ガールズちゃんねる

ゆとり世代に対して思うこと

349コメント2017/01/22(日) 23:42

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 20:12:50 

    私は今二十歳の完全なるゆとり世代のモンスターです。
    もちろん同じゆとり世代でもしっかりしてて、すばらしい人もたくさんいます。
    ですがわたしなゆとりの特長を全て詰め込んだような人間で、自分でも良くないと思ってても治せません。
    とくにバイト関係が酷く、
    基本的に責任感がなくてバイトは全然続かないですぐやめる。(しかも前日に仮病を使って休んだりとかも良くしました。)
    歳上の人と話すのが苦手で愛想がない
    上の人に怒られ、納得いかなくてイラッとしてそのまま帰ったこともあります。
    自分でもゆとりだなー、と思いますが、皆さんから見たゆとり世代ってやっぱりイメージ悪いですか?
    ゆとり世代について思うことを教えてください!

    +28

    -258

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:07 

    「これだからゆとりは」でなんでも片付けたがるおっさんおばさん多すぎてクソ。

    +715

    -73

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:08 

    ゆとり世代に対して思うこと

    +90

    -4

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:16 

    ゆとりゆとりうるさい
    どの時代にも変な人はいるのにゆとりで一括りにするな

    迷惑!!

    +648

    -43

  • 5. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:22 

    それゆとり関係ねーよ。

    +584

    -14

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:29 

    何でもゆとりで片付けられて可哀想

    +375

    -15

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:33 

    ゆとりではなく主個人の人間性です

    +552

    -9

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:36 

    今20歳ってゆとりなの?さとりかと思ってたわ。

    +409

    -14

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:43 

    ナメてるな〜と思う時がある。

    +232

    -74

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 20:14:50 

    ゆとり世代を責めるつもりは一切ないよ!
    あなた達は悪くないしね。

    でも、一緒に仕事してるとマイペースな人は本当に多いから焦る。

    +412

    -13

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:01 

    何でも割り切って冷めてるイメージ

    ジジイの方がヤバイ人多過ぎ!

    +369

    -12

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:03 

    特になにも。

    +28

    -5

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:06 

    なんだかなぁこういうトピ…

    +127

    -5

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:08 

    同じ20代だけどさすがに仕事は頑張るよ
    無能だと思われたくないから手は抜かない

    +263

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:11 

    >>1
    自分がダメなだけ
    ゆとりは関係ない

    +353

    -5

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:12 

    ガングロ~からゆとり世代だよね~

    +2

    -29

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:15 

    ゆとりうんぬんより主がゆとりを理由にしてるだけじゃない?

    +329

    -4

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:18 

    昔は凄い叩かれてたけれど
    実際ちゃんとした子の方が多いってわかって
    あんま叩かれなくなったよね。

    +256

    -27

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:21 

    ガルちゃん民の暇なおばさんたちの
    鬱憤発散トピやん

    そのためのトピやん

    +25

    -10

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:21 

    なんでもひとくくりにするのは良くないと思うけど、非常識な言動を見かけた時に「ゆとりだからねー」って、つい思ってしまう。

    +65

    -46

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:22 

    団塊の糞じじいよりましだよ

    +276

    -18

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:30 

    1の場合は人間性の問題。
    愛想が無くてブスッとしながら仕事してるのを「年上の人と話すのが苦手」って。

    社会人ならもっと考え方改めた方がいいよ。

    +242

    -7

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:33 

    主みたいな人ばかりだと社会は成り立たないよ

    +133

    -4

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:36 

    本音は、みんな、ゆとりのある世代に嫉妬してそうw
    根性精神なんて今時ださいっすよ〜せんぱぁ〜い

    +16

    -70

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:41 

    主はゆとりのせいにして開き直る前に自分を変える努力するべきだと思う。ゆとり世代だけどトピ開いてイラっときた

    +233

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:45 

    何でもゆとりで片付けないで

    +122

    -3

  • 27. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:44 

    己でモンスターって言っちゃうの?(´∀`*)ウフフ

    +95

    -2

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:04 

    ああ 予想どおりの展開だ

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:04 

    25です。ゆとりです…。

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:05 

    これだからゆとりは…なんて言う人、最近いなくない??

    +142

    -11

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:16 

    別に何も思わない
    政府の愚策の被害者だから可哀想だなーくらいかな
    ちゃんとした子もいるしね

    +56

    -3

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:24 

    スルースキルすごくない?

    いい意味でも悪い意味でも。
    でもやっぱりあのスルースキルは羨ましいかも。

    右から左で、いちいちゴマすらなくても、
    人間関係構築力が高い子が多い。

    私の周りだけかな?

    +144

    -3

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:27 

    馬鹿な大人が考えた政策でゆとり教育を施され常識が身についてなくて残念な世代。

    +22

    -17

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:34 

    主って本当にゆとり?おばさんなんじゃ、、

    +87

    -7

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:36 

    いい加減な人達

    +5

    -13

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:38 

    国が決めたくせに!
    いちいちうるさい!!
    国が決めたくせに!

    +36

    -19

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:56 

    もう古いよね これだからゆとりは~とか

    +64

    -6

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:11 

    釣りにしか見えないなぁ(´Д`)

    +91

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:17 

    ゆとり世代でも昭和世代でも人に寄って違うから気にしなくて良いよ!
    世代で一括りにして考えるような浅はかで馬鹿な人は無視でいい。

    と30のおばさんは思います

    +79

    -4

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:17 

    1みたいな人だけを見て「ゆとり世代だから」って一括りにしないで欲しい。

    毎日頑張って仕事してるのにゆとり世代って邪険にされるばっかりなんて本当に悔しい。

    +69

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:18 

    はいはい、ゆとりです~~!って開き直ってる人は嫌だわ。

    +77

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:21 

    >>1はゆとりという言葉に甘えているただのクズ

    +110

    -3

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:24 

    ゆとりでもガンガン熱い人はいる。
    人それぞれ、ゆとり関係ないね。

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:26 

    だからー、人によるよ。
    おばさんでも若い人でもこれは人による

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:33 

    恥ずかしながらゆとり世代ではないですが、ものすごくゆとりな性格です。
    完全指示待ち人間でした。
    ゆとり云々関係ないです

    +13

    -10

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:50 

    私も超ゆとり人間だよぉw
    バイトは毎回遅行してますw客きても無視しますw
    仕事中鏡ばっかみてますw
    基本、上司なめてますw
    そろそろクビになるw

    +6

    -50

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:08 

    おととい、新成人がテレビで「すぐゆとりって言われてムカつく」なんて言ってたけど

    そんなこと言ったことないし、周りにもそんな大人いないよ

    +13

    -35

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:15 

    主さんみたいなひとがいるから、いつまでたってもゆとりはーって言われるんだよ。
    私もゆとりだから、嫌だよ、そんな風に思われるの。だから頑張ろうよ。

    +72

    -4

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:19 

    個性がない

    +10

    -24

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:22 

    ゆとりゆとり言うなと言いながら、こっちの意見を言うと今時そんなの古いですよとか言う。嫌だと言ってる内容と同じようなこと言ってる。やってることは一緒だよ。

    +24

    -17

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:24 

    しっかりしている子はしっかりしている。
    年齢やゆとりだからと、ひとくくりで思ったことはないです。
    まずは相手の気持ちになってみましょう。
    この人はどうして怒っているのかな?
    この人は何を求めているのかな?
    自分がお客さまだったらどうされたら気持ちいいかな?など…
    周りを見る目を養うと、アルバイトだけでなく社会人になったときにきっと役立つと思います。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:27 

    ゆとり世代でも、しっかりしている人は しっかりしている。けれど、ゆとってる人は本当にどうしようもないくらい手がつけられない。

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:29 

    私の職場にいる20歳前後のバイトの子はみんなめちゃめちゃしっかりしてるし、仕事もちゃんとやりますよ。主がそういう子たちを被害者にしてるんですよ

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:37 

    しっかりしてる人はしてる。
    ゆとりとか関係ない。

    主さん、ずっとそれだと仕事ももちろん、誰からも信用、頼られなくなるよ。
    本気でなおしたほうがいい。
    私なら一緒に働きたくないし、友達だと軽蔑する。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:42 

    94生まれのゆとりだけど、これだからゆとりは〜的な言葉なんて一度も言われたことないよ

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:55 

    >>15
    わかってます
    だから、ゆとり世代でもステキな人はたくさんいると明記したつもりです
    ですが世間で言われてるゆとりのイメージと私の人間性がマッチしすぎてたものですから……

    +1

    -10

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 20:18:59 

    仕事が続かない、愛想がない奴なんてどの世代にもいるんだから、ゆとりのせいにして甘えるな!
    ゆとり教育関係ないやろ

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:00 

    「これだからゆとりは」でなんでも片付けたがるおっさんおばさん多すぎてクソ。

    +8

    -12

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:02 

    >>34
    あっそうかも!

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:05 

    >>1のは社会不適合者ね。馬鹿の一つ覚えみたいにゆとりの連呼はやめましょう

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:12 

    主はゆとり世代じゃなさそう
    もっと上の世代でしょ

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:19 

    >>33
    ちゃんと常識がある子はいるよ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:27 

    主はいいね
    これから嫌な事があるたびに私はゆとり世代だからって開き直れるから
    今はまだ若いからいいけど、将来イタイおばさんになるんだね

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:53 

    ゆとりでもできる人はできる。
    1さんは同世代の大谷君や羽生君をみなさい。あんたとは大違いだね。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:54 

    団塊の世代のじいさんのが難ありで厄介だよ
    町内会のジジイは癖のある奴ばっかで付き合うのも一苦労だよ
    ゆとりと団塊が衝突したら‥‥くわばらくわばら

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:56 


    使えないヤツは

    ゆとり世代に対して思うこと

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:57 

    職場で会話が続かんくて変な気を使って変なこと言ってしまう、、笑

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:14 

    ゆとりって何が結局ゆとりなの?
    土曜の学校なくしたぐらいで、責任感の無い子供に育つの?
    関係ないよね 笑

    +70

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:22 

    ゆとり世代は悪くない。
    それを作ったのは大人だしね。
    でもさ、やっぱり仕事してると根性ない人はかなり多いのは確か。
    気遣い半端ない。
    接し方が難しい。

    +22

    -9

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:40 

    私の20歳の頃よりちゃんとしてる人が多い、ような気がする。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:42 

    国によって、学ぶ機会を減らされたのは確か

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:57 

    ゆとり教育って偏差値じゃなくて心の豊かさを育てよう
    っていうのがモットーだったんでしょう?
    バイトすぐ辞めちゃうとか叱られてムッとして帰っちゃう
    とか、ゆとりとは関係ないよー。人それぞれ人格の問題だよ。

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:58 

    >>56
    そこまで世間はゆとりゆとり言ってないと思うけど?

    ちょっと前の方が無関心とか言われてたよ

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:06 

    そもそもゆとり教育始めたのは 楽したい日教組の勝手だから
    たまたま世代が被ってしまっただけで 責められるのは可哀想

    まぁそれを言えば、左翼教育のピークが被ってしまった団塊の世代も可哀想って論理に
    なっちゃうんだけどね・・・苦笑

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:10 

    今の20歳ってゆとりなの?
    アラサーくらいのひとじゃない?ゆとり真っ盛りは。

    +15

    -7

  • 76. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:19 

    「バブル世代に思うこと」のほうが被害者多そう

    あと団塊世代?

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:30 

    これだからゆとりはって言われると思うけど
    お酌とかダルい。
    勝手に食って勝手に呑めよって思う。
    てかそもそもそういう場に行きたくない。
    出来る限り関わりたくない。

    +40

    -5

  • 78. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:53 

    もともとちゃんとしてる人はゆとりとか関係ないから、敏感な人は心当たりがあるんでしょ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/11(水) 20:21:57 

    こんな奴
    ゆとり世代に対して思うこと

    +9

    -7

  • 80. 匿名 2017/01/11(水) 20:22:04 

    ゆとり、と言えば相手が苛立つのをわかって言っている場合もある。
    どんな言葉にも反応しない人が、ゆとりというと反応する。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/11(水) 20:22:24 

    ゆとりは定時に帰りたいひと多いから仕事を時間までにきっちり終わらすからむしろゆとり雇いたいってうちの店長は言ってるしゆとり悪いとこばっかじゃないよ

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2017/01/11(水) 20:23:11 

    荒らしてくれと言わんばかりのトピやなぁ

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/11(水) 20:23:13 

    ゆとり世代に対して思うこと

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2017/01/11(水) 20:24:00 

    すぐゆとりのせいにする人嫌い。
    そうやって一生世代のせいにして生きて行くのかな?

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/11(水) 20:24:07 

    なんでこういうトピ採用されるかなぁ…

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2017/01/11(水) 20:24:12 

    完全に釣りだね

    +16

    -3

  • 87. 匿名 2017/01/11(水) 20:24:59 

    ゆとり直撃世代だけど数十年後にはこれだから〇〇はって下の世代叩いてると思う

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2017/01/11(水) 20:25:00 

    逆に、あーいう風に生きたい。
    冷めてて、基本損得感情でうごいてて羨ましい。
    でも、媚びる必要がないと思っている(なめてる)人への態度の酷さはなんとかしたほうがいいと思う。見ていて不快。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2017/01/11(水) 20:25:03 

    羨ましい事ばっかり!
    運動神経悪かったし怖い先生とか先輩がたくさんだったから、
    怒られた事ないとか羨ましすぎ

    +5

    -8

  • 90. 匿名 2017/01/11(水) 20:25:29 

    1997年生まれから さとり世代と呼ばれ始めたと思う。
    今の若い男の子、免許とっても あまり運転しなかったり、スキーやスノボにも興味ない子が多い印象。

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2017/01/11(水) 20:26:07 

    今の二十歳はさとり世代?更に違う世代があるのかな。最早ゆとり世代ではないよ。
    ゆとりは20代後半から30歳未満ぐらいの人だよ。

    +15

    -10

  • 92. 匿名 2017/01/11(水) 20:26:58 

    わたしも24だからゆとり世代になるけど、一緒にされたくないわ〜

    まず28歳とかの一応後輩いるけど、まず仕事場に5分前に来るなって思う。
    最低15分前だと思ってる。

    おばさん連中もゆとりみたいなの居るけどね。
    性格の問題だと思ってる。

    +16

    -15

  • 93. 匿名 2017/01/11(水) 20:27:01 

    リアルでこれだからゆとり世代は~的なこと言う人1人しか見たことない。
    その人もネット用語そのままリアルで使うような、ネットの情報がすべて真実だと思ってる系のちょっとアレな人だったし。

    まともな人間で本気でゆとり世代に何かしら思ってる人っていないと思うよ。
    世代とか関係なく、使えないヤツは使えないヤツで、ダメなヤツはダメなヤツ。
    できる人はできる人。
    個人の資質と意識の問題だってみんなちゃんとわかってる。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/11(水) 20:27:45 

    ゆとりだからねーって言う人いる?
    私の周りにはいないけど、ゆとり世代でもちゃんとしてる子はいるし、してない子もいる。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/11(水) 20:27:51 

    >>1
    それゆとり関係なくね?
    自分の性格をゆとりのせいにすんな

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/11(水) 20:28:00 

    朝鮮人が日本人に頭ではかなわないから日本人を馬鹿にするために取り入れた制度。ある意味ゆとり世代は被害者

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2017/01/11(水) 20:28:10 

    >>68
    学校だけじゃないでしょ。
    親の育て方だって昔と比べたら変わってるし。

    +6

    -4

  • 98. 匿名 2017/01/11(水) 20:28:25 

    子供達がゆとり世代ですが…
    バブル世代の私達よりは
    遥かに堅実ですよ。
    …様々ですが…
    親世代
    せめてこれくらいにシビアだったらたと
    思います。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/11(水) 20:28:39 

    40代が1番タチ悪いと思うわ

    若さなんて関係ないよ

    +13

    -11

  • 100. 匿名 2017/01/11(水) 20:28:55 

    教育の失敗作だが処分もできない
    日本はどうなるんだろうね

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2017/01/11(水) 20:29:21 

    入院してる時に主治医とゆとり研修医が回診に来て研修医が診察の器具を床に落として撒き散らしたんだけど、主治医が「すいません!」って慌てて膝まづいて拾ってた
    ゆとり研修医はそれをボーッと見てて動きもしない
    すごいなゆとりと思った

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2017/01/11(水) 20:29:33 

    上下関係は頭に入れといた方が身のため

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/11(水) 20:29:40 

    >>1
    主さんはゆとり世代で育ったからを
    言い訳に逃げ道にしているだけ。
    自分の短所や非や失敗や責任を素直に
    認められず反省できず言い訳したり
    責任転嫁したりする人は嫌われるし
    いつまでたっても成長できないよ。
    今はまだ若いから周囲から許されたり
    多目に見てもらえても通用しなくなる。
    今のままだと良い人生にはならない。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/11(水) 20:29:56 

    主みたいな人がいゆからゆとりって馬鹿にされやすいんだろうなぁ笑
    ゆとりのせいにしてんじゃねぇよ

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:23 

    世代をまとめて○○と思った事はないけど
    トピ主は社会を舐めたクソだとは思った

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:28 

    バブル世代の老害より全然いい。

    +22

    -6

  • 107. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:30 

    これからの日本の起爆剤になる可能性を秘めていると思う。私はゆとり世代かなり面白い発想するし自由な感じして割りと好き。

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:44 

    日本の教育にも朝鮮人が絡んでる。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:52 

    >>100
    何言ってるの?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/11(水) 20:32:13 

    まさにゆとりな後輩がいる。
    「わたし、やる気ないんで~」「彼氏とデートするから明日休みます」と上司に言っちゃう後輩。

    うちの会社では「ゆとり世代がダメと思ったことはないけど、あの子はゆとりだよね」って言ってる。

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2017/01/11(水) 20:33:06 

    みんながじゃないけど言葉使いがなってないのもいる

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2017/01/11(水) 20:33:14 

    主それはゆとりとか関係なくあなたが怠惰な人間性なだけ。世代のせいにしないで

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2017/01/11(水) 20:33:54 

    団塊世代は老害や厄介な年寄りばかりとか
    ゆとり世代は馬鹿とか世代で一括りにして
    馬鹿にしたり批判する人は頭大丈夫?
    年齢や世代でしか判断できないの?

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2017/01/11(水) 20:34:16 

    挨拶とかもきっちりしてるしっかりした子にしか当たった事無いなぁ。変にベタベタしたところがないから私はやり易い。ただ、それが気に入らないって人も一定数いるね。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/11(水) 20:34:52 

    ゆとりゆとり言うけど見方を変えればいいのにって思う
    昔の常識を曲げず押し付けて使えない使えないはないでしょ。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2017/01/11(水) 20:34:53 

    ゆとりもさとりも一緒だよね。
    ゆとりすぎて欲がなくなってゆとり後半がさとりなんだよね?

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2017/01/11(水) 20:35:36 

    それをゆとりのせいにしないでほしい

    自分自身の問題だよ

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/11(水) 20:35:45 

    >>108こういう世代間の争いを招いて味をしめてんだよ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2017/01/11(水) 20:36:52 

    お前はどーしてそんなに、ノンキで他人任せなの?って営業の男がいるけど、ゆとり世代じゃなかったわ。自分の契約なのに、受注して発注したら、実務にまる投げでそれっきり。
    なんなんだろ、アイツ・・・ほんと毎日ムカムカする。受発注と接待のゲームに興じてるようにしか見えない。以上、ただの愚痴でした。
    ヤツの後輩のゆとりど真ん中の男の子の方が、よっぽどしっかりしてる。
    世代は関係ない、個人の問題だと思うね。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2017/01/11(水) 20:36:55 

    思うこと?
    若いなーって思います。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2017/01/11(水) 20:37:30 

    性格の良いイケメンが本当のイケメンとか
    見た目より大事なのは内面や中身とか
    顔よりも経済力重視とか、ガルちゃんでも
    +やコメントが多いのに矛盾してる。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2017/01/11(水) 20:37:59 

    「ゆとりと一括りにするな」と言うと、「そうやってすぐ周りのせいにするから〜」と言ってくるバカがいて本当に迷惑

    +3

    -9

  • 123. 匿名 2017/01/11(水) 20:38:00 

    マイナス魔がいるw

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2017/01/11(水) 20:38:15 

    それゆとりとか関係なく直した方がいいよ。
    仕事できるできないは人に寄るけど途中で帰るとか仮病つかってよく休むとか人としてだよ…

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2017/01/11(水) 20:38:28 

    >>92
    こういう性格の悪さだと思う。
    上司でもないのに年上の後輩がーとか偉そうにするその態度。同僚だろ、ただの。
    先輩だと思ってるなら注意すればいいのに。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2017/01/11(水) 20:38:31 

    >>65
    ここで団塊世代を持ち込む人はお門違いだと思う。

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2017/01/11(水) 20:39:19 

    >>1
    私もそうだから一緒に頑張りましょう。人に優しく、自分に厳しく。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/11(水) 20:39:47 

    まともな人間もいるが、他の世代と比べると少ない印象

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2017/01/11(水) 20:39:56 

    >>113
    年齢や世代にこだわってるのはあなたじゃないの。

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2017/01/11(水) 20:40:26 

    ゆとり、さとり世代の老後は暗い
    アラフォーまでだよ何とか逃げきれるの

    今のレベルの生活は送れなくなってるよ
    超少子化で発展途上国レベルまで落ちるのは規定路線

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 20:40:31 

    >>4
    お前らはバブルだの団塊だの一括りにしてる癖に

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 20:41:04 

    わたくしはゆとり世代ではないですが、ものすごくゆったりな性格です。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 20:41:20 

    これだからゆとり世代はと口にする人も
    それも一種の差別や偏見ですからね。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 20:43:16 

    団塊世代とゆとり世代の人は気の毒だよ。
    それだけが理由で叩かれるんだから。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 20:43:18 

    ゆとりとかさとりとかジジババだとかで括られたくない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 20:44:04 

    団塊とゆとりを叩く人はエイジハラスメントだな。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 20:44:24 

    >>1
    トピ主はもはやゆとり世代関係なく
    人として大人として非常識で最低。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 20:44:45 

    ゆとり世代と一括りにすることがおかしい。

    バブル期の団塊ジュニア世代?は経済観念おかしな人いますし…世代ではなく、その人次第です。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 20:45:46 

    ゆとりとさとりは頑張って今のアラフォー以上を支えてね
    尊敬してるから

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 20:46:05 

    私もゆとりだよ!
    頑張ろうよ!ゆとり!!!!
    どの世代も共に頑張りましょう!!!

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 20:46:26 

    文部科学省が勝手に決めたのに なんでもゆとり世代だからね〜
    とか知ったことか。おの当時の大人に文句言えよ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/11(水) 20:47:10 

    ゆとりの世代は子供の頃からネットにも慣れてるせいか考えもスマートな人が多そう。
    冷静、悪く言えば冷めてる。無駄なことはしない。世の中を一線をひいて見ている。

    私ら昭和の人間はざっくりいうとなんとなく暑苦しいかな。すごく豊かな気持ち。
    根拠はないが、なにかが気持ちが燃えている。やるぞ~~~みたいな。
    夢と希望にあふれた昭和のあの感覚

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/11(水) 20:50:03 

    ゆとり世代や団塊世代と悪口を言う人とは
    距離を置いて関わらないようにしている。
    そういうので決めつけたり判断するのは
    私は嫌いだし、口にするその人自身が
    非常識で嫌われ者や変わり者の人だから。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/11(水) 20:50:10 

    ゆとり教育って なりすまし在日韓国人の 政治家が作ったんじゃないの。 日本人駄目にする為 あちらの人に 踊らせられる 日本人 眼を覚ませ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/11(水) 20:50:39 

    >>142
    熱い気持ちがもてる昭和世代はゆとりとさとりを一方的にボコボコにできるから楽しいw

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2017/01/11(水) 20:50:50 

    私もゆとりですが、この世代に生まれてよかったと思ってますよ!
    仕事楽しいし、上司も良い人だから、この人が上司で良かったなぁと感じる。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/11(水) 20:51:23 

    >>1
    同い年だけど、
    バイトになんか遅刻したこともないし、上司にLINEで休みの連絡したことも、上の人に怒られて逃げたこともない。

    ゆとりだからって理由で逃げるなよ。
    主が甘えてるだけ。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/01/11(水) 20:52:53 

    40代が20代だった1990年に少子化が始まって、30代だった2006年に過去最低を記録している。それなのになんで少子化を若者のせいにしてるんだろうね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:08 

    >>1
    自分が一般的なゆとりとか本気で思ってんの?
    私もゆとりだけど、仕事中そのまま帰るとか普通に何こいつってなるから。

    主個人の悪いところをゆとり全体にすり替えて、勝手に意見募集するのやめてくれます?

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:32 

    >>1
    自分に合った環境が見つかってないんだよ。見つかるまで思うままに生きればいい。いつか見つかるさ。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:33 

    ゆとりのなにがいけないのかわからない。ゆとりをもつってすごく大事なことだよ。
    そういう意味じゃないのかもしれないけど。
    私は昭和の人間だがゆとりという試みはすごくよかったと思ってるよ。
    詰め込み教育のほうがおかしいと思うわ。しんどいし。

    また新しい考えのゆとりの世代の人が世の中に出るのはとても興味深いと思います。
    新しい感性とかいろいろ。気になる。

    +11

    -6

  • 152. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:44 

    会社の人も「今の若い子は、厳しくしたらすぐ辞めちゃうから…」って言って叱らなくてモヤモヤしてる。
    新人と言えどもお給料もらってるのに、なんで年上の人たちが歩み寄って「ゆとりが働きやすい環境」を提供しないといけないんだろう。

    +26

    -5

  • 153. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:51 

    >>1
    どうせじじいかばばあがなりすましてるんだろ。顔も性格も悪い。化け物みたいな人間だよな。

    +6

    -7

  • 154. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:52 

    主がゆとり世代を馬鹿にしたり
    トピが荒れるのを見たくて面白半分
    あるいは確信犯で申請した釣りでしょ。

    +12

    -4

  • 155. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:16 

    高度成長期って目に見えて日本が成長してる!って分かったから、やり甲斐や誇りを持てるかもしれない。今の時代から見ても凄いと思えるし。
    今は成長期というより成熟期、質を高める時だと思うよ。だから目に見えて凄い!と思えることは少ないと思うけど、今の時代は必要だよ。
    だから、楽しもうよ!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:52 

    >>1
    まだまだ20歳。これからが勝負よ人生は。

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:55 

    ゆとり絶頂期は今26.7くらいだと思う
    二十歳ってむしろ落ち着いた子多いのに甘やかされて育った?

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2017/01/11(水) 20:55:28 

    みんな、このトピは中年のなりすましだから。団塊のトピとか建ってるのがその証拠。中年連中は団塊に批判されてるから団塊批判をするし、いつもゆとり批判もしてる。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2017/01/11(水) 20:56:09 

    仕事=悪
    ではないと思うよ。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2017/01/11(水) 20:57:45 

    いやほんとに昭和の人間てすごい熱いよな~。俺についてこいな感覚の人って最近の若者にはいないんでない???私は昭和だからその熱さ普通だし好きだけど。上司と部下の関係も変わってきてるものな。飲み会はほとんど強制だし・・・・・。感覚の違いかな。
    若者は本当に冷めてる。まあ結局その時代のせい。時代の移り変わりなの。

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2017/01/11(水) 20:57:56 

    団塊ジュニア世代から見たら、ゆとりは羨ましい部分が多い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/01/11(水) 20:59:39 

    正直ゆとり世代とかの問題ではなく個人の人間性の問題

    なぜなら社会に馴染めない人間、仕事が出来ない人間なんて昔からいるからね

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/11(水) 20:59:56 

    三丁目の夕日見ててもみんな目が輝いてるもんな。きらきら・・・・・。
    そりゃあ時代のせいだよ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/11(水) 21:01:32 

    ゆとりだからどうのこうのっていうのはあんまり関係ないと思うけどな。
    職場にゆとり世代の子いるけどしっかり自分を持っていてちゃんと仕事もする。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2017/01/11(水) 21:02:13 

    ゆとり世代の友達居るけど 真面目だし堅実な人が多いかな~ だから人によると思う

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:01 

    何となくわかってるから醒めてるんだと思うよ

    おいしいとこは団塊と氷河期が持っていって自分たちは途上国の人間として
    廃れ行く日本に生きなきゃならないことをさ

    選挙だって数の論理で歳より優遇する議員しか選ばれないし

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:28 

    自分の旦那や彼氏、もちろん自分のこともだけど
    みんなが知ってると思ってる人多い
    「太郎って~~じゃん?」みたいな感じで、
    あなたの旦那さんが太郎という名前だということも知らないのに、みなさんご存知の!と言わんばかりに一方的に話してくる若者が多い。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:48 

    とピ主です。
    まさかここまで荒れるとは思ってませんでした……
    なんかすいません
    あと40代が成り済まししてるとかいう声が多かったですが、本気で二十歳です。
    あと、二十歳はゆとりじゃないって声も多いですが、ゆとりが始まった年からゆとりが終わった年までがガッツリ学生の期間に被ってる唯一の年代です。
    私は確かに社会府適合者です。ゆとりのせいにしたつもりは無かったですが、、、なんかすいませんでした。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2017/01/11(水) 21:06:33 

    >>68
    甘やかされて育ったって事だよ。
    教師からゲンコツなんて当たり前の時代に育ったからね。教師だけじゃなく親も。
    甘やかされた=忍耐力が無い。ということ。

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2017/01/11(水) 21:06:47 

    >>168
    荒れるのが分かっていないところがバカなんだよ。クソみたいなトピを建てるな。それともうちょっと上手くウソをつけ。どうせおまえは20代じゃないだろ。

    +7

    -9

  • 171. 匿名 2017/01/11(水) 21:07:55 

    そもそも、ゆとり世代を作ってしまったのは誰よ

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/11(水) 21:09:35 

    一番の敗者はゆとり世代でもないのにゆとり脳なおっさん、おばはんだから

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/11(水) 21:09:43 

    >>168
    あなたのようなタイプは一気に頑張ろうとするんだけどそれが逆効果。徐々にでいい。社会不適合者を簡単に使っちゃいけないよ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/11(水) 21:09:48 

    >>170
    主ですが、私は確かにクズ人間だけど、
    あなたみたいに人を信じずに罵倒する人よりかはマシなのかなと思いました。
    それにゆとりの悪いところじゃなくて良いところもあげてもらえたらな~と思って申請したまでです。

    +8

    -7

  • 175. 匿名 2017/01/11(水) 21:09:51 

    世代関係なく、優秀な人は優秀だよ。
    まわりに流されない人がいつの時代も成功する人だよね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/11(水) 21:12:33 

    基本的な挨拶とか常識がない人が多い
    若いからとかそういう感じでもない
    世の中変わって来た感じがする
    人の心を想像する力が薄い
    ネットが普及し過ぎたせいかな

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2017/01/11(水) 21:13:40 

    >>168
    私はあなたの100倍ダメだよ。自信持ちなさい少しは!

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2017/01/11(水) 21:14:30 

    >>174
    おまえクソなだけなのにレッテルを貼るなよ。他の連中を巻き込むな。そして中年連中のゆとりのレッテルを受け入れるな。

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2017/01/11(水) 21:15:10 

    会社のこが私ゆとりなんで~~♪って飲み会で開き直ってた。
    ゆとりだからなんだよ。
    世の中の頑張ってるゆとり世代に謝れ。って思ったわ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/11(水) 21:15:34 

    バイトは辞めてもいい。
    ただきちんと辞めることは事前に伝えてね。
    それだけで店側に迷惑をかけることないし、自分の中でもしこりが残らずに次に進めるから。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/11(水) 21:18:34 

    >>178
    さっきからこの人なんでこんな口悪いの

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/11(水) 21:20:31 

    >>181
    おっさんだからでしょ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/11(水) 21:24:49 

    >>1
    ゆとりは関係ないと思うけどそうやって悩んで悪いと思えるだけでも偉いと思うよ。社会不適合者?犯罪犯した訳でもないんだからそういう事口にするもんじゃない。ここが自分の居場所だと思える職場に出会えるといいね。焦らなくていい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/11(水) 21:24:53 

    バブル期や氷河期よりも
    しっかりしてるなーと思う

    +3

    -6

  • 185. 匿名 2017/01/11(水) 21:25:10 

    私自身ゆとり世代だけど、ゆとり世代の人がさとり世代を自称してると
    格好つけてると言うか強がってるように見えて恥ずかしくなるからやめて欲しい

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/11(水) 21:26:32 

    >>130
    バブルにジャンプ全盛期になかよし全盛期

    立ち会えただけでもゆとりとさとりを一方的にマウンティングできるwwww

    まどマギ、おそ松さん、ラブライブで盛り上がれるなんて泣けて来るわ
    どんだけ衰えたんだ

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2017/01/11(水) 21:29:54 

    >>186
    まどマギはSF映画や小説、聖書に親しんでいれば楽しめる作品。理解できないのはあんたの知識が浅いだけ。太田光もまどマギを絶賛してるから。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2017/01/11(水) 21:30:39 

    >>186
    みなさんこいつが典型的なバブルバカです。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/11(水) 21:30:59 

    バブル世代の方が非常識で無能な人が多い気がする
    苦労も少なかったせいか共感性も低いしわがまま

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/11(水) 21:32:11 

    ゆとり世代を作ったのは世の中のジジババなのに、よく棚に上げてゆとりは〜って言えるよなと思う。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2017/01/11(水) 21:32:27 

    性格の問題じゃない?ゆとり世代がみんな同じじゃないから。ただ、考え方とか人としての質?は時代とともに変化してると思う。戦時中の頃の人たちにしたら、現代の私たちなんて甘っちょろいもんでしょ?ゆとり教育がなかったとしても、今の40代50代と10代20代はなにかしら違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/11(水) 21:33:56 

    主さんの反論するときに汚い言葉を使わないところは好感持てる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/01/11(水) 21:33:57 

    バブル世代よりマシでしょ!ゆとり世代は現実的に世の中みてると思うよ。
    バブル世代は夢の中にまだいるような人多いし。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/11(水) 21:34:04 

    戦争が人を強くする。平和な証拠

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2017/01/11(水) 21:34:34 

    2ちゃんねるでは10年前はやたらゆとり世代叩きする人が頻繁に見掛けられたのに
    今じゃそういう人をすっかり見掛けなくなったのが凄く不思議
    何でなんだろう?
    ゆとり叩きをしていたら自分がおじさんであることがバレてしまうから
    自重するようになったのかも
    あと、芸能界で活躍する人が多くて案外無能ではないと思われるようになってきたからかな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/11(水) 21:36:06 

    話ズレるけど、うちの会社に中途採用の26歳の男がいるんだけど。もう、使えなくて毎日イライラ。本人いわく「ゆとりなんで〜」って言うんだけど、周りはみんなその男自身の問題だと確信してる。ゆとり世代のせいにしてる時点で、その男の成長はない!!

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/11(水) 21:37:25 

    かわいそうで叩けなくなったんだよ
    2ちゃんねる初期の世代は何とか逃げきれるけど
    ゆとりとさとりはシャレにならないから

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2017/01/11(水) 21:37:38 

    >>1
    みたいな人のせいで同世代大迷惑w

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2017/01/11(水) 21:40:18 

    >>21
    団塊世代も普通の人の方が多いけどね。
    ゆとりだろうが団塊世代だろうが、その人の人間性だ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/11(水) 21:40:24 

    脱ゆとり世代が社会人になってきたときが
    ゆとりは地獄だろうな

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2017/01/11(水) 21:41:34 

    >>195
    叩く人も暇じゃないからね。こんな事やってても仕方ないって思って、ネットから卒業したとかじゃない?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/11(水) 21:42:30 

    >>200
    いい年こいてガルちゃんに書き込んでいるネカマのおっさんの言うことは違いますね。言葉に重みがある。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/11(水) 21:44:44 

    ゆとりって最初の方の奴はもう30超えてるでしょ

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:34 

    ゆとりで甘やかされて育ったとか言ってバカにする人いるけど
    時代に1番甘やかされたのって、どう見たってバブル世代でしょ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2017/01/11(水) 21:50:14 

    なんでも世代のせいにされても困る

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:37 

    主さん世代を言い訳にするのやめたら?
    あなたも分かってるようにゆとり世代でも素敵な子はたくさんいるよ
    私は氷河期世代だけど私の頃にもバイトをサボる人もいた
    結局は個人の問題なのに、ゆとりだから〜って言い訳するから同世代の人に迷惑かけるんだよ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2017/01/11(水) 21:53:54 

    >>1 私もゆとりと言われる年齢だけど、アルバイトすぐ辞めるとかゆとりのせいにすんのやめたら?

    あんたの性格の問題だから。ゆとりを言い訳にすんなよ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:04 

    >>1
    それゆとりじゃない!
    コミュ障

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:09 

    別に教育を簡単にしただけであって、非常識なのとゆとりは関係ないよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/01/11(水) 22:03:14 

    ゆとり世代が上司になってモンスターペアレントにぬくぬく育てられたクソガキが部下になった時に初めて私らが君らに抱くイライラが伝わると思う。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2017/01/11(水) 22:05:53 

    ゆとり世代のように叩かれた方がしっかりするんだよね

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:30 

    ただでさえ「今どきの若いもんは」ってずーっとあるのに
    ゆとり世代だけ「これだからゆとりは」になっただけ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/11(水) 22:16:04 

    >>97
    親の育て方が悪いってこと?
    親はゆとり世代じゃないよね、ゆとりを作った駄目な世代ってことになる
    けど、、、。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:06 

    四十過ぎなのに言われたことしか出来ない、間違いを指摘すれば言い訳、
    注意すれば逆ギレからのギャンギャン泣いて仕事にならない人と、
    新卒だけどテキパキ動けて、キツく怒られても「怒られるうちが花」と
    怒られたことに感謝する人と両方見てるから、世代なんて関係無く
    その人の人間性だよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:45 

    メデイアでゆとりだのさとりだのやってるから悪いよ。10代でも20代でもしっかりしてるコはちゃんと居る。
    ゆとりと言えるような大人も居るよ。
    主のような人が「私ゆとりです」なんて言ってるから同世代のちゃんとしてるコたちまでもが「これだからゆとりは…」って見られるんだろーよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/01/11(水) 22:39:27 

    40代の私から見てゆとりと言われている世代の子は優しくて、前向きな子が多いような気がする。
    ゆとりダメ!って言ってる世代のがダメだと思う。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:40 

    ゆとりだからとは思わないけど、具合悪いアピールが多いのに飲み会の時は元気。そして何事にも控えめさがない24歳の若者にお局の私は困惑している

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:24 

    ゆとり世代の中でも特に残念な人が不運にも周りにたくさんいたから、心の中では「本当ゆとりめんどくせぇ。。。」って思ってしまってた。
    皆が皆そうではないので、人くくりにされたら嫌だろうし口には出しませんでしたが。。。やばいのが多いのは事実です。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:38 

    >>200
    脱ゆとり世代
    団塊と氷河期の楽しんだ分のツケを一生払わなきゃいけない世代
    せいぜい頑張ってね

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:40 

    根性が足りない

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2017/01/11(水) 22:59:02 

    ゆとり世代できちんとしてる人は、言い訳しないで頑張ってる。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:04 

    >>142
    >>160
    良い悪いではなくて、本当にゆとり世代の子は年上敬うとかもなく、自分がしっかりしなきゃという感じもなく、淡々としてますよね。

    バブル世代はほんと夢見心地な印象。

    私は昭和ですが、自分の世代はけっこう親分肌とか気遣い屋さんみたいなメンバーが多い印象です。

    時代の色ってやっぱりあるよなーと思います。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/11(水) 23:06:20 

    ゆとりってひとくくりにして批判するの好きじゃない。でも俗に言うゆとりの特徴をみると、個人的には自分に正直でありだと思う。行きたくもない飲み会断るとか

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2017/01/11(水) 23:08:34 

    >>222
    希望が持てないからしょうがない
    衰退する日本で生きていくってそういうことよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/01/11(水) 23:14:31 

    ゆとりの定義は
    2002年度から2010年度までの間に小中学校教育を受けていた人たち。その場合は、1987年生まれから、1996年生まれまでの年齢が「ゆとり世代」になります。2016年現在で言えば、20歳~29歳位の年齢

    でオッケー? 一年でもかぶったらゆとり?

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2017/01/11(水) 23:16:45 

    ゆとり世代じゃなくても、
    ゆとりっぽく甘やかされてろくに勉強もせずに育った人はたくさんいるよ、どの世代にも

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:30 

    怒られることに慣れてない…ってのはあるかもしれない。私、昭和ですけど、学校の先生も厳しかったし、親も厳しかった。今そんなことしたら体罰やら虐待やらで騒ぐ時代だし、拡散される時代。間違ってることしてても、他人のコには注意すらできないよね。親が騒ぐから。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:46 

    あのね、年寄りは若者がみーんな子供っぽく見えるから、一個人をきちんと見ずに一括りにして「ゆとりは!」とか「今時の若者は!」って言ってるだけだから。

    どの世代も若いとき年配者には必ず色々言われてる。
    先輩振りたい年寄りもいるから。
    あんまり気にしないほうがいい。
    ジェネレーションギャップがないほうが不自然。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:16 

    ゆとりは公に失敗作宣言されたようなもの
    ゆとりを作った人の責任なのにひどいなあ
    脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」
    脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」m.huffpost.com

    学校現場や与党内からの「ゆとり教育回帰」を懸念する声を払拭するため、「脱ゆとり」の姿勢を明確に示したものとみられている。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:50 

    なんとも思わんよ。
    ゆとり世代も年齢的にもうすぐおばさんおじさんじゃん。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/11(水) 23:30:44 

    老人が可哀想だろ!!
    ゆとりが可哀想だろ!!
    さとり? お前のようなガキが何を悟っているというのだ!!

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:44 

    ゆとりが失敗っていうより、ネットの普及が失敗じゃねぇかな?便利だけどさ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:09 

    ヒトって、20歳〜30歳くらいまでは、年齢的には大人なんだけど、人間的には伸びしろのある、(失敗することもある)まだまだ未成熟な期間なんだそうです。
    ゆとり世代だからできないとかじゃなくて、まだまだ成長中なんだ。とまわりの大人が理解して見守ってあげる事が大事だと思う。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:59 

    >>203
    実は50歳越えてるよ!
    ゆとり教育の発端は1960年代後半からなんですよ!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:30 

    総合の時間
    選択A
    選択B
    の授業あった人!!

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:08 

    『ゆとり世代』と言う悪者をでっち上げて、たたいているだけ。
    『新人類』に『ゆとり世代』なんて言われたくないですよね!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:24 

    うちの会社の20歳の子はびっくりするくらいちゃんとしてる!逆に40代でゆとりの男がいる(笑)最近、性格は世代も男女の差もたいしてないなと思ってる。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:27 

    どの世代にいようが相手がこう言ったら悔しいだろうとか自分のほうが上だとか思っているより自分は自分と頑張るほうがよっぽど意味がある。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2017/01/12(木) 00:12:29 

    >>225
    何か身分制度みたい。必死だね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2017/01/12(木) 00:15:39 

    いま19だけど、広義的にいうならゆとりだけど脱ゆとり世代って言われたりもするし。
    さとり世代はもう少し上のゆとり世代の1番最後のイメージだったわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/12(木) 00:26:56 

    「実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
    なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

    今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
    その若者が、こうして年を取ったまでだ。

    だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。

    何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。」

    山本五十六の言葉。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:26 

    政府にまで失敗作認定されてたのは流石にちょっと気の毒になったw

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:39 

    テレビで過去の衝撃事件簿みたいの見て、日本赤軍とか、昔の若者(現在60代ぐらい)めっちゃ狂暴な若者おるやん怖いわーって思った。ゆとり世代のほうが温厚で全然いい。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:34 

    本当に酷いゆとりに悩まされてる人も居れば、若者が気に入らなくてだからゆとりは〜って言ってる人も居るよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:36 

    >>225
    私今20歳だけど、私の一つ上の代までがゆとりって言われてきたよ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2017/01/12(木) 00:35:15 

    初のゆとり世代彼氏だったけど、無責任過ぎてびっくりした。やっぱり年上がいい。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2017/01/12(木) 01:16:56 

    ゆとりと言うか家庭での問題もあると思う。

    20歳ちょっとくらいの職場の子は、「指導係の人に怒られました!怖いです!」ってすぐに上司に言いつける。人がなかなか来ない会社で、辞められると困るからと「優しく言ってね。泣かさないで」と上司。指導係怖いどころか気が長い人なのに。挙句にはてには「ちゃん」付けで下の名前で呼ぶように、親になったつもりで指導と言われてた。かと言ってもう1ヶ月以上毎日同じ仕事してるのにメモも一切取らず、しかも今だに自主的に仕事ができない。

    他の人に聞いても、頭いいから言う事全部頭に入ってると思ったら入ってなくて、最近の子は仕事内容メモをとらないって聞いた。
    ゆとりでもできる子もいるしできない子もいると思ってる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/12(木) 01:22:41 

    子供の担任の23歳の新任教師、大丈夫かと思ったけどすごい頑張ってるよ。
    でも、勉強はできるんだろうけど「こんなこと知らないの??」っていう事が多々あってびっくりする。(カエルが冬眠する事知らなかったり)

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2017/01/12(木) 01:29:04 

    >>227
    40歳だけど、教師はすごく厳しかったし、悪いことしたら吹っ飛ぶくらい殴られたりっていうのがあった時代。
    年上をなめたらいけない従わないといけないという雰囲気あったし、悪い事するとがっつり怒られてた。子供が学校に行くようになって、今の先生は謝ってばかりで。子供も親以外の他人に怒られることが無くなったのかなと思う。
    今ままで学校にクレーム入れたことないのに「目のそば、遠足中に蚊に刺されて腫れてしまいました。すみません。」ってわざわざ先生が電話かけて来てくれた。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/12(木) 01:29:18 

    団塊世代、バブル世代、ヤンキー世代に比べてずっとお利口さんだよ。
    仕事も、やる気さえ出させりゃ要領良いし

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/12(木) 01:31:42 

    >>30
    多分みんな慣れてきたんだよ。こんなもんだと。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2017/01/12(木) 01:32:33 

    ゆとりこそ正常だと思う。今までの会社の上下関係のシステムがおかしいだけ。
    古株や老害が仕事しないで堂々とサボって良いルールが存在してる時点でおかしい。

    +11

    -7

  • 253. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:18 

    表情が乏しい人が多い印象
    もちろん全員ではない

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:27 

    私は40手前です。よく殴る塾講がいましたが、今思えばただのチンピラでした。車の速度超過ややくざ者との付き合いを自慢するような。そんな人間にでも従わなければならない風潮でしたよね。それが解消されたのは喜ぶべき事ではありませんか?良くない事をした教師には、きっちり謝罪させるのは当然です。組体操、イジメ隠蔽、ならぬことはなりません。

    え?蚊に刺された程度で?ええ、うーん、学校とはヘルメットを被らせて国道を徒歩通学させる恐ろしいところだと思っていたのですが意外です。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/12(木) 01:40:51 

    自分は学校は厳しい時代でゆとりじゃないけど、小学生の娘達見てると、土曜日は学校休みだけど自分の時代に比べると宿題も多いし、クリアしないといけない課題が盛りだくさん。足し算、引き算、九九カードは1分以内に言うとか、長距離マラソンがあったり。かなり詰め込まれてる。
    今の子供達が社会人になった時に、ゆとり世代と比べてどうかわかるんじゃないかと思う。

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:46 

    同じようなトピ何回建つの?

    よく悪口言われてきたけど、
    どの世代も等しく他の世代が
    キライなだけだから、昔から同じ。

    そしてどの世代にもいいやつ、
    ダメなやつは等しくいて、
    ダメなやつが悪目立ちして、
    その世代の評判を下げてるだけ。

    ゆとりってもう上は30過ぎてるでしょ。

    そろそろ社会の中心になっていく
    世代なんだから、いい加減、
    ウダウダ言ってないで、自分たちが、
    引っ張るつもりで頑張って下さい。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2017/01/12(木) 02:27:13 

    >>256
    一部は、30越えてるけど、20代もいるよ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2017/01/12(木) 02:49:21 

    フルでゆとり教育受けたけど、ゆとりを言い訳にするゆとり世代の人も、ゆとり世代だからとバカにする人も嫌いです。まず世代で一括りに出来るわけないだろう阿呆が。

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2017/01/12(木) 03:58:51 

    草食系男子とか出てきたのも、ゆとりくらいからだし、ゆとり世代から若いコのファッションもカジュアル傾向にもあるし(それまではお姉系とかギャルとか)
    みんな争いとか嫌いな世代で良いと思うけど?最近の成人式の方が荒れてないよね!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2017/01/12(木) 04:05:21 

    私は団ジュニ世代だけど若い時はゆとり世代の特徴をすべて持ってたよ。私たちの世代も指示待ち世代なんて言われてたしね。世代は関係なく若さ故だからだと思う。
    それに教える方もバカだから使えない新入社員になるんだよ。

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2017/01/12(木) 04:10:14 

    ゆとり世代は大人しくて害がないじゃん。
    バブル世代の方が大嫌いだよ。見栄っ張りで虚飾大好きで中身空っぽで信用ならない。
    バブル世代は今でも浮かれているし、時代遅れのブランド物を持って喜んでるし痛々しいんだよ。目障り。

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2017/01/12(木) 04:14:45 

    ゆとり世代って良くも悪くも冷めてるんだよね。
    忍耐がないっていうより、我慢して頑張っても意味ないって考えの人が多いんじゃないかな。頑張ったら結果がついてくる時代はもう終わったし。


    あとゆとり世代の人に聞きたいんだけど自分の世代にモンスターペアレントっていた?モンスターペアレントってもうちょい下の世代に多いイメージなんだけど。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2017/01/12(木) 04:39:25 

    チェーン店勤務向きの世代だから、そのまま頑張ってほしい
    今はロボットみたいな人間のほうが重宝がられるから

    何も考えず時給で働く草食動物だらけなんて
    さみしい世の中ですね

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/12(木) 04:48:25 

    LINEで業務連絡の時点で時代は
    変わったと思う。
    本来あり得ん。

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2017/01/12(木) 05:24:49 

    ゆとりとか括ってレッテルを貼るのは完全に差別でしょ。トランプが黒人に貧困が多いことを強調したら差別だと批判された。貧困層に黒人が多いのは事実なんだけど、それを強調するのは差別になる。だからゆとり批判も完全なる差別。ばかばかしいのが団塊世代トピで40代は少子化が過去最低を記録しているのに、梅毒の患者数は多いというコメントに対して中年連中が年代差別とか反論していること。自分たちは散々、ゆとりとか年代差別をしてきたのに、自分たちが差別されると怒るという。本当に自分勝手だよね、中年連中って。

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2017/01/12(木) 05:36:33 

    上の続きだけど、メディア、マスコミ、ネットを使ってゆとりはダメだとか散々たたきのめしてきたくせに、活気がないだとか、熱がないとか更に批判する。確かに活気がない印象を受けるけど、少子化の問題とか叩いてる中年にも原因があるし、当事者なのに、全部若者のせいにするんだ。叩いてきた結果が、1みたいな自虐的な性格をしたやつを生んでいるところもあるでしょう。同世代が自虐的になってしまったところが腹立つ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/01/12(木) 05:39:30 

    >>262
    私はゆとり世代でも初期の昭和生まれのアラサーです。
    モンスターペアレントはゆとり世代でも後期ぐらいの親ですね、高校生の時に問題になっていました。
    モンペはバブル世代のお子さんがちょうど小学生になったあたりから多くなった印象です。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/12(木) 05:48:30 

    24歳
    小2から週休2日始まったけど
    主みたいにはなってないです。
    他の人の迷惑考えて無理しちゃうかな。

    ゆとり大半は仕事とプライベートでメリハリつける人多いと思う。
    任された仕事は責任をもってしっかりする。(任されてないのはしない)
    休日に職場の人との関わりが億劫。

    自分でゆとりだと感じるのは
    仕事の付き合いの飲み会等
    給料でないなら時間を割いてまで飲むもんではないと思ってる。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/12(木) 05:48:46 

    うちの家族。両親は団塊の世代、一回り上の兄弟は氷河期世代(と酒鬼薔薇世代)、私はゆとり世代。
    いつ生まれても悪口ばかり。
    良いイメージなのって明治生まれの祖父ぐらい。
    世代に分けてしまうならどの世代も悪いイメージしかないよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/01/12(木) 07:09:41 

    ゆとり、さとりが前は羨ましかった

    学校で先生に殴られるのが当たり前だったのに、今じゃすぐ問題になるじゃん。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/12(木) 07:19:54 

    頭良くて優しくてお仕事も出来るいい子が多い。おばはんより、全然いい。いつもありがとう。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/01/12(木) 07:37:20 

    人によるのになんでも「ゆとり」でくくられて可哀想。また「ゆとり」のせいにして甘える人も可哀想。40代でも「ゆとり」な人もいる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2017/01/12(木) 07:45:36 

    ゆとり世代って二十代後半の子もはいるんだろうか?先輩にあまり媚びたり変な気遣いはないけど自然体だったとおもうよ。なんでも年上が、先輩がってやりだすとあぐらかく人もいるし。彼らが40代位になったら、時代かわるかも。
    ちゃんと敬語も使ってくれるし、人は人みたいな子が多いから付き合いやすかった。歳上バブル世代だけどそっちの方がうっとおしいです。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/12(木) 08:19:43 

    どこからどこまでがゆとり世代なのか正直わかってないんだけど、気になるのは、面倒くさいと本人が判断したことからは、すーっと潮を引くようにいなくなるというか関わりを絶とうとする人がいるのが気になる。

    で、そういう時の定番セリフが「あ、いいです。」系。
    私生活は勝手だけど、仕事関連で「あ、いいです」やられるとマジウザい。
    お前がいいとかどうでもいいから、きちんと向きあえ。

    後は語尾を濁して都合よく解釈してもらおうとする人も多い。
    「えっと…それは...(チラッ」的な感じで、相手が察してくれたらそれに乗っかろうみたいな。

    とにかく責任取りたくなさそうというか。

    私の周囲だけであることを祈ります。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/12(木) 08:30:59 

    私は「新人類」って呼ばれてた世代です。
    ゆとりってもちろん個人差ありますが、全体的に物事の理解力が低いなぁ、と思います。
    でも、男の子でも料理をちゃんと出来たり、しっかりしてるな、とも思います。

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2017/01/12(木) 08:32:06 

    ゆとりなのに就職良くていいよなー、と氷河期世代は思ってます。
    あと、スマホ世代とかいって、新卒のくせにパソコン使えないやつ、ほんと使えねー。ゆとりすぎ。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2017/01/12(木) 08:33:44 

    どの時代も上の人は「これだから若い奴は~」と言いたいだけだと思う。
    教育改革があって名前がついてしまって目立つことになった「ゆとり世代」はそんな老害の格好の餌食で可哀想だなと思う。どの時代も真面目な人もいれば、そうでない人もいるのにね。40代おばちゃんより。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2017/01/12(木) 08:48:51 

    わたし、怒られるの嫌いなんです、とか
    ○○って言ってくれたら○○したのに、とか
    自分は一歩も引かずに相手に何かを求める思考の傾向がある。
    権利ばっかり主張する。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2017/01/12(木) 09:03:15 

    >>254
    確かにその担任はチンピラ風でした。竹刀持ってる先生もいたりして。かと言って当時に厳しかった先生や暴力を肯定してるわけではないです。
    自分の学生時代の先生と今の先生の差にびっくりしたという事を言いたかっただけです。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2017/01/12(木) 09:10:19 

    バブルの方がクソだろ
    時代のお陰で就職先に恵まれていたから
    努力なんてしない
    金遣い麻痺してる

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2017/01/12(木) 09:15:06 

    1935年度〜46年度=焼け跡世代
    1947年度〜54年度=団塊世代
    1955年度〜1960年度=しらけ世代
    1961年度〜1964年度=新人類世代
    1965年度〜1970年度=バブル世代
    1971年度〜1981年度=氷河期世代
    1987年度〜1996年度=ゆとり世代
    1997年度〜2001年度=さとり世代
    2001年度〜=DQNネーム世代
    2011年度〜=被曝世代

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2017/01/12(木) 09:15:49 

    ゆとり世代に対して思うこと

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/01/12(木) 09:35:45 

    >>281
    1982~1986年は何世代ですか?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/12(木) 09:55:37 

    ゆとりの敵はゆとりってことかな?
    上の世代からのレッテル貼りはみんな通る道だけど、過剰反応してる気はする。
    もうそろそろ下の世代も視野に入る歳だろうし君たちが良いと思うことを好きなだけやっておくれ!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2017/01/12(木) 09:57:10 

    今の若いもんは~が『だからゆとりは~』に変わっただけだよ
    どの世代も若い頃は何だかんだと悪く言われてる
    ゆとり世代もだんだん下の世代にだから若い奴らはって言い出すんだよ
    気にするなゆとり世代

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2017/01/12(木) 10:10:44 

    いつの時代も若者はと言われる。
    気にするな

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2017/01/12(木) 10:17:40 

    巨人ファンも減ったね
    ゆとり世代に対して思うこと

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2017/01/12(木) 10:25:22 

    ゆとりというか、今の子、ほんと自己主張ちゃんとしてるよね。
    職場でも、飲み会いかないとか、
    昔なら許せなかったよね。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2017/01/12(木) 11:09:05 

    それゆとりじゃなくて自分が悪いんだよ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/01/12(木) 11:41:48 

    >>283

    プレッシャー世代っていう一番微妙な世代
    あと上に出てた酒鬼薔薇世代とも馬鹿にされる
    ゆとりとの違いはそんなに無い?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/12(木) 11:46:40 

    ゆとりゆとり言う人に〇〇さんは団塊ジュニアですか?って言ったらキレられたゆとり世代の同僚

    自分はいいけど人には言われたくないってワガママだよね
    被害者意識つよい

    お前が普段言ってるのはそういう事なんだって理解しろよジジイ
    口臭どうにかしろよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2017/01/12(木) 12:23:18 

    ゆとり世代よりバブル世代の方がアレな気がする

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/01/12(木) 12:26:28 

    ゆとりの最初の方です!
    「これだからゆとりは…」って言われるのが嫌で、特に仕事は真面目にやってるつもりです。
    ただ、飲み会は苦手…お酌したりしなきゃなのが…(汗
    まぁ、どの世代にもちょっとあれなひとたちって一定数いるよね

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2017/01/12(木) 12:47:31 

    ゆとりより団塊をどーにかしてくれ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/12(木) 12:51:45 

    私もゆとりですが、あなたの言うことはゆとり関係ないと思いますよ。それはあなたの性格、中身ですよ。私は少なくともおば様たちの方が話しやすいです(*´`)ちなみに主さんみたいな方はバイトやめる時でもLINEとかで「やめます」って言ってそうな気もします。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/01/12(木) 13:05:24 

    ずっとスマホにかじりついて一日中ガルちゃんやってるBBAよりはマシ。ゆとり世代とろくに関わりもないくせに。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/01/12(木) 13:10:03 

    >>293
    わかるよ。バブルもバブルで今から見るとおかしかった。バブルだけ服装も流行りもどこか異次元だったよね(笑)私はそんなバブルが好きだけど。それにしてもあれはあれで奇妙だったと思う。
    ゆとりも悪い面ばかりではないよ。ゆとりを持つってすごく大事なこと

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/12(木) 13:10:27 

    怒られ慣れてないから注意されるとへそ曲げたり逆ギレしてくるのはホントみっともない。
    反省ができない子は最悪。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2017/01/12(木) 13:26:51 

    根拠の無い自信と、年齢差を感じさせないしゃべり方、子供がDQNネーム。
    身近にいる子がこう。
    体験エステに行ったときも、なんで子供つくらなかったんですか?とかね。
    タブーを知らない。
    まともな子もいるから足引っ張られて可哀そうだと思うよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/01/12(木) 13:27:08 

    ゆとり世代は2003年生まれまでだね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2017/01/12(木) 13:31:24 

    ゆとり教育で円周率を3と教えていたので
    東大が皮肉ってか
    円周率が3.05以上であることを証明しなさい
    という問題を出したので
    円に内接する8角形以上の
    外周を求めて証明することを
    余儀なくされたゆとり世代

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2017/01/12(木) 13:33:32 

    人は誰だって言葉の対義語を使って
    生活してるって学校で学んだはず
    ゆとり世代だって社会人になればゆとりの対義語をいずれにしても使って生活して
    行くことになるんだよ。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2017/01/12(木) 13:43:02 

    1984年はゆとり?

    +0

    -7

  • 305. 匿名 2017/01/12(木) 14:46:36 

    >>304
    ゆとり世代は87年生まれから

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:53 

    ※50
    個人を否定するのと1000万単位で存在する世代をひっくるめて否定するのが同じなんですか、私には理解できない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2017/01/12(木) 15:39:52 

    職場にものすごく使えるゆとり世代がいる。
    挨拶も報連相もちゃんと出来るし、わからないことはきちんと質問してメモもとる。
    うちの会社は老害がいて無駄な会議とか書類提出があったんだけど、iPadの導入や彼の提案でそれがなくなったwww年齢的にはゆとり世代だけどさとり世代っぽいかも。

    つーまーりー、ゆとりがダメなんじゃなくて1がダメなんでしょ?
    ゆとりだってちゃんと出来てる子はいっぱいいるよ。

    +4

    -4

  • 308. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:07 

    入社数ヶ月の子
    ・「◯時に◯◯するの覚えててもらっていーですか」
    →いや、自分で気をつけとけよ。
    ・私が一通りやり終えたのを見計らったタイミングで「ありがとうございました」
    →お客様にお茶出しした時や、たくさんのブラインドを上げ終えたタイミングなどで言う。
    毎回、いや、そーじゃなくて「私がやります」ってなぜ言えないかなぁとイライラ。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:05 

    26歳だけど、職場の40~50代のバブルのおっさんおばさんが若かったときよりは常識的な部分はマシだと思う

    ただ男も女も他力本願な奴が多くてめんどくさいなと思うときはある

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:53 

    >>304
    ゆとり世代は87年生まれから

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2017/01/12(木) 16:01:19 

    まぁ今のおじさんおばさんも若い頃は新人類とかかなり言われてたらしいよね
    若い世代はそれ知らないと思い込んでて必死でゆとり叩き
    いじめと構図一緒だよね。しかも自分の子供(ゆとり)には激甘

    しかも必死で色々叩きたがる人に限って仕事のできない会社のお荷物の老害が多い
    家庭にも居場所なくてそこでしかいばれない可哀想な人間だと思ってたよ

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:37 

    世代で決めつけってわらえちゃう

    旦那が牧場経営してるけど、中年の未経験はだいたいやめちゃうね。連絡もしてこないで(笑) 若いこは凄いがんばってくれてます。

    +3

    -4

  • 313. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:46 

    311の、まあとかいうはいりだしが気持ち悪いな

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:08 

    こういうスレ立てない方がいいと思うよ。
    こういうの立てる事で今の若者問題あるのかなとか勘違いされちゃうし

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2017/01/12(木) 16:48:15 

    ゆとりかどうかは別として、目上の人に対して言葉使いが悪い?訳ではないけど軽いなって人は多い気はする。

    それこそ昭和的考えかもしれないけどね。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2017/01/12(木) 16:56:54 

    エイジハラスメントだな。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2017/01/12(木) 17:15:27 

    何でも「ゆとり」と言われて可哀想ウルセーって気持ちは分かるけど、ぶっちゃけどの世代も若者は叩かれるから、それ位乗り越えろ、プレッシャー世代のおらも乗り越えたから、とおもう

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2017/01/12(木) 17:16:18 

    さとり世代です
    ゆとり世代の方々よりもご老人の方がひどいと思います

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2017/01/12(木) 17:19:38 

    だってもうゆとりの始まりはアラサーなんだぞ。
    幅が広くってねぇ、もう。
    主のそれは、よく若者に見られる若いうちあるあるよ。それ、将来に大きく左右し始めるから頭に入れときなさいね!

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2017/01/12(木) 17:29:26 

    日本人に創造性がないと言われてたのが、ゆとり教育のきっかけでしょ
    ゆとり世代は若い頃は創造性はあったと思うし(社会に入ると他の世代と同じになるが)、当初の目的は果たしてるんじゃないかと

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2017/01/12(木) 17:30:35 

    その人本人の馬鹿さ、屑さを「ゆとり」という言葉で曖昧に言ってるだけ。
    本当は「"お前"ホントにバカだな、だらしないな」ってこと。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2017/01/12(木) 17:32:37 

    でも みんながみんなそうじゃない、っていうのは分かった上でその世代の特徴ってあるよね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/12(木) 17:40:14 

    完全週休2日が導入されてからの親の意識の持ち方と子供の自我がミソな気がする。

    家庭で指導するのはもちろんだけど、例えば金銭的に余裕のある家庭なら習い事や塾に通わせて、減ってしまった授業数を補ったり、金銭的に余裕がなくても子供の興味のある場所に連れて行ったり…。要するに子供の長所短所を、学校だけに頼らずに家庭でも補っていた家庭が抜きん出ている気がする。もちろん親が頑張っても子供の気持ちが追いつかなかったら意味ないので、全ては子供の意志次第になるけれどね…。
    それらを疎かにした人たちがいわゆる悪いイメージを作っているのかな?と感じます。
    これはゆとり世代だけの問題ではないのですがね。他人の振り見て我が振り直せです。

    特にこの世代は、立派な子と本当にアカン子の振り幅がすごい。年齢上がるにつれて欠点を直視して改善していくのって難しくなっていくので、出来るだけ早めに改善した方がいいと思います。私はそれで後悔する部分が少なからずあります。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/12(木) 17:40:58 

    確かになんでもかんでも「根性」「根性」で片付けられてきた時代とは雲泥の差だよね。

    教育のギャップが酷すぎたんだよ。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2017/01/12(木) 17:44:24 

    残業してまでお金が欲しいと思わない。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2017/01/12(木) 17:53:31 

    バブル未経験のアラフォーですが、ゆとり世代の子はある意味現実的で骨がある子が多かったように思いますよ。
    お仕事、頑張って下さいね!

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2017/01/12(木) 18:04:55 

    どこかでゆとり世代が日本をダメにした!って書き込み見たんだけど、そのゆとり世代を育てたのはどこのどいつだよって思う

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:59 

    おばちゃんの時より、やる気ある人とない奴の差がハッキリしてる。
    物事に対して自信無いのか、人の目を気にし過ぎて
    行動に移せない感じ。もっと自分に自信持って!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2017/01/12(木) 18:17:30 

    自分ゆとりなんで~www、とかね。
    ゆとりという言葉をを盾にする奴にロクなのはいない。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2017/01/12(木) 18:39:33 

    1はゆとりのふりした、ゆとりを叩きたい年輩の人じゃない?
    文章がやけに自虐的で、一緒にゆとり叩きましょ!って感じが…

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2017/01/12(木) 18:42:48 

    「ゆとり世代に対して思うこと」
    のトピの下に
    「団塊の世代に対して疑問に思うこと」
    トピがあって笑っちゃった(^◇^;)
    どっちもどっちなんだろうね。
    団塊世代に対して疑問に思うこと
    団塊世代に対して疑問に思うことgirlschannel.net

    団塊世代に対して疑問に思うことゆとりがあったので、団塊も立てました(* ̄∇ ̄)ノ 団塊世代の男って何であんなに偉そうにするんでしょうか?


    自分が見た時は22位がゆとり世代に思うことトピで23位が団塊の世代に対して思うことトピだった。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/01/12(木) 18:47:15 

    ゆとりサイコー!
    ゆとりで良かったー!
    ってぶちかませば良いのに。
    ちまちま不満言ってるから上の世代に良いように扱われる。
    自信持ちな、根拠無き自信で良いから!

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2017/01/12(木) 18:49:14 

    相手にしたくない。イライラする。努力しない根性なし。言動と行動が伴わない。やたら、愛嬌だけはある。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2017/01/12(木) 18:49:30 

    なめてるとか言ってる人いるけど、ゆとり世代の人の方が何をするにも合理的だと思う…今のじじばばの方が非合理的。

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2017/01/12(木) 18:56:25 

    ゆとり世代にも段階というか度合いがある。

    挨拶しないとかホウレンソウできないとかは論外だけど、サービス残業は絶対したくない(残業代もらえるならする)合理的な考え方、自分の時間を大切にするためにワークライフバランスを重視するとか、

    仕事に追われて、バカみたいに働いてきた世代が言えなかった事を体現しようとするのは正直素晴らしいと思うし理解はできる。

    昇格できるかどうかは別としてね。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2017/01/12(木) 19:02:30 

    >>335
    本当これ、ゆとり世代の若い人たちは甘えとかじゃなくておかしいことをおかしいって正直に言ってるだけ。非合理的な日本のシステムがおかしいし、盲目的にゆとりを叩いてる人たちこそ思考停止って感じ。
    挨拶やほうれんそうは、逆に言えばゆとりじゃない人でもできない人いるしゆとり関係なく育ち方によると思うけどな。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/01/12(木) 19:04:54 

    >>317
    こういう自分が苦しいんだからお前らも苦しめって人がいるせいで日本はいつまで経っても合理的にならないんだよ。エイジハラスメントだね。
    他人蹴落として楽しい?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/01/12(木) 19:06:40 

    >>308
    やっておいてって言葉にしないとわからないんじゃない?
    察してくれって都合いいね。ありがとうございますって言えてるだけその新入りの子の方がよっぽどまともに思える。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2017/01/12(木) 19:16:45 

    ゆとり世代が叩かれたのは、叩いてた2chの主力世代がゆとり世代よりちょっと上の昭和50年代くらいの世代だからでしょ
    分かりやすく言うと今、40代のネトウヨ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2017/01/12(木) 19:24:09 

    何でも受け入れてもらえて当たり前と思っている人が多い気がする。
    しっかりしている人とそうでない人の差が激しい。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2017/01/12(木) 19:29:25 

    人それぞれ。むしろ、今の20代の若い子たちの方が、一生懸命で、素直に頑張っていると思うよ。
    上のおっさんやおばさんの方が、頭が固くて融通がきかないし、自分の意見を押し通して被害を振りまいているよ。
    ホント、20代の女の子たちは癒しです。

    まぁ、20代の男の中には、同じ職場の偉い人(意見を押し通すおっさん)の金魚のふんになっていて、何故か自分も偉くなったように錯覚して、偉そうにしてくるのは頭が痛いけど。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/01/12(木) 19:34:05 

    自分で頑固だと思ったことないですか?
    こっちはそう思ってますけど

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2017/01/12(木) 19:38:43 

    世代で偏見もつのはおかしい
    羽生結弦選手みたいなストイックで礼儀正しい人もゆとり世代だからね
    私は個人を見るよ
    その上で、主は幼稚で甘えた人間だと思う
    日本語の使い方おかしいし漢字間違ってるし言い訳がましい
    世代は関係ない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2017/01/12(木) 19:52:10 

    ゆとりより前生まれですが
    年齢関係ない
    ちゃんとしてる子はちゃんとしてるし
    考え方など私達にはないものを持っていたりするときがあり、一緒にいると勉強になる。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2017/01/12(木) 19:56:19 

    ゆとり世代が悪いのではなく、悪いのはゆとり教育。
    努力したって出来ないこともあるんだから、それなら苦手なことを克服するより、得意なことを伸ばそうという教育。
    勉強が苦手でも、虫が好きなら虫博士になればいい。
    叱るより誉めて伸ばそう。
    教科書詰め込み教育より、道端の草花に目を向けられる心のゆとりを持たせよう。
    こんな教育理念。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:50 

    ゆとりとさとりは本当にかわいそう
    団塊と氷河期の楽しんだ分のツケを支払う世代

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/01/13(金) 02:43:12 

    世代で括る事自体が馬鹿らしいと思う。
    それに前、テレビで見たけど1977年からゆとり教育は始まっているから40代~30代はゆとり世代だって。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/01/13(金) 03:32:02 

    40代もゆとり世代 - FC2動画
    40代もゆとり世代 - FC2動画video.fc2.com

    無料動画再生はFC2動画で!ニュース,時事,ブログ動画の検索も。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/01/22(日) 23:42:35 

    良い意味でも悪い意味でもマイペース
    おじいちゃんやおばあちゃんと暮らしてた子が少なそう。&生まれてから集合住宅で住んでる子多そう。だから基本大人しい子が多いイメージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード