-
1. 匿名 2017/01/11(水) 11:55:50
お好み焼きは「主食」か、それとも「おかず」かを調査したところ、「主食」だという回答が79.5%、「おかず」派が20.5%となった。
【お好み焼きは主食派の意見】
「そんなに食べきれないし、そもそもカロリーがものすごいじゃないですか」(40代女性)
「お好み焼きって小麦粉を使っているし、パンみたいな扱いなんです。パンをおかずにご飯を食べるのは変ですよね?」(60代男性)
【お好み焼きはおかず派の意見】
「私の中でお好み焼きは、小麦粉だけじゃなくお肉、キャベツ、ねぎ、卵が入ってソースをかけるから、コロッケと一緒です。奈良の実家ではみんなそうやって食べますよ。でも、埼玉出身の夫には、“絶対ありえない”って言われます(笑い)」(30代女性)
皆さんにとってお好み焼きは主食ですか?おかずですか?
+40
-3
-
2. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:29
おかずですけど???+56
-68
-
3. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:38
主食+282
-13
-
4. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:47
お好み焼きと白いご飯合わなくはないと思う+126
-35
-
5. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:47
私は主食だけど好きなように食べればいいと思うよ。+168
-4
-
6. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:06
こんなの当然だよね。
大阪以外はそうでしょ+75
-26
-
7. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:08
主食+68
-6
-
8. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:10
お好み焼き食べてるとご飯食べたくなる
+75
-58
-
9. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:11
主食
だけど
+61
-11
-
10. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:15
主食
ごはんも食べようとは思わない+106
-14
-
11. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:27
ものによらない?
焼きそばのは無理
豚たまとか海鮮でキャベツたっぷりなら、あとは汁物つけるかなって感じ
+7
-12
-
12. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:27
私、関西人だけど、お好み焼きはご飯と食べないよ。テレビやメディアの偏見だと思ってる。
+99
-24
-
13. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:31
おやつ+13
-4
-
14. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:45
お好み焼きはお野菜たくさん入ってるからオカズだよ+8
-19
-
15. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:21
関西人で先日も旦那とお好み焼き屋にいき
旦那はお好み焼き定食で味噌汁とごはんを
普通に食べていて、普通の光景だけど…
確実に太る‼︎
炭水化物に炭水化物なんて。
だからお好み焼きオンリーで
たべるようにしているし、
パスタにパンもやめた。
パスタにパンは議論されないのはなぜ
だろう。+85
-3
-
16. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:31
主食
焼きそばをinしちゃうと?
主食+主食(笑)
+20
-3
-
17. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:33
じゃー、焼きそばパンはどーなのよ+30
-5
-
18. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:34
お好み焼き食べててご飯欲しいと思ったことない+71
-17
-
19. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:43
主食だろうが
オカズだろうが別にいいんじゃない+37
-2
-
20. 匿名 2017/01/11(水) 11:59:56
ご飯+お好み焼きとかデブの食い物です+12
-9
-
21. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:04
おかずとして食べろって言われたら食べられないことは無いけど
単品で食べた方がおいしい+25
-2
-
22. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:09
そんな汚い食べ方しない+9
-23
-
23. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:13
小麦粉だらけじゃないよ?
お野菜とか魚介系、お肉、たくさん入ってるから+14
-3
-
24. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:19
会社近くの食堂の日替わりで たまに
お好み焼き定食 うどん付き
の日がある
お好み焼き+ごはん+うどん
ここではお好み焼きは完全におかずのポジションだ+13
-2
-
25. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:22
じゃースパゲッティーパンはどうなのよ+16
-6
-
26. 匿名 2017/01/11(水) 12:00:59
お好み焼きをおかずにできるか?
聞くだけ野暮でしょう+6
-7
-
27. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:14
大阪ですが、基本主食です。
思春期の息子は、米と一緒に食べたがります!+23
-4
-
28. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:20
主食だけど、おかずの方はお腹いっぱいにならないの?1枚の大きさが小さいとかですか?+7
-2
-
29. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:33
+55
-7
-
30. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:44
お好み焼き定食あるんだし変ではないと思う+42
-29
-
31. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:45
>>17
もうそれは商品として成り立ってる(売り出してる)から、違和感がそこまでないのかも
+7
-5
-
32. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:50
私は厚めに焼いてごはん要らずです。+3
-1
-
33. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:02
炭水化物だから主食でしょ+8
-5
-
34. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:08
主食です
麺が入るとなおさら+6
-5
-
35. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:09
大阪ですが主食です。
炭水化物そんなにいらない。+33
-6
-
36. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:14
おかずなんてありえないから+7
-10
-
37. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:15
主食だけど、おかずにもなるって感覚だな私は
でも大人になるとそんなにもう食べれないね
だからといって半分のお好み焼きにごはんプラスしても気持的に満足出来ないから、おかずにはしなくなったけど+4
-1
-
38. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:46
でも餃子の皮も小麦粉だけど、ごはんと食べるよね。要はそれぞれの好み!+12
-8
-
39. 匿名 2017/01/11(水) 12:03:07
+26
-27
-
40. 匿名 2017/01/11(水) 12:03:37
おかずも兼ねた主食ですよ
キャベツやお肉も入ってるから、一品で充分だと思うけどね
カレーライスも同類+12
-4
-
41. 匿名 2017/01/11(水) 12:03:53
広島ですがお好み焼きとご飯を一緒に食べてる人はほとんど見たことないですね
+23
-5
-
42. 匿名 2017/01/11(水) 12:04:00
主食だけど腹持ちが悪い
+9
-5
-
43. 匿名 2017/01/11(水) 12:04:00
>>29
これ、人気あるのが信じられない+5
-8
-
44. 匿名 2017/01/11(水) 12:04:52
ラーメンにチャーハンつけるのもおかしいよね。
やってる人多いけど!変なのー+13
-17
-
45. 匿名 2017/01/11(水) 12:05:08
ピザにもご飯+4
-10
-
46. 匿名 2017/01/11(水) 12:05:20
大阪ですが子供の頃から主食として食べていたし、お好み焼きで満腹になるので、ご飯と食べるというのはテレビで知りました
でも食べたいように食べたら良いのではと思っています+17
-2
-
47. 匿名 2017/01/11(水) 12:05:53
広島だけど、そばやうどんが入るから、主食。+13
-2
-
48. 匿名 2017/01/11(水) 12:06:12
>>30
組み合わせがおかしいと思うわ+9
-3
-
49. 匿名 2017/01/11(水) 12:06:21
>>44
おかしくない。おかしいのはラーメンに白ご飯+5
-10
-
50. 匿名 2017/01/11(水) 12:06:24
中国人にしたら、餃子は主食だから
米と食べる日本人って変らしい。
+12
-2
-
51. 竜 2017/01/11(水) 12:06:49 ID:FHq7tHwvjb
むしろごはんがおかずだよ
+2
-6
-
52. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:05
昨日、お昼にお好み焼き定食を食べたばっかりだよ。
最高に美味しかった!!+8
-6
-
53. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:41
お好み焼きだけだと、自己主張が強すぎる+5
-1
-
54. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:49
餃子は、皮薄いからおかず!
お好み焼きは主食
肉まんは主食+12
-1
-
55. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:55
>>44
それはうどんやそばにかやくご飯がついてるのと一緒で
単品2種のセットメニューでしょ
白飯は単品で頼むものじゃないし+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/11(水) 12:08:05
焼きそばパンもコロッケパンも、なんかモサモサして感じるな
焼きそば、コロッケ、パン自体はそれぞれ好きだけど一緒になると+4
-0
-
57. 匿名 2017/01/11(水) 12:08:29
両方はお腹がいっぱいで食べられない人が大半なのでは⁇+4
-0
-
58. 匿名 2017/01/11(水) 12:08:34
そんなこと言い出したら、うどん+かやくご飯、も食べれないやん。+10
-4
-
59. 匿名 2017/01/11(水) 12:08:39
けいおん! ごはんはおかず 【歌詞付き】 - YouTubewww.youtube.comごはんは すごいよ なんでもあうよ ホカホカ ラーメンに うどんに お好み焼き これこれ 炭水化物と 炭水化物の ゆめの(ゆめの) コラボレーション アツアツ ホカホカ ごはんは すごいよ ないとこまるよ むしろ ごはんが おかずだよ 関西人なら やっぱり お好み焼きア...
+1
-4
-
60. 匿名 2017/01/11(水) 12:09:14
こういう個々のこだわり見てると面白い+8
-0
-
61. 匿名 2017/01/11(水) 12:10:06
毎日食べるものじゃないんだし、炭水化物同士の組み合わせでもいいんじゃない。
量が無理とか、味が嫌だとかなら仕方ないけど。+9
-0
-
62. 匿名 2017/01/11(水) 12:10:22
お好み焼き主食ってお好み焼きとまたちがうおかずが出てくるってこと?+3
-0
-
63. 匿名 2017/01/11(水) 12:11:35
ラーメンとチャーハンかご飯は足りないからです。
だけどお好み焼きは沢山作れるでしょ
結果
お好み焼きは主食だ!+8
-1
-
64. 匿名 2017/01/11(水) 12:14:27
粉もんはおかずなんて考えてんのは名古屋と大阪と福岡くらいなもんやろ+3
-9
-
65. 匿名 2017/01/11(水) 12:15:00
主食だけど味が濃いから白ご飯に合う!
冷凍のお好み焼きを半分にしてご飯と食べて、後日残り半分も同じように食べれば一食浮いた気分!!+5
-0
-
66. 匿名 2017/01/11(水) 12:15:31
香川ではうどんはおやつ+2
-0
-
67. 匿名 2017/01/11(水) 12:15:34
私は主食です。
けれど主人はおかず派。
初めて夕飯にお好み焼きを出した時に「ごはんは?」と聞かれて慌てて冷凍庫から残り物を探しました。
ごはん作りたくないからお好み焼きなのに結局お米を研がなくてはいけないことが判明し、それからは半端に冷やご飯が余っている時にしか焼かなくなりました。+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/11(水) 12:16:26
>>62
うちはお好み焼きの日はお好み焼きだけ食べる。おかずなし。
それでお腹いっぱいになる。+6
-1
-
69. 匿名 2017/01/11(水) 12:18:36
お好み焼き定食って何だよキショい+6
-12
-
70. 匿名 2017/01/11(水) 12:19:58
ごはんに合う、合わないの前に
お好み焼きだけで量的にも味的にも充分じゃんというのが先に立つ
男子中高生とかだったら
ああ、おなかすいてしょうがないんだねーとも思えるけど+8
-1
-
71. 匿名 2017/01/11(水) 12:21:29
馬鹿じゃないの?
オカズだよ!味が濃いだろーが!+4
-9
-
72. 匿名 2017/01/11(水) 12:21:41
こないだどうしてもたこ焼きが食べたくなって普通の夕御飯+たこ焼きを食べたんだけど、味が濃くてご飯に合う!と新発見でした。お好み焼きは主食派なんだけど、なるほどな〜と思いました。+3
-2
-
73. 匿名 2017/01/11(水) 12:22:26
+17
-0
-
74. 匿名 2017/01/11(水) 12:22:56
お好み焼きは1枚全部皿に乗せないで!
すぐ冷めそう。
焼きながら少しずつ食べたいな~
+1
-0
-
75. 匿名 2017/01/11(水) 12:23:00
お好み焼きを炭水化物と言ってる人は食べたことあるの?+1
-4
-
76. 匿名 2017/01/11(水) 12:23:42
おでんはおかずか、シチューをかけるか、とかの話題でも思うけど、こういうのにいちいち信じられない!ありえない!っていう人なんなんだろう
好きに食べればいいのに。アンケートする意味もわからない…+16
-0
-
77. 匿名 2017/01/11(水) 12:24:31
主食のつもりで食べるけど
だからと言っておかずも要らない
主食であって副食+3
-1
-
78. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:04
おでんはおでんだわ。
酒のつまみでしょ?+4
-3
-
79. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:22
好きなように食べたらいいじゃん。
個人的におでんにご飯の方が合わない。
おでんは、おかずにならない。+9
-1
-
80. 匿名 2017/01/11(水) 12:28:40
>>76
あーでもない、こーでもないって言い合うのが楽しいんだろね 話のネタというか
もちろん本気でバカにしたりはしない+3
-0
-
81. 匿名 2017/01/11(水) 12:29:36
美味しそう♡+15
-7
-
82. 匿名 2017/01/11(水) 12:29:52
>>64なんで名古屋が入ってくんの?
広島ははいらないの?+4
-1
-
83. 匿名 2017/01/11(水) 12:30:01
お好み焼き一枚で結構なボリュームだからなー+1
-0
-
84. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:16
焼きそば定食もあるのに
+13
-6
-
85. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:34
私はお好み焼きを主食としてでも、おかずとしてでも食べる。
おかずにして白ご飯と一緒に食べるけどそれが何か?
別に汚い食べ方でも、何でも大量にマヨネーズかけたりするわけでもない。
それぞれの地域や家庭で食べ方が違うだけ。+7
-3
-
86. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:08
お好み焼きをおかずにご飯食べても、お好み焼きだけの食事でも好きに食べればいいよ。
テレビで
関西の芸人「大阪ではお好み焼きはおかずですよ!ご飯と一緒に食べるんですよ!」
関西以外のタレント「え~!そうなのぉ~?」
っていうやり取り、もういいかげんウンザリする。
お好み焼き屋さんでご飯も一緒に注文する人もいれば、お好み焼きだけって人も普通にいる。+14
-0
-
87. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:43
じゃーこれはどーするの?+12
-1
-
88. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:17
朝鮮人のような汚い食べ方はしない+3
-12
-
89. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:38
主食だけど味が濃いから白ご飯に合う!
冷凍のお好み焼きを半分にしてご飯と食べて、後日残り半分も同じように食べれば一食浮いた気分!!+2
-1
-
90. 匿名 2017/01/11(水) 12:36:49
ナポリタン定食だってー+11
-2
-
91. 匿名 2017/01/11(水) 12:37:21
>>31
ずっと大阪に住んでるからお好み焼きが主食っていうのも違和感ないや+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/11(水) 12:39:26
おかずとか言ってる人デブそう。+6
-5
-
93. 匿名 2017/01/11(水) 12:40:05
やばい。。。
自分で貼っておきながら胸やけがしてきた。。。+1
-0
-
94. 匿名 2017/01/11(水) 12:40:12
>>53
わかります!
お好み焼きだけだと味が濃すぎる
合間合間にごはんでリセットする感じ
+8
-1
-
95. 匿名 2017/01/11(水) 12:43:46
どっち好き?
➕大阪
➖広島+8
-11
-
96. 匿名 2017/01/11(水) 12:44:49
>>64
福岡と名古屋の粉もんてなに?+3
-0
-
97. 匿名 2017/01/11(水) 12:44:49
生まれも育ちも大阪ですが、家族も私もお好み焼きをおかずにご飯を食べたことないし、友人、知人にもそんな人はいない。
テレビで「大阪では、お好み焼きをおかずにご飯を食べる」と、当たり前のように言ってるのを聞いて、ビックリした。
お好み焼きは主食です。
マスコミよ、勝手なイメージ作るなよ。+9
-2
-
98. 匿名 2017/01/11(水) 12:47:39
味が濃いって言うのはソースかけすぎなだけと違うの?+5
-1
-
99. 匿名 2017/01/11(水) 12:50:37
>>81
大阪って配膳位置までおかしいの?+3
-6
-
100. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:47
>>12
大阪人だけど、私もそう。
完全に主食。+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:52
私は広島だけど、お好み焼の時はご飯と一緒に食べてるよ+4
-1
-
102. 匿名 2017/01/11(水) 12:53:26
関東には、お好み焼き定食なんて無いわよ。+2
-4
-
103. 匿名 2017/01/11(水) 12:54:53
モダン焼き+白飯?
アリエナ━━━━川;゚;Д;゚;川━━━━イ!!+5
-2
-
104. 匿名 2017/01/11(水) 12:57:15
大阪の友達いるけど遊びに行ったとき一緒にお好み焼き食べたけどご飯食べてなかったよー
「あかん、もう食べられへん」って、お好み焼き一枚で終わってたし。
+3
-0
-
105. 匿名 2017/01/11(水) 12:58:16
福岡だけど子供のとき、
お父さんが「お好み焼きはおかず!」って言ってからご飯と一緒に食べてたよ
美味しいよね。
でももう食べられない。子供だから食べる胃があった。
+5
-1
-
106. 匿名 2017/01/11(水) 13:01:53
九州だけどお好み焼きは主食でしかない+3
-1
-
107. 匿名 2017/01/11(水) 13:03:47
>>47
私も広島県人ですが、主食です!そばやうどんの他にも、お餅を入れたりするのでお腹イッパイですよ。そば+お餅wwヤバっw+4
-1
-
108. 匿名 2017/01/11(水) 13:04:45
我が家はおかずです!実家でもそうでした。それが当たり前だから、お好み焼きが主食でそれだけ?ってさみしい感じがする。でも屋台のお好み焼きを買って白米欲しいとは思わない不思議。+3
-0
-
109. 匿名 2017/01/11(水) 13:06:11
地方の食文化だから、粉ものをおかずにしてもいいんじゃないの。
自分と違う食べ方だからって否定することはない。+12
-0
-
110. 匿名 2017/01/11(水) 13:13:03
普通のお好み焼き→主食
広島風お好み焼き→おかず
使い分けてます!+1
-3
-
111. 匿名 2017/01/11(水) 13:14:46
コナンの服部平次は、
お好み焼きはオカズやぞ?
って言ってましたよ+3
-4
-
112. 匿名 2017/01/11(水) 13:15:43
大食い女なので
おかずとして、食べてます(^◇^)+7
-1
-
113. 匿名 2017/01/11(水) 13:18:29
>>112
わたしも大食いです!
炭水化物×炭水化物なんて気にせずに食おう食おう(^◇^)+2
-1
-
114. 匿名 2017/01/11(水) 13:23:21
炭水化物と炭水化物は合うw
お腹空いた…+2
-1
-
115. 匿名 2017/01/11(水) 13:32:41
おかずにする時は一回り小さめに焼くよ。
でも最近は主食にシフトしてるかな。
その時のご飯だすかどうかは気分次第。+1
-0
-
116. 匿名 2017/01/11(水) 13:33:22
定食の画像見てたら有りに思えてきたw
ただ、やっぱりお好み焼きはお腹膨れるしそんな食べられないよね+4
-0
-
117. 匿名 2017/01/11(水) 13:34:39
子供の頃から家族で通ってる近所のお好み焼き屋さんには、お好み焼きと焼きそばとおでんとどて焼きがある。白ごはんと味噌汁セットは200円。
お好み焼きもおでんも子供の頃はおかずだと思ってた。大人になったらビールのつまみになったw
炭水化物だらけになるけど、味付けは白ごはんにバッチリ合うよ(T0T)
+2
-0
-
118. 匿名 2017/01/11(水) 13:43:26
大阪のたこ焼きは現地の人からしたらおかず?
世間一般には主食だけど。+0
-5
-
119. 匿名 2017/01/11(水) 13:48:54
もうどこもかしこも大阪の話題ばっかだ・・2chも
大阪大阪って地域トピでも大阪トピみたいになるし。+2
-0
-
120. 匿名 2017/01/11(水) 13:49:50
大阪でお好み焼きとごはんは主食+主食な気がする。
普通のメニューでW丼セットやうどん&丼のセットやお好み焼き&焼きそばでW焼きセットがある。
+1
-0
-
121. 匿名 2017/01/11(水) 13:52:39
お好み焼きはおかずにしないけど焼きそばや皿うどんがおかずだった我が家。
味噌汁代わりにうどんがでる。
関西人です。
+4
-0
-
122. 匿名 2017/01/11(水) 14:06:02
お好み焼きを食パンに挟んで食べるならば+1
-1
-
123. 匿名 2017/01/11(水) 14:27:51
総務省の家計調査から都道府県別小麦粉消費量ランキング
大阪府は34位です。何かの何時ものマスコミの印象操作洗脳なんで気にせずに。
大阪の肥満率も調べてみたけど低いです。+3
-1
-
124. 匿名 2017/01/11(水) 14:39:53
お好み焼きがおかずって、大阪でしょ?
人の好みにはケチつけないけど、私はやらないわ+2
-4
-
125. 匿名 2017/01/11(水) 14:40:14
主食。
つい数日前に家族で家でお好み焼き作って食べたよ。一応ご飯食べたいって誰か言うといけないから、炊いたけど、誰もご飯ほしがらなかった。
どう食べようが自由だけどね。
本人が美味しいと思えばそれでいいんじゃないかな?+2
-0
-
126. 匿名 2017/01/11(水) 14:41:18
お好み焼き屋でバイトしてました。
普通におにぎりか白米と味噌汁たのむひと多かったですよ!
私も含め、周りの人達もごはんも食べる人が多いです。ちなみに周りは痩せが多くて、ごはん食べないって言う人の方がおデブです(笑)
愛媛県民より。
+5
-1
-
127. 匿名 2017/01/11(水) 14:42:27
>>123
そんなデータはないし、大阪の貧困率は日本でもかなり高いよね。
貧困率だと、炭水化物でお腹を膨らますし、ジャンクフードばかり食べてるから肥満率高いのに。
知らないんだね。+3
-10
-
128. 匿名 2017/01/11(水) 14:43:44
大阪は日本じゃないらいしから
+4
-12
-
129. 匿名 2017/01/11(水) 14:51:44
>>127
小麦粉消費量 [ 2014年第一位 奈良県 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]todo-ran.com小麦粉消費量 全国平均2,941グラム 1位奈良4,593グラム 2位長野4,311グラム 3位大分3,714グラム 4位滋賀3,687グラム 5位和歌山3,350グラム 6位鳥取3,313グラム 7位沖縄3,299グラム…44位佐賀2,260グラム 46位福井2,061グラム 47位山梨1,906グラム
ありますけど?34位です。大阪が小麦粉消費しまくってないと都合悪いんですか?+5
-0
-
130. 匿名 2017/01/11(水) 15:01:12
>>128
よく分からない日本語+4
-1
-
131. 匿名 2017/01/11(水) 15:13:47
個人的にはソースの味がどうもごはんと合わないんだよね+1
-1
-
132. 匿名 2017/01/11(水) 15:32:10
それぞれの好きに食べたらいいことは大前提として個人的な意見としてはご飯とは合わないしおかずじゃない+1
-1
-
133. 匿名 2017/01/11(水) 15:36:55
はーい!
わたしはお好み焼きとご飯派ですけど痩せてますよー+3
-0
-
134. 匿名 2017/01/11(水) 15:43:33
全国アンケートならば仕方ないよね+1
-0
-
135. 匿名 2017/01/11(水) 15:44:35
もんじゃ焼は?ってアンケート無いんか+1
-0
-
136. 匿名 2017/01/11(水) 17:13:08
主食も何も、育ちのいい人はお好み焼きなんて食べないよ。+1
-6
-
137. 匿名 2017/01/11(水) 17:37:32
>>6
大阪出身ですが、主食として食べますよ。
大阪以外って言うの辞めてほしい。
それに主食として食べようが、副食として食べようが本人の自由だと思いますよ。+4
-0
-
138. 匿名 2017/01/11(水) 17:40:59
>>128
大阪叩き!?
こんなの気分悪いわ!
ガル民って大阪叩くの好きだよね?
何で!?+6
-0
-
139. 匿名 2017/01/11(水) 17:59:44
炭水化物だから主食になると思うけど、お好み焼きに合うオカズって逆にあっさりとした炭水化物以外の食べ物がベスト。んーー思い付かない。天ぷらくらい。+0
-0
-
140. 匿名 2017/01/11(水) 18:09:29
お好み焼きとご飯の味付けは合うよね
でもお好み焼き自体は主食だと思う。そんなに食べられない笑
キャベツ炒めて卵とじにして、お好み焼きソースとマヨネーズかけたものをご飯のおかずとして食べてます
お好み焼きソースとマヨネーズがご飯に合って美味しいよ〜+0
-0
-
141. 匿名 2017/01/11(水) 18:13:37
もう15年以上大阪に住んでいますが、お好み焼きとご飯を一緒に食べる人は一度も見たことありません。+1
-1
-
142. 匿名 2017/01/11(水) 19:23:27
お好み焼きは、うどん肉玉。
麺も入ってるし主食かな。
+1
-0
-
143. 匿名 2017/01/11(水) 19:51:13
でも小麦粉ってつなぎ程度でしょ?山芋も入れるし卵も入れて
キャベツが大量に入ってお肉も入って。小麦粉がメインとかなら無理だけど。
やった事ないけどいけなくはないと思う。+1
-0
-
144. 匿名 2017/01/11(水) 21:06:58
>>129
奈良県民ですけど私達は小麦なんてそんなに消費してません。大阪人が奈良まで押しかけてきてウドンだのお好み焼きを貪り食ってるんです!+0
-4
-
145. 匿名 2017/01/11(水) 22:03:08
まぁ関西関東関係なく人によるよね
私は兵庫県民だけど小さい頃からおかずとして食べてたから今もお好み焼きだけだと白ご飯欲しくなる+2
-0
-
146. 匿名 2017/01/11(水) 22:04:18
>>141
外で食べるときはわざわざ白飯を別で注文しないだけでお好み焼き定食は普通にあるし家だとご飯と一緒に食べる人が多いんじゃない?+2
-0
-
147. 匿名 2017/01/11(水) 22:09:22
大阪生まれ大阪育ちでも親が関東出身とかなら主食として食べるだろうし、家庭によるよねー+2
-0
-
148. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:33
主食でしょ
by兵庫県民+1
-1
-
149. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:07
大阪だけど、主食だから‼
もうテレビでウソ発信やめてほしい‼
ご飯と一緒に食べてる人なんて今までに見たことないわ‼
久本とか芸能人に多いけど、関西に住んでたころよりも東京に住んでる方が長いやつらが関西ではこうやで〜みたいなこと言い過ぎ‼+4
-1
-
150. 匿名 2017/01/12(木) 00:09:54
日本の若者を某出生率最低の地域に集中させるためだよ。
久本、創価。大阪に変なイメージ植え付け続けないと若者が憧れると困るから+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
しばしば話題になるのが、「○○をおかずに、ご飯が食べられるか」という問題だ。昨年末には牛丼チェーンの松屋が『鶏と白菜のクリームシチュー定食』を発売し、「シチューにご飯」はアリかナシかで大きな論争となった。そこで、男女400人を対象に、おかずアリナシに関するアンケート調査を実施。日本の食の今を調べてみた。