僚と関わる時間がないので、今の所快適です。+58
-1
-
28. 匿名 2015/03/24(火) 12:22:55
苦手なので今フリーで働いてます
+28
-2
-
29. 匿名 2015/03/24(火) 12:23:51
独立するにしろ社会を見ないと分からない事もあるから35歳になるまでは我慢しようって考えてる。
だけど、組織で働く事がこんなに面倒かと思った。組織はズルい人がのし上がってくとこだよね。正しい事はないんだなと思ったし、転職や独立していく人を見送りながらも、良くない話題で盛り上がって黒いもの抱えてるなぁ〜って思った。
もう辞めるけど、転職はしないでフリーでやっていく準備をしてるとこ。+41
-2
-
30. 匿名 2015/03/24(火) 12:24:50
どこに行っても馴染めないので割と転々としてる。
毎朝の朝礼とか、会社の決まりごととかがバカバカしい。
でも働かないと生活していけない。。+115
-1
-
31. 匿名 2015/03/24(火) 12:33:52
大所帯→部屋に3人
に転職しましたが、息が詰まりそうです…
悪口や噂話はめんどくさいけど、人数多いほうが私はラクでした…+41
-1
-
32. 匿名 2015/03/24(火) 12:48:59
31さんわかります
集団行動が苦手だったので職員4人のところに就職しましたが
人が少ないと逆に密な関係になるんですね
逃げ場が無い位
今度は大人数のところを探しています+62
-1
-
33. 匿名 2015/03/24(火) 12:54:27
資格の関係で年間休日80日、残業100時間みたいな中小企業でしか働けないから専業主婦してる
そんだけ働いてもサビ残扱いだったり、残業代でても人件費高くなるからすぐ名前だけの管理職にされてしまう
体壊すまで働いて年収300万ちょっとなら家庭生活なんて営めません!
関わった製品が世に出てもなんとも思わないくらい仕事にやりがいとか感じないほうなので、
夫のサポートしてたほうがずっと有意義だった+14
-4
-
34. 匿名 2015/03/24(火) 12:59:01
苦手過ぎて起業しました!
ガンガン稼げるわけではないし、一人だと不安になることも多いけれど、もう二度とお勤めはできないだろうなぁと思う。+24
-2
-
35. 匿名 2015/03/24(火) 13:03:03
決まった時間に行く、同じようなことを繰り返すというのが苦手で高校も中退したほど…。
ただダラダラと埋もれるのは嫌だったので、その後高認(当時は大検)とって、実習の多い専門へ進学、卒業。映像制作に携わり、水を得た魚のように働きました。仕事で成果あげれば時間ルーズ、不在多くても気にされないという夢のような業界でした。
今ではその頃お世話になった人たちからの依頼をもとに、フリー&主婦で好きなように働いてます。
苦手なことをマイナスにとらえず、どう居心地いいところを得るかで考えて正解でした!+37
-4
-
36. 匿名 2015/03/24(火) 13:56:12
苦手なのでフリーで働いてる
仲良い人もみんなフリー
会社は業務以外のしがらみがどうしても無理
+15
-2
-
37. 匿名 2015/03/24(火) 13:57:30
ネイルサロンで働いていますが、お昼休憩はバラバラにとるので、いつも一人だし
お客様が来店していれば、無駄話もないし
飲み会などもなくとても気楽です!
たまたまうちのサロンが淡白なのかもですが!+21
-1
-
38. 匿名 2015/03/24(火) 14:03:26
業界によるのかもしれないけど、フリーって常識なくてもOKじゃないよね
むしろ自己管理命だから、生き残ってる人はすごくきっちりしてる+35
-0
-
39. 匿名 2015/03/24(火) 14:04:11
それどころか、容姿の醜さ、何の取り柄もないのでプチヒッキー。
もちろんニート。もう8年にもなる。どうしよう・・・+27
-3
-
40. 匿名 2015/03/24(火) 14:22:25
会社という集団には無心でいることでどうにか居られるけど
女の社会はどんな小さなコミュニティでもパワーバランスが発生するから本当に嫌だ
しかも「みんな平等だよ~私先輩だけどタメ口きかれても全然いいの~(><)」みたいな
一見気弱い系が一番タチが悪いと今身を持って実感してる+20
-0
-
41. 匿名 2015/03/24(火) 14:25:05
39さん
何歳?+6
-1
-
42. 匿名 2015/03/24(火) 14:39:35
41さん
32歳です。高校卒業後、5年ほどバイトしたんですけど、けがをして辞めてしまいました。
もともと自分で行動するのが苦手です。1度食品工場のバイトが決まりそうだったんですけど、
酷い手湿疹が出来てしまい、辞退しました。
それからはもう、しんどくなっちゃってずーっとふさぎ込んでます。+21
-2
-
43. 匿名 2015/03/24(火) 15:28:44
職場は遊ぶところじゃないから楽しくなくて当たり前、大変なところ、と思って割りきってますよ
だいたいの方がそうじゃないのかな?+25
-3
-
44. 匿名 2015/03/24(火) 15:34:05
職場は遊ぶところじゃないから楽しくなくて当たり前、大変なところ、と思って割りきってますよ
だいたいの方がそうじゃないのかな?+8
-5
-
45. 匿名 2015/03/24(火) 15:46:28
苦手以上に、トラウマになっています。
新卒で入社し、配属された営業部で毎日のように上司数人からセクハラに合い、
過度のストレスで倒れて救急搬送されたことがあります。
結局、半年で退職しましたが、
以来、会社勤めが怖くてできなくなりました。。
+33
-1
-
46. 匿名 2015/03/24(火) 15:48:33
昨日、電車の中でサラリーマンのおじさん
と部下が目の前で話しているのを聞い
ただけで鳥肌立ってきた。部下がペコペコ偉そうな上司に気遣って話作ってる雰囲気無理。脱サラして2年だけど、2度と会社勤め嫌だわ。気持ち悪い。+23
-1
-
47. 匿名 2015/03/24(火) 15:51:47
会社に忠誠心が持てない。組織なんてものはいざというとき組織を守るために個人を平気で捨てるものって思ってるし、実際そうだったから。
給料分はしっかり働くけどそれ以上は尽くさないようにしてる。でもブラック会社ほど会社に尽くすことを要求してくるし、ベテランほど会社の犬になることを強制してきて気持ち悪い。
仕事の大変さは我慢出来ても、人間関係の理不尽さは納得いかずにに言葉や態度に出すし、同調しないから上の人とよく険悪になる。
でも無理して精神ぶっ壊すよりはマシだと思ってる。つくづく会社勤め向いてないなーと思う。
+37
-0
-
48. 匿名 2015/03/24(火) 15:57:16
ボス的存在に必ず目をつけられみんにに目をつけられる。若い頃はなんとか乗り越えてきたけど、今はもう無理。小さい職場も年取ってから入り込むの大変だし。もう会社勤めは諦めつつあるけど、独立能力も根気もないし。下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、小さい職場をあたりまくろうかなと。
+15
-0
-
49. 匿名 2015/03/24(火) 16:07:03
朝起きるの苦手。会社しんどい。
でも自宅で仕事とかしたら限りなくだらけてしまうから無理。
仕事で自己実現とかそういうのいらない。
潤沢にお金があれば絶対働かない。+42
-1
-
50. 匿名 2015/03/24(火) 16:32:45
会社勤め嫌いですー。
なので今は雇われで講師業してます。
ゆくゆくは完全にフリーになって、自宅で教室開いて暮らしていきたいです。+11
-0
-
51. 匿名 2015/03/24(火) 17:48:07
会社勤め苦手だし、
世渡り下手だし、毎日大変だけど
大学で手からずっと
頑張って働いてます。+17
-0
-
52. 匿名 2015/03/24(火) 17:58:39
苦手です。気が弱いので、
変な人や攻撃的な人がいるとビクビクして仕事に集中できない。
いまは妊娠中で専業主婦なので、すごく精神安定してます。
今の内に家ワークでお金稼げるように、ネット運営方法など
地味に勉強始めてます。
こないだ元職場の同僚と会ったら
「今度入った新人、マジ使えなくてさー」など話してました。
こんな先輩いる職場なんて嫌だろうなと思ってしまいました。+28
-3
-
53. 匿名 2015/03/24(火) 18:29:35
大学卒業後にOLをやりましたが、毎日同じメンバーでランチしながらの愚痴や噂話、夜はオッサン上司から飲み会に誘われる…
断れば、あいつは付き合いが悪いとか、飲めない体質だっていうのに、雰囲気壊れるとか言われ放題。
3年もちませんでした。
その後、フリーランスで自宅仕事にシフトチェンジ。実現するまで大変だったけど、今本当に気楽です!!+20
-1
-
54. 匿名 2015/03/24(火) 19:28:14
お菓子を配ったら嫌味が帰る、私だけお菓子を貰えない、など陰湿なことをされてグループを自分から抜けたら、これだから箱入りはと嫌味を貰った。
どうしろと?+17
-0
-
55. 匿名 2015/03/24(火) 20:22:07
いい年してだけど、いまだに、社会に染まりたくない等の反抗心を持ち続けている。
もちろん、社畜なんかにもなりたくない。
そもそも、働きたくない。+26
-1
-
56. 匿名 2015/03/24(火) 20:27:55
苦手なので、委託で配送の仕事をしてます。
人付き合い苦手だし、とにかくムダ話がきらいなので幼稚園のバス停での会話に嫌気がさします。+15
-0
-
57. 匿名 2015/03/24(火) 20:52:00
会社勤めが苦手なので自分で起業しました。今最高に遣り甲斐のある毎日です。+10
-1
-
58. 匿名 2015/03/24(火) 21:28:27
トピ主さん、私もずっとイジメられてきたのでトピ主さんの気持ちがわかります。
人が多い所は苦痛です。
会社員時代は毎朝、吐きそうになりながら会社に行っていました。
周りに人がいるとすぐにお腹がゴロゴロするので薬は手放せませんでしたし、
通勤途中で何度も電車を途中で降りたり、会社でも一日に何回もトイレに行ったり...
なんとか人と接しなくてもすむ職業をと考えて、
働きながら勉強を続け、20年かけて在宅翻訳者になりました。
ちなみに私は家庭の事情で高卒ですし、留学経験もありません。
翻訳者の中にもごく少数ですが、高卒または英語関係の専門学校卒の人がいるみたいです。
派遣翻訳者だと雇用主が学歴を気にしたりして問題になる場合がありますが、
在宅の場合、純粋な翻訳の実力だけで判断してくれるので助かります。
勿論、大学にいかなかった分、人の三倍は勉強しました(こんなこと言うと高慢かな?)
今はお腹の薬も飲まなくていいし、電車にも乗らなくていいし、引きこもっているかぎり
対人恐怖症のことも心配しなくて済むし、その点では楽になりました。
ただし、在宅は良いことばかりではありません。
英語関係の職に就きたい人は掃いて捨てるほどいますが、
翻訳で食べていける人はごく少数です。
在宅翻訳となると、その数はさらに少なくなります。
しかも、年々、翻訳レートは下がる一方です。
下手をするとコンビニの時給以下なんて場合も。
それでも翻訳の仕事をやりたい人がゴロゴロいるから
劣悪な労働条件は一向に改善される兆しがありません。
在宅翻訳者になるためにつぎ込んだ時間とエネルギーと学費(翻訳学校など)を考えると
まったく割りに合わない職業なのですが、
重度の対人恐怖症なので他に選択肢はないと思って我慢しています。
年収は在宅翻訳者としては平均的な200~250万円ぐらいです。
(もちろん、ケタ違いの収入を得ているスーパー在宅翻訳者もいますし、
社内翻訳者ならもっと収入は増えますが)
翻訳に限らず、特殊技能があっても在宅でとなると、仕事が軌道に乗るまでは
かなり苦しい生活になると思います。やっと軌道に乗ってもギリギリですし。
私も、ご多分に漏れず、僅かばかりの貯金も使い果たしました。
(独身女性が在宅で働くことを前提条件として、お話しています。
結婚されていてダブルインカムであれば、奥様が在宅で年収200万円というのは、
結構オイシイ職業だと思います。お子さんが小さければ、なおのこと。)
お恥ずかしい話ですが、都内一人暮らしで年収200万円前後だと、
ときには税金の支払いにさえ困まることも。
だからといって、仕事のための投資(参考資料、辞書、ソフトウェア、etc.)を惜しむと、
だんだん仕事がこなくなります。
(辞書も特殊な物は、すごく高いんです。)
また、住環境が劣悪だと在宅は非常に苦痛です。
私の場合はすごく壁の薄い物件に住んでいるうえ、上下左右が無職の引きこもりで
常にいがみ合っているのでストレスが大きいです。
(でも、騒音のせいで仕事の質が落ちたなんて言い訳は通用しません。)
長くなりましたが、なにかヒントになれば幸いです。
トピ主さんの興味と適正に合った生き方が見つかるといいですね。
+30
-4
-
59. 匿名 2015/03/24(火) 22:06:27
学生時代から人間関係構築や団体行動に苦痛を感じてました。それなのに、人には興味があり、ずっと福祉関係の仕事をしています。常に調和や連携を必要とされ、なんとか愛想よく立ち回っていたつもりでしたが…
うまくいかないですね。から回ってばかりで、職場では浮いてる存在です。もう、しんどい。収入減るけど、在宅ワークしたい。+9
-0
-
60. 匿名 2015/03/24(火) 23:02:50
苦手なので、起業しました!
毎日、楽しいです。
やめてよかった!+6
-1
-
61. 匿名 2015/03/24(火) 23:14:57
営業事務やってたんですけど、元々学生時代に物凄く男子に嫌われてて、こんな部活のマネージャーみたいなの勤まるわけないと思って、続かなかったですねー。
私の勘違いだったんでしょうか?+6
-1
-
62. 匿名 2015/03/24(火) 23:15:24
雇われが一番楽なのは知っているけれど、合わない。
もともと学生時代に会社やってたのもあるのかなぁ
会社でも役員と同レベルの見方しかできなくて悩んでいる。
幸い、役員連中に気に入られてて意見取り入れてもらえているから頑張れているけれど、
ここが自分の居場所だとは思っていない。+3
-2
-
63. 匿名 2015/03/24(火) 23:25:39
子供が原因で休んだり、勤務時間も自分の好きなようにしてもいい、すごくいい会社なのですが、千分の一単位の精度を求められる仕事なので、緊張とプレッシャーで喘息の発作が出るようになりました。
辞めたら、こんな融通のきく会社は他にないんじゃないかって思うと、怖くて辞められない。
でも、もうすぐ卵巣嚢腫の手術があるので喘息だけは止めたい。
あー明日仕事やだなぁ(´・ω・`)+6
-1
-
64. 匿名 2015/03/24(火) 23:50:26
仲間がいっぱいいて安心した…+15
-0
-
65. 匿名 2015/03/25(水) 00:30:48
起業するとか信じられない。尊敬する。そんなパワーと能力があるなら会社勤めも十分耐えられそう、と思ってしまう。
会社勤めが嫌いな人と、そもそも働くのが嫌いな人とは、似て非なるものだね。+20
-1
-
66. 匿名 2015/03/25(水) 01:28:41
58さん、
ご自身の努力で翻訳者にまでなられて尊敬します。
本当に、ここの人達皆さんが自分にあった生き方を見つけられるといいですね。勇気をありがとう。
上下左右の引きこもりニートがいがみ合っているの文章、笑い事ではないと思いつつもごめんなさい、思わず笑ってしまいました(*^^*)
+9
-1
-
67. 匿名 2015/03/25(水) 03:56:39
会社勤め、皆さんそれぞれに辛い思いをされていると思います…
自分なりに頑張っていたはずなんだけど、行動が裏目に出る。先輩や同僚に、私の振る舞いを白い目で見られているのがわかるし、だんだん他の社員と距離が出来てしまった。自分は会社のお荷物なんだろうなと思うと、居づらいです。会社の皆さま、迷惑かけてばかりで、申し訳ございません…
退職考えてます…+5
-0
-
68. 匿名 2015/03/25(水) 05:07:48
30歳にして水商売はじめました。
規律の厳しい会社勤めに嫌気がさしたからです。ちなみに百貨店勤務で、理不尽なお客様が多くストレスで身体壊しました。
自由だし、働いた分だけ給料として返ってくるし、おじさんにはチヤホヤされて接客も以前に比べれば楽だし、私には向いているみたいです。
+6
-2
-
69. 匿名 2015/03/25(水) 08:13:52
66さん
ありがとうございます。
書き込んでよかったです。
「勇気をありがとう」って言葉、嬉しかったです。
貯金もなくて、病気になったときのことを考えるとすごく不安ですが、
こんな私でも誰かに勇気を与えることができるんですね。
ついでに勇気をもう一つ。
翻訳者なんていうとすごく頭が良いと思われがちですが、
そんなことはありません。
ホント、普通です。
ただ、ひたすら在宅ワーカーになりたい一心でここまできました。
「私は頭が悪いから翻訳者になんてなれっこない」と何度諦めかけたことか...
翻訳(語学)は才能ではなくて努力でなんとかなります。
ただし、孤独で地味な作業に耐えられる人に限ります。
私的にはトピ主さんを尊敬します。
ずっと不登校だったのに、きちんと会社勤めをされているなんてすごいですね。
就職されるときも、大変なご苦労をされたのではないかと思います。
トピ主さん、そしてみなさん、頑張ってください。+4
-0
-
70. 匿名 2015/03/25(水) 09:20:26
起業した人結構いるね!上になるなら構わない人と自分一人だけのタイプがいるのかな?
私もどうしても組織に属する事が向いてなく、上と喧嘩になる。
働く事自体は好きだからゆくゆくは起業して日々を充実させたい。もし軌道に乗って大金舞い込んだら劣悪な環境にいる動物を救いたい
+1
-0
-
71. 匿名 2015/03/25(水) 11:15:39
団体行動が苦手 コミュ障 人見知り
あがり症 赤面症
結果、在宅ワーク
会社勤めより、気持ちが楽だし金銭的余裕も。
+2
-0
-
72. 匿名 2015/03/25(水) 13:00:20
会社にも製品にも興味ない
仕事で起こるすべてが他人事
とりあえず今日が無事に終われって
毎日思ってるだけ
だけど辞める勇気もないし
起業するセンスもなし
在宅では生活できない
旦那も稼ぐほうじゃないし
やる気ゼロのまま定年まで
年数だけ重ねるんだろうな+2
-0
-
73. 匿名 2015/03/25(水) 13:42:02
就活生です。
自分がどの業界、職種に向いているのか自己分析していたはずなのですが、今になってとても悩んでいます。
ですが奨学金の返済、将来の事を考えるとどうしても月給に目がいきます。こんなの間違ってると感じながらもどうしようもないと思っています・・・+5
-0
-
74. 匿名 2015/03/25(水) 15:14:14
トピ主です
皆様、コメントありがとうございます。
69さん
ありがとうございます。
学校にも通えず自分はなんでみんなと同じ事が出来ないんだろう、なんて駄目な人間なんだろうと今でも思っています。
毎朝会社に通う方達をすごく偉く感じています。
会社勤めをしようと思った時があるのですが通勤の電車に乗れず泣きながら家に帰った事も何度かあり、職場も転々としていて近所の小売店に勤めるようになり今に至ります。
雇用形態がバイトで給料も安定しないのですが体調面は安定しています。
将来は不安ですが・・・+6
-0
-
75. 匿名 2015/03/26(木) 09:11:59
朝礼や昼礼があったり、社員会があったりなどの会社が嫌い。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する