ガールズちゃんねる

飲食業の方

95コメント2017/01/14(土) 20:30

  • 1. 匿名 2017/01/07(土) 10:52:17 

    何だかんだ飲食業を10年以上やっています。

    パートしたりするにも飲食業は身近な気がします。

    よかったこと、嫌なこと、色々はなしませんか?

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2017/01/07(土) 10:53:17 

    足が痛い

    +54

    -1

  • 3. 匿名 2017/01/07(土) 10:54:09 

    女ばかりでトラブルが絶えない

    +53

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/07(土) 10:54:24 

    髪とか服ににおいがつく…

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2017/01/07(土) 10:54:56 

    食費が浮く

    +46

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/07(土) 10:55:34 

    子どもたくさんの団体のお客様だと片付けが大変よね。

    +128

    -0

  • 7. 匿名 2017/01/07(土) 10:55:37 

    混雑する店は、頭の回転早くないと無理だよね。

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:13 

    ピーク時のオーダーにてんてこ舞い

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:14 

    飲食業に務めている方?

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:24 

    年末年始休み無し。

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:33 

    >>6
    でも小さい子が絡んでくれるのかわいい。

    +3

    -25

  • 12. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:40 

    休日に外食に行った時に、
    いらっしゃいませー‼︎
    って言ってる声についつい反応してしまう

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/07(土) 10:57:26 

    最近かなり無理がある。
    人手不足でかなりハード

    +115

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/07(土) 10:57:28 

    経営してる人かと思った

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2017/01/07(土) 10:57:50 

    客側ですが、料理を運んで来たときに
    ◯◯になります
    って気になります

    +23

    -26

  • 16. 匿名 2017/01/07(土) 10:58:13 

    ひとつのことに集中してしまう人には向かないかも。

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/07(土) 10:58:14 

    底辺負け組www

    +3

    -64

  • 18. 匿名 2017/01/07(土) 10:58:46 

    わざわざブラック飲食で働いてる女www

    +4

    -54

  • 19. 匿名 2017/01/07(土) 10:59:00 

    お客さまのクレーム一手に引き受け係りのウエイトレス。

    +18

    -6

  • 20. 匿名 2017/01/07(土) 10:59:13 

    年中休み無しは、キツイ
    休みの日でも店は営業中
    電話が

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/07(土) 10:59:57 

    飲食店のホールは、何気にバカには務まらない。

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2017/01/07(土) 11:00:25 

    学生の時は飲食店でバイトしてたけど、もう飲食店では働きたくないわ…

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2017/01/07(土) 11:01:00 

    >>21
    でも頭の良い人は絶対に選ばない仕事だよね

    +8

    -43

  • 24. 匿名 2017/01/07(土) 11:02:14 

    老害な客がめっちゃ増えてきてうんざり

    +89

    -0

  • 25. 匿名 2017/01/07(土) 11:03:14 

    テーブルの片付けが先か、料理を運ぶのが先か、お会計が先か、案内するのが先か、すべてにおいてテキパキ判断出来る人じゃなきゃ難しい。

    +154

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/07(土) 11:04:36 

    あちこちで注文受けると混乱する…しかもオーダー忘れてしばらくして思い出して顔面蒼白

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/07(土) 11:06:15 

    >>23
    そんなことないよ。
    大手の外食会社に就職すれば、まず現場で働かせられたりするし。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/07(土) 11:07:31 

    マイペースな人には向かない

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/07(土) 11:09:00 

    テキパキ出来ない頭の悪い人が多い
    お客が帰ったあとも片付けないファミレスはどうかと思う

    +25

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/07(土) 11:09:35 

    飲食店の男は手が早いと聞きましたがそうなの?

    +31

    -6

  • 31. 匿名 2017/01/07(土) 11:11:28 

    いつまでウェイトレス出来るのか考えて転職を真剣に悩んでる。アラフィフとかアラカンでウェイトレスは無理だろうしなー。

    +17

    -4

  • 32. 匿名 2017/01/07(土) 11:14:51 

    知らぬが仏

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/07(土) 11:14:57 

    飲食業の方

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/07(土) 11:15:40 

    >>23
    いやいや、大卒高学歴しか入社出来ない会社いっぱいあるから。

    +35

    -5

  • 35. 匿名 2017/01/07(土) 11:17:35 

    地味に脳内マルチタクスしないとスムーズに事が進まないんだよね

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/07(土) 11:18:52 

    男は不倫多いまじで

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2017/01/07(土) 11:19:54 

    大学卒業後に、大好きな有名和菓子会社に就職しました。
    最初に配属されたのが喫茶室。
    こんなにも大変な仕事だったんだと実感しました。
    店長を務め、今はマネージャーをしてます。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/07(土) 11:20:27 

    格式の高い店なら定年まで働かせてもらえよ
    ただし接客も食材の知識も一流を求められるけどね

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:11 

    作ってるところみたら食欲わかなくなる

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2017/01/07(土) 11:29:13 

    >>15
    うちの店は、チェーン店だけど、〇〇になります。は、ちゃんとした日本語じゃないから〇〇です。って言うって教育されてるよ。
    初期教育が下手なんじゃないかな?と思う。

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:45 

    居酒屋です。
    団体で、食事の最後に女が気を利かせてお茶下さい!人数分!
    っていうのに腹たちます。

    +74

    -7

  • 42. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:24 

    決まってないのにベル押すな。

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:13 

    >>36
    どの職種でもだよ。
    既婚者を相手にする女も悪いよね。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:59 

    休めない。事故って具合悪い時も、インフルでも休ませてくれなかった

    なおかつ長時間労働!

    +14

    -8

  • 45. 匿名 2017/01/07(土) 11:43:27 

    足が痛くなるしこの仕事してから足が臭くなった。

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2017/01/07(土) 11:47:46 

    >>21
    私バカですけど務まりましたよ(笑)
    経験上その辺の職業はバカでも慣れれば務まりました

    +1

    -23

  • 47. 匿名 2017/01/07(土) 11:49:38 

    大学生が、テスト前にいっせいに休む。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/07(土) 11:56:47 

    パートの人と、キッチンの人が何人か浮気している。恋愛でこじれたら辞めていく人も多い。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/07(土) 12:13:12 

    お客さんが気を効かして食後の皿をまとめてくれることがあるけど「この皿とこの皿重ねるんじゃねーよっ!」って内心イラッとする

    +19

    -18

  • 50. 匿名 2017/01/07(土) 12:19:51 

    パティシエになりたくて専門学校へ行き、洋菓子店に就職。
    10年経った今、なぜかバーテンダーとして働いています。
    色々な職種のお客様と話せるので良い刺激が貰えます!

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/07(土) 12:26:27 

    キッチンでバイトしてます。オーダーが溜まり、ホールにせかされ、仕込みに追われる。人手も少なく、1人二人で回してます。や◯い軒よ、なんでホールとキッチン時給一緒で、時給上がらないですか~?精神的にも体力的にも余裕がない。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/07(土) 12:39:56 

    >>49皿下げるのが遅すぎたからでしょ

    +0

    -12

  • 53. 匿名 2017/01/07(土) 12:49:59 

    8時間労働で休憩無しのブラックだったので辞めて今は飲食の派遣会社からの紹介で働いてます。時給は200円上がったし前が激務だったから半分くらいの仕事量だし、もっと早くに辞めれば良かったと思ってます。面倒くさいおばさんとかいるけど全然我慢できる範囲です。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/07(土) 12:52:26 

    >>44
    インフルエンザは休んで下さい。
    従業員にもお客さまにも移ると大変ですから。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/07(土) 12:55:20 

    夏季限定のビアガーデンは男女チャラい若者が集まり女子は派閥できて人間関係やばい
    あとバイト同士でヤりまくりほんとに

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/07(土) 12:56:10 

    ホールもキッチンもどちらも大変だと思う

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2017/01/07(土) 12:57:02 

    >>31
    店によるよ。
    昔、石○純一とか鳩○邦夫とかが来る老舗料亭でバイトしてたけど60代のお姉さま何人もいたよ。着物着るようなお店行けば歳とってもそれなりに需要あるよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/07(土) 12:59:55 

    >>12
    あるある。
    うちは私も夫も飲食だからついつい「この店は何人で回してるんだな」とか「あの人は動きがいいな」という目線で見てしまい外食を楽しめない(笑)

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/07(土) 13:06:03 

    今期はノロに関してかなり神経使う。
    私はホールも出るし厨房でも仕事してるけど
    今年は特に皆インフルやノロに敏感。
    制服のポケットにマスク、ピチピチの手袋、ビニール袋を入れておく事が義務付けされてる。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/07(土) 13:08:50 

    ファミレス=楽チンは大間違い

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/07(土) 13:09:33 

    デシャップは全体的に人気のある人しかできない。キッチンとホールが喧嘩になる。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/07(土) 13:12:46 

    ホールは精神的、キッチンは体力的に大変

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/07(土) 13:14:15 

    >>60
    やったことないけどファミレスが一番大変なんじゃない?忙しいし小さい子供は走り回るしDQN客も老害もいるし。
    私は独身時代からいれると飲食15年だけどファミレスだけは避けてます。
    客単価高いお店やオフィス街にあるお店、完全予約制のお店とかは客層いいし賄いもおいしいよ。ただし怖いお局様もいたりするけどね。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/07(土) 13:15:40 

    給食とかも話していいかな?

    派遣で保育園、小学校、中学校、ホームで働いています。場所により色々大変です、特に衛生面。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/07(土) 13:16:50 

    シフト組むのが遅い職場は困る。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/07(土) 13:39:41 

    最近入った社員が飛びやがったせいでシフトがガラガラ。
    土日祝日は昼3人体制でもキツキツなのにそいつのせいで2人に、、、

    明日行きたくないーーー!

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/07(土) 13:42:03 

    正社員で働いてる人います?
    お給料安くないですか?うちは社員なのに賞与も退職金もありません。
    バースデー休暇はあるけど有休も取れない。
    仕事は好きだしやりがいはあるけどそれが不満です。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/07(土) 13:42:25 

    向き不向きが一番大きい職種かもしれない。
    腹立つことやイヤなお客とかいっぱいあるけど
    良かったことや嬉しかったことも同じくらいあったから
    私は高校から大学までずっとファミレスでした。

    ちなみにファミレスの男がバイトの女に手が早いは事実です。
    社員の奥さんって大抵バイトなので一様に若いです。
    不倫は「噂を聞いたことはある」程度で私がいたときは無かったなあ。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/07(土) 13:48:44 

    駐車場に勝手に何時間も停める近隣住民にむかつく。
    しかもときどき場所変えて停め直してるんだけど
    バレてないとでも思ってるんだろうか。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:12 

    ファーストドリンクがきてから食べ物オーダー言えや。
    ドリンク来る前に呼ぶなや。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/07(土) 14:23:07 

    飲食店で働きたいけどたばこが嫌いなので足が遠のく・・・完全禁煙で働きたい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/07(土) 14:26:08 

    >>71
    完全禁煙のところなんてたくさんあるよ。
    私は禁煙の店しか働いたことないもん。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/07(土) 14:26:18 

    >>23
    頭使うの苦手な人が倉庫や工場なんじゃない?
    接客だし好き嫌いもろ出す人は不向きと思う

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/07(土) 14:33:38 

    >>72
    >>71です。どんな店がそうですか? 地域性なのかよくても喫煙・禁煙と分かれているくらいしかないです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/07(土) 14:34:23 

    >>68
    どうしてすぐ手を出そうとするの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/07(土) 15:38:29 

    >>74
    私が働いた中では社員食堂とお寿司屋さんが禁煙でしたよ。給食もそうだよね。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/07(土) 16:05:55 

    キッチンです。伝票ぶらぶら並んでくるとだんだん魂抜けてくるよ!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/07(土) 16:34:54 

    >>65
    組んでるけど期限までにシフト提出しないやつが多すぎる。特に大学生。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/07(土) 17:20:03 

    ブラック企業が多い!!

    今月で辞めます(-_-メ)

    もう二度と飲食では働かないと決めた

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/07(土) 17:51:34 

    >>44
    私もインフルエンザはマスクしてれば大丈夫と休ませてもらえませんでした。

    しかもインフルエンザで休んだ高校生をクビにした。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/07(土) 17:52:23 

    給料はかなり安い

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:04 

    タダ飯食ってるといつも思われてる。

    ちゃんと社割で食べてるんだよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:45 

    >>79
    いい選択だよ。私は25年やって転職の時、事務職奇跡的に受かったけど天国かと思った。周りの子はきついきついってぼやいてたけど…。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/07(土) 17:57:15 

    社員の面接行ったらかならず2交代制で記載されてるのが、うちはとおしで仕事なんだよって言われる。そして、長年飲食やってきてたしわかるよね?って言われる。

    わかんねーよ!!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/07(土) 18:27:41 

    >>61
    どっちでも使えないという事でデシャップの人の方が多い

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/07(土) 18:48:40 

    >>83
    >>79
    私は飲食辞めて事務職やったけどじっと座って黙々と作業するのが苦手で飲食に戻りました。体力的にはキツいけどやりがいあるし接客の方が自分には合ってる。
    チェーン店はブラック多いから客単価高い個人経営のお店がいいですよ。私が今いる店は土日祝日休み、夜は客単価12000円くらいでコースのみだから楽だしバイトでも夏と冬に寸志出るし時給もいいですよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/07(土) 18:53:20 

    >>80
    労基か本社にチクりなよ。インフルエンザなのに休ませないようなお店ダメだよ。出勤したら「インフルエンザでも出勤」という前例を作ってしまうからあなたのせいで他の人がインフルエンザになっても出勤を強いられるようになるんだよ。
    私なら行かないで労基にチクって辞めるね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:02 

    たまにスーパー店員さんに見惚れたりする。
    勉強になります!みたいな笑
    チップあげたくなる(実際は余裕ないが…)

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:22 

    年末年始お仕事お疲れ様でした!

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/07(土) 21:41:18 

    ただの学生バイトだけど飲食現場の正社員とか絶対嫌すぎる
    特にうちの店バイトも不足しすぎてブラックだから余計思う

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/07(土) 23:37:53 

    >>75
    分かりました。あなたにはもう何も言いません。他の女性に声をかけます。さようなら。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/08(日) 09:43:39 

    動き回る子どもを放置してお喋りに夢中なお母さんたち!
    何かあったとき怒るのも謝るのも責任の追求をするのも大人でしょうけど、
    痛い思いをするのはお子さんだってわかっていますか?

    完全放置も、声掛けだけして注意した気になってるのも、どちらも危ないです(;_;)
    お子さんの安全第一に考えてください。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/08(日) 11:59:25 

    前職で身につけためちゃくちゃな接客を正しいと勘違いして、客からクレーム受けてるパートのおばさんがいる。


    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/08(日) 12:01:31 

    前職で身につけためちゃくちゃな接客を正しいと勘違いしているパートのおばさんがいる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/14(土) 20:30:25 

    商品持って行ったとき、手を出して来る人。
    気を使ってかしらないけど、手を出すくらいなら置くスペース作ってください。

    だいたいは、こぼして御客にかからないように手渡し厳禁となっておりますので…(* ̄ー ̄)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード