ガールズちゃんねる

家でグダグダしてる彼を「瞬く間に家事メンにする」3ステップ

71コメント2017/01/13(金) 09:09

  • 1. 匿名 2017/01/12(木) 18:05:10 

    彼を「家事メン」に導く3ステップ 具体的な指示と褒め方がカギ - Peachy - ライブドアニュース
    彼を「家事メン」に導く3ステップ 具体的な指示と褒め方がカギ - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    今や「家事は女がするもんだろ!」なんて言おうものなら、白い目で見られて総スカンを喰らうほど、家事の在り方が変わってきていますよね。実際、家事を積極的にしてくれる旦那というのは、結婚生活だけでなく妊娠・出産時にも非常に頼りになる存在になります。そこで今回は、“彼を家事メンにする方法”をご紹介しましょう!


    ■ステップ1:家事メン育成は最初が肝心

    家事メン育成は、スタートダッシュが大切です。

    付き合った当初……とくに同棲や結婚して同じ家に住むようになってすぐの内から積極的に彼に家事をお願いすることで、男性は「家事は一緒に行うものだ」と脳にインプットします。

    最初の頃に、「彼に女子力アピールしなきゃ!」と頑張って家事を全てこなしてしまうと、男性はむしろ「自分がしなくても大丈夫なんだ」「家事は彼女がやるもの」と思い、家事に参加してくれなくなるわけです。

    ■ステップ2:面倒がらずに具体的に指導する

    男性に家事をお願いする時は、できるだけ具体的に指導するようにしましょう。

    「洗濯してね」と言われても洗濯機を回すだけでいいのか、干すところまでするのか、普段家事をしている側ではない男性からするとわからないのです。

    この「どこまでやれば良いのか」「どれぐらいすれば満点なのか」がわからないままでいると、男性は途端にお手伝いを面倒に感じてしまうのです。

    なので家事をお願いする時は、具体的に「洗剤はこの棚にあるから、この柔軟剤も一緒に入れて、洗濯機を回してもらっていい?」とお願いするようにしましょう。

    ■ステップ3:最初から細かい指示を出さない

    かといって、最初から細かく指示を出しすぎないように注意してください。

    細かく指示を出しすぎると、今度はやり遂げることが難しくなるだけでなく、失敗するリスクが上がり、それを女性側が責めてしまい……と家事から男性が離れやすくなる負のスパイラルが始まってしまいます。

    まずは、簡単にできる仕事から頼み、褒めながら徐々に仕事量を増やしていきましょう。

    +9

    -24

  • 2. 匿名 2017/01/12(木) 18:06:48 

    えっちしてやんないよっていう

    +19

    -38

  • 3. 匿名 2017/01/12(木) 18:07:05 

    もう遅い...
    絶望ですわ

    +174

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/12(木) 18:07:16 

    家事の後、濃厚セックス

    +11

    -28

  • 5. 匿名 2017/01/12(木) 18:07:56 

    そんなにうまくいかない。
    やったとしても最初のうちだけ

    +139

    -7

  • 6. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:05 

    面倒くさ

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:13 

    >男性は基本、“子供のようなもの”と思って家事メンへ育てていきましょう。

    本当コレw
    大人の男と思うとこっちもイラつくから子供を相手にしてる気持ちで育てるってのが大事だよね

    +158

    -4

  • 8. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:25 

    ステップ1を強制することで、
    フラれるリスクも考慮せねば

    +24

    -4

  • 9. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:36 

    瞬く間じゃないじゃん

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2017/01/12(木) 18:09:31 

    てか、全部自分でしたほうが早いし、指示するほうがイライラするから自分でやる
    一人分も二人分も対して変わらないし

    +27

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/12(木) 18:09:45 

    そこまで言わなくちゃやらないとか面倒くせえ
    仕事だけしてくれた方が楽

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2017/01/12(木) 18:10:02 

    >>8
    これである程度育てた後別れたら次に付き合う女が楽なだけじゃねーか

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/12(木) 18:10:03 

    家でグダグダしてる彼を「瞬く間に家事メンにする」3ステップ

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/12(木) 18:10:50 

    家事するかしないかは性格による。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/12(木) 18:11:59 

    普段はいいけど、体調崩した時とかある程度家事やってもらえるようにした時とか困るよね。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2017/01/12(木) 18:13:08 

    >>9
    きっと宇宙レベルで見たらってことだよ…
    私には無理

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2017/01/12(木) 18:13:56 

    まず自分が家事をきちんと出来るようになりたい…

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/12(木) 18:14:11 

    京都には家事メンが多いらしいね
    県民性?カカア天下の岩手県、家事メンNo.1は京都府
    県民性?カカア天下の岩手県、家事メンNo.1は京都府 girlschannel.net

    県民性?カカア天下の岩手県、家事メンNo.1は京都府 ◆カカア天下No.1(夫より妻が先に就寝する率1位)【岩手県】 51.8%が「妻が先に就寝することが多い」と答えた岩手。 岩手県民の未婚男性(29才)は「寝る時間はまちまちですけど、間違いなくカカア天下」...


    +2

    -5

  • 19. 匿名 2017/01/12(木) 18:15:01 

    ここまで手がかかるなら、自分でするわ。自分の分だけを。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/12(木) 18:15:30 

    やらないやつはやらない。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/12(木) 18:15:42 

    家の中で少し動いたら痩せるかもしれないし快眠出来るかもよと冗談で言ったら少し動いてくれるようになりました。
    元々は風呂掃除と野菜などの皮むき&切るのはやってます。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:45 

    一人暮らし経験があり家事もそこそこやる人を選ぶ、のが早道。
    やらない人はこんなこといくらやったってやらないよ。

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2017/01/12(木) 18:19:00 

    そもそもそんな風に育てられてない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:38 

    なんで女がそこまで導いてあげないといけないんだ

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:39 

    自分の経験上で言うけど、夫や彼氏を「私が変えてあげたい」というようなスタンスの女性は大体恋愛うまくいかないよ。
    めんどくさい女と言われるだけ。

    それでも成功する人っているのかなあ?よっぽどのスキルなんじゃないかなあと。
    私には出来ない。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2017/01/12(木) 18:22:57 

    家事といっても、女が苦手な力仕事をやってほしい。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/12(木) 18:23:02 

    ここ(リビング)に二日放置されたものはゴミとみなし処分する。大事なものなら自分の部屋に持っていけばいい。私はちゃんと言ったからな。容赦しないからな。あとであれがないこれがないと言われても知らん。と真顔で言ったら焦って片付けてくれた。なんだおまえ掃除できるじゃんと思った。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/12(木) 18:24:37 

    「お茶碗にごはんを入れてくれない?」
    と具体的な指示をしたつもりが、旦那のごはんだけ入れて私のは入れてくれなかった。

    いつどこで誰のっていう5W1Hが必要だった。
    細かい指示をここまでしないといけないのかと思った。

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/12(木) 18:26:54 

    あえて、旦那の前で家事する。
    掃除機かけるから洗濯物干してとか。
    かるーく大変さをアピールする。
    すると自分もしなきゃという気に・・・ならないかな
    (^^;;
    居ない時にがんばっても、男の人って部屋がなんで綺麗かとか全っ然わかってないし。

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2017/01/12(木) 18:28:26 

    あんまりさせると結婚したら姑がうちのガル男はゴミ捨てなんてさせたことない!とかいいそう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/01/12(木) 18:28:43 

    旦那を育てつつ息子を未来のお嫁さんのために息子も育てねば(笑)

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2017/01/12(木) 18:30:05 

    この前言われたのは(この家ってホコリたまらないんだね)って毎日ワシが拭いとんじゃあああああああ!

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/12(木) 18:30:53 

    ここのおばさんってなんでそんなに男に上からなんだ?
    家でグダグダしてる彼を「瞬く間に家事メンにする」3ステップ

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2017/01/12(木) 18:31:28 

    男も女も同じだと思うけど。
    相手を見下して喜んでいるようだと、絶対上手くいかないと思いますよ?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/12(木) 18:32:01 

    >>34
    で?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2017/01/12(木) 18:33:23 

    旦那でもできそうな家事は大体一通り教えた。
    でも「~やってね」って言わないとやらないから、継続的に言って、休日は結構家事をやってもらえるようになった。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/12(木) 18:33:49 

    料理と言えばチャーハンと焼きそば位しか作れなかったけど、圧力鍋買った時に私が安っっすい肉で作ったカレーや角煮の肉の柔らかさに感動した旦那が作ってみたい!とやる気出したので懇切丁寧に教えて今では得意料理になった。
    あまり上手に出来なくてもとりあえず誉めて誉めて自信を付けたら料理作りが楽しくなったみたいで私が入院した時も安心出来た。
    一朝一夕では変えられないと思う。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/12(木) 18:34:31 

    うちの旦那は子供どころか大型犬のように育ってしまった
    ご飯の前だけテーブルセッティングして『なんか手伝う?なんか手伝う??』
    って笑顔で靴下脱ぎ散らかしてる

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/12(木) 18:35:02 

    そんなにうまくいかない。
    やったとしても最初のうちだけ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/12(木) 18:35:36 

    共働きならいいけどパート程度なら家事してなんて言えないわ
    もし逆の立場で言われたら絶対嫌

    +4

    -9

  • 41. 匿名 2017/01/12(木) 18:36:28 

    はたして上から目線かな?

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/12(木) 18:36:52 

    こんなに気を遣わないと
    動いてくれないとか

    本当、男ってめんどくせぇな

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/12(木) 18:38:16 

    手伝いなよ、なんで私ばっかり云々…→NG
    手伝ってほしいなー、〜してくれたら助かるな→張り切る
    その後は大げさに喜び褒める。
    私より男くんがやった方が上手!すごい!さすが!嬉しい!→以後、言わずともやるようになった。
    単純よのぅ。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/12(木) 18:41:10 

    逆に、自分が仕事で疲れてるときに、片付けとか言われたら苛つくわ(笑)
    だからこんなことで変わらんとおもう。
    動く人は言われなくても動くんだよね。
    たまたま成功したケースなだけだとおもう。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/12(木) 18:41:12 

    わ、私を家事ウーマンに鍛えてください
    部屋が散らかってるのが嫌って感情より今この瞬間立ち上がりたくない欲のが勝ってる。
    綺麗になったときもキープするぞ〜って気持ちにならない。どうしよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/12(木) 18:45:34 

    風呂洗ってって言っただけで10分くらい駄々こねられたよ。あと、最後まで1人でできない。いちいち私を呼んできてそこの洗剤取って!だって。何の為に頼んでるんだか…

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2017/01/12(木) 18:48:16 


    ご褒美におっぱい揉ませてあげてる。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2017/01/12(木) 18:49:57 


    私の主人が全部してしまう。

    淡々と粛々とこなすもんだから私は何をしてよいやら困るときがある。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/12(木) 18:51:46 

    最後にお風呂入った人がお風呂掃除をする。
    ご飯作ってない人が茶碗洗いする。
    普段からそう言っていたらやってくれるようになった!
    いつもありがとうございます。と感謝してます。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/12(木) 18:54:56 

    関係ないけど、クソ旦那が今日もパチンコに行きやがった!パチンコはやめる約束をしているのにそれでも行きやがる…回数こそは減ったもののやめれねない。今日行ったら離婚するって言ったのにそれでも行きやがった…どうやってこらしめたらいい?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/12(木) 19:00:09 

    例えがよくないけど、犬の調教と似てる。
    どんな些細な事でもやってくれたら「やってくれたんだ、ありがとう」と褒める。
    間違ってたら「ありがとう。でもここをもうちょっとこうやってくれると助かるなぁ」って言うと、覚えてくれて進んでやってくれた。
    懐かしい思い出…(´;ω;`)

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/12(木) 19:07:05 

    期待するから腹が立つ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/12(木) 19:12:29 

    褒めて調子に乗るなら教育しやすいよね
    うちの夫には通用しない…どうすりゃいいんだ
    茶碗洗えとか料理しろとか言わないからまず出した物はもとに戻してくれよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/12(木) 19:17:08 

    ベタ惚れされている前提でですが、自分が何も出来ないと、新婚の内はままごとみたいに一緒にやってて、旦那も自然にできるようになる。イライラしないから精神的に凄く楽。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/12(木) 19:24:01 

    うちの旦那は全く家事ができなかったけど、私と結婚して今では完璧に。
    コツは私がそれ以上にグータラしてやらざるを得ない状況にすること。やってもらえたら上手く出来てなくてもわぁ~ありがとう!って甘えまくること。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/12(木) 19:25:09 

    ずいぶんと上から目線で偉そうな女性の意見って感じ
    なんかムカつく

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2017/01/12(木) 19:26:02 

    >>2
    すごいマイナスだけど、これ使えるよ。
    めっちゃ張り切ってお風呂掃除とかしてくれる

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/12(木) 19:29:42 

    昼間仕事して 家でゆっくり 出来ない 可哀想 

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2017/01/12(木) 19:39:15 

    >>57
    同感。
    ウチの40代のダンナですらそうだもの。
    特に満足した次の日は、言わなくても朝から張り切って家事手伝ってくれる。
    高学歴で真面目一辺倒だから、そのギャップがすごい。
    男って面白いなーと思って見てます。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/12(木) 20:02:10 

    っていうか高収入旦那だったら家事しなくても気にならなくない?
    私は別に家事するの苦じゃないけど。
    やってもらう方が指示とか面倒くさい。男女のタイプによるよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/12(木) 20:06:41 

    最近の若い男子は一人暮らし経験のおかげである程度、炊事家事出来るけどな
    まぁそういう男はあまり結婚する気も起きないか

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/12(木) 20:10:13 

    真面目に外で働いてくれればそれで十分

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2017/01/12(木) 21:06:23 

    新婚の時は、どんなに残業しても頑張って家事を完璧にしてたけど、

    赤ちゃんが生まれてからは
    「洗い物できなかったの〜」
    とシュンとしてたら
    「しょうがないなぁ〜♪俺に任せて」
    と手伝ってくれるように。

    女性が完璧すぎると男性も動かなくていいかと思ってしまう。


    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/12(木) 21:07:34 

    >>58

    妻もです

    ワーキングマザーより

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/12(木) 21:25:14 

    いくら具体的に言っても、言われれば、その場はやるが、やらされてる感がある以上言われなかったら、自らはやらない。
    毎日具体的に指示出しするにもこっちが疲れちゃう。
    自分がやった方が早いってなるよね。
    実際は、そんなもん。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/12(木) 21:38:59 

    両親が息子をどの様に育てて来たか?
    これ一番重要だと思った。
    甘やかして、生活の全てを上げ膳据え膳で先回りして母親がやってしまうと、何も出来ない、考えない人間に育ってしまう。
    うちの旦那がそうだ。
    お金の大切さ又怖さ、家事の大変さを男だろうが、きちんと教えて行かないといけないな。と思った。


    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/12(木) 21:49:09 

    私がうるさいからまた最近やるようになってくれるし、言ったらやってくれるし、
    私がいちいちやってあげた事報告するから感謝も多分してくれてる方だけど

    (家事)何すればいいかわからない。て
    何でネットとかで調べないのか謎。
    彼女や奥さんが、やってくれたら喜ぶ事、助かる事。て調べれば参考に出てくるのに。

    ゲームや仕事の事は何も言わなくても調べたりするくせになんでこういう所にも頭回らないのか謎。

    「わかんない」てやっぱ言い訳だよね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/13(金) 01:31:49 

    がるちゃんでよく彼氏や旦那さんが自ら家事をするって人いるけど、どんな人?
    子供の頃から家事に参加してきた人?
    単純に家事が好きなだけ?
    凄く気になります!!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/13(金) 02:28:42 

    1~10まで指示しなくてはいけない
    しても指示した通りには出来ない
    めんどくさいのか何なのか見てないところをサボる
    そりゃーやらせるよりこっちがやった方が早い、てなっちゃいますよ

    それで二言目には社会では~仕事では~
    お前本当に仕事できんの?
    想像力&相手が求めること察することもできないで、消費者のニーズに応えられるの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/13(金) 06:46:28 

    本当に、うちの夫も指示しないと自ら家事をしない人なのですが、言ったらしてくれるので、夫が休みの日には簡単に出来る事をお願いしています。
    ゴミ出し、玄関や庭を掃く、洗濯物干し、洗い物、灯油の補充など、、、
    一つでもやってくれると本当に助かるので感謝の言葉を伝えます。

    私が妊娠出産や病気の時には、ネットで調べて料理してくれたし、してくれたら褒めて褒めて感謝すれば結構やってくれます。
    そのせいか、5歳の息子もよくお手伝いしてくれます。

    何も出来ない大人にならないように、私に万が一何かあった時に子供がまだ小さいのである程度の家事が出来るようにと、少しずつですが調教!?中です(⌒-⌒; )

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/13(金) 09:09:58 

    5才の娘の方が家事手伝い上手になってきたよ~トホホ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。