ガールズちゃんねる

日照時間が短い地域にお住まいの方いますか?

91コメント2017/01/17(火) 10:26

  • 1. 匿名 2017/01/13(金) 08:46:57 

    主の住んいるところは年間通して晴れの日が本当に少なく、朝起きてもまるで夕方みたいに薄暗くて憂鬱になります。

    天気予報で東京が映るとカラッと晴れてていいなぁと思います。

    日照時間が短い地域にお住まいの方語りましょう。

    +86

    -0

  • 2. 匿名 2017/01/13(金) 08:47:46 

    何処ですか?

    +85

    -2

  • 3. 匿名 2017/01/13(金) 08:47:58 

    日照時間が短い地域にお住まいの方いますか?

    +73

    -2

  • 4. 匿名 2017/01/13(金) 08:48:27 

    何処なのかさっぱり

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2017/01/13(金) 08:48:30 

    秋田住みです。特に夏が終わってから曇りばかりです。。
    冬は気分が落ち込みがちになります。。

    +146

    -2

  • 6. 匿名 2017/01/13(金) 08:49:40 

    札幌めちゃめちゃ快晴です!
    めちゃめちゃ寒いですが。-11℃

    +12

    -17

  • 7. 匿名 2017/01/13(金) 08:50:03 

    石川県出身だけど、冬はほぼどんよりだった。
    名古屋に嫁に来て、冬なのに晴ればっかりで驚いた!

    +127

    -0

  • 8. 匿名 2017/01/13(金) 08:50:09 

    日照時間も短いし、晴れてる日も少ない。
    何か常にどんよりしてる感じ。

    東京の人とかが、梅雨の時期のニュースで「洗濯物が全然干せなくて困る」とか言ってると鼻で笑いたくなるくらい。

    +84

    -12

  • 9. 匿名 2017/01/13(金) 08:51:14 

    なんで何処か教えてくれないんだろう‥
    想像できないじゃん
    ってか日本にそんなとこある?

    +29

    -32

  • 10. 匿名 2017/01/13(金) 08:51:38 

    富山です。日照時間が少ないと思う。雨や雷や雪が多い。

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2017/01/13(金) 08:51:58 

    テレビ中継見てると東京は明るいけど西日本は真っ暗闇です
    北から明るくなるんですね

    +5

    -15

  • 12. 匿名 2017/01/13(金) 08:52:05 

    青森です。

    今時期は8時過ぎないと明るくないし、15時くらいから暗くなる。
    しかも吹雪くと日中も暗いから電気つけっぱなし。

    10月後半から4月中旬までは夜の時間の方が長い。

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2017/01/13(金) 08:52:10 

    福岡に引越したら日本海側だと実感しました

    梅雨の時期2ヶ月ずっと曇天続きで晴れ間もちらりと
    冬の晴れ間もスッキリしないし鉛色の曇りが多くて季節性の鬱になりました

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/13(金) 08:52:20 

    日本海側?

    +80

    -2

  • 15. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:30 

    >>13
    福岡は日本海側だからイメージと違って寒いんだよね

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:33 

    ちなみに
    >>8は富山寄りの新潟です。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2017/01/13(金) 09:01:06 

    主です。
    すみません新潟です。

    +126

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/13(金) 09:02:12 

    ここまで伸びないトピもめずらしい

    +1

    -22

  • 19. 匿名 2017/01/13(金) 09:03:50 

    福井県もです
    県外から来た方にいつも言われますね

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2017/01/13(金) 09:05:09 

    無知でごめん。生まれてからずっと東京だけど、国内でそんなに日照時間に差があることを初めて知ったわ…

    +114

    -12

  • 21. 匿名 2017/01/13(金) 09:06:47 

    お日さまって大事ですよね。
    ヨーロッパで精神医学が発達したのは、曇りがちで鬱になる人が多いからだそうです。

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/13(金) 09:07:43 

    同じく新潟です。
    全く雲のない快晴の日は、年に数回しかないです。
    今日なんて既に夕方みたい。真っ暗。

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/13(金) 09:08:46 

    そんなに違いがあるんですね。関東海近なので雪は今冬まだです。今外気温10度。スタッドレスタイヤすら持ってない人多数地域。洗濯物乾かないのは大変ですね。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2017/01/13(金) 09:11:55 

    太平洋側に住んでます。
    今、大寒波大雪のニュースやってるけど、ほんとにすごいですね。

    薄暗くて、あんなペースで雪が何日も降り続くなんて大変なんだろうなぁと思いました。

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2017/01/13(金) 09:14:34 

    九州から北海道に旅行行ったときに夕方の16時半から17時には真っ暗でビックリしたよ!
    雪国はそんなもんなのかな?

    +49

    -4

  • 26. 匿名 2017/01/13(金) 09:15:24 

    主さん、私も新潟です!冬は雨か雪かで毎日どんよりしていますよね(>_<)
    今は神奈川に住んでいますが、冬でも晴れの日が多くてビックリしています!

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/13(金) 09:17:32 

    石川県です!!冬は特に曇り多くて当たり前だと思ってたけどがるちゃんでそんなことないと知ってショックでした(笑)
    晴天だとすごい気分良くなっていろいろしたくなります!太平洋側の人はこの気持ちになるのが多いだろうから羨ましいなぁ〜もっと明るい人間で生活できたのかしら〜(笑)

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/13(金) 09:22:28 

    生まれも育ちも東京ですが、婚約者が新潟出身でそちらに移住する予定です。

    彼も新潟の冬は雨か雪しかなくてどんよりしている、太陽なんて殆ど見えないと言っていて、今からちょっと不安です...(^_^;)

    二年くらいニートで家に引きこもっていた時期があるのですが、外に出るようになってからお日様に当たるって大切なことだなと実感しました。

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/13(金) 09:23:15 

    晴天率は良いのですが、山に囲まれている土地なので陽が早く沈みます。4時半ぐらいからもう暗いです。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2017/01/13(金) 09:26:09 

    石川県ですがさっきまで晴れてたのに今じゃ窓一面どんより雲、、、はぁ(笑)

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/13(金) 09:26:56 

    新潟に住んでましたが、あまりにも陽が差さないために冬季うつになりました。
    その後色々あって海外の南の国に引っ越したところ、非常に体調がよくなりました。

    フィリップスから出ている、冬季うつに効くライトを買うか悩んでましたが、あれ高いんですよね。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/13(金) 09:32:25 

    日本海側と谷は日照時間短そう

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/13(金) 09:32:30 

    秋田出身の現在は宮城住みです。秋田にいた頃は雨・雪が降らない(曇り)=晴れの認識だったので、宮城に越してきた最初の年ははとても快晴が多い年だなぁなどと思いながら過ごしていました(笑)
    日照時間少ないせいか肌白い方とても多いですよね!

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/13(金) 09:32:50 

    やっぱり石川県はそうなんですね。
    産まれも育ちも石川県なので
    当たり前になっていました。
    でも前よりは雪もひどくないし
    お正月は快適でしたー

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/13(金) 09:35:25 

    美肌県ですね。

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2017/01/13(金) 09:38:19 

    だから東北って陰気な人が多いって言われるよね
    まー実際姑は陰湿なのが多い

    +6

    -31

  • 37. 匿名 2017/01/13(金) 09:39:47 

    トピズレでごめんなさい
    建売を購入したんだけど、日当たり悪い部屋が1つあって、本当不満だった。

    でもこのトピみて、地域によっては一日中、日が差さないところがあるんだぁと…。

    贅沢な悩みかもと気づかされました

    +3

    -9

  • 38. 匿名 2017/01/13(金) 09:42:37 

    >>25
    知識なさすぎ

    +5

    -12

  • 39. 匿名 2017/01/13(金) 09:45:18 

    今の時間でも暗いって中々想像つかない…
    どなたか該当地域にお住いの方、今の空の写真貼ってくれませんか?
    どんな感じなのか見てみたいです

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/13(金) 09:48:20 

    だから何だって感じ。美味しいお米で有名なところなのにね。

    「裏日本」節?w

    +3

    -18

  • 41. 匿名 2017/01/13(金) 09:48:38 

    鳥取です。
    雨の日が多くて「弁当忘れても傘忘れるな」といわれるくらい。
    それなのに土地が空いているから太陽光発電のソーラーがバンバンできているけど企業はバカなのかね?

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/13(金) 09:49:30 

    >>36
    東北なんだ?あなたにとっては?w

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/13(金) 09:51:05 

    旦那の転勤で新潟に住んでたことがあったけど、本当に曇りばっかで気が滅入りそうでした!洗濯物が乾かないので、室内乾燥機が必需品でした。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/13(金) 09:51:59 

    全国的に晴れてるのに、新潟だけ雨雪の時多いですよね。
    太陽が出ないと朝起きれない。
    冬は気晴らしに関東に遊びに行くよ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/13(金) 09:54:10 

    住んでる人もいっぱいいるんだから、
    バカにするのはよくない!

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2017/01/13(金) 09:56:04 

    転勤族でいろんな場所に住みました。今の季節だけの感想を書く。
    北海道札幌は冬でも晴れて綺麗な青空が広い
    仙台も同じだけど空気が凄く乾燥してる
    栃木は風が強くていろんな物が飛んでくる そして山間部は暗くて湿度が半端ない。カビ対策大変
    東京は乾燥が酷い、雪降るとダイヤか乱れまくる
    大阪は雪に強い、地下鉄が充実してるから?雨やら晴れやらに左右されない
    神戸とにかくよく晴れる、冬でも日中暖かい雨もスコールみたいなふりかた。なので、一日中しっかりふるとみんな天気の話ばかりする(笑)
    雪はほんとに積もらない。なので、六甲山スキー場は人工雪。
    愛媛なんか暗い、晴れても雰囲気が暗い
    沖縄、風強い空綺麗

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/13(金) 09:56:40 

    >>25
    小学校で習ったよ。
    ちなみに夏至の時期
    札幌だと午前3時後半には日の出で既に明るいし日照時間が長い。
    それはそれでびっくりすると思うよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/13(金) 09:57:53 

    早く春になってほしい。
    春が輝いて見える。

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/13(金) 10:01:23 

    新潟は自殺率高いからね。
    日照時間関係あるって言うよね。

    反面、温かい人が多いからお嫁にくるかたも家族に恵まれるといいな

    +66

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/13(金) 10:01:31 

    >>1
    >>28
    私も結婚して東京から新潟に引っ越しましたが数年で慣れましたよ!

    冬に帰省すると太平洋側は晴れていて暖かくていいなあ…と思いますが、日本海側の冬の湿度の高さは利点でもありますよね。
    朝起きた時に鼻の奥と喉がカラカラってことがなくなりました。
    肌もそんなに真面目に保湿しなくてもかゆくならないです。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/13(金) 10:02:53 

    新潟は夏でも朝からどんより曇ってることも珍しくない

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/13(金) 10:02:57 

    >>36
    日照時間が最も長い宮崎県にいるけど田舎はどこも陰湿だよ
    変わらない

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/13(金) 10:03:23 

    父が松江出身ですが日照時間が短くて、一年中曇りみたいな天気だと言ってました!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/13(金) 10:03:45 

    北日本に夫の転勤で住んでて今は故郷の太平洋側に帰ってきました。
    冬は雪か雨で子供を外で遊ばせられないし散歩も出来ないし引きこもりがちになって辛かった。正直雪国にはもう一生住みたくない。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/13(金) 10:05:42 

    日照時間と自殺は大きく関係しているよね。東北なんかは人口の割に自殺者多い。私も新潟だけど身内や会社、近所も自殺する人が多い

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/13(金) 10:27:35 

    富山福井石川新潟

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/13(金) 10:36:42 

    北陸はそうですね、仕方ないと諦めています。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/13(金) 10:40:36 

    秋田です。
    おかげで色白の肌の綺麗な人がたくさんいますが、
    反面自殺率が日本一です…
    日の光を浴びるというのは大事な事です。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/13(金) 10:51:17 

    長野県民です。地域というより局所的な話ですが、実家が山のふもとでした。ちょうど日が沈む方角に、山頂が。
    同じ小学校の友達の家よりも、1時間ぐらい日没が早かったです。一番早いと、14時半。
    周りも山なので日の出が早いわけでもなく、学校から帰ったらすぐに洗濯物をしまうのが日常でした。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/13(金) 10:58:49 

    新潟は大雪の後に晴れると目が殺られるw
    照り返し?雪からの反射がすごい。
    それと雪が固いから、こけたりすると膝とか手がゴリゴリに削れる。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/13(金) 11:19:51 

    太陽光発電パネルを付けています。
    一年通して見てみると
    自分の家の分は賄えて、売る分もありますよ。
    毎日が灰色の空の秋田です。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/13(金) 11:25:52 

    鳥取です。山の陰と書いて山陰です。生まれた時からなんで、年中天気悪いのも当たり前になってます

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/13(金) 11:55:15 

    札幌です。地元は道内の日本海側ですが、
    冬は気分が暗くなります。日没が早すぎて夜が長く感じ
    ナーバスになってしまいます。
    外を歩く人も極端に少なくなって、寂しい雰囲気です。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/13(金) 12:18:01 

    地域じゃないけど東南向きのマンションの一階に住んでるので、冬でも2時ごろに日没です。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/13(金) 12:18:04 

    新潟住みです。
    太平洋側から嫁いできた姑は、新潟は暗いくて気が滅入る、いつ死んでもいいと会うたび言います。
    …こっちも気が滅入ります。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/13(金) 12:37:39 

    日本海側は暗いし、湿気が多いみたいですよね。紫外線と乾燥という肌の大敵が少ないのでお肌には良いみたいだけど精神面が大変そう。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/13(金) 13:04:56 

    近畿でも雪が積もる日本海側に嫁ぎました。
    田舎だし、10月くらいから曇天ばっかりで嫌になります。
    大阪に住んでた頃は冬でも洗濯物1日外に干したらほぼ乾いていたのに、今じゃ考えられません。
    あと1年以内に転勤があるので、早く脱出したいです(T-T)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/13(金) 13:15:04 

    年明けたら日が延びてきた
    千葉です

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/13(金) 13:20:10 

    日本海側は演歌のイメージ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/13(金) 13:20:37 

    豪雪地帯でなおかつ山あいの小さな村です
    山の陰で一年通して日が当たらない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/13(金) 13:29:37 

    秋田です。しかも山の麓に住んでいるので朝は10時を過ぎないと太陽が見えません

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/13(金) 14:19:06 

    日本海沿岸部出身だけど、小さいころお正月の歌の『お正月には凧揚げて~♪』の世界観がイマイチわからなかった笑
    冬の空はほぼ毎日、分厚いグレーの雲に覆われていて吹雪いてるから、凧をあげる……、荒修行?みたいな。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/13(金) 14:38:40 

    >>63
    中央区ですが、同じ札幌でも全く違います。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/13(金) 14:38:55 

    雪国の方が多いですよね、今夜から明日大雪みたいですね(´;ω;`)大した事ないといいな
    新潟はかなり降っているとニュースで言ってましたが大丈夫ですか?雪掻きお疲れ様です!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/13(金) 14:51:15 

    主さん、私も新潟よ
    今日は朝からずっと雪ですね
    喜んでるのは、我が家の子供だけですよ

    この天気のおかげで行動範囲が狭くなって、もったいないよなぁとつくづく思ってます
    毎日晴れてればあちこちお出かけするのに!

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/13(金) 15:17:38 

    「霧の街」釧路出身です。
    他の地域が晴れでも釧路だけ霧で青空が見えず。
    札幌に引っ越して青空の日が多いことに感動した。
    やっぱり青空だと気分も晴れる。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/13(金) 16:17:08 

    >>5
    富山もそうだと聞いたが

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/13(金) 16:18:17 

    >>7

    へええ 奈良も晴れが多いよー

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/13(金) 16:21:07 

    >>22

    えええええ年に数回!!!! 鬱になりそう。。。奈良ですが
    時々 たまには雨が降ればいいのになあと家族で話してるよ。。。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/13(金) 16:23:20 

    >>31

    朝日を浴びないと鬱になりやすいと聞きました。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/13(金) 16:26:36 

    >>58
    へええ 太陽大事だね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/13(金) 16:29:59 

    毎日 朝日に起こされる。。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/13(金) 17:02:21 

    私も新潟です。しかも現在テレビに映る程の豪雪地、、、毎年の事だけれど本当に気が滅入りますよね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:59 

    石川県民です。
    気が滅入ると言いますけど生まれた時からそうなので慣れたもんです。
    冬は雨か雪が降るもんだと思ってました。おまけに石川県は雷も冬に多いですしね。
    慣れてないと鬱々しちゃうかもしれませんね!

    太平洋側に行った時は雲がなくて青空が高く感じます!
    羨ましいです!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:51 

    札幌はマイナス10度にでも午前中は快晴の日が多いですね!
    地元は東北の日本海側ですが、曇りの日は「今日は晴れてるな」です。
    散歩に出る気持ちにはなれないし、かわかない洗濯物に悩まされます。
    地元だから好きですけどね!晴れてるって暮らしやすいなーって思いました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/13(金) 17:55:42 

    鳥取や福岡が雨とか曇りが多いって知らなかったなぁ
    そんなイメージなかったです!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/13(金) 18:18:51 

    新潟>>関東へ引っ越しましたが、冬場も毎日天気で驚き!
    新潟は日照時間少ない分、日に当たらないから肌キレイな人多いなとこっちきてから思いました。
    関東に住んでから紫外線でシミだらけ(笑)
    新潟の冬の朝のスンッとした空気が懐かしいです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/13(金) 22:23:05 

    意外かも思われるかもしれませんが
    沖縄の1月2月は、曇りや雨ばかりです。
    どんよりと曇りの日が続くので
    毎年、1月2月は鬱々とした気持ちになります。
    早く青空が太陽が見たい!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/14(土) 08:28:03 

    >>87
    陽が照らないから 色白多いんだ 知らなかったなあ。。ここを読んでいたら雪国には絶対に住みたくないなああ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/15(日) 07:56:42 

    遅くなり申し訳ありません、トピ主です。わかりあえる人達が沢山で嬉しいです。
    又、新潟の方もこんなに!( ̄∀ ̄)

    昨日は一日雪かきに追われてました。
    今日もまたはじまりましたね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/17(火) 10:26:57 

    今朝もまぶしい 朝日で目が覚める。今は青空が見えています。雪なんて1年に1回2cm積もれば 老いた私でも嬉しいです。園が終わった園児たちが 雨以外毎日公園で糞寒いのに走りまくっています。雪の世界憧れたけど 雪下ろし 雪かき 買い物 運転考えたら 奈良県で良かったよー ここは盆地の真中だから山も遠くにあります。災害もないし 津波も来ない 海がないから 原発もない 基地もないとおもう。。すみゃすいよ~~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード