-
1. 匿名 2017/01/22(日) 20:48:20
乳幼児二人いますが、離婚を考えています。
子どもありの離婚してよかったことや悪くなったことなどの、経験談を教えてください!
知り合いの話でも大丈夫です。+255
-18
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 20:48:51
子供が自立してからの離婚が良さげ+476
-67
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 20:49:48
+16
-25
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 20:49:50
乳幼児二人いての離婚は厳しい。
保育園とか、すぐ入れるならいいね+658
-10
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 20:50:15
世間からは辛い目で見られるね。
子供は育ちが悪いとか、就職や結婚にもひびくんじゃない?
ほんと親のせいで、、、かわいそう。+156
-282
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 20:50:15
結婚も離婚も幸せになる為にするの!
頑張れ!+1048
-23
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 20:50:20
どうして離婚したいのですか?+275
-17
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 20:50:31
友人は
子ども二人連れて
一年後には再婚していたよ
+479
-64
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:05
息子と二人暮らし、今年で中学生になります。
息子と好きな場所で暮らし、楽しく過ごせて居ます。母親が幸せな顔をしてるのが、子供にも一番幸せです!自分のために我慢してると思うほうが、子供にとっても辛いようですよ。+657
-29
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:09
>>2
DV夫でも?+292
-12
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:11
今は踏ん張って‼
なんて言わないよ、理由があるよね。+678
-8
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:22
実家に頼れるのかどうかにもよりますね!!+538
-8
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:37
>>5
その子供もまた離婚するんだよ!
カエルの子はカエル!+114
-246
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:43
できれば祖父母と同居した方がいい
やっぱり寂しいものだから+523
-14
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 20:52:09 ID:gHOfhg73jQ
子供にとってマイナス(暴力とかお金を稼がない、子供を可愛いがらない)じゃなければ離婚してもマイナスだと思う
居るだけでイライラするけど金稼ぐうちは離婚しないで稼がせる+547
-18
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 20:52:37
+80
-5
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 20:52:43
ガルちゃんでは離婚の相談はのってくれるけど、離婚後は叩かれるよ+301
-13
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 20:52:49
>>5
んなわけない、一体いつの時代だ+169
-21
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 20:52:50
>>5
個人の性格や頑張りを見ずに、自分の中の思い込みだけで判断する貴女の性格が可哀想+186
-20
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:06
かわいそうババアと
どうしてババア
役立たずツインズ+55
-55
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:15
状況がもう少し分からないと参考になるコメントするのが難しい
保育園入園済みの正社員で実家に頼れる離婚と専業主婦で誰にも頼れないのとでは全然違うし+508
-10
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:18
義理の妹が2人の子供いて離婚。即再婚した。
うちの子供達は突然叔父さんが別人になり、戸惑う。
まぁ、親戚一同戸惑いますよ。かなり。+448
-34
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:21
子供の立場から言わせてもらいます!
うちの両親は私が小学6年の時に離婚しました。
当時、周りからの冷たい目や中学入ってからも片親で影で色々言われたり本当嫌でした。
くそな父親だったかもしれないけど、子供ながらに本当色々苦しかった。
好きで子供産んだくせに勝手に離婚しやがって子供の立場や気持ちをもっと考えて欲しい!+390
-222
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:46
乳児がいるときって大変で正常な判断ができなくないですか?DVとかじゃないなら少し待って余裕ができてからじっくり考えた方がいいと思うよ。離婚はいつでもできますから。+427
-8
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:57
>>9
いやいやw
母親も父親も幸せな顔して仲良いのが、子供の幸せだろ!
あなたの言い分だと、みんな離婚して母親だけが幸せになれと言ってるみたいで、おそろしい!+50
-101
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:03
>>13
母親の背中を見てきたから、私にもできる!って変な自信があるんだよね。
って私の話だけど。
簡単に離婚した訳じゃないよ。+171
-21
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:32
まだ保育園へ入っていないなら、先に入園させてからの方がいいかも。
いろんな病気移ってくるから、最初の方は休みが多くなりがちだから、頼れる人が近くに居ると安心かもね。
私も乳児の子供連れて離婚しましたが、自分の頑張り次第で何とかなりますよ!主さんも頑張れっ☆+285
-6
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:38
>>13
してないなぁ、あら不思議。12年目。+26
-17
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:40
子ども有りで離婚。
7歳年下と、知り合い結婚申し込まれ再婚。
子どもを可愛がってくれるので、それが決めてでした。
彼との子どもも産まれたけど、差別とかも全然無いです。+96
-90
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 20:55:23
>>13
その通り。
離婚のハードルが低い。
負の連鎖。+212
-29
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 20:55:27
>>5
あー。あなたみたいな意地悪な人がいるもんね。+163
-18
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 20:55:43
>>23
ですよね!ほんと自分勝手な親だ!
貧困な子供を育て、生活保護で国に頼り、きちんと働いて仲良くしている家庭の負担が増える。
最悪!最低!+90
-92
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 20:55:44
>>25
もちろん、両親仲良くニコニコが1番だけどさ、それが無理だから離婚って考えが出てきて、険悪なら1人で…って思うんじゃないの?+344
-10
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:29
>>25 アスペですか?
文字通り受け取りすぎですよ?+15
-29
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:41
慰謝料など金銭的援助はきちんとしてもらえますか?
お子さん二人だとかなり生活は大変だと思います。
ご実家に戻れますか?
ご両親の協力があればなんとかやっていけると思います。+233
-1
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:43
>>31
意地悪じゃないよ、現に子供の気持ちを言っただけ。経験者は語る。
あなたみたいな人がいるから、不幸な子供が増える。+33
-51
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 20:57:26
>>23
時代が違うんじゃない?
父親大好きだったのに!
とかなら気の毒だけど
+135
-20
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 20:57:52
知合いの男の人で、若い女と不倫してそっちと一緒になりたいからって子供引き取って再婚した人がいます。今その若い奥さんに前妻との子供育てさせてる。しかも妊娠中。うまく行くと思いますか?
うまくいかない+
うまくいく −+905
-35
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 20:57:56
>>28
まだ12年じゃ分かんないね。
銀婚式まで頑張って。+27
-21
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 20:57:58
乳幼児いる時期ってイライラしてつい離婚!!って言っちゃうよね。
冷静に。環境が整ってからでも!+254
-6
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 20:58:10
昨年離婚しました。上の子3歳、下の子2歳。実家の近くにアパートを借りて手助けをしてもらいながら暮らしています。良いことは自分の精神面が落ち着いたこと、家族と仲が深まったことくらいですかね。お金に余裕はなく、忙しい日々ですが自分のペースで生活が出来ることが幸せです。+429
-11
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 20:58:52 ID:XXS9exFBLM
どうしても離婚が必要ですか?
じっくり考えての結論なら仕方ないですが
離婚は何より子供に多くのしわ寄せがいきますよ+158
-14
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 20:59:08
最低なクソ男なら別れた方がいいけど色々な面でプラスにならないなら世の中そんな甘くないから離婚はしない方がいいよ。
私は、離婚して後悔しています。+259
-14
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 20:59:15
>>5
かわいそうと言いながら、こういうタイプが一番率先してシングルの子供を差別する。+196
-10
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 20:59:18
にこにこみんな仲良く暮らすのが、一番いいけど。無理な事もあるよ。
ただ、離婚したからには頑張らないとね+177
-3
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 21:00:58
去年の10月に旦那のモラハラと同居の義理家族の異常さが原因で離婚しました。(私32歳、息子2歳)
現在は実家にお世話になりながら私の独身時代の貯金を切り崩しながらの生活で、就職活動中ですがなかなか仕事が決まりません。
子供に悪影響な主人・義理家族だったので、離婚したことに全く後悔はなく、むしろやっと決別できたことで清々しい気持ちです。
母子家庭はお金は厳しいですが、離婚しないで我慢していたら精神が崩壊して再起不能になっていたと思うので、離婚して心の健康を取り戻すことができ、息子との平穏な生活が毎日本当に幸せです。+458
-9
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:30
>>44
こういうタイプってどういうタイプ?
あなたみたいなたった一文読んだだけで、全て知ったかのような決め付けが、偏見を生みます!+8
-60
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:51
仕事と住む所があればいい。
もしくは実家がフォローしてくれるなら
なければ、乳幼児抱えて離婚は本当に覚悟が必要。
それでも、暴力や借金等一緒に暮らす上で心身の危機に晒されているくらいなら、離婚すべき。
もし家庭を顧みない、夫の不倫等で取り敢えずの衣食住に不安がないなら、少しでも自分名義の通帳に離婚資金を貯めて、計画的に離婚したほうが自分と子供のためだと思う。
乳児抱えて離婚は大変です。
仕事があっても、頼れる実家があっても、預貯金あっても、不安でした。
+255
-2
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:54
>>42
仮面夫婦の元で育つのもね・・・異性感覚がどこか歪むよ+192
-6
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:55
養育費とか いつ切られるかわかんないよ
自分だけでも 必ず子どもたち幸せにしてみせるって 覚悟と根性持って離婚してね
すぐ再婚したよ〜 なんてアドバイス見て
甘い考えは持たない方が良いと思う+219
-1
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 21:04:05
今2歳の息子がいます。
1年前に離婚しました。
私へのモラハラは我慢できたけど息子へのDVは我慢できず…
今はそこまで裕福ではないけど幸せです。
子供の笑顔を守れるなら旦那は必要ないです。
+222
-7
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 21:04:08
離婚しようとしてる人が2人も子どもいるのが理解できん。
欲求だけで生きて、自分まかせに決めて、子供にシワ寄せ。+106
-80
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 21:04:23
子供を夫の元に残すというのも考えていいと思う
男が言うには、女が親権取るのは女尊男卑らしいから
そこまで言うからにはちゃんと育ててくれるだろうよ
仕事も出世も犠牲にしてねw+97
-20
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 21:05:10
>>46 そのような家族と決別できて良かったですね!キッパリして正解ですね!お母さん無理しすぎないで頑張って下さい!!+60
-5
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 21:06:13
>>23
それ、よっぽどじゃない?私は同じ境遇だけどそんなこと何一つなかったよ。第一志望の会社に高倍率の中内定もらえたし結婚も何の問題もなく出来た。悪いけどパーソナリティの問題だと思う。+100
-25
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 21:07:28
子供が一才でシングルマザーとかビックリする!
男は子供できたら変わってしまうのか?+173
-13
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 21:07:44
離婚する理由なんてその人にしかわからないよね。他人に離婚理由を話すときに全部話す訳ないし。
ただ、離婚したら何が理由であれ、子どもに対しては加害者。
そう思ってます。シングル七年目。
あのまま、結婚を継続してたら、私が相手をころすか、相手が子どもともども私をころすかだったろうなーと思います。
+161
-3
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 21:07:46
行動遺伝学で、親が離婚したら子供も離婚しやすいって医学的な研究成果でてる
たとえ話じゃなく、離婚は遺伝する
http://tdjkp806.xsrv.jp/%e4%b8%a1%e8%a6%aa%e3%81%8c%e9%9b%a2%e5%a9%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%82%82%e9%9b%a2%e5%a9%9a%e3%81%97%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%93%e3%81%a4-5019
+51
-28
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:22
>>56何しに来た?+9
-4
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:31
ガルちゃんて離婚したい人の背中は押すけど、シングルマザーのトピでは叩かれまくり…
シングルマザーの恋愛や再婚なんて恰好の叩きネタだよ。
気をつけて。+162
-5
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:37
原因は?今子連れの事件多いから、色々な面で気合いないと自分は今の状況から逃げれても、逆に子供にツライ思いをさせるかもしれないよ。+10
-3
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 21:11:05
実家に頼れますように。
どこにも頼れないと相当きつい+77
-3
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 21:11:55
嫌な期間をだらだら過ごすくらいなら、さっさと離婚して新しくやり直したほうが人生の時間を有効に使ってるきがする
大変大変言われても、一緒にいるほうが大変だったりするし+72
-3
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 21:12:03
子供を不幸にしているという
現実から目をそらす
大人のエゴイズム+19
-15
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 21:12:28
29歳結婚7年目、小さな子供2人います。
1年に1〜2回ペースでDV
過去に勝手に借り入れしていて、残金65万ほど私が全額返済
モラハラ多少有り
ケンカになると物や壁を壊す
他にも色々あります。私も至らぬ所はあるので、全て旦那が悪いとは思っていません。1番嫌だったことは、ケンカしていて携帯を壊されたことです。一昨年、私の母が亡くなり、携帯には母の写真やムービーがいくつかあり大事にしていました。もう母との思い出の写真やムービーを見れなくなると思うととても辛いです。現像してなかった私もいけませんが。
母も亡くなってるので、他に頼れる身内は誰もいません。だから離婚を迷っています。ですが数千万の貯金や住む家はあります。
離婚した方がいい+
離婚しない方がいい−+530
-10
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 21:12:51
先月離婚しました。
2歳のこどもがいます。
保育園が決まっておらず、働けないので、養育費と別に生活費をもらって暮らしています。
こどもと過ごす時間は前と変わらないのに、深く関われているような気がしています。
ストレスがなくなったからだと思います。
毎日幸せです。
保育園、仕事、うまくいくか不安ですが、ストレスフリーで幸せなので、離婚してよかった。
+87
-34
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 21:13:13
トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます!
乳幼児が二人と書きましたが、正確には現在は1歳の子供と二人目お腹の中に赤ちゃんがいます。
旦那が一人目から妊娠中浮気したり、風俗にはまったりしている。
風俗とかやめてほしいというと、しつこいと逆ギレ。やめてほしいなんて、おまえのワガママだおまえがおかしいとキレる。子供のおもちゃ投げてくる。
妊娠中太った私が悪いとまで言われた。
現在海外赴任しているけど、海外でも風俗にはまる。
離婚したくてたまらない。
よい企業に勤めて海外で働いているので、給料はとてもよいが、女遊びがやめられないし、人格に問題あり。
ちなみに私は貯金1000万以上、今は産休中だけど正社員で成人男性の平均以上の年収があるため、お金には困っていません。
出産のため現在は実家暮らしなので家も大丈夫です。
旦那は一人で海外赴任。たぶん風俗に行きまくっています…
長くなりすみません。アドバイスお願いします…+300
-33
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 21:13:45
上の娘7歳、下の娘3歳の時に離婚し実家に帰りました。
以降8年間はパートを掛け持ちし、40歳になる直前に正社員になりました。
夫が働かなくなってしまって離婚となりましたが、子供たちを片親にしてしまったのは私のせいなので、とにかくいつも子供のことを優先に、とその後13年間誰ともお付き合いをしませんでした。
母親と女との両立は自分には無理だと思ったので…
昨年彼氏が出来、娘達もとても喜んでくれています。
実家に戻れるかどうか、また離婚理由で養育費や慰謝料などが貰えるかどうかにも寄るので、じっくり考えて判断してくださいね。+89
-10
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 21:14:15
>>58
遺伝しますよね!
それ書いたら私はマイナスくらいました。
ちゃんとした研究結果を見て投稿したのに。
感情だけで物事を考える人に論理的に話しても伝わらない。
だから計画なしな結婚、子作りがされ、離婚した後は私悪くない、私頑張ってるの感情論なシングルマザーが産まれるんですね!+28
-29
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 21:14:33
>>65
正社員かどうかにもよる+9
-0
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 21:16:23
私も今年中に離婚する身です。
とりあえず親に頼れることが第一かな。
周りのシングルマザーはみんな親と同居。
私は同居じゃないですけど、近くに住んでます。
親が両親共に現役でまだ働いてるので、金銭面でもかなり助けてもらってます。
離婚していいこと…。
思い付きません。
大変なことだらけ。
専業主婦でしたので毎日働くことで精一杯。
旦那に裏切られてメンタルはボロボロだし。
ただ、甘えかもしれませんが、両親ができる限りのサポートをしてくれると言ってくれた言葉で離婚決めました。
自分の洋服なんか買えないし、趣味もできない。
この先不安で、貯金の鬼になりました。+97
-12
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 21:16:44
働かないくせに不倫したクソ夫と離婚した。
当時3才の娘がいたけど、すでに保育園に入れて働いていたから、その辺は問題なかった。
でも私の場合は、もともと実家の近くに住んでいて、離婚後は実家に戻ったので幸運なケースだと思ってる。+134
-2
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 21:17:46
>>32
バイトの書き込みさんですか?口調がいつも一緒よ。+6
-2
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 21:17:56
>>67
大丈夫!!土台はできてる!!+112
-1
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 21:17:57
私は実家に頼れないから離婚は諦めたよ、共働きだから仕事あるけど+12
-0
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:15
>>67
浮気や風俗やってるのに2人目つくったことに驚きました。
好きにしたら良いと思います。+304
-9
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:40
>>13
シングルマザーの何がいけないんですか?
両親揃ってないと恥ずかしいとでも?
+71
-23
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:50
>>67
よくそんな男の子供、年子で身ごもったね
様子見ようと思わなかったの?
そして、主さんの状況なら 迷うことなく離婚します
逆に 結婚生活続ける意味がわからない
そんな男と
これからもっと辛そう
結婚何年目ですか?+298
-0
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:51
お金の為〜とか言って離婚しないで必死にしがみついてる人達に比べて、自分の道筋ちゃんと持ってるなら大丈夫だよ。
+83
-8
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:54
どうして離婚という結果になるのか意味不明!+7
-40
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 21:18:57
私は子供の立場ですが、私が1歳のときに離婚し母は再婚もせず私たちのために働いてくれました。
かなり貧乏でしたが母が父といて心身共に壊れてしまうくらいなら今のままでよかったと思っています。
お金がなくてやりたいこともやれなかったり、遊びにも連れていってもらえなかったけど幸せですよ。
今は奨学金で大学に通っていますが、卒業したら老後の心配がいらないくらいいっぱい自分が働いて恩返ししたいと思っています。
+166
-5
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 21:19:29
なんでそんな旦那と2人目作ったの?+209
-9
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 21:19:43
私の主人が母子家庭でした。義母は実家で両親と暮らし、義姉は看護師になり、主人は奨学金で都内の大学を出ました。
何人も書いている方がいらっしゃいますが実家に頼れるかどうかは大きいと思います。
子どもが小さいうちに離婚するなら、物心つく前が子どもにとっても良いかもしれません。+66
-1
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 21:19:59
>>67
ご実家に出産のためいらっしゃるということですが、ご実家のご両親は離婚後もそのまま住み続けても構わないということでしょうか。
貯金1000万円以上で、正社員で、お金にも困っていないということですし、そのままご実家に住んでいいなら、離婚されればいいと思います。+237
-0
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 21:20:01
>>65
DV、借金男なんてあなたにもお子さんのためにもならないから数千万のお金と家があるなら離婚をすすめる。そんな相手だと養育費は望めないだろうし私ならもらわない代わりに関わりたくないから子供も会わせたくない。+27
-2
-
86. 匿名 2017/01/22(日) 21:20:33
>>67
そこまで金銭的に問題無いなら弁護士付けてガッツリ慰謝料取って、養育費も一括で貰ったら良いよ。
+190
-0
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 21:21:21
旦那がそういう体質なのを認めずに結婚したあなたが悪い。+17
-16
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 21:21:27
>>69
離婚する遺伝子が発見されたという論文が
発表されたのですか?
環境ですって書かれてませんでしたか?+27
-2
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 21:23:58
モラハラ夫に攻め続けられ、7年目で5歳と2歳の子供2人連れて別居中です。
特に資格という物もなく、結婚前はIT系の簡単な仕事をしていました。
今は実家に住ませて貰っていますが、いずれは兄弟が住む場所になるので、出ていかなければなりません。
仕事をやめて専業主婦、ブランクもあるし、アラフォー。
旦那はDV更生カウンセリングを受けるとか言ってくれていますが、更生できるかどうかはまだ先の話。
女手ひとつで子供2人抱えて行けるのかという不安もあります。
このまま旦那の更生カウンセリングに期待するべきか、アラフォーでもフルタイムを探すべきか悩んでいます。+45
-4
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 21:24:14
>>86
風俗通いで慰謝料なんてもらえるの?
養育費一括は賛成、貰えるもんなら貰った方がいい。+78
-1
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 21:24:42
4歳の娘がいて半年前に離婚しました。
引っ越しして市が変わったので、もともと通ってた保育園を辞めて、引っ越し先の市の保育園を申請しましたが、未だに待機児童です。
昼間は働けないので、実家に預けて夜に工場で働いています。
実家に頼れる、保育園がすぐ入れる地域ならいいですが、勢いで離婚すると痛い目見ますよ。
でも離婚してイライラがなくなり、精神的には気が楽になりました。+60
-3
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 21:24:44
離婚する前に仕事探したり、きちんと足がかりを作った方がいいと思う。+26
-1
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 21:25:46
主さんお金も地位もあるじゃん!
大丈夫だよ!
私も頑張らなきゃ!!
とりあえず500万貯めるまでは無駄遣いはしないことに決めてちゃくちゃくと頑張ってるよ!+118
-1
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 21:27:05
私の母はずっと昔から離婚したかったけど私が成人してからって決めていたらしく私が21歳のときに離婚したよ。ずっと仲悪かったから薄々別れそうだなって子どもながらに思ってたよ。スッキリ別れられずグズグズだったから正直迷惑だったわ。子どもに迷惑がかからないように別れるにしてもじっくり準備したり冷静な行動を心掛けてね。+32
-0
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 21:27:12
そんな旦那最低…別れなよ⇐悩んでる人に対して。
子供がかわいそう…または税金泥棒!⇐離婚した女に対して。
がるちゃんやってる女って解離性なんとかって病気なの?ま、その場のノリで書き込んでるだけなのわかるけど。
+92
-5
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 21:28:56
トピ主です。
二人目をつくった理由です。
一人目出産後話し合いをしたときに、
わたしと子供なしの人生は考えられない。淋しい。そんなに嫌がると思わなかった。ごめん。もう浮気も風俗もしない。お願いだから。
と涙ながら言われ、彼の言葉を信じてしまいました。
彼とならもう一度温かい家庭をつくれると思ってしまいました。
今考えるとバカですが…
二人目妊娠してつわりがひどくなったころから、彼はまた逆ギレ…今は日本と海外で別居中です。
業務内容以外は連絡もとっていません。子供のことも聞かれないので伝えません。
結婚五年目。ちなみに年子ではなく二学年差です。+59
-67
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 21:29:21
主の離婚したい理由はなんですか?
うちは度重なる暴力です。典型的なDV男でした。現在別居中で離婚したいのですが旦那側が離婚したくない。生活費はもらえてません。
正直、浮気だったら我慢できるのに、浮気だったらよかったのにと思います。(浮気のほうが辛くないという意味ではありません。)+68
-4
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 21:30:21
主さん、私も子供2人で離婚しましたが離婚して良かったです。
優しい今の主人と知り会え、今は平和な日々を過ごしています。
子供は4人になりました。
今の時代子沢山夫婦ですが、夫が頑張ってくれるので幸せですよ。+27
-22
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 21:32:34
子連れ再婚した人は子どもと旦那さんの関係は良好ですか?+28
-3
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 21:32:38
>>58
怖い‥+4
-0
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:32
実家に頼れるならやっていけると思う。
主婦の義姉が0歳児の子供いて離婚して、実家の全面的なバックアップありで市営住宅入ってハローワーク行きながら保育園決まってたよ
日曜、祝日に仕事の日や用事ある日は実家に預けてるし、わずらわしい旦那や義実家がなくて正直羨ましい+50
-3
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:34
>>95
所詮は顔も見えない他人なんだから仕方がないよ
+9
-0
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:45
DV、ストーカーされる
極度のギャンブラー
子供を虐待する
借金ひどい
犯罪者で警察、刑務所の厄介になる
など、こんな旦那なら離婚するのも致し方ないが、中には安易に離婚してる人たちもいたりする
それでいて、お父さん健在の家庭を、些細な理由で妬んだりするのやめてくれと思う
迷惑被ったことあるんだよ(怒)
+15
-12
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:45
>>80
あんたの価値観で物事決めてんじゃないよ。
井の中の蛙ってあんたみたいな人のこと言うんだよ。
それか、他者の心の機微を読み取れず、何食わぬ顔して人を傷つけるタイプだね。
相手が傷ついてるのも分からずヘラヘラしてそう。
あんたに子供がいたら、子供も苦労してると思うよ。
離婚という結果に至るまでの過程はどの夫婦も異なる。
それだけ、人の人生は多種多様でみんな同じようには進まないんだよ!+85
-9
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:25
15年前に3才の息子を連れて離婚しました。
原因は出産してすぐ肺炎で入院中に(子供は私の母に預けて)いつの間にか、義実家に引っ越されていた。
二世帯でもない家に小姑2人も同居。
家政婦状態で我慢の限界が切れたのは、夫の理解の無さと義母が私たち夫婦の部屋を留守中に見ていたこと。
自分の実家が頼れる状態だったので2年同居して、近隣に中古マンションを購入(家賃とローンが同じ位)
元夫は公務員だったので月3万の養育費は天引きで欠かさずに貰ってます。
この春から息子も大学生。私も40才過ぎたけど正社員で働き安易に再婚話にものらなかった。
息子を片親で育てた負い目はあるので、自分の幸せより息子の環境を一番良い生活を心がけています。+112
-3
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:40
収入があって貯金もあって実家にも頼れるなら他に何が不安なの?
もっと厳しい状況で生活してるシングルマザーはたくさんいると思うけど+143
-1
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:31
>>102
そうだね…+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:37
言っちゃ悪いかも知れないけれども、親とか頼れなければ風俗とかやっていそうなイメージがある+12
-18
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:38
私、今はもう30代で既婚だけど、自分4歳、兄7歳の時に両親が離婚したので子供の立場からの話を少し。
まず、4歳の時点で離婚すると、どんなに父親になついてても父親の顔はすぐに忘れるし、父親がいない状態にも大人が思うよりも割とすぐに慣れると思う。(4歳児は意外に薄情?だよ~。私も父親っ子だったらしいけど、半年もしないで父親のこと忘れてたらしいからw)意外にあっさりしてる。
ただ、すでに7歳になってた兄はもちろん色々覚えてるみたいで複雑な気持ちを抱えていたみたい。だから、言うまでもないけど父親の記憶を残したくないなら~4歳が限界ラインだと思う。
あとね、これは今も昔も共通してると思うけど、母子家庭って、上の子(特に男の子だと)に無意識に旦那の代わりの役目を求めるようになることが多いんだけど、これは本当~に意識してやめたほうがいい。
私はそんな風にならない!って思ってても、いざ一人で育児、となると相談相手がいない事で色々不安に駆られたりして、例えば下の子の進学を上の子に相談したり…みたいなふうになっていくんだよね。最初はママ友に相談してても、だんだん上の子が中学・高校…と成長するとそっちにばかり相談するようになったり。
でも、子供はやっぱり子供だから、父親役やらされた方は荷が重いし、下の子から見たら「なんで自分のことを兄(姉)が決めてるの?親でもないのに。」って不満しかない。兄弟喧嘩した後とかなんて、感情的になってわざとこっちの不利になるような答えを親に伝えてるし。
むしろ、自分としては父親がいなかったことよりも、親が兄を父親がわりにしてた(本人に指摘しても自覚がないらしい)ことがものすごく不満だった。親戚からもそれを指摘されるたびに恥ずかしかった~。+124
-2
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:08
子供へのDVは許せない!+48
-0
-
111. 匿名 2017/01/22(日) 21:41:02
お金に困らない自信があるなら、シングルという選択も有りだけど
すぐ貧乏になりそうなら、焦って離婚しない方がいいよ❗❗+38
-0
-
112. 匿名 2017/01/22(日) 21:41:31
>>105
素晴らしい人生じゃないですか!
我慢我慢して、お金の為にしがみついて‥旦那の事ATMにしか見てないとか言う人とか、今の生活レベル落としたくないとか言う人にこのコメを読んで欲しいですよ。
子育てって幸せで笑って生活出来る事ですよね。
+24
-4
-
113. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:11
>>99
子連れ再婚しましたがとても上手くいっています。コメにマイナス付いてるので、チョットした工夫や気遣いなど離婚経験者だから分かる事を書き込みしたいけど、またマイナス着くと思うと傷心してしまうので書き込みてきません。+23
-16
-
114. 匿名 2017/01/22(日) 21:46:50
子連れだから安易に離婚したらとは言えないけれども、環境次第ではあるよね。実家が頼れるのかとか、仕事とか子供を抱えてやっていけるのかとかね。今よりも更に悪くなる可能性ももちろんあるからね+10
-1
-
115. 匿名 2017/01/22(日) 21:47:59
>>113
是非教えてください!よろしくお願いします。+9
-6
-
116. 匿名 2017/01/22(日) 21:49:06
7月に1歳になる前の娘を連れて離婚しました。
自分にきちんと稼いでいける職があること、帰れる実家と助けてくれる両親がいたこと(これで甘えてしまった部分はありますが…)これが大きかったです。慰謝料や養育費は貰えるように口約束ではなく証書に残した方がいいです。シングルマザーはやはり偏見もあるし、苦労もあるかもしれませんが、平凡に平和に笑顔で過ごせるようになったので私は後悔していません。責任をもって娘をしっかり育てていくつもりです。
ただ離婚はかなりのエネルギー使うので、我慢ができるなら留まった方がいいですよ。+46
-1
-
117. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:42
不倫癖って治らないんだね。よく結婚前は遊んでました~って人が家庭に入るとしっかりするパターンもあり、、+6
-3
-
118. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:52
私の母は私が一歳兄が二歳の時に離婚して自分の実家にしばらくいて近くの市営住宅当たってからは母と私と兄の三人暮らし
けどおばーちゃんもおじーちゃんも私達の保育所迎えに来てくれたり面倒みてくれた
生活面や金銭面でも助けてくれておばーちゃんおじーちゃんいなかったら母はやっていけなかったと思う
離婚するなら近くに助けてくれる人いないと一人じゃ無理じゃないかな
+37
-0
-
119. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:54
うちの祖母が言ってたよ。もう親が危篤の時にも祖父が実家に戻してくれなくって、本当に出戻りの小姑がうるさかったり、姑で苦労して、何度も子供の手を引っ張ってバス停の周りをウロウロとしていたけど、実家は貧乏だし、この子を連れてどうしたら良いんだろうと思って、また考え直したりしたとか言ってたわ。今はそれなりに裕福にやっているから、更に貧乏になっても大変だろうしね。本当に良い事があれば良いかも知れないけれどもどうなんだろうね+20
-1
-
120. 匿名 2017/01/22(日) 21:51:24
>>1
子供の人生終わったね。
産まなきゃよかったのに。+12
-34
-
121. 匿名 2017/01/22(日) 21:51:42
まだ新しい恋愛なんて考える余裕ないだろうけど、子供が小さい方が新しいお父さんに懐きやすいと思う。+12
-17
-
122. 匿名 2017/01/22(日) 21:52:36
子供は親が喧嘩して雰囲気ワルイより
離婚してくれた方が良いんだよ(´・ω・`)+60
-8
-
123. 匿名 2017/01/22(日) 21:53:09
シングルマザーたたく人って、結婚してる人なのかな?
独身だったら、ただのひがみじゃんって思ってしまう(笑
私の友達、子供が3歳で離婚した。
原因は旦那のギャンブル依存。
今の方がお金も余裕あるらしいし、いきいきしてるよ。+81
-17
-
124. 匿名 2017/01/22(日) 21:53:23
なんか安易に離婚を勧めても、実際に大変なんじゃないかな?風俗嬢の多くがシングルマザーというじゃない?震え上がったわ+39
-5
-
125. 匿名 2017/01/22(日) 21:53:32
>>120
貴方の子供も終わったねw+9
-6
-
126. 匿名 2017/01/22(日) 21:54:25
>>115
113です。
マイナス付いたのは29のコメなんです。
字も小さくなってしまったので、これ以上書き込みする勇気が無くこのトピから撤退します、ごめんなさい。+7
-15
-
127. 匿名 2017/01/22(日) 21:57:00
生後半年の娘を連れて実家に帰り、その後離婚しました。
それから今まで彼氏が出来たこともありましたが、再婚は考えられなかったです。
現在15歳になり、お休みの日は娘の習いの事のステージを見に行ったり、二人でカラオケに行ったり、楽しく暮らしてます。
大丈夫です。一人で育て抜くという強い意志と、我が子に対する深い愛情があれば。+52
-3
-
128. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:27
>>32
母子家庭全てが貧困で生活保護受けてると勘違いはしないでください。
一定の収入があれば母子手当も母子医療も受けれません。+79
-5
-
129. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:01
5歳、0歳の子どもがいます。
育休中でもうすぐ復職予定。実家は頼れません。
離婚したい理由は旦那の不貞。乳幼児がいながら2年も。子どもは可愛がります。給料も全額私が管理してます。
子どもにはギスギスした姿を見せないよう気をつけていますが、事あるごとに思い出して苦しいです。数々の嘘や裏切りを許せません。
離婚はしない方がいいと思いますか?+41
-6
-
130. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:29
子供が自立してからの離婚がいいって言うのは私的にはなしだなぁ
子供の頃に両親離婚したけど。
もちろん苦労もあったけど母親には感謝してるし大人になってからだと子供にも見えるところも沢山あるから味方になってくれる場合もあるけどいっきに嫌われるかもよー+13
-3
-
131. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:43
結婚して子供が出来ると言うのもまた怖いものがあるよね
運に左右されると言うかね。両方が悪い選択の時もあると思うのよ。だけどより良い方を選ぶことが大事な事もあるしね。より悪いのはどちらかと言うのを考えないとね。昨今は色々な事件が多いけれども、誰でも最初は上手く行くと思って子供の事も考えているのかも知れないしね。だけど再婚にしろ上手く行く場合もあれば、そうでない事もあるだろうしね。そもそも離婚する時に再婚は考慮に入れないほうが良い判断が出来ると思うのよ+16
-0
-
132. 匿名 2017/01/22(日) 22:01:18
酒乱DV夫だった為、2歳娘を連れて去年離婚しました。
まだ離婚して1ヶ月も経ってないですが、半年ほど別居してたうちに保育園と仕事を決めて働いてます。
保育園は途中申請だったので最初は認可外に預け、今は認可保育です。
離婚した事に悔いなし、スッキリしてます。
良かったことは、夫に対しての世話や我慢がなくなりかなり心に余裕が出来ました。
子供にもイライラしてばかりでしたが、今は優しい母で居れています。
離婚するまでは大変でしたが本当に離婚出来て良かった。+62
-3
-
133. 匿名 2017/01/22(日) 22:01:18
私は旦那の知人との不倫の際に離婚を決意したんだけど
二度としない!の言葉を信じて離婚を踏み度止まった。
それから10年経つ。
その間に子供が高校から専門学校、就職、結婚式、舅の介護、死去と色々ありましたが、今50過ぎて離婚しなくて良かったと思ってます。
50過ぎて子供達にも大切な旦那さまや奥さんが出来たら、私の家族は旦那だけ。
子供達には新しい家族がある。
あの時離婚してたら、もしかしたら息子や娘家族に固執したかも?
と、思います。
ガルちゃんでも、バツイチの姑がシツコイ!みたいな話しあるでしょ?
今は離婚しなくて良かったと思ってます。
子供の学費も全部出せたし+17
-27
-
134. 匿名 2017/01/22(日) 22:02:23
>>129
相談をしているくらいだから離婚する事はないと思うよ。本当に離婚する時は相談もしないからね。良い事よ。親に頼れないなら一気に貧困に堕ちる可能性があるよ+10
-0
-
135. 匿名 2017/01/22(日) 22:02:41
>>126
ガルちゃんでシングルマザーが再婚、
新しい旦那と連れ子もうまくいってるとかって書くと毎回「子どもが我慢してるんじゃない」とかいろいろ書かれるの。気にしないで!貴女の人生なんだから!!+76
-16
-
136. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:01
なぜ旦那が嫌なのに子供を作っているのか…
よくわかんない
お腹にやどってほんの数ヶ月で嫌気がさした訳じゃないだろうに…+37
-5
-
137. 匿名 2017/01/22(日) 22:05:13
>>135
失礼な人もいるし、全部が全部悪いわけじゃないけれども、本当に子供が虐待されている場合もあるし、それを見て見ぬふりをしている人もいるから、そこはね人それぞれなんだろうと思う+25
-2
-
138. 匿名 2017/01/22(日) 22:06:22
>>67
状況はめっちゃ恵まれてますね。
でも、そんな状態で二人目できたんだ…って思ってしまいました。+79
-1
-
139. 匿名 2017/01/22(日) 22:09:06
>>132
酒乱DVいつから始まったんですか?+4
-0
-
140. 匿名 2017/01/22(日) 22:11:03
>>26
簡単に離婚したわけじゃないよ…って
当たり前だよ!!!+9
-2
-
141. 匿名 2017/01/22(日) 22:13:24
自分の親が協力的じゃ
無いとキツいと思うから
その辺確認した方が良いよ
うちは全く協力無しだから
離婚はやめといた
乳児2人はやっぱりどんなに
工夫したって世話するの
なかなか難しくてしんどい
だけど暴力振るうとかなら
後のことは考えないで
今の安全のために
離婚した方が良いと思う+24
-0
-
142. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:02
離婚にしろ自分だけであればまだしも、子供を連れて離婚する場合は、何と言ってもお金だからね。一部の人なんだろうけれども「次の男になついてくれるハズ」とか安易に再婚を考えるようなものではないと思うの+35
-0
-
143. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:17
離婚して今は幸せです!とかお前が決める事ではない。
幸せかどうかは子供が決める事だ!
そんな自分を基準に考えてるからうまくいかないんだよ!
1番大事なのは子供だ!ってこと忘れんな+27
-31
-
144. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:59
頼る実家がないと離婚したらダメなの?
実家に頼るって、地元から出たこと無い人?+9
-12
-
145. 匿名 2017/01/22(日) 22:17:10
自分が選んだ道が一番いいと信じて生きていくしかないよ+36
-2
-
146. 匿名 2017/01/22(日) 22:20:13
2人目妊娠中に離婚した友達がいるけど
収入がちゃんとあるから生活には困ってないし、離婚して良かったと言ってるよ。
保育園に入るまではNPOの一時預かりやファミサポ利用してた。
ただ収入あまりない人は良く考えた方がいい。
そして離婚公正証は絶対に作成しましょう!
行方不明とか刑務所に入ったとかよっぽどの事じゃない限り、強制的に養育費は貰えるようになるから。
+23
-0
-
147. 匿名 2017/01/22(日) 22:21:05
無用な争いをお互いに避ける為にも、アメリカのように結婚後の取り決めを書面にもしておくような婚前契約書があってもいいと思います。
一般的な経済水準で、結婚後に専業主婦をしていた女性の場合、殆んどが経済的困窮状態に陥ります。現実の厳しさに女性は後悔をします。
子供の親権については、裁判調停でも母親自身が親権を拒否したり母親に犯罪や虐待など特段の問題がない限り、その時点で無職無収入であったとしても殆んど場合で母親が親権者と決まり、条件に父親と会う機会を含めていたとしても、多くの場合、子供自身が母親と自分を苦しめているような人間とは会いたがらなくなり、父親とは疎遠になります。現実の厳しさと自分自身の至らなさに男性は後悔をします。
男性の場合、もし再婚を果たして新たな家庭を築いたとしても、していなくても、離婚していなかったとしたら今頃どうだっただろう等と様々な場面で想う事もあり、生活費や学費の養育費を滞りなく支払わなければいけません。男性は後悔をします。
ちなみにですが、法改正があるので、それまでのように滞納したり支払わなかったりした費用がある場合、母親が裁判所に申し出るだけで裁判所が口座などを調べて容赦無く差し押さえです。
〝家庭に稼ぎの一部しか入れないような器量の小さい相手とは結婚しない事です。〟+8
-3
-
148. 匿名 2017/01/22(日) 22:22:11
子ども一人ですが、小学校あがる前に離婚して引っ越しや手続き終わらせました。
小学校入学してから名前が変わったり転校とかさせたくないし、小学校入学までに新しい環境に慣れさせておきたかったから話し合って決めました。
と言っても旦那とは話し合いにならないので弁護士に入ってもらいました。
当初はほんとに大変で子ども連れて何度も役所に行ったり、新居探したり育児しながらもやることだらけで心が折れそうになったけど、なんとか乗り越えて旦那のいない今、ものすごく快適な生活だし子どもものびのびと楽しく過ごせてます。
子どものこと考えたらパパママが揃ってたほうがいいのかなと思うこともあるけど、子どもに害のある親はいないほうがいいこともあると思います。+43
-2
-
149. 匿名 2017/01/22(日) 22:23:33
新しい旦那と連れ子もうまくいってる
こういう人の子供がかわいそう
子は親のこと考えて親は自分のことしか頭にない
本気で神経疑う+27
-15
-
150. 匿名 2017/01/22(日) 22:29:12
みんな悩んで悩んで離婚を決めるから、離婚反対!とは思わないけど一部の人が「急げ急げババアになる前に次の男つかまえて結婚しなきゃ」ってなってるのよ。
それはそれでお好きにどうぞ、なんだけど私みたいに子供とのんきに暮らしてる人間に対して馬鹿にしてくる人もいるんだよね。
結婚回数が多いのが自慢、みたいな女性もいてさ、ホントほっといてほしい。
+16
-3
-
151. 匿名 2017/01/22(日) 22:29:12
>>139さん
妊娠してお腹が膨らんできたくらいです。
仕事を辞めて家にいるだけの女、と思っていたんでしょう。勿論家事は全てしてましたが、あまり料理は上手ではなくそこも昔から気に食わなかったらしいです。
あまり文句などは言わなかった人だった為に、自分のモノになり仕事を辞め甘えている姿?を見て少しづつ豹変していきました。
仕事を辞めて家でゆっくり過ごしたら?と言ったのは元夫でした(笑)
元々短気な人だったので我慢のキャパも狭かったんだと思います。
一緒にいる時間が長くなるにつれ、エスカレートしていき本性みたいなのがわかりました。
DVは自分を優しくみせるのが上手いですね。
もう懲り懲りです!!+16
-2
-
152. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:53
他人がとやかくいう問題じゃないよ
お前が金だしてくれるのか?
子供が熱出したら飛んできてくれるのか?っての+19
-12
-
153. 匿名 2017/01/22(日) 22:32:57
子供が2才の時に離婚が成立してます。
離婚して5年が経ちます
モラハラがひどく間に警察入る程のDV騒ぎも起こして身の危険を感じシェルターに保護されました。仕事を見つけるまでも大変だったし、無理に正社員で働いたこともあったけど結局私も1人親なので頼れず職場からの理解も得れずクビになったり。いまは職場にも恵まれシェルターも出ています。ただ、いつかは元旦那が何かしら起こすだろうと警察とは連携取る形で出ましたが。子供が小さいうちは本当に大変です。
養育費なんてあてにしないほうがいいです。自分で稼いだ方が確実です。
+41
-0
-
154. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:58
離婚するのはいいけどよほどのDV男とかじゃない限り仕事見つけて保育園見つけてきちんと準備は必要だよ。
子供を連れてくならそれくらいの責任いるよ。
仕事先だって働き出してすぐ子どもが調子崩しても迎えに行き辛いしね。
本当きちんと考えたほうがいいよ。+23
-1
-
155. 匿名 2017/01/22(日) 22:36:11
知り合いは5か月の子供連れて実家に帰ってました。旦那さんが子供は可愛がるけど育児や家事をあまり手伝うタイプじゃなかったそう。実家で親が見てくれるなら大丈夫そうだけど、子供と2人だと精神的にキツいときがくると思うよ。+24
-1
-
156. 匿名 2017/01/22(日) 22:41:22
二人目は作らない方が良かったね。
私の夫は付き合いで一回のみの風俗だったけど許せない。
もう二度と行かないと約束して改心しているみたいだけど例え一度でも許せない。
今は仲良し家族やっているけれど心の底からは信用していないし常に離婚はチラついている。
最近になって夫から二人目なんて言葉が出てきたけど絶対作りません。
一度でも裏切った人間は絶対に信じたらだめ。
ましてや子作りなんてしてしまったら自分どころか大事な子どもの人生狂わす事になるので。+62
-16
-
157. 匿名 2017/01/22(日) 22:45:37
クソみたいな男を選んだことは全く反省せずに
自分は悪くないと簡単に離婚再婚して子供を振り回す
DVする旦那と大差ないよ+15
-13
-
158. 匿名 2017/01/22(日) 22:47:29
>>157 こういうのゲスパーって言う?+11
-3
-
159. 匿名 2017/01/22(日) 22:47:36
旦那に子供より親が大切だから離婚と言われた。
こんなクズでも離婚したら面会させないといけないって弁護士に言われて凹んでいます。
会わせない方法ないですよね。。
子供は3歳ですが、1歳の頃から別居しているので(旦那は実家で両親と暮らしてる)父親の存在を分かっておらず、むしろ怖がります。+21
-2
-
160. 匿名 2017/01/22(日) 22:49:27
海外で風俗とかヤバいよね
病気うつされる前に別れた方がいいよ+55
-0
-
161. 匿名 2017/01/22(日) 22:50:17
離婚はいいけど再婚は慎重に
母親がとんでもない男を引き込むと子供が不幸になるよ+46
-0
-
162. 匿名 2017/01/22(日) 22:51:54
宝クジ当たったら離婚するって夢を見てるよ。
一億当たったらこんな家建てて、子どもとのびのびと暮らそうって妄想。
結局お金だよね。
子どもだって充分にお金があって母親はいつも笑顔でへんな再婚相手とか連れて来ないのなら片親でも全然苦労しないと思う。+65
-2
-
163. 匿名 2017/01/22(日) 22:54:16
>>152
そういう考えだからダメなんだよ+8
-4
-
164. 匿名 2017/01/22(日) 22:59:10
>>152
呆れるわ…
まさか親じゃないだろうね+6
-4
-
165. 匿名 2017/01/22(日) 23:02:48
>>152
あなたはクズですね+6
-4
-
166. 匿名 2017/01/22(日) 23:04:27
幼稚園の子供が一人いるシングルだけど、子供が乳児の時にシングルになって元旦那とはきっぱり縁を切ってるから、将来子供から聞いてきたら正直に話すつもりだけど今は会わなくてすんでるし楽。
子供が大きくなるにつれて自分の時間も持てるし、旦那がいなけりゃ仕事と子育て以外はお金も時間も自由の身っていう気楽さを知ったら再婚するのが嫌になった。
子供は女の子だから再婚は余計に難しいし、旦那を作って新たに愛を育むより子供に愛情を注ぎたい。
大量マイナス覚悟で書きました。+67
-5
-
167. 匿名 2017/01/22(日) 23:04:31
>>152
だからダメなんだよ、あんた!+5
-4
-
168. 匿名 2017/01/22(日) 23:04:41
子供が小学生まではなんとかなる。
大変なのは、中学校に入ってからだよ。
部活動、塾、お小遣い...ある程度周りのお友達と同じレベルに合わせてあげようとすると、思った以上にお金かかるよ。
それから、高校受験、あなどることなかれ!
公立はまだしも、滑り止めの私立、受験料3万円、延納金30万円とか必要。
もし公立がダメで私立に行くことにならば、授業料は年間100万円。
別れた後も旦那がちゃんと経済的補助をしてくれないと、本当にキツイよ。+59
-0
-
169. 匿名 2017/01/22(日) 23:04:46
>>69
ほんと離婚は遺伝する。
親を反面教師にしたらいいのに。
もっと慎重に結婚決めるべき。
+11
-7
-
170. 匿名 2017/01/22(日) 23:05:31
>>152
金ってw+3
-2
-
171. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:45
相談者さんと似たような旦那を持ってて、いま離婚調停申し込みとと不倫相手への慰謝料をしてる二児の母です。子供2歳と0歳で、いまのところ衣食住満足いく暮らしをさせてもらってるけど、女遊びと浪費がいくら言っても治らない。人格に問題ありなので、夫婦ではこれからやってけないと思い離婚に踏み切ります!がんばろう!+36
-3
-
172. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:02
私の知り合いは性格の不一致で保育園児二人かかえて離婚して実家近くに住んでますが
お金目当てで彼氏を作ったり、実家に育児任せきりだったり、かなり周囲からの評判は悪いです。
生活する為に必死で大変なんだろうなとは思うけど、振り回されてる子供は本当に見てて可哀想。
相当の覚悟がないと子供二人を一人で育てるのは難しそうだなと思います。
+17
-1
-
173. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:06
男と女のどっちが悪いかなんて問題じゃない
そんなの子どもにとっては関係ない
「しょうがない」で済ませて子どもの辛さを理解しようとしないのは
離婚の原因を作ったパートナーと同じ
子どもを自分の従属物と勘違いしてないか
よくよく考えてみるべき+21
-0
-
174. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:46
みなさんお金の話や大変さの話ばかりね…
1番肝心なのはそこではないでしょ!
子供の気持ちが1番大事でしょうよ!
文を読んでても人間性が分かるから叩かれるんじゃないんですか!
+4
-22
-
175. 匿名 2017/01/22(日) 23:12:47
「子どもも別れたほうがいいと言ってくれたから」?
情けない
まだ何もわからない子どもに判断の責任を背負わせて
言質だけしっかり取れば許されるという考えがエゴイスティック+44
-8
-
176. 匿名 2017/01/22(日) 23:15:19
小学校低学年の2人を連れて離婚して23年Wワークで頑張りました。娘が嫁いでから再婚しました、 主さん何とかなるもんですよ。子供の事もですが自身のこれからも考えて+24
-6
-
177. 匿名 2017/01/22(日) 23:21:05
>>175
女の敵は女って、貴方のことだよ!+8
-10
-
178. 匿名 2017/01/22(日) 23:21:29
>>96
私は主さんの気持ち、分かる気がするなー。
好きで結婚したんだもん、一回話し合って泣きながら許してくれって言われたら許してしまうと思う。
これまでも同じことがあったら許せないけど。
で、モヤモヤしながらもそのときは再構築するつもりだから、子供に兄弟作ってあげたいとか考えて子供作っちゃうかもなぁ。+39
-6
-
179. 匿名 2017/01/22(日) 23:23:41
DVや浮気など原因を作った男性側は世間からなにも責められない。養育費も払わないくせに。
いつも責められるのはシングルマザーばかり。
+91
-5
-
180. 匿名 2017/01/22(日) 23:24:41
1歳と0歳連れて離婚しました。
両親、妹が受け入れて手助けしてくれたので本当に感謝しました。
子供の体調が悪くても母が在宅ワークだったので私も仕事を休まずに済んだし20年前なので保育所も直ぐに入れたので良かったです。
なので、ある程度手助けしてもらえる環境と保育所に直ぐに入れるなら離婚してもイイけど
そういうのが期待出来ないとナカナカ厳しい時代かと思います。
あと、お金もギリギリだと思います。+16
-0
-
181. 匿名 2017/01/22(日) 23:25:21
正論言われてるのに、それを受け止めずマイナスばかり押してる離婚した方達!
考えてをきちんと改めた方がいいですよ!
そんな考え方でまともな子育て、人間が育つと思いますか⁈
もう自分中心の考えはやめてください+8
-18
-
182. 匿名 2017/01/22(日) 23:28:10
>>179
全部が悪いだなんて言ってないよ!
楽しかった時期にきちんと見抜けなかった自分にも責任があるんじゃないの?ってことだよ。+4
-10
-
183. 匿名 2017/01/22(日) 23:29:13
+5
-3
-
184. 匿名 2017/01/22(日) 23:34:28
シングルマザー叩くとこじゃないよね?
主さんの質問、経験談を教えて下さいだから。+35
-4
-
185. 匿名 2017/01/22(日) 23:34:43
>>171
主です。
似たような環境の方がいて心強い…
うちも、浪費激しいです。勝手に車買って自分の実家に隠しておくような人です。
がんばりましょう!
+14
-6
-
186. 匿名 2017/01/22(日) 23:35:46
離婚するだけあるな…って思いますよ。
文やマイナスがあるのを見ると…
お互い傷の舐め合いでもしてくださいよ!
最後にハッキリ言っとくけど世の中には迷惑かけんなよ!
こんなこと言ってもわからないだろうね+7
-23
-
187. 匿名 2017/01/22(日) 23:42:01
>>186
この人男?
かけんなよ←とか
シングルの人に相当嫌なことされたのかな?+11
-5
-
188. 匿名 2017/01/22(日) 23:45:49
>>143
そう。一番大事なのは子どもなんです。
だから離婚したんです。+31
-4
-
189. 匿名 2017/01/22(日) 23:48:00
DVって、誤解が多いと思う。
「結婚前に見抜けないか」って意見があるでしょ?
見抜けないんだよ、結婚前は相手が抑えられてるから。
殴ったら嫌われるから、抑えようと思って抑えられてる状態。むしろ優しい男だったりする。
でも、結婚すると「自分のもの」って頭になる。
だから、結婚前に我慢できてたことができなくなる=暴力なんだよ、DVって。
結婚すると、お互い配偶者に遠慮なくなるとこあるでしょ。
DVって、それが暴力なの。
ちなみに、DVってわざと殴ろうとかそういうんじゃなかったりする。
本人が、やめたいと思ってもやめられない。それでやってたりもする。
私は離婚して正解だと思うよ。+38
-6
-
190. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:11
結婚前に見る目がなかったってのは、本人が一番わかってるでしょ
それで、子供から父親を取り上げてしまうことも解ってるはずだよ
でも、それでも離婚したいってよほどだと思うよ
このことがあったとしても、離婚しないと駄目っておもうほどのことなんでしょう+48
-3
-
191. 匿名 2017/01/22(日) 23:50:00
ズルくて誠意がなくて結婚に責任を持っていない男って本当にマジに心底イヤだね。
中には女性側が原因の場合もあるけど、こんなハズレな男がのうのうと生きていくなんて不愉快だわ。二度と引っかからないようにがんばろーー!+39
-3
-
192. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:13
>>181みたいな人に育てられた子供の方が不幸だと思う
両親そろってたら、どんな親でもいいってわけじゃない+8
-6
-
193. 匿名 2017/01/22(日) 23:53:07
主です。
皆さん、ためになるコメントありがとうございます!
心強い応援コメント、感謝です!経験もたくさん教えていただき、ありがたいです。
どのご家庭もそれぞれ事情があり、決して自分のためだけではなく子どもさんのことをよく考えているんだということもしっかり伝わってきます。
でもやっぱり現実は厳しいなぁ。と思うような厳しいコメントもありますが、しっかり読んで勉強させてもらっています!
そして自分の男の見る目のなさに嫌気がさしています…
私としては二人目も生まれるので温かい家庭をつくりなおしたいのですが…
旦那はもう私に逆ギレしていて目も合わせませんし子どもがいないと話もしません。
きっと今は外国で一人暮らしができ、楽しんでのびのびやっていると思います。
そんな冷めきっている夫婦でも子どものために家族でいた方がよいのか悩みどころです。+18
-16
-
194. 匿名 2017/01/22(日) 23:53:52
自分が頑張れる、覚悟があるなら大丈夫だと思います!
ただ子供二人つれての離婚理由がDV的なこととか旦那の浮気とかじゃなくて、自分が不倫してとかなら辞めた方がいいですよ!
それやって不倫相手にも振られ、慰謝料と子供の為に働き過ぎて精神やばくなって、子供とも離ればなれになった人知ってますが、いい旦那さんだったのに何処で間違えたんだろうとしみじみ思いました。+9
-1
-
195. 匿名 2017/01/22(日) 23:55:05
>>189
だから楽しさにいかれて、きちんと見えてなかったんでしょ!+2
-6
-
196. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:05
そんな当たり前の事だろ!
そうなる前になんとかしろ!って言ってんの。+1
-9
-
197. 匿名 2017/01/23(月) 00:00:03
主さん。旦那さん病気ですね。
主さんがその旦那さんと一生添い遂げられるなら良いけど、女好きの病気は治りませんよ。計画立てて離婚する事をお勧めします。
うちも同じ病気で離婚したけど別れて正解だったと思ってます。子供の為にも自分の為にも。
+38
-1
-
198. 匿名 2017/01/23(月) 00:10:16
私の母は私が中1、妹が小4の時に離婚しました。乳幼児の時ではないので申し訳ありませんが、子どもを2人連れての離婚は大変だと思います。実家が協力的か、旦那さんは養育費をきちんと払うか、色々見極めて準備をしてください。
主さんは手に職を持っていますか?またはどこに行っても働ける資格や経験はありますか?
私の母は実家の協力を得られない離婚でしたし、事務の経験はあっても年齢で採用落とされたりしたので、スキルアップを頑張りました。
それでも夜中の2時に起きて行かなければならない仕事や休みなんてほぼない仕事を転々としたこともあります。
相当の覚悟を持って離婚しないと後悔することになります。
離婚後に夢は見ない方がいいです。必死で生きていく、この一言に尽きます。+8
-0
-
199. 匿名 2017/01/23(月) 00:11:16
部下に40代バツイチ2人の子持ちがいる。
子供がいるから頑張るだろうと5時まで残業なしの条件で上司が採用したけど、いつまでたっても仕事覚えず、この前なんて仕事中に自分の通帳をずっと眺めて考え事してるの目撃した。
良い人だけど、もうすぐ辞めさせられそう。+27
-3
-
200. 匿名 2017/01/23(月) 00:12:14
>>14
そうとも限らないよ。
私は、実親が毒親だったから、子供と二人きりの生活が楽で楽しくて仕方ない。+6
-0
-
201. 匿名 2017/01/23(月) 00:12:35
男を見る目がない人+7
-6
-
202. 匿名 2017/01/23(月) 00:15:06
親不孝者+1
-4
-
203. 匿名 2017/01/23(月) 00:16:52
離婚したら子供達の進学費用とかどうするの?+13
-1
-
204. 匿名 2017/01/23(月) 00:19:56
そもそも力強い母親なら、こんなとこで相談しないよね〜〜
大事なことは人の意見聞いてから決める方なのかしら〜〜
だから失敗するのね〜〜+9
-12
-
205. 匿名 2017/01/23(月) 00:20:45
>>159
離婚時に変な条件を付けた変な誓約でもしていない限り、会わせなくても大丈夫ですよ。弁護士としては、立場上、会わせなくても大丈夫だとは言えないだけです。
あと、離婚時に慰謝料や養育費の支払いに関する誓約があっとしたら、その支払いに遅延や滞納があったとしたら、逃げ得を許さない法改正で、裁判所へ申し出れば口座等を調べて差し押さえをしてくれますよ。+17
-3
-
206. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:19
今日も旦那とラブラブ(^o^)
その裏で世の中こんなこと起きてるなんて
悲しくなってくる。+2
-27
-
207. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:18
毎月毎月高い税金を取られてる私から一言。手当て貰わず自立できるならご自由に。
+12
-19
-
208. 匿名 2017/01/23(月) 00:28:38
>>95
離婚という結論が出なきゃ面白くないけどその後なんか知ったこっちゃないんじゃないかと+2
-0
-
209. 匿名 2017/01/23(月) 00:31:12
嫌いになった男の子供でも可愛いですか?+6
-14
-
210. 匿名 2017/01/23(月) 00:31:14
別れるのも別れないのも子供のこと優先して考えて欲しい
かつ決断を子供のせいにはしないこと+16
-0
-
211. 匿名 2017/01/23(月) 00:32:57
>>147
法改正後も◯◯銀行までは特定しないといけません
マイナー銀行にこっそり預金を移していると厳しいし、特定できても嫁や親の名義にしていればアウトです
意地悪を言いたいわけではなく、「法改正で確実にもらえる!」と喜ぶのはとらぬ狸の皮算用状態です+8
-4
-
212. 匿名 2017/01/23(月) 00:37:36
>>209
何言ってるの?
あなたみたいな人が子供やペットを虐待する要素のある人なんだと思います。+5
-10
-
213. 匿名 2017/01/23(月) 00:38:39
そうだね
離婚して、嫌なことを我慢できるんだったらしないほうが良い
嫌な思いを子供にさせるんだよ
大人だったら、自分が産んだ子供に責任もちなよ
守ってやりなよ+10
-1
-
214. 匿名 2017/01/23(月) 00:39:00
>>205
>>159
どんなに良い父親だろうが悪い父親だろうが、原則としては子供に会わせないといけませんが
「子供が熱を出したのでー」「明日までに宿題をしないといけないのでー」で拒否する母親はすごく多いし拒否できてしまいます
因みに法改正後も金融機関はこちらで特定しないといけないし、他人(妻や両親等)の名義にされていると追えません
公正証書も作りが甘いと執行できないので気を付けてください+12
-4
-
215. 匿名 2017/01/23(月) 00:42:42
結婚後に変わるかも知れないし、話しを合わせて嘘を吐くかも知れないけど、結婚と離婚に関しての対しての価値観や意識認識が同じもしくは共感できる相手と結婚した方がいい。また、そういう事も話せないような相手だと、いざ有事の時には必ず揉めるから、そんな相手とは結婚しない方がいい。+9
-0
-
216. 匿名 2017/01/23(月) 00:42:48
知人は死別で乳幼児二人
遺産も保険金もあるし近くに親御さんが住んでいるけど本当に苦労しています
以前まで15年にわたり勤務していた仕事は発熱などで早退した子供を保育所に迎えにいく回数が多すぎて退職
契約社員として働いていますが子供の病院や早退で有給は使い果たし欠勤も出始め本当に大変で仕方がないとのことです+21
-1
-
217. 匿名 2017/01/23(月) 00:48:11
>>214
被害者や請求者が自分で調べる必要はありません。それが改正後です。
他人口座にされていたとしても給料の差し押さえです。+5
-3
-
218. 匿名 2017/01/23(月) 00:55:15
>>205
>>211
>>214口座特定は裁判所主導へ。養育費や賠償金不払い対策:朝日新聞デジタルwww.asahi.com裁判などで確定した賠償金や子どもの養育費が不払いにならないよう、支払い義務者の預貯金口座の情報を金融機関に明らかにさせる仕組みを法務省が導入する。
+5
-0
-
219. 匿名 2017/01/23(月) 00:57:51
〉152のような奴は クズ+0
-0
-
220. 匿名 2017/01/23(月) 00:59:10
元旦那からの資金一円も無しで、大学まで出せました
必死に働いた事、保育園に入れた事、実家に頼れた事が大きいとは思いますが、女1人でも、子供が1人なら大学までは可能だと思います
公的支援を活用して、やっていけます
ただ、生活保護は受けない方がいいです
母子家庭支援制度を調べて受けて下さい
大丈夫です
女は弱いけど、母は強しです
子供が幸せな人生を歩めるよう考えるのが親の務めです
子供にとってマイナスになるような人生を歩ませるのか、自立出来るよう導くのか決断して下さい+41
-4
-
221. 匿名 2017/01/23(月) 00:59:40
知人は離婚してそのまま同棲になった。
義理家族との関係が原因みたいだからそれで十分だとか。+2
-3
-
222. 匿名 2017/01/23(月) 01:02:08
>>23
マイナス多いけど、私も同感だなぁ。
離婚しても辛いし、別れなくても辛い。子+8
-0
-
223. 匿名 2017/01/23(月) 01:12:47
>>217
法務省の見直し案では、債権者は、債務者が住む地域の地銀など口座がある可能性がある金融機関ごとに確認を裁判所に申し立てられる。
なので債務者が金融機関を申し立てないといけません
因みに銀行が開示しない可能性などの問題もあります+1
-4
-
224. 匿名 2017/01/23(月) 01:13:56
都合の悪い意見にマイナスしているけど、離婚を甘く見ている女性は多い
「なんで公正証書があるのにできないの!」「法改正したら無条件でできないの?!」
無理です+4
-6
-
225. 匿名 2017/01/23(月) 01:14:53
私も離婚しましたがこんな所で聞くより
主さんのことを大切に思ってくれている家族や友達に相談するべき!れれ+12
-1
-
226. 匿名 2017/01/23(月) 01:19:11
>>223
>>224
あなたの個人的な考えじゃなくて、ちゃんと勉強して。紛らわしい事を言うべきじゃない。
>>218
+5
-2
-
227. 匿名 2017/01/23(月) 01:20:53
>>222
父親がまともに働かずパチンコばかりしていて、生活費からギャンブル代を使い、学校も行かせて貰えなくても父親がいた方がいいですか?
お母さんは、毎日、怒ってばかり
お前のせいで離婚できなかったと言われる毎日
そんな生活の方がいいですか
それよりも毎日家に帰って来てホッと出来る方が良くないですか?
帰って来たらご飯が出来ていて、ジックリ勉強もできて、ゲームもやり放題
漫画も買えて好きなだけ読める
テレビをゆっくり見られて温かいお風呂に入ってぐっすり眠れる
父親働かずギャンブルばかり、ご飯もろくな物が買えない、給食費も払って貰えず学校の先生から袋を渡される
お母さんだけの稼ぎでちゃんと人間らしい生活が出来るなら
私は、お母さんだけの生活の方が子供にとって良いと思います
私は、自分の子供が親を頼る事なく家を出て、自立して生活出来ている姿を見て、離婚は間違っていなかったと思っています
子供の為になる離婚もあるんです+19
-5
-
228. 匿名 2017/01/23(月) 01:22:38
>>224
不払い男君臨+6
-2
-
229. 匿名 2017/01/23(月) 01:25:27
離婚そのものに異議はないけど、離婚した後どうするかによると思う。
親が離婚後、再婚するのに邪魔だからって遠方の祖父母に預けられた。未だに親を恨んでて疎遠。
一人親でもいいから傍にいて、愛情をかけてほしかった。+29
-0
-
230. 匿名 2017/01/23(月) 01:28:53
>>229
ああ、それは駄目だわ
それは、子供の立場からしても、疎遠にしてもいいと思う+25
-0
-
231. 匿名 2017/01/23(月) 01:28:58
>>218
今まで、◯◯銀行××支店の特定が必要だったのが◯◯銀行までの特定で良くなった
なので妻(夫)が「ゆうちょ、UFJ、京都銀行を開示してください!」と言っても相手の口座がトマト銀行にあったらアウト
相手が口座を家族や法人の名義にしていてもアウト
タンス預金で持っていると勿論手出しできない
他にも色々問題があったはず
一番怖いのがそういう問題に目を瞑って法改正されるから大丈夫
問題点を指摘する方が悪いと思い込んで何の対策もしないこと+2
-4
-
232. 匿名 2017/01/23(月) 01:30:11
>>226
金融機関の特定は債務者
債務者が特定した金融機関に命じるのが裁判所+1
-3
-
233. 匿名 2017/01/23(月) 01:32:06
強制執行に関する法改正への個人的な批判は他でやって下さい。+5
-2
-
234. 匿名 2017/01/23(月) 01:34:10
2ちゃんの男(嫁が養育費ドロンした人も含めて)の方が養育費強制には危機感持ってるよね
「なんでマイナンバー使わないんだ?」とか「抜け道多すぎる」とか「アメリカみたいにパスポート取り上げるくらいしなきゃ」とか
せっかく抜け道塞ごうとしても抜け道や問題点を指摘すると文句言ったり制度を絶対視しているならそりゃ塞げないわと思うし
抜け道そのままで「制度があるから大丈夫!」って言ってれば良いと思う+2
-4
-
235. 匿名 2017/01/23(月) 01:36:52
>>209元旦那の子供というより自分が産んだ子という意識の方が強いからとっても可愛いよ+31
-2
-
236. 匿名 2017/01/23(月) 01:36:57
離婚するなら十二分に準備した方が良いよ
他トピにも何の問題もなくできるはずだった強制執行を弁護士に断念させられて悔しい思いをした人もいたし、
自分に有利な情報だけではなく不利な情報もきっちり取り入れた方がいい
分割で合計1500万円になる養育費より一括500万を選ぶ人も少なくない世界です+7
-2
-
237. 匿名 2017/01/23(月) 01:38:32
>>181
私の子は、まともに社会人になったと思います
結婚に憧れが無いと言ってますが、結婚しなくても生きていけると思います
女の子ですがね
むしろ結婚した方が、心配ですね
女は相手次第なのでうちの子には結婚しないで欲しいと思ってる位です+3
-10
-
238. 匿名 2017/01/23(月) 01:38:41
ガルちゃん民「法律とか難しいから分かんないし調べる気もないけど
私の気に入らない意見は認めない、離婚ってオチがつかなきゃ面白くないし」+2
-3
-
239. 匿名 2017/01/23(月) 01:43:50
簡単に離婚するなら結婚すんなよ
子供がかわいそう+8
-11
-
240. 匿名 2017/01/23(月) 01:47:15
>>238
あのぉ、、、
結婚自体、法律行為なんですけど。+3
-0
-
241. 匿名 2017/01/23(月) 01:50:17
>>66
わたしも今日の秋に離婚しました。同じく2歳の子どもがいます。
あまりにも似た境遇なのでコメントしちゃいました。
旦那の不倫が原因でしたが子どもを思うと離婚は避けたかったですが一方的に別れを強要されました。
今はパートですが正社員での仕事を探し中です。子どもと幸せに暮らすためがむしゃらに働きます!+18
-2
-
242. 匿名 2017/01/23(月) 01:50:18
私は妊娠を期に仕事やめて専業主婦。
息子は6ヶ月。
育児手伝ってくれない旦那と離婚したいって思ったけど被保険者第三号を手放すのにメリットはないと思って今は離婚しない。
離婚したいならお金の事とかよく考えてからの方がいいよ!資格とか取って、手に職持ってから離婚したって遅くない!+20
-3
-
243. 匿名 2017/01/23(月) 02:00:24
従兄弟が二人連れて離婚したけど、そのあと勤めた職場で今の旦那さんと知り合い、再婚しました。新築建てて三人目生まれました。
子供が小さなうちだったので、すっかりなついて幸せそうです。山口もえパターンです。離婚理由はパチンコ依存の旦那でした。離婚した時どうなるかと思ったけど離婚して良かったパターンです。正直、離婚って運の要素もあると思います。+19
-2
-
244. 匿名 2017/01/23(月) 02:04:58
子供が2歳の時に離婚をして実家にお世話になりました。私の場合は実家の協力があったからこその離婚でした。それから1年後には再婚し実家は出ましたが旦那さんが鬱病になり10年別居。子供と2人で暮らしてきましたが、昨年、離婚(笑)
×2です(笑)
子供には日頃からお父さんの話をしており、「お父さんが2人いる事」を認識しています。
子供さんがどのように育つか?は予測しかねます。親の勝手で迷惑だった!と恨む子もいるでしょう。我が家の場合は納得している模様。寂しくならないように子供と接する時間は必要以上に取っています。+2
-12
-
245. 匿名 2017/01/23(月) 02:05:35
生後3ヶ月で離婚して今1歳。
いつパパは?って聞かれるか、なんて答えるかシミュレーションしてます。
父親は必要だろうけど、いないほうがいい父親だったので、離婚できて良かったと思ってる。私は。
でもそんなこと子供には関係ないんだよね。いないっていう事実が嫌なんだよね。ごめんね。
+24
-4
-
246. 匿名 2017/01/23(月) 02:36:35
>>245
友達が子ども6ヶ月の時に離婚して、同じように、パパは?って聞かれた時の返答を悩んでた。
6歳になったけど、未だに一度も聞かれたことがないみたい。
その友達は「男なんて必要ない」って仕事一筋、子どもにもしっかり愛情を注いでる。
だけど、子どもはどこかで遠慮してるのかなぁと思う。+18
-0
-
247. 匿名 2017/01/23(月) 02:46:04
姉がデキ婚で1年経たずに離婚したよ。
しかも10年付き合っていた彼氏いたのに当時働いてたスナックの客と肉体関係持ってデキ婚。
出来たって言ったら両親は凄い怒ってたし30過ぎで何やってるんだ!って言われて終いには
私が接骨院で仕事終わって家に帰って来た時に姉と父が喧嘩してたらしく
おまえも出てけ!って言われたよ。
離婚の原因は向こうの家族に色々言われて旦那も味方してくれなかったって言ってた。
裁判やらなんやらで家族に迷惑凄い掛けたし離婚後も両親と喧嘩してて妹の私にもとばっちりがきてたよ。
姉の子供はもう7歳だけどお父さんがいないのを気にしてるし他の子より少し暗い。
姉はお父さん死んだって言ってるけど高校に入学する時戸籍とかでどの道ばれるんだよね。
離婚は相手が本当にDVやモラハラだったり浮気や金遣いが荒かったりしたらしてもいいと思う。
私の姉は付き合っている人がいるのに浮気して子供出来て産んで自分の事情で離婚ってなったら自爆したとしか思えないし
子供に恨まれても仕方ないと思う。
+24
-0
-
248. 匿名 2017/01/23(月) 03:29:33
>>51間違えてマイナスおしてしまいました。
ごめんなさい+1
-0
-
249. 匿名 2017/01/23(月) 03:56:36
>>123僻むっていうのは羨ましい人に対して。小さい子抱えて離婚ってやっぱり「え?」ってなる。どんな理由であれその結婚は失敗だし。
それでも世間に甘えずしっかり子育て頑張ってる人は叩かれないでしょう。+9
-0
-
250. 匿名 2017/01/23(月) 04:14:41
私は親が離婚していて辛いことが多かったから、周囲からは離婚しなよって散々言われている状況だけど未だに勇気が出ない。
離婚後子連れ再婚した母は「あんたまだ若いし、子どもいてもなんとかなるわよ!私だって今幸せよ!」とかいうけど、それは子どもだった私ががまんして気を使って出来上がった幸せ。
私と同じ思いを子どもにさせたくない。+10
-1
-
251. 匿名 2017/01/23(月) 04:26:37
長文
結婚後から豹変した旦那と離婚したい。
本当に言葉に遠慮がなくなった。
旦那は性欲の塊で、外でも平気でお尻触らせろとか、あの人のお尻が良いとか、ストッキング履いてやりたいとか、あの下着つけろとか、おっぱい触らせろとか、四六時中言う。
とにかくそう言った発言が嫌で、そんな事言わないでとやんわり断っていたら、いいじゃん夫婦なんだから、嫁は旦那に対して努力するものだとか屁理屈並べられて止まることはなかった。
子供が産まれてからも性欲が強くて、産後間もなく夜中も酷い時にどうしてもと言われて受け入れたら、痛くて痛くて泣いてしまった。
それでも遠慮はしてくれなかった。
日頃からスキンシップにこだわ?人で、何かにつけて触らせろ、チューさせろが口癖。子供の前でも遠慮無しで下ネタを吐く。
それが嫌で何度も訴えたけど、いいじゃん夫婦なんだからの一言で済まされた。
それ以外にもスキンシップを断ると、不機嫌になり、物に当たったり暴言を吐いたり、無視がはじまったり、だんだんモラハラ行動が増えてきた。
2人目の時は切迫流産だったのに、トイレが汚いと責め立てられ、友達に安定期でもないのに、勝手に友達に妊娠報告をされた。
その後も妊娠中に暴言は何度かあって、カンジタが酷かったから性欲も我慢。それが原因で暴言が増えて、8ヶ月の時に離婚をチラつかせてきた。
その後も旦那の暴言は休まる事なく、母乳育児で私にべったりな次男が泣いていると、うるさい!と怒鳴りつけ。
たまたま一回の行為で3人目を妊娠したら、またできなくなるのか。お前に騙された。と、妊娠のことは心底喜ばなかった。
つわり中も私の心配なんかしてくれず、飲み会行き放題。家事が出来ていなければ、くそ!何もやらねえな!と大きな音を立てて酒びたり。
ストレスが原因か、4ヶ月で死産。
死産手術の時もフラフラで吐いたりした私の背中をさすってくれる事もなく、ただ冷ややかな目で見ていた。
術後も貧血でフラフラしているのに、少し状態が良くなったら、次はいつ出来るの?と性欲の心配をしていた。
思い返すと、旦那には最初から愛なんかなかったんだって思う。
時々見せる優しさに騙されていただけで、私の事はただの奴隷で娼婦なんだと。
離婚騒ぎになっていて、私の母が旦那に、もう娘とは離婚してあなたは家事を完璧にこなしてあなたの性欲にこたえる奥さんをもらえばいいのではないですか?と言ったら黙っていた。
その後も私が離婚を受け入れたら、最初は狂ったように、離婚してやるからな!とか言っていたのに、今は、改心する、反省する、カウンセリングも受ける、離婚しないでほしいと頼み込まれている。
モラハラの行動すぎて嫌になる。
自分は離婚したいけど、長男がパパ好きで、パパに会いたいと頻繁に言う。オモチャで釣っているのもあるけど。
幼稚園から呼び出しがあって、長男が精神的にもおかしい。父親に会えないストレスがある。このままいくと発達支援に頼る事になり、小学校に上がったら不登校になりかねない。と言われてしまった。
自分はここまで酷い事をされたのに、子供にとっては毒でも父親で、本当につらい。
旦那はDV更生カウンセリングに行くと言っているけど、ここまでされてきて関係修復が出来ると思えない。
今は別居で落ち着いているけど、この先どうしたら良いのか不安でたまらない。
いっそのこと旦那が死んでくれたら保険金も入ってくるし、子供にも諦めて貰えて良いのにとか変な事を考えてしまう。+93
-10
-
252. 匿名 2017/01/23(月) 05:09:33
>>46
自分も、精神体崩壊一歩手前。
早く離婚したい!!+0
-1
-
253. 匿名 2017/01/23(月) 05:28:02
>>23だいたい今の世の中とあなたの時代違うと思うよ+4
-6
-
254. 匿名 2017/01/23(月) 06:10:22
私は両親が離婚してないですが、友達が片親なんてよくいました。
でも、だからって陰口とか無いですし、そんなので友達やめたりしませんよ。
だから主さんもそういった点は多分大丈夫だと思いますよ。
(心配させるコメントがあったので)+26
-4
-
255. 匿名 2017/01/23(月) 06:16:19
娘がいれば、離婚しても再婚は諦める。+16
-4
-
256. 匿名 2017/01/23(月) 06:21:23
>>251
聞いてて辛いです。
息子さんのことがあっても、お母さんが助けてくれる環境なら、別れた方が良いと思います。
ご自分が1番大事ですよ。ママが笑顔でいられることが大事です。+48
-1
-
257. 匿名 2017/01/23(月) 06:22:05
>>255
娘がいれば...
なぜですか?+2
-4
-
258. 匿名 2017/01/23(月) 06:25:50
>>257
自分の経験からです。
それ以上はご勘弁ください。+8
-4
-
259. 匿名 2017/01/23(月) 06:28:07
三人で暮らせる収入があるなら大丈夫
知りあいは子供三人いて離婚したが派遣の給料では生活が苦しく苦労している。+13
-0
-
260. 匿名 2017/01/23(月) 06:39:48
>>203
そうならないように、離婚時には弁護士からアドバイスを得るなどし、子供の為にも公正証書は必ず作成しておきましょう。
相手が話し合いに応じない場合や話しに折り合いがつかない場合は裁判所へ調停を申し出て取り決めればいいです。調停では相手が出廷しないならしないでも話しは進みますので心配無用です。+6
-0
-
261. 匿名 2017/01/23(月) 06:46:15
離婚したら次の男に養ってもらうの?それとも自力で育てるの?子持ちなら再婚はやめた方がいいと思う。自立してる子達ならまだしも。+11
-8
-
262. 匿名 2017/01/23(月) 06:46:34
>>258
核心が全く無いコメントで全く意味がわからないので質問しました。
娘さんじゃなくて、息子さんだったらどうなのか?とも思いまして...
ご勘弁...そういう事でしたらスルーしておきます。+4
-2
-
263. 匿名 2017/01/23(月) 06:55:04
小3が1人います。
2年前に金銭感覚が違いすぎる夫と離婚して、最初の1年目は引っ越したり仕事変えたりで環境の変化が少し大変だったけど、今は落ち着いて夕方18時には家に帰れる生活で貯金もできるしとても幸せに暮らしています。+12
-1
-
264. 匿名 2017/01/23(月) 07:00:07
>>237
よく言えたもんだわ…
親ならお手本にならなきゃいけないはずなのにね。+9
-2
-
265. 匿名 2017/01/23(月) 07:32:30
自分の母もそうだけど、離婚したなら別れた父を悪く言うのやめてほしい。せめて子供の前でだけでも。色々あるのは分かるけど、子供にとっては一生父親ですから。
知らなくていいことわざわざ子供に吹き込んで、自分と同じ人生でも歩んで欲しいのかな。
トピずれ失礼しました。+35
-2
-
266. 匿名 2017/01/23(月) 07:53:49
>>1
DVとか無職とかそんな理由じゃなくて面倒見ないとか喧嘩するとかそんな理由なら待った方が良い、乳幼児2人いたら大変だから正常な判断できないし私もそのくらいの時は相手に求める事が多すぎてピリピリしてたよ、父親は今より大きくなった時の方が子供にとって大切+7
-2
-
267. 匿名 2017/01/23(月) 07:56:42
育児ノイローゼで情緒不安定になり、
旦那から離婚を突きつけられました。
子どものために離婚は思いとどまってくれないか、
自分も病院に通って治すからと言っても聞く耳持たず。
しかも私とは口を聞きたくないからと、私の親にメール一本「離婚します」とよこして終了、あとは弁護士同士で話し合うことに。
(単身赴任なのでもともと別居してる)
子どもは1歳。できれば離婚したくないけど、
もうどうにもならないのか。
+26
-0
-
268. 匿名 2017/01/23(月) 07:57:58
うちの親は私が幼稚園の時に離婚してる母方に連れて行かれたけど母が嫌いです。
仕事しかしない人だったとかよく言ってたけど中学生の時自分の意思で父親に会って父は泣いた、養育費もプレゼントも一度も欠かさず手紙も送ってくれてたのに母は隠してた、それ以前に母親は離婚するまで専業主婦、父親が仕事に一生懸命なのは当たり前でしょ、案の定離婚してからは私おばあちゃんに育てられたようなもんだと思ってるよ+16
-3
-
269. 匿名 2017/01/23(月) 08:10:49
生活費を入れなくなったし挙句不倫疑惑。30万の借金を払わされ離婚しました。当時上の子1歳に下の子0歳。離婚後は1年間は実家に帰りお世話になりあとから3人暮らし始めました!実家に頼れるかが幼児連れの離婚の鍵だと思う。あと離婚後すぐに保育園に入れたことかな。仕事も正社員じゃなくバイトパートだったけど最初は選り好みしなく働くことが大事だと思う。あれから7年、今は養育費も払われるようになりました。けど結婚したままだったら子供をまともにご飯もあげれず当時の離婚が正解だったと振り返ると思います。+17
-2
-
270. 匿名 2017/01/23(月) 08:17:29
母親が幸せなら子供も幸せ、みたいなこと言う人いるけど、そうとは限らない。母親の前では寂しいのを隠していることもあると思う。私は両親が離婚して寂しかったしすごく心理面で辛かった。母親の前でそれを出すと怒られたので、小さい頃から母親が見ていないところでひっそりと泣いていた。+31
-0
-
271. 匿名 2017/01/23(月) 08:17:40
お母さんの不倫で離婚パターンが結構あります。
勿論、旦那さんにはバレずに離婚。そして、再婚パターンや次々と彼氏が変わるパターン。
どちらも、お子さんがしんどいみたいです。
仕事があれば生活は出来るでしょうが、お子さんを大切に考えた結果なら離婚しても大丈夫かと。+6
-2
-
272. 匿名 2017/01/23(月) 09:09:21
>>216
死別で頑張っているシングルマザーを退職させた会社最悪ですね。乳幼児は熱でるの当たり前なのに。どこが女性が活躍する社会だよ+12
-8
-
273. 匿名 2017/01/23(月) 09:09:49
自分の話だけど、あたしが小学生のとき親同士のケンカが絶えなくて毎日怒鳴り合い、母がリストカットしたりしてたよ。
子供ながらに早く離婚してほしかったよ。あんな父親、いない方いいと思った+17
-1
-
274. 匿名 2017/01/23(月) 09:09:56
うちの姉、子供が1才頃に離婚。実家にも頼らず、パートしながら子供と二人で暮らしてる。
今は子供は5年生、姉もだいぶ苦労してきて、子供を怒鳴り付けたりもしながら何とか頑張ってる。
みるみる、人相も変わってきてるし、この12年で20才くらい年をとった感じ。
子供も笑顔どころか、いつも困ったような顔してるよ。
二人ともどんな生活してるか、顔を見てすぐわかる。幸せではなさそう。
+20
-0
-
275. 匿名 2017/01/23(月) 09:11:52
>>251
まさに情のない赤ん坊。それが旦那の本当の姿だと思うけどね。
大きな赤ん坊がいると腹をくくって、赤ん坊旦那の心の内を把握して完全に手の上で転がすか、できないなら離婚。
でないと、両親不仲の環境は子供の成長にとって最悪だから、まともに育つと楽観したら大間違い。これからさらに困難な人生が待つことになるよ。
ちなみに結婚後に豹変したって、被害者の気分みたいだけど、本当に人と心を通わせて、愛せるひとなら、結婚前に相手がどういう人間か見抜けるんだよ、実は。自分自身も、問題を抱えてるんだってことに気が付かないと、本当に不幸になっちゃうよ。+8
-7
-
276. 匿名 2017/01/23(月) 09:41:02
>>29
子供は幸せなのかは疑問な所+6
-0
-
277. 匿名 2017/01/23(月) 09:50:18
すごく厳しい意見になってしまうけど、
DV、性格の不一致、、、離婚の理由は色々あるけど、結婚して子供を持つっていう責任と覚悟を男性も女性ももっと持たないといけないと思います。
父親のいない家庭で育ってるので、仕方ないけどやっぱり父親が恋しい幼少期を過ごしました。
+28
-0
-
278. 匿名 2017/01/23(月) 09:51:19
>>251
旦那さん幼稚だね、若いの?+4
-0
-
279. 匿名 2017/01/23(月) 09:52:17
主さんの経済状態が問題。
私の母は教員だったので、経済的に自立していたからいいけど、主さんが働いていないなら、とりあえず金の為と忍耐。
子どもが育ち、自分が自立できる時までひたすら耐えよ。準備せよ。+3
-2
-
280. 匿名 2017/01/23(月) 09:54:22
>>277
父親を求めておじさん好きになった、私の友達+4
-1
-
281. 匿名 2017/01/23(月) 09:57:09
子供の育ちが悪くなるとか言ってる人いますが、
私の友達の母子家庭の子、朝早く起きて親の弁当作ったり家事もこなしたりとめちゃめちゃ家族思いのいい子ですよ
ちなみに高3です+9
-11
-
282. 匿名 2017/01/23(月) 10:18:30
わたし離婚してものすごく幸せだよ!お金ないけど子供と2人だからなんとかなってるし子供だってお母さんがニコニコしてる方が嬉しいからお父さんいなくていいって言ってくれた。+4
-9
-
283. 匿名 2017/01/23(月) 10:20:42 ID:ZzXqf3xZMT
いなくていい父親はいる。離婚に反対の人は最低な男を知らないからだと思う。+27
-5
-
284. 匿名 2017/01/23(月) 10:28:39
両親不仲の中で育つより、離婚して育てる方がは るかに良い。離婚したからって父の子供に対する 責任は変わらないから、ちゃんと養育費を払って もらうように弁護士つけて、払われないなら給料 差し押さえてもらう。+9
-2
-
285. 匿名 2017/01/23(月) 10:31:43
>>281
本当の気持ちがやりたくてならいいけれど、気を使って無理していいコちゃんしてるならかわいそうだな。たまにいるよね、我慢してる子。+13
-0
-
286. 匿名 2017/01/23(月) 10:34:41
>>251
本気で離婚したいなら裁判で争うべし。子供がなついてて~とか子供の為~とか言って子供のせいにして別れないのが目に見える。それこそ子供が不幸。+12
-0
-
287. 匿名 2017/01/23(月) 10:54:48
>>272
事務員三人みたいな小企業だったので本人の希望で退職だったよ
早退した分のしわ寄せが他二人に行ってうち一人が過労気味になったり
別の人が風邪で3日リタイアしたときと子供の発熱が被ったりで転職した+3
-0
-
288. 匿名 2017/01/23(月) 11:04:20
元夫と子供を面会させない母親とその配偶者に厳しい判決が(再婚相手も含めた賠償命令、親権変更)が出されはじめましたね+7
-0
-
289. 匿名 2017/01/23(月) 11:18:11
>>251
旦那も大概だけど、なんでそんな男と分かりながらほいほい子供作るんだ?
無理やりされたりとか子供の前で下ネタが多いとか予兆があったならピル飲むなりなんなりできるでしょ。
そんな両親の元にできたがために亡くなった子供が本当にかわいそうだわ。
自分のことなのにこんなとこに書かないと決められないなんて。子供が子供を作るな。
いつだって犠牲になるのは子供達だよ。+31
-6
-
290. 匿名 2017/01/23(月) 11:50:43
>>251
また自分自分ね…
子供できる前からそういう旦那だって分かってるのに!矛盾してるだろ!
誰が1番の犠牲者だよ。子供がかわいそう+23
-4
-
291. 匿名 2017/01/23(月) 12:03:49
私は中学生の頃、両親が離婚して母子家庭でした。
浮気をしていて父にとても嫌悪感や気持ち悪さがあり、度々喧嘩もするし早く離婚してくれとずっと思っていました。
離婚後は母と姉との関係が深まりバラバラに住んでいますが今でもとても仲良しです。
逆に主人の両親は仮面夫婦でお互い別々の食事、家計も別々でそんな中で育ったせいか、両親、兄弟とも必要最低限しか話さず思いやりや相手に対する感情の表現が未だに下手です。
お金がなくても人間形成は環境次第です。主さんはお金もあるし、このまま婚姻関係を続けても子供にとって悪影響でしかないと思います。+10
-3
-
292. 匿名 2017/01/23(月) 12:19:28
DV男に出会ったことがないんですが結婚前にわからないものなんですか?
結婚して一年間はお互いの性格や金遣いを見るために子供をつくらないって決めておいたら
かわいそうなお子さん減るのになぁ。
あと、旦那の風俗通いが嫌で離婚する方・・・たまにはお店を利用したり男同士の付き合いで行くって男の人の性質をあまりわかっていないような気がする。
海外での売春はやばいけど日本でならたまにはよくない?
結婚したり加齢や生活疲れで見た目がどうしても劣化していくもんなんだから女側もごちゃごちゃ言うべきじゃないと思う。+9
-18
-
293. 匿名 2017/01/23(月) 12:21:15
>>283
知ってますけど…
多分今までで一番好きな人だったけどこの人じゃ将来幸せにならないと思って
別れた!そうやって普通人間は学んでいくんですよ!普通の人はね…+5
-1
-
294. 匿名 2017/01/23(月) 12:27:41
>>254
陰口は陰で言ってるから
気にするか気にしないかの問題じゃないかな
+4
-0
-
295. 匿名 2017/01/23(月) 12:31:55
>>209
当たり前
我が子は別人格です
可愛いです+6
-0
-
296. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:00
>>267
子供のために、ではなくてあなたが好きだから離婚したくないが聞きたかったのだと思う+2
-0
-
297. 匿名 2017/01/23(月) 12:49:49
>>290
同感、自分自分で似た者夫婦だと思う+2
-0
-
298. 匿名 2017/01/23(月) 12:51:36
>>273リスカするお母さんもどうかと思うけど+4
-0
-
299. 匿名 2017/01/23(月) 13:02:06
一人目妊娠中から浮気や風俗はまってるのによく二人目妊娠したね!
性病移されなくて良かったですね!+8
-0
-
300. 匿名 2017/01/23(月) 13:06:35
DV夫と離婚します。子どもはまだ0歳と1歳です。できるなら、離婚せずに穏やかに四人で暮らせたらと努力しましたが、2人目が産まれてから暴力がひどくなり、命の危険が迫り仕方なく離婚です。
主さんは、どんな理由かわかりませんが、子どもにとって幸せになるかどうかよく考えて幸せになれる選択してくださいね。+7
-0
-
301. 匿名 2017/01/23(月) 13:31:41
同僚に3人の子を連れて離婚した人が。1、2年後に新しい男と子供作って、浮気されて認知もされず別れ、現在職場のひと回り近い男と付き合ってる。正直ドン引き。+25
-1
-
302. 匿名 2017/01/23(月) 13:38:10
当時小6で親が離婚。苗字は変わらなかった。
今は分からないけど、当時学校に出すプリントに保護者の名前を書く欄が結構あって、後ろの席から順にから重ねていって集める方式だった。
離婚する家庭は珍しかったかはうちだけ、保護者欄が母の名前で、他の子は何も気にしてなかっただろうけどすごい嫌だった。母の名前が男っぽい名前(例えば薫とか)だったら良かったのにといつも思っていた。
今となっては母には感謝だけど当時は、苦しかった。+28
-0
-
303. 匿名 2017/01/23(月) 13:41:10
シングルマザーは多いのになぜシングルファーザーは少ないの?なんで母親が子供ひきとるんですか?疑問におもったので(^_^;)+13
-1
-
304. 匿名 2017/01/23(月) 13:58:01
子どもにマイナスになる父なら離婚したほうがいい。
小学生の時、父は酒乱だった。喧嘩すると、怒鳴る、投げるで、未だに父が茶碗を投げて割れる光景が焼き付いている。その為か男性の怒鳴る声がとても苦手で、ばくばくしてしまう。
その後、自営業で上手くいかず、働くのをやめてしまい、離婚。
私が20歳の時に亡くなったとのこと。
母を傷つけたから父のことは恨んだし、好きじゃなかったけど、父がいなかったら私はいなかったわけだし、悲しくて泣いた。
言えるのは夫婦は別れたら終わりだけど、親子の縁は切れない。
一切関わりたく無いのに、未だに父の財産分与の件で連絡がくるよ。+4
-1
-
305. 匿名 2017/01/23(月) 14:05:07
>>251
辛かったですね。
私も似た感じでした。
私は生理的に無理になってしまい、触られるのも拒否してますし離婚します。
断っても義務だとか言われてとても屈辱的でした。
あなたもとても嫌な思いをたくさんしてきたのだと思います。
旦那さんはきっと自分のことしか考えられない人なのでしょうね。
妻が傷つこうが悲しもうがどうでもいい、それに自分自身も気付いてしまい、悲しいですよね。
このまま一緒にいるといつか自分が壊れてしまうと思います。
子供の気持ちを考えて落ち込めるのは、ママ頑張ってるからです。
子供は自分と同じようにはいきません、考え方も。
子供の気持ちを受け止めながら、落ち込むこともあるけど頑張って育ててたらいつか分かってくれると思います。
なんて、私自身に言い聞かせてる部分もあるんですが。
お互い頑張りましょうね!
+9
-2
-
306. 匿名 2017/01/23(月) 14:23:03
>>67
そんなに力があるなら、こんなところに相談しないで迷わず離婚!主さんそんなに稼げてすごいですね+5
-0
-
307. 匿名 2017/01/23(月) 14:23:57
風俗や金遣いが荒い元夫でしたが、糖尿を患い、多分彼女にも振られ
1000万以上の借金がある模様。
子供たちに負債を残さなくてよかった。
透析になったりしたら、病院に連れて行くのは家族の役目とか言い出しそうじゃん。
私は再婚して3人目の赤ちゃんができました。過去の10年の結婚生活、尽くしすぎた自分がバカでした。+17
-7
-
308. 匿名 2017/01/23(月) 14:31:24
夫婦間で価値観が合わず毎日のように喧嘩をしていたので旦那が居ない方が幸せな日々が送れると思い離婚しましたが子供を二人かかえて待っているのは貧困生活と前より何倍も忙しく精神的にも体力的にもキツイ毎日ですよ。+13
-0
-
309. 匿名 2017/01/23(月) 14:38:24
>>5
離婚の理由等知らないくせにこういう考えの人間が大の苦手。+3
-6
-
310. 匿名 2017/01/23(月) 14:40:52
姉が子供1人連れて離婚しました。離婚当時、子供は3歳、姉は専業主婦。夫の不倫が原因でした。
今は実家で両親と住み、子供を保育園になんとか入れて、薬剤師として働いています!夫の不貞だったので弁護士通して養育費ももらっているし(夫も薬剤師なので相場より高い設定だと思う)何かあれば実家の母が助けてくれるし実家は経済的に余裕があるし薬剤師だから稼げてるし…離婚後の方が色々恵まれててイキイキして羨ましいくらいです。+21
-3
-
311. 匿名 2017/01/23(月) 14:41:17
実家依存になる
母子手当ては真面目に働いてる人の税金
死別以外の母子家庭には支給しないで欲しい+20
-16
-
312. 匿名 2017/01/23(月) 14:47:39
平均以上の年収、1000万の貯金、頼れる実家がある。
こんな充分な状況にも関わらず離婚を迷ってる状態なら、正直主さんは心のどこかで離婚したくない気持ちがあるんじゃないかな?と思ったよ。
今は実家に帰省中で単身赴任の旦那さんと顔を合わせることもないのなら、とりあえず下のお子さんが生まれて落ち着くまでは現状維持でいいのでは。+30
-1
-
313. 匿名 2017/01/23(月) 15:09:12
基本的に人間って自分を傷つけてくる人とは離れたいんだよね。異性も同性も。傷つけられるとストレスで精神が削がれるから。本能的にストレスを避けよう、自分の命を守ろうとしてるんだね。+16
-0
-
314. 匿名 2017/01/23(月) 15:17:57
私の友達、2歳と4歳いて、離婚したけど、すごく幸せそう。元々フルタイム正社員で、母子家庭になった事により、手当は増え、税金は減り、手取りは大幅アップ。
友人知人も多く、協力も得られてて、あんな変な旦那につかまってたのが嘘みたいに幸せそう。旦那、旦那の家族に虐げられてた時と違って、明るく前向きになって、イキイキして輝いてる。
小学生、中学生になってのビジョンもしっかりしてるし、いいお部屋に引っ越したり、新車(普通車)も購入したりと、夫婦揃ってる頃より、裕福そう。
ちなみに、彼女の両親からは一切援助は受けてません。
主さんも頑張って!+15
-0
-
315. 匿名 2017/01/23(月) 15:31:20
>>1
貴方の稼ぎで大学出せるんですか?子の為に我慢も必要ですよ。それと私は息子の嫁には 片親<母親>の子は嫌です。息子に義母の老後まで看させられそうだから ご夫婦そろって きちんと生活されてる人がいい
+7
-17
-
316. 匿名 2017/01/23(月) 15:43:30
>>251
どうしてそんな人と結婚したのか謎。
結婚てそんな軽いもんじゃないぞ〜〜+6
-5
-
317. 匿名 2017/01/23(月) 16:03:08
>>315
絶対に大学いかせなきゃいけないわけじゃないからね。
費用対効果というものがあって、無意味な子供への投資に苦しまなくても良い。
その子によります。
望んだ通りに息子がなってくれるといいですね。
子育てもままならないものですから。
+9
-2
-
318. 匿名 2017/01/23(月) 16:14:52
子供が0歳~保育園までは離婚しても手続きあまり大変じゃないけど、子供が小学生や中学生や高校生で離婚すると手続きが大変。あと、私の姉が小学校の先生してるけど、やっぱり名前変わったら周りから「離婚したの?」って聞かれてる子が多いって言ってた。だから最近は名前を変えないのが多いみたい。DVだったらすぐに離婚すべきだけど、DV以外なら自分で働いて貯金して、ある程度貯まってからが良いと思う。+4
-0
-
319. 匿名 2017/01/23(月) 16:24:19
>>315
夫婦揃って笑顔でいても
実は仮面夫婦で夫は風俗と浮気ばっかりって
相手の両親がその方が怖いわ
子供のために我慢して、自分の人生を後悔しないようにね+10
-2
-
320. 匿名 2017/01/23(月) 16:36:16
私も子供の立場ですが、この先子供に愚痴らず
育てる覚悟があるならば離婚して良いと思います。
うちの母は私が高校生の頃に離婚後、
私と妹を連れ家を出ましたが、
離婚して10年たった今でも
あんたたちなんか産まなきゃ良かった、
離婚したせいで私は死ぬまで働いて家のローン払わなきゃいけない。
せめて男の子なら頼れたのに、女なんかいらない。
こう言い続けています。
離婚のハードル低いという意見ありましたが
私は母のようになりたくないので離婚はしたくないと
思っています。
+22
-0
-
321. 匿名 2017/01/23(月) 16:48:59
結婚してからの自分名義の貯金、旦那には絶対秘密で。結婚後の貯金は誰名義のものでも折半になる。絶対言わない、調停でも裁判でも無いです一点で守らないとだめ。頑張って幸せなろうね。私も子連れ離婚しました。モラハラです、調停も裁判もしました。弁護士選ぶときはお金かかってもいい弁護士頼んだ方絶対にいい。
子ども守るときめたお母さんはつよいです。+11
-4
-
322. 匿名 2017/01/23(月) 17:00:31
友人は離婚して幼馴染みと再婚してお金持ちになり幸せそうだよ。家も買ってくれて、義母は保育園の園長先生だから連れ子もかわいいって見てくれるって。+3
-5
-
323. 匿名 2017/01/23(月) 17:25:46
主です。
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
がんばってとの応援コメント、とても励みになります!お優しい方がたくさんいて、とても嬉しいです。
金銭面での心配はしておりませんので、コメントにあったとおり子どもが望むようであれば大学に行かすことはできますし、子どもにあった生き方をさせることはできると思います。
ですが、わたしが悩んでいることはやはり子どもから父親を奪ってしまうことに対してはすごく申し訳ない気持ちがあるため、離婚に踏み切ることができません。
上は男の子なので、父親が必要なのではないか…離婚したら父親の代わりをさせてしまうのではないか…
また私は厳しいご意見も受け止めますが、離婚した方に対する誹謗中傷はとても心苦しいのでおひかえください。
みなさんいろいろな事情があります。いろいろな考え方があるのはわかりますが、ご丁寧に経験談やアドバイスをしてくださった方に対しても失礼だと思いますので、よろしくお願いします。
+23
-2
-
324. 匿名 2017/01/23(月) 17:41:30
義理の妹が小さい子供三人いて離婚した。結果、子供はずっと学童と保育園。土日はほとんど実家に子供預けてる。子供たちは親の見てない所では割とワガママ放題で、最近では祖父祖母も手を焼き始めてる。旦那や私にも飛び火して来てる。うちの子供たちにも偉そうにするし、ちょっと関わりたくなくなってきてる。+14
-1
-
325. 匿名 2017/01/23(月) 17:55:35
息子が3歳の時に離婚しました。
実家に出戻って、再スタートしました。
両親の助けがなかったら、私達親子の今はなかったと思います。
+6
-1
-
326. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:46
>>264
でも、元旦那といたら勉強する機会や時間を奪われ、高校すら危なかったと思います
大学全員入学の時代に、子供が大学へ行きたいっ言った時に行かせてあげられる親になりたかった
元旦那では無理です
仕事よりもパチンコ、休みの日は競馬か競輪かオートレース
結婚したら少しは控えるかと思った私が甘かったです
子供にギャンブルを日常にした人生にしたくなかった
ギャンブルに触れさせない為には、離れるしかなかったんです
おかげで全くギャンブルに興味の無い子に育ちましたよ
私にとっては、ギャンブルに1万円使うなら子供に1万円使う方が大事なことだったんです+6
-1
-
327. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:07
>>323
離婚する時みんな悩むのは金銭面が一番大きいのに、それは問題ないと言い切る主なら大丈夫!父親の役目もこなしている母親もいっぱいいるよ。男の子に少し頼ったっていいじゃん。家族はチームだよ。
健康にだけは気を付けて、子供達が一人立ちするまでは見届けられるように。+25
-2
-
328. 匿名 2017/01/23(月) 18:28:04
>>315
私は離婚していないけど、
あなたみたいな偏見を持っている人の息子には、娘を嫁に出したくない
意地悪な姑になりそうですね
+15
-2
-
329. 匿名 2017/01/23(月) 18:43:29
うちの旦那、本当になんにも育児手伝ってくれない。生後まもなくは旦那の存在が本当にストレスで離婚したいって本当に思ってた。
けど、ちゃんと働いてるし生活費も入れてる、ちょっとめんどくさいところあるけど『育児疲れてるから』でだいたいの事は無視してる(やんわりと)。
旦那が『可愛いな』ってニコニコしながら息子を抱っこしてるの見ると『まぁいっか』と思う。
モラハラ、DV、浮気…酷い男とはすぐに離婚して正解だと思うけど(専業主婦で)育児手伝ってくれないとかで離婚するのはちょっと考えてからの方がいいと思う。ここは離婚した人が多いから『私も!』って思うかもだけど、いざ自分の事となると想像以上に大変だと思うから。
スレ違い、長文すみません。
あと…主さんも違う人もだけど、どうして最低な男とわかってるのに何人も子供作ってから離婚するの?
+5
-1
-
330. 匿名 2017/01/23(月) 19:16:12
風俗とか、2人目つくるに至った事情は、とても似てます。うちの夫は、逆ギレはしないけどね。
ただ、産まれた2人目が健常じゃなかったというね。
離婚どころじゃなくなっちまいましたよ。
お金の問題ではない。もちろんお金は全てのトラブルの軽減にはなるけど。
お若いなら、あと数年様子見てもと思いますが。
不吉なこと書いてすみません。
+4
-0
-
331. 匿名 2017/01/23(月) 19:32:25 ID:VYO3ASLOVR
離婚した場合、子供に父親の悪口を言ってはいけないし、父親についての話題を出す事をタブーとしてはいけない。
夫婦は離婚してしまえば他人だけど、子供の父親である事は永遠に変わらない。
自分がこの世に産まれてきたルーツなのだから。+7
-0
-
332. 匿名 2017/01/23(月) 19:39:08
子供が1歳になる前に別居。その1年後離婚。
専業主婦でしたがフルタイムパートをし、その後正社員になり。階段が抜けそうなほどの超ボロアパートで子供と2人頑張りました!
5年後、今の主人と出逢い再婚。
主人と子供も仲良くていま凄く幸せ。
離婚後になにを犠牲にしても子供のために頑張れるなら大丈夫。
ちなみに離婚理由は元旦那に好きな人が出来たから別れてくれと言われたことでした。+9
-2
-
333. 匿名 2017/01/23(月) 19:51:56
浮気癖が直らず帰ってこなくなりそのうちお金も入れてくれなくなり、子供3人連れて離婚しました。その後県営に入り死にものぐるいで働いてます。1人で育てるのは並大抵じゃない。正直甘く見てた。自分の両親にはたくさんたくさん助けてもらってるので1人では育ててないようなもんですが...でも、離婚してよかったと思ってる!今は子供3人と幸せです。子供達は分かりませんが。笑+8
-3
-
334. 匿名 2017/01/23(月) 19:59:01
自分のしたことに責任もつべき。
子どもの父親奪うような真似するべきじゃない。
母親が幸せなら子どもも幸せってエゴ。
喜んで父親無くす子どもはいない。
DVは除いて+3
-10
-
335. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:18
子どもいて再婚とかない。
母親のエゴに付き合わせられて子どもがかわいそう。+8
-10
-
336. 匿名 2017/01/23(月) 20:23:58
シングルファーザーが再婚したら、
「子供には母親が必要だもんね」「今まで1人でよく頑張ったね」と祝福される。
シングルマザーが再婚したら、
「母親よりも女を優先させるなんて!」「子供がいるんだから男に頼らず1人で頑張れ」と責められる。
なんとも不条理だね・・
+34
-2
-
337. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:20
>>336
ご自分で書いた文をよーーく読んでみてください。
褒められるために子育てってするものじゃないだろ+0
-12
-
338. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:06
実親でも義理親でもいいけど、
親に風俗狂い夫だと言えた?
私は恥ずかしくて言えなかったよ。
離婚理由が言えないよね。恥ずかしくて。
実親の協力といっても、親とじいじばあばのポジションは違うし、体力の低下により、協力すると言いつつも無理な場合もあるよ。じいじばあばは、ハシゴをおろすことができるんだよ。当たり前だけどね。あくまでも善意の協力者だもん。
今は、PTAも、片親だろうが、仕事激務だろうが、情状酌量なしだよ。平等にやらされる。
毎日の日記や朗読の宿題、お友達関係、親御さんとの関係、通学班トラブル、通学班の旗当番、子どもの病気・・・。
すべて想定内でしょうが、大きくなってもいろいろ大変なので、冷静に分析したほうがいいと思います・・・。
+5
-0
-
339. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:40
>>335
子供がいて再婚なんて本当クズですよね。
それに加え再婚して新たに子供作ったら本当に最低です。
どんだけ身勝手なんだ…と思っちゃう!
最初の離婚で旦那のこと全て悪いようにボロクソに言うわりに再婚って…
何も学んでないじゃん+4
-12
-
340. 匿名 2017/01/23(月) 20:36:15
離婚したほうがいい
子供に延々父親の悪口聞かせる母親よりマシ
+2
-0
-
341. 匿名 2017/01/23(月) 20:37:42
>>337
一般的な世間の意見を書いたまでだよ。
私はシングルマザーじゃないけど、女ばっかり叩かれるのはかわいそうだと思うわ。
+12
-1
-
342. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:13
>>336
女の敵は女だよね。
+10
-0
-
343. 匿名 2017/01/23(月) 21:02:39
主さん、うちは物心付く前に離婚してて気付くと父親がいなかったので、奪われた!とかいう気持ちは、まったくありませんでしたよ。父親いないのが当たり前だったので!
ただ小学生の時に再婚して、父親が出来て、兄弟も出来て、母も変わってしまいました。
父親が最悪だったのですが、母には言えませんでした。とても幸せそうだったので。その時に、本当の父親に会いたい、ってすごく思いました。
DVするような父親だったみたいですが、それでもそう思いましたね。
お金があって、協力者もいるなら離婚も選択出来ると思います。頼り過ぎず、離れ過ぎず実家とうまくやっていくことが大切だと思います。
人生長いですから、また好きな人が出来たりすることもあると思います。
恋愛に反対はしませんが、子供のことをちゃんと見てあげて下さいね。
自分も子供も大切に。+4
-0
-
344. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:06
理不尽。それは本当に思う。みんな好きで結婚に失敗する訳じゃないのに、子供に対する責任が女性に大きくのしかかるケースが割りと普通。産む性である女の宿命だから、現実を否定しても何もならないけど。+4
-0
-
345. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:18
>>334
わたしは、切迫早産の時に、元旦那にやらせろとお腹にのしかかられた時に、離婚を決意しました
子供の命を守る為に離婚しました
子供は、社会人になったので責任は果たしたつもりです+5
-1
-
346. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:19
離婚して半年後にいい人に出会い、もう2年付き合っています。 付き合うときも、
「結婚を前提に。」でした。すぐにご両親にも紹介しれくれて、親戚の方も含め、娘のことを本当によく可愛がってもらってます。
現在は、同棲して事実婚という形です。
児童扶養手当も貰ってません。
来年あたり、入籍予定です。
離婚原因はモラハラでした。
ビクビクして怯えて、借金も作られて女も作られて。
今、本当に幸せです。
踏み切ってよかったと思ってます。
+15
-0
-
347. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:18
346ですが。
妊娠中に、サイトの履歴と発信履歴にデリヘルがあって問い詰めたら、自分がかけていた眼鏡踏んづけて壊して、すごい怒鳴り声で叫びながら胸ぐら掴まれました。
お腹が大きくてもお金がないし仕事してました。7カ月くらいかな。
職場が駅だったのですが、駅で胸ぐら掴まれました。
家でももちろんひどかったので、もうこの人と家に帰りたくなかった。
「お願い、このままもっと騒ぎになって誰か警察を呼んで、この人を逮捕して。」って心の中で思ったな。
本当に辛い日々だった。
出産も、出血多量で結構難産で、費用もかかってしまった。もちろんお金はなくて。
そんな時、クレジットカード勝手に作られて勝手に使われてたよ。
キャバクラで何十万。
食べていけなくなって、産後2カ月の体で私はキャバクラで働くことになりました。
子守は旦那がやったけど、こんなの無理だわって思った。
別れたい、というと
「ぶっ殺すぞてめえ」「お前潰すよ」
結局シェルターまで行った。
本当に精神的にまいったよ。
出産の時ですら、生まれた次の日に病室で泣かされました。
思い出すとキリがないや。
自己責任でしょって言われるけど、優しい人が豹変するって本当にあるんだな、本当に悔しいな、って思ったよ。+15
-0
-
348. 匿名 2017/01/23(月) 23:34:16
離婚理由で一番多いのは性格の不一致って言われてるけど、風俗や一度、二度の浮気は離婚理由に
ならないとされる場合が多いから、性格の不一致の中には浮気も多く含まれている気がする
子持ち女性は大抵の事は我慢するから、離婚理由は圧倒的に男性の不倫からの離婚請求が多いんじゃないかな
となると主さんのケースにはあまり当て嵌まらない人が多くなりそうだけど
最近の男性は有責配偶者でもネットなどで知恵をつけて少しでも優位に離婚を進めようとするから
妻側が音をあげて離婚条件を諦め早々に離婚したがる様に仕向けたり、モラハラ等で嫌がらせする
ケースも増えてるらしいし、調停や裁判、財産分与や養育費も逃げる男性も多いらしい
主さんは仕事で別居状態らしいけど旦那さん名義?の家に住んでる限り法律的には別居と認められないし
もし旦那さんが生活費を入れない等しているのなら別な住居に移り婚姻費用として請求する事はできますが
かなりの額が減額されるし宙に浮く現在の住居費も離婚を進める上で負荷になる可能性もありますし
取りあえず生活できているのであれば旦那さんが帰国されるまで離婚の話は切り出さない方がいいと思います
それと裁判等を優位に進めるには証拠が必要ですし、やってない知らないと惚けられる可能性は高いので
浮気の証拠は確実に抑えて下さい
また子どもへの愛情を全く感じない旦那さんでも養育費を払いたくなくて親権を要求する場合もあります
主さん自身がお子さんを養育できるだけの経済的地盤と養育環境を証明できる様にして下さい
それらを含め当事者同士では話にならない可能性もありますので弁護士等に間に立って貰うといいと思います
あと個人的見解として浮気を繰返しながら悪びれもしない旦那さんなら一々お金の使い方や浮気を問い詰める様な
妻に辟易するはずです、一つ一つ証拠集めをしながら旦那さんから離婚を迫る様仕向けた方がスムーズに
離婚できると思います。最早何の興味もない旦那さんだとしても嫉妬してるふりをして問い詰めた方がいいと思いますよ+1
-0
-
349. 匿名 2017/01/24(火) 04:08:25
今まさに離婚しようかと話し合っています。
娘4歳と息子3歳の年子の母です。
私は子供が成人するまで待って欲しいと旦那に話していますが、旦那はもう心が決まっているそうです。
義実家になかなか馴染めなかったり、最近旦那とのスキンシップを拒んでしまっていたり私の至らないところを色々言われていますが私も旦那との性格の不一致や住んでいた環境の違いで一緒に生活するのが苦痛に感じている面や、他にもいくつかあげたらきりがないほどあります。
離婚するほどの決定的な理由がなかったのでお互い我慢してきていましたが、旦那はもう限界だと言ってきました。
まだ話し合いはこれからですが蓄えも少なく、パート勤務で収入も少なく不安しかありません…
一番はパパが大好きな子供たち二人のことが心配です。
タイムリーにこのトピを見つけて皆さんの意見がすごく参考になっています。
これからのことが怖くてなかなか眠れません…+7
-1
-
350. 匿名 2017/01/24(火) 09:57:45
>>348 さん
主です。とてもご丁寧なアドバイスありがとうございます。本当に参考になります。感謝の気持ちでいっぱいです。
浮気の確実な証拠はありません…
浮気をした物的証拠は見つけましたが、相手等も特定できず、逆ギレされてうやむやにされてしまっているので…また、現在旦那は海外に一人で暮らしているのでこれ以上証拠を集めることもできません。
合コンや風俗の証拠はたくさんありますが、風俗ではダメなのですね。ショックです…
親権ですが、私自身は正社員としての地位や収入貯蓄にかなり余裕はあるので問題はありません。現在私は実家に住んでいるため親権は確実だと思います。旦那はあと数年は海外ですし、旦那実家は糖尿病に心臓病の親がいるので育てられません。
また、旦那は収入が多いためお金には寛容です。旦那から好きに使ってよいしお世話になっている私の実家に毎月10万渡してほしいとキャッシュカードもクレジットカードも預かっています。
旦那は自分そっくりの息子がかわいくて仕方ないので養育費ももらえるのではないかと思っていましたが、甘いでしょうか…
貯蓄もかなりあるので、二人分の20歳までの養育費を一括でもらえることを期待しています。
それとも、もらえなかったときのために今から旦那のキャッシュカードからお金を引き出しておいたほうがよいのでしょうか?
あと数年は単身赴任で海外と日本の暮らしなので旦那が日本に戻ってくるまでは離婚等の手続きが厳しいのかな…とも悩んでいます。+1
-1
-
351. 匿名 2017/01/24(火) 10:04:17
>>349 さん
主です。お互い大変ですね。
法的な理由がないというのも、離婚に躊躇してしまいます…
うちは旦那の女性関係が理由ですが、本人は遊びのつもりだと思うので離婚についてどう考えているか不明です…
子どもさんお父さんが大好きということが気がかりですよね。
うちはまだ1歳とお腹の赤ちゃんですしもともと海外と日本で離れているため、そこまで執着がありません。
ですが、子どものこれからのことを考えると悩んでしまいます。
みなさんの経験談を見ても心が揺れてしまいます。+2
-2
-
352. 匿名 2017/01/24(火) 20:39:42
>>351
主さん、
悩んでるなら留まった方がいいと思います。今のまま周りの意見に左右されて離婚したら、きっと後悔しますよ>_<+3
-0
-
353. 匿名 2017/01/26(木) 01:06:24
私も主さんと同じような夫で単身赴任の別居だったので
子供から父親取り上げるなんてと
10年なんとか我慢して続けていましたが
結局最後は風俗どころか不倫しまくってて別れました。
遊び癖は変わらないので精神やられるし正直時間の無駄でした。
早いうちに見切らなかったこと後悔してます。
物心つく前かせめて小学生になる前に。
夫婦でなくても父親の役割負わせることはできるし、
(というか海外なら子育てにもほとんど関われないのでは)
離婚する際に有利になる証拠集めや財産確認など準備はされといたらと思います。+3
-1
-
354. 匿名 2017/01/28(土) 17:24:58
住宅ローンがあると、旦那の不倫が原因で離婚したい場合は、住宅ローンを払ってもらうことと、私への慰謝料は別々にしてもらえると思いますか?
やっぱり、家をもらう場合はそれが慰謝料扱いなんですかね。。
今の家を出るとなると、子どもも転校となるし、
なんで旦那が原因なのにと思ってしまう。+1
-2
-
355. 匿名 2017/01/30(月) 16:58:01
妊娠中に出産費用をギャンブルに使い込まれ、それをキャッシュカードを会社の先輩にスキミングされたと嘘をつき、私が本気で警察に行こうとしたら白状。産後私も働き始めたら私の給料分はギャンブルに。
何度説得しても、ギャンブル依存症は病気だから治らないと開き直り。
両家で離婚の話し合いをするも話にならず(元舅もパチンカス)。
私は弁護士に相談して、独身時代の貯金でアパートを借りて別居、調停を何度もしてやっと離婚できました。息子は年中でした。
近くに頼れる人がいなかったので、一人で正社員で働いて子育てしましたが、結婚しているときより金銭的に楽でした。気力体力はきつかったですが。
今は理解のある人と再婚して、ゆっくり子育てさせてもらっています。
離婚して全く後悔はしていないです。+3
-0
-
356. 匿名 2017/02/01(水) 02:01:20
>>345
子供産んだなら責任果たすのは当たり前。
夫婦で話し合いをするなど、解決できず子供を父親なしの人生にしてお子様が気の毒です。
責任果たせばいいってものじゃない。我慢足りないと思う。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する