-
1. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:04
私はブラックコーヒーが好きでよく飲むのですが、飲むといつも唇が乾燥し、カサカサになってしまいます。ひどいときは顔に大きな湿疹ができるほどです。同じ症状が出る方いらっしゃいますか?これはカフェインアレルギーなのでしょうか?ネットで調べてもよく分からなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。+34
-5
-
2. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:29
コーヒー大好き!
朝飲まないと一日中頭スッキリしない〜
主はアレルギーなんじゃない?+147
-12
-
3. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:44
しっこめっちゃ出るからヤダ+122
-11
-
4. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:56
ここで聞くより病院へGO!+96
-1
-
5. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:57
>>1
やめたほうがいいよ
お大事にね+82
-2
-
6. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:33
私はカフェインアレルギーですが少量ならいけます!
コーヒー以外にも緑茶とかも厳しい…
症状は船酔いみたいな気持ち悪さ、立ちくらみ、酷い吐き気!
カサカサはないなぁ…+97
-2
-
7. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:45
カフェイン胃に来るからそれでカサカサになるんじゃない?+57
-2
-
8. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:10
コーヒーアレルギーならあるみたいですが、私はコーヒー中毒者でも全然アレルギー症状でないのでわからないです~スミマセン!+3
-17
-
9. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:33
主カフェインの過剰摂取じゃない?
ブラックの飲み過ぎって良くないって聞くけど
+41
-7
-
10. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:05
>>1
逆にそれでカフェインアレルギーじゃなかった時のほうが怖くない?+41
-2
-
11. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:51
緑茶とかでもダメなのかな?
お茶で大丈夫なら、コーヒー豆がダメなのかもね。+11
-2
-
12. 匿名 2017/01/07(土) 20:30:08
コーヒーは身体の水分を奪うよ。
ブラックコーヒーを暖房の効いた部屋で飲んだら目や肌がサーッと乾燥するのが分かったくらい。+79
-8
-
13. 匿名 2017/01/07(土) 20:30:09
でもカフェインは紅茶の方が強いんだよね
不思議+120
-9
-
14. 匿名 2017/01/07(土) 20:30:46
ここで聞くより病院に行きなよ。
もしくはこう言う話題は知恵袋でしょ(笑)
安心するためにも病院で検査してきな。+14
-7
-
15. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:07
私はストレートティーを飲むと、胃がカピカピになる。+11
-2
-
16. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:11
ブラックコーヒーが大好きで
飲まない日はないんだけど
コーヒーが体にいいのか悪いのか
そろそろはっきりしてほしい
ネットやテレビで、○○予防になるからコーヒーは体にいい!と言ってる研究者もいれば
カフェインは体に害であるし
中毒になるから一切やめるべき
ちょっともダメと言う研究者も‥
どっち~‼+168
-2
-
17. 匿名 2017/01/07(土) 20:33:30
私はコーヒー苦手だな。
ミルクの割合が多いカフェオレやカプチーノはギリギリ大丈夫だけど、コーヒーの割合が多いものやブラックコーヒーは、頻尿・胃痛・吐き気・手の震えが出るので飲めない。
大人はコーヒー飲めて当たり前な風潮なのが嫌。+102
-4
-
18. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:22
簡単な一覧
+70
-1
-
19. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:25
紅茶と烏龍茶何杯か飲むと気持ち悪くなる。+50
-4
-
20. 匿名 2017/01/07(土) 20:37:00
最近朝頭痛がするんだけどコーヒー飲むと治るのは何故なんだろう?+39
-1
-
21. 匿名 2017/01/07(土) 20:37:22
>>17
そんな風潮あるの知らなかった。+3
-7
-
22. 匿名 2017/01/07(土) 20:43:05
カフェインが鉄分の吸収を妨害するって聞いてから食事とは時間をずらしてコーヒーやお茶飲むようにしてる
鉄分は皮膚の潤いを保つ働きもしてくれてるそうで+57
-2
-
23. 匿名 2017/01/07(土) 20:43:34
>>16
コーヒーは身体のことを考えたら害だよ。
コーヒーやカフェインの宣伝をしたい人たちが必死こいてアピールしたいだけ。
「なるほど。こう言う言い方もあるのか。」
って勉強になるぐらい口上手(笑)+37
-6
-
24. 匿名 2017/01/07(土) 20:45:09
>>18
コーヒーより紅茶の方がカフェイン入ってるってデマだったの?+60
-5
-
25. 匿名 2017/01/07(土) 20:47:02
>>6
お茶やコーヒー飲み過ぎると吐くんだけど、
私もアレルギーかもしれません。
吐くと言うより、マーライオンみたいに
ブシャーって出ちゃうから、
我慢したり堪えられないから
油断できない+12
-1
-
26. 匿名 2017/01/07(土) 20:47:54
偏頭痛にカフェインが効くってきいてから朝食後に毎日牛乳入りで飲んでる。
カフェインには鎮痛作用があると聞いたけど…効果は分かりません。
+25
-4
-
27. 匿名 2017/01/07(土) 20:48:09
利尿作用あるから乾燥しちゃってるのかな
コーヒー飲むならカフェイン入っていない飲み物でも水分補給したほうがいいかもね+13
-0
-
28. 匿名 2017/01/07(土) 20:49:21
私も偏頭痛持ちだけど、朝からなんとなく痛いときはコーヒー飲むと治まる
鎮痛剤飲みたくないから助かる+43
-1
-
29. 匿名 2017/01/07(土) 20:49:37
私はコーヒー一杯で動悸と発汗する。
香りは好きなんだけどな。
日本茶や紅茶は、薄ーくしないと飲めない。
好きなものは摂取出来ないと辛いね。+59
-1
-
30. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:13
コーヒー飲んだらうんこ出ることある+125
-1
-
31. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:13
>>21
17です。
レストランのコース料理の最後に出されるのがコーヒーしか選択肢がなかったり、よそのお宅にお邪魔した時とかに出されるのがコーヒーだったりしない?
せっかく入れてもらった物だからと何も言わず飲むけどね。
「コーヒー飲める?」ときいてくれる人がたまにいるけど、少数。
あと、大抵「コーヒー飲めない」と言うと、なんで?って反応される。+30
-4
-
32. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:55
妊娠中だけどキツキツに制限する方がストレスになりそうで1日2~3杯までならコーヒー紅茶、緑茶やコーラ飲んでるな~調べてもOKって書いてあるし
赤ちゃん平均より少し小さめって言われるけど実際関係あるのかな?+14
-15
-
33. 匿名 2017/01/07(土) 20:52:00
>>1
ココナッツオイル入れてみたらぬめーっと保湿されるよ
だけどそこまでひどい症状出てるなら心配だから病院goだね!+4
-2
-
34. 匿名 2017/01/07(土) 20:55:01
>>28
偏頭痛治療薬でカフェインが成分に含まれてるのがあるよ。
カフェインに血管収縮作用があるから、血管拡張型の頭痛に効くのかも。+55
-2
-
35. 匿名 2017/01/07(土) 20:56:58
コーヒーは身体冷やすから良くないとは聞く
でも朝仕事前に飲まないとシャキッとしない感じ
これも中毒の1つかな?+34
-1
-
36. 匿名 2017/01/07(土) 20:59:07
空きっ腹だと胃酸が中和されてしまって腹下したりするけど、食後だと大丈夫
頭痛治るし眠気覚めるから欠かせない!+15
-1
-
37. 匿名 2017/01/07(土) 21:03:49
珈琲嫌いだったけど資格勉強をきっかけに頻繁に飲むようになった。
ほぼ毎日飲んでるけど、1日3杯くらいに留めとかないといけないみたいね。
昨日ネットニュースでカフェインのリスクを書いてる記事を読んだので、暫くは控えようと思ってる。
カフェイン抜きのも今多くなってるし、健康に気をつけていきたい。+10
-1
-
38. 匿名 2017/01/07(土) 21:08:03
>>32
私は妊娠中、普通にコーヒー・紅茶、アルコールも少々飲んでいたけど3500グラム弱で生まれたよ。そんなに神経質にならなくても大丈夫!+12
-30
-
39. 匿名 2017/01/07(土) 21:13:38
ブラック飲めるようになりたあいです‼︎
カフェオレ大好きです!
これってコーヒー好きって言いますか?+6
-7
-
40. 匿名 2017/01/07(土) 21:13:44
コーヒー 紅茶 緑茶 の順で落ち着いてきた+5
-1
-
41. 匿名 2017/01/07(土) 21:22:57
コーヒーや紅茶美味しいけど、歯めっちゃ黄色くなるよね。
あと、コーヒー飲んでる人は滅茶苦茶口が臭いよ。+46
-3
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 21:24:49
私は午後にカフェイン飲むと
マジで夜眠れないの。゚(゚´Д`゚)゚。
だから飲みたい時は
お昼の12時までに飲んでる!!!+38
-2
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 21:26:14
湿疹は出来ないけどカフェインを摂ると吐き気が出ます
胃腸が弱いんじゃない?って人には言われますが
中にはコーヒーも飲めないって子供舌?って小馬鹿にしてくる人もいて
味は好きなのにと悲しくなります+26
-1
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 21:30:11
>>43
私もカフェインで吐き気がします
ペットボトルの紅茶、リプトンみたいなのは全然平気なのに、紅茶屋さん、というか本格的なお店で飲んで、直後にすごい吐き気に襲われました。
その時はカフェインが原因ってわからなくて、また数日後にお店で紅茶飲んだら同じように吐き気で、座ってられなくなった。+19
-0
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 21:33:03
ペプシのペプシストロング飲んで吐き気と頭痛がしました。
ちゃんと見ずに買ったから…
吐き気がひどくて、次の日見たら強カフェインと書いてあった…
捨てた…+8
-1
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 21:33:08
仕事の日は毎日カフェインのお世話に
なっております。
コーヒー、栄養ドリンク、エナジードリンク
飲まないと、仕事やってられない。
眠気覚まし、少しやる気が出る カフェインで
胃がムカムカするので胃腸薬飲んでます+10
-5
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 21:39:45
カフェイン過敏症で、目眩、吐き気、呼吸困難(過換気症候群みたいな)が起きる。
カフェインゼロやノンカフェインの珈琲やミルクティーは飲める。+30
-0
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 21:42:28
>>46
胃腸薬飲んでまで!すごいですね。
私もコーヒー5杯とエナジードリンク飲んだら、仕事中、午後に吐き気が来ちゃって
今まで飲んでてそんな事なかったのに
今は飲み過ぎに気をつけながら、カフェインとってます。
やめられないので
+7
-1
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 21:44:10
私、ブラックコーヒーも緑茶も大好きで食事時は緑茶、食事後はコーヒー。
毎日ね。
これって完全にカフェイン中毒ですね…
せめて食事時は麦茶にしよう…+16
-0
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 21:51:07
>>42
私も同じです
コーヒーやカフェイン含むものは午前中まで
午後からはハーブティーやルイボスにしてます
午後にもコーヒーを飲んでいた頃に比べ、大分寝付きが良くなりました+12
-0
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 21:56:50
数あるサプリの中でカフェインとクレアチンは一番効果が実感できるらしい
2日に1回運動まえに200mgのカフェインの錠剤摂るけど、普段飲料でカフェイン全くとらないからメチャクチャ体感できてかなり冴える
脂肪燃焼効果もあるみたいね+3
-1
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 21:57:00
スタバでデカフェ頼むけど、5分くらい待たされる。
最近スタバにデカフェ登場ってなってたけど、これからは普通のコーヒーと同じくらいの時間で出てくるのかな。+12
-1
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 22:25:29
アルコールと一緒で、カフェイン分解酵素ある人とない人がいるとネットで読んだ気がします。
私もあんまりないです。玉露飲んだら全く眠れない。
緑茶ガブガブ飲んだ日は寝付きが悪いです。+6
-0
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 22:31:38
コーヒーや紅茶飲むと胃が気持ち悪くなる。
ふと飲みたくなって飲んだときは自業自得だから仕方ないけど、お店での見積もりのときやエステに行った時など外出先で客向けに出されるのが大体コーヒーや紅茶なのはなんとかしてほしい。+8
-0
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 22:35:50
主はデカフェで肌が乾燥するか試してみたら
インスタントならカルディの緑のラベルの小さい瓶のやつ(名前失念)
レギュラーならタリーズの薄い水色のパッケージのデカフェ(店頭でも飲めます)
私もブラック大好きなんですがこの2つはおすすめ+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 22:37:33
何でも適量が肝心だよ~!
塩は体内に無さすぎると、低ナトリウム障害になるし、摂りすぎは高血圧や胃ガンのリスク上がる。
何でも適量なら安全だよ!カフェインもね。
カフェインアレルギー(重篤なもの以外)は、摂取を少量にすべきかもね。
本当はブラックよりミルク入れた方が胃にも優しいよ。
あと、鉄の吸収を阻害するのは、カフェインよりもタンニンが原因!
タンニンはコーヒーよりもお茶類に多いので、
貧血気味の人は、食前食後は避けるのがベスト。
+13
-0
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 22:53:47
カフェインを摂ると落ち着く。何でだろう。興奮したり目が覚めそうな物なのに。+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 23:00:06
>>47
カフェイン過敏症というのは、病院で診断してもらいましたか?わたしもコーヒーを飲んだりチョコレートをたべたりすると呼吸困難や動悸が起こるのですが、カフェインが原因なのか心身的な物なのかがわからず…。コーヒー大好きだからつい飲みたくなってしまうので、いっそのこと病院で診断してもらえたら諦めがつくのにと思ってます。カフェイン過敏症若しくはカフェインアレルギーかどうかの検査って病院でしてもらえるのでしょうか?+1
-0
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 23:11:06
風邪ひいて喉にたんが絡まるようなときはカフェイン入りの飲料がいいとか。
喘息の時もそうなのかな?ガリレオでもそんな場面あったよね。喘息の女の子が薬切れちゃって、ガリレオがコーヒー飲ませて応急処置するの。カフェインが喉を広げてくれるんだっけ?ステンドグラスの工房で火の玉見えたって回にあったシーン。+1
-0
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 23:18:21
>>20
それカフェインが原因で頭痛になってるよ
頭痛薬にもカフェイン含まれているから一緒に使わないでね
あまり頭痛がするなら専門の外来に行ってみてください
+3
-0
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 23:25:16
私は頭痛薬にカフェイン入っているみたいで薬の飲み過ぎで飲まないと頭痛になり
病院に薬物頭痛で一時通院していました
今も治ってないらしくコーヒー飲むと必ず軽い頭痛が起きます
ニュースで飲み過ぎはダメだと日本に指針がなくてカナダの場合は0.4gが
体に影響がない量らしいコーヒーで3杯半エナジードリンクにも入っているから
飲み過ぎには気を付けて+0
-0
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 23:25:23
コーヒー1杯以上飲むと動悸息切れがひどい。ドトールは特に濃いらしく、初めてお店に入った時1杯飲みきれなかった。
飲んだ後10時間は眠れなくなるから午後からは飲まないようにしてる。
主さんも何か違和感を感じるなら控えるなりデカフェに変えるなりが良いですよ。私はもっぱらデカフェです。+6
-0
-
63. 匿名 2017/01/07(土) 23:31:54
アメリカ人どうなる?1日相当飲むよ+1
-2
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 23:53:58
コーヒーが合うか合わないか、
その人の体質によりますよね。
主さんは、合わないと思うならやめたほうが良いのでは・・
私はコーヒーを飲むと動悸がひどくて、二杯以上飲むと手が震えたり力が抜けたりします・・・
アレルギーではなくて、カフェインの作用が強すぎて。
紅茶はカフェイン含有量は高いけれど、タンニンが入ってるからカフェインと結合するか何かで、コーヒーよりはマシになるそうです。
+6
-0
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 23:59:37
体の具合を見て、自分で判断するのが一番かも。+0
-0
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 00:05:35
>>26
カフエインには血管収縮作用があるから、偏頭痛の痛みを和らげることができる、じゃなかったかな?+2
-0
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 00:13:45
トピ主です。
確かにまずは病院に行くべきですよね(^_^;)でもその前に私のような症状が出る方はいるのか知りたくて、また図々しいのですがアドバイス等いただけたらいいなと思って投稿してしまいました。
ここで聞くべきことなのかという微妙なラインにあるトピックにも関わらず沢山のアドバイスや体験談を書き込んでくださり、ありがとうございます。皆さんがおっしゃる通りコーヒー等カフェインのあるものは控えようと思います。デカフェにもトライしてみたいです^ ^+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 00:34:39
カフェインのデメリット!
1、摂取すると頭が冴えたり元気になるけれど、コーヒーもエナジードリンクと同じで元気の前借りなので、残業などで極度に疲れているときは絶対にカフェインをとらない方がいいです。
体が休みたいとSOSを出しているのに、寝ている時も常に覚醒状態になり疲れがとれず、副交感神経の働きがストップし、自律神経失調症やパニック障害の原因となります。
2、他の方も書かれていますが、コーヒーや紅茶にはタンニンが含まれていて、鉄分の吸収が阻害されます。
貧血になり、体の臓器に血が送れなくなったり、眠りの質が悪くなるため成長ホルモンや女性ホルモンの分泌が減ります。幼少期にコーヒーを飲むと身長が伸びないとか胸が成長しないと言われるのはこういった理由があると思います。
3、カフェインは体を冷やします。+14
-0
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 02:25:14
>>17
お〜!手の震え!!同じ人が居て嬉しい。
濃いコーヒー飲むと、気持ち悪くなって食欲無くなるから、
それまで全く飲めなかったコーヒーを、1年程前から、あえて、飲む様にしたんです!
食べ過ぎで自分でも引く位だから。
そしたら、だんだん平気で飲める様になっちゃって、食欲減退しなくなっちゃった。
でも、手の震えだけは、今も有るんです。+1
-0
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 09:39:51
コーヒーや緑茶大好きなのに、30代後半辺りから飲めなくなりました。
震えや動悸に冷や汗の症状が出るからです。
一度、夏場にセブンのアイスコーヒーを一気飲みしたら、2時間後には病院で点滴する羽目に・・・。
それからは、もう二度と飲んでいないです。
+4
-0
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 10:46:16
眠気覚ましと楽しみのために食後や学校に着いた後にいつも飲んでます!
コンビニで売っているような缶コーヒーも家で入れるインスタントも喫茶店の本格派もいけます!+0
-0
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 11:11:51
妊娠中は市販の頭痛薬使えないし病院処方の薬は効かないけど、1杯のホットコーヒー飲むと治まるから手放せない!
飲み過ぎはあまり良くないみたいなので1杯だけと決めてます。+0
-0
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 11:34:27
自分の体の反応で止める方がいい人は止めましょう。コーヒー飲むときは同量の水か白湯も一緒にって医師に言われたことある。+0
-0
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 13:00:09
カフェイン過敏症がたくさんいらっしゃる!
私もです。最初は何が原因かわからなくてコーヒーだけだと思ってたら抹茶や高カカオチョコレートでもなりました。
それから一切カフェイン断ちしましたが、逆に良くないらしいので少しずつ摂るようにしました。
最近1杯くらいなら何ともなかったので嬉しい!
コーヒー嫌いじゃないのに飲めないって言うとなんか面倒臭いですよね。+4
-0
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 13:02:52
>>70
私もアイスコーヒーを一気飲みしてからカフェイン過敏症になりました。
緑茶を少しずつ飲んで慣らしたら今はコーヒー1杯飲めるようになりました。+2
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 13:07:19
病院はカフェイン過敏症の診断は出してくれないかも?
私が病院行った時は異常なしで終わってしまった。
死ぬんだな・・・っていう辛さですよね
吐き気とはちょっと違う気持ち悪さで
寝てても何してても落ち着かなくてまあ横になるしかないんだけど本当に辛かった
+3
-0
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 15:25:15
私は心臓がバコバコしだすから飲めない(。´Д⊂)+3
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 17:29:49
デマだらけの書き込みに涙がちょちょぎれ+0
-5
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 19:57:36
なぜかドリップコーヒーを飲むとお腹がゆるくなります。
インスタントは平気なのですが。
夜、カフェインを取ると寝付きが悪くなるので、夕食後はカフェインレスコーヒーを飲んでいます。
+3
-0
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:18
カフェイン全般がダメです。
コーヒーはブラックだと心臓ばくばく、胃痛、視界が眩しくなるなど色々起こります。
コーヒーは好きなのでどうしても飲みたいときはミルクをタップリ入れると症状は軽いみたいです。
一番嫌なのはお昼以降にカフェインを摂ると朝まで全く眠れない事です。
いつも、ハーブティーなどノンカフェインの物を飲んでいますが出先などでは飲めるものが限られるので辛いです。+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 23:53:27
朝飲むと1日シャキッと過ごせるけど、3杯以上飲むと冴えすぎて眠れない。バクバクする。
沢山飲んでも大丈夫な人もいるのに。
何事も個人差あるし、ほどほどがいいのかな^_^+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/09(月) 13:27:29
カフェインをとると眠気覚ましにもなるし利尿作用もあるので健康にもいいです。+0
-0
-
83. 匿名 2017/01/15(日) 15:31:13
病院で検査してくれるよ。
確かIgGだったと思うんだけど、この数値が高いとアレルギー。
私は別件で血液検査したらたまたまIgGが高いのがわかったよ。
何の数値か聞いたらアレルギーだって。
そのあと、コーヒー飲んだあとだけ貧血みたいな症状が出てる事に気づいて、それからノンカフェイン飲むようにしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する