-
1. 匿名 2017/01/03(火) 18:14:31
アレルギー物質を無理に食べさせる行為は、「傷害罪」にあたる可能性があります。傷害罪が成立するかどうかは、「アレルギーとは知っていたけど、(無知で)大丈夫だと思っていた」との言い分が通用するかどうか、つまり故意の有無が争点になると思います。
これは個別具体的な事情によるとしか答えようがありません。たとえば、祖母が孫にアレルギー物質を食べさせたというケースでは、孫に傷害を負わせようとまで思っていたとは考えにくく、故意が否定される方向に向くでしょう。
他方、以前から「孫が●●を食べてアレルギー症状が出た」という話を聞いていたのに、その食品を食べさせた場合は、故意が認められる可能性が高まります。
私見ですが、昨今、アレルギーの人が増えてきており、アレルギーによって重篤な症状を呈することがあることは社会常識といってもよいでしょう。したがって、基本的には故意が推認され、傷害罪になるのではないかと思います。また、重篤な事案では殺人罪や殺人未遂罪、逆に比較的軽微な事案では過失傷害罪や強要罪なども検討の余地があると考えられます。
(記事ではガールズちゃんねるのコメント内容が事例として挙げられてたのも少し驚きでした)+26
-87
-
2. 匿名 2017/01/03(火) 18:16:10
知ってて食べさせるのは殺人未遂で!!+1170
-4
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 18:16:25
無知は罪です+749
-3
-
4. 匿名 2017/01/03(火) 18:16:45
アレルギーの怖さ、ジジババ世代にもっと知れ渡ってほしいよね+990
-5
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 18:16:49
アレルギー無視とチャイルドシート無視は犯罪。
二度と会わせなくて良い。+971
-3
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:05
気のせい??頭悪そ〜(笑)こんな義父たまんないな+555
-3
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:12
面倒だから何もやらんに限る
財布にも優しいし平和じゃん+303
-5
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:15
老害+295
-6
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:24
気のせいだなんて信じられない!+299
-2
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:29
どうして義父母だけなの?
実の父母もでしょ?+494
-15
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:45
以前”適量”を与えることで、アレルギーを克服できるという記事もあったけど
その適量を知らずに与えるのはあかんわなゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制girlschannel.netゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制アトピー性皮膚炎の赤ちゃんは、卵アレルギーになるリスクが、高いことが知られていますが、生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられたとする研...
+247
-3
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:45
これだから爺さん婆さんに預けたくない人たちも多いんだよね
+516
-8
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 18:18:16
気のせいって言って無理矢理食べさせる人は、高い所から落ちたら死ぬなんて気のせい!ってビルの上から突き落とされても許すのかな+404
-4
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 18:18:20
乳酸菌のやつ見たわー
ゾッとした
ジジババ達は、なんでも自分の昔と比べたがるし、現代を知ろうとしない+397
-3
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:09
アレルギーの理解が出来ないジジババいるからね
そんなジジババの所に預けるなんて絶対やっちゃいかんよ。
親ががっつり見張っておくべき+330
-1
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:14
私自身も私の子供もアレルギーがなかったから、正直アレルギー症状ってどんなもんなのかわかってない。
チヂミを食べて亡くなっただったかな?そのニュースで命の危険があることを知ったくらい。
もっとアレルギーについて学校で学んでおかないといけないよね。+255
-3
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:42
今のジジババだって、昭和の高度成長期生まれでしょ?
子育てだってバブル期でしょ?
かなり情報はあったし、無理解な親世代に苦しんだ世代が今の祖父母なはず。
なのに言うこと理解しないなら、
すっごいバカか、確信犯。+266
-6
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:57
実の両親もわかってないよ+171
-2
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 18:20:16
娘が牛乳アレルギーなの知ってて多量飲ませて死なせた母親が殺人容疑で逮捕されてたよ、ついこの前+321
-6
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 18:20:19
祖父母世代は基本的に言うこと聞かない人が多い。最近はそうなのね~で納得しないし、たとえ医学的な事言っても聞こうとしないからね。+260
-1
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 18:20:19
無知だから許されるのはおかしい。+135
-3
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 18:20:20
>>11確かに。
祖父母という立場に違いはないのに、なんで義父母だけ無知扱いなんだろうね+146
-3
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:09
昔はアレルギーなんてー。
って言うの?
時代が違う。
義母もよく昔の子育ては〜って言うけど
1日に
昭和の頃の話は結構です。
今は違うので昭和の常識を押し付けないでください。
と言ったらその場が凍ってしまった。
子供を守るのも母の役目なので
子育てをぐちぐち言われるのは本当に嫌!
しかもたまにしか会わないのに。
+332
-9
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:09
うちの子はアレルギーはないけど、病気も気合いで治せの義父。もしこれから子供がアレルギーになったりアレルギーの子が産まれたりしたら家も絶対に無理やりアレルギーのものを食べさせられそうです(>_<)+174
-1
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:10
自分が食べられるから、食べられないのが信じられないんだろうね+123
-3
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:20
>>22 は >>10宛てでした+5
-0
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:31
アレルギーぐらい知っとけ。知りもしないで与えてるなら愛情じゃなくただのエゴだよ。+154
-3
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:42
がるちゃんの意見なんて取り上げられるんだ(笑)+15
-2
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:49
私達の世代も今の子供達も
実はよくわかってないのでは?
実際にアレルギーのある人と
その家族しか理解できていない+171
-1
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 18:22:20
アレルギーある子供増えてて可哀想だけど周りも気を使うから色々大変そう。
+15
-13
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 18:23:12
うちの義母なんか実の息子(旦那)が蕎麦アレルギーなのに今ではその事ですらすっかり忘れてるよ
ジジババ世代なんてそんなモンよ。自分達が口に入れるものはみんなオッケーだって思ってんのさ+204
-1
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 18:23:47
実母にわざとやられました。
でも実母だと、周囲はわざとじゃないとか、孫がかわいかったんだよと慰めてくる。実母だって、相手の性根によっては油断ならないのに。+235
-3
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 18:23:48
我が家の4歳児がアレルギー検査して、引っ掛かったアレルギー物質を義実家の冷蔵庫に張り出してます。摂取したら孫が死ぬんだぞ!責任取らないクセに与えるな!って言葉も付けてます。口でもアレルギーの事もアナフィラキシーの事も言ってるし、やり過ぎだと思うけど、この位書かないと義父母は分からない。+237
-9
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 18:23:52
自分の両親は言ったら分かるけど
義母は言っても言っても聞かない。
1歳児に揚げ物や味の濃いもの魚卵などもあげようとして
この前は「蕎麦のつゆだけならいいでしょ?」
と言って蕎麦が入っているつゆをあげようとしてました。
「アレルギーになったら困るから」と言っているのに
「過保護過ぎなんだわ!私は2人も子育てしてきて
死んでないんだから大丈夫なの!貴方より子育て経験豊富だから」
と言って逆ギレしてくる。
いやいや旦那小さい頃、卵アレルギーになってるでしょ。
もう会わせたくない!+344
-3
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 18:24:53
うちもヒヤヒヤしながら、
義母に、いろいろ食べさせられてます。゚(゚´ω`゚)゚。
この前、蕎麦がきを食べさせてて、焦りました!!!+16
-12
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 18:25:11
大変かもしれないけど、全国のお母さんお父さん頑張って赤ちゃんを守ってほしい
この場合、赤ちゃん守れるのは実の両親だけだ+201
-2
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 18:25:47
アレルギーまったくない孫に対しても、ウチの義母はいちいち聞いてくるよ。
それくらい気にしてる。+187
-0
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 18:26:33
>>32
怖いね。お子さん大丈夫でしたか?+32
-0
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 18:26:42
犯罪だよアレルギーの5歳娘に牛乳を飲ませた母親を逮捕 千葉県流山市girlschannel.netアレルギーの5歳娘に牛乳を飲ませた母親を逮捕 千葉県流山市 警察によると、殺人未遂の疑いで逮捕された会社員の佐久ちはる容疑者は11日午前9時頃、流山市の自宅アパートで保育園児の5歳の娘が牛乳アレルギーと知りながら、牛乳を飲ませ殺害しようとした疑...
+68
-1
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 18:26:45
アレルギーに怯えて、卵とか慎重になってると
気にしすぎとか姑によく言われるけど
子育てしてる時はみんな気にし過ぎなくらいだったと思うんだけど
なんで忘れるんだろ?+234
-1
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 18:26:46
昔は。で通すババアいるよね。昔話は結構です。+208
-3
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 18:26:52
家に近所の子が遊びにきたからクッキーを出した。
クッキーを食べ終わると一言「私卵アレルギーなんだー」一気に顔が青ざめた+149
-13
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 18:27:15
預けないことだね。
あと必ず除去食を持ち歩き、欲しがったらそれをあげてもらうようにしないとね。
+53
-1
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 18:28:09
今時、勝手に食べさせるとかあるんだね。
びっくり。
同居だったら聞かないかもだけど、そうじゃないと聞いてくるよねだいたい。
うちの親も、アイス食べさせていい?チョコ食べさせていい?
ウルサイくらい確認してくるよ。+138
-0
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 18:28:17
実の父母はまだケンカしてでもキツく言えばまだ聞く耳持ってるけど、義父母は嫁の言うことなんてハナから聞く気ないことが多いから義父母がやり玉にあげられるのは仕方ない風潮ではあるかな。命に関わるからと思い分かって欲しくてキツく言ってもますます反発するしね。嫁が何を言ってても、とにかく嫁の言うとおりにすること自体が屈辱的なんだよ。うちの姑もそう。私が選んだものは必ず批判。私が今の時代の常識を話しても絶対納得しない。+141
-1
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 18:29:04
>>32
???
孫がかわいいからアレルギー物質を食べさせて苦しませる??
周囲の人たちも言ってることおかしいね+112
-0
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 18:29:24
なんでそんなジジババがいる家に嫁いだの?子どもを会わせたの?よくわからん。+5
-28
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 18:29:25
私は現在27歳ですか小さい時からアレルギーが酷くて今も市販のファンデなど使えない位アレルギーが酷いです。
母に聞いたところ1歳なる前に祖母と近くのスーパーに行くため、お爺さんに私を預けたところ牛乳を飲ませて焼き鯖を食べらしたらしく母達が帰ってきたら顔が真っ赤に腫れ上がりアレルギーが出るようになったみたいです!
それからずっとアレルギー生活です。
年寄りはなんでも食べさせようとするから私は絶対目をはなさないと決めてます!+198
-2
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 18:29:57
虫歯菌うつるからキスしないでと言ってるのに義母がキスしようとしたから大声出して止めてやった
旦那に説明するように言ってやった。
義母にはその日は子供抱かせなかった。
まだ三カ月です。+204
-3
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:22
>>34
うへえ
自分の息子のアレルギーをきれいさっぱり都合よく忘れてるのか…+89
-1
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:32
これは孫に対してだけじゃないな。姑が嫁にもやるよ。私は元旦に義実家にて姑からやられて今は入院中。元旦から救急車で運ばれて大騒ぎだったよ。私が甲殻類アレルギーなのを知っていて、私のいなり寿司の中に蟹入れるってなんなの?
幸い主人と息子と舅が味方でいてくれて、姑をどうにかしてくれるらしいから任せてる。医師曰く警察案件らしいんだけど、息子が警察官志望だから、それは止めて貰った。+178
-4
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:46
>>42
卵アレルギーだと加工品は食べられる子も多いよ。
玉子焼きや生卵、炒りたまごやゆでたまごはダメ。+25
-1
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:59
つい先日、義理実家へ新年の挨拶に行った時の話。子供がピーナッツアレルギーなの知ってるのに着いて早々にピーナッツ入ったチョコ食べさせようとしてた。こんくらい大丈夫かと思って〜とか言われて流石にキレました。まじで頭かち割ろうかと思った。もう来年からは家に上がらず玄関先で挨拶してすぐに帰ろうと決めました。+141
-2
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 18:31:01
医者でもないのに自己判断で食べさせて治るという自信何処から来るのか老害世代、教えてほしい。
+121
-0
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 18:31:33
なんか食物アレルギーをただの好き嫌いだと思ってる高齢者多いよね。
昔は昔はって、昔と違って医学が進んだからあなた達も今の年齢まで元気なんですよって言ってやりたい。+167
-0
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 18:31:48
アレルギーの人と関わったことがないから怖い
+26
-2
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 18:32:31
私のアトピーもおかしな病気じゃないかって言われたなぁ、大正生まれでそういう疾患を知らなかったのかもだけと本当に無知って恐ろしいよ。+82
-0
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 18:32:57
義父母だけじゃなく実父母もね。+23
-4
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 18:33:22
義母は嫁だからって見下してくるよね。
自分がいびられてきたのか知らないけど。
年末ついにキレてしまって、子供の事いちいち口出しするならもう来ませんって言って
旦那置いて車で帰りました。
義母は旦那に何あの態度?ってキレてたみたいだけど
まだ卵アレルギーあるかも確認してない子供に
食べさせようとした義母が悪い+148
-1
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 18:34:50
うちの実親は孫と私の食物アレルギーについてはかなり気を使ってるかな。両親揃って料理を作る立場の人だから。私は食物以外に薬品にもアレルギー反応あるから子供も早い段階から検査は欠かさずにやってて
結婚と同時に義実家で同居する時に私の両親が義両親に結構キツく言ってくれたけど、
孫より私に義母が嫁いびりでわざとアレルギー物質を私の前に置いたりして来る。
義父と旦那から散々注意されてるけど、ホント義母がウザい。+119
-1
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 18:35:20
こういう祖父母は一部だよね。
だいたいが孫に気を遣ったりしてるよ。
私は甥っ子いるんだけど、アレルギーなくても必ず確認する。
たまにチョコ1個位いっかな!って思っても母に、姉に聞いてからにしなさい!って注意されるし。+83
-1
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 18:37:37
同級生に自称重度の卵アレルギーの子がいた。給食で玉子焼きとか目玉焼き、卵スープが出ると食べられないって残す。それは仕方ない。調理実習で卵を触るとアレルギーが出るから卵を触らない。それも仕方ない。でも給食の卵プリンは他人の分まで奪って何個も食べる。親ぐるみで嘘のアレルギー申告してたみたい。+59
-11
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 18:40:33
旦那の両親が、子供じゃなくて、私のアレルギーなんだけど、贅沢病って言うんだよね。
苦労が足りないから、そんな病気になる。とか。
あの人たちは、もう常識が別世界。
+157
-1
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 18:42:43
>>10
実親無罪(笑)
義父母に会わないための理由作りですから+11
-5
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 18:44:41
>>47
未婚で子供がいない人にはわからないでしょうけど嫁ぐまえにお姑さん達に「アレルギー理解してますか?怖いんですよ」なんて話する?子供が生まれた後に「アレルギー食品食べさせられる恐れがあるので実の孫でも会わせません」なんて言えないでしょ?+71
-0
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 18:47:05
私も食物アレルギー持ってるけど、アナフィラキシーショックは恐ろしいよ
摂取直後に喉のイガイガから始まって蕁麻疹、浮腫、血圧低下による動悸、息苦しさがドカーンとくる
ヤバくなると呼吸困難で死んでしまう
2回経験し、2回目は息苦しさの段階に自分で救急車よんじゃったよ
私のアレルギー原因物質は知らずに摂取してしまうような物でもないし、美味い物ではあるが食わなくても平気な物なのでまだマシかな
小麦粉や乳製品アレルギーの人はつらいでしょうね
ちなみに十代後半で発症したから、誰がいつ発症してもおかしくないと思う
年配の方はアレルギー=虚弱 とさえ思ってる人多いんじゃないかな
アレルギーのこと言うと「え〜(笑)」みたいな反応多数だし+94
-0
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 18:47:14
>>47
ジジババは
だいたいが良かれと思ってって姿勢なので
どうしようもないのよ。+27
-0
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 18:47:28
ジジババ世代だけじゃない。
自分達の世代も十分危険。
私自身アレルギーがあるけど、友達に好き嫌いはよくないって言われて喧嘩別れした。+91
-0
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 18:48:02
これで発作とかがてたら
もう2度と義家族には会わせない+20
-2
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 18:49:55
ほんっっっとに人の話聞かないよね義母って!
だーかーらーダメだって言ってんじゃん!
馬鹿なの? 自分絶対なんだから嫌われるんだよ
私の息子のことは私がやりますから、お前の息子をしっかり育て直せよ
お前のダメ息子をよ
って言って縁切りたい。+87
-0
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 18:50:21
アレルギーの対応って難しい
私も子供もアレルギーだったから
体調によって免疫力があると大したことない場合もあって、たまに会う祖父母は、「前大丈夫だった」と思ってしまうのかも
私も甥っ子、姪っ子預かるの怖いから、正直避けちゃう
+32
-0
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 18:51:29
こういうジジババって、ニュースも見ないし新聞も読まないのかな?今や常識だと思うけどね。+35
-1
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 18:51:43
年寄り、特に田舎の年寄りは常識ないし馬鹿だからなー。+24
-5
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 18:51:44
>>47
そんなジジババかどうかなんて結婚、出産前にはわからないよね。+14
-3
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 18:52:12
>>22
実祖母は必死に理解し、娘の指示を守る傾向がある。
義祖母は対抗意識を燃やし、自分のやり方を曲げようとしない傾向にある。
これは現役の保健師がそう言ってるよ。
義祖母は張り合おうとするから要注意なんだよきっと。+109
-0
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 18:52:53
うちもこの前 すき焼きしてて
これあげていい?あれあげていい?って
しつこいから全部ダメですよ!!って行ったら
「何にも食べさせて貰ってないのね可哀想」って言われたよ。笑
まだ1歳にもなってないのに味濃いすき焼きなんて
食べさせる訳ないじゃん。
きちんと息子用のご飯持ってきてるんだから
それだけでいいのに本当に迷惑だよね。+152
-1
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 18:53:16
義母って息子が切れると泣いて喚くか泣いて許しを乞うけど、嫁が切れるとそんな事で?って態度。義父は息子が切れると私に泣いて許しを乞う。私は徹底的にドン底まで精神ズタズタにしてやりたい。+59
-2
-
78. 匿名 2017/01/03(火) 18:57:19
大人でも呼吸困難になって苦しいのに…+30
-0
-
79. 匿名 2017/01/03(火) 18:58:49
嫁さんも神経質過ぎると、食べられるものも食べられないままでしょ?
少しくらい助言を聞けば、道が拓けるってこともあるでしょう。
なんでも姑を悪者にすればいいと思ってるのかな。
もっと広く視野を持って。+4
-85
-
80. 匿名 2017/01/03(火) 19:01:26
これだから責任のない爺婆に関わらせるのは嫌なんだよ+58
-2
-
81. 匿名 2017/01/03(火) 19:01:26
今の80歳90歳の人なら、アレルギー問題は今ほど一般的ではなかったから無知や無理解も判らないでもないよ。
でも今の時点で孫が乳幼児なら、祖父母も多くはそんな年齢じゃなくない?
今の50代位の人なら、自分達の子育て中に(我が子はそうでなくとも)「ママ友の子がアトピーで除去食してる」とか普通にあった時代だと思うけどね。+65
-0
-
82. 匿名 2017/01/03(火) 19:01:53
>>53
玄関先まで行く事もないでしょう。電話掛かってきたら「去年の事は忘れねぇよ」ってガチャ切りでOK+92
-1
-
83. 匿名 2017/01/03(火) 19:04:33
子供に卵と小麦のアレルギーがあるけど、私も子供の頃に同じようにアレルギーがあったから実家の両親は理解が凄くあるし、預けるのも安心できる。
義理の実家は、主人もまったくアレルギーがなかったし親戚にもいないようでまったくの無知。
しかも私が虐待でもしてるかのように
「まぁ可愛そうに。お母さんはあれもダメこれもダメって何にも食べさせてくれないのね~。」
っと言う始末。
もうめんどくさいので聞こえないふり。+116
-0
-
84. 匿名 2017/01/03(火) 19:04:44
まだ息子が小さい頃卵乳製品大豆麦がアレルギーだった。
病院で牛肉鶏肉も食べさせないで一切摂取させないようにして半年ごとに検査しましょう。と言われたと友達に言ったら
「えー、でも少しづつ食べさせないと治らんやろー。そうやって治すんやろ?少し食べさせたら?食べないからアレルギーになるんだ。」
って言われてびっくりした。
それから怖かったんで子連れで会うのやめた!
その人の子供にアレルギーが出ない事を願う。+95
-1
-
85. 匿名 2017/01/03(火) 19:06:27
>>79
神経云々ってレベルの話じゃないでしょう。アレルギー発症してる子供は通院してるだろうし、親は医師から生活面の注意を受けてる。どこの世界に医者より素人・無知な婆さんのいうことを信用する人間がいるの?+29
-0
-
86. 匿名 2017/01/03(火) 19:06:49
蕎麦アレルギーは処置が遅れると命に関わるのに。+62
-0
-
87. 匿名 2017/01/03(火) 19:10:11
アレルギーは甘えみたいな考え方の人もいるしね。好き嫌いの延長と勘違いしてる。
子供じゃなくて私の話だけど、高校生になってから喘息になったりアレルギーが出たりしたんだけど、親に病院で検査したいって言っても「あなたは喘息にもアレルギーにもなるはずない!ちゃんと子供の頃に気をつけて育てたの!」の一点張りで、かなり重篤化してからやっと治療を始められたというパターンもあります。苦しかったよ…+86
-0
-
88. 匿名 2017/01/03(火) 19:14:25
もうこれは嫁と義父母の不仲とかそういう問題じゃないよね。子供の命関わってるんだから親なら引けないよ。縁切られないだけ有難く思ってほしいくらいだよ。+63
-0
-
89. 匿名 2017/01/03(火) 19:14:55
>>75
くっだらない対抗意識で自分の子供を危険に晒してらんないよね。対抗意識貫いたところで守られるの小さなプライドのみ。あーほんとくだらないわー
そういうくだらない老害だいっきらい+36
-1
-
90. 匿名 2017/01/03(火) 19:15:31
アレルギーとはちがうけど、子が小さい時に義母が蒟蒻ゼリー食べさせようとしてたのにはゾッ…としたわ。+71
-0
-
91. 匿名 2017/01/03(火) 19:15:59
>>19
入院はしたけど亡くなってなかったと思うよ。+4
-1
-
92. 匿名 2017/01/03(火) 19:17:53
>>79
バイト臭さが抜けてない
やり直し+6
-0
-
93. 匿名 2017/01/03(火) 19:20:46
昔もアレルギーとかあったのかな?
私も私の周りも今みたいになかったと思う。(30代)
なんで今の時代こんなにアレルギーがあるんだろう?とはと思います。+10
-7
-
94. 匿名 2017/01/03(火) 19:21:54
>>79
悪いこと言わない、嫁の世代で姑の助言なんてありがたいと思う人なんていないんだってこと理解したほうがいいですよ。あなたの身のためです。
現実世界ではだーれも言ってくれないだろうけど(面倒なことだから)これ真実ですから。
嫁世代は嫁世代で自らの身を持って学んでいくんですよ。そもそも人間は自分で経験しないと本当の意味で学べない生き物ですから。助言なんてものは言う側の自己満足にしか過ぎない。これ年齢関係ないことだと思います。+73
-2
-
95. 匿名 2017/01/03(火) 19:22:33
自分でも鬼嫁だなと認識しているが義両親もそう思ってるとおもう。
子どもに関することはすべて私の許可を得るように
義家族も実家族も夫も躾けてる。
アレルギーはないけど、勝手にするなんてブチギレもいいとこだわ。
自分の可愛がりたい欲を満たすために色々楽しむだけ楽しんで、なんかあったら責任や後始末は親にくるんだから 許可取るのなんか当然だっつの。+62
-4
-
96. 匿名 2017/01/03(火) 19:26:21
>>76 私は病院勤務の栄養士なので年末は
年輩の方向けに乳幼児のお孫さんに気を付けて
欲しい食べ物のパンフとか相談窓口も作ってました。
近年アレルゲンに関しては理解が進んで来ましたが、濃い味やら牡蠣を「色んな味を覚えさせたいのに嫁が何も食べさせないから孫が不憫で」
と食べさせたがる方いるんですよね…。
昔は食べてた!私の時代は!みたいな持論があるんでしょうけど。
+82
-0
-
97. 匿名 2017/01/03(火) 19:30:33
私はもう大人なので、アレルギーのあるものは避けることができるからいいけど、子供の頃は母親があんまりわかってくれなくて、これはかゆくなるから、食べないって言ったら好き嫌いしてるみたいに思われてなんか悲しかったよ。
ひどい場合は死ぬこともあるんだから、小さいお子さんいるママさんは分かってくれなかったら相手が誰であろうとキツイ口調になってもハッキリ注意するべきです。+37
-0
-
98. 匿名 2017/01/03(火) 19:33:39
+155
-0
-
99. 匿名 2017/01/03(火) 19:39:07
>>53
うちもピーナッツアレルギーだから判る!これくらいってだけでも命取りなのに!+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/03(火) 19:46:55
うーん、でも人のアレルギーは知ってても忘れることがある
うちの姉はこのメーカーのこの商品は大丈夫だが違うメーカーの商品はアウトとかがいっぱいある
正直四六時中覚えてられない
幸い間違って食べても具合悪くなって吐くだけだからいいが・・・
これでちょっとでも食べたら命に関わる!と言われると本人が自分で気を付けられない年齢なら
預かりたくない+23
-0
-
101. 匿名 2017/01/03(火) 19:47:41
アレルギーって言うと、ただ痒くなるだけとか蕁麻疹が出る位とか思ってるけど、呼吸困難になって死の危険にさらされる可能性もあるのに凄く簡単に思われてる…+72
-0
-
102. 匿名 2017/01/03(火) 19:50:01
私も姪にアレルギーが出るまでは、深く考えた事なかったけど、アレルギーと好き嫌いは全く別物だと理解して貰いたいよね(;´∀`)+27
-0
-
103. 匿名 2017/01/03(火) 19:57:04
孫や嫁を殺しても あれくらいで…って言えるのかしら?
ともあれ わかってもらえないなら、接触しない選択します
死にたくない+41
-0
-
104. 匿名 2017/01/03(火) 19:58:23
アレルギーはちゃんと病院で調べてもらった方が良いよね
自分もトマトを触ったら手に湿疹が出来るからトマトアレルギーだと思って避けてたけど病院で調べたらトマトじゃなくてゴムのアレルギーで湯剥きの時に使ってたゴム手袋が原因だったよ+46
-0
-
105. 匿名 2017/01/03(火) 19:59:14
ガル民かよwww
書いた人バレたねw+1
-6
-
106. 匿名 2017/01/03(火) 19:59:19
いまだにアレルギーは甘えに
近いとらえ方している人がいる
アレルギーはアレルギー!
死ぬ事も有る+52
-0
-
107. 匿名 2017/01/03(火) 20:04:18
大人のアレルギーは本人の許容量を上回った所為だが
子どものアレルギーの原因は
親の不摂生、父親からの遺伝、母親の妊娠中の食生活が原因+1
-21
-
108. 匿名 2017/01/03(火) 20:04:41
昔はアレルギー判定受ける前に
乳幼児突然死症候群扱いで亡くなってしまってただけの話だと思う+89
-1
-
109. 匿名 2017/01/03(火) 20:13:08
さすがにアレルギーは昔から会ったし、医者も死因を間違わないよ+9
-2
-
110. 匿名 2017/01/03(火) 20:13:41
私も弟も、ある食べ物に物凄いアレルギー反応が出ます。幼少期、弟が死にかけて、病院で検査しました。
アレルギーの怖さを身をもって知っているはずの
うちの親は、孫がナッツ系に凄いアレルギー反応を示しても、全く理解できてない。
60代だけど、こんなジジババもいるから
みんな気をつけて!!
+59
-0
-
111. 匿名 2017/01/03(火) 20:17:27
>>79
んじゃ、その助言とやらを聞いて
我が子や孫が危篤に陥ったら
アナタはどう責任を取るんですか?
ぜひ聞かせて頂きたいんですが。+32
-0
-
112. 匿名 2017/01/03(火) 20:17:41
アレルギーの事なんかこれっぽっちも知らないのに
孫(11ヵ月)と会ったら「あんた達出かけてきていいわよ〜」か
「私の家に連れてくわぁ〜」っていう。
私は断るのに旦那は「本当?!じゃあ頼むわぁ!」と言う始末。
心配でお茶もお菓子もご飯もおもちゃも全部渡して
見送って1時間半で迎えに行ったら
私の渡した物は一切あげずに自分で作ったご飯と
ジュース(コンビニで売ってる苺みるく)
スルメなどのお菓子を食べさせてた。
何も無かったけど
そういう事をされたせいで信用性が全く無くなったよ。
その後、旦那に私が出したもの以外あげないで
手料理でも私がいない場所ではダメ。と伝えてる。
小学生ならまだしも乳幼児にコンビニの物あげるなんて
殺人じゃないけど殺そうとしてるのかと思うくらい不信感。+90
-4
-
113. 匿名 2017/01/03(火) 20:20:06
>>76
子育てしてたはずなのにね不思議+14
-0
-
114. 匿名 2017/01/03(火) 20:25:12
うちの娘も卵アレルギーがあって、生がダメ。
きちんと火が通ったものやパンなどに含まれてても大丈夫だから、義両親は卵アレルギーなんて気にしなくても大丈夫よ〜って言う。
こないだも大人はすき焼きにしようとか言われたから、万が一子供が卵に触れたらたいへんだからやめましょう!って言ったら大げさな〜って感じだった。
実母は私が言う前から家ですき焼きはやめようねと言ってくれてた。
それが信頼の差になるよね+72
-2
-
115. 匿名 2017/01/03(火) 20:29:58
アレルギーに理解ない人って「ちょっとくらいなら食べたって大丈夫なのにお母さんが食べさせてくれなくて可哀想ね~」とか「少しずつ食べると治るのよ~美味しいよ~」とか子供に吹き込んだりするからまた迷惑+85
-2
-
116. 匿名 2017/01/03(火) 20:30:58
私の両親や祖父母は自分のアレルギーにとてつもなく敏感ですが、
私には「場の雰囲気を悪くする気か? そんなことするやつは家族じゃない」と躾けられてきました。
まだ洗脳が解けきっていないせいか、自分で飲み会の場に来ておいて、支給された食べ物以外食べてはいけない場合、何故食べないのだろう、と思ってしまいます。
日本人は基本的に出されたものは全て食べるのが礼儀ですし。
アレルギー自体は甘えではないですが、アレルギーだからといって、他者に配慮してもらうのはおかしいし、自分以外の人間が用意した物であれば食べるしかないのに、何を言っているのだろうかと思います。
他人に対しては思うだけですけど。
ちなみに、昨年倒れたとき、医者から「次は死ぬよ」と言われましたが、数日以内に死ぬのであれば望むところだと答えました。
その医者は間髪入れず、死にきれない場合は悲惨だよ、と。
とりあえずいい医者に出会えたことには感謝してます。
そして、精神的に早くまともな人間になりたいです。
あと、食物アレルギーのある人間って、その食材がどんなに高級でおいしくとも、その人本人にはおいしいとは感じられません。
味覚はもちろん分かりますが、本能レベルで拒否します。
また、匂いかそのときの体調(知人達から聞いた、その人の娘さんや息子さんとかの話)、最悪でも口に含んだときに「あ、これダメだ」と気づきます。私の場合はなんというか、ピリピリきます。
善意で食べさせてあげた、なんて言い訳を使う加害者は知能か脳本体に問題があると考えられます。
法の問題で論じるならば、知的障害者や重度の統合失調症の特権をなくすことが先決だと思います。+1
-43
-
117. 匿名 2017/01/03(火) 20:40:04
私の場合はだけどね、
実両親は娘が育児を頑張ってる、そんな娘をサポートしようって気持ちで孫に接してくれるから、きちんと意見を聞いてくれるし、子供にも無理矢理接しない。
義両親は孫をみたいだけ。
泣いてもいいから抱っこさせろ!あれしたいのに・これしたいのにばかり。
やっぱ実両親と義両親じゃ違いは出てくる。+61
-0
-
118. 匿名 2017/01/03(火) 20:41:25
じーさんばーさん世代、やたらと食べさそうとする…
まだ離乳食中期の子にやめて欲しい!+29
-0
-
119. 匿名 2017/01/03(火) 20:44:24
もっと、オレオレ詐欺位大々的に新聞やニュースで取り上げてほしい。
多分還暦位になると新しい事は分からないと思う。
最近は風邪もひとくくりじゃないし、溶連菌なんて理解出来ないからこの前も風邪引いたのにまた引いて身体が弱いとか言ってくるからね。
解らないからしょうがないじゃなくてもっと正しい知識を年取っても学ぶスタイルを年寄多くなるから取ってもらわないとね…。
下らない芸能ニュースより大事だよ!!+32
-0
-
120. 匿名 2017/01/03(火) 20:47:27
正月に帰った時トイレに行ってる数分のうちにビール舐めさせられてました。5ヶ月でまだ離乳食も始めたばかりの子なのに。実の祖父がです。本人も酔っ払ってヘラヘラ話してきたから怒りましたが『少しだろ!たまにしか会えないんだからこれくらいいいじゃないか!』と暴れだしたので絶縁のつもりです…+93
-0
-
121. 匿名 2017/01/03(火) 20:48:08
息子が卵と牛乳アレルギーなんだけど、元旦にお邪魔した時に義父母に「なんでなの?家の家系にはアレルギーなんていない」って責められたよ。
花粉症もアレルギーなんだけど。バカなの?
+91
-0
-
122. 匿名 2017/01/03(火) 20:49:11
>>116
今の子供に多いんじゃなくて、大人はその美味しくないから嫌いで好き嫌いになってるだけで調べたらアレルギーの人が以外と多いかもね。+13
-0
-
123. 匿名 2017/01/03(火) 20:54:31
うちの母親は犬猫にも平気で体に悪い物を分け与えるので怖い
+5
-0
-
124. 匿名 2017/01/03(火) 20:55:45
昔は昔はって、何時代の話なんだろうね。
孫が授かった時点で孫を抱かせて貰いたければ育児本買って勉強するべきだよ!+46
-1
-
125. 匿名 2017/01/03(火) 20:58:03
>>120
隙を見てやってるから、許せない。
うちの嫁はうるさいから今のうちに飲ませようって感じがする。
未成年も未成年だけど‼
アルコール中毒になることだってあるんだよ‼
そんなやつが大学の新歓コンパとかで飲めて当たり前って自分の感覚で勧めて死亡してニュースなってんのに。
ちょっとズレたけど、ほんと相手の立場になって考えられないヤツ嫌い!+45
-0
-
126. 匿名 2017/01/03(火) 21:01:02
妊娠中食事や生活にすっごく気を使ってた上の子はひどいアレルギーで、荒んだ妊娠生活してた下の子はアレルギー症状とは無縁。旦那も不摂生してないし、義父母もアレルギーはないように見える。
なんなんですかね?+11
-1
-
127. 匿名 2017/01/03(火) 21:02:25
>>121
うちも言われたわ〜うちのほうにはそういう子いなかったからって。
は??あなたの息子は一体誰の子なんでしょーねっていう!www
あー思い出して腹立つ!!
+51
-0
-
128. 匿名 2017/01/03(火) 21:07:41
32です。子供はなんとか無事でしたが、祖母にそう言う事をされて、ショックを受けてかなり傷を引きずりました。
しかも、実母は私の管理不行き届きと嘘を親戚中にばら撒いたので、心無い噂の的にもなりました。
反論しても、親の悪口を言う子供は、ろくな人間じゃないと言われるし、実の親がまさか、あなたになにか嫌われる点があったのではとかんぐられます。
いくら言っても防ごうとしても、裏で子供に手を出そうとしたので、最終的には絶縁しました。
自分で食べさせて、子供が酷くなったら楽しげに看病して、いいおばあちゃんを演じるのに嬉々としてました。
ただ昔の価値観で悪気がなくて、と言う人もいるけれど、人を死にそうな目にあわせて喜ぶ人もいるんです。
実の親でも注意すべき人間はいます。
長文失礼いたしました。
+18
-1
-
129. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:31
義母がまさにそう
卵アレルギーなのよね~?と言いながら
たまごボーロをあげようとする
普段から天然というか頭が弱いので
アレルギー以外のこともトンチンカンだから
故意にやっている感じではないけれど+53
-0
-
130. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:59
昔はなかったとか言うけどさ、解明されずに死んでた人も多かったんじゃん?と思う。
杉とかは戦後大量に植えられてからだから、現代人が弱いんじゃなく環境のせいだし。
どちらにせよ無知なくせに傲慢は最悪!
行動力ある馬鹿が一番たち悪いってやつよね。
私も人から見たら馬鹿かもしれないけど、だからこそ下手なことしたくないわ。+40
-1
-
131. 匿名 2017/01/03(火) 21:09:52
自分の孫がアレルギーなのに詳しく調べようとしない。うちは乳が駄目だけど、牛乳さえ直接使っていなければ大丈夫と思っているようで、加工品のことは全く気にせず平気で「使ってないよ」と言う。加工品にアレルギー物質が含まれていることすら知らない。自分の親にはちゃんと確認できるけど、義両親には確認し辛いので(作ってもらっている立場上)困る。+27
-0
-
132. 匿名 2017/01/03(火) 21:12:58
>>109
昔からあったよね
明治生まれのひいおじいさん
大正生まれのおじいさん
昭和生まれの父
みんなアレルギー持ちですわ
重篤じゃないから生きられただけで+19
-0
-
133. 匿名 2017/01/03(火) 21:15:44
うちの義母は私が初めての子を流産で明日オペだと言っているのに、群馬からせっかく来たのだから○○観光に付き合っとくれ。と無理を言い、お腹が痛いと主人に言っているのに、主人は義母の気持ちを優先して結局一緒に観光案内させられました。
2回目の妊娠したら、何でも食べとくれ。と無理に言い、今はつわりで…と柔らかく断ると私の言うことが何で聞けないん?って怒る。
ちょっとイラッとして口答えすると、泣いて息子にすがる。
生まれたら、何でも食べなきゃダメだ。とまだ1歳に満たない息子にあげてはいけない食べ物を勝手に食べさせる。あ、それはまだ早いです。と断ると、このくらい大丈夫だろ?と言いながらもう子供の口に食べ物を入れている‼
お陰様で大きなアレルギーは今のところありませんが、子供がある程度大きくなると何でも食べとくれ。食べられないなら帰っとくれ、と言う有り様。
だって…糖尿病食満載の食事なんて子供が食べるわけないですよ。親切心で言ってくれるのは分かっているけど……、正直困ります。
段々義実家へは足が遠のき、今ではお正月に3時間くらいお邪魔する程度です。
泊まりなんて、もう絶対にあり得ませんし、嫌。+58
-0
-
134. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:07
歳だから、じゃないのよね。
私の祖母は90代でまた元気なんだけど、それでもアレルギーで無理って言ったら大変だねと気にしてくれるよ。
毒でないかぎり実の親は納得するけど、義父母は嫁に対抗してやってくるというのに納得。アレルギーに限らず悪いのは全部嫁の家系、嫁のせいにするし。+43
-0
-
135. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:09
うちの実父がまさにそう!
クリスマスに5ヶ月の息子(孫)にチョコレートケーキ食べさせようとしてた。
私が「絶対ダメ!」って言ってるのに「ちょっとくらい大丈夫だよ。ちょっと舐めさせるだけ」と。
なんとか阻止したけど、ちょっと舐めさせる事になんのメリットがあるんだ!これで小麦や乳や卵アレルギーが出たらどうしてくれるんだ!!+59
-0
-
136. 匿名 2017/01/03(火) 21:27:22
「気のせい」とか、「そんなに酷く無いでしょ?」と、勝手に人のアレルギーの度合いを想像して決めてきて、何とか食べさせようとしてくる人が居るんだよね。
日ごろからすごく気を付けて生活してるのにね。
お年寄りじゃなくて、若くても理解のない人が居るから大変だよね。+28
-1
-
137. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:47
10年前のこと。
娘は、離乳食時から中度の卵アレルギー。
下の子を出産で入院の為、
2才になった娘を
仕方なく近所に住む義母に預けてた。
(勿論卵アレルギーは承知してる。)
私と夫が不在をいいことに
高級だからって理由で烏骨鶏の卵食べさせた。
見る見るうちに全身蕁麻疹と嘔吐し
慌てて救急車呼び、アナフィラキシーで
緊急入院になりました。
帝王切開だったから
長めの入院だったのを、2日早く退院して
ドタバタしました。
本当に許せなくて、新築の家があったけど
夫に離婚か家を売却して別の場所に住むか
どちらかを迫り、
家売却して、別の場所に住んでます。
私はダンナの親族とは、連絡裁ちました。
+87
-0
-
138. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:58
自分達が子育てしてた時代と違うんだから
余計な事しないでもらいたい+19
-1
-
139. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:01
これはアレルギーだけじゃなくいろいろある。
体弱かったり妊婦さんだったり。
自分は大丈夫だからと「気にしすぎ」「神経質だから余計になる」「病は気から」とか言っちゃうやつ。
その人が今まで生きてきて本当に気を付けないと大変なことになるってわかってて細心の注意を払ってるのに。ハタから見ていても不快だから当事者はもっと嫌だろうね。+53
-0
-
140. 匿名 2017/01/03(火) 21:36:29
実家に同居で私が結構アレルギーあるから
実の親は気をつけてくれてる。
1歳の娘に湿疹が昨日出て
すぐ落ち着いたから現在様子見なんだけど
食べた物全部書き出すの手伝ってくれたり。
でも義両親は息子である旦那の
鼻炎も乾燥肌も薬品アレルギーも
重さとかも全く把握してないし、
甲殻類もその物が無ければOKみたいな。
義母、看護師なのにありえへん。+22
-1
-
141. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:43
義弟が赤ちゃんの頃からいろんなアレルギーがあるのでアレルギー系にはとても敏感で、義母は娘に何か与える時は色々聞いてくれますが、実父は「大丈夫だって‼︎なんでも食べさせろ」と言います。なので孫が目の前で苦しんで死んでもいいならどうぞと言ったらおとなしくなりました。3人育ててそういうのも考えられないのか、このジジイはって思いました。+41
-0
-
142. 匿名 2017/01/03(火) 22:17:21
昨日突然食物アレルギー発症して、気道塞がるわ口内腫れる、蕁麻疹…と死ぬんじゃないかと思った。
大人の私でさえこうなるって事は、こどもがなったら亡くなっちゃうでしょ。
傷害、悪意があってやるのは絶対にダメ。
許せない。+26
-1
-
143. 匿名 2017/01/03(火) 22:28:38
私30歳で1歳の子どもがいるけど、
母親(60歳手前)は、アレルギーのことも、虫歯菌の事も私が子どもの頃から知っていたそうだよ。
別に高学歴でもなければ、医療や保育の仕事をしていたわけでもない、普通の主婦だけど。
祖父母世代ってこれくらいの年代だよね?
それで対応がおかしいって、よっぽど学がないか、嫌がらせなんだろうかね。+31
-0
-
144. 匿名 2017/01/03(火) 22:41:49
>>93
33ですけど、ありましたよ。でも私は蕁麻疹や肌荒れ程度だったので、「アトピー」だと片付けられていました。原因が「食物アレルギー」とは認識されてなかったです。年齢が上がってから食物アレルギーを疑って検査してくれた医師に出会い、除去で症状もすっかりなくなりました。
ショックを起こすほどの重いアレルギーの人は、原因不明の突然死とかってされてしまったんじゃないかなぁ…
ちなみに子供の頃から花粉症もあります。
+6
-0
-
145. 匿名 2017/01/03(火) 23:01:22
息子が小麦卵乳アレルギー。家は曾祖母(70歳)が息子を可愛がってくれるのだけど、いくらアレルギーの事を説明してもいまいち理解出来てないみたいでケーキ食べられるか?とか聞いてくるから怖い。+15
-1
-
146. 匿名 2017/01/03(火) 23:43:38
こんなジジババ大嫌い‼
老害レベルだ‼
+12
-0
-
147. 匿名 2017/01/03(火) 23:50:35
旦那が赤ちゃんのときの玉子アレルギーで
胃腸が成長して少しずつ食べさせて克服とかを
私はアレルギーを直した武勇伝みたいに語るけど
私の重度の蕎麦アレルギーはそんなレベルじゃ無いのに私の母親はアレルギーの治しか知らなかったのかしらとかバカな下げ話してくるけど
殺意しかわかない
そして帰省中
お昼に◯◯行こうか?
あっ蕎麦駄目な人がいるんだった
とか言ってる
老後頼っても無駄だよ
絶対介護しないよ
だって犯罪者になりたくないから
+36
-0
-
148. 匿名 2017/01/04(水) 00:16:15
アレルギーのことよくわかってない人が「ちょっとずつでも慣れさせていかないと」ってよく言うけど、その療法は〈医師の許可があってから 〉だから。
己の勝手なタイミングでやってみて良いもんじゃないから。
子供二人とも重度のアレルギーがあって毎日本当に神経使ってるのに、アレルギーのことよく知りもしないやつに間違った知識で口出しされるの、本当腹立つわ。+25
-0
-
149. 匿名 2017/01/04(水) 00:22:41
私は重度の蕎麦アレルギーです
昔、祖母の長野土産の蕎麦饅頭を蕎麦饅頭と知らず口にしてしまいアナフィラキシーショックを起こして死にかけました
500円玉程度の本当に僅かな量でした
祖母も悪気があったわけではないけれど
死ぬところでした
救急車で運ばれて入院治療して6万治療費はかかったし顔も腫れすぎてしばらく外出もできず
母方の祖母だったのですがその件があってやっと理解をしてくれましたが本当に苦しかったからその件は許せません
お母様方、理解を得るのも大変ご苦労されると思いますがどうか負けないでくださいね
応援しています!+19
-0
-
150. 匿名 2017/01/04(水) 00:36:25
丁度年越し前にアレルギーの事で姑と喧嘩したところ。笑
「何でも食べられるでしょ?歯が生え揃ってるんだから。」
と会う度言ってくるから
「私は小さい頃父親方のお婆ちゃんに卵豆腐食べさせられて
喘息出たんですよ。実の息子には辛い思いさせたくないので」
と言ったら
「うちの子はアレルギーなんて無いけどね〜。
変な子になったのは貴方の血筋じゃないの〜。」と
笑いながら言われた。
腹立ったから息子連れて帰ったよ。
それと旦那は花粉症とハウスダスト、土、猫アレルギーあるのは知らないのかな。
+24
-0
-
151. 匿名 2017/01/04(水) 00:45:27
私の実祖父母(70代)と実母(40代)がまさにこれ!
長男が5ヶ月の頃、卵と乳製品アレルギーが分かって除去してます。
数値が高いので、一歩間違えれば呼吸障害になってもおかしくないと言われていますが、その旨を伝えても理解してもらえず。
昔の人は、大人が食べてる大人の食べ物(年齢的にまだ早いと思われる物)を必ず子供に1口あげなきゃいけない義務でもあったのかな?と思うくらい、自分が食べてる物をあげたがる。
長男…1歳前にしておはぎデビューしました。
あんこも許せないけど、お餅とか論外じゃない?
前歯すら生え揃ってないのに、喉に詰まったらとか思わない?
お寿司とか生物はアレルギーじゃなくても1歳はダメじゃない?
祖母方の親戚に長男より3ヶ月お兄ちゃんの子がいて。
お誕生日にケーキ屋さんのケーキを食べたみたいで。(アレルギーではなかったみたいですが、食べた次の日下痢したそうですが)
あの子はケーキ食べたのに!
生クリームはあげないから、中のスポンジだけでもダメ?
卵と乳製品なんて何にでも入ってるじゃない、何も食べさせてあげられない、何食べさせてるの?虐待じゃない!
…と言われる始末。
年子で次男が生まれて1人じゃ何かと大変なので、祖母が頻繁に手伝いに来てくれてますが、2〜3日に1回来ては、可哀想、虐待と言われ。
こちらも精神的に参ってしまい、先月1歳3ヶ月で総合病院のアレルギー外来に行き、どうしても!と押し切ってヤクルトの負荷試験しました。
結果、体に湿疹、顔は見てられない位パンパンに腫れました。
何を言われても動じない強い気持ちを持っていれば…って思いました。
長男には可哀想な思いをさせて。
この日長男に付き添う為、たった1日預ける為に次男は母乳を辞めミルクになりました。
私の弱さと焦る気持ちのせいで、長男にも次男にも申し訳ない事をしました。
結局もうしばらく除去して、2歳前にもう一度検査する事になりました。
理解してくれない人に何を言ってもムダなので。
でも、もうしばらく1人で年子は大変なので、変な物食べさせないように目を光らせてます!
もっともっとニュースでアレルギーがどれほど怖いか知って貰いたいですよね!
高齢者はもちろん、自分や自分の子供はアレルギーないから軽く考えるんじゃなくて、今いっぱいいて、一歩間違えば取り返しつかない事を知って欲しい!+18
-3
-
152. 匿名 2017/01/04(水) 00:45:38
あげても大丈夫だからと言うから
何かあったらどう責任とってくれるんです?と聞いたら
食べ物食わせない親なんか虐待だ親権よこせと発狂してくる義母。
話は変わるけど嫁はいらないけど孫は欲しいオーラがプンプンで会いたくない。+30
-0
-
153. 匿名 2017/01/04(水) 01:15:53
食べ物ではないんだけど義祖父母宅(ペットなし)に集まりがあって4ヶ月、3歳(動物とハウスダストのアレルギーあり)を連れていったら近くに住む義親が飼い犬連れてきた。旦那が『せめて部屋の外に繋いだら?アレルギーもだし噛まれないとも言いきれないよね』と言っても『噛まないし大丈夫!』って赤ちゃんのそばわざと連れていった。わざわざ連れてくる神経もわかんない。+20
-0
-
154. 匿名 2017/01/04(水) 03:49:09
まさに老害!
未来がある子供殺すな+17
-0
-
155. 匿名 2017/01/04(水) 03:50:55
アレルギーもそうですが、風邪をたくさん引けば
どんどん免疫力がつき体が丈夫になるって信じてる義父母。
テレビに出る医者も根拠がないって言ってる
子供が通う小児科医も言ってるのに
そんなことはない!という。
アレルギーもたくさん食べれば治る!
私と旦那「誰が言ったの?」
義母「近所の◎◎さん家の奥さん!」
根拠なさすぎでしょ(笑)
風邪もそうだが初詣にみんなで行きたい義父母。
子供は小さいのでノロやらインフル流行ってるのにましてや正月休みは医者もやってないから
断ると、「ノロやインフルで死ぬわけじゃない!」と言い張る。
子供に服厚着させすぎ!
乾布摩擦の感覚で半袖で冬も過ごせば
風邪引かなくなると強要!
旦那「なら母ちゃんらが薄着で過ごせば?怒」
義母「私達は年寄りだし免疫力弱いからダメよ」
ちなみに子供は免疫力弱いですけど?(笑)
子供が赤ちゃんの頃、母乳がでなくなり
ミルクで育てたんですが
義母「母乳出ないの?ミルクはねー母乳が絶対いい!」
と絶賛してるわりに旦那が赤ちゃんの頃の写真
普通に哺乳瓶くわえてるけど?(笑)
指摘されると、
義母「あの時は長男が2歳で色々大変だったからさー」
旦那は次男坊です。
後々写真見ると長男(義兄)の赤ちゃんの写真も
哺乳瓶くわえてました。
誰かのコメントに実母は娘を理解しようとする。
義母は嫁に対抗意識を燃やす!
これ納得しました‼
+23
-0
-
156. 匿名 2017/01/04(水) 06:24:00
うちのこも小麦乳卵アレルギーあるけど、実両親も義母もちゃんとわかってくれる。だから安心して両方の家へ行ける。
わかってくれないじじばばになんか会わせる必要ないよ。何かあってからじゃ遅い。+11
-0
-
157. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:02
義妹が自分の子(私から見て姪っ子)がアレルギーなのにあまり確認せず食べさせて病院に何回も行ってる
よその子にも親に確認しないでお菓子とかあげちゃうらしい
昭和の姑感覚すぎて驚くことが多い+4
-0
-
158. 匿名 2017/01/04(水) 08:32:54
理解のない祖父母に、命がけで子供を会わせる必要はない。
言ってわからないなら、連れていかないでいいじゃん。
祖父母との関係は大切だと思うけど、子供の命には代えられない。+14
-0
-
159. 匿名 2017/01/04(水) 09:15:14
食べさせないなんて可哀想って言うけど、無理やり食べさせてひどく苦しむ方がもっと可哀想に決まってるでしょうよ+8
-0
-
160. 匿名 2017/01/04(水) 10:04:05
年寄りでもアレルギーのことを説明すれば受け入れてくれる人は多いよ。出来ないのは、もう頭が弱いような人ばかり。学歴とかじゃなくてね。だいたいこういう老害は普段の会話もトンチンカン。+6
-0
-
161. 匿名 2017/01/04(水) 12:50:00
怖い+1
-0
-
162. 匿名 2017/01/04(水) 13:20:48
子ども=ケーキが好き。
食べさせないなんて可哀想!と8ヶ月の卵アレルギーの息子に食べさせようとした義母、義父への恨みはまだある。
命のために、守ってんだよ!仕方ないだろう。+7
-0
-
163. 匿名 2017/01/04(水) 13:41:53
義両親に限らないよ。私は保健師に言われたからね!うちの子は卵とミルクアレルギーなんだけど、離乳食をあまり食べてくれなくて体重の増えも悪かったんだけど、スナックパンとか食べさせとけばいいって言われたよ。アレルギーだから無理って何回も言ってるのに。
あそこの先生はアレルギーだからって除去しろなんて言わないから!!って。いや、その先生から除去してって言われてるんですって何回も言ったのに話が通じない。挙句、その保健師、病院に私がアレルギー怖がって何も食べさせてないって電話してた。
先生は私が子供のアトピーの事も一生懸命してるの知ってるから、そんな事ない!!って言ってくれて怒ってくれたみたいだし、保健センターはほっとこってなりました。先生からも上にクレーム入れてくれたみたい。アレルギーで物凄く有名な先生のせいか、しつこかった保健師からの電話もぴったりとなくなりました。保健師でもそんな人いるからね。
+10
-0
-
164. 匿名 2017/01/04(水) 15:27:21
私の甥っ子3歳が重度の乳製品アレルギー。
親の兄と義姉はしょっちゅうじじばばに預けて、出掛けてるからじじばはは一生懸命アレルギー表示見ては食べ物与えてる。
でも、ひいばあちゃん85歳はアレルギーのことをよく分からずに、クリームパンをあげてしまった。甥っ子ブツブツがたくさん出来てすぐに薬を飲んだからなんとかなった。ひいばあちゃんすごく怒られて、可哀想だった。私の子供はアレルギーがないから、何を食べても大丈夫だからそう思うのか。
そんなことがあっても未だに預ける親。
これは親が悪いと思いませんか?
ひいおばあちゃんが怒られて、親も祖母のことをいつも悪く言う。私にとっては大切な祖母。許せない。
+6
-2
-
165. 匿名 2017/01/04(水) 15:43:41
思いがけない物にアレルギーの物が入ってたりしてビックリすることがある。
正直アレルギーのある子供が遊びに来るとこまる事がある。
隠し味で入ってる物でアレルギーの食品とかあったりするし。+5
-0
-
166. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:05
ウチも実母も義両親も両方無理解だったから、預けられなかった。
実母にいたってはウチの子含めアレルギー持ちの孫3人抱えてるのにこの始末。
無理解というより、子に従うのが嫌なんだと思う。
だから世間では実両親より義父母の方が厄介なんだろうね。
+1
-0
-
167. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:27
アレルギーは昔からあったと思う。
アレルギーを知らない人が大部分だったので、知らず知らずに子供にアレルゲン物質を食べさせて死なせてしまった例も多いと思う。
突然の発作とか、急死って事にされていただけで…。+6
-0
-
168. 匿名 2017/01/04(水) 16:47:43
アレルギーとはちょっと違うけど、父が蜂に刺されてアナフィラキシーを起こしました。家の中に入ってきたらしく、異変に気付いた母が救急車待ってられないと車で救急病院へ。あと数分遅かったら死んでたと言われゾッとしました。
食べ物もですが、蜂も気をつけて下さい。+4
-0
-
169. 匿名 2017/01/04(水) 17:07:05
私、40歳ですが筍のアレルギーです
なのに、子供じゃあるまいし、大人なんだし大丈夫でしょ、と料理に筍を入れる義母。
アレルギーに大人も子供もないの!
何回言っても理解してくれない。
ほんとむかつく+5
-0
-
170. 匿名 2017/01/04(水) 17:41:14
父母が猫にいろんなものを食べさせようとして、猫には食べさせちゃいけないミカンとかもあげようとする。
駄目だと何回言っても大丈夫じゃない?だって食べたそうだよって聞かない。
育ててる側からすると本当に腹立たしいし、責任持てるの?って思う。
意識を持たせるために他に手がないのなら、犯罪にしてほしい。+1
-2
-
171. 匿名 2017/01/10(火) 18:54:59
この間母親逮捕されてたね
末必の故意や不作為だって犯罪だからね
何かしなくても犯罪になることもある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年末年始、配偶者の実家に子連れで帰省する人もいるだろう。そんな時に問題になるのが、義父母とのトラブル。インターネット上の掲示板「ガールズちゃんねる」には、幼い孫にアレルギー食品を食べさせる義父母に困っている人からの書き込みが多数寄せられている。 Aさんの娘は卵と乳製品のアレルギーがあるという。ところが、アレルギーについて知っている義母が「乳酸菌飲料」を飲ませてしまい、蕁麻疹を発症。義母は苦しむ孫を見ても事の重大さが分からず「ちょっとだけだったの」 、義父は「アレルギーなんて気のせい」と言っているそうだ。 卵アレルギーの息子を持つBさん。しかし義父は、アレルギーの怖さを説明しても「ち