-
1. 匿名 2016/12/31(土) 14:38:07
■大晦日に「年越しそば」以外に食べるものは何ですか?
●寿司
●おせち料理
●刺身
●すき焼き
●うどん
●お餅
+249
-5
-
2. 匿名 2016/12/31(土) 14:39:32
大晦日におせちとは斬新!+528
-76
-
3. 匿名 2016/12/31(土) 14:39:40
うん。普通だと思う+198
-24
-
4. 匿名 2016/12/31(土) 14:39:41
みかん+138
-1
-
5. 匿名 2016/12/31(土) 14:39:55
うちは毎年すき焼きと蟹食べるよ。+320
-10
-
6. 匿名 2016/12/31(土) 14:40:16
大晦日におせち食べたことないなぁ+342
-80
-
7. 匿名 2016/12/31(土) 14:40:29
今年はノロ怖くて生もの食べられない…+82
-57
-
8. 匿名 2016/12/31(土) 14:40:49
おせちって大晦日に食べるものなの?+219
-26
-
9. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:24
瓶ビール+18
-7
-
10. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:27
北海道の人は大晦日におせち食べるらしいね+424
-21
-
11. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:30
年越しそばじゃなくてラーメンたべる。+108
-9
-
12. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:32
ボンカレー+29
-6
-
13. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:41
うちの実家では毎年しゃぶしゃぶ食べます
そして1日の夜は鉄火丼と蟹食べます
毎年の恒例です+134
-5
-
14. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:42
北海道では31日におせち食べます。それが普通だと思ってました。本州の人が「信じられない」って言っててびっくり!+349
-17
-
15. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:46
ケンタッキー+38
-7
-
16. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:53
北海道民です。
大晦日におせちは定番だよ!
てか、日本中当たり前の事だと思ってたから
北海道だけって聞いて衝撃うけた。
+327
-17
-
17. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:54
北海道は大晦日におせちだよ+202
-14
-
18. 匿名 2016/12/31(土) 14:41:55
そばが食べれないから私だけ毎回年越しうどん。+108
-3
-
20. 匿名 2016/12/31(土) 14:42:28
我が家は大晦日にすき焼きを食べます。+209
-8
-
21. 匿名 2016/12/31(土) 14:42:48
おせちって結構残って辛いからさっさと食べ始めてもいい気がする。
うちも黒豆とか食べちゃってる。+93
-12
-
22. 匿名 2016/12/31(土) 14:42:52
すき焼きは昨日食べた+20
-4
-
24. 匿名 2016/12/31(土) 14:42:57
すき焼きー♡
今から買い出し行ってきます!+95
-8
-
26. 匿名 2016/12/31(土) 14:43:28
我が家も定番、年越しそばとお寿司。
献立考えなくて良いから楽~~♪+115
-5
-
27. 匿名 2016/12/31(土) 14:43:30
母がたくさんのモツ煮を作る。+70
-7
-
28. 匿名 2016/12/31(土) 14:43:55
うちもすき焼き食べるー
すき焼きの中にそば入れる+15
-32
-
29. 匿名 2016/12/31(土) 14:44:47
大晦日毎年恒例チーズフォンデュ!!
元旦の夜はカニ!+30
-13
-
30. 匿名 2016/12/31(土) 14:45:17
すき焼きってお昼に食べるの?
夜は年越しそばだよね?+8
-42
-
31. 匿名 2016/12/31(土) 14:46:13
北海道っていろいろと独自で面白い+98
-11
-
32. 匿名 2016/12/31(土) 14:46:19
うちの地域も蕎麦は食べない。
蕎麦は2日です。
2日蕎麦。
+10
-13
-
33. 匿名 2016/12/31(土) 14:47:00
>>16
食べる家も珍しくないと言う程度だよ。定番では無いです。+11
-16
-
34. 匿名 2016/12/31(土) 14:47:16
>>30
24です。
夜に食べます。
年を越す頃に、蕎麦も食べます。笑+43
-4
-
35. 匿名 2016/12/31(土) 14:47:21
うちはなぜか大晦日はうなぎを食べる、
理由は不明。
旦那の実家が昔からそうだから、らしいが・・・+21
-5
-
36. 匿名 2016/12/31(土) 14:47:46
お寿司食べたいなぁ+80
-3
-
37. 匿名 2016/12/31(土) 14:48:06
うちは毎年お蕎麦とお寿司。
今年は天ぷらの盛り合わせも追加!+48
-6
-
38. 匿名 2016/12/31(土) 14:48:16
青森も大晦日におせち食べますよ+51
-10
-
39. 匿名 2016/12/31(土) 14:48:23
沖縄育ちの私は、大晦日、沖縄そば食べます(^^)+44
-7
-
40. 匿名 2016/12/31(土) 14:49:15
お寿司やお刺身が定番なんだけど、ノロが流行ってるから生もの控えた方が良いってテレビで言ってたから残念。
お汁粉は大量生産中で大晦日からもう食べてる。
体重ヤバイ。+15
-9
-
41. 匿名 2016/12/31(土) 14:49:21
>>7
今年は今日までなので
明日たべようw+5
-3
-
42. 匿名 2016/12/31(土) 14:49:26
家では昔から大みそかは何故か
お赤飯+1
-6
-
43. 匿名 2016/12/31(土) 14:49:39
>>34
お蕎麦は夜食にするのか
いいですね~+9
-3
-
44. 匿名 2016/12/31(土) 14:49:53
おせちは大晦日に食べます…。
それが普通だと思ってました…。
ちなみに北海道ではないです…(^ ^)
+119
-5
-
45. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:06
埼玉県民
大晦日におせち食べます。
+18
-30
-
46. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:31
>>30
我が家は夜ご飯を少し早めにしてすき焼きを食べます。
日付変わる前に蕎麦です。
まぁすごい太りますがね...+27
-7
-
47. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:34
>>25
コンプレックスすごいですね
+9
-1
-
48. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:52
大晦日の夜に
蕎麦といなり寿司
元旦に おせち お雑煮
食べます。+30
-3
-
49. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:56
大晦日におせち食べないの??
おせちっていつから食べるの??
ずーっと大晦日におせち食べるの普通かと思ってたー+26
-17
-
50. 匿名 2016/12/31(土) 14:51:33
子供の誕生日ケーキです
今、作ってるところです+34
-2
-
51. 匿名 2016/12/31(土) 14:53:15
刺身と七面鳥香草タイ米詰めと鴨の煮卵と牡蠣シャブとカニ丸ごと雑煮
+1
-5
-
52. 匿名 2016/12/31(土) 14:53:25
北海道じゃないけど大晦日におせち食べます。
今日作って、お重に詰めた残りを今夜食べます。+40
-2
-
53. 匿名 2016/12/31(土) 14:53:48
遅めのお昼にさっきお寿司食べ終わり、紅白観ながら遅めの夕飯にお蕎麦食べて、その後お酒に移行。+6
-2
-
54. 匿名 2016/12/31(土) 14:53:49
うち大晦日におせち食べるの。
なんでかと言うと、おせち作ってもう他の物作りたくないみたい。+17
-2
-
55. 匿名 2016/12/31(土) 14:54:08
実家はナゼか大晦日は手巻き寿司だったなぁ。+20
-1
-
56. 匿名 2016/12/31(土) 14:54:29
サッポロ一番+4
-2
-
57. 匿名 2016/12/31(土) 14:56:36
長野も大晦日におせち食べるよー
+29
-4
-
58. 匿名 2016/12/31(土) 14:57:36
みんな集まるからご馳走を食べるって事なんだよね。+12
-1
-
59. 匿名 2016/12/31(土) 14:58:49
>>33
いいえ、定番です。
珍しくないと言う程度ではなく、十中八九の家庭は
食べますね。
最近北海道に越して来た方は知りませんが…+8
-11
-
60. 匿名 2016/12/31(土) 14:59:45
子供の頃はおせち食べてた。
少し煮崩れたやつとか、お重に詰められないやつがおかずに並んだりしてたよ。詰めたやつは殆ど来客で消費しちゃってたからむしろ大晦日に食べた思い出の方が強い。
おせちの準備しながら別で夕飯の支度なんて大変だから、作る家では普通の事だと思う。+26
-1
-
61. 匿名 2016/12/31(土) 14:59:46
うちはカニ鍋を食べます。年に一度の贅沢です!+19
-1
-
62. 匿名 2016/12/31(土) 15:00:05
大晦日に、おせちって多いんだね
結局残っちゃうからいいかも!
+30
-1
-
63. 匿名 2016/12/31(土) 15:01:27
>>55
手巻き寿司良いね!みんなでワイワイ食べるから楽しそう。+19
-1
-
64. 匿名 2016/12/31(土) 15:01:34
我が家だけかもしれないけど母の手作りのおはぎです。+7
-2
-
65. 匿名 2016/12/31(土) 15:02:47
新潟だからのっぺを大量に作って食べるよ^ ^+21
-1
-
66. 匿名 2016/12/31(土) 15:03:33
>>48
全く我が家と一緒!
なんか嬉しい。+4
-0
-
67. 匿名 2016/12/31(土) 15:04:37
2リットルとかのでかいアイスを何種類も買って、年を越しながら貪り食う+8
-1
-
68. 匿名 2016/12/31(土) 15:04:41
いつも年越しうどん食べてる
+9
-2
-
69. 匿名 2016/12/31(土) 15:06:44
うちは夜に鍋を食べるのが定番。おせちとか出てきた事ないや。+7
-2
-
70. 匿名 2016/12/31(土) 15:07:22
夕飯は、すき焼きで、
夜中に年越しそば。+17
-1
-
71. 匿名 2016/12/31(土) 15:07:45
大晦日だからこれを食べるって風習が実家にないからおせちとか驚き
おはぎとかお汁粉食べたいなぁ
我が家はたまーに年越し蕎麦を食べるくらいだわ+5
-1
-
72. 匿名 2016/12/31(土) 15:08:18
我が家の1年の締めくくりは家族で鍋と蟹をガツガツわいわい食べるのが恒例になってます!+11
-1
-
73. 匿名 2016/12/31(土) 15:08:51
寿司としゃぶしゃぶ+4
-2
-
74. 匿名 2016/12/31(土) 15:11:02
>>46
えっ!?
夕食の後にすき焼き食べてさらに蕎麦を食べるの!?
どんな大食い家族!?+10
-30
-
75. 匿名 2016/12/31(土) 15:11:39
今日はしゃぶしゃぶと義実家から送られてきたカニと刺身食べます
みなさん良いお年を+12
-0
-
76. 匿名 2016/12/31(土) 15:11:50
子供がいるから唐揚げや年越しそばも冷たいやつ+7
-2
-
77. 匿名 2016/12/31(土) 15:13:04
>>49
お節とはお正月(三が日)に食べる料理です。+8
-1
-
78. 匿名 2016/12/31(土) 15:18:50
昔はあったかい蕎麦だったけど
今はなぜか蕎麦は冷たい蕎麦
天ぷら お重に入りきらなかった おせち食べます。+7
-0
-
79. 匿名 2016/12/31(土) 15:20:53
母の実家(岐阜)。年越し鰯。意味は知りません。+5
-0
-
80. 匿名 2016/12/31(土) 15:21:08
北海道だけど大晦日におせち食べないよ。
逆にびっくり。親戚や友達でもいないよ。
お寿司とかすき焼きとか年越し蕎麦も。
子供の頃は近所のお家もお蕎麦屋さんから年越し蕎麦の出前を注文してたよ。
混んでるからなかなか来なくてお腹すいた〜っていう記憶がある。
北海道も広いからいろいろなんだね。
がるちゃんの北海道あるあるとか見て、違うなあと思う事が多い。
函館はお葬式の風習なども他と違うみたいだし。
食文化も違うのね。+21
-13
-
81. 匿名 2016/12/31(土) 15:21:23
大晦日におせち食べて、元旦にも食べるのですか?+23
-0
-
82. 匿名 2016/12/31(土) 15:25:10
新潟では31日におせちを食べるよ!!+12
-5
-
83. 匿名 2016/12/31(土) 15:25:21
新潟の一部も大晦日にお節食べます。元日も勿論お節です。
大晦日にお節食べないって関東に出て来て初めて知りました^^;+13
-2
-
84. 匿名 2016/12/31(土) 15:27:23
うちの家は毎年鉄板焼きしてから蕎麦食べるよ+3
-0
-
85. 匿名 2016/12/31(土) 15:27:38
うちは必ず餃子。そして年越しの瞬間に年越し蕎麦食べる。+3
-2
-
86. 匿名 2016/12/31(土) 15:34:24
香川です。うちは、しっぽくうどんを食べます。朝からおせちを作っていたら、ダンナがおせちを買った、ってメールが来ました。もっと早く言ってほしかったよ。+4
-0
-
87. 匿名 2016/12/31(土) 15:41:24
次男が1歳なので我が家は蕎麦ではなくうどんです。+8
-1
-
88. 匿名 2016/12/31(土) 15:42:15
おせちは大晦日、ちょっと味見のつもりがダラダラ食べてしまう+5
-0
-
89. 匿名 2016/12/31(土) 15:42:52
昔から、皆集まって 刺身 寿司 茶碗蒸し
うま煮 オードブル食べながらTV見て12時に
皆でおめでとう!と言って蕎麦食べる。+10
-0
-
90. 匿名 2016/12/31(土) 15:44:42
夫が蕎麦アレルギーだから、うちは沖縄そば+7
-0
-
91. 匿名 2016/12/31(土) 15:44:44
子ども小さいしアレルギー恐いから今年は年越しうどん。旦那も巻き添え、ごめん(笑)+8
-2
-
92. 匿名 2016/12/31(土) 15:49:07
家は年越しもそんな贅沢出来ない。
ナマポ暮らしなもので。
皆さんが羨ましいです(`;ω;´)+2
-9
-
93. 匿名 2016/12/31(土) 15:57:35
うちは毎年お鍋。そして、年越し30分前ぐらいに蕎麦すする。+4
-0
-
94. 匿名 2016/12/31(土) 15:59:18
北海道民だけど、大晦日は私の実家はおせちは食べなかった。年越しそばだけ。
それが当たり前だと思ってたけど、結婚して義理実家でおせちを出された時は、物凄いびっくりした。
「今、おせちを食べたら元旦は何を食べるの?」と思っていたら、元旦も昨夜の残りのおせちがだされた。
主人に「家の実家は大晦日の晩は年越しそばだけだよ」と言ったら「なんか、貧乏くさいな」と言われたが、元旦の朝に昨日の残りのおせちを出して食べる事と何らかわらないとは思った。
我が家は、今日は手巻き寿司、明日におせちを食べようと思ってます。+7
-2
-
95. 匿名 2016/12/31(土) 16:14:20
今日はすき焼きと手巻き寿司です
食べれるわけないのに……
それプラス年越しそば(茶碗一杯分)
カニとたらの味噌汁も……
+5
-0
-
96. 匿名 2016/12/31(土) 16:18:50
へぇ〜大晦日におせち食べる所もあるんだ。
私は毎年年越しうどん…そばアレルギーなので…+4
-0
-
97. 匿名 2016/12/31(土) 16:19:51
結婚当初は大晦日御節作ってたんだけど、家族みんな御節の具が苦手だからうちは大晦日は好きな食べ物それぞれにリクエストしてもらって好きな食べ物だけ食べるようになった。今では楽!+2
-0
-
98. 匿名 2016/12/31(土) 16:28:17
北海道民です。今夜おせち、年越ししながら蕎麦食べます。
明日はおせちの残りや雑煮、蕎麦を食べます。
なので元旦は家事しませんー!しばらく残り物で主婦業お休みになります。
洗い物も食洗器(笑)
これこそ正月だと思っていますー!+20
-1
-
99. 匿名 2016/12/31(土) 16:29:28
北海道民だけど大晦日におせちは食べない
七夕は7月7日だし
広い北海道で
道民は!道民は!を連呼されてもハァ?ってなるよ+8
-8
-
100. 匿名 2016/12/31(土) 16:33:44
基本簡単な手巻きすしなんだけど、いつもと違うおせちを取り寄せた時にあまりに美味しいそうなのでつい半分くらい食べてしまった事があります。元旦に激しく後悔しましたが...
だって美味しいそうだったのよ~+2
-1
-
101. 匿名 2016/12/31(土) 16:34:49
長野県。年越し蕎麦は食べずに寿司、蟹、馬刺し、鰤は必ず食べてる。地域差ありますね。+8
-0
-
102. 匿名 2016/12/31(土) 16:39:11
鯉を食べます!
よくグロいと言われます+3
-0
-
103. 匿名 2016/12/31(土) 16:40:31
節約中。。昨日作り置きしたハンバーグとそばにピンクのかまぼこ入れて食べます。財布に千円しかない!+13
-1
-
104. 匿名 2016/12/31(土) 16:41:50
ノロが怖いから生物抜きです。+5
-0
-
105. 匿名 2016/12/31(土) 16:42:42
旦那が札幌出身だけど、大晦日にお重に詰め終えたばかりのものを、
食べ始めて口ゲンカになったことある。
私それまで知らなかった。
+16
-2
-
106. 匿名 2016/12/31(土) 16:46:48
家は大晦日は年神様を御迎えするから獣系厳禁でした。
キンキン(キチジ)メインでお膳。@東北+5
-1
-
107. 匿名 2016/12/31(土) 16:47:43
カレーです。
子どもが喜ぶし、三が日お節より重宝するから。+7
-0
-
108. 匿名 2016/12/31(土) 16:47:57
いま、くら寿司で予約してたの受け取ってきた
今年は低予算で(笑)+11
-0
-
109. 匿名 2016/12/31(土) 16:49:19
子供の頃、私の家では大晦日の夕飯に塩鮭を食べていました。なぜかは分からないですが。その後に紅白歌合戦を見ながら年越しそばを食べていました。結婚した今は特に決まってないです。+6
-0
-
110. 匿名 2016/12/31(土) 16:54:14
うちは毎年鴨鍋です
+4
-1
-
111. 匿名 2016/12/31(土) 16:54:32
大晦日は鮭と真っ赤な酢だこです。
新潟出身の母の影響。+7
-0
-
112. 匿名 2016/12/31(土) 16:56:03
そばアレルギーの人多いね
私もそばアレルギーで年越しうどんです
そば食べたい+6
-0
-
113. 匿名 2016/12/31(土) 16:56:27
おでんと角煮とそば
テーブルの真ん中にドーーン!!
と、鍋があって
紅白観ながらダラダラはんぺんとか食べてる。+0
-0
-
114. 匿名 2016/12/31(土) 17:01:30
>>45
どこよ?
埼玉県民だけど聞いたことない+4
-3
-
115. 匿名 2016/12/31(土) 17:06:48
ハンバーガー食べたい+3
-0
-
116. 匿名 2016/12/31(土) 17:12:25
新潟です。
焼鮭を食べます。年越し鮭です。+6
-0
-
117. 匿名 2016/12/31(土) 17:15:17
>>102
え!何で?!グロいの?
鯉美味しいよね?普通に昨日コープに売ってたよ。+5
-2
-
118. 匿名 2016/12/31(土) 17:17:01
秋田だけど、そもそもお重に入ったおせちを食べる習慣はない。
大晦日に皿盛りのご馳走たべて、元旦は納豆汁。
わかってくれる人いるかな(^^;
皆さま良いお年を。+7
-4
-
119. 匿名 2016/12/31(土) 17:18:18
ただいま、羽子板絶賛実施中+0
-0
-
120. 匿名 2016/12/31(土) 17:20:18
お寿司\(^o^)/
いつもは回転だけど
今日はお寿司屋さんの出前♪
+6
-0
-
121. 匿名 2016/12/31(土) 17:28:17
主人が大晦日まで仕事で
日付けが代わる頃帰ってくるので
夕飯は子供と一緒にソバ食べます
天ぷらを少しだけ揚げるくらいかな
大晦日からごちそうなの羨ましい‼
ごちそうはお正月から
1日は朝、おせちとお雑煮
夜すき焼きって感じです+2
-0
-
122. 匿名 2016/12/31(土) 17:28:32
>>117
うちも鯉は普通にスーパーに並んでる地域だけど、常食しない地域の人にはあの淡水魚丸出しの暗い色味は馴染みがないんじゃないかな?あとそもそも鯉を食べる、ということ自体に食わず嫌いが多そうなイメージあるよ+11
-0
-
123. 匿名 2016/12/31(土) 17:30:06
塩ぶりを焼いて食べます
普通のぶりの切り身とは違ってかなり大きくて、プロの手でいい具合に塩味がついていて脂がのっていて、まさに年末のご馳走って感じです
表面がカリカリで身はフワフワトロトロ!
同郷のひと、いるかな?
+8
-1
-
124. 匿名 2016/12/31(土) 17:44:51
北海道のおせちって豪華そう。+8
-1
-
125. 匿名 2016/12/31(土) 17:45:46
>>49 一月一日の朝からです@栃木県+0
-0
-
126. 匿名 2016/12/31(土) 17:46:42
そういえばうちもブリとか鮭焼いて粕のせたのとか食べてたなあ。脂ののったブリおいしいよね。確かに表面はカリカリでさ。あと真っ赤な酢だことかあったなあ。長野です。
+6
-0
-
127. 匿名 2016/12/31(土) 17:47:27
大晦日は夕飯にそばとお重に詰める前のおせち+0
-0
-
128. 匿名 2016/12/31(土) 17:51:42
>>89 年が明けてからお蕎麦食べるってことですか?へえー家庭により様々ですね。
うちの実家は、大晦日の夕食は質素に蕎麦で、
元日からおせち、蟹、雑煮です。
スーパー行くと、年末年始って、豪華なしゃぶしゃぶ、すき焼き肉がずらっと並んでるね+0
-0
-
129. 匿名 2016/12/31(土) 17:52:23
大晦日にはおせちと鰤の照り焼き
元旦には干し柿と甘栗とピーナッツ(殻付き)を食べて挨拶してからおせちの残りとお雑煮
結婚したら
大晦日はうどん
元旦はおせちとお雑煮
カルチャーショックだった…
鰤を食べたい!
+3
-0
-
130. 匿名 2016/12/31(土) 17:59:27
>>126
同じく長野だけどこっちは鰤はシンプルに焼いてたなぁ。この時期だけ立派な鰤の切り身が売ってるんだよね!
真っ赤な酢ダコは大好きだけど、今住んでる関西では見ないな、さみしい。+4
-0
-
131. 匿名 2016/12/31(土) 18:08:12
別に定番でも何でもないけどさっきスーパー行ったら
美味しそうだったから焼き鳥買ってきたんで
今日の夕飯は年越しそばと焼き鳥。変かな?+1
-0
-
132. 匿名 2016/12/31(土) 18:24:27
そばアレルギーの私は鰻。+1
-0
-
133. 匿名 2016/12/31(土) 18:24:29
去年は蟹だったけど今年はうなぎにしました。ゴミが少なくて済むので。明日の夜は回転寿司に行きます。+2
-0
-
134. 匿名 2016/12/31(土) 18:28:27
>>132
鰻いいな・・・
今何か猛烈に鰻重食べたくなった+6
-0
-
135. 匿名 2016/12/31(土) 19:14:22
我が家も大晦日におせち…。
違うのかー。
初めて知った。+4
-0
-
136. 匿名 2016/12/31(土) 19:15:47
何食べるにせよお金かかりすぎ(T_T)+10
-0
-
137. 匿名 2016/12/31(土) 19:24:31
北海道は大晦日におせちとお寿司が定番かな
で、紅白おわるくらいに年越しそば食べるよね
で、元旦はおせちの残りをつつきながらお雑煮だね+8
-0
-
138. 匿名 2016/12/31(土) 19:52:30
お寿司と何故か毎年義実家でエビチリ作らされる。
何で?
結婚して16年。エビチリ係。
みんなあまり手をつけてくれないから、作りたくない。+3
-0
-
139. 匿名 2016/12/31(土) 20:08:01
北海道民ですがやっぱり大晦日にはおせち料理を食べます。同じ北海道でも食べない人がいてびっくり!+10
-0
-
140. 匿名 2016/12/31(土) 20:36:56
クリスマスだってイブにごちそう食べる。お正月だってイブにごちそう食べる。正月とクリスマスが同じ感覚なんだと思うね。+1
-1
-
141. 匿名 2016/12/31(土) 20:47:11
カニと牛しゃぶ食べます(*^^*)お椀一杯のお蕎麦も。
お寿司はお正月かな。
おせちを大晦日に食べちゃったら、北海道の方はお正月の分はまた作るんですか?
+0
-0
-
142. 匿名 2016/12/31(土) 20:51:07
もともとおせちは元日に食べてたけど最近は大晦日に食べてる。仕事もぎりぎりまでで大晦日は掃除したり買い出ししたり忙しいから夜は楽したい。で、元日はすきやき!かカニしゃぶ。とおせちの残り。
+1
-0
-
143. 匿名 2016/12/31(土) 20:54:30
農家だった頃の名残で、夕食には必ず白ご飯を炊き、野菜の煮物(大根・里芋・人参など)と魚(刺し身か焼き魚)です。
年越しそばはゆく年くる年を観ながらです。
それにしても今年の紅白の出場者って(´-ω-`)
+2
-0
-
144. 匿名 2016/12/31(土) 20:59:10
ちょうど、バイト先の主婦達でその話してたー!
すき焼き、寿司が多かった!
実家ではお蕎麦とおせちを前倒しで食べてました+2
-0
-
145. 匿名 2016/12/31(土) 21:01:56
地元の風習か不明ですが、納豆汁を食べます。
スーパーの広告にも、納豆汁の材料が載っています。+2
-1
-
146. 匿名 2016/12/31(土) 21:41:24
>>80
どこにすんでんの?+1
-0
-
147. 匿名 2016/12/31(土) 21:47:42
北海道です。
大晦日の夕食にお節とお寿司の出前をとって食べて、年越しながら蕎麦です。
眠いしお腹空かないし、本当に正月太りしてしまう。
元旦はお雑煮とお節の残り。
お節はなくなるまで続きます。+4
-2
-
148. 匿名 2016/12/31(土) 22:58:34
何時代か忘れたけど、元日に合戦があった時にその武将と臣下の人達は大晦日におせちをいただいて新年のお祝いを前倒しでした、その名残で大晦日にその地域では大晦日におせちをいただく習慣があると聞いたことがあります
今も伝統が受け継がれているんですね
+3
-1
-
149. 匿名 2016/12/31(土) 22:59:15
>>109
新潟に嫁いだ者ですが、大晦日に「年取りの塩ジャケ」食べます。年取りって言葉も初めて聞いたときは意味わからなかった。
大晦日の夕飯はすき焼きなのに、塩ジャケも食べなくちゃいけなくて困る…+1
-3
-
150. 匿名 2017/01/01(日) 00:28:19
我が実家はふぐ刺し、蟹、しゃぶしゃぶ!
今日は蟹の身が詰まりすぎててお腹いっぱいになったので明日しゃぶしゃぶすることになりました(^ ^)
+0
-0
-
151. 匿名 2017/01/01(日) 00:36:14
小籠包!
中華家系なので、、+3
-2
-
152. 匿名 2017/01/01(日) 00:49:09
大晦日からおせちって斬新!
でも良いなら食べたいよね…
お節であれこれつくって、さらにご飯の準備は大変。+1
-0
-
153. 匿名 2017/01/01(日) 02:57:44
くじらの煮物!
これが出てくると大晦日だなーって思う+1
-0
-
154. 匿名 2017/01/01(日) 03:01:06
うちはカニ。
あとはローストビーフの確率が高い。
おせちもたまに食べてます。
で、22時くらいに年越しそば。
私、大晦日はそばが当たり前と思ってたけどたべない人とか、カップ麺食べるっていう人も知り合いにいてびっくりした。
家庭によりけりなんだね。+1
-0
-
155. 匿名 2017/01/01(日) 04:00:53
父の手作りのモツ煮。普通のサラリーマンの父だけど、20年くらい年末年始はモツ煮作ってる+2
-0
-
156. 匿名 2017/01/01(日) 06:01:30
うちは鴨鍋。鴨肉が手に入らない時はすき焼きなんだけどなぜか基本鴨鍋(笑)
あと蟹爪が出てくる。
北海道じゃないけどフライングおせちも(笑)
鴨鍋の年は最後焼いたネギが用意してあってかもその鍋のお出汁で年越し蕎麦を食べます。
+0
-0
-
157. 匿名 2017/01/01(日) 11:09:07
ピザ+2
-0
-
158. 匿名 2017/01/01(日) 12:57:53
今はスーパーもコンビニも営業しているので、特に普段と同じで特別には食べない+3
-0
-
159. 匿名 2017/01/01(日) 13:49:47
大晦日ってご馳走食べるもんとして生きてきた。
子供の頃は寿司、オードブル(おせち)、カニエビ、ケンタ、とか色んなものテーブルに並んでる。
年越しそばは食べたり食べなかったり。
1人になってからは、外食だったり、鍋したり。
結婚してからは、寿司、オードブル、刺身を義実家からお裾分けして貰ってる。
料理もらいに行くから、他のものはほぼ用意しないけど笑
旦那は正月1番忙しいから、年締めって感じで、大晦日ご馳走、1日すきやき、2日普通飯って感じ。+1
-0
-
160. 匿名 2017/01/01(日) 14:23:34
関西の実家は大晦日にすき焼き、年越しにそば、元日におせちとお雑煮。
青森の義実家は大晦日におせちとかにすきと甘い茶碗蒸し、年越しにそば、元日におせちの残り、お雑煮を食べる。2日は親戚が集まるので和洋折衷オードブルがドーン。
確実に太るスケジュール。+1
-0
-
161. 匿名 2017/01/01(日) 14:53:22 ID:YNiAsAgliB
昔の実家は大晦日 昼にエビ天そば 夜オードブル、母ちゃんお手製お節、茶碗蒸し、など。
元旦 朝 お雑煮と余った物。
+1
-0
-
162. 匿名 2017/01/01(日) 19:43:23
うちはこれつまみながらテレビです♪♪
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大晦日の食べ物の定番といえば「年越しそば」。1年の厄を切るという意味で昔から食べられてきましたが、今は家族揃って美味しいものを食べるという家も多いそうです。そこで、今回は大学生に、年越しそば以外に大晦日にどんなものを食べているか聞いてみました。