-
1. 匿名 2015/02/02(月) 20:13:48
子育ての基本や中心は親であり家庭だと考えているのか、YOUは「“地域で育てましょう”は綺麗事」だと主張。我が子の本当の姿は親しか分からず、どんな生育環境だったのかは外部からうかがい知れない。
このような事件が起こると、テレビ番組などで教育専門家や容疑者が通っていた学校の関係者、住んでいた地域の人たちが、“事件の前兆”と思われる言動について話している。
しかしYOUや思春期の子を持つ親の多くが聞きたいのは、容疑者を育てた親からの生の言葉なのだ。子どもが“サイン”など出していなかったかを「親と話したい」と、YOUは語気を強めていた。
※関連トピック※19歳女子大生、殺人容疑で逮捕=「人を殺してみたかった」-77歳女性遺体・愛知県警girlschannel.net名古屋市昭和区のアパート自室で同市千種区の無職森外茂子さん(77)を手おので殴るなどして殺害したとして、愛知県警は27日、殺人容疑で大学1年の女子学生(19)を逮捕した。容疑を認め、「人を殺してみたかった」と話しているという。 逮捕容疑は昨年12月7日昼ごろ、自室で森さんの頭を殴るなどして殺害した疑い。 県警捜査1課によると、女子学生は事件後、宮城県内の実家に帰省。行方不明になった森さんを捜していた県警千種署が連絡を取り、名古屋に戻った女子学生に27日朝から事情を聴いていた。森さんの遺体は浴室で見つかった。
+570
-13
-
2. 匿名 2015/02/02(月) 20:15:33
地域や行政がいくらサポートしても限界がある
結局は親次第だよね+1424
-9
-
4. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:17
本当にそう思う!+1007
-9
-
5. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:20
行政に助けを求められる親ならいいけど
隠したがる人が多いと思う+913
-4
-
6. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:28
子持ちに見えない!
チャラチャラしてそうでちゃんと子育てやってんだよねこの人
マツコが褒めてた(笑)+1188
-53
-
7. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:31
確かにそうかもしれないけど
回りや地域の目も大事だと思う+447
-44
-
8. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:32
佐世保の事件と違ってこの女子大生の家族の話はあんまり出てこないよね。
どんな親なんだろう。+924
-1
-
9. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:38
外面がいいだけの、子供もいるし親もいる。
実際はどんな人間かなんてなかなか分からないよねぇ。+625
-5
-
10. 匿名 2015/02/02(月) 20:16:40
珍しく賛同できる意見+409
-9
-
11. 匿名 2015/02/02(月) 20:17:06
『地域』は困ってる時には手なんて 差し伸べないよね。
何か問題があった時に噂話をコソコソと立てるだけだよ。+1135
-10
-
12. 匿名 2015/02/02(月) 20:17:10
でも地域が全く関わらなかったら、もっと悪い気がするよ+222
-65
-
13. 匿名 2015/02/02(月) 20:17:16
3みたいなこと言う人
芸能人のトピにはじめの方にコメントあるケドなんなの?w
+97
-10
-
14. 匿名 2015/02/02(月) 20:17:44
youさんやってない様でも、ちゃんとしてる+146
-42
-
15. 匿名 2015/02/02(月) 20:18:04
中学生以上、もしかしたら小学校高学年ぐらいから子供の本当の姿が分からない親居そう+358
-4
-
16. 匿名 2015/02/02(月) 20:18:11
3みたいなこと言う人、どのトピにもいる気がしするんだけど、
YOUって何かあったの?+85
-11
-
17. 匿名 2015/02/02(月) 20:18:14
地域は噂するだけで助けてはくれないと思うし、
逆に地域の人の目を気にしてる親は多い+339
-5
-
18. 匿名 2015/02/02(月) 20:18:55
家庭内のことは地域住民でも完全には分からないもんね。
近所付き合いしない家庭もあるし。+146
-6
-
19. 匿名 2015/02/02(月) 20:19:07
本当に綺麗事だと思う
事が起きたあとに「言ってくれたら良かったのに」とかの薄っぺらい台詞を聞くと寒気がする+547
-5
-
20. 匿名 2015/02/02(月) 20:19:41
同意。地域にしても限界があるよね。
最終的にはやっぱり親だと思う。+194
-8
-
21. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:03
子育て同様、介護だって地域じゃ出来ない。
安倍自民党の社会保障の改悪の詭弁に過ぎない!+171
-31
-
22. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:07
我が子の本当の姿を分かってない親もいるよね
周りの人の方が知ってることもある+271
-2
-
23. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:36
youは下品な女だから好きになれない
男狂いは治ったのかな+40
-70
-
24. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:37
3
YOUっなんか大変なことあったっけ?+61
-6
-
25. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:39
都会と田舎でも変わってくるよね。+98
-3
-
26. 匿名 2015/02/02(月) 20:20:51
サイコパスっぽい人は地域とか親とか学校とか関係なく一定数存在したりする。
マスコミや世間は責任の所在をどこかに求めてるんだろうけど。
一般論で言えば地域の目はあったほうがいいと思うけど。東京は地方とは事情が違うのかな。+151
-2
-
27. 匿名 2015/02/02(月) 20:21:16
親も子供の良い面しか見ないし信じないでしょ
隠し事のうまい子供なんていくらでもいる+195
-5
-
28. 匿名 2015/02/02(月) 20:21:29
地域の治安も大事だと思うなぁ。
極端な話だけど、大都会(人口が多い分犯罪や誘惑も多い)と、何も無い田舎(周辺に都会と呼べる場所も無い)じゃ同じ親、子供、家庭環境でも子供の性格に違いが出て当たり前。
中高生だと周りに引きずられてヤバイことやり始める子もいるから、周囲の環境って相当大事だよ。+155
-6
-
29. 匿名 2015/02/02(月) 20:21:56
正論だな
正直テレビであーだこーだと語るジャーナリストとかって何にも知らないクセに『今の学校ってこうなんですよ』とか、さもその子の学校見てきたかのように喋るけどあんたらは何も知らんやろって話+230
-9
-
30. 匿名 2015/02/02(月) 20:22:00
3
しつこい。+35
-8
-
31. 匿名 2015/02/02(月) 20:22:05
地域で子供を見守りましょうっていう動きは悪いことじゃないと思うけど…。
でも実際に殺人事件みたいな大事件が起きたときには巻き込まれたくない、関わりたくないと思っちゃうよね。
+139
-2
-
32. 匿名 2015/02/02(月) 20:22:07
遊び人のYOUに言われたくないだろうよ+60
-63
-
33. 匿名 2015/02/02(月) 20:22:38
3さん。
大変な思いってなんですか?+15
-7
-
34. 匿名 2015/02/02(月) 20:22:50
昔の江戸時代や昭和初期の長屋住まいみたいな近所の人とのふれあいが親密に行われてる時代なら 地域の助け合いも普通に存在してただろうけど、こんな時代じゃね…話してもいいのかどうか信用が出来ないし…+139
-4
-
35. 匿名 2015/02/02(月) 20:23:23
勉強だけできるからいい、みたいな親なのかな…
あんまり深く向き合ってなかったのかな。+63
-0
-
36. 匿名 2015/02/02(月) 20:23:28
プライバシーとかもあるからよその家にはなかなか踏み込めないしね。
孤立してる家庭ってあるなーと思っても、何も出来ない。+83
-3
-
37. 匿名 2015/02/02(月) 20:23:37
「我が子の本当の姿は親しかわからない」というのにはちょっと賛同できないかな。
もちろん、ちゃんとした親子関係ならそれは正しいと思うけど、そうじゃない親子だっていると思うから。
そういうときに、地域で第三者の目で見てるとこうだったけど、という意見はあると思う。+139
-13
-
38. 匿名 2015/02/02(月) 20:23:48
朝車で通勤するとき退職したおじいちゃん達が横断歩道で旗持って子供たちを守ったりしてる。そういう地域の小さな活動って子供を守るために必要だと思う。自転車に乗った高校生も赤信号のときおじいちゃん達に挨拶してるしなんかいいなって思いました。地域の草の根のこういう運動って大切にしたい。+262
-4
-
39. 匿名 2015/02/02(月) 20:25:27
たしかに。お母さんの前ではすごくいい子なのに、友達同士だと意地悪したりする子いる。
親は子供が外でどんなことしてるか知らない。
親に愛されたくて認められたくて親の前ではいい子でいて、そのストレスを友達やまわりの人にあててしまうんだよね。+281
-3
-
40. 匿名 2015/02/02(月) 20:25:49
佐世保も名大も共働き。
共働き家庭が多い国って犯罪率高いらしい。+34
-71
-
41. 匿名 2015/02/02(月) 20:26:33
37
確かにそれはあるけど、今の時代難しくない?
そこまで踏み込める近所付き合いって中々出来ないと思う+16
-6
-
42. 匿名 2015/02/02(月) 20:26:52
私もそう思います!
育てる・・・は言い過ぎだし無理!
思春期の頃子って、挨拶しない子とかもいるけど、見かけたら大人からでも挨拶したり声を掛けてあげる事が大切なんじゃないかな?
私自身も昔、親でもない先生でもない大人との会話ってミョ〜に素直になれた記憶が・・・
(^-^)+83
-5
-
43. 匿名 2015/02/02(月) 20:27:12
33
3は同じ文章を名前の部分変えて載せてるだけ
色んな芸能人のも載せてる+15
-4
-
44. 匿名 2015/02/02(月) 20:27:16
田舎は噂話は大好きだけど基本的には無干渉なので、地域で育てる、は成立しないかもしれないです。
人んちのことは関わらないのが暗黙の了解な部分もあると思います。+42
-3
-
45. 匿名 2015/02/02(月) 20:27:19
+86
-2
-
46. 匿名 2015/02/02(月) 20:27:36
児童相談所に通報しても頼りなかったり、下手したら通報した人が辟易するくらい根掘り葉掘り聞くくせに当該保護者に対しては腫れ物に触るみたいにするもんね。そりゃ地域が非協力と取られても仕方がないわ。+74
-5
-
47. 匿名 2015/02/02(月) 20:27:40
地域にどんな、誰がいるか
わからない、世の中で
地域では育ててもらえない。
+29
-5
-
48. 匿名 2015/02/02(月) 20:29:42
「うちの子がいじめなんかするわけ無い、そちらに原因があるのでは?」
ドラマみたいな台詞を実際に言われた身としては賛同できない
取り返しのつかない事をしない限り自分の子供は天使にしか見えないんだよ+137
-3
-
49. 匿名 2015/02/02(月) 20:31:45
地域のつながりは確かに大切だけど、
家庭のことに踏み込むのは難しい。
人もいろいろだし、何か言われたらどう受け取るかにもよるし。
注意や指摘で、親としての自信失って、ますます社会とのつながりをなくす
場合もある。
きめ細かな行政の対応必要と思う。+18
-2
-
50. 匿名 2015/02/02(月) 20:32:10
これ見てたけどYOUの意見もわかるけど、何処と無く個性おし出してるなと感じてしまった
武田鉄矢も上手いこと言おうと感じた。
でも武田鉄矢の方が自分には響いたかな+21
-7
-
51. 匿名 2015/02/02(月) 20:33:01
昼間にママ友同士で
お茶してるやつらは信用できない。
サイゼでバイトしてるけど
だいたい誰かの悪口ばっか。
あと、スーパーの通路で
溝旗会議してるおばさん方の子供は
本当に性格悪いよ(>_<)
今日も、買い物に言って
通路ふさいでてすみませんどいて下さい。
って言ったらすんごいムスっとされた。
こいつら私をイジメてた奴らの親だよ。+70
-10
-
52. 匿名 2015/02/02(月) 20:37:03
共働き、母子家庭の多い、北欧では、現在、犯罪率の高さに頭を悩ませている。
ちなみにこれが世界の犯罪率ランキング上位
世界犯罪率ランキング(ICPO調査)
国名 犯罪率(%)
1 フィンランド 13.55
2 スウェーデン 13.35
3 ガイアナ 12.93
4 ニュージーランド 12.59
5 グレナダ 10.18
6 ノルウェー 9.82
7 ドミニカ 9.57
8 イギリス 9.34
9 デンマーク 9.01
10 オランダ 8.83
なんと、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークと物の見事に北欧はトップ10入り。
(北欧に限らず日本でも、共働き、片親の子供の犯罪、補導率が高い事がわかっている)
これは性愛の対象者である母親が傍にいないことによる扁桃核(恐怖、不安を司る)の増長、
そして母親との会話不足による前頭葉(物事の分別、後先などを司る)の発達不足など、脳科学的にも、犯罪者や精神病になりやすい傾向にあることが立証済みだ。
また、精神分析学の見地からも、幼少期における抑圧の中心が母親への性愛の有無であり、その性愛が欠ける事で、抑圧と抵抗のバランスが崩れることがわかっている。
+57
-13
-
53. 匿名 2015/02/02(月) 20:41:25
地域で助けようとか絆とか言葉ばっかり+43
-4
-
54. 匿名 2015/02/02(月) 20:41:26
YOUさんの言う事が当てはまる地域もあると思う。
保育園や幼稚園がうるさいと騒ぐ老人たち、子供がいない共働きのオサレ一軒家に入り込んでプールやバーベキューをするママ友軍団、子供がいない家は協力しない!と騒ぐ母親たち、いろんな人がいるからなぁ。+38
-3
-
55. 匿名 2015/02/02(月) 20:41:32
↑
井戸端会議、な。+67
-0
-
56. 匿名 2015/02/02(月) 20:43:35
家庭は自分の素を出せる場所。くつろげる場所でなければいけないのに、そうじゃない家庭で育っている子もいるんだね。+36
-1
-
57. 匿名 2015/02/02(月) 20:43:35
でもさ家庭での姿と外での姿
どちらが本当の姿なんて分からなくないか?
親しか本当の姿を知らないなんてそれこそ思い込みだと思うよ
特にこのぐらいの年代の子だと尚更ね
+40
-1
-
58. 匿名 2015/02/02(月) 20:43:44
仰る通り。
我が子♂は少し変わってます。
成績優秀、運動オンチ
そして少々問題児です。
その問題行動に私は頭を抱えていますが
学校やカウンセラー、
はたまたご近所の子育てベテラン経験者や姑なんかは
問題は私にあると言います。
いや決めつけます。
毎日我が子を育てて見ているのは私。
私にしかわからない。
なのに何故口を挟むのか。
何故決めつけるのか。
地域や身内の白い目の中での子育て、
問題ばかり起こす我が子。
正直辛い。
がそうも言ってられないので
子育てがんばります。
+75
-11
-
59. 匿名 2015/02/02(月) 20:44:33
地域なんてなんか起きたら、関係ない、怖い怖い、それだけ。ぶっちゃけ迷惑としか思ってないよ。我が家が無事ならそれでいいって人多いはず。私は連続幼女誘拐監禁殺人事件があった時に親に言われた。+23
-0
-
60. 匿名 2015/02/02(月) 20:46:18
YOUが子育て 家事 やってる訳ないよ。+43
-20
-
61. 匿名 2015/02/02(月) 20:48:02
地域ってか
学校や近所が忠告しても
頑として受け入れない家庭もあるからね…+20
-1
-
62. 匿名 2015/02/02(月) 20:49:58
地域も学校もあくまで「サポート」しか出来ないよね
育てるのはあくまで親の責任
育つのは子供の責任
+24
-2
-
63. 匿名 2015/02/02(月) 20:53:33
オールで飲み明かしてもお子さんのお弁当は作ってたんだっけ?
子育てちゃんとやってる人がいうのは説得力あると思う+16
-23
-
64. 匿名 2015/02/02(月) 20:54:51
大内万里亜は自分自身薬を飲んでいたんじゃないかな。
男になりたかった。+2
-4
-
65. 匿名 2015/02/02(月) 20:58:54
子どもが成長して考え方や行動範囲が広がれば親の目が届きにくくなるのは当たり前だし、親が見てる子どもの姿が本来の姿とは限らないよ。
実際、私は中学生のときにクラスメイトにイジメられて不登校になったけど、イジメた側の子の親は自分の子どもがイジメをしてたなんてまったく知らなかったよ。
そればかりか、私の親の勤め先にしょっちゅう顔だして普通に挨拶とかしてきたよ。+19
-1
-
66. 匿名 2015/02/02(月) 21:03:28
YOUってネットではちょっと嫌われ気味だけど、芸能活動と子育ては人知れず両立してたよ。お子さんが小さい頃から、お弁当だけは絶対に自分で作って持たせてるって言ってた。+19
-14
-
67. 匿名 2015/02/02(月) 21:04:32
6
YOUは自分の姉や母親に子供を見てもらってよく明け方近くまで飲み歩いてるよ。
どんなに飲んでも眠くても毎朝お弁当は作るとは言ってたけど+60
-6
-
68. 匿名 2015/02/02(月) 21:05:53
都心のマンションに住んでます。同じマンション内の小学生は、学校選択制度を利用して区内の希望の公立小学校に通ったり、私立の小学校に通ったりしているため、我が子と同じ小学校の児童以外は顔を見知っている程度。子供会もありません。地域で育てるなんて、うちのマンションでは考えられないなぁ。中規模〜大規模マンションだとこういうこと多いんじゃないでしょうか。+9
-1
-
69. 匿名 2015/02/02(月) 21:06:34
学校内の子供の行動は
教師達が責任持た無いと
責任逃ればかりして犯罪被害児が殖える
少年A
大津虐め自殺追い詰め殺人
徳勝もなみ
大内万里亜
みんな 小学校の時に兆候を出し続けていた
のを 隠蔽し 被害児を出した
責任逃ればかりさせていたら
ますます加害児たちも増長する。+26
-2
-
70. 匿名 2015/02/02(月) 21:11:35
死刑確定した加藤は毒親に育てられた。+20
-2
-
71. 匿名 2015/02/02(月) 21:16:13
この番組で武田鉄矢がとんちんかんな話をしていたなあ。サイコパスという病の子供は、性の目覚めが遅いっていう持論。だから第二次成長期にエロスに触れさせるのがいいとか。馬鹿か。にわか評論家は黙っててって思った。
+53
-5
-
72. 匿名 2015/02/02(月) 21:19:21
子どもが成長して考え方や行動範囲が広がれば親の目が届きにくくなるのは当たり前だし、親が見てる子どもの姿が本来の姿とは限らないよ。
実際、私は中学生のときにクラスメイトにイジメられて不登校になったけど、イジメた側の子の親は自分の子どもがイジメをしてたなんてまったく知らなかったよ。
そればかりか、私の親の勤め先にしょっちゅう顔だして普通に挨拶とかしてきたよ。+6
-0
-
73. 匿名 2015/02/02(月) 21:26:18
YOU、子どもが小さい頃から留守番させて
いつも飲み歩いてる印象+40
-7
-
74. 匿名 2015/02/02(月) 21:26:19
地域で育てるとは言っても、やはりみんな自分のことや家庭のことで精一杯。
例えば地域活動に頑張ってくれているおじいちゃんが病気で倒れても、私はそれを家族のように助けてあげることは出来ない。
うまく言えないんだけど、地域の人が地域の子供たちを我が子のように見守り続けるのは、やはり無理だと思う。
+7
-2
-
75. 匿名 2015/02/02(月) 21:29:34
地域ってか日本全体がこれからを担っていく子供達を見守っていけるようになってほしい。+6
-2
-
76. 匿名 2015/02/02(月) 21:29:51
6
やってないぞ。夜遊びしまくり。
ちゃんとやってんだよね!って何作ってんの??+24
-4
-
77. 匿名 2015/02/02(月) 21:34:48
何が原因なのかは知らないけど、裏表のある子っている。
うちにその子が遊びに来たら、
わざとらしくならないように、できるだけ褒めるようにしている。
よく分かんないけど、なんとなくねー+14
-1
-
78. 匿名 2015/02/02(月) 21:39:10
今は不良、ヤンキーが凶悪犯罪やるわけじゃないからね。若者に限っては、普通の子や勉強できる子だったりするから複雑。
3歳の息子いるけど、人を殺してみたい!なんて言われたらどう対応したら良いか悩んでしまうし、正直怖い・・・+18
-1
-
79. 匿名 2015/02/02(月) 21:41:10
YOUの言いたい事は分かる
けどDQNな親が多い今、地域の目が必要だと思う
幼い子供が虐待…のニュースが胸痛い、
定年退職者を雇用し
“地域で子供を育てる”のモデル地域に住んでました。
早く広がって欲しいです+27
-1
-
80. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:08
子供目線からしたらyouみたいな、私だけが子供のこと何でも知ってます!みたいな親は嫌やなー。それ勘違いだから(笑)+28
-3
-
81. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:00
今の親は都合で地域地域言うけど、実際悪質ないたずらしてる子に注意したら親子で逆恨みしてくる。
親が信じられないくらいひどいのがいるから地域の人はかかわりたくないのが本音。
友達みたいな親子関係とか寝言いってる親の性根をたたきのめす協力なら地域も喜んでするよ。+16
-1
-
82. 匿名 2015/02/02(月) 21:48:00
69さん
学校内の問題行動が、教師たちの責任というのは違うのではないでしょうか。
家庭環境です。家庭環境でしかこどもは救えません。
躾まで教師任せという考えの保護者のお子さんこそ、危ないでしょう。そこまで責任を負って欲しいのなら、体罰や厳しい指導にも文句は言えませんよ。+22
-1
-
83. 匿名 2015/02/02(月) 21:48:59
でも虐待されても犯罪を犯さず育つ子もいれば、
両親揃ってても殺人を犯すサイコパスもいるでしょ。
生まれ持った資質もけっこうあるんじゃないのかな。+27
-2
-
84. 匿名 2015/02/02(月) 21:53:44
もちろん親だけしか知り得ないこともあるけど、親の前だからこそ出さない顔もある。
そんなことも分からないのか…
YOUって思ったりより浅い人なんですね+15
-2
-
85. 匿名 2015/02/02(月) 21:57:58
YOUはこれまで何度も見かけてる。
深夜に若い格好で若い男の子といることが多くて子供がいると知ったときにはびっくりした。
独身だから恋愛は自由だと言われればその通りだけど、息子にとっては不快だろうなって思ってた。
+47
-4
-
86. 匿名 2015/02/02(月) 22:07:06
83
家庭に居場所が無くても何処かのコミュニティや学校に居場所を見つけることが出来るかどうかが重要な気がする。犯罪にまで手を出すのは何処にも居場所が無い子が多い気がするなニュース見てる限りだとね
+6
-1
-
87. 匿名 2015/02/02(月) 22:23:48
1番は家庭での教育が大切だけど、プラスアルファで地域の環境も良好なら、尚良しだと思う。
綺麗事とかは言い過ぎだと思う。+6
-0
-
88. 匿名 2015/02/02(月) 22:24:13
YOUがなぜモテるのかわからない
頭も3日ぐらい洗わないって言ってたし、おばあちゃんみたいだし+36
-3
-
89. 匿名 2015/02/02(月) 22:33:08
ざっと読んだだけですが、「親であり家庭が基本」は同感です。
そこがきちんとあってこそ、「地域・周りの目」が両立するわけで。
(孤立もよくないので最低限の地域との関わりは必要だと思います)
こういう事件の時、見聞きするのは近所の人や専門家の意見ばかり、
それこそかわいそうでインタビューされたりコメント出してるのは被害者の親。
加害者側がどんな家庭だったかどんな親子関係だったか、親の考えや状況、
どんな前兆があったか、こういう肝心な部分は隠されたまま。
+13
-0
-
90. 匿名 2015/02/02(月) 22:37:33
そりゃこのての芸能人には地域は関係ないかもね。
都会でも地域関係大事にしてる芸能人はいるし、綺麗事で済ますのはただの自分大好き、子供は金でどうにかしてる人達。+8
-0
-
91. 匿名 2015/02/02(月) 22:39:03
そうかもだけど
全く地域と関わりない家族と
地域の人たちが良く知る家族の
二者択一なら、後者の子供のがきちんとしてそう。+7
-0
-
92. 匿名 2015/02/02(月) 22:40:04
地域に関わりたくない言い訳に聞こえる+10
-2
-
93. 匿名 2015/02/02(月) 22:41:30
うちの地域の問題児、親は幼稚園育ちの専業主婦ばかりでしたよ。
+7
-7
-
94. 匿名 2015/02/02(月) 22:47:54
朝ごはんとお弁当以外の家事と子育ては、身内や家政婦さんにやってもらっているんだよね。
YOUは元々家にお手伝いさんがいるようなお金持ちの家のお嬢様だったから、他人に身の回りの世話をしてもらう事に抵抗がない。フェアチャイルドの頃は、ライブをやるとお父さんがお小遣いをくれますなんて言ってたし。生育環境が千秋と似ている。+39
-0
-
95. 匿名 2015/02/02(月) 22:53:19
ごもっとも。地域で育てるっていったって、普通、赤の他人の子供にそんなに関心を持てない。+10
-2
-
96. 匿名 2015/02/02(月) 23:03:41
ごもっとも!まともな親ならね。
親がわかってない人いるしね
それに子どもって親の前の顔と違う子もいるよ。
+4
-0
-
97. 匿名 2015/02/02(月) 23:09:36
私は逆に地域に育ててもらった。
親が離婚だの再婚だのって居場所がなくて、中学卒業して家飛び出しだけど友達や先輩や回りの他人の大人に本当によくしてもらって何とか住み込みながら働けて自分の居場所を手に入れた。
それができなかったら自殺してたんじゃないかって思うほど辛かった、子供で無力だからなおさらに。
いい親、まともな親ならそういう意見も分かるけど、親より他人の方が親身になってくれるってこともある。+29
-0
-
98. 匿名 2015/02/02(月) 23:14:57
はっきり言って他人の子供なんかかわいくない正直どうでもいいよ。それが意地悪な子供だったら死ねばいいのに位思う。+7
-9
-
99. 匿名 2015/02/02(月) 23:15:55
集団登校を掲げてる地域なのに、自治会入ってないからわかんないし!と、一人で登校してる子が居ても知らん顔することもある!
自治会に入ってる人は、ある程度は守られてるけど、アパートの関係とかで入ってない人は、邪険にせれます。+2
-4
-
100. 匿名 2015/02/02(月) 23:16:39
正直いって他人の子供に興味ない。+13
-7
-
101. 匿名 2015/02/02(月) 23:21:10
ど田舎に住んでたけど、
地域は何もしないし、むしろプレッシャーだったな。+6
-2
-
102. 匿名 2015/02/02(月) 23:27:18
男をこれだけ警戒してる社会で、都合のいい時だけ助け合おうってそりゃ無理だと思う
+11
-3
-
103. 匿名 2015/02/02(月) 23:28:07
ほんと、他人の子供に興味ない
youは、地域のよそさまの子供を育ててるの?+6
-9
-
104. 匿名 2015/02/03(火) 00:30:56
お弁当毎回作るだけでいい母親扱されるなんて羨ましい。
一般人なら当たり前の事だよ。+36
-2
-
105. 匿名 2015/02/03(火) 00:39:10
周囲に動物虐待などの疑惑がある未成年がいます。
近くにこんな未成年がいるのは怖いです。でも、動物虐待をしているから個人では気をつけても警察への通報は躊躇してしまいます。
動物虐待は何かの前兆である場合が多いとわかっていても、なかなか動けません。
+7
-1
-
106. 匿名 2015/02/03(火) 00:44:00
YOUが毎日お弁当作るからえらい!とコメントがあるけれど…
働くママならそんなこと当たり前で、みんなの前で偉そうに話しても、褒められませんよ。
事あるごとにテレビで話してるのを見るたびに鼻白みます。
朝帰りしてもお弁当作ってあげるのは、えらいけれど当たり前っちゃ当たり前。
芸能人だから褒められることにいい年して気がついていないのが痛い。
世の中のお母さんはみんな当たり前にしています。
+31
-7
-
107. 匿名 2015/02/03(火) 01:34:07
21さん
認知症ケアの介護職員から言わせてもらうと
認知症ケアは地域の人の助けか必要で、地域の人しか出来ない事かあります。徘徊の対応とか。
だから、子育ての介護一緒にしないでほしい。
+7
-2
-
108. 匿名 2015/02/03(火) 02:02:28
YOUの意見必要?
親の前と外での顔って同じだとは思わない+16
-1
-
109. 匿名 2015/02/03(火) 02:03:45
確かに、子育てをする上でベースの部分は親が見なければどうにもならない
でも、地域での見守りは必要だと思う
綺麗事なのは分かるけど、目標とするところは綺麗事じゃなきゃダメでしょ+11
-1
-
110. 匿名 2015/02/03(火) 03:17:00
いやいや、地域の目や声かけも少なからず、大事だと思うよ+16
-1
-
111. 匿名 2015/02/03(火) 04:17:46
YOUって、子どもが小さいとき、
寝ているすきにクラブいって
明け方帰るって
自分で言ってたよ。+17
-0
-
112. 匿名 2015/02/03(火) 05:54:58
ジャイアンみたいなのがマリアって名前だったら歪むわ
親が悪い+0
-5
-
113. 匿名 2015/02/03(火) 07:07:46
でも子供に殺すぞとか言ってるって言ってたよ。
逆に言える関係だから大丈夫って言ってたけどそういう問題じゃねーだろと思うんだけど。+2
-0
-
114. 匿名 2015/02/03(火) 07:27:38
高1の息子がいるけど、反抗期も緩やかに終わりが見え今は会話もたくさん出来るようになったけど、未成年の事件がある度に話すと 息子が言うには やはり家庭や家族は大事だって、居心地のよい家庭なら反抗期でも家に戻るって、居場所がないから外に出たい気持ちがわかる
あと、小さい頃からたくさん話してふれあいがないと駄目だと思うって、おざなりの返事や相手をしてたら もういいや と心を閉ざすんだよと言ってた。
それと学校では生徒同士で親や家族の話あんまり出ないらしい 地域ではやはり難しい 根本的な生育が問題+9
-2
-
115. 匿名 2015/02/03(火) 07:47:19
マツコは褒めてないよ
朝帰りしても絶対息子のお弁当作りだけは欠かさない事でYOUがちゃんとしてる扱いされてるけど
普通のお母さんは当たり前にみんなやってる事だからね!
って言ってた+26
-1
-
116. 匿名 2015/02/03(火) 09:21:03
51の溝旗会議で笑っちゃった。
+4
-0
-
117. 匿名 2015/02/03(火) 09:34:28
自分の事、自分の家族の事で手いっぱいな時代に
地域の子供まで面倒みれないでしょう?
中途半端に関わって逆におかしな事になったら責任追及されるしね。
産んだ以上親が責任持つんだよ。
だから少年法で守られてるんでしょ?+2
-3
-
118. 匿名 2015/02/03(火) 11:13:37
溝旗・・・
話が違うが つちやかおりの
『こうのば』を思い出した(笑)+2
-0
-
119. 匿名 2015/02/03(火) 12:02:00
でも良かれと思ってしたことでもうちの子に余計なことするなって親から怒られることあるしね、難しい時代だよ。+5
-0
-
120. 匿名 2015/02/03(火) 12:32:47
綺麗事だろうと子供は地域で育てようよ
+5
-2
-
121. 匿名 2015/02/03(火) 15:00:33
51
呼んだ?+3
-0
-
122. 匿名 2015/02/03(火) 15:44:36
自分の子供のお弁当、
自分で作るのなんて当たり前のことだよねw
小学生2人いるけど、
地域で子育て~なんて、
一度も思ってことないわ+1
-1
-
123. 匿名 2015/02/03(火) 15:50:25
他人の子供に興味ないって…
じゃあ自分の子供が迷子になったり遅くまでフラフラしてたりしても
誰も気にしなくても文句言えないね+7
-0
-
124. 匿名 2015/02/03(火) 16:04:51
犯罪者がどんな環境で育てられたのかは気になる。
親がすごくまともに子育てして愛情も掛けられて育てられてたのか。
偏見かもしれないけど、犯罪する人って子供の頃の家庭環境が悪かったんじゃないの?って思う。+5
-0
-
125. 匿名 2015/02/03(火) 16:23:02
子供は地域で育てるっていうのは平和な日本だったころの話+1
-3
-
126. 匿名 2015/02/03(火) 17:57:53
?きれいごと?
違和感あります。
読んだ限り、この人の言いたい事はわかる。
私は途中でシングルになりました。仕事で追われ子供と四六時中一緒に居てあげられないのが罪悪感のように思いました。夕方、子供が家のカギを無くしたりご近所さんの家で居させてもらったり、近所の兄妹や父兄さんに遊んでもらった。
本当にお世話になってきました。
私が病気で手術をした際にも学校の先生が一人で背負わないで連絡を取り合いましょうと話してくださりとてもホッとし涙を流しました。
ありがたいことです。
だから地域で子育てするのが綺麗事なんてこと
言えませんし、反対です。
今は余りにも母親が孤立していると感じます。
ひとりでは無理なこともある。そんなとき助けを求めてもいいはずです。連携をとるのが昔の子育てとも通じます。
子供は地域から社会を知るのですから。+7
-1
-
127. 匿名 2015/02/03(火) 18:06:41
何年か前にyou自分で言ってたけどね
晩から飲んで、朝方まで飲んで帰って子供の弁当作って仕事に出た…わたしやるな。って自分褒め。
子供が幼稚園かその位の時にひと晩中、飲んでましたって、えっ⁇
どの口が言ってんの。+7
-0
-
128. 匿名 2015/02/03(火) 19:31:38
106
それが当たり前じゃない母親がガルちゃんには大勢いるんだろうよ
よく非常識な子持ちの意見にプラスがバカみたいについてるじゃん
+1
-0
-
129. 匿名 2015/02/03(火) 19:53:59
トピズレだけど、うちの子の過去の担任が言ってたなー
茶髪、言葉遣いが悪い、とにかくすべてにおいて素行が悪い
こういう子は可愛いもんだって
外に問題行為が出ている場合はいくらでも対処できるんです、やれることがあると言ってた
すぐに手が出る子だったら、その対応の仕方もあるって
一番怖いのは、大人を上手にだまして影で悪いことをしている子
そういう子は証拠を残さないようにやるんですと言ってた
確かになと思った+4
-0
-
130. 匿名 2015/02/03(火) 19:57:37
123
逆にそれが「余計なことすんな!」になったり
男性だと不審者扱いになったりするからなんとも言えないんじゃない?
前にここで「挨拶をすれば不審者にならない、挨拶くらいはできるはず」と言われてたけど、中高年の男性が今の10代の知らない子に「おはよう」って言ったら不審者だと思われると思う
なんか、地域でって言われても安易に行動はできないよね
うちは非常識なんだろうけど、女の子が夜に1人で歩いていても夫と子供には知らないふりをしてほしいと思ってます。だって、何言われるかわからないもの。+0
-0
-
131. 匿名 2015/02/03(火) 20:10:22
YOUを昔から知っているだけに
お前が言うか?とw
ごめん。
旦那の友達と寝るわ、、。もーいつまでも大人になれない下品な子供。+0
-0
-
132. 匿名 2015/02/03(火) 20:48:08
芸能人といえど世の中に合わせたこと言わなきゃ出させていただけないのですね…
したり顔はドン引きです。身のこなしがきたなくて不潔にしか見えない。髪の毛切れば。事件の真剣な話の時にもいつもの様に髪をいじってたし。
誰も見てないんだけど。親というより親もタレントもこなしてる私。すごいでしょ?って雰囲気。+0
-0
-
133. 匿名 2015/02/03(火) 23:03:56
毎日5時まで飲んでヘベレケでも子供のお弁当作るために帰宅するってのがご自慢のゆうさんですか。
お弁当作り、ご苦労様です。
大っ嫌いです。+0
-1
-
134. 匿名 2015/02/16(月) 17:04:14
自分以外は他人
他人の心は分からない
理解は知ったつもりの自己満足さ
あの子がどうして?+0
-0
-
135. 匿名 2015/02/17(火) 11:06:07
まあ親も親で贔屓目に見ていたりモンペだったりするからなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10代の未成年が引き起こす重大事件のニュースを聞くたびに、同じ年頃の子を持つ親たちは言いようのない不安にかられるという。“生育環境はどうだったのか”、“前兆となる言動はなかったのか”等々の疑問で、頭がいっぱいになるのだ。タレントのYOUも17歳の息子を持つ母親として、子どもから反抗的な態度を見せられると、思春期ゆえのものなのか、何かを訴えているサインなのか―と考えあぐねてしまうそうだ。