ガールズちゃんねる

専業主婦になりたい人

1282コメント2017/01/18(水) 04:11

  • 501. 匿名 2017/01/07(土) 14:07:01 

    トピずれ多すぎ

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2017/01/07(土) 14:07:10 

    扶養範囲内でパートしている者です。

    夫の死別、病気で収入がなくなるから専業は…という意見がありますが、その際の生活保障金(給与と同等)が毎月おりる生命保険がありますよ。
    うちは夫が自らそれに入ってくれており、感謝しています。

    +35

    -2

  • 503. 匿名 2017/01/07(土) 14:10:36 

    >>6
    持ち家持って
    学資保険や生命保険に入っておけば
    パート程度でなんとかなる
    周囲に夫と死別が数人いるけど
    贅沢さえしなければやってけるってよ

    専業は旦那になんかあったら終わり!って喚く人はキーッてなりそうだけど
    現実はそんなもんです

    +38

    -5

  • 504. 匿名 2017/01/07(土) 14:12:43 

    >>102
    逆に、ってことはお給料の前提条件も逆でいいな?女性の方が多く稼げる社会だったら全然オッケーだよ!
    同じ時間働いても男性の方が稼げるんだから、夫婦なら男性が働いた方が得じゃね?
    「逆に」女性が働いたら今の倍以上余裕で稼げる!ってなったらみんな主婦業なんてほっといて旦那家に置いて我先にって仕事奪い合うと思うんだけど、収入面もちゃんと「逆」になるんだろうな?

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:00 

    >>463
    まぁ一応、午後は子供の送迎や塾弁作りがあるから
    働くとしても午前中しか無理なんだけど
    もし働け!ってなったらイヤだぁー
    贅沢できなくても服買えなくてもいいから節約する

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:10 

    フルタイムで働く兼業主婦だけど、私も本当は専業主婦になりたい。忙しいのが無理なんだよね。時間にゆとりが欲しい。
    だけど実際専業主婦になると毎日だらだらしてゴロゴロして最悪な主婦になると思う。

    +27

    -2

  • 507. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:16 

    >>502
    詳しく

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2017/01/07(土) 14:16:01 

    >>451
    親泣かせだね

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2017/01/07(土) 14:22:13 

    >>441
    それはあなたが荒んでいただけ
    私は専業の母が家にいてくれてよかったよ
    ウザいと思ったことなんてないし

    +18

    -3

  • 510. 匿名 2017/01/07(土) 14:24:47 

    >>500
    よそのお宅、子供いてもいなくても日勤だろうが夜勤だろうが冷めた目でなんか見ないよ。
    子有りの夜勤旦那の専業主婦が偉いみたいな言い方だね。
    子供ほしくてできない家庭を冷めた目で見てるのはあなたなんでしょ。

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/07(土) 14:25:40 

    夫が家のこと何にもしない人だからパートして家のこと全部して大変なのでパート辞めて専業主婦したいわー
    金さえあればね

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/07(土) 14:26:42 

    >>507

    うちは損保ジャパン日本興亜ひまわり生命ですが、どこの保険会社にもある商品だと思いますよ(^-^)
    受取額、期間などはご家庭のプランもあるかと思うので、一度パンフレットをご覧になってみては。

    入った後、夫が保険証を提示しながら保険内容を説明してくれました。
    因みに夫も私も、保険会社社員ではありません。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/07(土) 14:27:30 

    夫の手取りが20万弱しかないから私も働かないと食べていけない。食費を私が稼いでる。
    でも夫は家事一切しないしもう疲れた。
    専業主婦になりたい

    +31

    -3

  • 514. 匿名 2017/01/07(土) 14:47:46 

    >>500
    周りがどう思おうと、どーでもよくない?熱い目で見られたいの?
    私は自分が幸せ感じられる方を選ぶ。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2017/01/07(土) 14:47:58 

    >>4
    変なヤツ(笑)

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2017/01/07(土) 14:48:57 

    >>500
    他人の旦那が日勤か夜勤かなんて、知らない。
    あなたは知ってるの?暇だね〜。

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2017/01/07(土) 14:57:30 

    >>9
    旦那さん、どれくらい稼ぐんですかー?
    わたしは、“いくらお金あっても自分で稼いだお金じゃないし...”とか“旦那になにかあったらどーなるの!?”って後ろめたさや不安を覚えちゃって、いくら旦那が稼いできてもずっと専業でいられないタイプ...
    貧乏性なのかな(((・・;)

    +7

    -5

  • 518. 匿名 2017/01/07(土) 14:59:09 

    >>500
    夜勤ってことは工場勤務かな?時間のわりに給料少なくて大変だよね。それを子育てしながら支えてる私凄い!って思わないと自分の存在意義なくなるもんね。子なしとか日勤とかマウンティングしたくもなるのでしょうね。お気の毒様。

    +6

    -4

  • 519. 匿名 2017/01/07(土) 15:03:28 

    専業主婦になりなくて、なったけど掃除洗濯買い出し晩御飯の下ごしらえも、お昼には終わるし暇すぎて死ぬ!一歳半の子がいるけど、幼稚園に行ったら専業主婦やめます。
    なりたくてなったけど、気持ちがイキイキしてない。時間潰しに子供とブラブラする毎日に活気がない。資格とろうかな。

    +7

    -5

  • 520. 匿名 2017/01/07(土) 15:04:54 

    楽をすることが、人生の優先事項であり幸せである人は、専業主婦がいいでしょうね。

    それでいいと思います!

    私はそんな人間に魅力は感じませんが。

    +18

    -11

  • 521. 匿名 2017/01/07(土) 15:06:18 

    >>482
    わたしは宝くじ当たったとしても絶対働いてると思う。
    なぜなら仕事という“しなくてはならないもの”がないとグータラしちゃう性格だから。懸賞金だって使えば減るしね...投資に使うほど頭いいわけじゃないしw
    懸賞金で2年くらい、投資に関する勉強してから不労収入得れるようになれたらいいんだけどなぁ♡

    +2

    -5

  • 522. 匿名 2017/01/07(土) 15:07:29 

    専業主婦なろうと思えば誰でもなれるよ。
    こないだ年収200万で子供2人で専業してるっていうコメント見たよ。

    +15

    -6

  • 523. 匿名 2017/01/07(土) 15:08:49 

    お金がない専業主婦は逆にツライよ

    +24

    -0

  • 524. 匿名 2017/01/07(土) 15:11:55 

    ないものねだりばっかりだ
    専業主婦してた時は外で働いて金を稼ぐ夫を羨ましがって自分も働きたいと女性の社会進出をすすめて
    いざ共働きの社会になったら現実の厳しさを思い知って専業主婦がいいと言い出す
    自業自得以外の何物でもない
    でも一度決まったらもう後戻りできないよ
    これからはますます男女平等で女性が上に立って責任を負うことを求められる
    その時にどうしてこれまでは男性を男性らしく育てて外で仕事をさせ
    女性を女性らしく育てて家庭の仕事をさせてたのか身にしみて分かるようになるよ
    人の上に立って率いた経験のある人ならそれがどれだけキツイことか分かってる
    昔の男性が家庭をおろそかにしてたんじゃなくそんな余裕がないだけだったということも分かる
    仕事を頑張る女性ほど結婚できない現実もそれを表してる

    +21

    -6

  • 525. 匿名 2017/01/07(土) 15:14:32 

    お金がなく専業っているの?基本お金あるから働かなくてもいいんでしょう?

    +22

    -6

  • 526. 匿名 2017/01/07(土) 15:25:11 

    社会保険払ってない扶養内なんて働いてるうちにはいらないよ。小さい子供や介護されてる老人と同じなんだからね
    専業主婦でも兼業主婦でもない

    +7

    -12

  • 527. 匿名 2017/01/07(土) 15:25:46 

    本音ではなりたいと思うけど、年齢も30代独身だし美人とかなら良いかもだけど、私何もないし専業主婦希望です…なんて言ったら誰も結婚してくれないと思う(^^;

    結婚してもパートでも良いから、働きたいなぁと思う。

    +3

    -3

  • 528. 匿名 2017/01/07(土) 15:29:41 

    専業主婦になられた旦那さんは
    ハズレ引いたって思ってるよ

    同じ仕事に就いててくれたら給料倍になるんだからね、退職金だって倍。2千万なら4千万だし、3千万なら6千万だよ。老後だけでもこんなに差が出る。女でも簡単で一番高給なのは公務員じゃない?

    +15

    -22

  • 529. 匿名 2017/01/07(土) 15:38:44 

    >>528
    思ってないよ

    +25

    -7

  • 530. 匿名 2017/01/07(土) 15:44:41 

    >>528
    うちの旦那は保育園が大嫌いだったんだって。昼寝の制度とかほんと嫌だったって言ってた。
    会社を経営している家庭でお母さんも役員に名をつらねていたから、かなり忙しかったんだって。おばあちゃんちに預けられたりしたのも寂しかったらしい。私が強く働きたいって意思表示すれば、いいよって言うとは思うけれど、専業主婦でいて欲しい感じはめちゃめちゃ伝わってくる。
    金銭的には足りているから、このまま専業主婦します。

    +26

    -1

  • 531. 匿名 2017/01/07(土) 15:46:13 

    夫婦がめっちゃ仲良い・子供4人くらい居ても節約せず経済的に余裕でやっていける・UNIQLOやしまむら以外でセールじゃない服買える・プチプラコスメじゃない・主婦の友達多い

    以上の条件に当てはまらない専業主婦なら羨ましいとは思わない。
    特にお金持ちでもない孤独な専業主婦に関してはすみません、全く憧れないです。。。

    +21

    -8

  • 532. 匿名 2017/01/07(土) 15:48:31 

    家事出来ない人は仕事もできない。凄くわかる!
    コミュ力低いし鈍いし全て細かくやろうとするから仕事はキツかった。子供産まれてからも効率良く動けないから酷かったよ…。
    今は家事の腕も上がりパートだけど昔に比べてテキパキ動けるようになった。

    +10

    -4

  • 533. 匿名 2017/01/07(土) 15:48:34 

    専業主婦にはなりたいけどその夢は老後までとっときます。老後の楽しみです。

    +11

    -3

  • 534. 匿名 2017/01/07(土) 15:51:26 

    >>464
    そしたら離婚すればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2017/01/07(土) 15:53:57 

    >>452
    旦那が妻の社会保険料も医療保険料も払うって言う制度であればきっと誰も文句言わないのにね。好きにすればって。

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2017/01/07(土) 15:54:50 

    >>500
    他人の旦那が日勤か夜勤かなんて、知らない。
    あなたは知ってるの?暇だね〜。

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2017/01/07(土) 15:57:00 

    >>525
    お金がない専業、ガルちゃんでは多いと思うよ。働きたくても保育園がいっぱいで入れない、本当は働きたいけど奥さんが働くことを許さない(旦那の見栄の為)とかのコメントよく見かける。

    +22

    -3

  • 538. 匿名 2017/01/07(土) 15:58:35 

    >>484
    養うくらいなら要らないよ。そんなお荷物

    +3

    -5

  • 539. 匿名 2017/01/07(土) 15:58:38 

    子育て専業中
    向き不向きがあるだろうけど家で出来る趣味があると本当に気楽
    時間に追われないから幼児が居てもノンストレス

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2017/01/07(土) 15:58:44 

    専業主婦は仕事より遥かに大変

    +12

    -12

  • 541. 匿名 2017/01/07(土) 15:58:53 

    やっぱり3歳までは専業が理想。でも、子持ちで再就職は難しいから結局は育休とった!
    子どもと居たいよー

    +16

    -1

  • 542. 匿名 2017/01/07(土) 16:00:44 

    >>528
    男性と同じ位の年収を稼げる女性は少ないから単純に2倍ではありません。出産なんてしようものなら昇進も不利になりますし。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2017/01/07(土) 16:02:08 

    私のほうが先に就職していて旦那は学生、車もデート代(他諸々)も私が出してたから子供が小2
    になるまで専業主婦する約束。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2017/01/07(土) 16:06:22 

    まず主が専業主婦に向いてるか?どうか?で話しは大きく変わると思うけど。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2017/01/07(土) 16:06:43 

    正しい日本語書けない方多くありませんか?
    ウチの旦那が、とか…
    普通私の夫、主人、とかそういう表現じゃ…

    +4

    -17

  • 546. 匿名 2017/01/07(土) 16:09:15 

    どうしても専業主婦になりたい。
    願いがかないますように。
    でも、子供を大学にいれてあげられないかも。

    +10

    -5

  • 547. 匿名 2017/01/07(土) 16:11:42 

    専業主婦は仕事より遥かに大変

    +5

    -16

  • 548. 匿名 2017/01/07(土) 16:13:22 

    >>541
    幼稚園入れたら忙しいよ~。
    弁当に朝早いバスなら尚更。下の子のがいたらもっと。
    ランチとか遊びに行ってもバスまでにダッシュで帰らなきゃだし、帰ってきたら習い事の送迎や公園遊びのお付き合いもあるし。役員になったらめちゃくちゃ大変だね。これ無給だから。

    +14

    -4

  • 549. 匿名 2017/01/07(土) 16:13:31 

    今の仕事クリエイティブ系で、退職してもフリーになって在宅でもやって欲しいって
    言われてるから、正直もう在宅で仕事したい。厚生年金は惜しいけど。
    あと家庭菜園とか裁縫も趣味だから専業だと趣味も捗りそうで熱望している。
    でも仕事順調で婚活すらしてないし、生涯独身かもしれないと若干諦め気味w
    専業主婦羨ましい!

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2017/01/07(土) 16:13:34 

    40歳越えるとフルタイムで働くのかなりきついです、体力的に。

    +17

    -1

  • 551. 匿名 2017/01/07(土) 16:13:50 

    専業だろうが兼業だろうが自分が生きたい用に生きればいい

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2017/01/07(土) 16:16:03 

    >>465
    じゃあ夫側から、働かないなら、又は完璧に家事や育児しないなら離婚と言われても文句言えないね

    +6

    -5

  • 553. 匿名 2017/01/07(土) 16:16:37 

    専業主婦になって、毎日本当に幸せですよ!
    女に産まれて本当に良かったと思います!
    子どもは欲しくないし、いいとこ取りです笑

    その分主人には感謝して、毎日尽くしてます!

    +28

    -8

  • 554. 匿名 2017/01/07(土) 16:19:02 

    >>545の文に助詞が抜けている箇所が複数あります。

    正しい日本語書けない方多くありませんか?

    正しい日本語を書けない方が、多くありませんか?

    +4

    -4

  • 555. 匿名 2017/01/07(土) 16:20:12 

    私も子供出来るまでは専業になりたかった。
    でも、専業+育児の組合わせがものすごく大変な事と知った。というか、知れてよかった。

    今考えると、独身で仕事してた頃が一番楽しかったなぁ。
    仕事が終われば自由だし。

    子供2歳だけど、週3とかで適度に働きに出たいですね。
    でもこの働き方は保育料と差し引きするとお金にならないし、そもそも保育園に入れない可能性も高い。
    フルタイムは頼る人がいないと難しい。

    よって小1の壁を越えるまで、耐えて時間が過ぎるのを待つしかないという。

    わかる人には痛いほどわかると思います。
    この気持ち。

    +48

    -2

  • 556. 匿名 2017/01/07(土) 16:22:45 

    >>480
    男は楽をしたらダメってこと?
    正月ダラダラしてても文句言われるし、、、男尊女卑とか言うけど、男の役割があるなら女の役割もあるわけで。
    仕事に向かない男もいるだろうし。
    専業という選択肢がある分、女は生きやすいと思う。

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2017/01/07(土) 16:25:54 

    いくら旦那が俺が稼いでくるとか言っても、死んだら終わりだし、今は普通に離婚も多いし、専業のリスク感じない能天気さが羨ましい

    +18

    -18

  • 558. 匿名 2017/01/07(土) 16:30:35 

    子供のころ、鍵っ子の友達を見てきて、母親が家にいるのっていいなーと思ってたので、子供産まれてから専業してますが、、、
    夫だけの収入でやっていけないことはないけど、気持ちの余裕はほしいなーと思うので、10才になるのを目処に復帰しようかと。
    夫が倒れたら路頭に迷うのも嫌だし、万が一の時は私が生計を立てられるようにはしておきたい。

    +12

    -2

  • 559. 匿名 2017/01/07(土) 16:42:44 

    >>1
    もう昔のようになることはないです。
    むしろこれから昔の普通だったことはどんどん批判される側になるから。
    多数派だったのが少数派になった時の宿命です。

    +5

    -3

  • 560. 匿名 2017/01/07(土) 16:42:48 

    子供のころ、鍵っ子の友達を見てきて、母親が家にいるのっていいなーと思ってたので、子供産まれてから専業してますが、、、
    夫だけの収入でやっていけないことはないけど、気持ちの余裕はほしいなーと思うので、10才になるのを目処に復帰しようかと。
    夫が倒れたら路頭に迷うのも嫌だし、万が一の時は私が生計を立てられるようにはしておきたい。

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2017/01/07(土) 16:45:59 

    結婚したくない男性が増えるのもわかるね。

    +13

    -6

  • 562. 匿名 2017/01/07(土) 16:46:10 

    >>550
    しかも定年を60歳や65歳と考えると40代ってまだ半分なんだよね。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2017/01/07(土) 16:54:47 

    職場で精神病んで長期病欠とかしてても、戻ってきた主婦の同僚。
    旦那さんの給料ではやっていけないから、共働きは必須で、今の職場を手放せないそう。
    仕事向きじゃないのに専業になれない人、たくさんいるよね。

    +32

    -0

  • 564. 匿名 2017/01/07(土) 17:01:03 

    仕事をバリバリこなす兼業主婦憧れるけど、子供って本当にいきなり熱が出たり嘔吐したりするので身近に手伝ってくれる人がいないと仕事するのは厳しい。
    職場を何日も休むのは申し訳ないし、子供が具合悪い時はイライラしないで優しいお母さんでいたい。
    だから家計は裕福ではないけど、私は今は専業主婦で良いと思っている。
    まぁ、そう思えるのは旦那がしっかり稼いでくれてるからだけどね。
    本当に家と子供の事だけに集中させて貰えて感謝してるよ。

    +23

    -3

  • 565. 匿名 2017/01/07(土) 17:02:50 

    >>560
    10才から急に今までずっと家にいた母がいなくなると、長期休みとか戸惑わないのかな。慣れていないというか。知恵がついてきての、野放しは危険かもしれない。学童も入れない年齢ですよね。予行練習が必要かも。それか中学から働くか。部活があるから、大丈夫そう。

    +2

    -8

  • 566. 匿名 2017/01/07(土) 17:03:12 

    >>557
    子どもが小さいうちは専業多いんじゃない。リスク考えても両立出来ない人もいるし。理想だけ追いかけてもね。

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2017/01/07(土) 17:07:29 

    旦那が死亡の場合遺族年金もあるしね。
    年金って貰えるか分からないから払いたくないっていう人いるけど、遺族年金の他に障害年金とか色々制度があるからね。
    年金の支払いってやっぱり大事だよ。

    +22

    -4

  • 568. 匿名 2017/01/07(土) 17:08:43 

    主が専業主婦ならできると思った根拠を聞きたい。

    +9

    -3

  • 569. 匿名 2017/01/07(土) 17:08:58 

    私も全然仕事出来ませんがやってます。
    けど貧乏だし民間アパートさえ借りれない旦那の給料だし仕方ない。。割りきらないと( ;∀;)
    専業だったときは育児ノイローゼになったので子供と、少し離れるくらいが丁度いいです。
    親戚はずっと働き詰めだったから産休取ったのが幸せだったそう。

    +11

    -3

  • 570. 匿名 2017/01/07(土) 17:10:31 

    現在2歳の子供あり。妊娠時の入院と夫の転勤で退職。離婚とか死別の不安があって働きたいと思ってるけど、朝はゆっくり起きてマイペースな生活してたらフルタイムで働ける気がしない。保育園入れてない分病気ももらいにくいし。子供イヤイヤ期抜けたから遊ぶの楽しいし。幼稚園入れたら働くつもりだけどパートかな。

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2017/01/07(土) 17:10:49 

    私は、2ヶ月専業主婦みたいなことしたけど、
    子どももいなかったから頭おかしくなりそうだった。ニーチェの本読んだり笑
    そんな経験もあったから今は、働けるのが幸せ♪と感じられる。
    専業主婦にむいてるかたもいますよね!!

    +2

    -5

  • 572. 匿名 2017/01/07(土) 17:17:57 

    時短の兼業です。2歳児がひとり。
    正月休み一週間すごく幸せだった!専業主婦になりたい!

    +10

    -4

  • 573. 匿名 2017/01/07(土) 17:19:32 

    仕事できないから専業主婦に逃げるのではなくて
    身の丈にあった仕事を探す努力をしたほうが
    いい

    +28

    -4

  • 574. 匿名 2017/01/07(土) 17:22:31 

    >>451
    ゆとりのデキ婚?(笑)

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2017/01/07(土) 17:23:02 

    小学校低学年と保育園の子供あり。
    毎日6時前には起きて、旦那と自分の、お弁当作って…
    旦那見送り、子供起こし朝ごはんたべさせ、自分の用意して保育園送って仕事…
    仕事場着いた時には、すでにヘトヘト…
    しかし、ハードな仕事。
    パートでも残業あるし…
    専業なりたーい‼️

    +15

    -2

  • 576. 匿名 2017/01/07(土) 17:26:30 

    結婚して2年、正社員で働く32歳です。
    子供は欲しいのですが、仕事で疲れてしまい子作りする気持ちになれません。家事もどんどんテキトーになってしまい、旦那さんにも申し訳ないです。
    年齢的にも厳しくなってくるだろうし、10年勤めた会社を思いきって辞めて、専業主婦になりお金よりも時間に余裕のある生活を送るか悩んでいます。

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2017/01/07(土) 17:30:15 

    世田谷区で専業主婦してます
    外車が2台あって、スーパーに買い物にいくために軽自動車を買いました
    奥様達とお茶をして、料理教室に通っています
    専業主婦、いいですよ~

    +12

    -13

  • 578. 匿名 2017/01/07(土) 17:31:26 

    専業になりたいと言いながら
    専業の私に当たりが強いのは何故だ

    +7

    -4

  • 579. 匿名 2017/01/07(土) 17:32:03 

    >>576
    私もあなたと同じで辞めました。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2017/01/07(土) 17:33:23 

    ブリザードフラワーの教室に通ってます
    講師は息子のお友達のママさんです

    +5

    -5

  • 581. 匿名 2017/01/07(土) 17:37:37 

    家が中途半端な自営業で、手伝わないと生計が立たない主婦ほど
    惨めなものはない。月給五万です。その中で国民年金とかも支払ってます。
    住み込みの女中みたいなモンです。

    きちんとした専業主婦の方々が本当にうらやましい。

    +25

    -0

  • 582. 匿名 2017/01/07(土) 17:38:05 

    >>176
    別に偉くはないと思うけどね

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2017/01/07(土) 17:38:13 

    駒沢公園近くで専業してます
    近所に住む義理父が毎朝ジョギングをはじめて、子ども達が早起きするようになりました
    朝ゆっくり過ごしていると、兼業で慌てて出かけずに子ども達と過ごしたいと思って専業に戻りました

    +9

    -2

  • 584. 匿名 2017/01/07(土) 17:38:50 

    私は子なし専業主婦だけど持病で家事をするのが精一杯。
    通院+入院があるから。
    健康で専業さんだと向いてる人じゃないと
    暇すぎて辛いかも。
    バリバリ働いて社会に認められたいなぁ。

    +7

    -4

  • 585. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:00 

    私もなりたい。
    けど、一生専業のつもりの人と話すとき話題がなくて困るときある。
    住む世界が違いすぎるんだろうな

    +1

    -3

  • 586. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:19 

    専業主婦になってダラダラしたーい、楽したーいって人はならない方がいいかもね。
    だってそういう人って家事も手抜きになっていかに自分が楽に過ごすかを求めるから。

    +28

    -3

  • 587. 匿名 2017/01/07(土) 17:45:51 

    保育園に預けてまで稼ぎだいガメツい主婦は迷惑
    連れて帰らなきゃいけないから残業できないとか
    だったら預けたまま残業しろといいたい

    +2

    -7

  • 588. 匿名 2017/01/07(土) 17:45:57 

    >>555私も2歳の時が本当にしんどくて、実際一時保育利用してバイトしてたけど、保育料引いたら1日の収入2000円とかだった。
    今は子供が5歳で早生まれだから4月から小学生。
    最近は逆にそばに居てあげたいって思うようになって、入学したら仕事辞めようか迷ってる。
    いつまでもイヤイヤ期で手がかかるわけじゃないし、子も成長するし、だんだん自分から離れていくのが寂しく感じる日が来るかも。

    +10

    -3

  • 589. 匿名 2017/01/07(土) 17:50:53 

    >>587いやいや、預かり時間て決まってるからね。
    最大夜7時までとか。
    深夜も預かってる保育園もあるけど数は少ないし、実際深夜の保育園のドキュメント、この前NHKでやってて見たけど、子が可哀想だったよ。
    朝から深夜1時や2時まで親と離れて過ごしてるの。
    お母さんが作ってくれたお弁当のキャラ弁が崩れて泣いちゃうシーンとか見たら涙でた。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2017/01/07(土) 17:59:26 

    夫ありきの情けない人ばかり

    +7

    -10

  • 591. 匿名 2017/01/07(土) 18:11:50 

    成城学園近くの住宅地で専業してます
    家計は楽ではないけど、ママさんとお茶をしたりクッキーを焼いたりしていますよ(*^_^*)

    +4

    -6

  • 592. 匿名 2017/01/07(土) 18:18:06 

    ウチは義両親が車で20分くらいのところに住んでいるから夕飯を作る手伝いしてるよ。
    作ったおかずは旦那と子どもの夕食に出してる。
    たまに子どもが遊びに行ったりしてる。

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2017/01/07(土) 18:18:28 

    専業主婦になって毎月20万くらい自由な小遣い欲しい、あぁ夢の話。

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2017/01/07(土) 18:23:49 

    今育児中で専業主婦です。我が家は別にセレブとかではないし、特に不自由があるわけでもないんだけど外で働きたいです。昔は専業主婦に憧れてた。でもずっと専業主婦で終わる人生を考えたらかごの中の鳥みたいでゾッとしました。
    育児が落ち着いたら自分に合う仕事で一生懸命働いて(ブラック会社は嫌ですが)お金稼いで好きに行動して、自分のやりたいこともして頑張って自分の人生を生きたいと思います。

    +6

    -2

  • 595. 匿名 2017/01/07(土) 18:27:46 

    5年間専業主婦してますが、このままでいいのか不安になるので週2、3ぐらいでパートがいいな。

    +5

    -4

  • 596. 匿名 2017/01/07(土) 18:27:48 

    >>590
    兼業のあなたが羨ましい。
    家事、子育て、仕事全部こなす、体力、能力、精神力があって。

    +6

    -2

  • 597. 匿名 2017/01/07(土) 18:28:04 

    家にいてほしいと言われ専業主婦になりましたが、あんまり暇だったので精神的に辛くなり、とうとう仕事復帰することになりました
    だらだらごろごろするのも考えものです
    最初は良かったのですが、やはり暇ですし、余計なこと考えてしまって
    よく考えてから専業主婦した方がいいです
    まれに私のような者もいるので

    +6

    -3

  • 598. 匿名 2017/01/07(土) 18:29:27 

    専業いいとか言ってる人って独女の戯言?

    +4

    -7

  • 599. 匿名 2017/01/07(土) 18:29:28 

    旦那は転職してから夜勤で、夜10時くらいに出かけて、朝8時に帰ってくるまで子どもと過ごしてる。朝子ども達が学校に出かける時間に旦那が帰ってきて、パートで3時間働いているけど、今年からPTAの役員になったから、パートをやめようかと考えてます。職場では所長がパートの時給を上げるみたいだけど…

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2017/01/07(土) 18:32:08 

    専業大嫌いが続々と申請されるねガルちゃんは。
    小アリバツイチトピ何度も申請してるのに採用されへん。
    ガルちゃん運営って専業にイラっしてんねんな。

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2017/01/07(土) 18:32:12 

    兼業したい主婦は保険かけてるからね
    離婚しても働けるってね
    安易に家庭作るからよ
    家庭の事情は様々でしょうけど

    +8

    -3

  • 602. 匿名 2017/01/07(土) 18:35:09 

    子育てが仕事だと思っていないからでしょ
    家事の負担を減らしたいから働きに出て子育ては保育士に任せておけ、って。
    金も稼げるし、一石二鳥。
    未婚でパートしている独身女性が可哀想。

    +10

    -7

  • 603. 匿名 2017/01/07(土) 18:35:14 

    >>590
    子育てしてる人は夫ありき、妻ありきは当然の話し。

    小梨なら情けないけど

    +4

    -6

  • 604. 匿名 2017/01/07(土) 18:38:32 

    専業です。アベノミックス?で株をはじめて、儲けました。

    +6

    -7

  • 605. 匿名 2017/01/07(土) 18:39:22 

    専業主婦なんて
    暇すぎてムリだと思ってた就活時代。

    子育てに大変理解ある会社で働いてた時、
    子育てと両立してる先輩を見て
    自分はムリだと思った独身時代。

    稼ぐ彼(旦那)を見つけたら
    共働き主義と言われ
    子なしの時は働き
    妊娠して出産して専業主婦へ。

    状況は刻々と変わる。

    +38

    -0

  • 606. 匿名 2017/01/07(土) 18:42:28 

    体力がないので兼業は無理だと思う。子供がいなくて家事も手抜きでいいならできるかもしれないけど、家が散らかるのとか耐えられない…
    働きながら家のこともきちんとしてる人とか本当にすごい。

    +22

    -1

  • 607. 匿名 2017/01/07(土) 18:43:46 

    専業主婦なんて、恋人すらいたことない私には夢の世界。私の人生にはない時間だわ。専業主婦の人がうらやましい。働いてる分、贅沢するぞーと思うけど、老後の一人生活を考えると、そうもいかないし。あーあ。

    +20

    -0

  • 608. 匿名 2017/01/07(土) 18:45:20 

    民間にいたころはとにかく専業主婦になりたかったけど、転職して公務員になったら母性保護とか時短勤務が手厚いので、辞めるのもったいなくなった。
    職種によるけど、主婦目指すくらいなら公務員試験受けた方がいい。
    私はあまり稼げないけど民間の夫と結婚して今世帯年収1100くらいだしまずまずかな。

    +10

    -4

  • 609. 匿名 2017/01/07(土) 18:45:30 

    パートと子育てでボロボロな主婦だったら、専業主婦でゆとりがある人の方が良いけど

    バリバリ働いて男性並みの収入のある女性なら、それはそれで素敵だよね。

    +17

    -3

  • 610. 匿名 2017/01/07(土) 18:45:45 

    専業主婦なりたくて2年前になりました!
    月30万ほどのお小遣いしかありませんが
    毎日趣味や習い事して自由ですよ
    主さんも頑張ってください♪

    +7

    -16

  • 611. 匿名 2017/01/07(土) 18:46:13 

    世の中両立してる人たっくさんいるのに、私は両立できないから専業ですって言ってるやつは人より劣っている事を認めてるの?

    +8

    -14

  • 612. 匿名 2017/01/07(土) 18:47:17 

    >>600
    トピが伸びるからじゃない。

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2017/01/07(土) 18:47:36 

    ガルちゃんって比べるトピが多いけどそんな事を言い合って何になるんだろう?無駄だよね(´-`)

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2017/01/07(土) 18:48:15 

    >>611
    そうかも、私は体力の面で劣ってるかな。

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2017/01/07(土) 18:48:23 

    ブラック企業に勤めるくらいなら専業主婦が良い!

    +18

    -1

  • 616. 匿名 2017/01/07(土) 18:51:02 

    パートで扶養枠ギリギリまで稼いでいたけど、職場が人員削減を始めてから、専業になりました。旦那のお弁当を作ったり、義両親に挨拶がてらお茶をいただきに行ったり、出産してからは子どもを連れて遊びに出かけたりしています
    ママでも金という言葉に憧れ、結婚してからは毎朝5時に起きて朝食やお弁当作り、残業してから夕飯を作ってたまに惣菜を買って帰って、夜に洗濯乾燥機をまわしてお弁当箱を洗い忘れる事もありました。病気になった事もあり、会社が人員削減していたのを機に退職し、専業してます。幸せですよ。

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2017/01/07(土) 18:52:07 

    >>608
    そういう根性ないから専業主婦目指してんのよこっちは!!
    無能なめないで!!!!

    +10

    -4

  • 618. 匿名 2017/01/07(土) 18:53:37 

    貧乏なのに子供沢山産んで働いてる母親が周りにいるけど理解出来ない。そんなに金がないって愚痴ばっか言うなら子供諦めろよ。本気で意味がわからない。本能のまま生きる動物にしか見えなくて気持ち悪い

    +10

    -4

  • 619. 匿名 2017/01/07(土) 18:53:45 

    うちは子供いないから専業。子供いたら絶対意地でもフルタイムパートか派遣社員になってる。本当は正社員がいいんだけどね。

    +7

    -3

  • 620. 匿名 2017/01/07(土) 18:54:15 

    どーなんだろうね。
    でも実際高給取りのが多忙のパターンが多いからなぁ。
    夫側に時間無いんだよね育児家事するね。
    かといってお手伝いさんやシッター雇って遊び暮らせるまでのセレブでもないしな。
    妻がやるしかないから専業してる。

    +24

    -2

  • 621. 匿名 2017/01/07(土) 18:56:55 

    >>567
    安易な考えだわ
    そんな簡単に行政から大金は貰えないからね

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2017/01/07(土) 18:59:32 

    男ってよく女を家で飼うために金出せるなぁと思う。逆に男を家で飼えるかって無理だし。

    +4

    -10

  • 623. 匿名 2017/01/07(土) 19:00:01 

    >>617
    発言からして本当無能なんだね

    +4

    -4

  • 624. 匿名 2017/01/07(土) 19:00:02 

    未就園児がいる専業主婦はたいへんだと思うよ~。
    毎日おつかれさま!

    +26

    -4

  • 625. 匿名 2017/01/07(土) 19:00:37 

    パートの意味が無い。
    ボーナスも無いし。数万稼ぐだけなのに育児家事パートって時間に追われてって馬鹿らしい。
    パートさんがでは無く自分にとってはだけどね。
    国家資格もあるし正社員させて欲しいんで、育児家事ピッチリ半分してくれる夫じゃ無きゃいやね。
    パートはホント馬鹿らしい。

    +7

    -8

  • 626. 匿名 2017/01/07(土) 19:01:42 

    産休取得できる職場で、社員たったから産休を取得して出産後に復職しました~
    休みの間は同年代の派遣さんが代わりに勤務してくれたそうです。
    ほんっとうに会社には感謝してまーす

    +6

    -2

  • 627. 匿名 2017/01/07(土) 19:01:55 

    専業主婦オススメします。
    私は人よりも疲れやすいから
    専業主婦しています。
    人それぞれ事情があるんです。
    批判されてもどうしようもないんです。

    +39

    -5

  • 628. 匿名 2017/01/07(土) 19:04:19 

    共働き希望の男となんて誰が結婚したがるの?

    +17

    -3

  • 629. 匿名 2017/01/07(土) 19:06:00 

    赤の他人が批判してもなぁ。
    専業夫だって楽してるからね。
    妻が働いたら自分も当たり前だけど育児家事しなきゃならないんで
    仕事終わって帰宅したら
    座ってTV見てればご飯出てきて洗い物はして貰えて洗濯はして貰えて
    寝かしつけも妻にして貰えて寝るだけ。じゃなくなるから。
    専業家庭は夫も妻も基本的にはお互い楽出来てるんで
    赤の他人が口出す話では無い。

    仕事だけしたらokって実家暮らしと同じ環境ですよ。

    +18

    -0

  • 630. 匿名 2017/01/07(土) 19:06:05 

    >>617
    すまない(笑)ちなみに公務員仲間なら、警察の中でも刑事は結構高給取りだし、奥さんには専業主婦になって欲しい人多いです。
    昼夜忙しすぎて、家事やれって言ったらキレられそうですが。

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2017/01/07(土) 19:09:30 

    好きに生きれば良い。
    専業でも兼業でも独身でも。

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2017/01/07(土) 19:10:19 

    トレーダーは専業?兼業?
    本当やっててよかったと思う。

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2017/01/07(土) 19:11:54 

    また下らない言い合いか。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2017/01/07(土) 19:12:33 

    >>632
    立派な兼業だと思うよ( ^ω^ )

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2017/01/07(土) 19:16:30 

    派遣で働いていたけど、産休が取れなくて退職し、出産しました。産休後に同じ派遣先で働きたいと申し出てはみたものの、妊娠で契約終了となり、出産後に保育園を探して別の職場ですぐに働き始めました。2歳年下の社員さんは私が退職する5ヶ月前に産休に入って、代わりに派遣スタッフがきました。社員さんと同じ仕事をしていたので、退職前まで引き続き業務をしました。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2017/01/07(土) 19:16:46 

    仕事も好きだし、家事育児も好きだけど、宝くじで高額当選したら仕事辞めて専業主婦になりたいよー。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2017/01/07(土) 19:17:16 

    30歳専業、子供あり新築ありです。お金もかなりあります。
    小さい頃から絶対に結婚後は働きたくなかったのと、庭のついた家と子供がほしかったので全部希望は叶えました。
    次に何を得たら良いと思うかアイデア下さい。独身時代働いたのでもう働きたくはないです。
    意外と思い付かないのです…。

    +5

    -9

  • 638. 匿名 2017/01/07(土) 19:23:14 

    旦那が経済学に詳しいので、夕飯を下ごしらえしながら家にいる間、株を買うように頼まれて株の売買をしてます。日経新聞を読み、私も詳しくなりました。

    +6

    -2

  • 639. 匿名 2017/01/07(土) 19:26:33 

    中学の時から、夢は主婦だった。でも、離婚やもしもの時のためと思って、手に職をつけた。(美容師)
    仕事は楽しかったけれど、やはり結婚したら子供や家族との時間を大事にしたいし、貯金癖がある2人で貯めたお金があるから出来る限りは主婦をする。家族が寛げる場所を作る凄く楽しい毎日です。
    今は子育てが楽しすぎて、そっちの勉強してますよ。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2017/01/07(土) 19:27:13 

    専業主婦の話なのにわけわからないコメントばかり

    +18

    -0

  • 641. 匿名 2017/01/07(土) 19:28:10 

    専業主婦やりたいならサービス精神が旺盛でないと勤まりません。

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2017/01/07(土) 19:31:21 

    専業に憧れた時期もあった。
    けど、離婚話があり再構築中の現在、いつ離婚になってもおかしくない状況を綱渡りで過ごしている日々。
    パートだけど仕事しておいてよかったと思っている。
    事務職だから離婚になる前に簿記くらいとっておこうかなぁ。

    +9

    -2

  • 643. 匿名 2017/01/07(土) 19:31:49 

    楽なのかはわかんないなぁ。
    だって兼業したことないから。
    兼業さんも産休しかした事ないなら、0歳の時しか子供とずっとはいなかった訳だから
    魔の2~3歳児とずーっと年中一緒という経験もして無いはずだからね。

    独身の仕事してた時と比べたら悪いけど仕事してる時のが楽だよ。
    だって終わったら飲み行けたりゲームしたり映画見たり
    ご飯なんてめんどくさかったら食べて帰ったりコンビニで良かったし
    めんどくさかったら洗濯は明日にしたら良かったもの。
    週に2日も休みあるし、長期入ったら旅行も行けたし。

    +3

    -8

  • 644. 匿名 2017/01/07(土) 19:33:13 

    経済的にも性格的にも専業主婦にはなれないけど、憧れはあるな〜。

    +9

    -1

  • 645. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:23 

    専業主婦生活が楽しくて幸せで、何の不満もない。時間もお金もあるのは、最高だと思う。

    +10

    -4

  • 646. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:19 

    ずっとこの10年仕事してきたけど、いつもイライラしてて、お金のことがなければ本当仕事辞めて専業主婦になりたいです。完全専業じゃなくても週3くらいでパートして貯金に回すくらいの生活がしてみたい。お金って大切だなー

    +14

    -0

  • 647. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:04 

    人間関係が上手くいかなくて仕事が嫌な人は専業主婦になろうが何しようが悩みは尽きないと思うよ。子供を作らず引きこもりなら話は別だけど。

    +4

    -4

  • 648. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:55  ID:Rtfu914fHE 

    今一歳の子を育ててる専業だけど、子供の成長をみれるのが幸せだし、転勤族だからしなくていいと言われてるし、子供が、就学したら単身赴任になるから1人で見なきゃいけないから仕事は無理かなと思ってる。
    そういう事情ある家庭もあるのです…

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:56 

    なれるもんならなりたい。というか人生1回なんで数年くらいはやってみたい。
    ただ自分に合わなかったら一回辞めてしまうと戻れないからなぁ。と仕事してる。

    もし辞めて3年とかたって仕事戻りたかったら同じポストの同じ給料で戻してあげる。って言われたら
    専業やりたい人はめちゃくちゃいると思う。

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2017/01/07(土) 19:41:19 

    仕事出来ない。
    仕事の人とうまく行かなくて
    仕事出来なくなって
    ニート。
    一人じゃ生きていけない。
    結婚して旦那様に養ってもらいたい。
    今年こそはね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2017/01/07(土) 19:42:44 

    幼稚園入る前までは専業主婦で、幼稚園に通うようになったらパート、小学生に入学したら正社員になれる世の中がいい。無理だけど。

    +26

    -1

  • 652. 匿名 2017/01/07(土) 19:46:48 

    お手伝い雇えるくらい裕福だったら天国だよね!
    日中は習い事する!

    叶わない夢だー(笑)

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2017/01/07(土) 19:47:20 

    >>627
    人よりも疲れやすいって根拠は?持病があるなら仕方ないけど。
    疲れてもみんな必死に働いてるよ。
    家事は疲れないのかな。自分に甘い人は家でのんびり専業主婦がいいかもね。

    +9

    -17

  • 654. 匿名 2017/01/07(土) 19:48:08 

    母親が専業だったので専業のいいとこ悪いところというのは母から教えて貰ってたから知ってた。

    なので母のすすめで国家資格をそもそも取りました。
    働いてから転勤族の夫と結婚になったので辞めて専業になったのですが
    子供大きくなったらパートでもしようかなと思ってる。
    もともと進路の決める段階でそれを視野で選んだ職だから年取ってもパート程度なら戻るのには全く困らない。
    若い内なら正社員復帰もすぐ出来ると思う。
    今はただただ母親に感謝してる。

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:09  ID:EqFgEAwLGu 

    >>502

    兼業主婦ですが、似たような保険に内も加入しています。
    夫の収入は私の倍なので、夫が死んだら私の手取り25万では心もと無いので。

    子供の学費保険も500万加入してます。
    その他、毎月20万貯金出来るのは、私が仕事しているからで
    これで専業になると、それが無くなるから勿体ないかなーと躊躇してます。
    専業も魅力だけど、老後の年金少なくなるからね。
    それを考えると仕事辞める勇気がない。


    +14

    -3

  • 656. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:37 

    なりたい。
    母子でやってきて子供はもう少しで成人する。
    疲れた。

    +23

    -0

  • 657. 匿名 2017/01/07(土) 19:54:12 

    年収少なくても専業主婦してる人、田舎ならいっぱいいるよ。
    生まれた時から実家を出ないまま、社会人経験ほぼないまま結婚。後に両親に家の購入費を援助して貰って、更にローンが払えなくなって援助してもらう。子供の学費も援助してもらう人まで。
    けど、絶対に働きたくない、働くくらいなら家にいるって価値観の人。仕事向いてないらしい。
    何から何まで親や夫に依存して、子供にまで依存している。
    まわりから見たら引くけれど、本人も家族もこれでいいみたいだし、いいんじゃない。
    田舎は本当にこういう人多い。

    +19

    -10

  • 658. 匿名 2017/01/07(土) 19:54:15 

    「誰のおかげで生きてられると思ってるんだ!」っていう言葉にトラウマがある
    絶対に言われたくない
    なので、運良くなれる条件が整ったとしても何らかの形で収入は得ていたいなあ

    +7

    -7

  • 659. 匿名 2017/01/07(土) 19:55:44 

    >>657
    家は田舎だけど田舎は共働き率のが異様に高いと思う。
    平均して賃金安いから夫の賃金だけじゃ無理だもん。
    田舎にも色々あるんですね。

    +22

    -1

  • 660. 匿名 2017/01/07(土) 19:58:38 

    子供が大きくなるまでは専業でしたが、二三年前からまた働いてます。
    働いてからは季節の行事や庭の手入れなど疎かになったー。
    やっぱり専業がいいよ。

    +21

    -1

  • 661. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:12 

    Twitterでね。
    早く専業主婦になりたい!!ゲームしたい!って言ってる20前半の子見かけたんだけど
    私もゲーマーで。独身のときね。休みの日なんて2日間ゲームしかしなーいなんて廃人みたいな生活してたわけ。
    結婚して子供産まれたらゲームなんてしてる暇無くなったんだけど。だってそれしたら育児放棄だし子供死ぬよね..
    だから専業になりたい!って要は子無し専業の事を言ってるんだろうなと思った。

    +20

    -5

  • 662. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:27 

    旦那は一回り年上で、再婚だったんだけど、前の奥さんが仕事ばかりしていて、家事育児が嫌だったらしい。私は専業しているけど、自由に使うお金もくれるし、ママ友達と遊びにいってもいいよって言ってくれる。女の子で良かった♡

    +8

    -9

  • 663. 匿名 2017/01/07(土) 20:05:53 

    >>4
    かなり偏見なのね
    うちの旦那、稼ぐけど私に優しい子ども達にももちろん優しい‼笑

    幸せだよ~!

    +12

    -1

  • 664. 匿名 2017/01/07(土) 20:06:53 

    今は専業ですが、結婚してからも2年間バリバリ働いていました。
    ハードな職場で辞めたかったけど、踏ん切りがつかず共働き。夫は更にハードな職だから、あのまま頑張っていたら家庭崩壊寸前だったかも…
    資格職なので戻りたくなったら戻れます。
    専業希望の方は、何かの時のために資格があると安心ですよ!看護師、薬剤師、教員など。
    夫の病気や離婚があったら、すぐ働きます。

    +4

    -7

  • 665. 匿名 2017/01/07(土) 20:09:15 

    >>661
    子供だっていつまでも目をかけなきゃ死ぬわけでもなく、そのうち幼稚園や学校通うようになるから。
    わたしなんてもう好き勝手やってるよ(笑)

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2017/01/07(土) 20:10:00 

    小梨の専業主婦です。旦那の年収は700万ほどなのでそんなに贅沢はできませんがほそぼそと生活し、毎月最低でも貯金は5万したら10年であっと言う間に貯金800万。もちろん、一戸建てです。専業主婦でも慎ましやかに生きたらやっていけると思います。

    +11

    -9

  • 667. 匿名 2017/01/07(土) 20:13:06 

    数年前にパート先が経営不振になり、社員、パート共々ボーナスカットや人員削減になりました。私は社員でしたが、僅かに退職金が出たので退職して株を始めました。パソコンを増やしたり初期費用はかかりましたが、うちには子どもがいないので、子育てをしているパートさんに勤務してもらいたかったです。パソコン5台を中古で購入し、朝9時から4時までの売買は決して楽ではありませんが、家のローンを賭けて僅かな退職金をもとにアベノミクスの恩恵にあずかれるかと株を始めました。

    +2

    -6

  • 668. 匿名 2017/01/07(土) 20:13:45 

    先月から念願の専業主婦になって、はじめは遊びまわったりゴロゴロ三昧してたけど、子供もいないし金銭の余裕もあるけど、、、正直、飽きました(笑)趣味とか習い事したら変わるかな?

    仕事で得てた達成感とか高揚感がなくなると、意外にポカーってしちゃうタイプだと自覚しました。

    まぁ、人それぞれだけど、想像と現実は違うのかな。あんなに嫌だった仕事が少し恋しいw

    +12

    -5

  • 669. 匿名 2017/01/07(土) 20:15:55 

    仕事と家事と介護を兼業中
    介護と仕事をしなくて良くて、自分の好きに時間を使えたら
    どれほど楽だろうと、老体()に鞭打って今日も頑張ってきた
    ほとほと疲れ果ててる…

    +22

    -0

  • 670. 匿名 2017/01/07(土) 20:19:18 

    扶養枠でパート勤務をしていたけど、限度額が150万になってで税金を取られたくないから退職しようと思っています。

    +9

    -3

  • 671. 匿名 2017/01/07(土) 20:19:20 

    専業したら楽になれるって思ってる人っていざなってみたら、思ったのと違うってまた文句言い出しそう
    結果どんな状況になっても満足出来ないんだよね

    +11

    -3

  • 672. 匿名 2017/01/07(土) 20:19:37 

    >>666
    10年でたった800…子供は生まないほうが良いね

    +13

    -7

  • 673. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:21 

    週に3日パート勤務をしています。パートをすると働いている私♪と会社員時代を思い出して気分があがりますが、家の中は散らかって旦那に叱られました。旦那はフルタイム勤務なので家事は少しは手伝いしてくれますが、嫁の仕事とされています。今年出産予定ですけど、子どもはすぐに保育園に預けて働きたいです♪

    +9

    -4

  • 674. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:40 

    昨日、ご近所のママ友達と話しながらパステルのプリンを食べたよ

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:14 

    >>668

    子供居ないなら仕事してた方が良いよ。
    暇でしょ?
    多趣味で家事好き、料理に凝る人なら苦じゃ無いと思うけどね。

    +0

    -9

  • 676. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:14 

    専業主婦になりたい!と思うこともあるんだけど、家事が好きだから、週末はずっと家で家事してる。スーパー以外は外出しない。
    買い物行かなくていい日は1日中家で家事している兼業の公務員です。
    もし専業主婦になったら、本気で主人以外の人間との関わりがなくなるかも…と思うので、マイペースにとりあえずは兼業してます。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:47 

    都内在住ですが、先週はお受験ママとのお茶会でシェラトンタワーでランチとお茶をしました

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2017/01/07(土) 20:31:51 

    私の年収400万が夫の収入にプラスされるなら専業になりたーい。
    辞めて400万無くなるのは痛すぎる。

    +11

    -3

  • 679. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:39 

    >>666
    それ少なくない?兼業だけど、毎月15万は貯金してるよ。

    +1

    -10

  • 680. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:41 

    兼業の私輝いているわと思っていたけど、時給1200円でパート勤務して、扶養枠で働いて、子どもが保育園でいじめにあっていたからパートをやめました

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2017/01/07(土) 20:34:07 

    株を始めてから、専業で良かったと思いました!

    +3

    -5

  • 682. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:56 

    >>6
    うちの夫は、自分が仮に亡くなった後でも私が専業でいられるような保険に入ってくれてるよ。

    だから、もし夫が亡くなっても、生涯、専業でいられる。

    +7

    -3

  • 683. 匿名 2017/01/07(土) 20:37:01 

    次男はまだ1歳だからオムツ替えがあるし、保育士さんに任せてもいいんだけど…家で株をしながら子育てしてるよ。

    +3

    -6

  • 684. 匿名 2017/01/07(土) 20:38:23 

    ひと昔前の人が羨ましいって…。
    昔の人がみんな専業主婦だったわけではないよ。今、60代の人でも沢山外に出て働いてたの、見てきたから知ってる。
    仕事ができないから主婦っていうのもね。
    主婦業ってそんな簡単に出来るの?
    仕事以上に、すっごい気力体力使うんだけど。

    +13

    -3

  • 685. 匿名 2017/01/07(土) 20:38:57 

    パートの時は時給が920円だったけど、株で増えた金額が正社員の旦那が貰うボーナスより多かった!

    +4

    -3

  • 686. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:06 

    私は薬剤師だから年収600万。仕事は楽だし、辞めないわ。

    +11

    -3

  • 687. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:53 

    私も薬剤師だけどパート勤務だから年収500万。旦那が稼いでいるから全額貯金してる。

    +14

    -4

  • 688. 匿名 2017/01/07(土) 20:43:17 

    >>666
    夫婦2人だけで年収700万なら、かなりの贅沢出来るよ。それだけあれば専業主婦の奥さんと子供1人か2人くらいなら養える年収だもん。
    それで、細々な生活と言われたら…。
    どんな大きな家買ったの?って思ってしまうわ。

    +15

    -2

  • 689. 匿名 2017/01/07(土) 20:48:35 

    >>682
    夫がなくなったら独身になるから、専業主婦じゃなくて無職だよね?

    +7

    -2

  • 690. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:26 

    >>689言い方なんてどうでも良くない?

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:34 

    日本人はお金大好きだからね

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2017/01/07(土) 20:52:14 

    めちゃくちゃ好きな旦那と結婚して専業主婦。子供も産んだ。
    でも私のことを大好きなバツイチの男友達がいて、「もし旦那さんと別れたら結婚して」って言われてる。その人は次期社長。
    旦那のこと好きだから別れないけど、キープとして付き合い続けてるよ。保険保険。

    +6

    -12

  • 693. 匿名 2017/01/07(土) 20:52:27 

    専業より外で働いているほうが楽だし金稼げるからねー
    だったら子どもいる?

    +4

    -4

  • 694. 匿名 2017/01/07(土) 20:54:23 

    1ヶ月限定ならなりたい。
    収入はあるし、不労所得もあるんだけど、働いていたい。
    やりがいがあるから。

    +1

    -5

  • 695. 匿名 2017/01/07(土) 20:56:22 

    きっと旦那と離婚した時に、働くにあたり社会経験の薄かった自分に後悔しそうだ。

    +6

    -6

  • 696. 匿名 2017/01/07(土) 20:56:39 

    家計は楽ではないけど、ほぼ専業で、たまに近くに住む親戚の子の勉強見てあげてるくらいかなー

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2017/01/07(土) 20:57:54 

    >>695
    派遣会社が職歴偽造していいってよ。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2017/01/07(土) 20:58:44 

    働くことが好きな人は働けばいいし、
    好きじゃない人は働かなくていいじゃん。
    なんで揉めるのー?

    +15

    -0

  • 699. 匿名 2017/01/07(土) 21:00:03 

    >>694
    やりがいとやらを教えてよ
    誰でもできる雑用で家庭を犠牲にしてんじゃん
    安い時給で。

    +2

    -6

  • 700. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:59 

    いくら資格があってもブランク長いと雇ってもらえないよ。

    +7

    -3

  • 701. 匿名 2017/01/07(土) 21:03:00 

    子供いてもいつか暇になるよ。ってのはわかってるのだけど
    いつっていつじゃいってなるのよね。
    幼稚園は午前~くらいで帰ってくるから、小学生くらいとして6年。2、3人いたらもっとかかる。
    6年~10年って決して短く無いと思うから、そこ考えないとキツイかもしれないね
    もう本当に手が開いたらおばさんだもん。

    +15

    -1

  • 702. 匿名 2017/01/07(土) 21:04:17 

    >>1
    私も一緒でした。
    仕事が出来ないというより、人間関係で苦労していつもイビられる感じでした。
    会社に長くいる年増の女性はたいてい意地悪で根性悪で気が強くて本当に嫌いでした。

    女は長く働くためにはああいうイジワル女でないと無理!

    私みたいに大人しく要領の悪い女は長く働くことは出来ないと思っていました。

    で、仕事を早く辞めたくて見合いで結婚。
    平和に専業主婦、一生安泰!と思ってましたが。

    結婚10年後、旦那がリストラされました。
    もう年だったので、再就職は結局出来ませんでした。

    一瞬で社会のドン底です。

    今は夫婦非正規で工場のバイトです。
    二人合わせて給金30万がやっとです。

    それも、私が20万、旦那が10万です。

    マトモに働かないクズ男でした。

    一生を棒に降りました。

    実際、人生何があるか分からないです。

    友人で旦那に浮気され捨てられた人もいます。
    専業で双子を産んだのに捨てられました。

    やっぱり専業主婦はかなりリスクの高い生き方だと思います。

    平和な昭和の時代は遥か彼方に過ぎ去りました。

    +21

    -9

  • 703. 匿名 2017/01/07(土) 21:05:05 

    貯金8000万くらいある
    家もあるし旦那や子供との仲も良好
    人生どーにでもなる

    +21

    -5

  • 704. 匿名 2017/01/07(土) 21:05:49 

    >>700
    人と職による。
    資格と一言で言っても何百だか何万種類だのありますよね。
    国家資格が戻りやすいのは資格があるからじゃ無くてみんな戻れると思って辞めてしまうから、常に人出不足なのよ。
    男性が多い資格はわからないけど。

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2017/01/07(土) 21:11:51 

    アリさんマークの引越社はブラック企業です。
    従業員の頭にトラックの観音扉をぶつけたり、
    通行人の頭にバックミラーぶつけたのに謝らずに逃げて笑いのネタにしたり、
    「お前物壊したらお前を壊すぞ」と先輩が脅してくるような会社です。
    全部生で耳で聞いた情報です。
    by 元従業員

    みなさんこんな会社使うの辞めましょう!!
    こんな会社働くのも辞めましょう!!

    ブラック企業反対!

    +17

    -0

  • 706. 匿名 2017/01/07(土) 21:12:53 

    >>700
    医療事務は飽和状態だと言うよね
    経験年数あまり関係ない職業だと現場離れしてない人の方が有利かもね

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2017/01/07(土) 21:13:43 

    専業主婦で子無しか子持ちかで全然かわってくるよね

    +12

    -3

  • 708. 匿名 2017/01/07(土) 21:14:33 

    >>706
    医療事務は国家資格じゃ無いよ。ただの資格。

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2017/01/07(土) 21:19:51 

    男にとっても嫁を専業にすることでメリットが生じる。外で女作っても離婚する確率が低い。嫁が30ぐらいになって働きづらくなってから女を作る。それに主導権は男が握れる。反論されれば誰のおかげで生活できてるんだ。代わりはいくらでもいるぞと脅す。これが高収入勝ち組男の楽しみ方。これができなきゃ男としては二流

    +9

    -17

  • 710. 匿名 2017/01/07(土) 21:22:03 

    国家資格とは、国の法律に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施 する試験で、その試験に合格した人だけに与えられる資格を言います。 従って、有資格者は、知識や技術が一定水準以上であることを国によって認定されているため、法律により一定の社会的地位が保証されることになり、社会的信頼度も高くなります。



    →国から保証されてる資格が国家資格だよ。
    つまり家でちょっと勉強しました。で取れるもんじゃ無い。学校通って学科実技受けて試験合格しないとなれない。
    新卒もすぐは使えない。研修期間もある。

    だから人が足りなくなる。資格持ってる人じゃなきゃ雇えないから。ブランクとかどーのよりも資格を保有しているかいないかの問題。
    まぁ開けば開くほど受かり辛くはなると思うけど就職何処にもできないってのは無いと思うよ。
    病院でのみしか使えない資格。とかならダメかもしれないけど通常は全国になんぼで働き口あるから死にゃしない。

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2017/01/07(土) 21:22:33 

    高学歴の旦那と小学校お受験
    これが専業の勝ち組

    +8

    -5

  • 712. 匿名 2017/01/07(土) 21:23:27 

    運転免許も二種なら稼げるよ

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2017/01/07(土) 21:27:33 

    >>708
    国家資格限定の話だったの?民間の資格は資格っていわないの?
    どっちかと言うと後者の人がここでは多いと思うけど。

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2017/01/07(土) 21:28:47 

    23、24くらいで高学歴で資産家の旦那と結婚して早めに子どもを1、2人産んで、専業前提で小学校をお受験して、パート勤務しても家事育児手抜きなしで、世田谷区に自宅と外車2台所有

    +5

    -2

  • 715. 匿名 2017/01/07(土) 21:29:20 

    働くのは嫌じゃないけど、パートだけは無理。
    一時間1000円いくらで月数万なんてなんて馬鹿らしくて、それなら家で節約してたほうがマシ。
    人間関係のストレスも、あんまり正規職とかわらなそうだし。

    +13

    -6

  • 716. 匿名 2017/01/07(土) 21:31:38 

    長男次男を小学校から大学まで16年私立に通わせる主婦が勝ち組

    +5

    -3

  • 717. 匿名 2017/01/07(土) 21:31:40 

    専業主婦という名の農家の奴隷アンド出産マシーンなら引く手数多

    +5

    -4

  • 718. 匿名 2017/01/07(土) 21:32:56 

    >>713
    限定って話では無いけど
    普通の資格は、例えば上に上がった医療事務ね。
    資格無い人も医療事務で働けるでしょ?資格あった方が有利ってだけなのね。
    人が足りないならわざわざ医療事務の資格ある人!!って探さなくても誰にでもやらせられる訳。
    だから人で不足になりづらい分が戻れるって話になると全く違うかなと。

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2017/01/07(土) 21:35:28 

    高校卒業して1日しかバイトをした事ない友達。今は専業主婦でマイホーム手に入れて…二人の子供に恵まれて
    …羨ましすぎる…

    +23

    -0

  • 720. 匿名 2017/01/07(土) 21:35:31 

    >>672
    >>666

    10年で、800w
    計算もできないんだから大変だね

    800万貯金あっても子供私学にあげられないし
    国立いけるだけの子になればいいね草

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2017/01/07(土) 21:35:37 

    節約しながらカツカツで専業してる人いるよね
    まさに働くより節約生活の方がましって言ってた
    おかずも節約レシピばっかりで子供、旦那さんかわいそうに思うわ

    +8

    -8

  • 722. 匿名 2017/01/07(土) 21:36:44 

    元専業主婦で今フルタイムです。元々体力がないので家事は最低限。専業主婦の時は掃除とか整理整頓も頑張ってたから、子どもが自立したら年もとってるし、専業主婦とは言わないけど、忙しくない楽なバイト程度にしたい。。

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2017/01/07(土) 21:41:31 

    兼業主婦が残業でおかずを減らしたり、丼ばかり作るから、兼業主婦の扶養は103万でいい

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2017/01/07(土) 21:41:56 

    >>713
    ちなみに、普通の資格のは資格ない人にでも学生のバイトにでも誰にでもやらせていいけど

    国家資格はじゃぁどうかってなると
    その国家資格持って無い人にその仕事させたら法律に引っかかるので捕まる。
    医師の免許無い人にオペさせたら事件だし捕まるでしょ。そーいう意味。
    持ってる人のみしか雇えない。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2017/01/07(土) 21:42:45 

    >>628
    まぁ、年収1いく方は働かなくていいって言われる人もなかにはいますよ。
    ただ家事育児は全て妻の役目みたいになりますが。
    それがいやなら低所得者の男性で何も言わせない事ですね

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2017/01/07(土) 21:43:54 

    >>301
    私もそう思う
    みなさん結婚前に貯金しないの?

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2017/01/07(土) 21:44:37 

    薬剤師の資格ある専業さん、働き口はあるかもだけど日進月歩の世界だから現場復帰どんどん足が遠退くんだーって言ってたけど、なんて贅沢な悩みって思ったな。
    旦那さんも高給取りだから結局無理してまで仕事しなくていいんだろう。
    でも資格がもったいない。

    +8

    -2

  • 728. 匿名 2017/01/07(土) 21:46:10 

    >>464
    うちは弁護士で
    結婚当時は高収入だったから一人目を産んで働きたいと言っても反対された
    しかしロー改革で収入が4分の1になった途端豹変して仕事に出されたよ
    一人目を産んだ後正社員のお誘いがあった時に仕事していれば今みたいに惨めにバイト掛け持ちしなくても
    良かったのかも

    夫が安泰だから専業も痛い目にあうという話

    +8

    -1

  • 729. 匿名 2017/01/07(土) 21:47:43 

    悪いことはいない。辞めとけ!

    +0

    -3

  • 730. 匿名 2017/01/07(土) 21:47:47 

    旦那に捨てられたくない主婦が時給1000円のパートフルタイム勤務で働いている自分に酔いしいれて、おかずを手抜きしたわだとか疲れて家事ができないとか、職場にタッパーを持ってきたり、家計が苦しいのかと思いきや、オシャレしてきて一人暮らしの若いアルバイトの子をいびったりするけど、短時間パートの主婦は専業ぽくてきちんとしている

    +6

    -3

  • 731. 匿名 2017/01/07(土) 21:47:54 

    なりたいです。
    だけど、絶対無理です。主人の給料ではとても食べていけない。。。
    このご時世、専業主婦の方……旦那様はどれだけ稼ぎがあるのか……うらやましくて仕方ない……

    +15

    -0

  • 732. 匿名 2017/01/07(土) 21:48:09 

    >>709
    そんな考えなんてあなた可哀想だね。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2017/01/07(土) 21:49:34 

    国家資格や大学出たのに勿体無いってよく聞くけど
    何が勿体無いんだろうなって思うんだ。
    それのおかげでいい旦那と出会えて結婚出来た訳で、今幸せに暮らしているならいいと思う。
    そもそもそんなに仕事仕事脳で自分の力がどーのみたいな性格だったなら独身でいただろうしね。
    既婚になった時点で兼業でも専業でも自分に制限はかかると思うから。

    +3

    -3

  • 734. 匿名 2017/01/07(土) 21:53:05 

    薬剤師勿体無いなぁ。ってのもまぁわかるけどね。
    ただ、親が薬剤師にしたからその夫と結婚出来た訳でしょ。中卒なら会ってないですよね。

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:34 

    義両親、実家の両親の看病と介護の為2年前から専業主婦になったけど、めちゃくちゃしんどい。
    自由になるお金もないしこれだったら仕事してた方がよっぽど楽だったかも

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2017/01/07(土) 21:55:14 

    そこそこ稼ぐ旦那のフォローは
    結構大変だと思うから専業もそんなに
    楽じゃない。
    旦那が稼ぎ悪い、家事育児協力なし
    は最悪だけど。

    +18

    -0

  • 737. 匿名 2017/01/07(土) 21:56:16 

    >>735
    仕事して介護のお金出せば?
    それぐらい稼げないなら
    あなたにお似合いなんだよ今の境遇が

    +0

    -6

  • 738. 匿名 2017/01/07(土) 21:57:40 

    楽とは違う気がするけどなぁ。
    常に楽じゃぁ無いものもちろん。苦しい時も当たり前にあるし、楽な時もある。ってだけ。
    でも仕事してたって楽な時はあるでしょ。
    専業が楽そうだからと夢見てる人はとりあえず間違えてるとは思う。
    結婚したらどの道選んでも独身時より楽じゃ無い事も増えるよ。
    楽になる部分も増えるよ。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2017/01/07(土) 21:59:59 

    >>733
    医者や薬剤師資格取るためにまず凄い金かかってる
    将来のいい旦那見つけたらゴールな考えの人もいるけど、
    私は貧乏性なのでお金かけて努力して取った資格があればずっと生かしたいけどね
    元々裕福なお嬢さんは違うのかな

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2017/01/07(土) 22:00:24 

    >>726
    死亡保険金あるし住宅ローンちゃらになるんで
    貯金しなくても平気ですよ。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2017/01/07(土) 22:05:39 

    母親は専業だったけど全く楽そうじゃ無かったけどな。
    子供三人抱えて自分熱あるのに病院連れてったり
    具合悪くてもご飯作ってくれたり
    いろんなとこ遊びにつれてってくれたり。
    むしろ父より大変そうにしか見えて無かった。
    子供の時はね。
    だってお父さんって朝出てって帰ってきてグータラしてるだけだし
    お酒飲んで帰ってきたり
    お母さん具合悪いのに付き合いがどーのとか言ってたし。

    自分が親になってわかるんだけど
    一見遊んでるように見えても大人はまるで楽しく無いよ。
    だって子供遊ばせて子供見て注意してるたけで
    大人自身が遊べてる訳じゃ無いし。
    アンパンマンとか楽しい訳ないじゃんw
    ってのをお母さんあんなにしょっちゅうやってくれてたんだなぁって思う


    母はむしろパートしてる時のが楽しそうだったな。

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2017/01/07(土) 22:07:08 

    >>740
    死亡保険金程度で暮らせないよ老後h

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2017/01/07(土) 22:07:43 

    昨年子供1歳で時短で仕事復帰しましたが、ようやく私名義の貯金が1千万いきました。奨学金も返済済み。
    このまま子供が小学生にあがるまでは正社員で仕事して、ある程度サポートが必要な時期はパートに切り替え、また学費がかかる時期になったら正社員に切り替えたい。
    今の会社でそれが出来るかは、育児しながらの働く女性がどの程度声を発するかによると思う。

    私の母は専業になりたいとずっと言っていたけど、母子家庭だったのでもちろん叶わず、定年後も働いてた。
    なので、私の中には働かざる者食うべからず、みたいな先入観がある。
    だけど、50手前でリタイア出来たら・・・!
    若い時楽して体力無くなった頃お金が足りなくて働きに出るなんてまっぴらごめんだ。
    私は、若いうちに頑張って将来専業になるぞー!

    +7

    -2

  • 744. 匿名 2017/01/07(土) 22:09:36 

    専業三年目です。未就園児ふたりに持ち家ローン返済中。少し繰り上げ出来てる。
    夫婦それぞれ結婚前に1000ずつくらい貯金あったし、妊娠中期まではフル→パートで働いてた。家事も全部やってた。なんせ夫が激務で育児家事全般、ゴミ出し以外は私。文句言おうにも、夫は家にいないんだから仕方ない。夫も自分が稼ぐから私に家事やってほしいらしく、お互いの利害が一致してる。ただ専業は誰からも評価されないから、なかなか精神的にキツイ時もある。友達は大体共働きだし。

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2017/01/07(土) 22:09:56 

    頭を使えば
    だらだら専業主婦しながら
    20万ぐらいは稼げるよ。
    旦那、年収低いけど
    私、本当にダメ人間で、
    働きに行くのが死にたくなるぐらいストレス。だから頭を使って稼いでる。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2017/01/07(土) 22:11:42 

    学歴もお金も能力も何もなくても、ずば抜けた容姿に恵まれれば玉の輿に乗れるチャンスは大きい。
    もしくは自分が芸能人になって人気出れば、CM1本数千万の世界。例が佐々木希。
    もちろん今後金持ちと結婚して専業主婦になれる可能性もおおいにある。
    一般人でも、今ただ専業主婦希望してる独身女性はそれなりの男性見つけるために自分磨きの努力しないとね。

    +5

    -2

  • 747. 匿名 2017/01/07(土) 22:12:16 

    昔憧れられた「弁護士の夫」はもはや専業主婦を期待できる相手ではなくなったね。
    私も法学部卒だからわかるけど、ロースクール新司法試験に移行してから年々人数が激増して仕事の奪い合いになってる。

    やはり医者くらいしかない。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2017/01/07(土) 22:12:55 

    知り合いに、家事全く出来なくてもちろん料理もしたことない人が専業主婦になって、
    子供産まれたけど家事も料理も全部ダンナさんがやってる人がいる。
    嫁は何をしてるかと言えば、1日赤ちゃんの世話のみ。
    赤ちゃんって寝る時間長くなればミルクとオムツ替えるだけだし、あとはほとんど自由時間で、
    独身の時みたいに化粧やネイルの研究してた。
    なんだこいつって思った。嫉妬です。

    +16

    -1

  • 749. 匿名 2017/01/07(土) 22:13:34 

    結婚、妊娠、出産を機に専業主婦になりました。
    最後の職は派遣社員でした。
    専業主婦歴13年です。
    今のところ家事ほぼ完璧にやっています。
    兼業の方に質問です。私は家の中完璧にしていないと働きに行けないのですが、思い込みでしょうか。
    適当でも皆さん仕事に行っているのでしょうか。仕事中、あ、これやるんだったら、家の中のあれやっておくんだった、とか思いますか?それとも気にならずに仕事に打ち込めますか?
    私はあっちもこっちも気になり、全てが中途半端になりそうなので専業主婦してます。
    想像ですが、家事とか疎かにして仕事にいくことが出来ません。兼業の方どうしてますか?
    私は専業主婦があってるのでしょうか。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2017/01/07(土) 22:14:34 

    専業だよ。
    毎日子育てに追われて家事が疎かになってしまっていて、専業なのに主人に申し訳ない。
    こういうとき、働いていたら家事が進まないことの言い訳になるのかなと思ってしまい、働いている人が羨ましくなることもあるよ。
    主人はとても良い人だかや文句は一切言わないけれど、もっと要領良く出来たらなといつも思う。
    専業のくせに、何故子育てと家事がちゃんと出来ないんだろうって、、

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/01/07(土) 22:20:02 

    >>750
    みんなそうだよ
    大丈夫、今は子育て頑張って

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2017/01/07(土) 22:20:08 

    >>120

    育休もらったら復帰しないとダメじゃない?

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2017/01/07(土) 22:20:25 

    お金の心配さえなければ専業主婦になりたい。
    職場の人にはバリバリ働くのが好きみたいに思われてるけど
    責任感でやってるだけで、本当はずっと家にいたい。
    晴れてる日は毎日布団干して、シーツやラグもまめに洗って
    掃除も毎日して、3食バランスのとれた手作りご飯を食べたいし
    家族にも食べてほしい。裁縫とか庭いじりとかもしたい。
    持病あり・体力なし・家事好き・人見知り。絶対専業主婦の方が
    向いてると思う。
    旦那の収入だけで余裕のある生活できる人が本当に羨ましい。

    +31

    -1

  • 754. 匿名 2017/01/07(土) 22:25:18 

    専業主婦です。
    元々がっつり水商売していて、客と結婚。
    毎日気楽ですよ。
    スカパー見まくったりお菓子作ったり、フルーツビネガーやパンを作ったりしています。習い事で編み物も。
    犬にも寂しい思いさせなくていいから旦那に感謝。
    毎日楽しく過ごしてほしいからと言われ働けとも言われません。

    +10

    -4

  • 755. 匿名 2017/01/07(土) 22:27:37 

    旦那によるのでは。
    家は専業だけど旦那が管理職で激務だから専業してるよ。
    いつも遅いから夕飯とか二回作ってる(子供に1回、と旦那)
    カレーだの温めなおすのならいいけど毎日それじゃね...

    転勤族なので実家も近くに無し友人も出来ても暫くでさよなら。
    引っ越しの準備から力仕事も全て私。
    持てないものは大変な物は数時間とかかけて引きずりながらでもやってる。
    旦那に家の事何か頼んだ事無い。ってか頼める時間帯にいない。稼ぎはいいけど。
    もう慣れたけど楽と思えた事はあまりない。

    +14

    -1

  • 756. 匿名 2017/01/07(土) 22:28:33 

    専業だよ。
    毎日子育てに追われて家事が疎かになってしまっていて、専業なのに主人に申し訳ない。
    こういうとき、働いていたら家事が進まないことの言い訳になるのかなと思ってしまい、働いている人が羨ましくなることもあるよ。
    主人はとても良い人だかや文句は一切言わないけれど、もっと要領良く出来たらなといつも思う。
    専業のくせに、何故子育てと家事がちゃんと出来ないんだろうって、、

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2017/01/07(土) 22:28:42 

    四月から働きます。
    私には専業主婦が向いていない…
    自分の人生を、子育てで終わらせたくない。

    専業主婦はリスクが大きいと思う。
    主人が倒れたら、収入は0
    しかもブランクあればあるほど、仕事は見つかりにくい。

    一家の大黒柱は、多い方がいい。

    +13

    -8

  • 758. 匿名 2017/01/07(土) 22:29:01 

    専業主婦に戻りたい。今思えばあの時が一番良かった。

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2017/01/07(土) 22:30:08 

    結婚したので昨年3月から
    仕事をやめ専業主婦をしています。
    周りからはやはり…
    一日なにしてるの??
    暇でしょう、仕事すれば??
    など普通に言われます

    引っ越した場所が田舎なので 
    周りに娯楽施設は特になにもありません
    もちろん歩いて図書館なんて行けません
    暇だと思うことは…多々あります。

    現在子供も居ません
    旦那とふたりきりの生活なので
    料理、洗濯、掃除はすぐ終わります
    外で働くより正直らくなのはたしかです。

    動かないから5キロ太った(´`:)

    でも旦那が働かなくていいと
    言ってくれているあいだは
    しばらくこのまま
    自分のペースで家事をします。

    専業主婦は人によっては
    メリッが多く向いてる人もいれば
    デメリットばかりで向いてない人もいる

    私は以前働いていた場所が
    楽しかったし働きやすかったので
    その職場くらい
    魅力的な場所が見つかれば
    旦那と相談して仕事すると思います

    不倫されて捨てられたら終わりとか…
    実家に帰れば生活できるし大丈夫とか…
    言うことなんか違うよね、悲しい








    +13

    -1

  • 760. 匿名 2017/01/07(土) 22:30:18 

    ここに吐き出す分には全然良いけどね。
    独身ならわかるけど自分から給料安い旦那との結婚を決意しておいて専業の友達にイヤミ言わないで欲しいなーって最近思った。
    主さんみたいに「自分は仕事できないから」って理由すごく共感できる。私もそう。
    楽がしたいという事ではない。自分の能力ではいざというとき子供をちゃんと養えないから・親を安心させたいから、だからまず結婚相手で最初に求めるところは収入面だったよ。自分では情けないとは思ってる。稼げないけど魅力的な可愛い男性を養ってあげるって言ってる友達尊敬するわ。
    かと言って旦那の事は大好きだし、自分で出来る事は親戚付き合いもなんでもやってる。
    「好きだから!愛で選んだから!」って良いながらグチグチ旦那の収入のこと私や他の専業の子に言ってこないで欲しい。

    +18

    -1

  • 761. 匿名 2017/01/07(土) 22:31:44 

    2人目ができてから、
    専業主婦です!

    毎日、常備品を作ったり、
    お友達とヨガやフラワーアレンジメントに行き、
    子供たちの小学校の役員をし、
    案外、忙しく毎日過ごしてます。

    私が少し、主婦をしながら働いたところで、
    自分のお小遣い程度なら?主人に、
    育児や家事を楽しみながらして欲しいと、
    言われて、
    今に至ります。

    おかげで、すごく楽しい!
    もう1人子供が欲しいなと思っています。
    育児楽しいです。


    +9

    -6

  • 762. 匿名 2017/01/07(土) 22:32:09 

    でも専業主夫は許さないんでしょう?

    +9

    -3

  • 763. 匿名 2017/01/07(土) 22:32:21 

    専業主婦の人にそんなに必死に働いて凄いねーって言われました。

    +2

    -7

  • 764. 匿名 2017/01/07(土) 22:35:23 

    専業いいけど逃げ場はあんま無いと思う。
    仕事は、仕事って言い訳と逃げ場が出来るのはいいなって思う。

    友人が子供がイヤイヤ期に入ってきてイライラしてもう無理。家事も大嫌いだからご飯作るのもストレス。虐待しかねないノイローゼなる。って働きだしたのだけど

    仕事した途端
    私は仕事してるからね。仕事あるから。と何かにつけて仕事仕事って言い訳にしてるし家事あんまりしてないみたい。朝ごはんも子供と共にコンビニ。

    家事と育児が向いてない場合でも、
    てかむしろ家事育児放棄してない...?とすら思うんだけど

    それでも
    仕事してるなんて偉いですね!扱いしてもらえるとこや正当化出来てしまうとこが
    なんかちょっとどうなのかなって思ってしまう反面
    逃げれていいね。って思う時ある。
    旦那もそういう人いるよね。

    +19

    -3

  • 765. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:18 

    旦那は残業200時間超えが当たり前の超激務でなおかつ単身赴任なのに、
    ほとんど残業がない自分より給料が低い…(自分が高給取りなわけじゃなく
    旦那の職場が超ブラックだから)。
    旦那をサポートするため休日に旦那宅の家事をしに行くのが本当にしんどい。
    専業主婦だったら一緒に住んで、もっとちゃんとサポートできるのにと思う。


    +4

    -1

  • 766. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:57 

    >>762
    許さないんでしょう?って許して貰ってなるもんじゃないから
    なりたいならさせてくれる女性見つけたら?って思うだけかな。
    専業だって世の主婦の3割しかいないんですよ?
    競争率高いんで別に女ならなれるって訳でも無い。

    +8

    -1

  • 767. 匿名 2017/01/07(土) 22:40:53 

    子供二人いて下はまだ1歳
    専業して8年くらいたつ

    専業だから家事も子育てもキッチリやらなきゃ
    とは思ってないんだけど。
    そこそこでいいんじゃない?

    仕事だっていつもいつもキッチリやってるの?
    手を抜けるところや閑散期とかあるでしょ?

    夫は家事も子育てもしてくれる。
    もちろん私がほとんどしてるけど。

    専業は自由にお金を使えない?
    家事してるんだから自由に使いますよ。
    元々、そんなに物欲ないけど。
    夫も文句言わないよ。
    年収がいい方みたいだけどさ。

    私が仕事したら夫は自分も忙しくなるのがわかってるから
    働かないでほしいみたい。

    専業は~、兼業は~、夫として~、妻として~、って考えたことない。
    そんな人って少ないのかな?

    ちなみに高校時代からつきあい、大学、社会人になっても別れることなく
    今に至ります。
    結婚とか夫婦の役割とか意識しない頃から
    一緒にいるからなのかな?

    似たような人いますか?

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2017/01/07(土) 22:41:56 

    今までずっと専業主婦で久しぶりにうちの会社に働きに来ているパートさんがいるけど
    今までの専業主婦でゆったりした時間感覚と違って、
    今は職場で時間に追われているギャップも大きいみたいで笑顔が少ない。
    なんだろ、いつも悲壮感漂ってる。

    私もお金があるなら専業主婦になりた~い。


    +8

    -4

  • 769. 匿名 2017/01/07(土) 22:43:18 

    ずっと専業主婦ですが、旦那に浮気されても我慢だし、そっちに本気になられたら終わり。

    +2

    -5

  • 770. 匿名 2017/01/07(土) 22:44:57 

    いろんな専業がいるって事だよね

    +21

    -1

  • 771. 匿名 2017/01/07(土) 22:46:03 

    正社員、パート、専業主婦、経験しましたが
    扶養内週3日パートがちょうどいいです。

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2017/01/07(土) 22:48:40  ID:CBiDe5evKo 

    専業主婦サイコー☆
    オットの年収400万円とか自分的には勝ち組w
    子どもが小学校に入ってから年間100万円以上は貯金。
    得意分野で内職?収入も月10万円ほどあり。
    子ども優先できるし、時間たっぷりあるし、専業主婦以外考えられん〜♫
    確定申告はちゃんとしてますよ。

    +2

    -4

  • 773. 匿名 2017/01/07(土) 22:48:45 

    やっぱり今後も需要は減っていくと思うから、なったとしてもその後が大変そうな気もする
    自分のペースに合った働き方を調整できるのがベストなんだろうけど

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2017/01/07(土) 22:49:07 

    >>577
    ウケた!そこはさ、軽じゃなくてsmart買いましたとかにしないとさ。
    田舎のおばさんの買い物じゃないんだから(笑)

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2017/01/07(土) 22:52:21 

    兼業とか言われたら掃除洗濯炊事は完全に折半
    じゃなきゃ何にもメリットない

    +9

    -1

  • 776. 匿名 2017/01/07(土) 22:53:25 

    よく専業だと家事も完璧にしないといけないとか、自由にお金が使えないとか、旦那さんに逆らえないとかいうけど、それって育った環境と旦那さんのタイプによると思う
    うちは夫側の母が専業で気ままで楽な暮らしをしてきた人だから、それを見て育った夫は私の事も自由にさせてくれる
    友達と海外行ったり自分の物を買うのもいちいち報告しないし、夫に意見も結構言います
    でも普段のんびりさせてもらってるから、夫のすることに対しても口出しは殆どしません。
    夫が家に居るときはなるべく至れり尽くせりして癒してあげたいと思ってます


    +12

    -1

  • 777. 匿名 2017/01/07(土) 22:56:33 

    >>773
    今後減るかはわからないよ。
    何故って少子化問題が来てるから。
    今若い子は若い内に結婚、婚活ってなってきてるでしょ。
    若い内に結婚して子供産むって事の意味は兼業出来る女性は実質増えないor減ってく。

    大卒として働いてから結婚出産の世で失敗して少子化になっちゃったからね

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2017/01/07(土) 22:57:33 

    >>37
    別にブスでも普通に結婚してる人沢山いるよ。
    若くても親子ほどの年の差しか狙えないとか、どんだけ偏見もってんの。
    世の中そんなに偏ってないわ。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2017/01/07(土) 22:58:36 

    正直、専業主婦になれるもんならなりたい。
    ただ、必死に受験勉強して大学入って必死に就活して必死に総合職として働いて積み上げてきたものを捨てるのが怖い。1度ドロップアウトすると戻れないの分かってるから。

    +12

    -2

  • 780. 匿名 2017/01/07(土) 23:00:13 

    働いてる時は専業主婦に憧れ、専業主婦になると働いてる人に憧れる。
    その繰り返しです。
    無いものねだりなんだなー。

    +14

    -4

  • 781. 匿名 2017/01/07(土) 23:00:25 

    >>775
    それ私も夫に言いましたよ。
    正社員で働くのはok。ただしその時点で男とか女とかないんで
    あなたも当たり前だけど育児家事はピッチリ半分ね。
    飲みにも行けないし、帰宅してからTvやゲームなんてもってのほかだし

    朝弁当作って洗濯してから保育園送って抜けて迎え行ってスーパーいって家族分のご飯作って
    風呂入れて歯ブラシして寝かしつけして洗い物してから寝てね。
    絶対に半分だからね?

    って言ったら
    出来ませんごめんなさい専業お願いしますって言われてしまって専業になりました...

    +18

    -2

  • 782. 匿名 2017/01/07(土) 23:01:12 

    専業主婦。
    お気遣いは自分で15年働いた貯金があるしなー。
    別会計だから気にしない。
    ゆっくりした老後の為にそのうち働かないといけないと思うけど。

    旦那が交代勤務、いつ働くタイミングがあるんだこれ?(・ε・` )

    働きたくないけど老後に貧乏な暮らししたくない

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2017/01/07(土) 23:03:37 

    私も仕事ができないから専業主婦になりたいと思ってました。
    でも主婦業だけってのも結構しんどいし、今の時代よっぽどの金持ちと結婚しないとだから諦めました。
    短時間なパートで簡単な仕事ならなんとかなるしね。

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2017/01/07(土) 23:04:55 

    旦那の稼ぎが良いから、生活には困らないからって生産ゼロ税金ゼロで態度デカいのには異議あるけどね。
    道も橋も電気も水道も大部分は税金。
    医療だつて介護だって大量の税金が投入されてる。
    歩くな使うなってワケじゃもちろんないけど、なんで専業ってだけでいい大人が当たり前のように控除されるのかと。
    こんなのが大量にいる先進国なんて日本だけだぞと。
    そりゃ、行き詰まるよ。

    +5

    -12

  • 785. 匿名 2017/01/07(土) 23:05:46 

    私すごーく見栄っ張りなんで、家族以外に社会的に認めてもらいたい欲求があって働いているんだなぁと最近思う。
    認めてもらえると嬉しいし期待されると頑張れる。
    会社にいいように使われている時もあるけど(笑)

    +7

    -3

  • 786. 匿名 2017/01/07(土) 23:05:54 

    >>764
    自分が仕事をしてきっちり収入を得られる人だけがそれを言うべき
    あなたのはただの嫉妬

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2017/01/07(土) 23:07:05 

    >>784
    それ制度作ったの日本の男やで。

    +7

    -2

  • 788. 匿名 2017/01/07(土) 23:08:19 

    >>779
    専業主婦は会人としてドロップアウトを受け入れた英雄か
    楽だけど自力で救済はもう出来ない半人前ってことね

    +1

    -4

  • 789. 匿名 2017/01/07(土) 23:10:16 

    >>786
    仕事してたら育児家事放棄していいのとは違うと思う。
    子供にちゃんとした環境や食事与えないのはネグレクトにもなりますよ。
    仕事してたら毎日コンビニ弁当でいい。と言い切るわけでしょうか?
    そうやって何でもかんでも仕事してたらokみたいに肩持つあなたは何も考えていないので
    社会人としても大人としても間違えている。

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2017/01/07(土) 23:10:35 

    >>687
    薬剤師パートで500万てうそですよね?

    +0

    -4

  • 791. 匿名 2017/01/07(土) 23:11:09 

    >>8
    旦那の稼ぎ全て自由に遣ってますが?
    どういう理論で自由に金がつかえないわけ?
    低収入な旦那を選ぶからでは?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2017/01/07(土) 23:11:35 

    >>611
    そうかも、私は体力の面で劣ってるかな。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2017/01/07(土) 23:12:20 

    専業だよ。お金に不自由していないわけではないけど、掃除や洗濯してる。何年かパートしながら兼業したけど、クリーニング代がかかるし仕事が忙しくハウスクリーニングの業者にきてもらって掃除。結婚や主婦業を考えたら、家事育児も大事かなと思ってパートをやめました。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2017/01/07(土) 23:12:25 

    私も仕事できないです。
    とはいえ、家事も完璧にする自信はないので、パートぐらいが良いかなぁと。

    まあ、相手も出会いもないですが…

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2017/01/07(土) 23:13:18 

    >>779
    ほんとこれ。ある意味そこまで学歴なんてつけず、そこそこの事務とかしてたほうが気持ちよく辞める覚悟ができる気がする。
    私も大学の同級生とかも、主婦なんて見た事ない。
    でも主婦になった人の方がなんだかんだ子供も早くできて幸せそう。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2017/01/07(土) 23:16:06 

    でも週3くらいのパートなら家事育児を夫に分担してもらわなくても普通にできそうだけどね。
    いや、もちろん専業主婦できる人がいろんな面で羨ましいけど。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2017/01/07(土) 23:16:53 

    昔は働かせろってデモみたいな感じしてて女性の社会進出が進んだのに、今更主婦やらせろなのは違うと思う。男女平等も本当に平等になったら騒ぎそうだよね。

    +4

    -3

  • 798. 匿名 2017/01/07(土) 23:17:22 

    >>790

    時給3000円なので

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2017/01/07(土) 23:17:33 

    職場激務で独身の頃はなんとかなってたけど
    プラス家事しなきゃでしんどいわー
    家事好きだから出来てないことが目について気になるしサボったらサボったでストレスたまる
    ただ旦那が同じ職場で私が辞めたら病むんじゃないかってくらいの負担がいくことわかってるから言い出せないでいる

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2017/01/07(土) 23:17:34 

    >>784
    だから~ごめんけど兼業主婦みたいな生活しか出来ないような低レベルな生活をしてないし旦那一人で5世帯以上分位の税金納めてるんだけど?

    道路とか言い出すこの人なんなの?妬むにしろ頭悪すぎだわ‼笑

    図書館なんて他人の読んだ汚い本なんて嫌だから書店で購入して読み終われば寄付してますけど。

    本当に貧乏共働きみたいな女性の妬みコメントって嫌だわ。

    +8

    -4

  • 801. 匿名 2017/01/07(土) 23:17:57 

    結婚して35年1度も専業主婦になった事ないけど、専業主婦生活してみたい
    子供3人育てながらフルタイムで仕事して、役職まで登りつめ、ろくに産休も取らずに働いた
    専業主婦になったら、お料理も片付けも財テクだって完璧にできる気がする

    +9

    -6

  • 802. 匿名 2017/01/07(土) 23:21:13 

    こうやって操られてるんだよね日本の女って。

    ちょっと前まではキャリアウーマンなんて嫁の貰い手も無かったんだよ。
    男がそうしてたの。こぞって家庭的な女を嫁にして
    俺は嫁を働かせた事なんか一度も無いエッヘンって言ってたのよ。
    で、都合悪くなってきたら
    ネットやテレビ使って今度は専業の立場悪いようにして
    働け働いてる方が輝いてるとか意味わからない事言って流し国民はそれにまんまと流される。

    専業の何が悪いんでしようか。
    国や男がそれが素晴らしい女性像だと専業主婦というものを作ったんじゃ無いですか。
    なのに専業に文句言ってくる始末。
    作った男までもがね。馬鹿なのか。

    +32

    -5

  • 803. 匿名 2017/01/07(土) 23:24:57 

    専業だけど躁鬱持ちで、外食、お惣菜屋さんばかり。
    専業主婦でなくニートなんだと最近気が付いた。
    自宅警備してます。

    +4

    -5

  • 804. 匿名 2017/01/07(土) 23:25:00 

    旦那の給料が上がればできるなら専業でいたいけど、やむを得ずパートしても税金払うことになるよ

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2017/01/07(土) 23:27:09 

    育休数年とって専業のような生活したけど、
    フルタイムより確実に楽。

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2017/01/07(土) 23:28:57 

    やり方が間違えるでしょ。
    僕達が間違えました。
    一昔前に男尊女卑にして偉そうにして働きたがってる女も家に閉じ込めようとして
    男社会作って上は全部男にしてきました。
    調子に乗ってそんな制度作りました。
    でももう僕達男じゃ国回せません日本の男には能力ありませんでした。崩壊してます。
    女性のみなさん助けてくださいが正解なんだよね。

    それを今度は働かない女糞みたいな扱いして無理矢理働かせようとしてんのダッサイ。

    +10

    -4

  • 807. 匿名 2017/01/07(土) 23:29:42 

    うちは旦那30歳年収500万
    わたし30歳年収400万なので、旦那だけの給料じゃ専業主婦はムリ…。
    いいなーとは思うけど、経済的な余裕を失いたくないから、働くかな。

    +8

    -3

  • 808. 匿名 2017/01/07(土) 23:29:49 

    専業主婦・・・小さい頃の夢だったのに(泣)

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2017/01/07(土) 23:30:19 

    >>742
    私は、やってけますね~旦那が亡くなる時は子供も成人してますし
    繰り上げで年金もらって寡夫控除も所得制限枠ないヤツでやるんで。
    5000万で足りなかったらいくらあれば平気なんですか?
    逆におたずねしたいですねぇ~草

    +3

    -2

  • 810. 匿名 2017/01/07(土) 23:31:20 

    残業の日はおかずが少ない事を鼻にかけている職場のパートさん
    離婚したいならすればいいのに

    +1

    -4

  • 811. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:07 

    >>809
    死亡保険金は5000万で、その他土地もあるけど相続もしないし名義換えもしません。
    相続税は税法かわるかと思うんで今からその話しても無駄なんで、、。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:40 

    専業主婦希望と言われ仕事やめました
    主人は社長です
    一般家庭育ちなので、茶道花道着付け教室語学学校へ通いました。正直仕事するより面倒でした。
    子育てスタートして、ワンオペ育児に家事、親戚の付き合い、客人もてなしと大変になりました
    子供の手が離れるとすごく自由になれるはずですがそれまで大変そうです

    +4

    -7

  • 813. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:41 

    >>767
    付き合ったのは大学からだけどほんとに後は似てる~!

    ただ、主人の人間性が好きで結婚しただけだし専業10年位してるけどめっちゃ適当だわ。

    広い家が勿体ないけど、家族で楽しく過ごしてるから誰も不満なくて幸せだよ

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:43 

    よく「私、家にいられないんだよね」っていう人いるけど私はずっと家にいたい。専業主婦(羨望の眼差し)

    +24

    -0

  • 815. 匿名 2017/01/07(土) 23:36:30 

    専業主婦いいじゃん。いいじゃんというか
    海外にむしろ夢見過ぎ。専業無くしたら困るのは女。
    海外なんて日本じゃいいようにしか記事に書かれないけど実際どうだか勉強してんの?
    奴隷だぞ?
    働けない女はすぐ切り捨てられるんだよ病気だろうがなんだろうがね。
    みんな子供産んだら1ヶ月とかで復帰しんの。利益出さなきゃ即クビだからだよ。
    今働いてる人も専業制度なくなったら
    自分が何かで働けなくなったときのこと頭に無いのでは。
    今海外と違う日本のいいところは
    どっちも選択可能ってとこね。
    働くのみの選択肢しかなくなった女性の未来を想像出来ないのだろうか。

    +17

    -1

  • 816. 匿名 2017/01/07(土) 23:36:53 

    仕事に生き甲斐を感じないので専業主婦希望。
    ワイドショー見ながらのんびり掃除したりしたいよ

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2017/01/07(土) 23:37:23 

    旦那がマンション経営を始めてから30戸の家賃収入があり主婦させてもらってます
    修繕費や入居者とのやり取りがありますが、ほぼ専業です

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2017/01/07(土) 23:39:48 

    平日誰も居ない暖かいリビングでV6や関ジャニのDVDをゆっくり見たいよ~。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2017/01/07(土) 23:40:05 

    どっちも選択肢可能って事がいかにいいか良く考えるべきだと思うよ。
    働いてる人も体壊しても子供が自己にあって障害持とうが専業になった時に自分が守られるわけ。
    専業してる人も必要になれば働けた方が言い訳。
    何故100か0ばかりでいつの時代もどっちかを潰しにかかるの?

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2017/01/07(土) 23:42:00 

    死別は保険でなんとかなる。
    怖いのは、離婚。
    自分が嫌になっても、お金がないと切り出せない。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2017/01/07(土) 23:42:50 

    仕事の内容にもよる。
    かっこいい職場なら兼業もいいけど
    スーパーとか介護とかライン工みたいな仕事なら
    絶対専業主婦の方がいい

    +14

    -7

  • 822. 匿名 2017/01/07(土) 23:43:28 

    仕事できないなら主婦も務まらないよ

    +6

    -5

  • 823. 匿名 2017/01/07(土) 23:44:09 

    え、皆旦那が亡くなったら先がないとか言ってるけど保険かけてないの?
    家は旦那がなくなったら家のローンも免除だし毎月保険金振り込まれる仕組みだよ。
    専業の家庭はみんなそうしてると思った。

    +20

    -0

  • 824. 匿名 2017/01/07(土) 23:47:25 

    仕事すると体調壊れていく 向いてないのかな
    いつもダウンして辞めざるをえんくなる
    なので専業主婦です
    子供なんてとんでもない
    無理です

    +10

    -0

  • 825. 匿名 2017/01/07(土) 23:49:03 

    専業主婦でいたいから長生きしたくない

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2017/01/07(土) 23:49:04 

    働きながら家のことは全部私とか疲れちゃう。

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2017/01/07(土) 23:49:29 

    子供抱えて兼業です。セミリタイアして専業なりたいです。
    仕事は嫌ではないけど毎日時間に縛られ混んでる通勤電車に乗るのが苦痛
    それが無いだけでも専業主婦さん羨ましいです。

    世帯で1500万程で毎年3~4割は貯金してるけどもうちょっと貯蓄にまわしたい。
    でもこれから子供にお金かかるし結局ずーっと働いてそうな気が・・

    +5

    -2

  • 828. 匿名 2017/01/07(土) 23:50:38 

    週2くらいだけパートしたいw

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2017/01/07(土) 23:53:04 

    >>821
    すごいわかる〜
    誰にでもできそうな仕事なら
    やりたくない

    +6

    -3

  • 830. 匿名 2017/01/07(土) 23:53:32 

    一回り年上の旦那は働かなくていいよって言ってくれる。パートしたいけど、買い物用に車を買ってくれたり、料理教室に通わせてくれるから専業してる。家事も手伝いしてくれるから家で仕事してる。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2017/01/07(土) 23:57:26 

    男は~って言う人いるけど
    男は仕方ないのでは。むしろ仕事以外に何が出来るの。
    もともと大昔から女より優れてもってる能力だろ仕事が。
    余程育児家事が女より得意!ってならわかるけど、それ以外は知らん。

    同時進行そもそも苦手でしょ。
    家事はできます!洗濯くらい出来る!なだけで
    育児しながら家事って同時に出来ない人ばっかりじゃん。
    妻に手伝って貰わないと無理でしょ?それ出来るって言わない

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2017/01/07(土) 23:58:50 

    仕事のストレスでニキビ繰り返して数年。
    肌のためにも専業主婦したい。
    年始も「明日から仕事か…」がないだけで天国だと憧れます。

    理想は小遣い稼ぐために数時間のパート。笑
    いつでも専業主婦できるっていう環境が憧れ。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2017/01/08(日) 00:01:50 

    イメージに縛られてるのもあるのかな 別にかっこつけた職場じゃなくても働いてるほうがいいイメージになったら
    運動したほうが体にいいのと一緒で社会に出たほうが健康にいいてことが分かったらみんなそうするとか

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2017/01/08(日) 00:02:06 

    私もパートでおばちゃん達と5~6万稼いで精神病むなら家で専業主婦していたい。
    家の中なら年収1000万位の綺麗さを保てます。
    実際はそんなに夫の収入ありませんがライフスタイルなど生活だけなら可能です。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2017/01/08(日) 00:02:07 

    >>832
    私もです!!!
    ニキビなんてあまり出来たことなかったのに、目立つほっぺに出来て、潰して今はかさぶた状態です。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2017/01/08(日) 00:04:49 

    世田谷区に主人の実家があって、主人の実家から徒歩10分ほどの一等地に邸宅をかまえた専業です。主人の年収はあかせませんが、今年小学校の受験をする予定です。幼児教室では、お受験ママは専業でいる事が前提のため、出産後はずっと専業です。

    +2

    -5

  • 837. 匿名 2017/01/08(日) 00:05:45 

    なりたい

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2017/01/08(日) 00:06:20 

    お金持ちのひとと付き合ったとき、将来は絶対専業主婦になってほしいって言われた。
    欲しいものは買えるんだし本当に仕事したいなら家でエステでもすればって。
    仕事するのがカッコ悪いって言われてるようで別れたんだけど、働かないってなんなの?楽したいの?っていう彼氏と付き合ってる今、あの頃の自分を殺したい

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2017/01/08(日) 00:07:01 

    短時間のパートしながらとか憧れ

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2017/01/08(日) 00:07:49 

    専業主婦って、貧しい女性、教養がない、などの下地があり、社会活動よりは家庭の中にしか入れない女性の歴史の名残りですよ。もしくは、とてつもなく、美人で段男性が囲いたい女性。

    他の国に専業主婦の文化なんてある?

    そろそろ、価値観変えないと日本女性はいつまでも男に差別されるだけですよ。日本も男もしかりだけだけど。

    +1

    -9

  • 841. 匿名 2017/01/08(日) 00:08:48 

    昔の人は良かったってなんか勘違いしてない?
    母の世代も祖母の世代も専業主婦したくて専業主婦してた人間なんてごく少数だよ
    今より重労働の家事のために専業主婦する必要があったからやってただけ
    ここで言ってるように辛いことから逃げるために専業主婦してたわけじゃ全然ないよ
    家事より金が必要になればすぐ内職でも土木でもパートでもかまわず働いてたよ
    まるで楽な生活だったとか楽な生活のほうを選んでたみたいに言うのは見当違いもいいとこ
    昔から夫の財産のおかげで家庭にいるだけで良かった人なんてごくごく限られた金持ちだけ

    +8

    -1

  • 842. 匿名 2017/01/08(日) 00:09:34 

    これといった職歴もなく、資格は持ち腐れで今更活かせるわけもなく、パートに出ても多分生き甲斐は見つけられない。
    それなら家で毎日掃除して身綺麗にして優雅にお茶していたい。
    職場で地位があれば良いけど私にはないので、住宅ローンの借金はありますが、旦那名義なので自分があくせく働く必要はないかな、と。
    勿論返済助けられたら助けたいど私には仕事の技量がなさ過ぎるのでこのまま専業主婦でいたいと思います。
    家と家族を大切にしたい。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2017/01/08(日) 00:10:08 

    子供が小さいうちは
    子供に寂しい思いをさせたくないから
    ある程度大きくなるまでは
    子供のことを最優先で専業主婦を選びました

    子供を第一に考えました

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2017/01/08(日) 00:10:10 

    今の時点で3億以上の貯金があって旦那の年収が700万以上あれば専業主婦がいいけど、貯金が1000万位しか無い上に旦那の年収が500万程度だと、怖くてとても完全専業は出来ないなぁと思ってます。旦那に何かあったらおしまいだよね。

    世間の万年専業主婦で喜んでる人って今の時点で貯金3億以上あるのかなっていつも不思議です。

    +1

    -6

  • 845. 匿名 2017/01/08(日) 00:11:04 

    私も仕事が出来ない(そして職場の人間関係が苦手)なので専業主婦希望です。
    今結婚前提に付き合ってる彼から「専業主婦になるなら、家の親と同居ね♪」 と言われてます。
    相手の親とはそこまで仲良くない場合どちらを選びますか??

    相手の親と同居で専業主婦→プラス+
    同居するくらいなら働く→マイナス-

    +1

    -15

  • 846. 匿名 2017/01/08(日) 00:11:07 

    >>131
    これが本当ならちょっと自分に伸びしろあるかもと嬉しい!

    私は仕事では評価が高いけど、専業になったら今評価してもらえてるのと同じレベルの家事はできる気がしないです。
    家事より仕事の方が簡単に感じます。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2017/01/08(日) 00:15:27 

    仕事できても家事できないってちょっと女としてどうなのとは思う
    仕事できないから家事もできないとか言ってるけどそんな事はないと思う

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2017/01/08(日) 00:16:00 

    仕事できない人は家事もできないっていうのは納得できない。
    完璧な家事ってなに?誰基準なの?

    私も最初は頑張って完璧に家事しようとしたけど、旦那はあまり気にしないタイプで、逆にせかせか動かれるのを嫌うタイプ。
    洗い物も後ででいいよとか言ってくるし。
    家庭それぞれの家事ペースでよくない?働いてたら完璧じゃなくてもしょうがない、専業だからって完璧で当たり前とかおかしいよ。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2017/01/08(日) 00:16:22 

    >>840
    女性が働くようになって強くなってきたら日本の男は女を対等に見るどころがロリコン化しましたが。
    女が強くて怖い。
    金でも叶わない。
    馬鹿にされる。
    優しくない。冷たい。怖い。

    だから文句言わない幼女がいいってさ。

    +4

    -2

  • 850. 匿名 2017/01/08(日) 00:16:29 

    >>801
    でも一生だったらあきるとおもうよ。
    仕事がなつかしい。忙しかった頃が……

    +0

    -1

  • 851. 匿名 2017/01/08(日) 00:17:38 

    年齢によるのかも。
    若い頃、一時専業主婦してた時は辛かったけど、
    50歳過ぎてまた専業主婦し始めたら、家の中ピカピカにしたり、
    少し凝った料理作ったりして楽しいです。

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2017/01/08(日) 00:18:16 

    働いてないってだけでなんでこんなに批判されるんだろね
    人それぞれ事情もあるし他人の事そこまで言うのはどうなんだろか

    +19

    -2

  • 853. 匿名 2017/01/08(日) 00:18:42 

    >>841
    それあなたの親だけじゃ?私の周りのお母さんは働いてる人なんて1人もいなかったわ。

    +3

    -4

  • 854. 匿名 2017/01/08(日) 00:19:30 

    >>845
    同居して専業主婦なんて、あちらのお母さんのパシリになるよつなものじゃない。最悪!!
    同居するなら、むしろ仕事してたほうが仕事を理由に独立を保てる。

    +12

    -0

  • 855. 匿名 2017/01/08(日) 00:19:57 

    主さん
    うちのモラハラ旦那だったら
    甘えるな!と言われる

    +3

    -3

  • 856. 匿名 2017/01/08(日) 00:21:24 

    働いてるとバタバタして子供ときちんと遊んであげられない。ごはん作ったりバタバタで気持ちに余裕がない
    モタモタしてたら怒ってしまうしイライラしてしまう
    休みの日は時間に追われず怒らなくてすむから仕事したくない。
    金持ちの旦那と結婚したかった(涙)

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2017/01/08(日) 00:22:21 

    専業主婦になれるならなりたい!
    でもプロポーズしてくれるのは、共働き希望の人ばかり。多分、家事 育児 分担してくれない。
    妥協すれば良いのは分かってるけど、なかなか結婚できない…。

    +13

    -0

  • 858. 匿名 2017/01/08(日) 00:22:31 

    そう。日本の女が働くようになったら男はロリコン化しただけ。
    そろそろ考え変えなきゃってだいぶ前からもう女は働いてる。男が弱くなっただけ。
    そして大学出てもう兼業も可能な30前後の結婚後も働ける女性の事はババぁといい
    働ける能力など無い10代のがいいと言う。

    女性の社会進出意味あるの?

    +14

    -3

  • 859. 匿名 2017/01/08(日) 00:22:34 

    子供が幼い頃は、ずっと専業主婦でした。私の場合はですけど、「このままで良いのか?社会から隔離されて感覚がズレてきてないか?」という一抹の不安が頭の片隅から払拭できずに、十数年、専業主婦をやりました。
    今は、短時間週3パートに付きましたが、ただこれだけで頭の片隅にあったモヤモヤが解消されたので、私の場合はですが、多分向いてはいなかったのかなと思います。
    そんな思いが全く無いのなら、専業主婦も出来たのかもしれません。
    ちなみに主人は専業でもパートでもなんでも良いと言ってくれていましたが、働いてからの方が「良い方に変わった」と言う様になったので、私の場合は、家事に支障ない程度に働く事が、ベストです。
    その人、その人の考えや性格にあっているのであれば、兼業だろうが専業だろうが、どちらでも良いのではないのかなと思います。

    +7

    -1

  • 860. 匿名 2017/01/08(日) 00:23:26 

    仕事も子供も大好きで家事大嫌いで育休取って、来月復帰。ところが子供が可愛すぎて離れたくなくなってしまい、産まれて初めて専業主婦になりたいと思った。働く気満々だったから優しいけど年収は低い旦那と結婚したから辞められなくて辛い。ほんと子供が可愛すぎたことが誤算だった。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2017/01/08(日) 00:25:49 

    >>809
    年間500万使ったら10年でゼロになる。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2017/01/08(日) 00:26:43 

    働かずに済んだら、あれもしてあげたい。これもしてあげたいと言うのが沢山ある。だから働かずに済むなら働きたく無い。労力をもっと、子供や夫に注ぎたいです。

    +14

    -1

  • 863. 匿名 2017/01/08(日) 00:29:25 

    なりたい!!!!
    仕事と家事と子供のことも、なんで私ばっかり負担が大きいのか毎日考えてるわ。40代突入してプチ更年期で体調崩して、一昨年はパニック障害っぽい症状も出た。ストレスが何かしら体調に異変をきたす体質にすっかりなってまた大きく体調崩すか不安。。
    旦那が私の年収分多く稼いでくれたらなぁ。
    優雅な専業主婦が羨ましい〜

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2017/01/08(日) 00:31:05 

    20代で結婚してから長年専業だったけど、数年前からパートをはじめて、次男は保育園に通ってました。旦那が太陽光発電の事業で一旗あげたのでまた専業に戻りました。

    +1

    -2

  • 865. 匿名 2017/01/08(日) 00:31:20 

    >>829
    わかると言うより当然過ぎ。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2017/01/08(日) 00:32:53 

    >>853
    働いてないって家事すらやってないの?
    どっちが非常識なのよ
    そんな人間少数派だわ
    家事してたなら働いてないって言い方はおかしい
    家事も立派な労働でしょ
    今よりきつい昔の家事ならなおさら
    家事しなくてもいいのに外に働きに出ることも農家することもしてないならたただの怠け者か珍しい金持ちだけ
    それが普通なわけないだろ

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2017/01/08(日) 00:34:35 

    >>836
    自分で、邸宅を構えた、って言う人珍しい。
    それって尊敬語のようなもの。
    自分で言うなら、新居を建てた、くらいじゃない?

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2017/01/08(日) 00:38:02 

    >>867
    そうやって子供の将来を限定する親はいやだわ

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2017/01/08(日) 00:40:30 

    >>868

    主人がかまえました

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2017/01/08(日) 00:40:57 

    転勤族で子ありの専業主婦です。
    旦那が転勤族の為、妊娠した時に退職しました。ちなみに働いていたときは旦那と同じ位稼いでいました。

    私は専業主婦でよかったと思います。子供はすぐに大きくなってしまうので、一番かわいい乳幼児期に一緒にいれて最高だなーと思います。(子供嫌いの人には苦痛かもしれませんが…笑)

    万が一、旦那にもしもの事があったら保険に入ってますし、私も資格もってるので普通に働きますよ。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2017/01/08(日) 00:41:16 

    4年前、義理の両親との同居を無理強いされるかたちでここに引っ越してきて、引っ越す時に仕事を辞めざるを得ませんでした(引っ越し先からは通えない距離だったので)。
    こちらに住み始めてから仕事を探しましたが、40代で子供2人うち1人は乳児、資格特になしという状態では面接すらしてもらえず仕事に就けないまま4年が経ちました。
    なので望んだわけではないですが専業です。
    挙げ句、姑には「週に2回、(姑の趣味の)テニススクールまで送り迎えしろ」だの「学校の役員は毎年必ずやれ」だの「町内会の集まりには毎回行け」だの「町内会の仕事、引き受けろ」だの言われるので、それ全部やってたらいよいよ仕事探す暇も、仕事決まっても仕事する暇もないです…。

    上の子が進学したら旦那の給料だけじゃ全然足りないし、義理の両親は息子である旦那名義で新車買ったりリフォームのローン組んだり、もう発狂寸前です。

    仕事したい。

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2017/01/08(日) 00:41:44 

    >>869
    家族で話し合ってますよ。
    外に出たいお子さんは外に出たらいいんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2017/01/08(日) 00:42:23 

    >>867
    かなりガチガチで、個人的な将来設計ですね。ひょっとしたら、働いたら一人暮らしを経験してみたいと思う子供だっているかもしれない。
    確かに実家に居た方がお金は溜まるかもしれないが、そんな事を言ってたらもう、子供達が何もできなくなる。人生、自分の考えだけでは回りません。相手のいる事だし。
    本当に子供達の事を考えるなら、先ずは自分の考えや金銭的な事よりも子供達の意見を聞く事からだと思う。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2017/01/08(日) 00:43:10 

    専業で何かあったら保険とかかけとかないの?とかいってる人がいたが
    保険も何も離婚とか浮気とかのほうがアレなんだよね

    そしておっかないのが介護…専業主婦となればこれについては夫の親介護も自分に回る可能性でかいからなー
    育児はまだしも認知症になった義親の面倒とかどこまで見る予定?
    普通に聞いてみたい

    +6

    -2

  • 876. 匿名 2017/01/08(日) 00:44:34 

    私はお金に困ってるわけじゃなく働いてます。
    仕事が大好きだから。
    お客様に求められてるから。
    お客様のキレイのお手伝いをするために子供を産んですぐ職場復帰!
    待っているお客様がいるって幸せ。
    美容師&アイリスト&ネイリストトリプルでやってます。

    +2

    -5

  • 877. 匿名 2017/01/08(日) 00:45:06 

    明日はパートが休み。至福の時。
    専業主婦はこれが毎日か・・・羨ましすぎる。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2017/01/08(日) 00:45:23 

    >>874
    まだまだ先のことだけどその時はその時で考えましょうか。
    家族でね。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2017/01/08(日) 00:47:10 

    >>165
    うわーむかつく

    +0

    -2

  • 880. 匿名 2017/01/08(日) 00:47:27 

    >>439
    専業はそれが仕事だろ
    家事も旦那に負担させるってあんたニートなの?

    +4

    -2

  • 881. 匿名 2017/01/08(日) 00:47:51 

    PTAに出たくないから安い時給でもパートをしてます。クラスの連絡網以外に学年でPTAのラインがあって連絡が頻繁に来るので、フルタイム+家事をしていればPTAに関わらなくてすむので。

    +3

    -3

  • 882. 匿名 2017/01/08(日) 00:48:49 

    一億人総括・・・
    安倍ちゃんの口車には乗らないよ!

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2017/01/08(日) 00:49:25 

    専業になれてラッキーって子は、子供生まれたら旦那の態度が変わってモラハラされてる
    やっぱり仕事してないといざってとき動きとれないよね

    +1

    -7

  • 884. 匿名 2017/01/08(日) 00:49:31 

    >>867
    THE・毒親

    人生そう思う通りにはいかんよ
    現に私があなたみたいな考えの親と絶縁した
    老後あの人達どうするんだろうか

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2017/01/08(日) 00:50:30 

    >>867
    自分は無職だけど夫と子供は滅私奉公をしろってか
    最低

    +4

    -3

  • 886. 匿名 2017/01/08(日) 00:51:19 

    私は貧乏ヒマなし系だから、主婦やってみたいけど将来不安でずーっと働いています。

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2017/01/08(日) 00:52:01 

    >>777
    少子化は高度成長期から続いてるよ
    たまにベビーブームがあっただけ

    要は景気の問題じゃないかね

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2017/01/08(日) 00:52:03 

    介護保険に入っているから大丈夫と聞いてますよ。
    私は義理姉がいるのでお手伝い程度になると思いますが。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2017/01/08(日) 00:52:38 

    子供産みまくりたい
    4人ほしい

    +2

    -2

  • 890. 匿名 2017/01/08(日) 00:52:45 

    >>4うちは、旦那が私に絶対に働いて欲しくないとゆう希望と、収入にかなりの余裕があるので、専業主婦させてもらってますが、すごーく優しいし大切にしてもらってますよー!
    幸せです。偏見はよくないよー。
    もちろん、そのぶん、私も旦那さんを大切に大切にしてます。主婦業もかなりきちんとこなしてます。

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2017/01/08(日) 00:54:28 

    >>865
    でも今職歴がないと、将来夫に東芝関係みたいな事があって首飛ばされたら
    そういう仕事にしかつけないよ…

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2017/01/08(日) 00:56:02 

    あ、ごめんなさい。少しは収入あります。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2017/01/08(日) 00:56:37 

    >>862
    子供が家建てるときに資金は援助してあげたい、子供の老後の世話にはならないためにも
    お金をためなきゃとは思わない?
    皮肉じゃなく普通に聞くけど、将来は子供には金は出さないし、自分は老後は子供にある程度頼るって感じ?

    +0

    -3

  • 894. 匿名 2017/01/08(日) 00:57:46 

    ぶっちゃけずっと兼業しかやったことないような人には専業主婦どうこうって文句言われたくないな~。

    どっちにもいい面、悪い面あるんじゃないかなー。

    自分はどっちも経験あって、子ども生まれてから3年間今は専業主婦やってるけど…うちの場合、旦那が3交替してるからそれに合わせた食事作りとか大変だよー。プラス育児もあるし。生活は極力子どもに合わせてるけど、ごはんの作り置きとか工夫も必要だし。
    夜勤やってもらってるから稼ぎはいいけどその分大変なことたくさんある。

    友達の家は農家だから毎日大家族のごはん作らなきゃいけなくて一切外に働きには出られないし、遊んだり、自由な時間もない。

    人それぞれなのに一言で「専業(=楽)」みたいにまとめられたくないな。
    まぁうちの場合は貧乏なわけじゃないけど働きに出ればもっとプラスになるから子どもが幼稚園入ったら気分転換になる程度のパートでも出ようかと思ってるけどね。

    +8

    -1

  • 895. 匿名 2017/01/08(日) 00:58:10 

    子供が幼稚園に通いだすと、専業主婦は幼稚園の行事の手伝いに駆り出されることが多く、2人目三人目の未就園児を育てている人たちからは嫌味を言われ、うんざりして仕事をはじめました。今は色々言われなくなり快適です。
    でもそれがなければ、専業主婦でのんびりしていたかったなぁ。

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2017/01/08(日) 00:58:39 

    一人暮らし。かなりご高齢で独身。そちらの方が、、、。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2017/01/08(日) 00:59:27 

    一億活躍社会となってからママ友達がこぞってパートを始めて、パートしなくても生活できるけど子供の友達のママさんが皆働くから、面接をうけてみたら採用されて旦那も反対しないからパートしてます。ママ友達がパートしなければ専業します。

    +1

    -3

  • 898. 匿名 2017/01/08(日) 01:00:13 

    めっちゃ子供産んでおばあちゃんになったとき正月に覚えられないくらい孫を大量に集めたい
    女王アリみたいになりたい

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2017/01/08(日) 01:02:01 

    専業最高ですよ~

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2017/01/08(日) 01:02:24 

    >>884
    詳しくは書かないけど細々と暮らしていきますよ。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2017/01/08(日) 01:02:38 

    てか専業というか金がないのが本気で堪えてくるのは若いうちじゃなく60とか超えてからだからね
    孫への援助とか相手の親御さんと同じレベルの事はしてあげたいとか
    わが子に負担をかけないようにしなくてはとか
    自分は心配性なんでそれを考えて専業になれない
    そこ吹っ切れる人が専業になれるんだろう

    +5

    -6

  • 902. 匿名 2017/01/08(日) 01:04:54 

    ないものねだり。。

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2017/01/08(日) 01:06:41 

    旦那が船に乗ってて一度航海に出ると数ヶ月帰って来ない。子供達と暮らしていて、父親不在なのでパートに出かける気になりません

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2017/01/08(日) 01:06:45 

    昔の人は多分今より全然恐れずに結婚して子供産みまくってたよね
    昔の方が社会保障ザルなのに

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2017/01/08(日) 01:06:49 

    女性の社会進出意味あるのか!?と叫んでる人もいるけど
    本来は性差関係なく、なりたい人は専業になればいいんだよ男も
    でも男も女もそれを許さない

    +7

    -1

  • 906. 匿名 2017/01/08(日) 01:07:40 

    兼業の煩わしい事が一切ないから専業主婦幸せです。
    家族と家の事きっちりとしています。

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2017/01/08(日) 01:08:39 

    結婚して子どもいない頃兼業してて、今は未満児いるからしばらく専業やってるけど、たいした仕事やってないパートの兼業が「専業主婦はいざという時働けない」みたいなこと言ってて笑える。なんかみじめな僻みみたいだからやめた方がいいよ。
    専業といっても、もともとはバリバリ働いてた人だっているし、実際産まれてきて一度も外で働いたこと一切ない人なんて一握りもいないんじゃない??別に仕事選ばなければどこでだって働けるし、働く必要がないなら専業でいいんじゃないかね??
    うちの場合、自分が専業やっててもその辺の共働き夫婦より収入多いし、バリバリのキャリアウーマンに見下されるならともかく、そんな貧乏人にあれこれ言われたくないね。これが本音。

    +13

    -3

  • 908. 匿名 2017/01/08(日) 01:09:15 

    子供は熱を出さない時代になったし

    +0

    -8

  • 909. 匿名 2017/01/08(日) 01:09:45 

    >>834
    1000万レベルの掃除って

    すごい自信だけど旦那に原資が無ければ無理だよね
    やっぱ主婦ってあほやね

    +4

    -4

  • 910. 匿名 2017/01/08(日) 01:10:13 

    兼業するのは結構ですが放置子にするのはやめてください。周りが迷惑。

    +19

    -1

  • 911. 匿名 2017/01/08(日) 01:10:17 

    まあ、人生は終わるまでわからない
    専業になってればよかった人も、あの時働いてればよかったって人もいる

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2017/01/08(日) 01:10:20 

    専業です。普段はネイルサロン行ったり、デパート行ったり、友達と会ったりですが、こんな生活も何年もしてると飽きますね。働こうかとも思いますが、体力が無くなった…

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2017/01/08(日) 01:10:56 

    余計な出費がなければ最終的に資産家にもなれますよね。
    人それぞれ。

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2017/01/08(日) 01:11:30 

    >>910
    そういう事いってたら専業になって夫に捨てられても社会に支援を求めないでください自業自得です
    あの貧乏シングルマザー何とかしてくださいっていわれるのがオチだからやめやめ

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2017/01/08(日) 01:12:27 

    >>909
    発想次第ですよ。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2017/01/08(日) 01:12:33 

    まあ金については兼業のが恵まれてるとは思う 一般的に

    +3

    -2

  • 917. 匿名 2017/01/08(日) 01:12:55 

    8年正社員で働き、海外転勤を機に専業主婦になりました。
    最初は自分だけ気ままに暮らしていること、夫の稼ぎを使うだけの生産性のない自分に罪悪感がありました。
    が、慣れとは恐ろしいものでして。。。夫が優しい、また私がニコニコ楽しそうにしてるのを見るのが好きということもあり、好きな時間に起きて好きな時間に眠れる、日中ほぼ好きに過ごしている、好きなものを自由に買える、これが日常になってしまうともう元には戻れません。
    夫は自分に万が一のことがあっても私が一生困らないように、保険やら不動産やらしてくれています。
    本当に感謝です。
    専業主婦最高!!

    +16

    -1

  • 918. 匿名 2017/01/08(日) 01:13:01 

    専業主婦をバカにしないで。
    能力ある人が結構いるから、その人達が働き始めたら仕事負われる事になっちゃうかもよ

    +5

    -7

  • 919. 匿名 2017/01/08(日) 01:13:29 

    共働き夫婦より金があるくらいだから専業やってんのに将来がどうこうとかなんなの??www
    しかも子どもが小さいから専業やってんのになんで一生専業扱いしてくるやついるの??www
    子ども産もうがどうしようが兼業しか選択肢ない奴があれこれ言うのやめろよ、みっともない。

    +14

    -1

  • 920. 匿名 2017/01/08(日) 01:15:11 

    むしろ能力ある人は働いたほうが日本の生産性の低さをどうにかできるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2017/01/08(日) 01:15:34 

    >>917
    いいわー!

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2017/01/08(日) 01:15:43 

    >>1
    ひと昔前の女性がうらやましいとか言うけど、
    昔の女性は今みたいに家電も発達してないし、
    家事どころか、介護・同居当たり前の時代だからね。
    昔の女性のほうがよほどしんどかったと思う。

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2017/01/08(日) 01:16:27 

    転勤族の夫にどっちでもいいよ?と言われ憧れの専業主婦へ‼︎
    毎日ゴロゴロ幸せーーーと思っていたら不倫された。
    修復を試みたが離婚する事に、、、。
    また働かなきゃ(T_T)

    +2

    -4

  • 924. 匿名 2017/01/08(日) 01:17:52 

    結婚して7年目、子なしですが専業主婦、最高ですよ!
    時間に追われないので自分のペースで料理も凝ったものを作れるし掃除もゆっくりできるしDIYなんかもしたし…夫とも毎週プチ観光したり旅行も年3回行けてます。

    +10

    -2

  • 925. 匿名 2017/01/08(日) 01:18:34 

    金持ち喧嘩せず。
    専業主婦も高収入の夫を生みだしていると考えられます。
    専業主婦で良かったです。

    +11

    -2

  • 926. 匿名 2017/01/08(日) 01:20:08 

    皆が共働きより金があるから専業やってるわけじゃないよ
    専業と兼業の夫の年収差って大体100万位(平均)で、専業のほうが高い、というレベル位
    ただし400万以下てのも1/5位はいる

    専業というのも流動的でもちろん子供から手が離れたら働くとかいう人も多いんだけど
    これがこういう人が働きたいのにいい職場がないってのもまた問題でね

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2017/01/08(日) 01:20:13 

    今年結婚予定ですが、相手の年収は6百万くらいです。これって専業になれるかな?
    子供が居ないうちは何とかなるのかしら?

    +1

    -3

  • 928. 匿名 2017/01/08(日) 01:22:07 

    >>927
    ガル民は働け、と言います。笑

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2017/01/08(日) 01:22:25 

    >>922
    これから先同居とかどうなってくんだろうね…
    うちは私の両親がせめて近居を望んでいるので近くには呼ぼうとは思ってるけど
    夫の親がどういうか
    夫の親自体は義姉がいるからそっちがどうにかすると思うんだけど

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2017/01/08(日) 01:23:01 

    >>927
    子供ができるまでは働いておいたほうがいいんじゃないの?

    +1

    -1

  • 931. 匿名 2017/01/08(日) 01:27:06 

    ある程度親がレールを敷いてあげて、結婚までは面倒見てあげたいなぁ。
    結婚したらパートナーとしっかりと歩んでほしい。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2017/01/08(日) 01:28:14 

    >>930
    ご意見ありがとう!
    そうですね、せめてパートだけでもしようかな、家にばかりる友人も社会と離れて会話が乏しくなったなんて言ってました。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2017/01/08(日) 01:28:13 

    がる民がどういおうと、統計的には圧倒的に専業が減りつつあるのが現実だからな…
    夫の所得と将来計画鑑みて自分で決めるしかない

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2017/01/08(日) 01:32:07 

    すっごいお金があるなら専業でも良いんじゃないの?
    お金次第でしょう。
    専業主婦を目指す人は、容姿や年齢とかそんな事よりも、何よりも相手の年収第一。
    ぶっちゃけそうなると思う。
    ただ、そこまでのお金を持ってる男性を探し出すのは、なかなかの運と労力が必要。

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2017/01/08(日) 01:32:10 

    912 ほんとに専業かよwwなりすましな気がするwwほんとうの金持ちならそういう生活に飽きるなんてこともないだろうし、貧乏人が金持ちの専業主婦の気持ち想像して書いたみたい…ww

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2017/01/08(日) 01:34:05 

    >>927
    子供できるまでは兼業で、自分の給料貯金しといた方がいいんじゃない?お金はいくらあってもいいんだし!笑
    わたしは妊娠前兼業、いま妊娠中で専業だよ〜子供が大きくなったらパートでもやろうかな?って思ってる。専業とにかく暇。笑 幸せだけどね〜♪

    +1

    -2

  • 937. 匿名 2017/01/08(日) 01:37:14 

    専業子無し10年ですが恥ずかしいですが、アホになりました…
    10年で料理が少し上達した位、以上です。
    子供がいない人は働いたほうが良いよー

    +3

    -2

  • 938. 匿名 2017/01/08(日) 01:38:51 

    専業主婦制度があくまでも歴史的な成り行きで未だに現役の国だからね。
    ここのコメ見てももうその是非は見ないふりって感じだね。
    でも男社会や家社会に文句は言えないよ、専業を肯定してる限り。

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2017/01/08(日) 01:39:17 

    専業主婦なりたい・・・あっちもこっちにもには向いてない
    1日自分のペースできっちり家事全般やりたいし
    布団カバーとかすぐ交換したいし洗いたいし掃除もきっちりやりたい
    料理は5品くらいでスープありでバランスの良い食事を毎日丁寧に作りたい
    仕事しながらだと頭パンクしちゃう

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2017/01/08(日) 01:43:44 

    >>935
    専業ですよ、あと金持ちではないですよ。
    金持ちではなくてもネイルサロンはいけますよ。働こうと思ってるとこなんですが、
    求人みたら仕事ないんだなーと思いました。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2017/01/08(日) 01:46:14 

    よほどの富裕層でないと、今時専業は厳しいと思う。老後資金、マイホーム資金と考えると
    1億くらいないと足りない-_-
    辞めたいとか思ってたけど、
    稼げるうちに稼いでおかないと。
    リアルにあせる。

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2017/01/08(日) 01:48:25 

    専業は旦那が居なくなったら怖いとか、ビクビクしてないで人生もっと前向きに楽しもうぜ。

    +8

    -2

  • 943. 匿名 2017/01/08(日) 01:49:26 

    老後の資金とか貯めたり面倒だな…
    60くらいでパッタリ死にたいな…

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2017/01/08(日) 01:53:12 

    女を差別するな!といいながら都合のいいときだけ仕事向かないから専業主婦やりたいなんて情けないよ
    私は旦那と肩を並べていたいです

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2017/01/08(日) 01:59:22 

    >>933
    おそらくあと5年以内に専業主婦はマイノリティーになって叩きが更に加速するでしょう
    今更仕事にも復帰出来ない氷河期世代が特に惨めな思いをするかな
    その氷河期が老後になって社会保障が外れた時に絶対言われるセリフ
    「のんきに専業なんかしているからだよ自己責任」

    派遣法の成立の時も当時は「上級専門職の働く自由」と言われていた中いずれは派遣は現代の非人間扱いされるよと
    書いた私が予想してみた

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2017/01/08(日) 02:01:43 

    パートとかしないで障害年金貰っちゃった方が良いと思う。
    年に100万だからパートとは同じほどの金額だよーん^ - ^

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2017/01/08(日) 02:06:39  ID:nvgl8y6Liq 

    専業主婦いいなー!
    好きな時間に起きて、好きに家事して、お昼寝して、お菓子たべて最高!

    そんな生活またしたいです。
    (アラフォー未亡人)

    +2

    -3

  • 948. 匿名 2017/01/08(日) 02:08:24 

    専業です
    幼稚園から高校までずっとPTAや町内会の役員引受けてきました
    誰かも知らない人の講演会や教員との教育研究会、学校対抗のPTAコンクール等にも
    駆り出されたり、町内パトロールや運動会の運営、選挙管理、老人会その他の会との折衝等々
    謝礼や交通費を頂けるものもありますが、基本ボランティアでやらなければいけない事が
    多岐に渡ってあり色々勉強させて頂いたなぁと思いつつ
    企業なら消しゴム一個買いに行くでも賃金と経費は保障されるのに教育や地域という
    生活の根幹とも言うべき集団の間では誰かの善意を半強制することで成立してるんだなと
    しみじみ思いました、充分過ぎる給料を貰いながら公共性を盾に細々した仕事を
    ボランティアに丸投げな公務員に少なからず苛立ちも覚えました

    最小単位である家族も妻の労働に対する対価は考慮されず、家庭外への出費のみを
    生活費とされる時点でおかしいけど
    給料全額妻に預け管理させる旦那が減り、固定出費以外の生活費を渡す旦那から
    更に生活費分は妻が負担しろという世の中になりつつあって
    益々家事負担が軽視される現状では家事労働はボランティアどんなに有能でも
    全く評価されないんだなと思うと虚しいし
    同じ事して対価を貰える方がいいと思ってしまう

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2017/01/08(日) 02:09:04 

    >>840
    あなたの仰る通りですね。
     ガルちゃん民は、「女性が訴えた「正月の男尊女卑」の共感多数「苦痛で仕方がない」という記事で散々、日本は男尊女卑の国と批判していたくせに、男尊女卑社会の一番の元凶である専業主婦に是だけ肯定的だとはね。
     日本の女性は、もっと欧米の女性を見習って欲しいですね。

    +0

    -4

  • 950. 匿名 2017/01/08(日) 02:11:45 

    >>875

    夫の親にお世話になったなら介護する気になるだろうけど
    いびられて、体も壊して来たので
    介護するつもりありません。

    夫も義弟や義妹も親が私をいびってるの知ってるから
    私に期待してないと思う。

    専業主婦は関係ないと思う。
    実子たちが育ててもらったお返しにやるべき。
    実子たちは子育てより仕事に逃げて早くから保育園に入れてるくらい。
    人間のお世話なんて出来ないらしい。
    (本人たちが言ってた)

    仕事あるから施設に頼ってるって言うより
    介護が辛いから施設に頼ってるんでしょ。
    姑は専業主婦だったけど、大姑を施設に入れたよ。

    仕事に逃げておいて、専業主婦だからって介護を押し付けてきたら
    それはちがうと思う。


    +2

    -2

  • 951. 匿名 2017/01/08(日) 02:14:32 

    二人目の子を妊娠発覚で退職しましたが
    旦那が仕事場の女との不倫が発覚してしまい
    仕事場を辞めないと別れられないと
    仕事を辞めました。
    それから4ヶ月が経ちましたが
    旦那は仕事を探す事もなく
    家でゲーム三昧です。
    働けないって不安です。

    +12

    -3

  • 952. 匿名 2017/01/08(日) 02:16:07 

    >>946
    障害年金100万貰ってるあなたはかなり昔に制度悪用した人だと解りますよ
    当然年金も払ってないんでしょうね
    停止して年金支払う制度は有りますから何の障害もないならそうして下さい

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2017/01/08(日) 02:20:39 

    >>952
    年金は会社員の時なので厚生で5年間だけ払ってました。
    でも鬱持ちですよ、現在は多分治ってる?感じですが病院通ってる限りは貰えちゃうので…

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2017/01/08(日) 02:25:18 

    日本の国家財政wwwwwwwwwwwwwwwwww
    日本の国家財政wwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
    日本の国家財政wwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.netraptor.2ch.net

    日本の国家財政wwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています日本の国家財政wwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch....


    これ読んだら老後の資金なんか馬鹿らしくなるよ
    ええじゃないかの精神で専業して楽しんだ方が賢いかもね


    +3

    -1

  • 955. 匿名 2017/01/08(日) 02:33:13 

    自分は専業主婦やってるけど
    仕事できない人は専業主婦でもやっていくの難しいと思う。
    仕事できない人って
    気が利かない、記憶力がない、体力がない、先の行動が読めない、二つのことを同時にできない、コミュニケーションが苦手だったり、
    逆に慎重すぎたり完璧にやろうとする人がほとんど。
    こういう人が子育てや介護しながら
    人付き合いや家事をこなせると思えないけど。
    流れ作業の工場で働きながら
    保育園や介護施設に預けた方が
    仕事できない人にはあってるような気がするけど?
    子供も産まない介護もやらないで専業するつもりならいいけどさ…

    +7

    -10

  • 956. 匿名 2017/01/08(日) 02:37:53 

    昔、YOUが何かのインタビューで、
    「専業主婦のひとは旦那に食べさしてもらっているから、旦那について色んなことはある程度我慢しなければならないし【食べさせて守ってあげたい】と常に思われるよう配慮し続けなければならない、働く女性はある程度好きにできるけれど、その分社会的な責任がつきまとう。どちらが自分に合っているか考えるのが良い」という内容のことを言っていて、なるほどと思いました。

    +29

    -4

  • 957. 匿名 2017/01/08(日) 02:37:53 

    国や社会のために役に立ちたい!みたいなのがすみませんけどあまり無いです...
    仕事してましたけど国や社会の為だなんて一度も思ったことがない。
    欲しい服買ったり旅行したり自分が自由にする為のみだった。
    今後は夫や子供に時間を使いたい。

    +11

    -2

  • 958. 匿名 2017/01/08(日) 02:45:18 

    奥さんが今の仕事を気に入っていて共働きしたいとかいうのとは別に
    本当に稼ぎが少なくて将来性もなくて共働きせざるを得ない奥さんも増えてるからね
    けど、冷静になって考えれば自分一人食べていけないクズ男に捕まって
    自分の給料貢がされてるだけじゃん
    そんな男の子どもなんか産んだら子ども不幸にするだけだよ、中高生の妊娠と変わらないよ
    奥さんがどういう選択し様が専業でも子ども育てられるだけの余裕ある男しか結婚するな
    と言いたい

    +2

    -6

  • 959. 匿名 2017/01/08(日) 02:47:28 

    専業になりたいとかどーのって結婚した時は全く考えて無かった。スマホ世代じゃ無いんですよね...

    結婚してちょっとくらいだったかなぁスマホ出たの...
    だからただ普通に結婚して子供が出来て

    旦那に、お前に仕事させる気は無い。俺がお前と子供守るから。と言われ仕事を辞め
    スマホが主流になりスマホを持ちいつしかガルちゃんを知り
    兼業vs専業とか専業なりたいだとかやっていてビックリした。

    +3

    -2

  • 960. 匿名 2017/01/08(日) 02:50:08 

    >>958
    は?本来は女性も結婚していなければ自分で稼いで食べるしかないのに
    なぜ男だけに依存する前提なの?

    +10

    -3

  • 961. 匿名 2017/01/08(日) 02:54:23 

    頭でっかちになったから結婚出来ないひとが増えてるんだろうね。知らなくていい情報ばっかり目に入るし。

    今32だけど私の世代はまだ(結婚した時は27)
    ただ好きになった人と恋愛してプロポーズされて一緒にいたかったから結婚して
    相談して専業か兼業になったって人が多いのではと思う。
    でも妹はもうガッチリスマホ世代かな。
    ちょうど結婚適齢期でスマホで変な知識持ってしまったから
    年収がどーだの専業兼業どっちがいい
    あっちはやだ
    年齢がどう
    姑の年齢がどうたら
    言い出してて彼氏出来ず結婚出来てない27歳...

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2017/01/08(日) 02:55:21 

    こればっかりは男性側がどう考える人が増えてるかが大きいと思う

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2017/01/08(日) 02:59:09 

    >>958
    結婚したら旦那が仕事で
    嫁は家を守るべきだっていう考え方してる人って
    まだいるわけ?こんな不景気に‼︎

    育児や介護で仕事まで出来ないから
    専業主婦なだけじゃない?

    +4

    -3

  • 964. 匿名 2017/01/08(日) 03:03:49 

    >>960
    男が子供いらなくて3~40の女性でもいいならいいんじゃ無いの?
    産め!働け!産める年齢までにどーにかしろ!ババァじゃやだ!20代な!じゃね...

    時間の猶予が女性よりたくさんあるのに
    なんでむしろ女と同等でいようとすんの?
    35の男が25の女と結婚して経済的に依存すんなと?
    なら30超えのオッさんに女はまるで用無いんだけど。

    女は対価払ってるじゃん。
    オッさん選んだり、年上選んで介護なったりね。

    男も働いて欲しいってのが一番女へ求めるものなら40代の女性とでも結婚したら。
    働いてくれて若くてって何言ってんだ。

    +3

    -7

  • 965. 匿名 2017/01/08(日) 03:06:38 

    >>960
    出たよ、データ男
    自分一人食べていけない癖に
    女性の給料目当てに結婚しようなんてどこまで腐ってるんだか
    その上ただ乗りされるくらいなら
    複数パトロン持った方がいいに決まってる

    +3

    -7

  • 966. 匿名 2017/01/08(日) 03:10:25 

    男なんだか男の味方してる女なんだかわからないけど
    視野大きく見た方がいいのでは。

    なんで男にだけ経済的に依存しようとすんの!
    なんで男は専業になれないの!
    →男もなりたいなら年上やおばさんと結婚したらいいだけ。

    女だって10代20代前半の男性に専業させろ!なんて全く求めていない。

    それを男は10後半くらい~20代しかやだ=20代女性に専業させろ!って言ってんだもの無理に決まってる。

    +3

    -6

  • 967. 匿名 2017/01/08(日) 03:16:06 

    自分より年上なのに自分より金無くて共働きしろってなら年上と結婚するメリット0だよね。
    介護無駄に早いだけじゃん。
    タメならまぁ共働きでも仕方ないかなって思う。

    +5

    -3

  • 968. 匿名 2017/01/08(日) 03:19:11 

    ほらマイナス。
    結局おばさんは嫌なわけで、若くて可愛い子に専業させてください!って意味でしょ?

    若くて可愛いならなんぼでもまだ自分が専業なれるチャンスがあるのに
    なんで男を専業させなきゃならないのか。
    そんなもん言われなくてもわかんだろ。

    だからなりたいならどっかは妥協しなよ。
    妥協出来ないくせに女だけズルいとか文句だけ言うな。

    +3

    -5

  • 969. 匿名 2017/01/08(日) 03:23:19 

    ニートになりたい

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2017/01/08(日) 03:23:56 

    女は専業なりたいならなりたいでなれる相手探して頑張ってんだよ。
    男はなんだ?文句だけ言って専業させてくれそうな女性は探さないしいてもババァだとアウト。
    なら若い子がいいって働く能力無い妻選んで結局専業させる。
    自分達がそうしてるのになんで女に文句言うの。

    +7

    -2

  • 971. 匿名 2017/01/08(日) 03:29:51 

    妻に専業して欲しい男性と
    専業になりたい女性がくっつくだけ。

    妻に専業して欲しい男性というのは今もこれからも一定数はいるんだよね。
    自分が激務とかね。育児家事は大の苦手とかね。仕事大好きとかね。男性側にも望んでる人はいるのですが
    そちらの男性側の権利も奪うの?
    激務の男性は結婚するな、子供を持つなって事かな。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2017/01/08(日) 03:37:32 

    激務の男性達にとって
    帰宅したらご飯が出てきて子供も妻が見てくれて
    自分の仕事のみ行えて、帰ったら何もせずにゆっくり寝れる環境というのは物凄く有難いものなんだよ。
    その為に結婚したがってる男性だってたくさんいるよ。
    激務過ぎて婚活だの出会いどころじゃなさそうだけど。
    婚活行ったりできる男性ってのは用は時間あるんだよ。

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2017/01/08(日) 03:44:43 

    専業がいい悪いじゃなくて
    専業でトントンなんだよ
    少なくとも製造業主体の世の中ならね
    ところがサービス業主体の世の中で使えない男ばかり増え
    きめ細かいサービスのできる女性の方が優位になったから
    なんで男がヒモになったらいけないんだっていう媚売るオカマだらけに
    なっただけ
    だったら給料体系見直せよって話なのに同じ仕事しても女性の方が安いから
    不均衡が生れ、サービス業を成立させてる基幹産業でそこそこ稼げる男とか
    自身の実績でのし上がった男とか公務員、親が地主くらいしか安定して専業させられない
    それ以外の男と結婚してもタダ乗りさせて食わせてやり家事育児しながら
    仕事し義親の介護までさせられるしかないんだよ
    クズ男ほど変にプライド高いから家事や自分の親の介護なんて絶対しないしね
    そんな思いする位なら結婚しない方がマシ

    +3

    -5

  • 974. 匿名 2017/01/08(日) 03:46:43 

    いい男もたくさんいるよね。
    私の周りはいい男たくさんいるよ。

    でもネット見てると馬鹿男増えたんだなって思う。

    +3

    -4

  • 975. 匿名 2017/01/08(日) 03:47:43 

    確かにひと昔前の女性は得したね。
    今じゃ結婚願望無い男性増える一方だし専業オーラ出てたり結婚ありきだとバレちゃうだろうし難しいだろうね。

    +2

    -2

  • 976. 匿名 2017/01/08(日) 03:51:03 

    ガルちゃんってちょっと世間とちがうよね。
    このサイトを世間として見られるのはまずいとは思うよ。
    だって全然違うもん。
    私の周りもツイッター(ツイッターなので知り合いじゃ無いのもたくさん)でも結婚したがってる男性だらけだし
    僕が働いてる間に僕のゲームのレベル上げしといてくれる嫁募集wなんてのまで見かけてるよ。
    なんか実際と全然違うガルちゃんって。

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2017/01/08(日) 03:51:52 

    生物的な男女の違いを無視し、生き方まで男女平等を押し付けた日本のフェミニストの罪は重い。

    +4

    -1

  • 978. 匿名 2017/01/08(日) 03:53:52 

    いるいないなんて知らないよ
    本当にいるなら他人の言うことなんて気にする必要ないじゃん
    さっきからずっと一人で連投して誰と戦ってるのさ
    こんなところで必死になればなるほど現実にそういう人と出会えてないから焦ってるんだとしか思われないよ
    いやはっきり言ったげようかな
    専業主婦を第一志望で嫁を探す男にまともな男なんていないよ
    そんなことは一緒になりたいと考える相手ができてからの話
    そんな男たちを前にして収入ばかり気にしてるような女性がどうして振り向いてもらえるのさ
    手に出来るかも分からない結婚後を考える暇があるなら身近な恋愛のやり方から勉強するべきだよ
    恋愛や交際どころか出会えてもないのにどうしたら自信たっぷりに遠い結婚後の話なんて出来るのかわからないね

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2017/01/08(日) 03:54:45 

    >>977
    ホントだよね。
    日本男尊女卑だもん。いまだにね。海外は~っていうけど海外は女性に働いてもらう為に、少ない女性を手に入れるために何をしたかって
    レディーファーストしたわけなんだよ。
    気分よくさせてあげるからとね

    日本なんだんだ。
    ババァだの虫だの貶して下げて言うこと聞け産めとまだ女を下にしてくる。
    そんなんで言う事聞くわけ無いでしょう。

    +2

    -3

  • 980. 匿名 2017/01/08(日) 03:54:53 

    ゲームしか頭に無いコミュ障ニートを世間と言われても
    なんだかなぁとしか言い様無いけどね

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2017/01/08(日) 03:57:20 

    いや会う前から女に働けと共働き希望。兼業第一志望してる男にもロクなのいないから。

    まともなら妻になる女性に任せると答える。

    +4

    -3

  • 982. 匿名 2017/01/08(日) 03:58:42 

    >>980
    いや、一応化学者だよ。

    +0

    -2

  • 983. 匿名 2017/01/08(日) 04:01:09 

    >>970
    ババアはアウトでしょ(笑)

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2017/01/08(日) 04:02:55 

    >>983
    だから男は働くわけでしょ?
    高い収入ある男性の方が若くて綺麗な妻が貰える。これ当たり前。
    貧乏ブサメンは手に入らないからネットで文句しか言えないだけ。

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2017/01/08(日) 04:03:00 

    >>809
    制度がその時まで継続していると思うわない
    それから5千万じゃ無理
    1億は最低必要
    甘いねやっぱ専業主婦は

    +3

    -2

  • 986. 匿名 2017/01/08(日) 04:04:13 

    >>984
    だから
    収入に関わらずババアが無理というのは共通項だって言っているんだよババア

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2017/01/08(日) 04:04:19 

    >>985
    この人笑うわ。
    共働き家庭は全世帯が1億持ってるらしい。

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2017/01/08(日) 04:04:39 

    >>981
    そう、良かった良かった
    まあ夢はいくらでもみたらいいよ
    夢だけで満足できるんだろうから

    一体どこの男が信用できるかもわからない妻にまかせるなんて言うんだろうね
    言葉が薄っぺらだよ
    そんなことは実際に交際出来てからの話
    出会えてすらいない人間が言うのは負け惜しみを通り越してただただ哀れ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2017/01/08(日) 04:05:04 

    >>986
    ババァと結婚してんのたくさんいんぞ。

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2017/01/08(日) 04:05:57 

    >>988
    あなた独身でしょ(笑)

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2017/01/08(日) 04:06:17 

    変な独身おばさん出てきた。

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2017/01/08(日) 04:06:43 

    統合失調症の
    未婚ババアが発狂して連投しているのか
    お前が男に振り向かれないのは年齢もあるけど
    その精神病か人格障害のせいなんだよこじらせババア

    あの世までおひとりさま~

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2017/01/08(日) 04:08:15 

    >>987
    夫に死なれた専業主婦の話をしているのに
    あなたこそ頭が弱くて笑えるわ

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2017/01/08(日) 04:08:25 

    >>990
    すごい思考かいろ
    まともに話ができる相手じゃないみたい
    可哀想な人の相手して損した

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2017/01/08(日) 04:09:08 

    凄い久しぶりにガルちゃん来たんだけど
    やっぱりここ馬鹿ばっかり。馬鹿つうるわこれ...病んでるの多いし。
    映画見て寝よおやすみ。

    +3

    -3

  • 996. 匿名 2017/01/08(日) 04:10:18 

    発狂している人ってなんで男は金があるオバさんを選んでくれないの~逆はあり得るのに~

    そりゃ子供を作る年齢考えて物言えって話

    賞味期限って知っている?

    +3

    -3

  • 997. 匿名 2017/01/08(日) 04:11:45 

    >>974
    いい男の基準が全く解らない
    俺俺詐欺に引っ掛かる様な婆さんには
    いい男に見える外見って事かな
    アイドルや韓流スター追っかけ同様に頭悪いとしか
    言い様無いんですけど

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2017/01/08(日) 04:13:05  ID:OerpRP3OfR 

    仕事が出来なくてお局に毎日嫌みを言われている子持ち兼業主婦です。
    仕事が出来ない自分が一番悪いけど、二人目不妊で通院もし、帰宅後精神的にもクタクタで子供にちゃんと相手が出来ていないことも悩みです。
    最近退職すれば状況は少しよくなるかなと夫婦で話しています。
    しかしここを読むと仕事が出来ない人は家事も出来ないと厳しい意見があり落ち込みました(>_<)

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2017/01/08(日) 04:15:33 

    初妊娠でお休みいただいてますが、
    専業主婦なんて人と関わることが少なくなりそうで嫌だな…

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2017/01/08(日) 04:18:53 

    1000♪ヽ(´▽`)/

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード