ガールズちゃんねる

団地に住んでいる方

1254コメント2017/01/08(日) 22:09

  • 1001. 匿名 2017/01/06(金) 17:44:16 

    金がないやつが団地に住む。

    +12

    -8

  • 1002. 匿名 2017/01/06(金) 17:44:28 

    地方だけど、市営県営団地の学区の小学校中学校は、相変わらず荒れている
    希望すれば自宅から4kmか5km以内(だったと思う)なら学区外の小学校中学校に入学認められるので、戸建ての子供は学区外の学校希望して入学する子供が多い
    団地の学校はクラス数減って、その周りの学校はクラス数が増えている
    団地の周りの小中学校に予想以上に集まり過ぎて問題になり始めてるらしい

    +7

    -1

  • 1003. 匿名 2017/01/06(金) 17:44:48 

    団地には住みたくないな。

    +14

    -3

  • 1004. 匿名 2017/01/06(金) 17:45:13 

    うちの市にも都営あります
    母子家庭棟と父子家庭棟あり、隣接する小学校児童同士で
    「朝起きたらお前の母ちゃんが、父ちゃん家に居たよ」的会話は珍しくありません

    学童保育の母も、女子高校生がいます

    +3

    -8

  • 1005. 匿名 2017/01/06(金) 17:45:16 

    >>913戸建のサザエさん家でも近隣に丸聞こえだとゆうのにw

    +5

    -1

  • 1006. 匿名 2017/01/06(金) 17:46:00 

    団地かくれんぼは熱い

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2017/01/06(金) 17:46:02 

    >>1004めちゃくちゃ昼ドラ展開しそう

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2017/01/06(金) 17:46:21 

    >>980
    ローン減税があるならフルローンにして繰り上げ返済の方がお得かも。
    金利も低いし。

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2017/01/06(金) 17:46:31 

    なにを言っても団地にはかわらないよ。そんなに必死にならなくても、面と向かって団地住んでいることについて悪口は言わないでしょう。匿名の掲示板だから団地に住みたくないとか、イメージ言ったり本音をかいてるだけでしょ。

    +6

    -3

  • 1010. 匿名 2017/01/06(金) 17:46:43 

    自転車パンクする嫌がらせは日常茶飯事

    +4

    -3

  • 1011. 匿名 2017/01/06(金) 17:47:09 

    社長クラスに貧乏人!って言われたら何も言えないけど一般ピーに言われてもww

    +6

    -2

  • 1012. 匿名 2017/01/06(金) 17:47:27 

    >>974
    長男の嫁なら義両親が亡くなったら家を相続するんでしょ?どうせ。知らんけど。本家なら尚更。
    やったじゃん!数年後には一軒家手に入るんじゃん。売るなりリフォームするなり好きにしなよ。

    +0

    -2

  • 1013. 匿名 2017/01/06(金) 17:47:40  ID:Lr5qVXdBX3 

    宝くじあたったら団地住みやめるくせに(笑)

    +10

    -4

  • 1014. 匿名 2017/01/06(金) 17:48:11 

    持ち家に憧れがあることはわかった(笑)

    +6

    -7

  • 1015. 匿名 2017/01/06(金) 17:48:33 

    友達が何人か住んでるし、別に貧乏とかってイメージはないけどなぁ

    +6

    -6

  • 1016. 匿名 2017/01/06(金) 17:48:46 

    >>1004
    自分の子供を家に置き去りで?
    気持ち悪い

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2017/01/06(金) 17:49:00 

    持ち家万歳!!

    +7

    -3

  • 1018. 匿名 2017/01/06(金) 17:49:27 

    マンション売ってるけど、団地に住んでる人ってほんと早く家買った方がいいと思う。
    知識ないってほんと損。家賃なんて1円も返って来ないよ。捨ててるだけ。

    +5

    -13

  • 1019. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:02 

    一戸建てで良かった。

    +8

    -3

  • 1020. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:06 

    >>1002
    昔はそんな話もあったけど、今じゃタワマンも問題児とモンペの巣窟よ。
    中学だって、都営住宅が無い学区の方が荒れてたりする。
    学校が荒れるかどうかは運みたいなもの。

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:07 

    市営住宅に住んでます
    貧乏なので助かっています
    抽選に当たって良かった

    +10

    -2

  • 1022. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:16 

    >>1018ほんとそれな…泣

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:27 

    >>970
    どこの県だと共働きで県営に住めるの?
    関東近郊だけど世帯収入300万以下しか応募すら出来ないし、毎年収入調査入るけど…
    共働きで最低500万だとして住める県て何処にあるの?

    +4

    -2

  • 1024. 匿名 2017/01/06(金) 17:50:30 

    貧乏人のイメージしかない

    +4

    -2

  • 1025. 匿名 2017/01/06(金) 17:51:26 

    >>991
    それぞれ事情があるんです!
    うちは旦那の退職後に義実家を取り壊し、キャッシュで新築を建てる予定なのでね。
    今のご時世、退職までの家を買ってそこから住み替えるなどできない。
    転勤族も大体住んでるのは賃貸だよ。高収入世帯の友人でさえね。

    あとは子供の教育費、老後、働いても働いてもお金が足りない。

    ちなみにうち自身は普通のマンションに近々転居予定です。

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2017/01/06(金) 17:51:41 

    タワマン住みだけど同じマンション住みの子供たちに車にシールペタペタ貼られたわ…。
    ぼっちゃんおじょーちゃんもタチ悪いよ

    +10

    -1

  • 1027. 匿名 2017/01/06(金) 17:51:48 

    >>1018
    本当にそう思う。馬鹿だよね。おつむ弱いから勉強した方がいいわー

    +3

    -8

  • 1028. 匿名 2017/01/06(金) 17:51:56 

    でも田舎の一軒家より都内の団地の方が
    マシ

    +6

    -11

  • 1029. 匿名 2017/01/06(金) 17:52:28 

    >>1018
    人には人のその時自由に使える金銭事情ってものがあるんでしょ

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2017/01/06(金) 17:52:32 

    普通のマンションではなくキャッシュで家たてたら?

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:06 

    頭悪そうな、学区が荒れてるイメージ。
    都営住宅ある学区はマジで荒れてる学校多いよ。

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:17 

    私はお金ないんで団地です

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:20 

    >>992
    ほんと怖い。それぞれ事情があるのに家を買わないとクズ扱い。

    +9

    -2

  • 1034. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:21 

    県営住み
    年収600万超えると出ないとダメらしい
    ごめんね低所得家庭で
    みんなお金持ちなのね…

    +5

    -2

  • 1035. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:53 

    戸建でも建てたらいいじゃない?
    お前はマリーアントワネットかw

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2017/01/06(金) 17:54:56 

    >>1018
    こういう人とは関わりたくもないし他人の事情も考えずにズバズバ傷つけてくるから嫌やわー

    +8

    -2

  • 1037. 匿名 2017/01/06(金) 17:55:42 

    >>1018知識がないんじゃなくて金がないんだよ。まつ毛抜くぞ

    +7

    -1

  • 1038. 匿名 2017/01/06(金) 17:55:44 

    >>1025
    うちも転勤族なのですがw
    私は義実家をリノベーション、増築する予定だよ
    お互い素敵な家を建てようね

    +1

    -2

  • 1039. 匿名 2017/01/06(金) 17:55:59 

    団地の仕組みはご存知?

    +1

    -2

  • 1040. 匿名 2017/01/06(金) 17:56:13 

    >>1027
    ならお金下さーい
    500万程でもいいです

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2017/01/06(金) 17:56:33 

    >>1018
    あのー、東京に住んでる場合は首都直下型地震に襲われる危険性もあるんだけど…。実際地震が心配で賃貸派もいるよ。
    今東京や横浜に家を買うなんて博打を打つようなもんだよ。せめて地震の後でいいだろう。

    +9

    -2

  • 1042. 匿名 2017/01/06(金) 17:56:40 

    建物の話だと築年数が浅ければ、周りの古い分譲マンションより見た目は良いし。
    URや分譲は一般のマンションと変わらないし。
    違いは管理の面じゃないかな。
    県営に住んでいる友人は草むしりとか、何かの当番だかがあるみたい。
    マンションだと管理会社がやるでしょ。

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2017/01/06(金) 17:56:57 

    >>1034
    どこの田舎?
    都営住宅は300万位越えたら理由ない限り
    退去だけどw

    +4

    -2

  • 1044. 匿名 2017/01/06(金) 17:57:10 

    昔住んでいたけど都営線徒歩五分ですぐ
    近所にスーパー病院コンビニ何でも揃っていて古さを気にしないならかなり暮らしやすかったよ

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2017/01/06(金) 17:57:28 

    ここ読んでわかったけど地方は大変なんですね

    都会はそんなことないですよ
    みんなあたりさわりなく暮らしてます
    そんなに下品な人いません
    宗教やってる人とお節介な老人だけが不要です

    +7

    -1

  • 1046. 匿名 2017/01/06(金) 17:57:37 

    >>1040
    なぜそうなるの?

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2017/01/06(金) 17:57:45 

    >>1018
    それは賃貸全部に言える事でしょ?
    もう通報するからね

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2017/01/06(金) 17:57:56 

    単に家持ち、マンション住みによる叩きトピになってきた。マイホームあっても民度は低いんだね。

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2017/01/06(金) 17:58:19 

    >>1043
    あ?兵庫だが?

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2017/01/06(金) 17:58:26 

    >>1012
    長男嫁でも
    義両親が持ち家とは限らないのにw

    +5

    -2

  • 1051. 匿名 2017/01/06(金) 17:58:56 

    >>1048
    住宅ローンで大変なんだよ、きっと

    +9

    -2

  • 1052. 匿名 2017/01/06(金) 17:58:59 

    市営、県営団地に入居するには、所得制限があると聞いたんだけど
    地方だから車はほぼ皆持っている
    軽自動車も多いけど、結構な割合で3No.とか外車が停まってるんだけど、どういう事?車が一番順位高い人もいるんだろうけど
    いつも通勤で団地の前を通ると思う

    +5

    -1

  • 1053. 匿名 2017/01/06(金) 17:59:30 

    >>1043
    ド田舎ではないがな
    駅も買い物や病院も近いし

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2017/01/06(金) 18:00:08 

    >>1052
    車ないと困るんですが

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2017/01/06(金) 18:00:11 

    >>1034
    >>1043
    都内は600万でも住めますよ
    10年間だけね 家賃は二~三万
    3~4LDK程度

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2017/01/06(金) 18:00:41 

    地域に寄りけり
    うちの県ではかなりやばい感じ

    子供の頃住んでたけど、住んでたって人に言えないレベル
    子供だったから、ハハハで済んでたけど
    殺人事件が何件もあったり、爆発事故があったり、友達の親がやくざだったり
    今考えると恐ろしすぎる

    親は団地で貯金して、戸建てを建てました。

    転勤で見かけたURとかは、団地じゃないじゃんって感じだわ

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2017/01/06(金) 18:01:22 

    田舎と都会じゃ違うからね
    管理が都と県じゃ仕方ない

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2017/01/06(金) 18:01:46 

    >>1010
    そういうのとかもうみんな大人になってなくなったわ
    原付とかバイクとか盗まれるのも無くなったなー

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2017/01/06(金) 18:02:38 

    URの某団地に住んでるけど、ルールさえ守ってれば住みやすいね。
    家賃も周辺の民間賃貸と変わらないから変な住民もいないし、自治会もないから近所付合いもないし。
    サービス事務所は基本役に立たないけど、民間のクソ大家に当たるよりはよっぽどマシ。

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2017/01/06(金) 18:03:24 

    >>1010
    うちの実家一軒家で屋根付きのとこに置いてた自転車盗られたよ(笑)
    団地とか関係ない

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2017/01/06(金) 18:04:01 

    >>1013
    そりゃ一軒家夢だもん

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2017/01/06(金) 18:04:08 

    戸建だけど道路族ババアいい加減にしろ

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2017/01/06(金) 18:04:23 

    >>1049
    兵庫県なら東京都の倍の収入でも退去しないで住めるのかーいいね!

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2017/01/06(金) 18:04:29 

    >>1052借りてるとかじゃないの?

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2017/01/06(金) 18:05:13 

    これが2ちゃんなら賃貸派も多いんだけどね。東京や横浜なんて地震が起きるから賃貸がいいと言ってるのが多いし。東海あたりもそうかな。
    男はそんなにマイホームに対するこだわりがないんだよ。

    +4

    -3

  • 1066. 匿名 2017/01/06(金) 18:05:56 

    団地っていっても
    数千万の分譲もあれば、いつでも入居出来るアパートと同じ扱いの賃貸物件もある。抽選で当選しないと入れない物件も。持ち家のない単身高齢者優先の団地もある。
    預金が数百万ないと審査通らない所も。

    知らない人多いね
    調べてから発言しよう

    +7

    -1

  • 1067. 匿名 2017/01/06(金) 18:06:13 

    口が悪い人がいますね

    +3

    -1

  • 1068. 匿名 2017/01/06(金) 18:06:23 

    お正月の間結構たくさんCM見たけど、URの認知度はまだまだなんですね。
    集合住宅の利点はあるし、実際住んでみないと手厚い管理とか、
    素人には分からない部分ですが、建物は重厚なんですよ。
    街作りをする場合、最初にURが造成、土木工事をして、それから民間が建物を建てていく場所も
    多いです。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2017/01/06(金) 18:07:43 

    一軒家ギリギリで買って必死にローン払ってる人にはなりたくないから貯金しないと
    ただの見栄だもんね

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2017/01/06(金) 18:07:46 

    ここは団地住みの井戸端トピじゃないの?
    団地アンチトピなの?

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2017/01/06(金) 18:07:53 

    まぁ団地住まいのみなさんがんばってください!

    +2

    -3

  • 1072. 匿名 2017/01/06(金) 18:08:03 

    今お洒落な団地も増えているね
    一人暮らしなら良いかも

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2017/01/06(金) 18:08:32 

    >>1063
    むしろ東京とか都会には住みたくないねー

    +5

    -2

  • 1074. 匿名 2017/01/06(金) 18:08:47 

    >>1065
    ババァは本当持ち家にこだわるからね

    今の若い人はあんまり家にこだわらない
    それぞれ自分の暮らしにあった住宅を探しているよ

    ここのコメント見ていたら団地見下すババアばっかり

    +9

    -2

  • 1075. 匿名 2017/01/06(金) 18:09:26 

    建て売りもショボい作り
    地震きたらすぐ倒れそう
    タワーマンションか注文住宅が良い

    +3

    -5

  • 1076. 匿名 2017/01/06(金) 18:10:22 

    >>1055
    それ都営住宅じゃないよ…UR……

    +0

    -2

  • 1077. 匿名 2017/01/06(金) 18:10:51 

    >>1070
    どーーーーーーしても団地住みを叩きたいみたい( ´-` )
    大人気ないわ

    +8

    -1

  • 1078. 匿名 2017/01/06(金) 18:11:20 

    >>1073東京高すぎて無理w

    +1

    -1

  • 1079. 匿名 2017/01/06(金) 18:11:40 

    >>1052

    補足、応募条件いくつかあると思います
    全員40才以下の、未成年の子供が多い若い世帯限定だったと思います。
    気になる方は都内地域の自治体でまず調べて下さい

    国の政策でもっと促進していくそうですよ
    将来の納税者を増やす為の政策、中間層の優遇だそうですw

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2017/01/06(金) 18:11:41 

    >>1072
    え?!結婚してないと住めないはずだけど

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2017/01/06(金) 18:11:41 

    無知な人が多い(笑)

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2017/01/06(金) 18:12:39 

    市営に入居の条件として、市内に住む保証人が2人必要でした。近くでも市外にしか知り合いがいなかったので、入居できませんでした

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2017/01/06(金) 18:12:56 

    私は関西住みだけど南海地震が怖いから賃貸派。
    阪神淡路の時に持ち家の人が大変そうなのを自分の目で見たから家買う勇気ない。
    大事な大事なマイホームが地震で壊れるの嫌だもん。

    +7

    -1

  • 1084. 匿名 2017/01/06(金) 18:13:35 

    団地を満喫している団地ともお」のともおですら、親に「そんなに計画性なかったら一生あんたは団地暮らしだよ!」と言われたら「そんなの嫌だよー」と泣いていやがって親も「そんなに団地が嫌なのかよ」とつぶやいてたよ。

    この親の発言もリアルに団地を表してるし…。

    +6

    -2

  • 1085. 匿名 2017/01/06(金) 18:13:49 

    >>1081じゃあ教えてあげよう!

    +0

    -1

  • 1086. 匿名 2017/01/06(金) 18:14:02 

    今、"古い団地"物件が急速に人気を高めている理由 - NAVER まとめ
    今、"古い団地"物件が急速に人気を高めている理由 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    "一昔前の集合住宅"というイメージを持たれがちな、団地。しかし今、築40年を越えるような古い団地の住環境の価値が見直されています。

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2017/01/06(金) 18:14:06 

    >>1080
    今は単身でも住める団地を、職安で斡旋などもしてるみたいですよ
    行って聞けば教えて貰えるから!

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2017/01/06(金) 18:14:50 

    バツイチで団地住まいです。

    1秒でも早く出たーーいっ‼︎‼︎

    団塊の世代?以上が異常にうるさいっ!
    子供達いるんだから同居しろよ!って思うけど我が子にも嫌がられてるんだろーな

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2017/01/06(金) 18:15:06 

    >>1084
    フィクションの漫画を例に出すとか…笑
    もっとマシな例え持っておいで

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2017/01/06(金) 18:15:24 

    >>974
    家は田舎の本家の長男、転勤族だけど、両方の実家の間(同じ県同士じゃないよ)位に家建てたよ
    子供の事考えたら転校はどうなの?高校はどうするの?って考えて
    今は旦那は単身赴任、独りっ子だけど実家は継がない、お義父さんお義母の考え
    本家は更地にして主人や分家でお金で分ける
    自分達は頻繁には面倒見られてないし、お金は辞退する予定
    家を建てるときも援助はしてもらってません

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2017/01/06(金) 18:15:49 

    >>1083
    そのために保険とかちゃんとするんじゃないの?

    しかもそんなこといってたら車も子供も持てないよ。
    連日子供の事件のニュースみてないの?

    変わった人だ。

    +1

    -2

  • 1092. 匿名 2017/01/06(金) 18:16:57 

    >>1091
    子供の事件のニュース?なにそれ?

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2017/01/06(金) 18:17:06 

    >>1087
    ほぇー
    っていうかうちの団地空きだらけやで
    全然入ってこない
    抽選でなかなか入れないとか聞くけど実際どうなんだろね

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2017/01/06(金) 18:17:35 

    知らない人や、
    興味ある人は自分で調べろ‼(笑)

    私もネットで調べたら普通に近くの都営団地が賃貸で出てて驚いたよ、当選して入ってる人もいれば、買ってる人もいるから住み方は皆それぞれ。


    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2017/01/06(金) 18:17:46 

    私は築30年の公団の団地に住んでます。
    お年寄りが多いですが、リノベーションした部屋には若い家族も住んでいます。
    生活レベルは悪くないと思いますが、とにかく元気な年寄りが多いです。昔は、公務員や比較的富裕層が住んでいたらしいけど、みんな転居したそうです。
    ちなみに生活保護世帯はいません、母子家庭は二世帯です。全然20棟の規模です。

    +2

    -2

  • 1096. 匿名 2017/01/06(金) 18:20:46 

    >>1091
    私の生き方や考え方があるし、あたなに変わった人と言われてもなぁ

    車は持ってるよ仕事にいるからね
    貯金してキャッシュで買った

    +3

    -1

  • 1097. 匿名 2017/01/06(金) 18:20:50 

    団地妻…
    なんかええ感じ

    +1

    -2

  • 1098. 匿名 2017/01/06(金) 18:21:02 

    こういう団地を叩くようなヒステリックババアが将来空き家問題を起こすんだろうね。
    今売れる家なんて都心で地盤が硬い場所ぐらいだよ。

    で、中途半端な場所に家を買って子供に相続させて結局空き家になる。空き家になるのは売れないからだよ。
    2ちゃんでも駅から徒歩30分の場所に建つ家を相続して売れないし踏んだり蹴ったりになった人がいたわ。母親が見栄の張り合いで家を買おうとヒステリックになったとか。

    ここにいるマイホーム持ちも他人事じゃないよ。
    せいぜい子供に迷惑かけないように死ぬ前に家は処分したほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 1099. 匿名 2017/01/06(金) 18:21:09 

    市営住宅に新婚当時、住んでいた。入居時は私が専業主婦、夫が安月給だったから家賃が安かった。
    三年くらいすると、私も働き出し、夫の給料も上がってきて、家賃がいきなり上がった。賃貸相場と変わらなくなったので、引っ越しました。

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2017/01/06(金) 18:22:06 

    一軒家は手入れが大変そう
    水周りや壁も定期的に綺麗にしないと
    維持費大変なイメージ
    でもマンションは嫌だ

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2017/01/06(金) 18:23:42 

    >>1096
    まぁまぁ落ち着いてwww
    文章おかしいよ

    +1

    -4

  • 1102. 匿名 2017/01/06(金) 18:24:21 

    20年前に住んでましたが、風呂にシャワーがなくバランス釜で湯が温まるまで時間がかかり、ロングヘアだと湯船の湯がすぐなくなるので、ショートにしました。
    当たり前の生活ができず、つらかった。
    でも家賃のぶん、貯蓄に回して、マイホームを持てました!

    +5

    -2

  • 1103. 匿名 2017/01/06(金) 18:25:05 

    都会の市営は知らないけど私の住んでるとこの市営は、中韓人が占拠してる状態。
    日本人が越してきたら、棟の住人総出でいじめぬいて退去させる。現に友達夫婦は三ヶ月で退去せざるを得なかった。
    私は市営が学区内の家は選ばなかったよ。

    +5

    -2

  • 1104. 匿名 2017/01/06(金) 18:25:14 

    主人の会社の上司がずっと団地育ち。
    そして親戚にもいる。

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2017/01/06(金) 18:25:30 

    >>1093
    そうなのよ
    今は色々あるみたいですよ
    これをちゃんと知ったのはここでなんだけどね(^^;

    ハローワークのなんとか促進事業っていうのを今は国が決めてやっていて、担当の専用窓口があるから必要な人には何でも教えてくれるみたいだよ。色んな申し込みもね
    奥さんがパート一時的やめたとしても、何ヵ月かお金支給されるし本当職安て便利だよね‼働いてないのにお金貰えるとか驚いた。私も知らない事一杯あったよ

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2017/01/06(金) 18:25:39 

    >>1091
    え?
    車も子供もたないといけないんですか?

    それは自由じゃない?

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2017/01/06(金) 18:26:00 

    県営団地に住んでます。
    うちは母子家庭でかれこれ10年ぐらい。

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2017/01/06(金) 18:27:07 

    田舎だと審査がわりと厳しいよ。保障人がいないと入居できなかったり、身元を調べられる。

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2017/01/06(金) 18:27:31 

    団地のいいところは、地震に強いところ

    古くても立て替えないのは
    崩れないからなんだよね
    逆に古い方が強いとか

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2017/01/06(金) 18:29:49 

    団地住まいでも
    田舎、関東近郊、都内で全く収入条件やら入居条件、全く違うみたいだね。

    いくら部屋はリノベーションしても外観は古い団地なら住みたくないな…

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2017/01/06(金) 18:30:19  ID:ih329PEOFw 

    >>1101
    お前が落ちつけ
    草生やしてんじゃねーよ

    +3

    -3

  • 1112. 匿名 2017/01/06(金) 18:31:21 

    >>1054
    それは勿論理解してます
    BMWとかアウディー、ベンツとかです
    あとは四駆とか、色々
    他人がどんな車に乗っていようが文句ではありません
    所得制限があるがある、単身世帯は入居出来ないと聞いたので、他の生活費を車にまわしているのかと疑問に思っただけです

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2017/01/06(金) 18:31:52 

    今、公団の分譲団地に住んでますが、正直ちょっぴり恥ずかしいです。築40年です…。外壁はリフォーム済み・我が家は中もリフォームしてありますが、やっぱりちょっぴり恥ずかしい。
    でも環境は最高で、駅近・郵便局・スーパー・薬局・病院・学校・警察署が全て徒歩圏内です。
    公園や緑も多くて子育てにも最適なんです。
    築20年くらいするマンションなら今の団地の方がいいかな。
    でも、一度でいいから新築の今風のアパートマンションに住んでみたい!

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2017/01/06(金) 18:33:55 

    渡津家が住んでるイメージ

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2017/01/06(金) 18:37:01 

    >>1090
    そういう事が出来るのは逆に羨ましいです。
    うちの旦那は江戸時代から続く家系(とはいえ家は金持ちじゃないし金融資産はほぼゼロ)で旦那退職後は強制的に相続し住まなければなりません。
    築110年なので取り壊し代新築代込みで約3000万円ほど(つまり新築に近いぐらい)かかります。
    旦那も父親、祖父に洗脳されてて絶対に継がなければと頑固なので新たに土地を探すことは無理ですね。

    宝くじが一億当たれば新築を建てて退職後に住み替えも考えますね 笑

    まあこういう例もあるという事で。

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2017/01/06(金) 18:38:24 

    地方の300万以下限定の団地じゃ
    住みたくても住めない人も多いよね
    例えば、290万で申告出す人と、320万でしか出来ない人だと320万の人は圧倒的に損するものね。

    土地によるけど
    家賃差額+5万以上~、駐車場+1~2万。
    年間数十万も貧しくなってしまう。
    そりゃ可哀想だし、僻むよ。システムがおかしい

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2017/01/06(金) 18:40:21 

    家も大きな買い物、子供も大きな買い物。
    うちら団塊ジュニア世代は子供を持たず、家を持つ世代が多い。ここを見ても良くわかる
    子持ち賃貸で貧乏くさい生活をするよりは、子なしで家を買って生活レベルを落とさない人が多い。

    +2

    -4

  • 1118. 匿名 2017/01/06(金) 18:41:11 

    都内23区住んでるけど、都営は夫婦、子持ち家族は世帯収入月手取り20万前後じゃないと入れないイメージ。
    都内だと競争率高そう。

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2017/01/06(金) 18:41:20 

    岡江久美子さんの大家族が住んでたイメージ。
    団地2軒贅沢に使ってて羨ましかったな~

    30代でわかる人いますか(´∀`*)?

    +13

    -1

  • 1120. 匿名 2017/01/06(金) 18:48:37 

    >>1023福岡県ですよ!
    年収は旦那約600万で私50万くらいですが、家賃は67000円です!
    確かうちの団地で家賃の最高額が8万弱だったので、まだ年収が上の人が住んでると思います。
    ちなみにうちが団地に入居した当初は4万5000円でした。
    駐車場は別です。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2017/01/06(金) 18:52:25 

    >>1114
    青木家もUR団地やったわ。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2017/01/06(金) 18:54:41 

    団地妻…
    ええ感じ

    +2

    -4

  • 1123. 匿名 2017/01/06(金) 18:57:32 

    >>1122
    あんたは戸建ての頑固ババアでも襲ってなさい!

    +4

    -1

  • 1124. 匿名 2017/01/06(金) 18:58:28 

    >>1111
    やだこわーい
    男の人はこないでー

    +1

    -2

  • 1125. 匿名 2017/01/06(金) 18:59:06 

    >>1119
    天までとどけ だったかな

    +5

    -1

  • 1126. 匿名 2017/01/06(金) 18:59:57 

    >>1124
    今は女も汚い言葉使う人が多いよ

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2017/01/06(金) 19:08:32 

    >>176
    貧乏ではなく、低脳DQN

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2017/01/06(金) 19:13:26 

    貧すれば鈍する

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2017/01/06(金) 19:20:29 

    ちなみに都営住宅は一般世帯4人家族で全体の所得収入300万位までしか応募すら出来ない現状ですよ!
    団地に住んでいる方

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2017/01/06(金) 19:21:04 

    一般的な都営団地だけど
    千代田区448倍、目黒区220倍だって
    募集戸数2、少ないけどあるんだね
    新宿なんかだと85戸も出てるよ
    港区にもあった‼青山だって笑 住めたらいいな

    +2

    -1

  • 1131. 匿名 2017/01/06(金) 19:30:32 

    >>1130
    そんなところで都営に住んだらガルちゃん以上のマウンティングに遭いそうだけど

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2017/01/06(金) 19:38:16 

    >>1129
    検索したの?
    それは基準表だけでしょ。四人もいて都内で300万で生きていける訳ないでしょ!笑
    それじゃ今までどーやって生活してきたのよ?賃貸なら市部でも家賃だけで200万弱はかかる、車維持費抜かしてね。扶養控除やらなんやら差し引いた後の額だよ

    子供と専業妻、成人してる大人の子供、お爺ちゃんお婆ちゃんも扶養になるし、障害ある人いたら特別控除ってのもあるよ。
    まれに不正してる人もいるしね
    住民票やら申告やら、色んな方法でね
    だから高級車が多い所もあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2017/01/06(金) 19:43:40 

    >>1131
    うん、自分なら恥ずかしくて外でられなそう
    でも近くの会社に入れば、ちょっとだけ収入が上がる事は確かだよ笑
    こんな所、当たらなきゃ一生住む機会ないもんな

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2017/01/06(金) 19:46:11 

    >>1125
    天まで届けだ(≧∀≦*)ありがとう
    お兄ちゃんがかっこ良くて学校で人気だった!
    友達と、岡江さん美人だね~あんなお母さんたったら良かったねって話してたwww

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2017/01/06(金) 19:52:08 

    >>1129
    要するに無職状態じゃないと無理。住んでいる間に普通の仕事始めたら300マンなんてすぐ稼げるから出ていかなくてはいけない、長年そこで住める人の生活レベルがわかるってもんだよね。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2017/01/06(金) 19:53:16 

    外国人が〜というというけど賃貸マンションも中国人の民泊(違法泊まり込み)が多いところがあるよ。
    エントランスに寝袋持ち込みで泊まってるとか。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2017/01/06(金) 20:04:24 

    違法行為の外国人は通報で排除してくれるじゃないの。
    URは外国人が正々堂々と住んでいるから多少の迷惑行為程度じゃ通報も排除もできない。
    実際文化の違いによるトラブルが絶えないけどUR側は住民同士のトラブルには関与しない。
    だから我慢するか嫌なら自分が出て行くかのどちらかになるからほかにいくらでも選択肢がたくさんある日本人が出て行って余計外国人だらけになるの悪循環。

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2017/01/06(金) 20:04:56 

    >>1135
    普通の仕事というけど派遣はボーナスなしで月20万円ぐらいだよ。
    派遣や非正規は300万円行かないし、今はそういったお金がない!若者がお多いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2017/01/06(金) 20:06:34 

    負け犬の遠吠え。

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2017/01/06(金) 20:10:01 

    >>1138
    300万は4人家族の世帯年収だよ。

    ひとり暮らしは0~136000万って書いてある。
    月10万足らずの稼ぐなら高校生バイトでも稼げる金額じゃん。

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2017/01/06(金) 20:14:17 

    都営は生活に困っている人のための福祉住宅なんだから、無収入で母子家庭や障碍者など困っている率高い人が優先される。定職ついて普通給料もらっているサラリーマン家庭が住む場所じゃない。ていうか基準の収入から見ても住んでいたらおかしい。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2017/01/06(金) 20:31:01 

    >>1134
    だから生活レベルがわかるんじゃんw
    都営は低所得者、生活保護、不正DQN、外人、老人だけw

    +6

    -2

  • 1143. 匿名 2017/01/06(金) 20:35:50 

    >>1134
    だから一般区分4人家族で300万てコメしてあるよー。
    特別区分の話してないと思いますよー。

    あつくならないでね^_^

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2017/01/06(金) 20:40:18 

    間違えた。

    >>1132

    だから一般区分4人家族で300万てコメしてあるよー。
    特別区分の話してないと思いますよー。

    あつくならないでね^_^

    +1

    -4

  • 1145. 匿名 2017/01/06(金) 20:43:55 

    都営住宅は4人家族全員で手取り年間300万以下なら入居可能か

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2017/01/06(金) 20:50:03 

    横浜在住の友達が市営住宅で今も住んでる。
    年金生活者の親と二人暮らし。
    仕事は理学療法士なんだけどそんなに稼げないの?もっと稼げるイメージあるけどな。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2017/01/06(金) 20:50:59 

    >>1142
    >>1143
    何で二人揃ってアンカー間違えてるの?w

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2017/01/06(金) 21:06:18 

    >>1129
    年収×0.?とかの計算式に当てはめてのそれぢゃないですか?
    うちはそうでしたよ!
    無理ぢゃん!って諦めてたら計算式があって、余裕であてはまって応募できましたよ!

    +1

    -4

  • 1149. 匿名 2017/01/06(金) 21:25:48 

    >>1147
    両コメ私だからねw

    +2

    -3

  • 1150. 匿名 2017/01/06(金) 21:28:18 

    >>1083
    買えない言い訳してるだけだよ

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2017/01/06(金) 21:28:24 

    >>1148

    ぢゃん…ぢゃん…ぢゃん…

    +1

    -2

  • 1152. 匿名 2017/01/06(金) 21:29:24 

    >>1120
    やっぱり福岡は田舎だな~
    そんな安いなんて

    +1

    -1

  • 1153. 匿名 2017/01/06(金) 21:31:26 

    団地に住みたいか持ち家に住みたいか最初の方のコメに+でアンケートとればよかった

    +5

    -2

  • 1154. 匿名 2017/01/06(金) 21:34:10 

    >>1074
    私二十歳だけで普通に家欲しいけどね
    周りも家欲しいって子多いよ?
    現実逃避なのかしらないけどあんまり勝手な決めつけと激しい思い込みはやめた方がいいよオバサン

    +6

    -4

  • 1155. 匿名 2017/01/06(金) 21:38:05 

    >>1152

    福岡県はワンルーム風呂付9千円も普通にあるよ。
    ボロくないし。コーポみたいなやつ。スーモに出てた

    +5

    -3

  • 1156. 匿名 2017/01/06(金) 21:39:18 

    市営住宅って入るときは収入低くてもその後は誤魔化して住み続けてる人がいそう。

    +11

    -1

  • 1157. 匿名 2017/01/06(金) 21:40:15 

    >>1024
    実際ビンボーだから団地住まい
    お金持ちだったら一戸建てかマンション買ってる

    +10

    -2

  • 1158. 匿名 2017/01/06(金) 22:00:01 

    >>1011
    効いてる効いてるw

    +0

    -5

  • 1159. 匿名 2017/01/06(金) 22:02:29 

    駅前で便利で家賃安いからって一家4人で2DKにすんでいる親戚がいます。子供2人は既に成人しています。大人4人で住むの、狭くないですか?
    感覚が違うのかな?

    +7

    -1

  • 1160. 匿名 2017/01/06(金) 22:02:58 

    >>998
    バカかこいつ
    薄っぺらい壁の団地住まいが見栄張ってどうするw
    安いからすべてがショボい作りなのは当たり前だ

    +5

    -8

  • 1161. 匿名 2017/01/06(金) 22:03:40 

    >>997
    乞食じゃん
    そこまで団地を下げるな!

    +2

    -3

  • 1162. 匿名 2017/01/06(金) 22:08:53 

    この空き家過剰の時代になぜ戸建てを勧める?
    今後は都心の地盤が固い地域しか売れないよ。
    子供が相続するからいいと考えてるの?いやいや子供も負の資産を引き継ぐのは嫌がるよ。
    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)
    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし文化教育B...


    っていうか戸建てババアのマウンティングか。

    +4

    -4

  • 1163. 匿名 2017/01/06(金) 22:12:56 

    貧乏は嫌だ・・・

    +6

    -2

  • 1164. 匿名 2017/01/06(金) 22:23:27 

    すごいのびてるなーと思ったら、トピずれもいいとこの言い争いしてるのね!

    子供の頃に団地住んでたなぁ。親が転勤族だったから数年で引っ越したけど。
    敷地?内に大きな公園があったり、今思うと大規模団地だったと思うわ。

    みんなそんなに荒れた地域にお住まいなの?そんなにひどいの?

    +5

    -2

  • 1165. 匿名 2017/01/06(金) 22:29:12 

    文句言ってる人はハズレたんでしょ

    +6

    -5

  • 1166. 匿名 2017/01/06(金) 22:29:16 

    >>1164
    違う違う。戸建て住まいが勝手に荒れてると決めつけてるだけだよ。

    +5

    -3

  • 1167. 匿名 2017/01/06(金) 22:29:48 

    団地住みの子は、遊び方が静か(笑)
    近くに団地がいくつかあるから、娘の友達が遊びに来るんだけど、持ち家の子は二階からドンドンと音がするけど、団地住みの子は足音も立てない。
    たぶん、躾か癖か。

    +4

    -8

  • 1168. 匿名 2017/01/06(金) 22:30:46 

    団地もピンキリ
    駐車場にベンツ止まってる事もある

    +5

    -4

  • 1169. 匿名 2017/01/06(金) 22:32:05 

    戸建ての人はお金持ちwだから当然子供には奨学金なしで大学まで行かせるんだよね?
    住宅ローンでカツカツだからって子供に借金背負わせたりしてないよね?

    +7

    -4

  • 1170. 匿名 2017/01/06(金) 22:33:05 

    子どもの頃羨ましかったな。
    団地住まいの子がいっぱいいて、登下校が団地グループだったから。
    団地が出来たから、小学校も新設されて

    +4

    -4

  • 1171. 匿名 2017/01/06(金) 22:35:28 

    >>1159
    うん。違う

    +1

    -4

  • 1172. 匿名 2017/01/06(金) 22:46:10 

    団地妻って実際どうなの?団地妻探しに団地にぷらっと行ってこようかな〜。

    +3

    -7

  • 1173. 匿名 2017/01/06(金) 22:57:45 

    >>1154
    誤字ざんねーん

    +4

    -3

  • 1174. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:36 

    >>19
    必死に意気がってミエを張る貧困おばさんと、その他大勢の最底辺な奴らがウジャウジャ笑

    +4

    -2

  • 1175. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:52 

    >>1169

    と、我が子を高校すら行かせられない哀れな団地住みのオババがのたまっております。

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2017/01/06(金) 23:26:33 

    >>1148
    日本語は正しく使いなよ
    恥ずかしい…

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2017/01/06(金) 23:27:44 

    >>1174
    見栄ぐらい漢字で書きなよ…

    +1

    -4

  • 1178. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:21 

    >>1160
    安い団地しかしらんお前も哀れだな。
    家賃10万越えもあるというのに…

    +7

    -3

  • 1179. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:43 

    家賃安いし、いいと思いますよ!
    建物によるのかも知れないけど、知り合いのところはお風呂もきれいだし、一人住まいにしては広いし、そんなに悪くないと感じてます( ´ ▽ ` )ノ

    +1

    -4

  • 1180. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:30 

    10万w
    そんなんでコスト安い隣りの声も聞こえる団地に住むとは 悲しい

    +5

    -4

  • 1181. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:40 

    団地民って年収200万ぐらい?
    低所得者の底辺負け組が年収450~600万の中流にバカにされるトピか・・・  なんだかな

    +2

    -4

  • 1182. 匿名 2017/01/07(土) 00:07:45 

    医者の嫁です。団地に住んでます。

    +3

    -3

  • 1183. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:30 

    持ち家が団地を見下してるスレですね

    +5

    -2

  • 1184. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:37 

    イメージとか、たまたま自分の周りの環境が悪かっただけで全ての団地が悪いみたいな言い方する人多くない?団地に恨みでもあるの?なにかされたの?笑
    そんなに悪口言いたい人は、自分でトピたてて向こうでやって下さい。

    +2

    -2

  • 1185. 匿名 2017/01/07(土) 01:17:09 

    団地だって10万家賃払ってるよって、10万払うならマイホーム購入の方が賢くないか?ゴミ置き場もだらしないし、カオス集団。
    宝くじ当たったら、一番に家を買うんでしょ?

    +4

    -3

  • 1186. 匿名 2017/01/07(土) 01:39:03 

    >>1185
    確かにw

    +3

    -2

  • 1187. 匿名 2017/01/07(土) 02:11:05 

    離婚して子供も独立したから築浅のURで1LDK、9万に住んでる
    結婚してた時に住んでた分譲マンションほどじゃないけど、それなりに快適

    +1

    -3

  • 1188. 匿名 2017/01/07(土) 04:19:11 

    >>1160
    私は事実を言っただけだ

    +1

    -4

  • 1189. 匿名 2017/01/07(土) 04:32:36 

    >>1153
    性格悪いな

    +1

    -5

  • 1190. 匿名 2017/01/07(土) 04:35:28 

    >>1175
    ん?うちの周りは大学行きたい子は行ってるけど
    By団地住み

    +2

    -5

  • 1191. 匿名 2017/01/07(土) 04:44:03 

    いつまで団地住みじゃない人はいるの?
    そろそろ迷惑なんだけど

    +6

    -2

  • 1192. 匿名 2017/01/07(土) 06:59:54 

    DQNスパイラルに陥ってどうしようもないのかね
    親子3代4代目で貧乏団地住まいってのもいるの?

    世間から白い目で見られて
    そこ(底)から這い上がろうとは思わないのかな?
    ナマポも多いし真面目に働いて税金に迷惑かけてんだよ
    上をしらないから最底辺でも満足なんだろね
    まさにDQNスパイラル

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2017/01/07(土) 07:16:46 

    >>1185
    10万でマイホームとか?笑
    駅前なら駐車場だけで4万だよ!

    住んでる所みんな違うでしょ
    自立したことないの?
    高校生?

    +1

    -6

  • 1194. 匿名 2017/01/07(土) 07:20:02 

    >>1192

    最近産まれた人ですか?
    4代って、少し考えて計算してみてよ
    わかる?

    +1

    -5

  • 1195. 匿名 2017/01/07(土) 07:35:45 

    >>1142
    言ってる意味が分からないです。都営ですよね?
    四人家族で300万なんてあるはずがないですよ?
    親二人が病気や障害じゃなければ。
    一人だけ働いていたとしても、給料低いと言われる介護職員でも300万は越えますよ。バイトでも超えてしまいますよ。

    入居されてる方は、皆が病気や介護されてる大変な家なんですか?それは知りませんでした。
    あ、それか申告を嘘でして脱税してるんですかね

    +1

    -6

  • 1196. 匿名 2017/01/07(土) 07:44:18 

    >>1142 >>1143 >>1149

    東京に住んでないのに、
    臆測だけで悪口言ってますか?
    可哀想な人です

    あなたは何人家族で、今どこの何に住んでどれだけの収入があるんですか?
    老人には誰だってなるし、今日にでも事故に遭えば、これから誰かのお世話になることもあるんですよ?
    人にそんな事言っていたらお子さんの良いお見本になれませんよ

    +3

    -5

  • 1197. 匿名 2017/01/07(土) 07:52:50 

    >>1193
    アホ?誰が団地民に駅前マイホーム購入すすめた?ショボい旦那の給料に見あった郊外の駅から20分とか、探せっての。探す行動力もない団地民が一番最悪。スラム街みたいな団地に毎月10万以上?中古マンション買えるよ。強震も騒音もしっかりした。駅前駐車場四万だからマイホーム無理、お前こそ中学生か(笑)

    +2

    -6

  • 1198. 匿名 2017/01/07(土) 07:56:47 

    >>1194
    4代はわからないけど、三代ならいるよ~
    皆ヤンキー?10代で出産。同じ団地に皆いる。
    このままなら子供たちも団地民かな?
    一族揃って明るい感じが、逆に哀れ。

    +2

    -5

  • 1199. 匿名 2017/01/07(土) 08:04:45 

    >>670
    URも公営ですよ
    UR公団←見てくださいw
    調べたので確かです

    +3

    -5

  • 1200. 匿名 2017/01/07(土) 08:08:54 

    まあ家族多いのに、安い公営に長年居座る大人たちは迷惑だよ~、役所の知人に聞いた。子供大きくなっても出ていかないんだってね。あと専業主婦家庭。
    お年寄りや介護や避難して来てる人に譲ってあけけましょうね

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2017/01/07(土) 08:45:42 

    上の数件、文章の書き方でわかるけど
    同じ人連チャンでながながコメしてる…

    +5

    -1

  • 1202. 匿名 2017/01/07(土) 08:48:54 

    しかも色々なコメに噛み付いてる…

    +5

    -2

  • 1203. 匿名 2017/01/07(土) 09:16:03 

    >>1175
    いや、もう大学行かせるお金ぐらいは貯まってるんだけどw学資保険も普通に300万かけてるし。
    今はURだけど分譲マンションに引っ越し予定だしね。

    +3

    -1

  • 1204. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:48 

    >>1190
    住居費が安くてお金貯められるから、かえって子供にはお金かけられるんだよね。

    +1

    -2

  • 1205. 匿名 2017/01/07(土) 09:19:50 

    戸建ての人が性格悪いことは分かった

    +4

    -4

  • 1206. 匿名 2017/01/07(土) 09:22:38 

    >>1200
    市営・県営は感じる。友達のところがそう。子供が十分稼いでるのに安い市営にずっと住んでる…

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2017/01/07(土) 09:46:56 

    団地育ちが鈍感なことはよく分かった

    +4

    -3

  • 1208. 匿名 2017/01/07(土) 09:51:58 

    >>1202
    >>1201
    (笑)分析乙
    暇な時間あるなら、ゴミ集積所の掃除と
    団地夏祭りの構想でも練ってろ。

    +1

    -4

  • 1209. 匿名 2017/01/07(土) 10:25:25 

    まぁ、がるちゃんしてる時点で私もここのみんなも底辺性悪クソババアですわ

    団地に住んでようが戸建てだろうが言い争ってる間は同じレベル
    本当の金持ちは貧乏なんてどうでもいいはずだし

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2017/01/07(土) 10:51:18 

    >>1193
    月10万の35年払ったら4200万円やで。
    東京郊外の一戸建て買えるやねーかw

    +2

    -6

  • 1211. 匿名 2017/01/07(土) 10:55:24 

    >>1210
    ローンで買うと1500万円ぐらいの借金を負うことになるよ。税金含めると4200万円の家でも総額6000万円ぐらいになるんじゃないかな?
    あと、郊外で不便な場所だと売却もなかなかできないし子供も相続したがらないよ。

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:22 

    >>1209
    そうなんだよね。目くそ鼻くそ。
    多分戸建ての人も生活カツカツだから煽ってくるのかな。

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2017/01/07(土) 11:40:35 

    >>1210
    それに加えて固定資産税とかあるよ
    庭があったら毎年庭師呼ばないといけないし、防犯でセキュリティもつけないといけない
    郊外なら車ないと生活できないから車のお金もかかる

    いろいろお金かかるよね

    +4

    -1

  • 1214. 匿名 2017/01/07(土) 11:45:17 

    >>1211
    普通は頭金くらい貯めてローン組みますよ。
    1500万円の利息ってありえへん。
    郊外の一軒家は相続したがらない?
    じゃ、全国民東京住まいかいな。
    埼玉、千葉をばかにしやがって(笑)
    んで?結局団地にしがみつくしかないんだよ。

    +5

    -3

  • 1215. 匿名 2017/01/07(土) 11:46:28 

    >>1213
    みんなやってんの、一般家庭。

    +1

    -3

  • 1216. 匿名 2017/01/07(土) 11:57:18 

    >>1211
    バブル時代の話しないでw
    今って金利0.5とかだよ。
    住宅ローン減税でむしろプラスだし固定資産税も新築住宅買うと大幅に減額されるのに。

    +5

    -1

  • 1217. 匿名 2017/01/07(土) 11:58:02 

    >>1214
    現実問題、空き家が問題になってるんだけど。郊外ほど深刻だよ。
    バカにしてるわけじゃなくて、新築一戸建てを子供目線で考えてる建てているかどうかということ。
    考えていない、もしくは未来を見据えていない人が多いから空き家が増えている。
    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)
    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:空き家 首都圏侵食 「住宅の10%未満」自治体半減:社会(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし文化教育B...


    人は減ってるのに家ばかり建っている現状。中国のようになるのも間近だよ。

    +2

    -2

  • 1218. 匿名 2017/01/07(土) 11:58:24 

    >>1213
    えw
    団地に住んでいるくせに車持ってないの?ww
    糞貧乏じゃんwww

    +4

    -2

  • 1219. 匿名 2017/01/07(土) 12:02:29 

    >>1216
    それって変動金利じゃない?
    フラット35の固定金利35年ローンで約1.65パーセントだよ。ー

    +1

    -2

  • 1220. 匿名 2017/01/07(土) 12:07:03 

    >>1219
    今は普通に銀行で変動でローン組むよ。
    あとで固定にもできるから。
    最近ずっと超低金利だからフラット不人気。

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2017/01/07(土) 12:08:32 

    >>1216
    変動金利は市場金利に連動してるから金利上がるよ。銀行に騙されてない?

    +0

    -3

  • 1222. 匿名 2017/01/07(土) 12:10:18 

    >>1213
    東京郊外って三鷹市とか府中市とかああいう所のことだよ?
    糞狭い団地で家賃15万とかだけど一戸建て4000万円台で買えるし、庭し呼ぶような田舎の家じゃないし、車はあっても無くても生活できる。人口がどんどん増え続けていて将来も確実に売れる土地だぞ。

    +2

    -3

  • 1223. 匿名 2017/01/07(土) 12:11:07 

    まあ、人がどうしようと口に出さないでほしいわ。
    1ヶ月後には団地を出て民間のマンションを借りる予定だからさ。
    賃貸派賃貸派で家を買うことのメリットデメリットを考えてるよ。

    +2

    -2

  • 1224. 匿名 2017/01/07(土) 12:14:14 

    >>1221
    だから、上がるときは通知がくるしHPでも見られるから固定にするか変動にするかその時選べるんだよ。20年以上金利が下がり続けているのこのマイナス金利の世の中で金利が上がるなんて今のところ考えられない状況。

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2017/01/07(土) 12:14:32 

    >>1222
    確実かどうかはそのときになってみないと分からないでしょ。駅から徒歩10分以上なんてまず売れないし。
    今は寂れてる多摩ニュータウンだって、その当時は売れると思って家を建てた人が多いんじゃないかな?

    +2

    -3

  • 1226. 匿名 2017/01/07(土) 12:16:17 

    >>1225
    多摩ニュータウン廃れていないし。
    普通に住宅バンバン売れている。

    +3

    -2

  • 1227. 匿名 2017/01/07(土) 12:19:16 

    このトピ見ていると団地の人って情弱でケチだから家買えない人多いみたいだ。

    +7

    -4

  • 1228. 匿名 2017/01/07(土) 12:26:02 

    しかし戸建てに人って押し付けがましいね。
    賃貸派は新築を建てる人に「賃貸の方がいい」なんて強制しないのに。

    せめて辺鄙な場所に家を建ててるなら空き家にはしないで死ぬ前に処分してよ。空き家は迷惑だからさ。

    +3

    -4

  • 1229. 匿名 2017/01/07(土) 13:12:41 

    >>911
    持ってても借りれるよ

    +0

    -2

  • 1230. 匿名 2017/01/07(土) 13:13:14 

    このトピ見てると戸建て派は楽観的だから買えるんだと感じるけどなあ。

    +2

    -4

  • 1231. 匿名 2017/01/07(土) 13:14:08 

    その空き家が激安販売されたら、飛び付く団地民(笑)
    庭師…ってなんだよ(笑)んなもんいらねー家を想像しろよ。だから買えないんだよ。団地民が庭の悩みに口出すなよ

    +3

    -2

  • 1232. 匿名 2017/01/07(土) 13:18:11 

    売れない団地もいっぱいありますよね。
    空き家も問題だけど、借りての居ない団地が近所に沢山あります。外国人が沢山住んでいます。
    しかし団地愛が強い人が多いガルちゃんですね。

    +3

    -2

  • 1233. 匿名 2017/01/07(土) 13:35:11 

    一生涯団地…幸せ
    戸建て…もっと幸せ
    これでおしまい

    +5

    -2

  • 1234. 匿名 2017/01/07(土) 13:41:08 

    >>1233
    いや、団地や賃貸マンションは仮の住まいで将来戸建ての人もいるでしょう。あとは旦那の両親と同居、将来的に家を継ぐ人もいるし。
    少なくとも私は終の住処はあるよ。

    ガルちゃんは両極端だね。

    +2

    -2

  • 1235. 匿名 2017/01/07(土) 13:42:45 

    >>1232
    治安が心配なら引っ越せばいいじゃない。もう戸建てを建てちゃったから引っ越せないとか?
    一生涯の買い物は初めから土地を吟味すべきでしょう。

    +3

    -1

  • 1236. 匿名 2017/01/07(土) 13:45:10 

    >>1232
    外国人の団地のように管理する人がいるならまだいい。
    空き家は放火、ゴミの不法投棄の原因になるよ。外国人やホームレスが勝手に住み着いたりするし。

    +3

    -1

  • 1237. 匿名 2017/01/07(土) 13:47:51 

    >>1235
    アドバイスありがとうございます。
    失礼ですが、団地民族さんですか?戸建てさんですか?アドバイスもどちらかによっては受入れたくない自分がおります。

    +1

    -3

  • 1238. 匿名 2017/01/07(土) 13:50:52 

    >>1236
    私は空き家0ゼロを目指し、団地を推薦します。

    +1

    -2

  • 1239. 匿名 2017/01/07(土) 14:59:51 

    結局団地妻より持ち家妻の方が固定資産税含めて払えるから金持ちだろうねw

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2017/01/07(土) 15:19:05 

    夢のマイホームって言葉は聞くけど…
    夢の団地暮らし…(-_-;)ないね。
    こわい、こわい噛みつかれちゃう。
    コンクリートの隙間に生える雑草みたいに強い人種

    +4

    -3

  • 1241. 匿名 2017/01/07(土) 15:55:00 

    結局持ち家が団地の人(UR、都民住宅含む)を見下すトピでした。
    ちゃんちゃんっ

    +4

    -1

  • 1242. 匿名 2017/01/07(土) 16:01:10 

    >>1239
    で、年収いくらなの?
    世帯年収1000万円以上なら納得だけどそれ以下ならUR住民と大して変わらんw
    新築一戸建てをを買えるのは本人の努力じゃなくて親が頭金を援助してくれる家が多いよね。

    +2

    -3

  • 1243. 匿名 2017/01/07(土) 17:29:39 

    まだ争っているのか
    三連休楽しんで過ごしなよ

    +4

    -1

  • 1244. 匿名 2017/01/07(土) 21:31:15 

    住みたいのは?

    アンケートとっても

    団地より持ち家の方が圧勝だろうね…

    どの世代でも

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2017/01/07(土) 21:44:46 

    以前URに住んでたけど、住環境は最強だったよ
    駅から近いのにとにかく静かで、綺麗に整備された緑地公園の中に住んでるみたいだった
    このご時世、もうあんな建ぺい率で集合住宅なんて建てられないんだろうな
    正直、近所に申し訳程度の公園しかないような密集した住宅街の戸建てに住むくらいならURのほうが良いと思ってる

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2017/01/07(土) 23:24:12 

    >>1245
    UR最高!まるで緑地公園の中に住んでるみたい!
    最高やん!
    終わりにしません?団地強がり。滑稽です。
    マイホーム手に入れてごめんね。幸せでごめん!

    +1

    -4

  • 1247. 匿名 2017/01/08(日) 03:03:05 

    >>627
    627が教養なさすぎて哀れ。
    ちゃんと学校で勉強したの?

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2017/01/08(日) 03:19:36 

    九州に転勤になって会社が契約してたURに住んでたんだけど、びっくりすることだらけだった。
    それまで住んだことはないけどURや団地には良いイメージしかなかったし偏見もなかった。

    私が住む直前に改修工事が終わったばかりで見た目はキレイだったんだけど、改修前から住んでた人が多数で民度が低かった。

    エレベーターの中で用を足す人が居るので尿の臭いがする。
    エレベーターの中やエントランス、とめている自転車のカゴの中にビールの空き缶や、食べ物のゴミが捨てられている。

    ちょっとキレイな服装をしていると上から下まで見られる。
    エレベーターを降りた瞬間立っていた人にいきなり「挨拶くらいしろ」と怒鳴られた。

    隣の中国人がゴミを捨てないので、夏場はウジ虫がベランダづたいにやってくる。

    短期間しか居ませんでしたがノイローゼになりかけました。
    そんなURや団地ばかりではないのは分かっていますが、住むのは二度とご免です。

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2017/01/08(日) 08:37:19 

    結局、団地か戸建てかより住むエリアのほうが重要ということですね・・・

    +3

    -1

  • 1250. 匿名 2017/01/08(日) 08:43:39 

    >>1249
    それは言える
    ガラの悪い地区って大都市にはあるからね

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2017/01/08(日) 08:48:02 

    >>1247
    道営なんて北海道の人しか使わないよ?
    道産子はそんなんだから馬鹿にされる
    歴史も勉強した方かいいよ?
    電力会社やJRも都府県に比べたら考えられない事故をやってる
    やはり民度が低いとしか言えない

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2017/01/08(日) 09:06:28 

    こんなマウンティングトピ、もう終わりにしたら?
    住む場所に価値を置かずに子供の教育費や老後のお金を貯めることに価値を見出している人もいるのに、その価値観の違いを認めないなんて大人として恥ずかしいよ。老後のお金と教育費なんて合わせて一億ないと足りないぐらいなのにさ。

    別に団地住みも違法行為をしてるわけじゃないのにそこまで責められたり蔑まされたりするのは訳わからん。

    +5

    -1

  • 1253. 匿名 2017/01/08(日) 09:13:02 

    不動産会社によると約半分が新築購入時に親から援助してもらってるという統計が出てるよ。
    ここに書き込んでる戸建ても親から数百万〜何千万援助してもらったんだろうね。戸建ての人は恵まれてて良かったね。

    自分たちのお金だけで購入した人は素直に尊敬するけどね。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2017/01/08(日) 22:09:24 

    >>1150
    ほんとそれ。残念ね。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード