ガールズちゃんねる

他人と比較せずに生きることは無理ですか?

179コメント2017/01/06(金) 07:46

  • 1. 匿名 2017/01/04(水) 21:15:39 

    突き詰めていくと自分が不幸だと感じたり惨めだと感じたり落ち込んだりするのは、他人もしくは幸せだった過去と現在を比べるからだと思うんですが、だとすれば比べなければ常に満足だし幸せだと思いました。
    でも比べないって難しいですよね…
    何かと比べずに生きていくって無理ですか?

    +245

    -9

  • 2. 匿名 2017/01/04(水) 21:16:18 

    無理だよ。
    でも比べることで自分を奮い立たせることができるから悪いことではないよ。

    +283

    -19

  • 3. 匿名 2017/01/04(水) 21:16:28 

    比較なんてめんどくさい

    +109

    -13

  • 4. 匿名 2017/01/04(水) 21:16:57 

    比べない。人は人って何度も言い聞かすけど、やっぱり比べちゃうよ、ね。

    +319

    -5

  • 5. 匿名 2017/01/04(水) 21:16:58 

    比較してもいいと思う、自分も他人も見下さなければ。

    +158

    -7

  • 6. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:04 

    人と比べることって色んな嫉妬心とか生まれるから私はなるべく比べないようにしてる。

    +173

    -4

  • 7. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:12 

    いいえ。
    比べますが、悲観的にはなりません。
    そこからヒントを得て、自分なりに自分の人生に生かします。

    そうじゃなきゃ、比べる意味がない。

    +198

    -8

  • 8. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:18 

    気分が落ち込んでると
    ついつい比較しちゃいがち。

    +188

    -4

  • 9. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:27 

    見下したりしなければいいと思う。

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:30 

    >>1
    他人と比べないコツは、人の悪口を言わないことだよ。
    悪口は他人と自分を比較してることが多いから。

    +141

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:39 

    格差社会だから仕方ない

    +25

    -6

  • 12. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:46 

    他人と比較せずに生きることは無理ですか?

    +70

    -5

  • 13. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:58 

    人と比べるとコンプレックスが溢れ出ちゃって病むことがあります。あの人より私はスタイルが悪いだとか足が太いだとか。でもそのおかげでダイエット頑張ろうと思えて少し痩せれたから、悪いことじゃないとは思う!

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:02 

    アドラー心理学読むといいよ。
    主さんが指摘している通り、すべての悩みの根源は人間関係っていってるから。

    比較しないなんていうのは無理だから、劣等感をどう処理するかの方が大事だって書いてある。

    +177

    -1

  • 15. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:03 

    昔は比べては落ち込んでた
    でもなんだかそんなふうに人と比べて生きている事が1番馬鹿らしいというか、なんか心がもったいないと思って辞めた
    そしたら心がスゥーッと楽になったよ本当に
    良いんだよ適当に緩く小さな幸せ見つけて生きていけば

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:10 

    比較しないと自分を客観視出来んよ
    比較しすぎて自分を卑下しすぎるのがダメなだけ
    比べること自体は悪じゃない

    +86

    -4

  • 17. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:20 

    私も今比較してしまい旦那と大ゲンカ

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:38 

    比べてもいいけど、自分で自分の事を認めてあげられるようになるまで他人と比べて不幸を感じてしまうと思う。

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:46 

    女は特に自分と周りを比べる生き物だからね、比べずに生きていくのは厳しいかな。

    +64

    -4

  • 20. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:52 

    意識して比べることがない
    無意識にはあるんだろうけど、誰かと比べて不幸とか思うことがないな
    まぁいいなぁとは思うよ
    自分とどうとは思わないけど

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:05 

    私比べないので楽。
    いつも思うけどみんな自分を過信しすぎ。
    他人をみてこの人すごいなあなんて思う人一握りだろう。
    自分もすごくない大衆の中の人のひとりなんだよ。

    +112

    -8

  • 22. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:08 

    自分が前向きだったり上手く行っているときは気にしないけど、マイナスな時に比べて更に落ち込む

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:23 

    過去の自分なら、これからの自分に切り替えてみよう。
    他人は、あなたの知らない不幸を背負ってたりするんだから羨ましいとか簡単に思わないようにね。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:50 

    なぜ比べるのか?
    他人が言う事を素直に聞くから 平均値から劣っている部分で落ち込む

    そう、みんな素直なんだよ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:59 

    ガル民って嫉妬なんかしないとか言いながら、年収高いコメントにはマイナス付けるよね

    +38

    -6

  • 26. 匿名 2017/01/04(水) 21:20:21 

    比べなきゃ楽だよ。
    今すぐやろう。

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/04(水) 21:20:32 

    上を見て凹んで下を見て安心する。

    自分は自分、楽しんだもん勝ちと思ってる。

    +70

    -5

  • 28. 匿名 2017/01/04(水) 21:20:44 

    比べなきゃ成長もなくなるよ

    +17

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:44 

    世の中にもそういう風潮あるよね。
    ネットとかでもそう、芸能人とかもあの人と比べてあーだこーだ叩かれてたらする。自分が自分と誰かを比べるのは勝手だけど、人と人を比べて点数つけるのは何か違う気がする。

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:51 

    つい比較しちゃうよね。

    なるべく比較せずに自分は自分、って生きていきたいけど。

    新しい年になったし、なるべく人と比較せず、僻まず妬まず頑張りたい❗

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:52 

    他人のこと興味ないから他人と自分を比較したりしない

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:01 

    比較せずマイペースで生きようとしても周りがそうさせてくれないんだよね
    例えば、まだ行ったことないの?
    まだ経験してないの?その歳でまだ?まだそんなの使ってるの?
    気にするなって方が難しいね

    +107

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:02 

    最近は承認欲求も3大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)にプラスされてるって何かで読んだ。現代っぽいんだろうね。誰かと比較して自分を認めてもらいたいってことかな。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:17 

    無理かな〜

    比べずに済めば、一喜一憂しなくてイイのにね。

    でも、視野が狭くなっちゃうから、比べることは大事かもね(´-ω-`)

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:57 

    バツイチ子持ち(子供は妻側)の自衛官と再婚した友人。
    同じく自衛官と離婚した私を「男運ないねー」なんて言って憐れんでくるから鼻につく。

    いやいや、お金苦労するよー。実際結婚式もできんやん。と言い返してやりたいのをぐっと我慢。

    お互い相手を下げて自分はマシ、幸せって思いたいんだろうねー。
    醜い…。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:23 

    比較して、頑張ろうとかプラスに考えれるなら良いけど、落ち込むだけで何もしないなら考えないようにしたほうがいいと思う。

    それでも考えちゃうんだろうけど。。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:28 

    自分より、かなり上だと憧れつつ卑屈になっちゃう。そして、その人の弱点を探したりして自己嫌悪。逆に下だと自分の話をしづらいし思いがけず意地悪されたりもする。SNSでそう言うのがわかる。
    だから同じくらいが良いのだけど、そこでもまた上とか下とかあるんだろうな。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:45 

    心に余裕がない時とか比べちゃう
    なんで私の人生って上手くいかないんだろうって
    でもきっと少なからずみんなそう思いながら生きてるんだよねきっと

    +85

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:45 

    ↑みんなのコメントの通りだと思う。無自覚で同僚と自分を比べてしまう。あの人が出来て私に出来ないことって何だろう?って冷静に比較します。成績悪いと落ち込むけど、自分のマイナス面を見つめ直すいい機会として受け取ってる。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:48 

    比べていい方に考えるんなら成長あっていいと思うけど、わざわざ不幸とかマイナスに考えるのしんどいやん
    しんどなるの嫌だから、わざわざマイナスなこと考えないなぁ
    平凡な人生で、成長したくないわけじゃないけど高望みもしてないから、マイナス思考は回避の方向で

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:49 

    無理というより、比較していたら生活していけない……。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/04(水) 21:24:00 

    無理。

    だって物心ついた頃には、もう比較されてたもん。
    隣の家の子は勉強できるから貴方もしなさいとか、みっともないからコレをしちゃいけないとか。
    成績だって1~10まで付けられて他の子達と比較されてた。

    成人しても同じことの繰り返し。

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/04(水) 21:24:10 

    年賀状きてへこんだ。旦那の職場の奥さんがみんな美人だった。

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2017/01/04(水) 21:24:17 

    でもさ、比べる対象がないと伸びしろもない。
    私の場合は。ああなりたいって思う憧れの気持ちとかも、ある意味比べてるわけだよね。

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2017/01/04(水) 21:24:53 

    めんどくさい
    いちいち他人と比べてたら切りがない。
    自分らしく生きないと。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:01 

    比較してそれを惨めと思うか、もっと頑張ろう!と思うかの違いだと思う

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:04 

    学生時代・容姿、服装、学力、彼氏の容姿
    社会人時代・容姿、年収、彼氏の職業
    結婚後・旦那の職業、年収、子供の学力
    定年後・年金額、子供の職業。
    比べ疲れた。

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:04 

    自分がないから誰かと比較していないと自分の存在を確かめることができません。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:09 

    自分と似た環境にある人がほとんどいないから、比較する相手がいない

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:40 

    物事には常にメリットとデメリットがあるので
    人を羨ましく思う時は、その人がしょってるデメリットを考えてみると納得する
    そのデメリットをもってしても羨ましいということはあまりない。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:46 

    人は人、自分は自分

    よそはよそ、うちはうち

    昭和の母のあるある言葉
    現代のマウンティング社会を生きていく為に
    心の中で御題目の様に常に唱えて生きています

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:52 

    他人は他人、自分は自分、わかっています。
    でも幼い頃から平凡な私と優秀な双子の姉や
    年の近い親戚の子達と両親や周囲の大人から
    常に比べられたり褒められる認めてもらえる
    基準は姉だったから、私にしては頑張っても
    落胆されるばかりで褒めてはもらえなかった。
    自分に全く自信がなくて今も常に姉や友達や
    周囲の人と比べてしまう自分が嫌です。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/04(水) 21:26:27 

    比べてはいけないと思いつつ、自分の詰めの甘さに落ち込む日々…
    気を付けてはいるものの。
    できる人にはなれないんだけど、どうしても比較してしまう。
    気にしないコツを教えてほしいです

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/04(水) 21:26:33 

    人と同じことしてても自分に充実感が全くないので
    己の道を進んでいる途中です。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/04(水) 21:27:06 

    比較して落ち込んで落ち込んで、毎日泣けてきて・・・そんな毎日を送ったてら、飽きて、どうでもよくなってきた。今がそんな感じ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/04(水) 21:27:58 

    自分より秀でている人と比べて頑張ったりするのは悪くないと思うけど、人ってどうしても自分の方が秀でてると思いたいから、そういう人と比べて安心してると思う。
    悪口言っても自分自身は何も成長しないのにね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/04(水) 21:28:05 

    子供の頃から相当変わってて普通になりたくて人と比較しては落ち込んでいたけど、アラフォーになった今、今更普通になれる訳ないじゃーんと諦めて人と比べなくなったよ。
    人は人。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:03 

    比較してもいい方に目がいく人と卑屈になる人は、育てられ方が違うんじゃない?
    常に兄弟や親戚、同級生たちと比較されてダメ出しされてた人は、なかなか比較して前向きには難しいのかもね

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:57 

    比べるべきではない事はわかってるけど、勝手に比べてしまう
    上を見ては落ち込み、下を見ては少しほっとしてしまう
    がるちゃんでも自分と同じ悩み関連のトピばかり見てしまうわ
    こんな自分が嫌だわ〜

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:07 

    自分は比べようと思ってなくても、わざわざ自慢してくる同僚に疲れた。認めて欲しいのは分かるけどさ、毎回褒めるの疲れるよ。だからプライベートは友達いりません。1人が楽

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:10 

    年々他人と自分の違いとかどうでもよくなってきた
    これも老化かな

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:34 

    人間が嫌いで私自身も嫌いで他人に全く
    興味がなく最低限の付き合いしかしない
    私からしたら他人と比較したりもしない。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:36 

    人間は相対的に物事を見る生き物だからねぇ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:12 

    毎日比較してる。
    私って本当惨めだなぁって思ってる。
    他人と会うのが怖くなるし全員が敵に見える。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:22 

    他人と自分を比べるんじゃなくて、
    理想の自分と現実の自分を比べればいいと思う
    私はそうするようにしてるよ!
    人は人だし、目指してるものも違うから比べても本当に無意味だと思う

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:36 

    >>1
    本当にそう思う。
    だけど、人と比較して、自分は幸せな方なんだな、と思うことも、たまにある。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/04(水) 21:40:43 

    価値観が違うなー。と思える事については比較しなくてすむかな。
    例えば収入の大小。たくさん稼げる人はそれだけ能力が合って凄い!とは思うけど、神経すり減らして都会で稼ぐより給料が安くても自然豊かな所でのんびりと仕事ができた方が私の価値観では良いと思う。
    でも自分にとって大切な事で秀でてる人とは比較しちゃうよね。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/04(水) 21:41:01 

    自分自身が成功しない限り他人と比較してしまう

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/04(水) 21:41:33 

    >>1
    自分がしなくても周りがするから。
    たまに1人なら良いけど、結構数が多い(ㆀ˘・з・˘)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/04(水) 21:42:13 

    それができる人は少ない
    自分もその境地まで行けそうにない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:01 

    別に比べてもいいんだよ。
    ただ、優劣をつけるのはよくないだけ!

    みんな違ってみんないいんだよ

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/04(水) 21:47:07 

    小林麻央さんが、幸せの感度や苦しみの閾値は人それぞれってブログに書いてて、そうだなぁって思った。羨ましいとか辛いとか苦しいとか、人間の自然な感情だと思います!

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/04(水) 21:47:14 

    自分の目指す方向が見えてから人と比べることはなくなった。
    何だか私誰とも違うなーと思ったら比べる意味もない。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/04(水) 21:48:31 

    人と比べて落ち込む事あるけど、そんな時は、今、私は比べて落ち込んでるんだなあって落ち込んだ自分をそのまま認めると少し楽になる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/04(水) 21:48:42 

    私は男性ですけど、自分がやりたいこと、やらなければならないこと、自分に自信があるので他人は他人、私は私で、違う線路を走っている電車を比べてどうする?というイメージです。自信の源は「実績と体力」が思い当たるところです。

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:02 

    無理じゃないよ
    引きこもれば良い、そしてなにも見なければ良い
    そしたら比較対象が無くなって周りと比べることが出来なくなる
    勝手に送られてくる年賀状の幸せ家族写真とか自分では防ぎ様の無いものもあるけどね

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2017/01/04(水) 22:01:20 

    披露宴で親子揃って指輪確認してきたのにはウケたわ


    興味ないのよね

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2017/01/04(水) 22:01:29 

    自分より不幸な人なんていっぱいいるんだよ、幸せそうに見えても実は辛い経験を持っていたりね。

    美人で性格も良くて幸せそうな友達の家族関係が破滅的だったのには驚いたよ。

    +13

    -7

  • 79. 匿名 2017/01/04(水) 22:03:42 

    比較する内容が人によって違うからねー
    私が結婚したら態度変えてきた子は結婚だろうな
    いろいろ面倒くさい

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/04(水) 22:05:50 

    ○○別の嫁って見下されて言われたわ


    +0

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/04(水) 22:06:16 

    >>65
    いい事言うなぁ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2017/01/04(水) 22:06:40 

    難しい事かもしれないけど、人それぞれ生活環境も収入も違う趣味嗜好等皆違うから自分の好きな事、やりたいこと、その中で幸せになれることを探して生活することが大切だと思うよ

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/04(水) 22:11:32 

    きちんと比べるって身長くらいしか無理

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/04(水) 22:14:21 

    言い方悪いけど、逆に人と比較して自分の幸せ感じる時もある。当たり前なことが当たり前じゃないって気付かされる時もあるし。不幸に感じることがあるから幸せは感じれるものだと思います。幸せだけの人生だとそれが当たり前で幸せ感じないんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/04(水) 22:15:51 

    金がなければ勉強しても無駄、と金持っている家庭の子に言われて、イジメにあいました


    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:26 

    思考は癖で変えれるらしいよ!!
    他人が自分より優れていてもすんなり認めて受け入れられるから自分に劣等感なんて感じなくなる。
    私はものすごい努力して考え方を変えました。

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:46 

    おっぱいでかい人みると女として負けた感じするよね。

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2017/01/04(水) 22:18:31 

    自分を向上させる為には他人と劣ってるところや自分にはないことを受け入れることが必要らしいよ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/04(水) 22:18:55 

    披露宴で指輪確認してきたのにはウケたわ


    もう一回言う

    貴金属には興味ないのよね

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2017/01/04(水) 22:20:07 

    >>87
    マザコンが多いから

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/04(水) 22:23:22 

    No.1にならなくてもいい

    もともと特別なオンリー1


    タイムリーやねww

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/04(水) 22:24:22 

    突然隣に座ってきて上をみなきゃだめだとか言い出したけど何なの
    お宅より御題目が上だし

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/04(水) 22:30:53 

    優秀な人、幸せだった過去と現在の自分を比べる→不幸な気持ちになる
    ダメな人、不幸せだった過去と現在の自分を比べる→幸せな気持ちになる

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2017/01/04(水) 22:31:48 

    斉藤和義のむかしの曲に、他人とくらべてしまう自分を
    リラックスさせたり、奮い立たせたりしてくれる曲がいっぱいあるよ。

    誰かに良いことがあって
    不幸な自分とくらべてしまって空しい日は
    とくに『ジレンマ』って曲をよく聴きたくなります。

    長いから割愛しての抜粋だけど、


    誰かと自分をくらべっこして
    数えきれない嘘を重ねる
    本当はいったい何処だ
    本当の君は誰だ

    なんだか泣きたくなるな
    何も考えず泣きたくなるな
    だけど涙は出ない
    何かが邪魔して出ない

    不器用と言えば聞こえはいいが
    隠してみたってただの小器用
    なんだかカッコ悪いな
    とってもカッコ悪いな

    何だか一人になるな
    何だか一人になるな
    なりたくないのになるな
    ほんとは望んでるのかな

    誰かと自分をくらべっこして
    結局最後は虚しくなった
    分かっちゃいるのに今日も…
    知りたくなるのさ今日も…

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/04(水) 22:32:01 

    子供の頃に父方の祖母の家に行った時に、母に「ちゃんとしないと〇ちゃん(同い年の従姉妹)と比べられるよ!」と叱られたことがトラウマになってる。
    私は私って考えじゃ大人に認めてもらえないんだ、って。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/04(水) 22:39:17  ID:W2UuTU5XYL 

    私昔からの友達何人かに言われるよ。

    いつ独り暮らしするの?
    はやく彼氏作りなよ!
    もっと良い所出かけなよ!

    最近言われ過ぎてうんざり。
    私はあなたじゃないし、私のペースでやるから
    ほっといてくっさい(゜ロ゜)
    比べられ過ぎてめんどくさいよー
    誰か私に救いの言葉をください(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/04(水) 22:42:15 

    >>87
    笑った!
    あなた男?
    よっぽど目につく巨乳でも女だったら乳を見た後、腹とか足とか全体見て評価するから負けた感じはしないよ。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:46 

    名誉や権力は比べてもわりとどうでもいいんだけど、貯金に差がでてるようだともっと頑張らなければと思う。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/04(水) 22:50:42 

    >>1
    比べずに生きる事はできるけど
    比べずに生きていると人に関心がないだの人嫌いだの言ってくる人間がいる
    人に関心がないわけでも人嫌いでもなく"あなたのような人"が嫌いなだけなんだけど、それを言ったら言ったで揉め事になるからめんどくさい

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/04(水) 22:54:44 

    自分では比べない
    でも、他人が勝手に格付けして喋ってくるのは鬱陶しい

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/04(水) 22:55:18 

    勝手に自分より劣ってる認定してくる人がいるけど、そういう人は不安定で気の毒な人が多いよ。
    気にしないようにしようね。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/04(水) 23:01:23 

    昨日の「短大、専門卒の人〜」ってトピはひどかったなぁ。
    短大はこんな良い面あるよ〜
    専門学校は授業厳しいよ〜
    とか色んな意見がでてる中、どこからともなく大卒以外は底辺!とか言い張る人達が出てきて。
    今現在、短大や専門学校で勉強してる子たちが凹まないか心配になったよ。

    人と比べるより自分を見つめた方がずっといいよね。

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2017/01/04(水) 23:02:34 

    一切比べない。美人でもお金持ちでもないけど、他人が金持ち自慢してても、自分の子どもの自慢してても何も感じない。ただ自分のできることを精一杯毎日生きるだけ。みんなどうして嫉妬とかするの?

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:22 

    深いわみんな

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:18 

    比べて落ち込んで鬱になって仕事失った。
    そろそろ仕事探すけどもう仕事ができる人みても比べて落ち込まないようにしたい。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/04(水) 23:12:03 

    >>102
    最近の学歴トピってヒドいよね
    大卒の人がどこにでも出てきて流れぶったぎっていく
    ああいう人こそ常に比較地獄に陥ってると思う

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:44 

    >>106
    比較地獄!!
    ほんとそう

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/04(水) 23:26:35 

    私は人と比べることはほとんど無いな~。逆に人と比べていいなーいいなーと言うやつが大嫌い。いいなと思うならそうなるように行動すればいいのに、そうしないのは他のことを優先してるからでしょ。
    今の自分の環境、状況は自分が今まで作り出したものなんだから、自己責任。(未成年とかで親の保護下にある子どもは別だけど)

    +3

    -8

  • 109. 匿名 2017/01/04(水) 23:35:40 

    周りに人がいるから、比べないようにしても比べてしまうよ。SNSもあるしね。
    ここでも、洋服や化粧品にいくらかけてる?トピ見て驚くことあるよ。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:46 

    >>102
    あれはしょうがないと思うけど
    底辺とまではいかないけどさ、世間一般でそう見られるのはしょうがないんじゃないの?

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2017/01/04(水) 23:40:56 

    比較の対象が本物のセレブ(世界中)とかだと、全てが違いすぎて逆に落ち込まない。

    比べる対象が自分に近いと落ち込む。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:06 

    学生の時は比べて落ち込むこともあったけど、今は全然比べないよ。屋根のある家に住めて、きれいな水が出て、平和な日本に生まれて幸せだよ~

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/04(水) 23:49:48 

    このトピといい、悪口トピといい、今年は比較することと悪口をやめてみろという神様のお告げか

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:33 

    街で自分のタイプ(女)の人見ると、いいな〜って思っちゃいます

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/04(水) 23:59:20 

    私はあの人は何でも手に入れて羨ましいって思う事があったら、「その幸せの為に何かを犠牲にしてるはず、転落する日がいつか来るはず、世界一の幸せ者に1年なるよりほどほどの幸せで一生いたい」と思うようにしてる。

    旦那には出世して贅沢出来るようになっても激務で鬱や体壊したら意味ない。人並みの暮らしで定年まで勤め上げるのが大事といってる。

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2017/01/04(水) 23:59:48 

    幼馴染が賢くてエリートで早くに捕まえた旦那さんもエリート
    順風満帆な人生歩んでていいなーって思うけど
    私はそんな勉強頑張れなかったし、その旦那さんを好きでもないから
    嫉妬したり卑屈になったりはしない
    素直にいいなーすこいなーって思う
    幼馴染は私のマイペースなところをいいなーって言ってくれる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:47 

    >>95
    うちも母親がよくいとこの子を可愛がってて、私はボロクソ言われてた。「あの子は良い子だ、気が効くし。」何もかも手を出してきて、私のやる気を無くさせたのはあんただ。DV家庭で親の顔色見ながら育った。病弱で気弱なのもあんたのせいだろ。
    そりゃ愛されて伸び伸び育った子はアピールも上手いだろうよ。自分で育てといてほんとにどの口が言うんだろう?と呆れる。
    未だに私のことをこき下ろすことを生きがいとしている母親。この人の呪いから早く放たれたい。お気に入りの姪っ子に面倒見て貰えば良い。いとこの母親である私の伯母とは険悪だが、なぜあんなにいとこにご執心なのか逆に謎だ。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/05(木) 00:03:36 

    >>116
    良いお友達だね。
    友達を素直に認めてるあなたも素敵だと思う!

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/05(木) 00:07:57 

    いくつかのコメントでも見られるけど、親からのいとこ礼賛って、あれ何なんだろうね。
    冷静に見れば別にたいしたことない子(いとこ)なのに、なんか知らないけど必要以上に持ち上げて。結果、一番大切な自分の子どもを深く傷つけている。
    こんな悲しいことないよね。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/05(木) 00:18:24 

    別に誰とも比べてない。好きに生きて好きな人と結婚してのんびり暮らしてる。3食昼寝付きなので。パートもしてるけど遊びのような、スポーツジムに通ってるみたいな感じ。
    裕福じゃないけど、貧困でもない。
    他人に興味ない。忙しいし。眠いし。やりたいこと詰まってるし。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/05(木) 00:18:35 

    >>107
    たぶんその人たちは、同じような学歴の持ち主と比較して誰から見ても明らかの劣っているのがはっきりしている惨めったらしい負け組なのでしょう。だから違う条件の人に絡んできては、自分の劣等感の憂さ晴らしでもしてやろうという浅ましい魂胆見え見え。結局ネット掲示板で口汚く見ず知らずの他人にケンカ売りするしょぼいチンピラ根性しか持っていない現在の日本の最底辺をさすらう亡者のような存在です。自分に価値があり、明るい未来があるはずと思う人はこのような気持ち悪い妄言を吐く馬鹿の負け惜しみは相手にする必要はありません。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2017/01/05(木) 00:28:21 

    >>121
    長文こわw

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/05(木) 00:31:35 

    強者が弱者叩くのは駄目で、弱者が強者を叩くのは見逃してあげるの?
    昨日の学歴トピでは、大卒も短大卒もお互いに叩きあってたよね
    ガルチャンミンの基準がわからない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/05(木) 00:38:34 

    何かより誰かより上だ下だというより
    物事の標準を知り自分がどの位置にいるか
    自覚するためには比較は必要だと思う。
    例えば社会の一員として人に迷惑をかけないためには常識という標準を知ってないと自分がいかに常識外れなことをしているかは何かと比較しないと分からない。自分に個性と才能が飛び抜けてあるなら別ですけど。あとは物事客観的に見るためにも。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/05(木) 00:40:54 

    強者って何?
    弱者って何?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/05(木) 00:42:03 

    >>125
    強者→高学歴の人
    弱者→低学歴の人

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/05(木) 00:42:07 

    才能は比較して潰してしまうのは
    勿体ないと思う

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/05(木) 00:45:36 

    >>123
    大卒=強者、短大卒=弱者という構図があなたの頭の中では出来上がっているのですね。そのような状態を「思考の硬直化」というのです。他人との比較で必ず負け組になっていく人の特徴:頭が固い。思考に柔軟性がない。時代によって変わる価値観についていけない。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2017/01/05(木) 00:45:46 

    比較地獄って深い言葉だね。

    飢餓道とか修羅道とかの他にも新たに加えたい!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/05(木) 00:47:16 

    プライドをなくすこと。
    幸せは、誰かに勝つことじゃない。
    むしろ勝てないと幸せを感じられないのは、不幸だと思う。

    プライドをなくすには、まずそんな自分の醜い心を認めることだと思う。
    素直に認めて、そんな醜い感情と同化しない、流されないことが大切だと思う。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/05(木) 00:48:59 

    >>122
    121ってコンプレックス凄そうだよねw

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/05(木) 00:49:37 

    >>128
    あーはいはい言い方変えますね
    強者だとか弱者だとかの言葉は正直どうでもいいので
    大卒も短大卒もお互いに叩きあっていたのに、大卒が叩くのは非難されて、短大卒が叩いていた事については誰も非難しないんだなって話ですよ

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2017/01/05(木) 00:51:48 

    しょーも無いマウンティング民はスルーして、自分の幸せを探そうね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/05(木) 00:54:43 

    なんかわからんけど盛り上がってきたな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/05(木) 00:54:45 

    >>132
    わかる、なんか皆無意識に短大卒の方を庇ってあげてるよね

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/05(木) 00:57:56 

    なんか >>102 のせいでまた学歴トピみたくなってんじゃん
    空気読んでよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/05(木) 00:57:58 

    >>123
    >>132
    どうでもいいけど、そういうの他所でやってくれる?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/05(木) 00:59:20 

    弱者の高卒の私が通りますよ

    高収入で生涯賃金も高くていいお仕事に就いてる大卒、院卒の人すごいやん

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/01/05(木) 01:00:25 

    >>138
    ごめんトピズレだった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/05(木) 01:04:22 

    もう出てるけど
    きょうだい同士で比較されたのはつらい思い出しかない
    大人になってからも比較され続ける
    しかも親は無自覚

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/05(木) 01:04:50 

    自分の価値を少しでも上げたいがために他人をおとしめる人は決して幸せにはなれない!!

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2017/01/05(木) 01:05:00  ID:tJKKdA4EJd 

    >>131
    あなたもコンプレックスの塊ですよね。現実社会のエリートは今日から仕事始めでこんな時間まで他人の劣等感について語ってないですよ。ところで自称コンプレックス(劣等感)の対語の優越感というのはカタカナ語でどう表記するんですか? まさか知らないとかwww

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2017/01/05(木) 01:08:33 

    >>142
    もうやめなよ…
    あなたも相当イタイって

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/05(木) 01:13:19 

    >>143
    知らないからって自演しなくていいじゃな~い
    優越感ってカタカナ語でなんていうんだろう?知ってる人教えて!
    なんか気になってきた…

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2017/01/05(木) 01:15:23 

    比較はしてるな、妬み嫉みはないけど。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2017/01/05(木) 01:20:55 

    >>144
    大丈夫?
    あなた比較地獄に落ちてるよ?
    もう遅いし休むといいよ。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/05(木) 01:23:39 

    >>146
    比較地獄は自分自身でしょう。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/05(木) 01:31:24 

    こういうトピですら、他人と自分を比較しまくって不幸な気分になりたい人もいるんですね。それに比べて私は幸せだわ!
    あっ、これも比較か。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/05(木) 01:41:10 

    超ネガティブです。
    最近は友達と会うたびに自分のダメなところばかり見えて落ち込みます。
    自分の自信のあるところ一つも見つかりません。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/05(木) 01:48:29 

    どうしても、比べてしまうことはあると思います。
    でも、羨ましいと思った人にも悩みや不安があって、また誰かを羨んでいるのかもしれないなと思うと、私は楽になれました。

    表面には見えてこないこと。
    人には見せないこと。
    運はあるかもしれないけど、
    各々、色々なことがあるんだと思います。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/05(木) 02:10:26 

    人は生まれてからずっと比較されて生きてくるんだから
    比較しないなんて無理に等しいよ
    誰かを好きになるのも無意識のうちに比較選別した結果なんだし
    誰かが優れてるのも劣った人がいることで成り立ってる
    性格も悪い人がいるから良い人が成り立つ
    人と比較するのやめたから楽になったよーなんていうのも突き詰めると人と比較して苦しむ人がいるから成り立つ(屁理屈だけど社会の中で生きてる人間として感情自体が一人では成り立たない気がするから)

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2017/01/05(木) 02:13:16 

    >>150
    >羨ましいと思った人にも悩みや不安があって、また誰かを羨んでいるのかもしれない

    自分は絶対に自分の方が悩みや不安が多いと思ってしまうんだよね
    それは自分にも見えない部分の悩みがあるから
    他人にも見えない部分の悩みがあるとして
    自分には見える部分+見えない部分の悩みがあるから

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/05(木) 04:12:20 

    比較される・することで
    自分が洗練されたり成長したり出来たらいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/05(木) 05:12:01 

    なんかこういう話題になると桐野夏生さんのグロテスクという小説を思いだします。他人との比較の連続でノイローゼ状態になって落ちぶれて行く人ばっかり出てくる話です。
    他人と自分を比べて苦しい人にはオススメです。ヒントになるような事がたくさん書いてありますよ。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/05(木) 06:41:33 

    年賀状をみてテンションが下がってた時に見たのでタイムリーなトピでした。
    年賀状みるのがなんだかテンションさがるし、コメントも近しい友達は気を使ってる感じだし、年齢を経てくると強く比較しないでいきなくてはきけないと思ってますが、出産や結婚など色んな選択肢が
    あると比較してしまう自分がいます。
    年末年始は特にそう思ってしまって。
    周りが楽しそうに見えます。
    そうやって比較しないように距離をおくように
    すると疎遠になったりします。
    それでよいと思いつつ人間関係の断捨離って
    モヤモヤも残ります。
    スッキリする面とあるけど。
    自分のこころの狭さに自己嫌悪になるという
    時もあって。
    他にも同じような人がいて救われました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/05(木) 07:28:26 

    >>141
    幸せになれないじゃなくて幸せになって欲しくないの間違いでしょ笑

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2017/01/05(木) 07:31:01 

    比較されて困るのは負け組だけw

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2017/01/05(木) 07:55:50 

    >>154
    まさに自分。本読んでみたいです。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/05(木) 08:22:23 

    比較といっても2種類あって、良い比較と、悪い比較がある。
    使い分けるのが、相当難しい。
    でも、落ち込んで悲しむくらいなら、下を見て安心する比較の方がいいのかもね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/01/05(木) 09:02:48 

    あんまり人と比べたことがないのは小学校が割と自由で成績表もなかったからかなぁ。自分がどの位置にいるのかとか意識したこともなかった。自分は自分。人がどうでも自分が満足していればいい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/01/05(木) 10:24:38 

    比べないよ、比べて何になるの?
    自分は自分で生きた方がいいよ

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/05(木) 11:33:53 

    自意識・自己愛・自尊心があるからだよ
    自分はもっと認められたい報われたい
    大層な人間だと潜在的に思っている

    自分が思ってる以上にしょうもない人間だと身の程を知った時、何か変わるかもね

    中島敦の山月記を読む事をオススメする

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/05(木) 11:36:00 

    よそはよそ うちはうち

    お母さんがよく言ってた

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/05(木) 11:53:40 

    周りと比較して自己否定の末、死にかけた
    比較地獄 本当その通り

    今思えば本当くだらない
    身の程を知りなさいとあの時の自分に言いたい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/01/05(木) 12:08:51 

    隣の芝生は青くみえるものです。周りが幸せそうに見えても何かしらの悩みや苦労は抱えてるだろうし。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/05(木) 12:08:53 

    >>28
    そんなことはないよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/05(木) 12:14:03 

    なんか暇になると余計なこと考えちゃうよね

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/05(木) 12:44:00 

    自分より不美人な友達の子供が、我が子より可愛くて、凹んでしまいます。我が子は自分にとっては一番可愛いですが、客観的に見ると、ブサイクの部類です。
    比較してもしょうがないのに、比較してしまう。
    最悪な母親です。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2017/01/05(木) 13:55:42 

    私は比べます
    自分のために 成長するために
    1人で自己満だと人間成長しません
    人は人と関わらなければ成長できない生き物だと思ってます

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2017/01/05(木) 14:20:56 

    高校生大学生あたりの嫌でも沢山人と関わらないと
    いけない時期は人と比較して、されてで大変だった 悪口も耳に入るし

    でも30過ぎて仕事と家庭が落ち着くと周りの価値感から
    自由になって比べる事もなくなった

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/05(木) 14:55:45 

    夫に不倫されるまではそんなに惨めな気持ちにならなかった。いくらお金がなくても

    今ではすっかりヘソが曲がってしまった

    前の自分に戻りたい。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/05(木) 15:12:23 

    ネットの普及が人との比較を加速させているよね。
    辛くなったらネットから離れてみている。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/05(木) 17:10:20 

    私は比べるなら過去の自分かな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/05(木) 17:32:30 

    比較しないなんて不自然なことは不可能。
    でも比較して違いがあって、それの何がいけないの?
    優劣とかコンプレックスとか、偏った評価を出してしまうマイナス思考が問題なんだと思うよ。
    物事を一元的に考えてばかりじゃダメ。
    人それぞれ色んな面を持ってるんだし。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/05(木) 20:20:17 

    >>108
    癌や膠原病、先天性の病気で健常者になりたいけどなれないのは自己責任ですか?
    足が事故で両足切断、両面失明も視力を失った人たちも?すべて自分が望んだことなの?
    努力が足りないから元に戻らないのかな。
    そうじゃないよね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/05(木) 20:23:49 

    毎度おなじみのコレ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/06(金) 05:50:18 

    >>115考え方が暗いよww
    何かを犠牲にとか
    転落する日がいつか来るとか

    まぁ後半は誰もが思うだろうけど

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/06(金) 06:29:00 

    年賀状もらう季節だから余計比べて落ち込むのかな。自分もそんな時あるけどね。
    隣の芝生は青いみたいに言うけど、みんなそれぞれ色んな悩みを抱えながら生きているのだと思う。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/06(金) 07:46:47 

    年賀状もらう季節だから余計比べて落ち込むのかな。自分もそんな時あるけどね。
    隣の芝生は青いみたいに言うけど、みんなそれぞれ色んな悩みを抱えながら生きているのだと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード