ガールズちゃんねる

子供嫌いを克服したい!

217コメント2017/01/21(土) 03:51

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 10:04:55 

    自分の子供や血の繋がりがある
    姪っ子、甥っ子は心の底から可愛いと
    思えるのですが人様の子供がすごく
    苦手です。幼稚園の行事のお手伝いで
    子供たちのお世話係になることがあるのですが苦痛で仕方ありません。
    ママ友さんと遊ぶのも子供が家に来るのが
    正直イヤで避けつつあります(>_<)
    こんな自分をどうにかしたいのですが
    克服方法はないでしょうか...?

    +157

    -30

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:31 

    しなくていいよ。

    +327

    -5

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:50 

    いや、私も子供の友達で乱暴な子は嫌い。

    ニコニコしとくけど。それでいいんだよ。

    +328

    -4

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:56 

    克服なんて出来ないんじゃないかな。

    克服方法があるなら知りたいけど…

    +184

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:14 

    自分の子供がおてもそれなら仕方ない
    子供=かわいいと思うのをやめて、扱いづらい人間だと思えば多少違うよ

    +165

    -4

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:27 

    乱暴な子も可愛いと思える人ってすごい。

    +245

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:28 

    同じく
    嫌いすぎる

    +215

    -9

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:40 

    分からなくもないけど苦痛?大変だなと思うのならともかく苦痛?もろちん感じ方は千差万別ですからねお疲れさまです

    +9

    -25

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:42 

    子供嫌いを克服したい!

    +10

    -25

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:48 

    苦痛に慣れるしかないんじゃない?
    克服しなくても、嫌いなら嫌いのままでいいのでは。

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:47 

    +112

    -23

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 10:07:07 

    大人なら誰でも好きなの?

    +16

    -36

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 10:07:25 

    ガルちゃんやってるくらいだからクソみたいな程度の苦痛でしょwww

    +19

    -29

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 10:07:45 

    うちの夫もそうよ~自分の子だけかわいいって言ってたな!
    いいんじゃないべつに

    +168

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 10:07:50 

    公共の場で騒いでいる子供は大嫌い。

    +230

    -4

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 10:07:59 

    私は克服なんてしない。好き嫌いはあっていいんだよ。仕方のない事だもん。

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 10:08:59 


    危害加えなきゃ全然良いんじゃない?

    +69

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:02 

    そのうち子ども同士で遊ぶようになるし克服しなくても問題無いと思うけど主さんが克服したいと思っているのならママ友の友達にも積極的に名前呼んで話したり一緒に遊んでみたらどう?可愛らしい事もあると思うよ。

    +23

    -4

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:04 

    克服しないで、子供との付き合いをなるべく減らす方に考えたら?
    うちに子供の友達は呼ばない、子持ちの友達とは関わらない、もちろんママ友も作らない、
    割り切る。孤独感増すかもしれないけど。

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:13 

    幼稚園やママ友の子供さんと接するのは、ほんの一時期だけの事。無理して克服する事はないのでは?
    そういったママさん、結構いると思うよ。

    +117

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:22 

    他人の子なんて可愛いと思わないでしょ。気持ち悪いとさえ思う時もあるよ。

    +156

    -17

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:24 

    >>1

    お子さんもすでにいるようだし克服できなそう…

    っというかしなくていいと思う
    自分の子どものためだ!と思うようにしてみては?

    +4

    -6

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:53 

    私も子供嫌い
    うるさいし、疲れる

    snsでの子供報告もいらない
    皆んな、他人の子に興味ないの分かって

    +112

    -16

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:05 

    子供嫌いを克服したい!

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:07 

    みんな子供が可愛いワケない!
    嫌な子は家に呼ばなくて良いよ

    +85

    -5

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:22 

    しなくていい。
    私、自分の子供と血が繋がる姪以外
    全員嫌い。
    話しかけられても親がいなければ無視。
    ひどいけど、もう無理だから。

    +76

    -26

  • 27. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:34 

    同じー!
    克服なんてしなくていいと私は思ってる。
    関わらなければならない他人の子には、表面だけニコニコ母さん演じとく。
    嫌そうな態度しなけりゃそれでいいんじゃない?

    +29

    -4

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:36 

    自分の子供がいても子供嫌いの人って結構居るよ
    気にする必要なし

    +123

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:48 

    私も、自分の子供にいじわるな子供は嫌いだわ。
    みんな、自分の子供以外は可愛いとは思ってないよ。自分の子供がいちばん。でも、それでいいと思う。表面的にはおくびにも出さないけどね。ニコニコしてるけどさ。

    +90

    -6

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:48 

    私も子供大嫌い
    レジとかしてると親子連れで、小さい子供が
    はい、どーじょとか言って商品渡してくることがありますがイライラします。
    そういうとき大抵親もドヤ顔で
    どう?うちの子かわい~でしょ?
    みたいな顔してる。
    かわいくねーし後ろ混んでるからさっさと渡せやって思ってます。
    なので無表情でありがとううございまーす。って言ってる

    +195

    -59

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 10:11:06 

    自分の子以外は誰でもそんなもんよね

    +22

    -5

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 10:11:29 

    子ども好きではないけど苦手だわ
    公共の場で騷いでる子どもは特にね

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 10:11:58 

    >>1発達障害をお持ちの方が、感覚過敏により子供の声などが苦手になる場合があると聞いたことがあります。主様は、感覚過敏などがありませんか?

    +14

    -31

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 10:12:02 

    子供でもお行儀のいい子は大丈夫ですか?
    私は子供好きではないけど、育ちのよさそうな子は大丈夫です。
    逆にがさつですごい子は無理です。
    放置されて馴れ馴れしい子も無理です。
    克服って無理な気がします。 嫌いなままでもいいんじゃないですか?
    でもなぜか私はなめられやすいのか子供に好かれます。
    で、子供が調子に乗るからますます無理ってなるんでしょうかね。
    軽く流さずがっつり関わるので疲れるのもありますね。

    +70

    -3

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 10:12:17 

    数年前まで幼稚園教諭をしていました。
    当時は園の子供達みんなかわいくて仕方がなかったのですが。

    辞めた今は、自分の身内や友達の子供以外、あまりかわいいと思えません。

    無理に克服しようとしなくていいのでは?
    行事の手伝いは、数時間の辛抱だと思って頑張って(>_<)

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 10:12:23 

    私も子供好きになれない。
    はとことかも、できるだけ関わりたくない。
    結婚したけど、自分が怖くて子供作りたくない。

    +27

    -8

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 10:12:43 

    私自身が子持ちにも関わらず、友達の子どもって苦手な子が多い…
    こないだとか無意識に怒ってしまってやばい!って咄嗟に思ったけど後の祭り…
    子ども含めてランチしよー!のくだりは本当にアンざりするし疲れる…
    自分の子ども連れてくのも疲れるし、他人の子どもなんて全くもって疲れるだけの存在。
    病んでるのかな泣

    +41

    -9

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:05 

    子どものために我慢!と思ったらいいんじゃない?
    子どももいずれ大人になるんだし。

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:11 

    出産してから他の子が本当に可愛く思えなくなってしまった。自分の子だけが可愛い。きっとそういう人も少なくないよね?

    +31

    -7

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:20 

    >>30
    同じく
    社会性を身につけさせる訓練らしいけど、大人はレジに「どうぞ」なんて言わないよね
    去り際にありがとうならわかるけど

    +13

    -17

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:25 

    どうしても顔がうけつけない子供がいるけど、それはダメでしょうか?その子に対してニコニコはしますが、その子が奇声とかあげたらもうイライラしてしまいます。

    +62

    -5

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:26 

    諦める

    子供なんてさ永遠に子供なわけじゃないし
    その内大きくなってママ友の付き合いもしなくて良くなるし、自分の家に子供が来ることもなくなる
    今だけだと思ってやり過ごすのがいいよ
    苦手だということを意識し過ぎると子供に伝わって、余計に言うこと聞かなくて悪循環。無理矢理好きになるのなんて無理
    だから何も考えない
    その場しのぎでいいじゃん

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:47 

    >>37
    嫌なら断ればいいのに。

    +9

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 10:14:21 

    純粋無垢で愛らしい子は好き。
    でも、ずっと一緒にいるのはねー、、。

    その場に子供が1人でもいると、その子中心の雰囲気になるのが嫌。
    大人の会話がしたいのに。

    +98

    -6

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 10:14:49 

    >>35
    すごいなー!
    みんな可愛いだなんて!

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:06 

    私も自分の子供と実姉の子供たちはとても可愛いですが、旦那の弟や妹の子供は全然可愛くない、というか興味がない。大人げないとは思うけど、可愛くないものは仕方ないです。

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:18 

    人の家や公共の場で糞尿被害もたらす野良猫の方がもっと嫌い

    +6

    -19

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:31 

    別に子供とか関係なくないか?
    うざい子供は嫌い
    いい子は好き
    でもこれって大人でも同じだし…人間みんなそうだと思う
    無理に克服とかじゃなくて自然でいいと思うけどな
    別に困ることないし。
    嫌いと思っても表に出さないで生活するのは大人相手にも一緒だし

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:41 

    小学生になったら関わりグッと減るよー!
    他人の子供にあれやこれや話しかけられても、「へー!」「そうなんだー!」を繰り返し言っとけばそのうちどっか行くから、真剣に向き合わなくていいと思うよ。

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:42 

    >>43
    付き合いってもんがあるやん?w

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:52 

    別に克服する必要なんてないと思う

    実際に危害を加えたりしなければ嫌いなままでもいいんじゃない
    私も子供嫌いだから極力関わらない生活してる

    大人との付き合い(夫・職場の人・友人)しかしない暮らしが落ち着いていてラク

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:22 

    今は子どもいるけど基本的に子どももたないときと
    感覚変わらない。人の子はそんな好きじゃないよ。
    接し方はうまくなったけどカワイイとかそこまで思わない。
    自分の子も他から見ればそういう感覚だろうから
    子持ちになっても子どもアピールしないし
    謙虚を心構えするようにしてる。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:25 

    可愛いと思える子と
    可愛いと思えない子が居る。

    家の前の男の子はものすごく乱暴な子で
    いつもツンケンしてて大嫌い。

    早く大人にならないかなと思ってる。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:41 

    >>44
    めちゃくちゃわかる!!
    >>37
    です。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:51 

    自分が子持ちになってから、よその子は、
    むしろ、警戒する対象、になってしまった。
    自分の子供がよその子の被害者にならないよう(もちろん加害者にもならないように、だけど)、
    自分の家が荒らされないよう、
    常に警戒しているような感じです(表面上は笑顔だけど)。
    乱暴な子って、本当、信じられないくらい乱暴で、こわい。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:53 

    >>41
    わかる。
    めっちゃブサイクな子供とか、イライラする
    顔が可愛かったら許せることもあるよね
    子供って自分の美醜にまだ気付けてないからブサイクでも自分のことかわいいと思ってる子いる

    +44

    -4

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 10:18:47 

    大人の話に入ってこようとする子供は嫌い。あとはべつに無関心。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 10:19:30 

    子供見てかわいいかわいい言ってる女も嫌いだなー

    +41

    -8

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 10:19:59 

    友達夫婦、2歳の息子のことをすっごく厳しく躾けてて、ちょっとしたことですぐ手を出すのね。
    返事がなかった→言葉で諭すんではなく、男の子なんだから叩いてしかる的な。
    だからなのか、親が見てないところで、私にバシバシすっごく激しく叩いて来て本当ムカついたし、可哀想にも思えた。
    隣にその子の母親いたのに、話に夢中になってて気づく素ぶりもないし、父親は席外してたんだけど、もしこのことチクったらそれこそこの男の子はどんな仕打ちを受けるんだろって恐ろしくなっちゃって私が我慢する羽目に…

    構ってほしいのが裏目に出てこんな乱暴なやり方でしかアピール出来なくなっちゃってるんだなって痛感した

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 10:21:13 

    しなくていいよ
    子どもだからじゃなくて一人の人間として好きか嫌いかでいいと思う

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 10:21:23 

    >>30
    わかるー!
    私は客側だけど、見ず知らずの子供に「どーじょ!
    」なんてされたくもないだろうなと思うからさせなかった。
    たまに子供好きなオバちゃんレジ係さんに「はいどーじょできるかなー?」って誘導された時だけはやったけど。

    +27

    -5

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:04 

    今の時代の子供大嫌い
    嫌いなものは好きになれないから、克服なんてしないや

    +19

    -4

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:22 

    子供嫌いっていうより、興味がない

    だから、子供に話しかけたりしない

    でも、決して性格が冷たいわけではないよん

    +29

    -4

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:25 

    子供嫌いを克服する必要は無いよ
    ただし自分の子供も他人からは嫌われてると自覚しながら子育てしたほうがいい

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:46 

    上の子(2歳の娘)がイヤイヤ期真っ盛りで、正直参ってる。怒るのも疲れてきたし、うんざりしてるしストレスたまる。
    下の赤ちゃんばかり可愛がってる自分がいる。
    当然、上の娘はパパに懐くし、私には懐かない。
    そしたら今朝パパと夫婦喧嘩してる最中に、
    だからお前は上の子から嫌われてるんだよ!って言われてしまってすごく傷ついた。

    +5

    -18

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 10:23:37 

    明治時代から続く伝統だからね 子供の報告って
    明治時代の人は子供生まれると親戚中や近所に伝える友達にもね 変わらないだけ 

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 10:23:48 

    自分の子供に優しくしてくれたりする子は好きとか嫌いとかじゃなく、ありがたい存在。乱暴してくるとか嫌なことを言ってくるような子は無条件に嫌いになる。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 10:25:05 

    子供がいると場が安らぐとか華やぐって言う人いるけどそうかな?って思う
    昨年冬の祖母の通夜葬儀に親戚が生まれて退院したばかりの赤ちゃん連れてきてお披露目会みたいになってうんざりしたよ
    悲しいなかでアバババーとかやってるのを見るのが正直鬱陶しかったし、極寒の地に連れてこられた赤ちゃんが大丈夫か気になった

    +37

    -4

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 10:25:12 

    無理になる必要無いと思う。
    私子供大好きだと思って生きてきたけど、自分の子供が幼稚園に通うようになって気づいたけどそこまで子供好きじゃなかったみたい。
    旦那の姪っ子達も全然可愛くないし。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 10:26:03 

    物心ついたときから母親(専業主婦)と公園で遊んだ記憶がない。いつも父親。
    なのに私も同じ母親になってしまってることに気付いて後悔してる…
    時すでに遅しで、大のパパっ子で寂しい

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 10:26:20 

    赤ちゃんは可愛いけど小学生が苦手

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 10:26:28 

    子供のみの写真年賀状もいらないです。家族写真だったらまだ良いけど…。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/11(水) 10:27:14 

    >>30
    めっちゃわかる
    仕事中に子供がアブアブ言って絡んできたときも
    「も~ごめんなさいね~♪ウフフ」
    みたいな母親が多くて真剣に謝れよって思う
    かわいいから許せるでしょ~~じゃないんだよな
    可愛くないもん

    +52

    -3

  • 74. 匿名 2017/01/11(水) 10:27:14 

    姪7歳、子供女の子3歳でたまに遊ぶんだけど、普段はけ口がないのか、3歳の子にすごくいじわるで見ててイライラするので年末年始よく会ってたのでもう春頃まで会わないことにした。

    避けることも大事だと思う。でも私が発散できるとこなくて思い出してイライラする。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/11(水) 10:27:15 

    意外と自分の子供意外は苦手って人多いよ〜

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/11(水) 10:28:12 

    >>33
    何でも発達障害にするなよ

    +9

    -6

  • 77. 匿名 2017/01/11(水) 10:28:18 

    やんちゃな子でも爺ちゃん婆ちゃん世代の人たちからは、元気があって良いじゃない!とか言うよね。
    無条件に子供は宝だって思想の人たち尊敬するわ。

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/11(水) 10:28:22 

    他人の子には、皆んなさほど興味ないよね
    それが本音だよ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/11(水) 10:29:39 

    そういうものだよ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2017/01/11(水) 10:29:44 

    このトピもおかしなママが沸いてきて
    子供嫌いはろくでなしって方向性になるんだろうね

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2017/01/11(水) 10:30:12 

    子供嫌いだけど、さすがに仕事中に関わる機会があったら愛想笑いぐらいするよ。仕事中だからね。

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2017/01/11(水) 10:30:16 

    無理に克服する必要はないと思うけど、相手は幼稚園児だというをよく考えてみて。

    +2

    -7

  • 83. 匿名 2017/01/11(水) 10:30:29 

    >>30
    冷たすぎてワロタ

    +6

    -8

  • 84. 匿名 2017/01/11(水) 10:30:47 

    むかし住んでいたマンションの前や駐車場で、ボールやボードやおもちゃの車で遊びながら絶叫する子どもがたくさんいて、親も何にも注意しなくて、生活に支障がでるほどだった。

    むかしは子ども好きだったんだけど、それから子ども嫌い&子連れきらいになった。自分の子どもも産みたくない。でも、みんながみんな非常識なわけではないんだよなぁ〜。

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/11(水) 10:31:26 

    >>80
    今マイナス押しまくってるやつもそれだろうね

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/11(水) 10:32:11 

    克服なんかしなくていいじゃない?

    私も子供いて自分の子は可愛いけど他人の子まで自分の子と同じように可愛いなんて思ったことないし、それが普通の感情だと思ってた(笑)

    他人の子でも素直でお行儀良くてニコニコしてる子は純粋に可愛いねって思うけど。

    言葉も汚くてバカとかオッパイとかばっかり言ってたり、何かあげてもありがとうも言えなければ、履いてきた靴部屋の中に入れたりするような子は可愛いと思えない。
    でもそれも子供には罪はないよね。ちゃんと教えない親が馬鹿だと思う。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/11(水) 10:32:36 

    >>30
    私もレジやってるときはそういう子供嫌いだった。

    でも自分が子持ちとなった今、子供がポイントカード出すとか商品出すことやりたがったら、やらせなければ最後、泣き叫んで地面に這って、もう一回会計を最初からやり直させようとする。

    あなたもそんなに泣かれたくないでしょ。だからしょうがないからやらせてる。

    +1

    -37

  • 88. 匿名 2017/01/11(水) 10:32:53 

    いいんじゃないって言われても、主は嫌いなままだと自分が辛いから克服したいんだよね。行事などで避けられないから。

    あまり「こども」と思わないで、同じ人間と思うようにするとか?
    大人と同じようにとはいかないけど、優しくしなきゃ、仲良くしなきゃ、と思うと上手くいかない時に辛いよね。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/11(水) 10:32:55 

    >>56
    マイナスついてますけど、私もそれあります(TT)ハーフの子が悪さしてにこってしたりするともー!かわいいー!ってなった。目の細い韓国顔の女の子にたたかれたときは、口しばらくききたくなくなった。どちらも友達の子だから差別はしたくないからかわいがってるけど、これに関しては克服できないと思った。実際保育士の友達も一人だけひいきしたら親がこわいけど、顔のかわいい子はいつの年齢でも得って思うと言っていた。

    +26

    -6

  • 90. 匿名 2017/01/11(水) 10:33:10 

    >>81
    仕事中に関わりたくない

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2017/01/11(水) 10:34:21 

    自分の子供が小学校高学年になったあたりから 小さな子供が大好きになりました。
    かわいくて目で追ってしまいます。子供の手が離れてしまうと 逆に幼児期が懐かしくなるのかな。
    私も以前は子供苦手だったんですけどね。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2017/01/11(水) 10:34:47 

    自分の子が一番可愛いけど
    旦那の姪っ子、甥っ子
    友達の子供のことも可愛いと思える自分は
    ましだと思えてきた(笑)

    他人の子は可愛いと思える子と可愛くないと思う子が居るけど。。
    ツンとした子は可愛くないよ。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2017/01/11(水) 10:34:56 

    子供好き=良い人ってわけではないからね。
    保育士でも看護師でも、介護士でも、犯罪おかす人はやるし。

    +26

    -2

  • 94. 匿名 2017/01/11(水) 10:35:20 

    自分の子供や甥っ子姪っ子は可愛いんでしょ?
    主さんは自分が思ってるほど子供嫌いなわけじゃないと思うよ
    ただ他所様の子ってのはそれと一緒に親が関わってくる
    それが疲れるし嫌なんじゃないかなぁ
    自分の身内みたいに親に文句言えないし、今の世の中、うるさい子供を叱ることも出来ないから他人の子供は妙に気を使う存在だもん
    本当の所はママ友とか大人の人間関係が嫌なんじゃない?

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/11(水) 10:36:10 

    接客業は子供の相手くらいして当然で外国ではそれが当たり前です!って風潮だけど、店に入ってくるやいなや子供は店員に丸投げで自分は商品に夢中な親はどうかしてると思う
    ガルちゃんでも外出先でウチの子が店員に遊んでもらった・可愛がられた自慢するお母さん多いよね

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/11(水) 10:36:55 

    >>87
    そういう子供が一番嫌い
    たまに自分の都合通りにならなかったら大泣きして暴れてる子供いるけど引く
    私も、私の子供も友達の子供もそんなことする子ほとんどいないよ
    やらせないと泣き叫ぶからやらせるって一番悪循環じゃない?
    だって泣き叫んだら全てうまくいくって学習するんだよ、子供は

    +42

    -4

  • 97. 匿名 2017/01/11(水) 10:37:33 

    自分の正直な気持ちに無理に逆らう必要ないと思うけど、ママ友とか自分の子の友達を邪険にはできないよね。
    自分が子どもの頃のこと思い出してみてはどうだろう。自分もそこまで素直でかわいげのある子じゃなかったなーとか考えたら、多少は許せるかも。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2017/01/11(水) 10:38:05 

    私も同じでこなんじゃいけないと思いつついたある日…
    ものすごく露骨に自分の子供以外に冷たくする人に遭遇 。
    けど自分の子供の可愛いさは他人にアピール。
    ひいたけど、でもそれを見て腑に落ちました。

    子供嫌いは克服するしないは重要ではない。
    けど子供嫌いを開き直る前に、
    他人の子供を疎ましく思うということは、
    自分の子供も他人から疎ましく思われて当然と覚悟して
    本当にそれでいいのか。
    そして今は子供のその人間もいつかは物のわかる少年少女、そして大人になる。
    その時に自分がとったそっけない態度は恥ずかしいものであったとやましくならないか。

    この2つが自分の中で矛盾しないことが大切だなと実感。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/11(水) 10:38:45 

    >>87
    そういう個人的な理由や育児の大変さを盾に許して貰おうとする親が大嫌い

    +16

    -2

  • 100. 匿名 2017/01/11(水) 10:39:49 

    自分の子どものことを愛せるのなら、
    それで十分だと思います。

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/11(水) 10:41:03 

    >>96
    でもこれほんとにそうだと思う
    おもちゃ屋さんとかで毎回泣き叫んでる子ってそういうことだと思う

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2017/01/11(水) 10:41:23 

    >>87
    スーパーなら泣こうが喚こうがさっさと会計済ませて荷物詰めて店を後にすれば済む話

    +18

    -6

  • 103. 匿名 2017/01/11(水) 10:42:07 

    あなたも泣かれたくないでしょ?
    って脅迫かよ

    +23

    -3

  • 104. 匿名 2017/01/11(水) 10:42:18 

    自分の子供以外とくに可愛いと思ってないから
    自分の子供も他人からしたら可愛くないんだと分かってる。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/11(水) 10:42:25 

    >>87
    泣いてもどうにもならない
    泣いたらうまくいくって思考を根底から覆す必要があるね

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2017/01/11(水) 10:43:21 

    >>96
    なるほど、そうですよね。
    私も子供がやりたがりますが、仲良くしてくれてるおばさんか、後ろに人が並んでないときだけやらせます。やっぱりどうじょ~とか言う子イライラする人もいますよね。自分が昔そうだったので。せめてどうじょとかよりお願いしますって言うのを練習させてます。

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2017/01/11(水) 10:43:49 

    子育て中の母親には特に厳しい安定のガルちゃん民w

    +9

    -9

  • 108. 匿名 2017/01/11(水) 10:44:33 

    克服はできないよね。
    むしろ、直すのは非常識な親だよ。

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2017/01/11(水) 10:44:59 

    >>30
    レジで子供から渡されたらイライラして無表情で接客するの?
    動作遅いお年寄りもバカにしてそう。

    +20

    -14

  • 110. 匿名 2017/01/11(水) 10:46:36 

    てかそんなの練習させなくても気付けば買い物くらいできるようになるんだから……

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/11(水) 10:47:42 

    私も自分の子ども以外は苦手

    子ども大好きって人が上手に接してるのを見るとすごいなと思う
    自分はそれが出来ないから大人と同じような接し方になってしまう
    でもどうにもならないし他所の子どもになつかれても疲れてしまうだろうからこのままでいい

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/11(水) 10:48:07 

    >>109
    バカにはしないけど後ろに人がめちゃめちゃ並んでるのに自分の腰痛の話とか若い頃の話とか始める歳よりにはイライラする
    それと同じくらい子供のど~じょ(笑)はイライラする
    それだけ

    +27

    -4

  • 113. 匿名 2017/01/11(水) 10:49:02 

    >>87みたいな母親の子供が嫌い。

    +20

    -4

  • 114. 匿名 2017/01/11(水) 10:49:43 

    大抵の子供には無関心、むしろ苦手だけどたまーにとてつもなく可愛くてたまらない、無償の母性本能くすぐられる子どもがいる。
    たまらなく抱きしめたくなるとゆうか…
    なんだろあれ。特別顔が可愛いとかじゃないんだけど存在がかわいいみたいな。

    +14

    -4

  • 115. 匿名 2017/01/11(水) 10:50:19 

    >>112
    つけ加えるけど、老人は一生懸命いそいでもそのスピードなら仕方ないじゃん
    でも、子供には親がついてて親がすればはやく済むことをわざわざ子供にさせてるからイライラするんだけど、、、そこのニュアンスわかんない?

    +23

    -4

  • 116. 匿名 2017/01/11(水) 10:50:28 

    ガルちゃんで相談しても、子供の悪口共感コメで埋め尽くされて終わりだよ

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2017/01/11(水) 10:51:05 

    子供好き!とか言う人信じられない。
    子供だから好きなの?小さいから?
    無邪気だから?
    子供でも親が見てないところでわざとおもちゃを取ったり、いじわるする子います。
    無理に好きになる必要ないんじゃないでしょうか
    私は子供だから好き、ではなく、
    子供も大人も性格で好きか苦手か判断します。

    +14

    -10

  • 118. 匿名 2017/01/11(水) 10:51:18 

    >>65
    イヤイヤ期大変ですよね。子供によってはわんぱくすぎる子もいるので、ご主人は仕事でイヤイヤなときはいないと思います。お母さんが下の子にとられてる気がしてそうなってるのかもしれませんし、少しリフレッシュできたらいいですね。応援してます。上の子も一日何回優しくするとか決めてとりあえずやってみてはどうでしょうか?事務的ですけど、放置するよりはいいと思いますよ!

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2017/01/11(水) 10:51:31 

    >>96
    じゃああなたの子供はなにも要求しない我慢のできるいい子なんですね。羨ましい。

    あなたの周りはそういう良い子ばかりかもしれないけどうちは療育一歩手前の子供で周りもそうなので、私の周りはあなたの嫌いなような子が多いです。

    +7

    -14

  • 120. 匿名 2017/01/11(水) 10:51:53 

    自分がワガママだから子どもに振り回されたくない。

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2017/01/11(水) 10:53:02 

    無表情でしょうがなく接客してる人たち
    馬鹿親からクレームこないかな。
    愛想が無いとか。あんまりやってると
    SNSとか口コミで○○店のレジの人が無愛想過ぎとか言われるんじゃない?
    たまにいるから気をつけて。

    +9

    -15

  • 122. 匿名 2017/01/11(水) 10:54:14 

    >>119
    あなた文章の後半読んだ?
    私の子供だって初めは泣いたり怒ったりして自分の我が儘貫き通そうとしてたけど、
    私はそこで許しちゃこの子のためにならないと思って厳しくしたよ。
    そういう努力をして子供とぶつかることが教育なんじゃないの?
    なんでも買い与えたらそりゃ楽でしょ

    +15

    -7

  • 123. 匿名 2017/01/11(水) 10:54:25 

    子供嫌いか…遠い目。
    いや、子供には罪ないよね。

    友達がFBで
    オフィス街の路面に面した激混みのスタバに
    4歳の娘がひとりでドリンクを買いに行く姿アップ。
    いつも混んでるし写真からも混んでるのわかる。
    当然カウンターにも背が届かない。
    母親である友達は車の中から見守ってましたとサングラスの自撮り付き。
    しかも英語でもオーダーできます!とか意味不明。
    こんなん自分が子供いても、子供嫌いになるわ。

    +35

    -4

  • 124. 匿名 2017/01/11(水) 10:57:29 

    どうじょ〜って渡す子供のせいでレジ遅くなってイライラするというより
    それをうちの子可愛いでしょ!とチラチラ周りを見回してドヤってる親がイライラする。性格悪いなわたし

    +43

    -4

  • 125. 匿名 2017/01/11(水) 10:57:32 

    >>117

    言っていることはかねがね同意だけど、
    何も子供好きの人を否定する必要もないと思う。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/11(水) 11:00:58 

    >>124
    わかるよ
    てか私もそうだよ
    子供ってか親だな

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/11(水) 11:01:57 

    小さい子がみーんないつでもおとなしくて大人の空気読んで気遣いできてたら返ってこわいよ。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/11(水) 11:03:30 

    スーパーやコンビニ店員がニコニコしながら乳幼児の相手してあげてるのほんと感心する
    それ見て親は喜んでるし。あれって本当に可愛いと思ってるのかな なーんて

    +11

    -6

  • 129. 匿名 2017/01/11(水) 11:03:35 

    レジ係って学生バイトがやってたりバカにしてる人も中にはいるからね。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/11(水) 11:03:59 

    私も自分の子どもの相手以外無理。
    一応親戚だけど、義姉の子どもも正直苦手。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 11:04:24 

    まぁどうじょ〜ってお菓子渡された後も
    面倒だよ。店のシール貼って欲しいのか知らないけど、シール貼りますか?と聞いて
    親は、いや、いいです。
    と、ならなぜ渡してきたー?
    そして、子供はシール貼ってもらうのが目的だったって駄々こねてるのが横目に見えてて、後々シール貼ってください。
    って戻ってくる流れ。次のお客さんも、睨む始末。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 11:08:13 

    逆にシール貼って欲しくなかったらしくて、貼ってしまって泣かれたことあるw

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 11:31:37 

    逆に子供好きアピール激しい人の方がなんか怖い。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 11:44:51 

    子供嫌いってよりも
    ちゃんと躾をしていない親の方に嫌悪感あるけど

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 11:48:45 

    >>124

    全然性格悪くないよ!
    てか周りが見えない馬鹿親ほどむかつくモンはないな…子供に罪はないけど

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 11:49:36 

    私も元子供嫌い、今も子供苦手。

    でも保護者として子供と接することが増えたので、開き直って子供=『未熟な人』だと思って接するようにした。

    すると未熟でも優しかったり、努力家だったりと他の個性が見えてきて、最近は未熟だって言うのが個性の1つみたいに感じられるようになってきた。

    未熟でも、可愛い子とそうでない子がいるというか。

    まあ基本、子供って手もかかるしうるさいし汚いんだけど。それ以外の個性が色々見えてくると、ある程度笑って許せる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 11:56:59  ID:jeMaWRvEpH 

    かなり子どもに対しては
    許容範囲が広いと思うけど、細目の不細工な女の子がギャーギャー言ってきたら 無視してしまう。

    でも 息子と仲良くしてくれる子は どんな子でも愛想良くする。

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:12 

    わたしも子供きらいよ。
    でも全員じゃなくて好きな子供もいる。

    克服なんてしないよ。
    する必要もないよ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 12:13:20 

    私は子供好きです、大体可愛いと思います
    それと同時に子供は面白いです
    大人は常識で行動して忘れがちですが
    子供は本能が少し出てますから面白いなーと
    思います
    ややこしい子や大人の思い通りになんてならない子が殆どですよ
    大人のように取り繕って行動しませんから
    段々本音と建前を使い分けてくるようになる成長など面白いです
    それで大人も再確認するし子供の感情も思い出し
    大人もまた子供で教育されますからね

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 12:14:40 

    挨拶して
    むすっと無視する子は可愛くないよね?

    恥ずかしそうにする子は可愛いけど…。

    子供大好きな人はそんな子も可愛いのかな。

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 12:15:56 

    そもそも子供と同じ目線で好き嫌い言うのがなんか…
    ほんとに大人ですか?

    +4

    -11

  • 142. 匿名 2017/01/11(水) 12:20:30 

    子どもが未成熟なのは当たり前です。
    大人は、自分が通ってきた道なのだから、間違えている子どもにただしい道を説くのは、大人の義務。
    うるさくしてはいけない場所でうるさくしていたらここは静かにする場所ですよと諭し、危ないことしていたら、危ないよ!としかる
    それ以外は苦手なら近寄らなければいい
    話し込まずともニッコリ笑顔で挨拶する。
    苦手だと声高に言うのは自身がまだ子どもである証拠、大人の所作を身につけてください

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2017/01/11(水) 12:23:36 

    前混んでたエレベター内で、小3ぐらいの男の子3人が騒いでて、うちの足踏まれてなんでかうちを見て、笑って母親は鏡見て髪の毛いじってるし、ムカつきました。もちろん!親にやぁ!あほ!!!

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2017/01/11(水) 12:28:23 

    子どもが嫌いではなく無条件に可愛がられていて、嫉妬してしまう…子どもに嫉妬する自分が情けない

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2017/01/11(水) 12:30:11 

    子供の時から子供が嫌いだったw
    同級生とか年上じゃなくて、年下の小さい子
    お世話とか遊び相手とか苦痛だった
    自分がよっぽど子供だったからだろうなー

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:25 

    子どもとの接し方がわからないし、会話に困る。
    小さい子見ても、きゃーかわいー!とはならず、
    遠目で見て可愛いなぁ、くらいで
    触りたいとか一緒に遊びたいとかがない。
    夫を見てると小さい子と触れ合うのがとても楽しそうで、癒されてる感じ。
    子猫や子犬ならきゃー!となるんだけど。
    こんなのでも妊活中…自分が不安。

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:26 

    主です。
    皆さまありがとうございます!

    躾のされていない乱暴な子や
    我が子に危害を加える子はもちろんですが
    笑顔で◯◯ちゃんのママ〜!と寄って
    きてくれる子も苦手です。
    どういう反応をしたらいいのかわかりません。
    幼稚園のお迎えや行事のときは
    できるだけ目を合わせず子供たちの輪に
    近づかないようにしてます(>_<)
    動物も可愛いと思わないし花火や花を
    見ても綺麗と思わないので人として
    感情が欠落しているのでしょうか...

    +11

    -5

  • 148. 匿名 2017/01/11(水) 12:41:53 

    何故か子供から好かれない。
    子供嫌いなのが、伝わってるんだろうな。
    好かれなくて全然いいんだけどね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/11(水) 12:42:32 

    子どもに全く興味がなかった。
    好きとか苦手とか嫌いとか思ったことがなく、意識したことなくて視界に入ってなかったんだよね。
    でも実は苦手だった。ということに子ども産んで初めて気付いた。よその子に対する接し方がよくわかんないw

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/11(水) 12:45:08 

    無理に克服する意味がないし、よその子は可愛くないし、

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/11(水) 12:45:23 

    >>142
    そんなのただの理想
    叱ったら叱ったで頭のおかしい親に「うちの子になにすんの!」って凄まれるのがオチ
    そもそも叱る義務は親にある

    +19

    -4

  • 152. 匿名 2017/01/11(水) 12:55:25 

    私も他人の子ども苦手。
    自分の子を庭で遊ばせてると声を聞きつけて近所からワラワラ出てくる。
    小学生以上で自分達で遊べる年齢ならまだしも幼稚園児を遊ばせて親は家の中。
    うちには乳児もいる為放置はできないし乳児と幼児の自分の子を見てるだけで手一杯。
    喉乾いただのオモチャの取り合いだの他人の子に構ってる暇ないよ。
    大人にくっついて離れない構ってちゃん面倒くさい!

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2017/01/11(水) 13:01:25 

    >>151
    親に逆恨みされるから他人の子は叱らないよね。
    子どももわかってるから大人をなめてるし。
    子供嫌いは一部の馬鹿親が作ったんだよ。
    私はそうならないよう気をつけます。

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2017/01/11(水) 13:01:28 

    >>147花火も綺麗と思わないとのことですが音はどうでしょうか?
    子ども以外、大人と視線を合わせるのは平気ですか?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2017/01/11(水) 13:17:49 

    >>151そうやって大人を放棄するからまともな子どもが育たなくなるのでは?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/11(水) 13:18:32 

    >>30
    小さい人間だね

    +7

    -10

  • 157. 匿名 2017/01/11(水) 13:22:37 

    >>154
    音はどんな音も不快に思ったことはないです。
    少し人見知りではありますが大人の方とは
    目を合わすことも大丈夫ですし
    おしゃべりことも好きなほうです。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2017/01/11(水) 13:22:54 

    >>147
    そういうの、相手の親に伝わるよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/11(水) 13:31:03 

    >>128
    可愛いと思ってないのもわかってるし混んでる時にはイラつくのもわかる。
    でも子どもがお菓子渡すのなんてほんの数秒。
    それすら我慢できないってどんだけ心狭いんだよ。
    色んなお客さんがいる中の1人でしょ。
    子どもの親がお金払ってるんだから子どもだってお客さんだよ。
    子供嫌いだらけのトピで言っても無駄だけど。
    混んでなくてもお金チマチマ出させたり待ってる人がいてのセルフレジやらせたりは論外。

    +15

    -18

  • 160. 匿名 2017/01/11(水) 13:45:52 

    私なんて甥っ子すらかわいいと思ってないよ。
    むしろ年末年始やお盆に一日中一緒に過ごすことが多くなる分、甥っ子たちにイライラする。
    ブサイクだし、うちの子のおもちゃ壊したり無くしたりするし。

    友達の子供なんて幼稚園や保育園の送り迎えでちょっと顔合わせるだけだから、なんとか愛想笑いでやり過ごせるわ

    というわけで私は子供嫌い克服する気なし

    +11

    -7

  • 161. 匿名 2017/01/11(水) 13:46:27 

    私も幼稚園児もちです。「しねー!」とか言って遊んでる子がいて、こんな言葉つかう乱暴な奴とか我が強い子供大嫌い。それを注意しない保護者も同類。
    何とかやり過ごすしかないんじゃないかなって思います。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2017/01/11(水) 13:56:38 

    わがままな子が多いし親も躾けないし子供きらい

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2017/01/11(水) 13:59:25 

    嫌いではないけど全然興味が無い
    彼氏の義兄が「子供たち来てるからおいでよ」と言ってきたけどそれ聞いて私が、え!子供いるの!じゃあ電車乗って今から行くよ!と言うとでも思ってるのだろうか
    今妊娠中だけど、きっと子供生まれても可愛いのは自分の子供だけで世の中の子供みんなを可愛く思うとかはないと思う

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/11(水) 13:59:58 

    >>163だけど間違えた彼氏じゃなく旦那ね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/11(水) 14:23:29 

    自分の子供と、仲のいい友達の子供以外はダメで見てるだけでイライラしてしまいます。だから、子供が多いところへお出かけするときはストレス半端なくてぐったりしてしまうので自分も何とかイライラだけでも抑えて人並みの付き合いがしたいです。これから幼稚園行ったりするのに、本気で悩んでます

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/11(水) 14:33:25 

    >>163
    私なら『教えてくれてありがとう!今日は行かないよ!』ってなる。
    ありがたい。
    私が甥姪嫌ってるのわかってる義両親は聞いても教えてくれないし私達が行くと後から甥姪が来るの黙ってる。
    躾がなってないから嫌だとハッキリ言いました。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/11(水) 15:11:17 

    子供=小さくて未熟な人間にとって
    家庭から出て社会に揉まれていく過程で
    自分の行いによって
    白い目で見られたり
    無視されたり嫌がられたり
    そういう経験も必要かなと思う。
    だから
    子供嫌いの大人がいてもいんじゃね?
    よその子供を意識しすぎない精神でいたいけど。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/11(水) 15:17:03 

    まだ小さいのに男を小馬鹿にしてて、おねだりするときはクネクネ女をだす子供が苦手…。
    どーしても気色悪い。
    母親の影響だと思ってる。

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2017/01/11(水) 15:42:56 

    他人の子供は嫌いでも異常ではないと思う。ただ、自分の子供を含め、親戚や関係のない他人の子供に好意(愛?)を持ちたい状況ならば、まず、抱きしめること。コイツ嫌い!と思っても、試しに抱きしめてみると、その子供の身体は温かくてね、生きてるからドキドキ鼓動を感じる。イヤだと思う感情が薄れますよ。

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2017/01/11(水) 15:46:19 

    昔スカートの中に潜り込まれてから小さい子を信頼出来なくなった…

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2017/01/11(水) 15:48:55 

    まー最近の親の常識が低下してるのは確かだよね
    子供が可愛く思えない人も
    そういう親からの何らかの影響うけてるんでしょうね
    うちは母親が子供好きだったし子供をみれば
    可愛い可愛いって面倒見てて
    ややこしい子供も大人しく行儀よくさせてた
    大人の構い方で子供は落ち着くんですよね

    それを見て育った私は自然と子供好きです

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2017/01/11(水) 15:53:59 

    >>1

    え〜‥。

    私も自分の子や身内の子以外可愛いと思えないよ。
    友達の子もまだ可愛いと思えるけど、

    まったく知らない子+乱暴な子だったりすると
    あっち行け!ってなるよ。
    ママ友の子供も、自分の子供と仲良いわけじゃなけりゃ可愛いまで思わないし。

    主さん真面目だなぁ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2017/01/11(水) 16:18:41 

    >>30さん
    笑った。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2017/01/11(水) 16:20:10 

    >>156
    どこが?w
    嫌いなものは嫌いなんだから仕方ないでしょ
    舌打ちしたり睨み付けたりするんじゃなくてあくまで愛想を振り撒かないだけじゃん

    +5

    -5

  • 175. 匿名 2017/01/11(水) 16:52:34 

    甥っ子可愛くて大好きだったけど3ヶ月ぶりに会って抱っこしたらガン泣きされた。なんか凄く悲しくなった。しかもちょっと恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/11(水) 17:07:01 

    可愛いのは自分の子供や自分の孫だけだよ。
    よその子供を可愛いと言うのは挨拶代わりとかリップサービスみたいなもの。
    よその子供を好きになろうなんて無理な話。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2017/01/11(水) 17:09:12 

    確かに
    自分の子どもって可愛いよね
    孫だともっと可愛いんだろうな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/11(水) 17:09:59 

    >>175
    人見知りするようになったんだよ。
    健全に育ってる証拠。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/11(水) 17:15:30 

    私は子ども好きな方だけど、我が子の同級生でやたらと私に話しかけてくる子が嫌いすぎる。
    うっとうしいし、相手するの面倒くさい。
    いつも目も合わせず「あーはいはい、そっかー」と棒読みで対応してます。

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2017/01/11(水) 17:30:15 

    >>163
    でき婚?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/11(水) 17:31:40 

    >>174
    接客業全く向いてないね

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2017/01/11(水) 17:33:08 

    >>178
    そうなんですか。また懐いてくれますかね?年に2回くらいしか会えないので不安です。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2017/01/11(水) 17:44:41 

    >>181
    向いてるでしょw
    舌打ちしたいところ堪えて無表情で対応できてるんだから

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2017/01/11(水) 17:46:02 

    >>30
    私もレジやってるけど、そういう子供いるよね。
    私も子供嫌いだしどう接していいかわからないけど、はいどーじょって渡してくる子供は素直に可愛いなあって思うよ。
    ってことは私子供嫌いなんじゃなくて接し方がわからないから嫌いってより苦手っていうのかな?って思えてきた...

    あ、トピズレ?だったらごめんなさい。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2017/01/11(水) 17:47:13 

    >>181
    接客業に子供の相手求めんの?

    +10

    -4

  • 186. 匿名 2017/01/11(水) 18:00:05 

    自分の子だろうが他人の子だろうがギャーギャーうるさいのは苦手…騒がれるとイライラするんだけど偏頭痛持ちだからかな?
    一人で静かに遊んでる時とかそっと甘えて来る時は可愛いと思う

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/11(水) 18:20:31 

    子供の相手って面倒くさいに決まってるじゃん
    私なんて自分の子供ですら相手すんの面倒くさいのにw

    仕事だと思ってるよ
    近所付き合いや親戚付き合いと同じ
    へー、ほー、ふーんって聞いてるフリして接客業みたいにニコニコするだけ

    世の中の大人が みーんなやってることですよ!
    ガンバ!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:56 

    子供嫌いの人ってやっぱり
    子供だから人のコメントに絡んでるね

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2017/01/11(水) 18:53:07 

    >>188
    何回も同じようなコメントしてるあなたもだいぶ子供だよね
    子供好きの子供っておもしろいね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/11(水) 19:00:41 

    ずっと子供好きだと思ってた周りの子供と身内の子供はお行儀の良い子供だったから、そうじゃない子供と接して子供嫌いな事を知った( ; ; )

    同じ人間だと思えないレベルでした…

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/11(水) 19:18:53 

    >>189
    何回もしてませんよ
    決めつけないでね

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2017/01/11(水) 19:51:44 

    ごめんなさい
    子供嫌いなのに、何故子供を作ったの?
    出来ちゃったから?
    相手が欲しいって欲求したから?
    子供いないままで良かったんじゃない?

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2017/01/11(水) 20:07:27 

    >>192
    自分の子供は可愛いって書いてるよ。
    ちゃんと読もうね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/11(水) 20:09:47 

    >>155
    よその子を叱ることまで大人の義務なんてやめてほしいわ
    そりゃ犯罪行為(中学生がシンナー吸うとか、集団で一人の子を殴るとか)を見かけたら通報くらいはするけど

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/11(水) 20:12:05 

    でかくて激しいガキは無理

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/11(水) 20:36:13 

    憎たらしいガキを無理に好きになる必要ない。礼儀正しく可愛らしい子供は他人の子供でも微笑ましく思う。親の育て方で子供って違うよね~

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/11(水) 20:48:14 

    素直でおとなしくて汚いことしない子以外はキライ。

    うるさい
    汚い
    バカ
    がほとんど。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/11(水) 21:08:12 

    引くくらい人懐こい子
    道端の人にも話しかけまくり
    元気良すぎで、走りまくり声デカすぎ
    うちの子も巻き込むから、疲れるし恥ずかしい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:13 

    まあ、嫌いなら無理しないでいいよ。
    あなたの子供も、どこかのだれかに絶対嫌いって思われてるからお互い様。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/12(木) 00:16:58 

    ブサイクは無理なものは無理
    子供嫌いを克服したい!

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:13 

    >>193
    それは分かってるよ
    嫌いなら、なぜ作ったか理解できないの。
    やっぱり、嫌いだけど欲しいから?
    って話よ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2017/01/12(木) 00:58:47 

    リアルの世界では、子供が嫌いと公言する人はまずいないので、
    これほどにいらっしゃるとは。

    私だけではないと、安心しました。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2017/01/12(木) 01:02:05 

    先日久しぶりに母と新宿で食事をしていたのですが、
    後ろの席にいた4人組が子供を連れていて、その子がとにかく煩くて、せっかく久しぶりに母と美味しいもの食べながら楽しく会話してたのに、お互いの声が聞こえないくらいずっと子供が大泣きをしてた。
    なのに、お母さんと思わしき人は外に連れ出しもせず泣き止まそうともしなくて
    正直イライラしました。

    ガルちゃんで、不細工な子供ほどイライラするってコメントを見たことがあったので思わず子供の顔見てしまいました・・・。

    こんなに可愛くないもんか!?ってくらいお世辞にも可愛いと言えるお顔ではなかったです・・・。

    そういえばお母さんに全然似てなかったなぁ・・・(°_°)

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2017/01/12(木) 03:37:10 

    嫌いってほどではないんだけど
    どうやって接していいかわからないから苦手だ...
    私も出来ることなら克服したい

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/01/12(木) 04:33:38 

    苦手なのに子供産めた人はすごい
    苦手すぎて産むことすら無理だわ
    自分の分身とか人生詰んでるようなもんだし生まれても可哀想だからってのもあるけど
    うるさい餓鬼と我がまますぎる餓鬼は本当に無理
    最低限のしつけさえできない奴は産む前に考えて
    生活保護で耳栓しないと過ごせないレベルでうるさい餓鬼3人育ててる人しってるけど豪勢な生活してて真面目に生きるのアホらしくなるし泣きたくなるわ

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2017/01/12(木) 05:25:07 

    相性があると思う。
    私はもう子供が巣だったので保育園時代から一緒だった子達がめちゃくちゃ
    大きくなってたり、コンビニなんかで会うと、おばちゃん!元気にしてる?
    って話しかけてくれるし、一緒に成長していく内に気持ちも変わってくると
    思います。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/01/12(木) 05:27:10 

    >>205
    そういう考え方しかできないのは
    可哀想だし、もったいないなと思います。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2017/01/12(木) 06:44:10 

    子供嫌いな人がおかしいとは思わないですよ。
    嫌いなタイプの人間ってみんなそれぞれなので子供嫌いだっていますよ。
    ただ、赤ちゃんや子供が嫌いだからわざとらしく怒ったり態度に出す人は、嫌いな人がヤンキーとかだったらそういう事はしないんじゃって思えて嫌な気分になっちゃうんです。
    子供だからと妙に強気な態度を出す人の場合は怖いです。
    学生の頃の同級生は子供嫌いの自分自慢?みたいな発言が多くて怖かったです。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/12(木) 08:13:55 

    私も外食を他人の子に邪魔されたことあります。
    しかも母親らしき人が「そっち行っちゃダメでしょー」とか言うには言うけど内心「別に迷惑じゃないでしょ」って思っているのが見え見えで。

    ソファ席の上を子どもが這ってこちら側にくるのを、本当に私に触れるすれすれになるまで放置→自分側に引き戻す→子どもが這ってくる、の繰り返し。
    しかもこっちの様子をチラチラ伺いながら。
    子どもに一瞥もくれないのがわかると引き戻すタイミングが早まったので「可愛い〜」待ちだったんだと思いますが、熱い料理を食べている他人の席によく近寄らせることができるなと思いました。
    正直、あれ以上不躾に近寄ってこられたら手元の紅茶をこぼしてやろうかという寸前でした。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/01/12(木) 09:28:05 

    無理に直す必要なんてないいじゃないの?誰もあなたが子供が嫌いだからって非難はしないと思うよ。出来る事をしたほうが自然で良いと思うけど。

    それとも必要以上にいい人に見せたいのかな?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/12(木) 09:45:58 

    わたしも子ども嫌いです。子ども関係の仕事をしていて、すっかり嫌になりました。でも、結婚したらすごく子どもがほしくなって(本能みたいな感じ)産みました。自分の子はほんっとーにかわいい!!食べちゃいたいくらいかわいい。他の子はかわいいと思えないけど、自分も母性があったんだって、安心しました。
    でもこういう話を間に受けて産まないようにね。子育ては想像の一億倍の大変さです笑
    産んだ方がいいよっていう人は、たぶん大変な世界に引きずりこみたいだけだよ

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2017/01/12(木) 10:05:26 

    朝の忙しい時間にマンションのエレベーターに子供が乗ってくるとガックリする。
    更にベビーカーまで加わると殺意すら覚える。
    先日はそのベビーカーに何故か子供が乗っておらずに、脇からヨチヨチ歩いてくる。母親は手すら繋いでいないときたもんだ。
    動きはトロくエレベーターが中々1Fに到着せず、到着したらしたらで通路を塞ぐベビーカー&ガキ。
    どうにかしてください。
    克服なんて到底出来ないわ。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2017/01/13(金) 22:00:04 

    自分の子は可愛いけど、それでも義務感で育ててる自覚があって、独身時代のような楽しさはないなーと毎日思ってます。
    結婚しなきゃ難ありだと思われ、子供産まなきゃ不妊だと思われ、、、

    周りを気にしない生き方したいです。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2017/01/15(日) 20:55:13 

    子ども嫌いでも自分の子は可愛いって皆言うけど。
    知り合いで、産んだけどやっぱり無理だったという人がいる。
    夫婦仲があまり良くなかったこともあって、親権は相手に渡して離婚し、その後会ってない、会うつもりもないと言っていた…。
    そんなふうになっちゃったら、子どもがかわいそうだよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/17(火) 13:42:30 

    子供が公共の場で騒いだりするのは子供だから仕方ないことだと思うけど、それを野放図にする母親や保護者がムカつく。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2017/01/18(水) 07:07:10 

    病気な人がいるね
    性格も悪そう

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/01/21(土) 03:51:43 

    単純に自分の世界、ペースを邪魔されること自体が無理なので、
    こちらのペースを乱してくる子供は嫌いです。
    たまに遊ぶくらいならまだ大丈夫ですが、四六時中面倒みろなんて反吐が出ます。

    子供好きな男性がいるのは理解しますが、自分が子供嫌いなんで、ペドフィリアでもなければなんで好きなんだろうとおもいます。

    子供が好きってひとは、単に子供が純真だとか、自分の思い通りにできそうとか、子供が自分を好いてくれるとか、思ってるから好きなんじゃないかな

    汚いしくさいし、調子にのるし、バカなので、面倒みたくないし、疲れることはしたくありません。
    自分が楽しいことしかしたくありません

    けど、あまり嫌いにならないようにすべきかと、おもいます

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード