-
1. 匿名 2017/01/02(月) 20:13:30
こんばんは。今年40歳になります。
地道にがるちゃんに教えてもらった踏み台昇降、足パカにはげんでいましたが、北国住まいのため、先日横断歩道で思いっきり転び、尾骶骨が痛み、まともな運動が出来ません。というか、歩くのすら苦痛です。
しかし、少しでも痩せたく、これは食事制限しなかいかなと思っています。
がるちゃん民の皆さま、アドバイスお願いします!!+164
-16
-
2. 匿名 2017/01/02(月) 20:14:39
他力本願な時点であかんわ+25
-161
-
3. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:00
たくさんのダイエット本等があるのになぜガルちゃん民に?+20
-89
-
4. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:01
ちなみに糖質制限では美容体重にはなれないです+128
-29
-
5. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:02
野菜をたっぷり食べて、炭水化物を減らす+228
-11
-
6. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:33
大丈夫ですか?
そんな時はまず無理しないほうがいい。
治ってからストレッチでもした方がいいよ。
+192
-5
-
7. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:48
+13
-57
-
8. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:51
アラサーもアラフォーも関係ないし
太り続けた自分の生活習慣を修正するしかない+174
-19
-
9. 匿名 2017/01/02(月) 20:15:56
まずは、尾骶骨の痛みが引いてからだと思う+171
-6
-
10. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:01
食事制限だけじゃ絶対リバウンドします
絶対+145
-20
-
11. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:02
主さん、大丈夫??
お大事に。+168
-4
-
12. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:21
食事制限すればいいじゃん笑
私達に何を求めてるの?+17
-71
-
13. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:22
家の中でもこまめに動けばやせるよ
食事だけってすぐリバウンドするし+20
-19
-
14. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:25
+132
-37
-
15. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:40
食事制限だけなら・・・
野菜多め、炭水化物少なめ
痛いのが治って、雪が溶けたら歩きましょう+108
-4
-
16. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:42
片寄った食事は体によくないから、まごわやさしい(豆、ごま、わかめ=海草、野菜、魚、しいたけ=キノコ類、いも)を心がける。+89
-4
-
17. 匿名 2017/01/02(月) 20:16:45
>>1
お医者さん推奨胃袋ダイエットがいいですよ
本も出ています+29
-2
-
18. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:13
北欧住まいのため
に見えて「息をするように自慢かよクソ」って思ってしまった
私は心が黒ずんでいます ごめんなさい+59
-52
-
19. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:18
痛そう…お大事に
まずは身体治すことに専念されて、お正月の食べ過ぎに気をつけるくらいで良いのでは。無理は良くないですよ+75
-3
-
20. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:20
年取って痩せるとやつれたおばさんになる。
適度な肉付きは大事な気がする。+121
-11
-
21. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:31
年齢的に代謝が猛烈に落ちるし食事だけだと厳しいと思う。
食事+運動で健康的に痩せた方が長い目で見てキープ出来そう+43
-3
-
22. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:35
ステマに思われるかもしれないけど、私はあすけんで5㎏痩せたよ。
30代だけど。
+24
-10
-
23. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:39
間食完全に辞める。
炭水化物通常の半分。
アラサーですが実践中です。+95
-7
-
24. 匿名 2017/01/02(月) 20:17:56
おやつ、菓子パンやめる!+96
-3
-
25. 匿名 2017/01/02(月) 20:18:08
>>14
あなただけ2014年で止まってるの?笑
もう17年だよ。+51
-14
-
26. 匿名 2017/01/02(月) 20:18:23
冬は痩せにくい時期ですし、痛みが癒えてからまたダイエット再開する方がいいと思いますよ。
食事も厳しい制限はせず、三食バランスよく、腹八分目を意識するくらいでいいと思います。+28
-14
-
27. 匿名 2017/01/02(月) 20:18:23
まずは尾骶骨を完治させよう+59
-3
-
28. 匿名 2017/01/02(月) 20:19:10
スンドゥブ。
もやしを使った料理。
燃焼スープ。+15
-9
-
29. 匿名 2017/01/02(月) 20:19:21
たんぱく質はしっかり取って、糖質のものは食べない+27
-8
-
30. 匿名 2017/01/02(月) 20:19:22
食事制限と言うなら、まずは普段何をどれだけ食べているのかを書かないと。
普通の無駄食いしない人と、おやつまでしっかり食べまくってる人とでは違うし。
よく噛んでゆっくり食べるだけでも、食事量は格段に減りますが、それではムリな減量ですか?+30
-2
-
31. 匿名 2017/01/02(月) 20:19:43
+6
-32
-
32. 匿名 2017/01/02(月) 20:20:24
夕飯を午後6時までに 済ませる
習慣をつけてみては
いかがでしょうか。+62
-6
-
33. 匿名 2017/01/02(月) 20:21:25
>>25
いや、スクショなんだから(笑)
本人が今書いた訳じゃないし。
過去にあったのをスクショしたんだと思います。+18
-17
-
34. 匿名 2017/01/02(月) 20:22:45
栄養士で医者の嫁です。
栄養士なのでなんでもきいてください。
ダイエットによい食事とか。+12
-32
-
35. 匿名 2017/01/02(月) 20:22:55
毎日野菜たっぷりの豆腐鍋を食べましょう。お魚を入れても美味しいですよね♪20時までには食べ終えて下さいね。お米は少なめで。食べるなら玄米やもち麦を混ぜ合わせて食べて下さい。夜ご飯のあとは何も食べちゃいけませんよ!もちろん甘い飲み物も厳禁!それでだいぶ痩せるはずです。頑張って下さいね( ´ ▽ ` )ノ+69
-5
-
36. 匿名 2017/01/02(月) 20:23:11
〜さん凄いですね!どうやって痩せたのか教えてください!
とトピに書き込むタイプと見た+9
-5
-
37. 匿名 2017/01/02(月) 20:23:58
麺類は控える蕎麦粉多めの蕎麦だけ可
+8
-5
-
38. 匿名 2017/01/02(月) 20:24:36
夜7時以降は食事禁止、メチャ痩せた私。朝・昼はモリモリ好きなもの食べても大丈夫。+31
-7
-
39. 匿名 2017/01/02(月) 20:24:57
1日1000キロカロリーダイエット!
炭水化物は200キロカロリーまで!
私は3ヶ月で15キロ痩せたよ〜
160cm60kgが45kgになった!
まだまだ痩せるつもり♪+34
-30
-
40. 匿名 2017/01/02(月) 20:25:31
食事「制限」でなく、
「管理」「改善」と思うといいよ+72
-4
-
41. 匿名 2017/01/02(月) 20:26:05
年齢的に食事制限だけでは無理です。
痩せたければ、運動を取り入れて、更にの食事制限です。
糖質制限は必須。
しかも痩せたからと言って運動やめたら元の木阿弥。
実はダイエットより体型維持のほうが辛いです。
でも、頑張ってね。+49
-8
-
42. 匿名 2017/01/02(月) 20:29:08
>>34
初めて役に立ちそうだね。
教えてください。+8
-2
-
43. 匿名 2017/01/02(月) 20:29:26
>>26
冬は代謝が上がるから逆に痩せやすいですよ
部分的なストレッチや筋トレも難しいなら、身体が良くなる迄は間食なし18時以降は食べない!とかで現状維持くらいにしておいた方がいいと思います+38
-3
-
44. 匿名 2017/01/02(月) 20:29:33
+7
-62
-
45. 匿名 2017/01/02(月) 20:29:56
>>12
あなた何様?笑+6
-5
-
46. 匿名 2017/01/02(月) 20:31:41
DAISOで200円のワンプレートを買った
それに夕飯を盛ってそれ以上食べないようにしたら痩せましたよ
小が2つ、大が1つの区切りだから大にタンパク質のおかず、小に野菜のおかずを置いてます
朝はご飯に味噌汁、納豆に少しだけおかず
昼は適当に食べて夜はプレート以外は食べない(炭水化物は食べない)
野菜のおかずは葉物と海草類を一種類ずつにしてました+37
-6
-
47. 匿名 2017/01/02(月) 20:32:40
>>45
お嬢様
あなたこそ何様?(笑)+5
-7
-
48. 匿名 2017/01/02(月) 20:32:48
今までの食事を見返す良い機会かも。もし揚げ物や炭水化物、おやつ、お酒などよく飲むんだったら、これを機会に制限するとか。私も足を怪我してからちょっとの間寝たきりになった時に消化に良いものに代えて、お酒も大分と止めたら体重減ったよ。私も今年40だし健康も考えないとね。カルシウムは勿論とろう。+48
-2
-
49. 匿名 2017/01/02(月) 20:34:29
主さんと同い年です(^_^)/
食べるのが大好きなので、ちょっとお菓子を食べる日やタイミングを意識します。ストレスにならないようにしたいですよね!+24
-1
-
50. 匿名 2017/01/02(月) 20:34:46
主さん、40歳で踏み台昇降は痩せる前に膝壊すんじゃないかな。+15
-7
-
51. 匿名 2017/01/02(月) 20:34:51
極端に制限するとやつれて悲惨になるから
いつも食べてる食事内容のままで量を8分目にすることから始めるといいよ+14
-2
-
52. 匿名 2017/01/02(月) 20:35:33
痩せる事ばかりに集中すると身体に必要な栄養忘れがちになるから気をつけてね
アラフォーなら更年期も視野に入れて、カルシュウム忘れないように
+13
-2
-
53. 匿名 2017/01/02(月) 20:38:39
>>34
自律神経を整える食べ物、飲み物を教えてください。+10
-1
-
54. 匿名 2017/01/02(月) 20:38:59
筋トレをして基礎代謝を上げれば寝てる間に痩せるよ+10
-4
-
55. 匿名 2017/01/02(月) 20:40:50
甘いお菓子とか週1に控えてみてはどうですか?
食事制限よりプールとかでウォーキングして筋肉をつけたら食事制限しないで済むのでは?+15
-1
-
56. 匿名 2017/01/02(月) 20:42:00
ご飯とか麺は週に2回
野菜と豆製品が主食
刺身とかは食べる
間食や甘い物一切とらない
飲み物は水か麦茶かブラックコーヒー
揚げ物やめる
これで1ヶ月5キロ落ちました。33歳です。
胃も小さくなったので食欲との戦いもなくなりました。
元々太ってたので今がちょうどいいと言われてますが好きな人のためにもうちょい頑張ります!+24
-5
-
57. 匿名 2017/01/02(月) 20:42:27
和食基本で(^^)v
エゴマとかの油も適度に摂ろう!+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/02(月) 20:42:32
カロリー計算も良いよ!
結構知らないうちにカロリー取りすぎてたりするから
+9
-1
-
59. 匿名 2017/01/02(月) 20:42:39
>>50
踏み台昇降は年配の人に特に人気だよ?家でお手軽にできるし。年齢関係ないんじゃね。怪我してる時にするのはダメだけどね。+23
-0
-
60. 匿名 2017/01/02(月) 20:45:33
椅子に座って腕をまっすぐにしてテーブルに手のひらを載せます。
そしてギューッと下に押してください。
逆の手で二の腕の筋肉をさすってみてね。
「今、鍛えられているのはお前だぞ」
とわからせるように。
逆も同じ。
そうやって地味に鍛えましょう。
色んな部位で鍛え方を探り、
身体に教え込むのです。
食事制限だけでは無理です。+4
-6
-
61. 匿名 2017/01/02(月) 20:46:21
朝晩は普通の食事
昼は豆腐、足りなければキャベツ
痩せると言うより現状維持ですかね
尾てい骨が治ったら筋トレから始めるとか
ヨガでもいいかも 引き締まるし+5
-1
-
62. 匿名 2017/01/02(月) 20:49:27
私も同じ北国住みです。
ウォーキングで7kg痩せたました。だけどねこの時期は無理だから、今体重維持は主に食事制限とストレッチでなんとか維持してます。
食事は、糖質もだけど塩分も太るから、、この2つを特に気を使って、腸を綺麗にすることを考えて生活してます。
トピ主さんも余り無理しないで、ストレスには気を付け下さいね。+23
-1
-
63. 匿名 2017/01/02(月) 20:51:38
主です。
気遣って頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
もともと運動が好きで、食べたら食べただけ動く生活をしていました。でも、それも追いつかない年齢になってきたな…と自覚した途端の転倒でした。
今は歩くのも昇降も激痛で、生活の中で運動というのも難しいです。
多くの皆さまの言うとうり、まず治ってからですよね…
他で調べてみたらとのコメントもありましたが、私はがるちゃんのコスメトピが大好きで、他の専門サイトよりも信用を置いているので、がるちゃん民の皆さんにすがってみたくなりました。
良かったら、今後もアドバイスよろしくお願いします。
+64
-0
-
64. 匿名 2017/01/02(月) 20:54:19
主さんみたいに気にする人はすごいと思う。
周りのアラサー、アラフォーデブばっか。
その腹はどーやってできたの?
髪の毛もパサパサで汚いのばっかり。
がんばってください。+18
-11
-
65. 匿名 2017/01/02(月) 20:55:17
夜だけダイエット。
夜はキャベツの千切り(半玉)
家族用のおかずも一口二口なら食べて良し。
炭水化物は無し。
飲み物は烏龍茶。
3〜4日くらいで徐々に減り始めます。
あとは尾骶骨が治ったら、今まで通りの運動に切り替えてみてはどうでしょう?+20
-2
-
66. 匿名 2017/01/02(月) 20:56:29
何日食べなかったら命に関わってくるんだろう。
2日何も食べなくても全然平気だったけど。
体に力が入らなくなったぐらい。+8
-5
-
67. 匿名 2017/01/02(月) 20:57:54
私もすごい太ってしまって、足掻いてる…
・北国住み、完全車社会の田舎
・専業主婦
・1歳児育児中で、自分の時間なし、つい調理済みのものばかり食べる
・ノロウイルスやインフルエンザが心配で出かけられない(子供が軽い免疫不全)
・卒乳したのに、食欲だけはそのままで気がついたら、妊娠後期ぐらいのお腹
とりあえず、ジリアンマイケルズのDVD買いました…家の中だと、食事制限に限界あるし、昔、TRFのダンササイズDVDで痩せられたことを思い出したので、DVD頼みで頑張ります。+19
-3
-
68. 匿名 2017/01/02(月) 20:58:17
七時までに夕食終わらす。
間食はやめる。
で、運動せずに三キロ痩せました。+10
-2
-
69. 匿名 2017/01/02(月) 21:02:08
主さん、まずはお体大丈夫ですか⁇
運動をするにこした事はありませんが、治るまでは無理をしないで下さいね>_<
私も同年齢ですが、今は食べたら食べただけ太ってしまうので、朝は具沢山のお味噌汁、肉か魚、野菜。
昼は蒸し野菜をお弁当箱に入れて持って行き、お豆腐をコンビニで買う。
夜はキャベツの千切りや野菜スープ。
友人とご飯を食べる時は好きな物を食べる様にしています。
若い頃80キロあって30キロダイエットしたのですが、この食生活でほぼリバウンドはありません。
痩せにくい年齢ではありますがお互い頑張りましょう^_^+23
-3
-
70. 匿名 2017/01/02(月) 21:05:30
自転車漕ぐのが良いよ
サドルに座るから腰や膝に負担少ないし
まずはからだ治してからだけど
食事制限もいいけど年がいくほど筋肉付けないと弛みがねw+6
-1
-
72. 匿名 2017/01/02(月) 21:08:21
大丈夫。アラフォーでも絶対に痩せられる。
私は36歳だけど、この半年で8キロ落としました。
軽めのダンベルやスクワットも併用したけど基本は食事制限です。
集中して1日1000Kcal前後で野菜や納豆、鶏胸肉やササミ、魚、卵を中心に夜は炭水化物控えめに。
朝はヨーグルトくらいで軽めにすればトータルのカロリーを調整しやすいです。
1週間きっちり制限したら1日は普通に好きなもの食べて大丈夫。でも2000Kcal程度には収める。
制限時期は少しキツめだけど頑張って目標体重まで落としさえすればキープする方が楽!
キープ期になれば少し食べ過ぎても翌日のカロリー減らせばキープできるようになるよ。
+27
-1
-
73. 匿名 2017/01/02(月) 21:10:43
大丈夫ですか?? お大事にです。
私は朝昼は普通に食べて夜だけ白米抜いたり、低糖質のおかずを心がけてます。
もちろん間食はやめて、飲み物もお水かお茶かコーヒー(無糖)のみ。
どうしても辛いときはおやつに甘酒飲んだり、低糖質の手作りおやつをたまに食べる程度にしてます。
アラフォーですが半年で7キロおちましたよ!!(^^)+17
-1
-
74. 匿名 2017/01/02(月) 21:15:05
夜の炭水化物無くすとすぐ体重落ちる+19
-1
-
75. 匿名 2017/01/02(月) 21:17:08
食事制限だけで痩せた人は、筋肉量とか骨密度とか気にしてした方が良いだろうと思う。今良くても、おばあちゃんになった時、そのつけがガタッとくるだろうね。
+23
-1
-
76. 匿名 2017/01/02(月) 21:27:37
私も北国で雪も降るので、プールや体育館のトレーニングルームを利用してます
+2
-0
-
77. 匿名 2017/01/02(月) 21:40:21
>>47
高給取り優しい旦那の奥様ですけど何か?デブスおばさん笑+1
-11
-
78. 匿名 2017/01/02(月) 21:43:34
主さんの体が早く良くなりますように+22
-1
-
79. 匿名 2017/01/02(月) 21:48:45
動けないって事でしょ?
朝と夜はちゃんと食べて夜は炭水化物ナシのオカズのみで様子を見たらどうでしょうか?
もちろん間食もナシで。
減ったらラッキーの現状維持を目指して。
体を治してからダイエットに励んだ方が良いですよ。
おだいじに。+9
-2
-
80. 匿名 2017/01/02(月) 21:49:10
アラフォーで糖質制限2ヶ月で10キロ程減ったんです。
この半年リバウンドはありません。
でも見た目はどこが減ったのかわからないないし、お腹周りはぶよぶよのまま。
服のサイズもワンサイズダウンのみ。
10キロ痩せたのにだったのワンサイズです。
アラフォーは運動取り入れながらやらないとみっともない痩せ方します。+24
-2
-
81. 匿名 2017/01/02(月) 21:53:04
>>70
尾てい骨痛めてるのにサドルに座れないと思うけど+7
-1
-
82. 匿名 2017/01/02(月) 21:53:57
食事だと筋肉ら落ちていくから
脂肪でダルダルになる
ウエストとか腰回りの脂肪がダルダル垂れるだけ
食事と運動のコンボで痩せないと40過ぎの女性の場合
40で太ってる特に親も太ってたらDNAの問題だから
他人より2倍は運動しないと綺麗に痩せない+5
-1
-
83. 匿名 2017/01/02(月) 21:56:12
マッサージとドローイングなら出来ないかな?
尾てい骨に響くようなら無理かもしれないけど…+8
-0
-
84. 匿名 2017/01/02(月) 21:56:26
>>76わたしも北国。そして田舎ゆえプールやジムなどない(笑)+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/02(月) 22:00:47
食事制限で真っ先に思い付くのが糖質制限ですが、1度しっかり計算してみると良いですよ。
過剰な糖質制限は糖尿病・ガン等の発症率が高くなりますし、たんぱく質の過剰摂取は腎臓や肝臓に負担がかかります。
私も主さんと同じ歳ですが、長年ダイエットを意識してきた結果、炭水化物が少なくたんぱく質が過剰な食事バランスでした。
今はアプリで簡単に管理出来ます。
私はあすけんと言うアプリを使ってます。
食べた物を入力すると栄養バランスまで出るし、食事メイン・運動メインと設定出来るのでお勧めです。+8
-4
-
86. 匿名 2017/01/02(月) 22:02:36
年齢的に代謝落ちてるからね
普段暴飲暴食してれば
食事である程度落ちるけど
ある程度運動も必要だからね
焦らず
治ってからで良いかと
40代後半てダイエットしてますが
なかなか落ちませんよ〜(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
1日1000~1200カロリーに抑え
お昼のみ炭水化物玄米食べて
15000~20000歩歩いてますが
見た目は痩せた?つて言われる位
+9
-0
-
87. 匿名 2017/01/02(月) 22:02:57
39歳です。
11月からダイエットをはじめて
54→48になりました。
食事制限していませんが
夕飯を17時だいに
食べるようにしました。
空腹で寝るようにしています。+13
-1
-
88. 匿名 2017/01/02(月) 22:10:05
痩せないよね〰ビックリするくらい痩せない。若い頃は夕飯抜いただけでも一キロ位は簡単におちたのに。 主さん元々運動が好きなら筋肉落ちないように腕だけでも軽いダンベル使ってみたら?尾てい骨痛めてるなら半身浴も良くないし、せめて二の腕プヨプヨにならないようにするとか。+17
-0
-
89. 匿名 2017/01/02(月) 22:11:32
おやつにトマトとか漬物たべてる。
毎日油多い料理を食べなければ太らないと思う。+9
-0
-
90. 匿名 2017/01/02(月) 22:12:14
耳ツボダイエットで、8キロ痩せました。
これはツボで痩せたのでは無く三食、手のひらサイズで食べなさい❗️と強制されたためだと思います。
耳ツボになんか貼られてるという意識があって、言われた通りにしていたから。
食欲を抑えるとか言われて、信じる人は痩せる。+4
-2
-
91. 匿名 2017/01/02(月) 22:13:36
夜納豆食べると痩せる。+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/02(月) 22:16:05
最終的にダイエットするのがめんどくさいから普段の食事食べ過ぎないようになる。+9
-2
-
93. 匿名 2017/01/02(月) 22:40:23
夕食を鍋にする(水炊きかキムチ鍋・お肉は少なめ)。
もちろん〆の雑炊はガマン!
+3
-0
-
94. 匿名 2017/01/02(月) 22:46:03
まずは、身体を治すとこらからだね。
運動できるようになったらまた運動すればいいじゃないか。
動けない間は、妊娠してると思って諦める。+3
-0
-
95. 匿名 2017/01/02(月) 22:48:28
白米を玄米に。
うどんを蕎麦に。
パンやパスタは全粒粉に。
これで、動けなくてもそんなに太らないと思う。+1
-1
-
96. 匿名 2017/01/02(月) 22:50:07
骨盤矯正する。
太りにくくなるし、全身の歪みも治って一石二鳥。+3
-0
-
98. 匿名 2017/01/02(月) 23:05:46
娘を妊娠中より太ってしまいダイエットを決意
でもゆるーいやつ。
とにかく白飯が好きなんだけどそれをお茶碗半分くらいに減らした
前は一杯半くらい食べてたから
それだけでも一年で6キロは痩せたよ+2
-0
-
99. 匿名 2017/01/02(月) 23:15:49
年とると少しの量ご飯で問題なく生活できるから 、食べる量が若い頃と同じだと増えるよ。
少量の中で好きなもの食べたらいいと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2017/01/02(月) 23:34:30
>>4
私、糖質制限でモデル体型になりましたが…+2
-5
-
101. 匿名 2017/01/02(月) 23:42:35
>>100
痩せるけど体への負担が大きいですよ。46から42キロまで簡単に落ちましたが、病院で危ないからやめなさいっていわれました。+9
-1
-
102. 匿名 2017/01/02(月) 23:48:45
もしパンを食べる習慣あるならパン絶ちする+9
-0
-
103. 匿名 2017/01/03(火) 00:32:15
断言しましょう
20歳以降は食事だけでは綺麗に痩せない!
運動は基本で大切だが上手く鍛えられない!
余分な老廃物やたるみはエステに頼るとこは頼らないときれいは保てないかな 但しちゃんとしたお店です+2
-9
-
104. 匿名 2017/01/03(火) 03:13:03
>>1さんはその辺のありきたりに「バランス」とか言って責任逃れしてる大方の食事制限じゃなくて、昔あったデンマークのなんとか病院式ダイエットとか、ちょっと変わってて過激に痩せるダイエットが知りたいんでしょ?
私からの提案は「酵素断食」マニアになる。
家電量販店で売ってる3000円ぐらいの安物ジューサーでいいから、人参とリンゴのジュースを毎日300ccぐらい飲む。朝一というより、血糖値が低くなったと感じた時。で追加で電解質飲料も合間にチビチビ500ccぐらい飲む。
水だけ断食だと関節が痛くなるし、甘味への渇望が異様なほどで結構苦しむけど、この断食だと血糖値がそんなに下がらないまま、効果は水だけよりかえって高まるぐらいだからオススメ。
初めてでもいきなり一週間断食とかできる。
回復食2日目あたりまでにまず肌質が劇的に改善されるし、腸環境も綺麗にリセットされる。
ガルちゃんの飯テロトピでも見ながら「一週間断食が終わったらこれ食べるぞー」とか想像しながらヨダレ垂らしてればいい。
実際は断食終わってもそんなもの食べられないし、梅干とお粥と味噌汁だけで大満足。スパゲティやピザなんてちょっと食べただけでもういいやってなるから。
人間1ヶ月ぐらい食べなくても普通に生きられることが分かって、ちょっと精神革命になる。
ハマると毎月やるようになって宮沢りえみたいになる。+5
-12
-
105. 匿名 2017/01/03(火) 06:08:29
大腸内視鏡検査を楽にするために、腸にたまらないものを数日食べたら
(おかゆ・りんご・豆腐など)数キロは痩せました。
年を取って代謝が悪くて痩せられないを言い訳にしていましたが、食生活
を工夫すれば少しは痩せると気づきました。
+8
-0
-
106. 匿名 2017/01/03(火) 08:23:07
>>18
すげー性格悪いね。
例えそんな風に書いてても海外生活なんて普通の話で別に自慢話じゃないし。
卑屈な女は最悪だな。+3
-2
-
107. 匿名 2017/01/03(火) 11:22:57
>>104
バランスの何が責任逃れなの?
キレイに痩せるならバランスは大事だよ
若いうちは無茶な食事制限しても何とかなるけど、アラサー過ぎたら変なダイエットするとシワシワブヨブヨの太りやすい体になるだけだよ
今どき酵素とか言い出すのにも驚いた+4
-2
-
108. 匿名 2017/01/03(火) 13:35:21
>>107 何の変数が何と相互作用して臓器に負担をかけずに体脂肪を減らすのか、全くわかってないからバランスとかいうのよ。何を何グラム食べるかが言う人によってバラバラ。だから痩せない。「売り上げ増やして経費削減しろ。でも去年までやってたこれは引き続きやるように」って責任逃れする経営者と一緒。私が言ってる酵素は、微生物が発酵から作る通販酵素じゃ無いよ。生体内で作られたタンパク質補酵素。これは痩せる為じゃ無い。痩せるプロセスでオートファジーを促進するための酵素。+0
-4
-
109. 匿名 2017/01/03(火) 19:21:31
アラフォーです。160cm。1年半かけて68→52㌔
目指すは50〜51㌔中をウロウロ体重。
食事制限だけなら水だけで、食べなきゃ痩せるよ。シワシワなるけどね(笑)
アラフォーは、肌に栄養あるもの食べて、軽くは運動。
1年位かけてじゃないと、老けこむよ。
でも、ここよりダイエットで調べた方が為になる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する