ガールズちゃんねる

子供のシャンプー嫌いを治すには?

84コメント2015/05/19(火) 09:09

  • 1. 匿名 2015/05/18(月) 00:36:00 

    2歳の子供がいます。
    いつも仰向けに座らせて、シャンプーしていましたが、泡が目に入ったことをきっかけにシャンプー嫌いになってしまいました。
    洗わなきゃまずい‼との思いから、無理矢理抑えつけ、頭の上からお湯をかけたのが、更にまずかったようで、ますますシャンプー嫌いになり、大暴れして危険なので、毎晩、お湯をひとかけするぐらいで、終了してしまっています。それでは、不十分ですので、お風呂から上がって、蒸しタオルで拭いています。最近ますます気温もあがり、汗もかく為、シャンプーするにはどうしたらいいかと、毎晩考えては憂鬱でたまりません。
    シャンプー嫌いのお子様をお持ちの方、又はシャンプー嫌いだったけれど克服されたお子様をお持ちの方、ご意見いただきたいです。
    よろしくお願いします。
    ※ シャンプーハットをつけようと購入してみましたが、一度もつけてくれずでした。

    +52

    -7

  • 2. 匿名 2015/05/18(月) 00:37:56 

    +33

    -6

  • 3. 匿名 2015/05/18(月) 00:38:01 

    猫みたい

    +5

    -28

  • 4. 匿名 2015/05/18(月) 00:39:26 

    頭キレイキレイしねーと鬼がくっぞという

    +17

    -30

  • 5. 匿名 2015/05/18(月) 00:39:48 

    ( v^-゜)♪

    +2

    -19

  • 6. 匿名 2015/05/18(月) 00:39:53 

    男の子なら 髪を短く切ってあげて
    ささっと短時間でスッキリさせてあげてみては?どうでしょうか?

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2015/05/18(月) 00:39:58 

    シャンプーは、いち髪が一番おいしいよ!苦味とコクのバランスが取れてて、ほのかにフルーツのような甘みが感じられる!
    逆に一番不味かったのはLux。あれはひどい。粘土の味がした。

    +10

    -75

  • 8. 匿名 2015/05/18(月) 00:40:41 

    泡立ちやすいシャンプーで遊ばせるとかどうだろう?

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2015/05/18(月) 00:41:41 

    好きなキャラクターのシャンプーを使う。
    お風呂の絵本をよんでみる。なんてどうでしょう。

    +98

    -4

  • 10. 匿名 2015/05/18(月) 00:42:06 

    私も困ってます(°_°)
    ですが最近は横抱きして洗うと大人しいですが入るまでが時間かかります(°_°)

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2015/05/18(月) 00:44:01 

    シャンプーハット使ってる方居ますか?
    買おうか迷っています。

    うちも今まさに主さんと同じです。

    +46

    -2

  • 12. 匿名 2015/05/18(月) 00:44:27 

    LUSHの洗戦レンジャーを使うのはどうですか?
    遊べるし、シャンプーにもボディソープにもなるし色々な色があって
    今日はどれにする?と言いながらじゃあお風呂で遊ぼうか!と誘ってみたり
    うちの子もお風呂嫌いLUSHのバブルバーで治しましたよ!
    子供のシャンプー嫌いを治すには?

    +31

    -8

  • 13. 匿名 2015/05/18(月) 00:45:26 

    シャンプー祭りの歌で盛り上げながらこなしてます。

    作詞・作曲 私です。

    +161

    -0

  • 14. 匿名 2015/05/18(月) 00:46:00 

    お母さんがシャンプーハットかぶって楽しそうに洗ってたら真似したがるかも!

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/18(月) 00:46:41 

    シャンプーハット&みかんネット持ち込んで、先に泡をめっちゃこんもり作って遊ばせている間に洗う。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2015/05/18(月) 00:47:42 

    うちは腰が座った頃から上からザバンで慣らしていたから
    嫌がることはなかったのだけど…。

    2歳何ヶ月かも書いてないので、言い聞かせがどれだけ通用するかもわからないけど、
    最近ちゃんと洗ってないから臭いよ!とか言ってもわかんなさそうですか?
    子どもって適当なこと言ってごまかそうとするのはすぐ見破るし、ますます信用しなくなるので、
    頭はちゃんと洗わないと、かゆくなるなど病気になったり、臭くなって嫌がられたりするという事、
    どうやったら泡が目に入るなど痛くならないかを、ちゃんと説明したほうがいいんじゃないかな。

    いつまでも上向いてじゃないと洗えないってのも困りますし
    (小学生になっても自分で洗えない子もいますので…)
    下を向いて、しっかりタオルで目を押さえさせて流すって切り替えてもいいんじゃないかな。
    スイミングの水慣れみたいに、最初はほんの少しだけやって、
    出来たら「すごい!」って褒めちぎるとかするとか。

    +55

    -6

  • 17. 匿名 2015/05/18(月) 00:48:32 

    2歳くらいだと仰向けとかにさせなくても立ったままの状態で洗ってみては?
    オモチャで遊んでるスキにチャチャッと洗って、手で顔にお湯がいかないようシャワーするとあっという間だと思います。
    うちの息子も仰向けのしたり座らせると嫌がりました。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/18(月) 00:51:28 

    アンパンマンとかの
    目にしみないシャンプーにして、
    仰向けじゃなくて
    顔伏せたほうがいいと思う。

    今までのやり方だと
    怖くなってるなら
    洗い方変えたほうがいい。

    出来たらパパとか
    おじいちゃんおばあちゃんとか
    人も変えると、洗い方も変わるから、
    受け入れやすいかも。

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/18(月) 00:52:03 

    臭い子はお友達に嫌われちゃうよ。だれも遊んでくれなくなっちゃうよ。ママも臭い子とは遊びたくないな!

    +6

    -18

  • 20. 匿名 2015/05/18(月) 00:52:21 

    男の子だとテンション上がらないかもだけど、うちの娘は「ママちゃん美容院で〜す!今日はどんな髪型にしますか?」って聞いて泡で髪型を整えてあげたら喜びましたよ!ドキンちゃんって言われたらツノ立てて、みたいな。ジャムおじさんって言われた時は目に入らない程度に眉毛に泡をつけてあげました。

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/18(月) 00:54:27 

    腹へった。ラーメン食べて来るね

    +7

    -18

  • 22. 匿名 2015/05/18(月) 00:54:30 

    うちの子も2歳の時シャンプー嫌いでした。
    保育園で手遊びトントン?トントントントン アンパンマン♪のリズムにのせて髪の毛で角を作ったりして遊んでたら泣かなくなりました(^^)アンパンマンはぺったんこ、バイキンマンは角2本などなど!!

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2015/05/18(月) 00:54:33 

    3歳まで膝に寝かせて洗ってましたよ。
    目と耳に入らないようにして、歌を歌ったりお話ししながら。なるべく素早く洗い、終わったら頑張ったね〜と褒める。
    洗髪嫌いの5歳の息子も今では、自分で髪洗ってますよ!水に慣れるためハットはずっと使っていません。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2015/05/18(月) 00:55:10 

    こういうので楽しませて克服させる
    子供のシャンプー嫌いを治すには?

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/18(月) 00:59:04 

    我が家シャンプーが嫌いな時期がありました。
    女の子なので坊主にするわけにもいかず困りましたが、とにかく顔にお湯がかかるのが嫌だったようです。
    なので、「大丈夫だよ~、すぐ終わるよ~、はい顔拭きまーす、ほーら終わったー!」と、顔を拭きつつ、ずっと話しかけながらできるだけ手早く洗うようにするのを続けていたら、慣れたようで最近はあまり泣かなくなりました。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2015/05/18(月) 01:02:04 

    これからプールの季節だからゴーグル付けさせてプールごっこみたいな感じでお風呂に入れ、ゴーグル付けたままシャンプーしたら嫌がらなかったよ!

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/18(月) 01:10:04 

    うちも同じような感じだった。

    今は湯船に立たせて
    おもちゃで遊んでる間に
    洗ってしまう。

    仰向けにすると
    さぁ洗うよー。って感じで
    嫌になるんだと思う。

    おでこに手を当てて
    なるべく顔に流れないようにシャワーすれば、
    大丈夫になったよ。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2015/05/18(月) 01:25:48 

    13さん
    シャンプー祭りの歌
    めっちゃ気になる(笑)

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2015/05/18(月) 01:27:17 

    トピ主です。皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
    子供は女の子で、2歳2ヶ月です。
    仰向けは、泡が目に入ってから、怖がって一切してくれず、最近は、立ったままで、頭からお湯をかけています。
    言葉もだいぶ理解しており、お湯をかける前に声をかけつつ、お湯をかけていますが、お湯がかかるとパニック状態で、大暴れです。
    床や壁に頭を打ちそうになり、ヒヤヒヤすることもたびたびあります。
    性格がかなり頑固で、しつこいタイプなので、
    一度嫌になると、とことん嫌なようです。。
    アドバイスいただいた中で、試したことのない物もありますので、チャレンジしてみたいと思います!本当にありがとうございます!

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2015/05/18(月) 01:30:06 

    立った状態で私が子供の頭や体を抑えてイナバウアーみたいにさせて鏡を見させるんです。←意味分かりますかね?(ーー;)
    支えるの大変ですがこの状態だと反対から見る自分が面白いようで、ご機嫌です。その時にシャンプーはじめるとイナバウアーをやめると目にしみるのが分かってるので、洗い流すまでその状態でいてくれました笑

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/18(月) 01:35:17 

    うちの子もそうでしたがまず自分がシャンプーをつけて髪の毛をソフトクリームやうさぎなど色んな形にして子供を喜ばせてからじゃあ次は○○ちゃんの髪でやってみようか?と言ったらやる!!って言ってそれからシャンプーが大丈夫になりました

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2015/05/18(月) 01:45:54 

    私も子供の頃シャンプーされるの苦手でした(>_<)
    私自身の克服方は、流す時に息を止めつつ顔にタオルをギュッと当てて少しでも顔が濡れるのを死守して耐えてました。
    結局タオルは濡れるんですけど、モロにお湯が顔にかかるよりは気持ち的に楽でそのうち慣れていつのまにか洗えるようになってました!

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/18(月) 01:58:19 

    うちはまだ1歳ですが、座って抱っこしながら歌って踊って洗います。すごく疲れます。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2015/05/18(月) 02:01:18 

    13
    読み始め、そんな歌があるんだ〜と思ってしまった!

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2015/05/18(月) 02:03:06 

    ふだんから部屋で遊んでいるときにコチョコチョごっこ

    あたまもコチョコチョ〜♪

    湯船のなかでもコチョコチョ〜♪
    (ここで髪を濡らしてしまう)

    おひざの上でコチョコチョ〜♪
    (こっそりシャンプーを手に取ってからコチョコチョ)

    頭をワシャワシャすることを日常のお遊びにしました

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2015/05/18(月) 02:07:28 

    私自身が…頭を上に向けて洗うタイプなので、同じようにしているのですが…

    ほら、目を瞑れば大丈夫だよ♪
    と、言いながら自分が頭を洗うところを見せる(顔に水がかかっても目を瞑れば大丈夫な所)

    子供の後ろに周り
    アンパンマンタオルを見せて、アンパンマンが守ってくれるよ~♪と、言いながらタオルを折り畳みオデコへのせる
    まずは、後頭部を流し、次に
    顔を上に向けて~♪(子供の頭など、体の一部が親にあたるようにする)
    チョロチョロ…だんだんてっぺん に向けて流していく。

    うちも、シャンプー嫌いで困っていましたが、これで大丈夫でした。
    最初から、たくさんシャンプーはつけずに、水で薄めたシャンプー液にして、すすぐときに洗い残しのないようにしていました。

    うちは、子供を椅子に座らせ(私は、膝をつく形)頭を上げた時、胸に頭が当たるように、していました。

    わー上手♪大丈夫。あと、一回だよ♪とか、常に声かけもしていました。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/18(月) 02:15:19 

    バスバイザーは良かったです。
    これに娘の好きなシールを一緒に貼ってお風呂で被ろうと誘いその気にさせました。
    子供のシャンプー嫌いを治すには?

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2015/05/18(月) 02:16:29 

    うちの子もシャンプー嫌がってました
    とにかく目には入らないよっていう安心感が大事かな
    2歳だともう大きくなってきてるので自分が椅子に座って太股の上に立ったままの子供を寝かせるようにして
    少し頭が下がるくらいの位置にすると洗いやすいしシャワーしても目に入ることもほとんどありません
    シャンプー嫌がる子がシャンプーハット使うとシャンプーハット卒業するの嫌がり大変だったと聞くので
    私の回りは使ってる人いませんでした

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2015/05/18(月) 02:16:44 

    仰向けに座らせる…?

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/18(月) 02:18:35 

    37の初めて見た~
    でも、ちょっとズレたら大変なことなりません?!
    余計にシャープ嫌な子になりかねなくない?

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/18(月) 02:30:10 

    お友達からクチャイと言われたらイヤでもするようになる。凍みないシャンプーからね

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2015/05/18(月) 02:31:49 

    3歳の娘がいます。
    まず一緒に赤ちゃん本舗行ってシャンプー
    選ばせました。
    それでも嫌がる時は洗う予定のぬいぐるみを持たせて娘に洗わせてました。
    今はメルちゃんに興味があって一緒にお風呂に入れて髪の毛洗わせてます。
    あと石鹸クレヨン
    壁に集中して落書きしてる間にササッと洗えます。
    今は100均で手桶け買ってきて私が娘の髪を洗った後に娘が自分で流してます。
    あと私の髪を洗ってもらって洗いっこしたりしたかな。
    目にしみるのが嫌なのと言うので(子供のシャンプーってしみるのかな?)
    毎日どの体制がいいのか聞いたりしてます。

    もう自分が疲れた時は、ものすごいハイテンションで美容院ごっこ。有無を言わさず。
    いらっしゃいませぇ!トリートメントサービスでーす!とか言いながらトリートメントがシャンプー。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2015/05/18(月) 03:50:53 

    うちはおもちゃよりゴーグルは本当に良かったかもお風呂がプールにして遊ぶから後の人入れないくらい汚いけど湯船で洗ってシャワーしたらキレイだよね

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/18(月) 03:58:38 

    湯シャンでいいんじゃね!

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2015/05/18(月) 03:58:38 

    湯シャンでいいんじゃね!

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2015/05/18(月) 04:04:36 

    目にしみないシャンプーには、目が麻痺するような危険な薬が入ってます。
    使用してると、恐ろしいことになりますよ!

    +5

    -9

  • 47. 匿名 2015/05/18(月) 04:37:52 

    末っ子がなかなかのシャンプーきらいで、みんなでクッセーっていいまくったらシャンプーするようになりました。それでもまだあかちゃんみたいに抱っこ洗いですが。
    上の子はお兄ちゃん洗いで褒められたのがうれしかったのか普通にあらうようになりました。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/18(月) 04:45:22 

    私も自作の歌でごまかしてます。
    シャンプーマンがやって来たー♪○○ちゃんに会いに来たー♪みたいな意味不明の歌です(笑)
    効果はそんなにありませんが、時々笑ってくれるのでそのうちにササーーーっと。

    もう少しで2歳なのですが、立ってシャンプーしてますよ。
    のけぞられると危ないので、
    私のたくましい足に子供を挟んで、注意深くやってます。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2015/05/18(月) 05:00:47 

    仰向けってちょっとした手際のミスで目や鼻に、湯や泡が子供にかかってしまって、子供がアワワ以上に親がアワワってなってしまいますよね
    「本当ごめん!次は無いから!」って言っても、子供には信じてもらえない・・・

    うちは、トーマスが好きだったので、
    トーマスのスポーツタオルを折りまくって鼻塞がないように頬までに乗せました
    仰向けで「トーマスぎゅーしててね、トーマスが守ってくれるよ」って、タオルにもかからないように細心の注意しまくりで洗髪して、「トーマスが守ってくれたねー!トーマスすごいねー!」って言いました
    子供の好きなものには何度となく助けられました

    主さんが、普通の洗髪に切り替えたいのなら、仰向けよりも「顔にお手々ぎゅーしてたらもっと嫌な思いしないよ♪」って教えれる機会でもあるかと思います
    洗髪時はタオルかましてお子さんに手を添えさせるか、お子さんの手の上に親の手を添える
    洗髪後はつかさずお子さんの顔を濡れないようにしてあげる(自分の手でガードしてあげるか、乾いたタオルで拭いてから顔をあげさせる)等もあるかと思います

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/18(月) 05:07:07 

    トピずれますが、生後3.4か月からシャワーを顔にかけてくと全くシャンプー嫌いの子になりませんでした。耳に入らないよに、顔にかからないように、と丁寧にしすぎるといつまでたっても顔に水がかかるのを嫌がります。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/18(月) 05:53:27 

    みんな優しいなぁ…うちなんて泣こうが騒ごうが「はいはい!ちゃんと洗わないと臭いでしょうがっ!」と、ガシガシ洗ってザバーッ!でしたよ。さっさと終わるし。シャンプー嫌いは時期的なもので、今は自分で頭からシャワー浴びてる。三歳息子。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/18(月) 05:57:56 

    みんな優しいなぁ…うちなんて泣こうが騒ごうが「はいはい!ちゃんと洗わないと臭いでしょうがっ!」と、ガシガシ洗ってザバーッ!でしたよ。さっさと終わるし。シャンプー嫌いは時期的なもので、今は自分で頭からシャワー浴びてる。三歳息子。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2015/05/18(月) 06:18:08 

    今更遅いけど、お座り出来るようになった頃から仰向けは止めた方が良かったね。
    うちの子はシャワーで流すの嫌がる時期があったけど、洗面器で「かけるよ」って声かけながら湯船のお湯かけたらだったら大丈夫だった。
    洗面器でザッパンって一気にかけた方が、こどもも楽みたい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/18(月) 06:31:52 

    我が家では、ガーゼで目を押さえて洗ってますよ!
    押さえている間は、歌を歌ってます(笑)

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/18(月) 06:59:24 

    2歳の女の子がいます。
    うちの子も一時期お風呂自体が嫌になった時期がありました(´・_・`)
    メルちゃん大好きなのでメルちゃんとお風呂入ろう?メルちゃんもキレイキレイしてあげようね〜。じゃ次は○○ちゃんの番ね♡で乗り越えました!
    男の子だと参考にならないかもしれないですが(*_*)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/18(月) 07:07:31 

    お母さんに甘えてるのかも。

    うちも4〜5歳までシャンプー大嫌いで、お風呂に入れるのは憂鬱だった。
    でも実家に帰った時、私の父がお風呂に入れてくれるのですが、シャンプーの際には頭からシャワーをかけていると。。。

    それを聞いてからは、泣かれても、はいはいはーい、すぐ終わるからねー、と大らかに構えることができ、子供もそのうち嫌がらなくなりました。

    主さん、2歳は何かと大変、でもちゃんと成長するから安心してがんばれ!



    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/18(月) 07:20:51 

    2歳から頭にお湯掛かるの嫌いになった娘。
    アンパンマンのシャンプーハット購入して
    アンパンマンが、目ん目にお湯が掛からない様に守ってくれるよ~って言いながらシャンプーハット装着
    子供が好きな歌を唄いながらシャンプーしてを繰り返したら、シャンプーハット着ければシャンプーするの嫌がらない様になった。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/18(月) 07:22:51 

    いつかは慣れる。
    泣いても暴れても甘やかすな。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/18(月) 07:27:30 

    子供には贅沢だけど
    一回美容院の綺麗なお姉さんにシャンプーしてもらう

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2015/05/18(月) 07:29:56 

    1歳半の息子も少し嫌がりますが、声掛けしながら後頭部からお湯を掛ける様にしてます。顔にお湯がかかる時も、お顔濡れるよぉ〜いくよぉ〜と声掛けして、ささっと終わらせます(^-^)

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/18(月) 07:54:31 

    シャンプーハットを使ってますが、最初の三回くらいは泣いて泣いて暴れてたけど
    目に水が入らない事に気づいてからはすんなりシャンプーハットを被って、嫌がらずシャンプーしています!
    シャンプーハットだとすごい楽ですよ♪

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/18(月) 08:28:29 

    うちも2歳になってから頭からお湯かけたら大泣きされました。
    お風呂に入る時間になると震えながら泣いてましたが、1ヶ月もすれば慣れて頭洗うときだけ泣くようになりました。
    いやがっても続けてみると、諦めて変わるかもしれません!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/05/18(月) 09:15:52 

    うちも2歳過ぎにダメになったな
    キャラモノのシャンプーとシャンプーハットを購入
    でもハットはきつかったらしく、内側をハサミで
    切りました
    今度は大丈夫かと思いきや、水の重さでビヨーンと伸びちゃった
    とんだアクシデントですが、それが面白かったらしくシャンプー嫌い解消
    あまり参考にならなくて、ごめんね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/18(月) 09:19:38 

    うちの子は、プール、川、海でたくさん遊ばせたら平気になりました

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/18(月) 09:53:00 

    娘もシャンプー大嫌いで泣き叫ぶ毎日、お湯が顔にかかるのが苦だったので、乾いたタオルを手に持たせて目にあてさせたら落ち着いてできるようになりました

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/18(月) 09:53:06 

    頭からシャワーをかけると大泣きするので
    旦那と一緒にはいるときは濡れたガーゼで頭をふいて
    シャンプー→濡れたガーゼで拭く
    というなんとも丁寧にしていました。

    4歳くらいに、妖怪ウォッチにはまりアメフラシという妖怪が好きで
    アメフラシごっこをしよう~!
    10数えるから目をつぶっていてね
    と声をかけてシャワーを頭からかけても平気になりました。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/18(月) 09:56:45 

    髪の毛になんかついてるとか

    頭臭くなってる

    とか言ってみたら

    汚いのが嫌って思える子なら、頑張って洗いたくなるんじゃないのかしら

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2015/05/18(月) 10:24:12 

    泣きますけど無視して「すぐ終わるから頑張れ~」って声掛けながら身体→頭→顔とササッと洗って出しておいたシャワーで頭からジャーです。
    気を使ってあれこれ準備して手際が悪くなる方が危ないので一気に終わらせます。
    確かに頭から掛けた瞬間一瞬ジタバタしますが、すぐ終わらせて拭くし、その後湯船で遊ぶので機嫌も治ります。
    一歳男児です。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/18(月) 10:39:31 

    全ての苦情を腕力でねじ伏せて頭からぶっかけられてた思い出w
    せめてシャンプーハット買ってくれとせがんだら鼻で笑われたの覚えてる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/18(月) 10:41:09 

    29の追加読んだら、
    嫌がり方が
    みんなの想像と違うレベルなのかも。
    性格もあるからね。

    うちの子は無理強いが大嫌いだけど、
    集中しやすいので、
    高めのお風呂のおもちゃ買って、
    立たせたまま洗って、
    遊んでる間に計量カップで流す。
    (注ぎ口が細いので、
    洗面器よりかける量が調節しやすい)

    お湯かかると手で振り払うけど、
    おもちゃが勝つので素早く終わらせる。

    最近かかっても大丈夫になってきたし、
    子供はだんだん変わってくるよ。
    合う方法が見つかるといいね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/18(月) 10:50:14 

    上の子が顔が濡れるの嫌がってシャンプーハット使ってたけど、今度なかなかハット無しで洗えるようにならなくて面倒だった。
    シャワーより手桶でザバッとかけるほうが、子供は嫌がらなかったよ。
    慣れるまでは、タオルを顔にあてさせてザバーッとかけてた。
    そのうち自分で手桶でザッパンザッパンかけて洗うようになりました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:31 

    私も小さい頃、シャンプーどころか顔に水がかかるのが嫌で
    お風呂の度に大泣きして母を困らせてました(p_q)
    昔なので今売ってるかわからないですけど、
    仰向けで寝転がってシャンプーができるような台を
    ホームセンターで母が買ってきてくれたのでそれでやり過ごしました。
    小学2年の頃には自然と水もシャンプーも平気になりましたよf^^*)
    お子さんも治るといいですねf^^*)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/18(月) 12:16:52 

    泡を流す前にできるだけ泡を手で取ってからお湯をザバザバー。
    2歳くらいだと泣いちゃうけど、水を顔にかけるのは慣れた方がいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/18(月) 13:02:33 

    下の子供がそうでした。要するに顔に掛かるのが嫌みたいで。立たせたまま背中を反らすのが簡単です。
    ちょっと髪の毛を後ろに引っ張るかんじで。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/18(月) 15:28:23 

    変な方法ですが、
    旦那と私と娘と3人一緒にお風呂に入って、
    私が旦那の頭を洗って上からお湯をかける流れを楽しげに見せたら、私にもやってー!って自ら来てくれました…
    その後数回の効果でしたが、試してなかったらぜひ^_^;

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/18(月) 15:42:11 

    私は子供にシャンプーしてもらいました。「もっとこの辺シャカシャカして」とか「そこ気持ち良いよ。ありがとう」とか言うと、子供が喜んでくれます。そしたら「じゃ、次交代。今度はママに洗わせて」というと、すんなり洗わせてくれましたよ。

    この要領で、歯磨き嫌いも克服しました!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/18(月) 17:08:25 

    5歳・3歳の男の子。
    同時期に、ギャン泣きで大騒ぎしてましたが…
    シャンプーハット+象さんジョウロで克服!
    終始、顔にタオルは絶対みたいです^^;

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/18(月) 20:44:06 

    キャラクターのタオルを渡す。後はてっぺんからガンガンお湯をかけます。
    うちの子は顔を濡らすのを極端に嫌がり、後々プールで苦労しました。今ではお風呂好きになりましたが。
    子供にもママの頭にお湯をかけさせて、大丈夫だよ!って伝えてあげるのもいいと思います。終わったら毎度大袈裟にほめる!
    主さん、気長に力抜いて頑張ってください。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/18(月) 21:40:50 

    うちは自宅美容院ごっこで乗り切りました

    まず子供の好きなキャラクターのシャンプーを数種類用意し
    「どれにしますか?」からはじまり「痒いところありませんか?」などトークして泣きそうになれば
    綺麗な髪ですね~とトークして泣き出してしまえば
    「ほかのお客様のご迷惑になりますのでニコニコお願いします」となだめて
    シャンプーは自分を綺麗にすること
    美容院は自分をプリンセスにしてくれるところ!
    と教え込みました
    女の子ならごっこ遊び好きなのでママはカリスマ美容師気分でチャレンジしてみて下さい
    三つ子ママ36歳より

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/05/18(月) 23:16:30 

    うちもこの前までそうでした。

    気づいたのが、本人ではなく、親の私が首を傾けさせると加減がよくないみたいで嫌がってたみたいです。
    浴槽に入って、浴槽の横を手で掴ませて、自力で首を傾けてもらうというやり方なら怒りませんでした。

    でもそれでも途中から嫌がるので、お風呂の中に入浴剤を入れて、その中からオモチャが出てくるビックらたまごというものを買って、コレがやりたければ洗おう!って誘ってます。

    毎回だとお金がかかるので、慣れてきたら止めました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/05/18(月) 23:25:40 

    美容院ごっこしてました。
    ママが美容師になりきって、「流しまーす、痒いところはありませんかー。今日はどうしますか?」って言って、ドキンちゃんなら髪の毛を一本に立てて、バイキンマンなら二本にしてって感じです。シャンプーハットもいいですよ。
    シャンプーハットは小さい子はまだ緩いかもしれないので、少し上を見て流したほうが。お湯を掛けたとき勢いでハットが落ちてしまうので。
    シャンプーは赤ちゃん用の体も頭も洗える泡で出てくるキューピーのやつしばらく使ってました。泡を手につけてあげると自分で洗いたがりますよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/19(火) 00:00:23 

    トピ主です。何度も出て来てしまいすみません。
    まさかこんなにもたくさんの方々にご意見いただけるとは。。本当に嬉しいです。
    皆さん、それぞれお忙しいのに、アドバイスや励ましをいただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます!
    いろんな方法を教えていただいたので、娘に合うやり方があるかと思いますので、焦らず気長にがんばります!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/19(火) 01:25:14 

    シャワーでジャージャー流すより、手桶で何回かに分けてザバンとかけてしまう方が、ザバンの瞬間我慢すればいいから、我慢する時間がわかりやすくていいかも。
    うちは1才の誕生日頃から手桶でザバンとかけていたので、子供もシャンプーはそういうものと思ったみたいで、苦労しませんでした。
    ハットを使う手もありますが、顔に水がかかるのを早いうちに平気にさせないと、幼稚園のプールでまた苦労しますよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/19(火) 09:09:24 

    これ↓どうでしょう?やってみてください。私は良かったです。
    【輝くつや髪に一変!塩洗髪のやり方
    1 洗面器1杯のお湯に、小さじ1~2杯の粗塩を加え、よく溶かす
    2 髪と頭皮をよくブラッシングする
    3 頭皮をマッサージしながら、熱めの温水シャワーを勢いよくかけ、洗い流す
    4 塩入り洗髪水をかけ、頭皮を軽くマッサージする
    5 塩分が残らないよう、温水シャワーでしっかりとすすぐ(ゆほびか 2011年4月号 より)】

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード