ガールズちゃんねる

御守りって本当に効果あるんでしょうか?

116コメント2016/12/31(土) 07:35

  • 1. 匿名 2016/12/30(金) 09:41:31 

    毎年お詣りして、御守りも買っているのですが、何も良いことはありません

    御守りって効果あるんでしょうか?
    もしかしたら主がもっと悲惨な人生を送る予定を、緩和しているのでしょうか?

    罰当たりかもしれませんが、なんとなくただのプラシーボ効果に感じてしまいます
    皆さんは御守りを信じていますか?
    もし信じていない気休めだと思っているかたは、何で買うんですか?

    +100

    -8

  • 2. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:04 

    ない!

    +135

    -19

  • 3. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:20 

    プラシーボ効果でも気休め程度で買う人がほとんどだと思うけど

    +291

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:24 

    有るわけがない。気休め程度

    +159

    -15

  • 5. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:46 

    なんとなーく持ってれば悪いことから守ってくれるんじゃないかと思ってる

    +209

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:56 

    あるよ!
    半信半疑や信じていない人に御利益なんてものはないけどね

    +169

    -49

  • 7. 匿名 2016/12/30(金) 09:43:06 

    気休め

    気の持ちようって結構大切だから、それで安心できるならいいと思う

    +159

    -6

  • 8. 匿名 2016/12/30(金) 09:43:20 

    信じるか信じないかはあなた次第

    +206

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/30(金) 09:43:31 

    心の持ちよう。

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2016/12/30(金) 09:43:48 

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:17 

    あると思ってる人はこれを持ってたお陰と理由付けするから、あるっちゃある。

    +129

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:22 

    プラシーボ・気休め程度、笑った。

    いいことがあるよりも、悪いことが起きない、位で思っとけばいいんじゃない?

    +162

    -5

  • 13. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:24 

    事故に合わなかったとか、大きな病気にかからなかったとか良い方に考えるようにしてます
    大きな幸福がなくても、お守りがあって良かったって感謝するようにしてるよ
    お守りは頼るものと言うより生活する上で心掛けする為に買ってます

    +162

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:27 

    これがあるから大丈夫って思えるだけでも力強いんじゃないの。

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:00 

    あるようで
    御守りって本当に効果あるんでしょうか?

    +32

    -8

  • 16. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:00 

    ないよりは、安心できる
    くらいかな!

    +37

    -5

  • 17. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:05 

    新車2週間でカマ掘られた私が言う。ご利益はないと。

    +34

    -12

  • 18. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:09 

    ないない!気休めだよ!
    でも、買っちゃうのよね〜

    +28

    -7

  • 19. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:26 

    お守りだけに頼るのはアレだけど、自分も努力していたら助けにはなってくれると思う

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:38 

    ムーンプリズムパワー
    メイクアップって言ってごらん。

    +13

    -12

  • 21. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:43 

    (´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)スペシャルヤダ

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:01 

    皆さん、処分?はどうしてます?

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:02 

    効果なんてないよ。住職の兄は御守的な物を一切嫌って家族にも持たせてない。
    良い金儲けの道具でしょ

    +45

    -7

  • 24. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:23 

    御守りって本当に効果あるんでしょうか?

    +2

    -69

  • 25. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:25 

    受験に落ちてから神頼みはやめた、やっぱり自分で自分を守るしかないんだよ

    +41

    -4

  • 26. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:27 

    信じる者は、救われる

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:31 

    「事故を起こしません様に」「事故に合いません様に」って気を引き締めるツールみたいなものでしょ?
    家内安全とか家内安泰なんて心掛け次第だし

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:37 

    安心感がある
    車運転するから車内にかけている

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:59 

    最善を尽くすって意味で買って損はないと思うよ

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/30(金) 09:47:42 

    お守りに依存したり頼り切ってるような人はやっぱりダメよ

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/30(金) 09:47:49 

    >>22
    神社に納める

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/30(金) 09:48:57 

    無いよ。だって中身タダの紙だもん。
    専門の印刷工場で作ってんだよ。
    踏んづけてグリグリしてもバチも当たらないし、肌身離さず身につけても隕石に当たる時もある。

    +27

    -27

  • 33. 匿名 2016/12/30(金) 09:50:51 

    でも買うことでなんか安心するよね。良いこともありそうな気がするし。その気持ちが大事なのでは。

    +43

    -3

  • 34. 匿名 2016/12/30(金) 09:51:55 

    御守り売り場の巫女さんに、御守りのご利益の有効期限はどのくらいですか?と聞いたら、一年です。と言われた。その時からなんだか怪しいと思っている。

    +31

    -6

  • 35. 匿名 2016/12/30(金) 09:52:01 

    良いことがないっていう人いるけど、むしろ御守りって悪いことを避けてくれてんじゃないの
    良いことがあるか無いかはあんたの普段の行いが悪いせいだろ。御守りのせいにすんなよ

    +47

    -7

  • 36. 匿名 2016/12/30(金) 09:53:18 

    >>22
    なんとなく置いてるけど、捨てるときはゴミ箱

    +5

    -19

  • 37. 匿名 2016/12/30(金) 09:53:29 

    持つことで注意しようとかって思うものだと思う

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/30(金) 09:55:11 

    御守りって神社に返さなきゃいけないんだよね

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/30(金) 09:56:14 

    私は神社が好きなので、好きな神社のお守り買って、どこ行くときにも必ず持ち歩いてます。

    家に神棚がないから、朝と晩はお守りを必ず手に取ってます。
    効果があるか?と聞かれたら、信じてない人には効果はないのかも。
    でも私は特に悪いことは起きないし、いつも守ってもらってるなぁって感じる事がよくあるから、毎日欠かさず朝と晩はお守りを手に取って神様に感謝してます。

    +22

    -10

  • 40. 匿名 2016/12/30(金) 09:57:08 

    人からもらった御守りは効果あるってきいた。
    御守りは自分で買っちゃだめなんだってさ。

    +15

    -10

  • 41. 匿名 2016/12/30(金) 09:58:49 

    ゴミ箱に捨てるくらいなら買わないほうが良い

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/30(金) 10:00:44 

    西宮市民だけど、商売繁盛の恵比寿様の総本社があるからって、取り立てて好景気だとも思えない,,,,,,

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/30(金) 10:01:24 

    ないけど毎年買う

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/30(金) 10:01:52 

    ないよ
    お守り持ってても事故で亡くなる方いるし

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/30(金) 10:02:01 

    >>36
    授かったのと別の神社でもいいから、それなりのところに持って行く方がよくない?
    その神社が「燃えるゴミ」で出してるかもしれないけど。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:10 

    主はまだ中学生かな?
    御守りって、持ってるから良いことあるわけではないですよ。
    本人の努力やら日頃の行いがあった上での心を安定させる物に過ぎないよ。

    +40

    -3

  • 47. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:20 

    お守りは1年に1回は買います。
    観光地で気に入ったデザインのがあれば、それも買います。

    御利益はあると思えばある、無いと思えばない。

    繁華街の大通りのベンチに財布忘れて、10分後に戻ったら財布も中身もそのままあったので、私はご利益はあると思ってます。

    +16

    -7

  • 48. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:23 

    不妊で御守りを自分で買ったり友達がくれたりしていろんなところの御守りが10個位になった
    もちろん努力もした
    でもダメだった
    だからそれからは買ってない
    おみくじも買わない
    お詣りには行くけれど

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:32 

    お土産品で売られてるのは買わない。ただの「飾り」だもの。

    「お守り」は「成就を祈願するもの」だよね。だから頂く場所も限られるし、必ず参拝する。そうしないと神様に失礼だよ。成就したらお礼の参拝もしないとね。

    氏子神社で毎年頂く御守札は神棚に納めてる。12月31日には必ずお礼を言って、初詣時にお返ししてまた新年の御守札を頂いてるよ。何事も無く平穏無事に過ごせるのも その御蔭だと思ってる。

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:41 

    結婚して2年間、年齢の割に不妊治療しても何しても授からなくて子授け神社のお守り買いました。
    常に持った方がいいというから財布に入れていましたが、全然授かる気配ないし若干邪魔…だし、財布から抜き取って部屋に飾っていたところ、すぐ妊娠しました。
    肌身離さずとは一体…

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2016/12/30(金) 10:04:18 

    心の拠り所みたいな存在

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/30(金) 10:06:53 

    ない!とは言い切れない

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/30(金) 10:07:07 

    父のために病気平癒のお守り買って行ったら10日くらいでみるみる良くなった
    お賽銭入れて神様へお願いもしたからそれも効いたのかも
    私は困った時は正月でなくても神社行って手を合わせて御守りを買う
    私は信じる

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2016/12/30(金) 10:07:36 

    いいことも悪い事も必然です
    御守りは守ってくれるだけ
    邪気とか吸ってくれた時の御守りは
    パンパンになったり空気はいって丸くなるよ
    御守りは御利益あります。
    一年護符で終わるので 年一で交換を

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2016/12/30(金) 10:08:41 

    毎年日付が変わって新年になった時に車のお祓いして御守りも付けてるんだけど、ある年めんどくさくてサボった時があった
    その年は駐車場でぶつけられたり雪国だから冬道のボコボコでバンパーごと吹っ飛んで無くなったりトラブル続きだったよ
    それ以来、欠かさずやるようにしてる

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/30(金) 10:10:09 

    >>41
    貰い物です

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/30(金) 10:12:56 

    ないと思います

    日本って最初がアニミズム(自然信仰)だったからか宗教あまり長続きしませんね

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2016/12/30(金) 10:18:19 

    >>34
    破魔矢とか1年だけどね
    そういうのと間違えたんじゃないの

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/30(金) 10:19:55 

    気持ちの問題だな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/30(金) 10:23:08 

    大学生の時に、年末年始に大きなお寺で、雑用やお札・お守りの売り子のバイトをしました。

    所謂お守りは、お守りの中身(印刷してある紙)が何箱もとても大きなダンボール箱で届き、それをお手伝いのおばさん方とバイト達で例の綺麗な袋に入れます。大学生のバイトなどの素人が袋詰めをしているので、お守りの効果はあるのかを一人のお坊さんに聞いたところ、「ダンボールで届いた際に、まとめてお経を上げているので、一応効果はあるんじゃない?」との事でした。
    名前をお坊さんや神主さんが書いてくれる数千円からのお札の方が効果はあるかもしれません。

    私は効果があれば良いな、という気持ちで買います。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/30(金) 10:26:21 

    御守りは願いを叶えてくれる魔法のガッツではない。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/30(金) 10:27:14 

    >>1
    御守り買ったからって良いことがあると思ったらダメだよ
    そんなに都合良く欲望を満たすものじゃない
    身の程知らずな願いは叶わない
    自分のためではなくて誰かのために思いを込めたり、努力が報われたり、悪いことから守ってもらえるように、そういう謙虚な気持ちで持つものだよ

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/30(金) 10:29:34 

    人によってお守りになるものは違う

    私は心因性頻尿なので受験の時は神社のお守りより配慮申請のためにずっと使った診断書の方がよっぽどいいお守りだったw

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:38 

    >>61
    すみません
    グッズのまちがいでした。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:12 

    神仏信仰は日本人にとっては歴史ある大切な文化だと思ってます。
    その時にお気に入りのお守りがあって購入すれば、ご縁があったと言う事でしょう。
    お守りは、自分に対する願掛けだと思うくらいが良いでしょう。



    +5

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:13 

    神社で安く手に入る御守りに効果があれば、パワーストーンも風水も雑誌の後ろのほうに載ってる怪しげなブレスレットも全部効きそうな気がするけどそんなことないもんね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:04 

    ない
    神も仏も人間の絵空事

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:59 

    無い人は無い、有る人はあるで良くない?
    お守りの御利益なんて強制するもんじゃないから。
    でも、人って追い詰められたら藁にもすがる思いで神頼みするよね…

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/30(金) 10:47:18 

    >>1
    お守り持った事で安心してない?
    神頼みで良いことが起こるのを待ってるだけじゃダメだよ。
    良いこと起こるように…じゃなくて平穏無事に日々過ごせるようにとお守り持ってるけどなぁ。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/30(金) 10:49:40 

    ないよ
    蓮の花だかなんだかっていう坊主が答えてくれる掲示板で聞いたらお守りはインチキだって答えた坊主がいたくらい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/30(金) 10:50:52 

    素朴な疑問なんだけど、ないって人は厄除けとか厄年も気にしないんだよね?
    一度も厄除けしたことないけど…なんとか生きてる

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/30(金) 10:53:06 

    >>34 確かに一生ものではなく、お正月に買い換えるよね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/30(金) 11:03:59 

    お守りだからね。
    いい事がある!ではなくて、悪い事が起きないように守ってくれてると思うといいんじゃないかな?

    神社にもお願い事を言うんじゃなくて、「いつもお守りいただきありがとうございます」ってお礼を言いに行くのがいいみたいですよ。

    私は今年のお正月、交通安全のお守りを買って車に下げてましたが、無事故でしたよ!

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/30(金) 11:06:49 

    2ちゃんのオカ板のまとめとかにお守りを持っていたら悪霊が近寄れずにいたみたいなエピソードがあった気がするから、信心深い人には何らかの効果があるんだろうね

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/30(金) 11:07:56 

    受刑者が作ってるから買わない。縁起悪い

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:56 

    そういうのを本気で信じる人ってほとんどいないと思う。

    安産のお守りをあげる時なんかには「これを持っていれば大丈夫!」という保証ではなくて
    「私はあなたの子供が無事に産まれて母子ともに健康でいられることを願っている」という思いを込めるものだと考えている。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/30(金) 11:17:18 

    出雲大社のお守り効いた人多いよ!

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2016/12/30(金) 11:20:26 

    信じる者は救われる

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2016/12/30(金) 11:31:33 

    たまたまだと言われればそうなのかも知れませんが …
    5年くらい前に京都の地主神社に行った時おみくじ引いたらあまりよくなかったので、記念にと思って恋愛のおまもり買ったらそれから半年位で3人に告白されました。

    ちなみに普段全然モテません!(5年経った今も)
    また買いに行こうかな

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/30(金) 11:43:01 

    神社仏閣巡りなんて昔の人達の観光なんで、御守りの効果は実際にはない。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/30(金) 11:45:08 

    前に捨てる前に何入ってんのかな?とおもって開けてみたら、変な厚紙みたいのしか入ってなかった

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/30(金) 11:46:52 

    もしかして今は御守りもメイドインチャイナじゃないの?あの巾着みたいのとかさ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/30(金) 12:00:21 

    安心感がある
    ないと不安かも

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/30(金) 12:04:37 

    普通のお守りと交通安全と安産、受験くらいならいいと思うけど、
    最近は何十種類も細かく分けて出してて、商魂が見えてて何だかな~
    一種類で良いのにね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/30(金) 12:05:40 

    信じるものは救われる…?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/30(金) 12:05:41 

    >>75
    えっ?嘘でしょ?(;゜∇゜)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/30(金) 12:07:07 

    巫女さんはノーパンて言うけど、バイトの子もノーパンにさせられるの?

    何か可哀想だし寒そう

    +0

    -11

  • 88. 匿名 2016/12/30(金) 12:07:42 

    信じる者は救われる・・・はずも無いけど、ついていない人の心の支え。
    御守りって本当に効果あるんでしょうか?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/30(金) 12:12:37 

    厄年を気にする人は何か起こることを自覚なしに心の底では意識してる。だからお祓いとか行くんだよ。
    その年齢のせいで何か起こるわけが無いのを知ってる人は、信じるというレベルではないから最初から何もしないのだよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/30(金) 12:20:37 


    信じるものは、騙される

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/30(金) 12:31:32 

    あるわけないでしょ
    1年ごとに替えるのも神社の都合

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/30(金) 12:33:35 

    心のもちようだけど
    お守り好き

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/30(金) 12:36:41 

    わたし自身はまったく信じていなかったのですが、地元の先輩が参加していた日本でも奇祭と言われてるお祭りの最中にご神木が折れて高いところから落下。
    先輩の周囲の人は骨折やら脳挫傷など重傷を負ったのに先輩は擦り傷だけ。
    そのときに身に付けていたお守りのお陰だと豪語していました。
    その数ヶ月後、先輩の奥さんがインフルエンザから脳炎になり意識不明が続き多分助からないと宣告されたのに後遺症もなく奇跡の回復。
    入院中そのお守りをずっと握らせていたとのこと。
    こういうの聞くとお守りも粗末に扱えないな、って思うようになりました。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/30(金) 12:57:53 

    京都の鈴虫寺のお守りはご利益あったよ。
    願いがかなったのでお返しに行きたいけど何しろ遠方で伺えず。
    かれこれ20年あまり、いまだに持ち歩いています。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/30(金) 12:58:25 

    ないない。業者から宅急便で運ばれて来たものを、一日祭壇の上にあげて形だけご祈祷するだけ。
    バックヤードでは、職員が普通の商品同様に扱っている。
    あれを見て買う気が失せた。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/30(金) 12:59:46 

    仰る通り、プラシーボ効果と同じ、気持ちの持ち方の問題です。
    魔法とか、まじないの類のような、超常現象ではありません。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/30(金) 13:04:38 

    私の中ではお守りに守ってもらったと思ってる体験談。ちょっと長いですが。
    健康運のお守りをお財布の小銭入れに入れていたのね。どこで買ったのか誰かにお土産でもらったのかも忘れちゃったけど小さな猫の形で可愛いし、なんとなく何年か入れっぱなし状態にしてた。それがある日突然なくなってしまって。気に入ってたからバッグひっくり返して探したけど見付からず、その時は小銭を出した時に落としたのかなあって諦めた。
    それから何ヶ月かたった頃、まとまった休みが取れて少し長めの海外旅行に行ったんだ。
    旅行の時は日本で普段使っている財布は持っていかず、毎回、防犯用のチェーン付き財布とすぐに出せる少額のお金を入れる財布の2つを持って行くんだけど、現地のホテル着いて両替したお金を2つの財布に整理して入れようとしたら、少額用の財布からポロっと失くしたお守りが出てきてビックリした。
    少額用財布は旅行でしか使わないその他の物と一緒にクローゼットの奥にスーツケースに入れてひとまとめにしまってあって、それをそのまま持ってきていたから、そこにお守りが入っているなんてあり得ないんだよね。
    その旅行中、現地で高熱出してご飯も全然食べられなくて旅先であんなに体調崩したの初めてだった。
    ほんで? って話かもしれないけど自分の中では、あのお守りが、気を付けなさいって一緒に旅先まで来てくれたのかなって思ってる。
    その出来事からもう8年たつけど今でもお財布買い換えても小銭入れに入れていつも持ち歩いてます。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/30(金) 13:23:54 

    ナイナイヾ(・ω・`)

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/30(金) 13:45:39 

    御守りの袋が膨らんでいるのが
    良い!って聞いた事があるよ~♪

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/30(金) 14:11:46 

    御守りとかパワーストーンなんかは気休め

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/30(金) 14:12:39 

    よく手首にはめてたパワーストーンか数珠か知らないけど、何かあった瞬間、飛び散ったって体験談を聞くから、パワーストーンのほうが身を守ってくれそう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/30(金) 14:28:20 

    あると思ってたけど、安産祈願してお守りも持ってたのに超難産
    ちょっと考え直した

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/30(金) 15:01:53 

    私も中学受験や大学受験の頃に買ったけど本番が近くなれば買ったことすら忘れてどこに置いてあったかも記憶の彼方になってしまうから、あまり意味はないのかなと思ってます。
    また、私はクリスチャンなので都合の好いときだけお守りを買うのは困った時の神頼みになってしまうのかなとも思います。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/30(金) 17:14:05 

    トピズレだけど、主さんがいつまでサンタを信じていたか知りたい。
    多分、中学生になっても信じているんじゃないかと思う。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2016/12/30(金) 17:28:17 

    地主神社のお守りはいくつか効いてるよ。
    体調不良の願掛けはきかなかったけど。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/30(金) 19:06:29 

    普段の行いや心がけが99%、お守りは厄除け1%程度。最後の最後。万が一、億が一何かあった時に助けてくださいってモン。

    大して勉強もせず合格守買ったところで資格や受験に受かるはずないし、日頃から余所見運転してて交通安全守買っても意味ない。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/30(金) 19:08:27 

    幸い受験、就活、結婚のお願い事は全部叶ってるのでちゃんとお礼参りもしてます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/30(金) 21:02:10 

    >>104
    勝手にトピ主が中学生って設定になっててワロタw

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/30(金) 21:48:15 

    恋のお守りが持ってる人全員に効いたらこの世から独身いなくなるよ。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/30(金) 22:07:54 

    お守りという形あるもの、
    亡くなったおばあちゃんの気持ち、形のないもの。

    わたしの解釈だよ。
    守ってくれているタマシイの分身という意味合いになりませんか?おばあちゃんが守ってくれてる気がする。何も無ければ忘れてしまいがちになるけど、形として思い出せるんっすよね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/30(金) 22:13:20 

    初詣の帰りに事故にあって亡くなったと毎年ニュースあるよね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/30(金) 23:24:00 

    以前テレビで刑務所で作ってるのを知った。

    以来なんとなく買うのをやめてしまった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/31(土) 00:04:31 

    力になりたいけど、祈ることしかできない人の気持ちを形にしたものだと思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/31(土) 00:22:05 

    えっと。みんな、お守りの意味しらないの?
    前に神社で聞いたけど
    お守りってそれ自体に効果はなくて、参拝した神社のお守りを持っていると、何かあった時にお守りを持ってお願いすると、参拝した神社の神様がそのお守りの所にやって来て守ってくれるので、買ったそのお守りが、願う人の道しるべになるらしいよ。
    お守りがないと、その参拝先の神様も何処に助けに行ったら良いのかわからないんだって。お守りがあれはそのお守りをめがけて神様が駆けつけてくれるらしいです。

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2016/12/31(土) 01:02:32 

    子どもが幼稚園児だけど、宗教勧誘よけに子供のリュックにお守りつけてる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/31(土) 07:35:34 

    信者と書いて儲かると読むとか意味深でえぐられる人もいるだろうけど、拝金主義って訳じゃなく需要と社を守る為に大量生産された御守りにはそれほどパワーは無いかもだけど、場所も人もお金も物質である限り、物には念が宿るからね。水でさえ念によって結晶が変化するらしいから、愛があれば御利益だって変わるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード