-
1. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:04
今まで仲良かったのに、急にあれ?嫌われてる?ってなる時ありませんか?
今がまさにそうです。
SNSでも明らか私の事を悪く言ってるので間違いないと思うんですが、原因が分からず困惑しています^^;
どうするべきでしょうか?
+342
-3
-
2. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:23
連絡を絶つ+572
-6
-
3. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:31
関係を切る+551
-4
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:50
気にしない+418
-7
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:53
気にしないこと+307
-4
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:00
自然と疎遠にする+465
-4
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:10
気にしない
あえてこちらからも関わらないけど、関わってきたら普通に接する+536
-7
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:13
直接いう+15
-29
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:24
気のせい 会わなければいいよ+203
-1
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:30
断ち切るか放置でいいとおもう(´・ω・)+364
-1
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 00:00:54
これ以上悪い関係にならないように
そっと距離を置く。+375
-4
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:00
言わしとく。そしてかまわない。+281
-4
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:19
嫌われてるなら縁を切る+250
-2
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:26
その人だけが友だちじゃないよ。
+328
-4
-
15. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:30
自分からは話しかけない。連絡もしない。+298
-1
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:46
トイレで話し合おう+23
-50
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:46
放置放置
ムダな事に神経使うことないよ
時間がもったいない+307
-4
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:27
SNSでって事は間接的に嫌味言われてんの?切ねぇな
どんまい+241
-7
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:29
それだけの関係性だったということ。
次いこ!+214
-2
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:59
歌って忘れる+44
-37
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:00
無理に付き合わなくていい。一人も楽しいもんよ♪+184
-4
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:02
主もSNSでやり返す+14
-57
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:04
それは相手の課題なので主さまが積極的に関わることではありません。+197
-1
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:06
取り入ろうとしない。弱気になって態度に表してしまうと、さらに悪化する+217
-0
-
26. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:21
主さん、辛いだろうね(>_<)
せめて嫌われた理由知りたいよね+183
-8
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:23
気にしないのが一番だよ。
向こうは話しかけられるとムカついてまた悪口書くと思うから、自分から話しかけない。
でも向こうは多分気分屋で気分がいい時は話しかけてくると思うからその時はいつも通りに。
+203
-7
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:28
素直に身を引く+59
-1
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:33
原因を突き止めたところで、関係性は変わらないと思う。
+148
-1
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:36
>>1
いくら嫌いになったからって、SNSで遠回し(に見せかけて案外直球)にネチネチ悪口言う人とは友達関係切った方がむしろあなたのためだよ。
そんなやつのご機嫌とって無理やり友達続けてもこの先何もいいことない。+291
-0
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:40
暫くそっとしておく。
今までそれが1番効果があった。+124
-3
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 00:04:03
気にしない、バカなやつらだと思っておけばいい+94
-4
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 00:04:38
分かんない程度に話しかけない
いきなり話しかけなくなったり距離置くと、急に話しかけられた時に困るから。
まぁ仲良くしなくていいならいいけど。
+32
-2
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 00:05:47
私はそれまで仲良かった友達を嫌いになるときって、よっぽどひどいこと言われたりされたりしたときくらいだけど、胸に手を当てて考えてみて一切覚えがないっていうんなら、あっちの気分の問題だからこっちが何しても無駄だよ。
機嫌直るまで適当にほっとけばいい。+162
-6
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 00:05:52
私も疎遠にされた事あるけど、追わない方がいいよね
下手に理由探ろうとしたって無駄な努力というか、かえって嫌われる感じがする
SNSで当てこすりするような人はこっちから切っちゃえ+172
-1
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 00:06:53
縁を切るでいいと思うけど、一生、主は訳が分からず傷ついたままになると思うからどうせ傷つくならわけを聞きたいよね。第三者が仕掛けた罠かもしれないし。+79
-3
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 00:07:08
そういうの意外とただの被害妄想だったりするから考えないのがいちばんだよ+45
-3
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 00:07:34
+45
-11
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:19
自分なら友達にそんなことしない。
だからそんな人友達じゃないと思って終了!+114
-3
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:28
>>1
SNSでも明らか私の事を悪く言ってる
↑
その悪口を言ってる“友達”
自分で自分の質を下げてること、みんな気付いてると思うから。
主さんは気にしなくて大丈夫だよ!
+146
-2
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:05
多分、理由聞いても教えてくれないと思うから、暗黙の別れの後新しい仲間を探す!
残念だけど仕方がない。+75
-1
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:30
なんでもないような事が 彼女にとってはマウント♪
なんでもない夜の事 二度とは戻れない仲~♪+15
-18
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:33
主さんが、見てるのわかっててSNSに主さんの悪口書くなら、わたしなら「これってわたしのこと?」って直接聞くかなー。モヤモヤしそうだし。
もしかしたら勘違いで、他の人のことかもしれないしね!+22
-10
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:39
それって友達じゃないし。そんな気をつかうなら友達やめたらいいだけ。+102
-2
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:43
がんばってまで仲良くする必要ないかな
よってそのまま+82
-1
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:47
私もそうゆうのあって切ろうとすると向こうから謝ってきて仲直りするんだけどやっぱり同じようになったからもうこんなストレス嫌だと思って切って連絡も全部スルーしたよ。
そしたらストレスフリーになった+73
-3
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:19
SNSで嫌われてるのは分かりにくいようにってことでしょ?たちが悪いね。
会ったりした時は普通なら尚更。
距離を置いてみては?
LINEやメールで普通に連絡取れる人なら余地あるのにね。+29
-3
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:35
女は信用しないこ。私今は友達いないけどそんな悪口ばっかりいう友達といるより一人の方が楽だと気づいたらストレスもなく毎日それなりに楽しく生活しています。悪口いうやつの話はおもしろくないの。私は基本的にスネ夫みたいな八方美人じゃないから嫌われているけどね。嫌われても気にしていない。そいつらは私のことわかっていないからね。屑に何言われても気にしていない。+123
-8
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:01
友達やめる
向こうがこっちを友達だと思ってないんだから
もはや友達ではない
+92
-1
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:59
>>18
トピ主さんの悩みを脱線(無視)して自分の意見を論ずるあなたも、
誰かにとっては気分を害する行為だと思いますが。
+8
-3
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 00:14:04
>>18
なんなのこのマルチ長文+1
-0
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:05
>>1
それよりへんな噂流されてないか周りの人に確認しなよ+22
-1
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:37
>>43
私も直接聞きたくなっちゃうけど、そしたら「えー違うよ〜(^^)」とか言ってまたSNSでチクチク書かれると思う。。+55
-0
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:07
こういうことを何回も経験したから、
もう深い仲の友達なんて恐怖でいらなくなる。
+48
-0
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:08
その人に対してすべて
イイね、では無く、
(`_´)←怒りを押す。+14
-0
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:35
ガルちゃんで話題のリンス脱色+0
-11
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:39
友達じゃないんだけど、会社の営業の人の1人がなんか私にだけ接する態度が冷たくて、明らかに話し方が他と違って、嫌われてる?って毎日思ってます。
私は営業事務なので、「関わわない」と選択肢はないし、、、。
嫌がらせされてるわけじゃないから別にいいんですが、なんだかな、、、と思ってしまいます。+52
-1
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:12
悪く言われてる間は傍観あるのみ
観察しながらも気にしすぎないようにする
あっちからまた接触してきてら
悪く言われてでも続けたい友達関係なのか自分の心に聞く
+19
-1
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:17
気にしない
自分にも反省すべき点があるなら直す
その友達のためじゃなくて自分のために+42
-0
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:36
主さんもよかったね。その人の悪い性格早くわかってこのまま一緒にいたら裏切られるよ。悪口言う人は簡単に人のこと裏切るから。挨拶だけは適当にして上手く離れた方が正解!+60
-2
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:07
>>57です。
なんかタイプミス多くてごめんなさい;;
“「関わらない」という選択肢は選べないし、、、”と書きたかったんです、、、;;+3
-4
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:10
大事な友達なら理由を聞く。
どうでもいいなら放置。+25
-0
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:33
おかしいことや間違ってることは面と向かってはっきり伝えられるのが本当の友達。
決して本人には言わず、周りにネチネチ言いふらしてジワジワ追い詰めるのが『友達』の仮面を被ったニセモノ。+78
-2
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:57
何もしてないなら変に機嫌とろうとかせず、「嫌いなら嫌いでいいよ」って思ってた方がいいと思う。
で、本当に執着しない事。
みんなに好かれるなんて絶対に無理なんだから割り切って分かってくれる人とだけ付き合っていったらいいと思う。
何もしてないならの話だけど。+70
-1
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 00:21:02
そんな事されたら友達だと思わない。
嫌いになるね。
大人ならもう連絡取らないとかで終われるけど、もし学生さんだとそうもいかないだろうね+22
-1
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 00:21:37
理由はあるかもしれないけど
嫌っているからといって必ずしも向こうが正しいとは限らない
マウンティングの一種として相手に理由を言わずに腹を立てて
相手の不安と見えない罪悪感でコントロールするというやり方があるので
たまに学校なら教師や他の人間が煽ってる場合もある+56
-1
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 00:22:20
女友達ではよくあることだと思うから、気にしていたらきりがないと思う
ツンケンされ始めたら、あたり触らずその子から逃げて、他の子と仲良くした方が自分のためだと思うよ+52
-0
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 00:22:50
一度直接理由を聞いて、答えなかったら
こちらに理由があってもわからないし
あなたが正しいか判断できないからと伝えてあきらめる+8
-0
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 00:23:00
悔しいから縁切り覚悟で言ったことあります。
でも、オススメはしません。
そのまま疎遠がいいと思います。
連絡きても事務的に処理かスルー。+61
-1
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 00:24:07
こういう時はもうその人以外の周りにだけ
どう思われるか?だよ。
だから嫌ってる人の悪口言ったりケンカふっかけるなんてせず他の事で気をまぎらわし楽しもう。
そして人には優しく親切に。を心がけ
周りを、見方につける。
あの人あんな悪口いわれるような人じゃないのにかわいそうに、と思ってくれるように
今迄以上に人格を磨いて下さい。
時間はかかってもこれが一番。
わかってくれる人はわかってくれる
位ののんびりした気持ちでいて下さい。
+27
-2
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 00:24:20
主が何歳かで変わってくるよね+13
-2
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 00:24:25
私も今主さんと同じ状態
あっちは好き勝手言ってるけど相手にしない
バカのレベルまでわざわざ自分が降りる事ないし
こっちが言い返さないと思ってるから言いたい放題してるみたいだけどニラオチして楽しんでやってるよ
せいぜい悪口言って醜いババアになればいいと思ってる+53
-2
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 00:24:36
無視しよう。
そして、強気でいよう。
弱気になるとつけこんでくるから、文句あるなら正々堂々と言えば?汚いよって言ってやる。+49
-1
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 00:25:07
友達?に数回LINEしてもずっと既読ばっかで
返信してくれなくて、どうゆうことだろ+24
-0
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 00:25:15
そんなやつ、友達でもなんでもないよ。
きっと皆もひいてるよ。
スルーしていこ。+38
-0
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 00:26:57
>>69
理由を相手に言わないで黙ってふてくされるようなのって
お姫様気分の子が多いし、たまに逆恨みもされるから
少数派だけどいる所がある、周りに煽るのがいる場合もある+20
-5
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 00:27:21
喧嘩になっていいならなんで直接言わないの?って聞いてみるね+16
-1
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 00:28:55
挨拶だけはする。
他の友達にその子の悪口は絶対言わない。
辛いだろうけど、気にしすぎると良くない。+30
-0
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:37
何もしないで、ほっておく
他の友達とも普通に話すようにして様子を見てみるけど、自分からは相談はしないかな
気を使わせてしまうしね
+17
-0
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:40
他の友達がまともな子なら、そのSNSで悪口言ってる子に正直引いてると思うよ。
私なら、うわぁ…って思う。
ほっとけば悪口言ってる子は自然と他の友達も離れていくし、主は主でまっとうに生きてればまともな友達だけ残って楽しく暮らせるよ。+61
-0
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:48
自分も悪口いって仲間はずれにするように仕向けたら同類だから、そこは気をつけて、他の友達に目を向けた方が良いんじゃないのかな
楽しそうにしていたら、機嫌もなおるかも…
何かに嫉妬されていて感にさわったのかもしれないしね+16
-0
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:48
ブロックしちゃいなよ+23
-0
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 00:32:41
主です。
はやり、気にしないことが一番なんですかね。
私は学生なので、冬休みが終われば、またその友達と関わることになります。
正直今の気持ちのままで、その子と普段通り接することは難しいです...+69
-0
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 00:36:23
ゴメンね
私、それしちゃうの急にイヤになっちゃって
でもSNSはしないよ
周りの人にも言わない
前からちょっと気になってた事があってからの、ああ、もう笑顔でないなーって
気が弱くて言えないのケンカしたくなくて
で、自然にできなくなっちゃって、ギクシャクしちゃの
相手にとったら迷惑だよね、ホントにごめんなさい+3
-27
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 00:36:58
>>83
理由を一度だけでもきちんと確認した方がいい
そのままこっちも無視って言う意見もあるけど
>>66の場合は仲違いさせた人間同士にそうやって意思確認をさせずに
引き離すためにそういう誘導をするケースもあるので+14
-0
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 00:38:24
>>84
まいんどこんとろーる心当たり乙?+3
-0
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 00:42:12
みなさん書いてますが「気にしない」ことです。
主さんはまだお若い方ですよね?
私は40代の主婦ですが、大人になってから友達なんかできないだろうな、と諦めていたけれど大切な友達、腹を割って話せる友達が30代40代でできました。
ママ友とかいう薄っぺらいのではなく、心を許せる友達です。
10代20代と共に過ごしてきた友達とは、お互いとりまく環境が変わり今ではすっかり疎遠になってしまっていますが、私は今がとても楽しく幸せです^ ^
離れていく友達を無理に追いかけて嫌な思いをする必要はないと思います。新しい出会いがあって、楽しい時間を共有できる友達、きっとできますよ。+58
-0
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 00:43:07
>>23
成宮氏の暴露したA氏?+5
-1
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 00:44:21
主さんが何かしたのかそれとも単に相手の性格が悪いだけなのか分かりませんが、どちらにしてもしつこくすると余計に嫌われるだけ。静かに距離を置いてフェードアウトするのがいいと思います。一度嫌いだと認識した相手を好きになることはよほどのことがない限りありえないので。+29
-1
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 00:44:28
SNSで友人の悪口を言う度に、自分で自分の首絞めて自分下げしているようなもの。
周りはきっと、軽蔑して引いてるよ。
主は、悩まないで大丈夫!友人ではなく、隣の変人として接して下さい。
+48
-0
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 00:47:32
高校時代に同じことあったわー
気にしないっていうのは難しいと思うけど、下手に顔色伺うと余計に悪化するから、なるべくいつも通りにしてたらいいと思うよ+31
-1
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 00:49:55
>>63
自分追い詰められたわ(笑)
友達じゃないな。+8
-0
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 00:54:37
>>74
そんなこと気にしなきゃいけないの~?+2
-2
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 00:55:02
関係が悪くなった時こそ相手がどんな人間かよく分かるものだよ+37
-0
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 00:58:35
来る者は拒まず、去る者は追わず…って感じですね+19
-0
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 01:00:09
嫌われてるなって思ったら、まず先にこっちから嫌ったって記憶を改竄して生きてる+13
-0
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 01:01:04
>>84
笑顔出ないとか被害者ぶって喧嘩したくないって善人ぶって気が弱いって言い訳して…
こういうやつ大嫌い!+23
-5
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 01:03:18
放置しておく
それでまた寄ってきたら適当に仲良くすればいい
寄ってこなかったら最初から友達じゃなかったってこと+15
-0
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 01:03:45
SNSで悪口とか、そんな風に他の人味方につけようとする人いるよねー
嫌いやわぁ+31
-0
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 01:05:05
>>84
歌の歌詞でも書いてんの?
ちょっと自分に酔ってない?+10
-1
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 01:05:24
>>83
主さんは学生なのか
まだまだ大人になって出会いもあるだろうし、今悪く言ってる子だけが友達ではないよ!
若いから今の世界だけが全てみたいに思えるかもしれない
今のままで接するのは難しくても、ことは穏便にね
+24
-0
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 01:08:45
気にしないのが一番だけど、やっぱりショックは大きいし辛いですよね……。
人生は下がったあとに上がるものです!
今は辛いかもしれませんが、そのうちいいことありますよ(*´ー`*)
負けないで頑張りましょう!!!+20
-0
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 01:12:52
私には3人友達がいたのですが(1人は辞めた)昨日まで仲良かったのに、次の日学校に行ってみるとAとBの2人がヒソヒソ話していて、BにLINEで「何話してたの?」って聞いてみたらAが"私が自分の悪口言った"って言ってたみたいで私は言ってないよって言ったけど、C(辞めた子)に"私がAの悪口言ってたって聞いた"って言ってたみたいで、Cに「私が悪口言ってるってAに言った?」って聞いたら「どういうこと?」って言われた。私もよくわからないまま…悪口なんて言ってないのにAの悪口言ったみたいになってAの勘違い?でそれから話さなくなり疎遠になりました。
いまだに誰から私が悪口言ったって聞いたのか全く分かりません。+11
-0
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 01:13:06
そっか新年からは心機一転頑張ってね!
私は嫌がらせされた友達からフェードアウトしました。
スピーカー女なので、噂が立つのが怖くて、やんわりとしか理由を言えなかったな。。。
もちろん、彼女は罪の意識もなく、謝りもしなかったけど。
やっぱはっきり理由を言えばよかったのかな?
って、ここみておもった。+23
-0
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 01:19:18
何かされた側からすれば距離を置くにもちゃんと理由があるから非難される覚えないよね。
急に避けられた側は理由が分からないだろうけど相手にとったらそこまで親切に教える義理も無いしね。
主さんが相手に何をしたか又は何もしてないか分からないけど。
+27
-4
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 01:19:44
ある一定期間はスルーとこちらからアクションを起こさないようにする。相手の出方を見極める。
相手側が直接言わないでガタガタしてるようなら、精神衛生上良くないし、付き合うレベルが変わったと認識しそこまでの人って事で終了。
モヤモヤした思いを抱えながら無理をしてまで付き合う事はなし。
+26
-0
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 01:23:19
友達といっても亀裂が生じたり陰口を言ったりというのはあるよ
その時にどんな言葉を用い、どういう行動に出るかを見て
修復する価値のあるものか終わらせるか決めるのよ+18
-0
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 01:25:30
悪口や一対一の揉め事を周りの人に被害者ぶって言いふらす人間は根性が腐ってるから関わらない方がいい+49
-0
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 01:31:29
主なんかしたんじゃないの+3
-13
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 01:36:51
>>84
もぉむりだょ><頑張ったけど限界。。
とか言いそう
こういう人になに言っても無駄なんだよなー+20
-1
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 01:45:11
私に好意的でない人は相手にしない
そんな人たちに使う時間は持ち合わせてない
ただし、危害を加えてくるなら潰す+44
-2
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 01:55:22
>>109
何かされたから周り巻き込んでもいいって考える人は大体何かしでかす側の人+8
-1
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 02:06:01
2度と仲良くしない+17
-1
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 02:20:02
「お前のことずっとムカついてたんだよねーキモいし。頼むから金輪際近づかないでくれる?」
って先手を取って攻撃するわ+5
-7
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 02:28:12
それまでの関係にもよるけど、付き合いが短かったり浅い友人だったなら、ムカつくけど何もせずフェードアウトするかな。
でも、長い付き合いだったり、1度は深く付き合ってたら「SNS見たよ。何であんなことするの?私の何が原因?」って聞くと思う。+24
-1
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 02:38:38
しんどいだろうけど、3ヶ月の辛抱です。
気にしないってのが一番なんだけど難しいよね。
たくさんの人が書いてるけど下手に食い下がったり下手に出て顔色伺ってもろくな事ない。
大切な友達なら腹割って話すでしょ。
そんなやつ、こっちから腹割って話す必要なんてないです。
相手をただ観察して、こんな人もいるんだ〜って過ごしてみては?+28
-1
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 03:02:49
去る者追わず
所詮他人♪依存はなしで!+18
-2
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 03:16:18
>>1
理由も言わずに陰口を言う人は友達じゃない。友情の賞味期限が切れた相手を追えば見下されるよ。
暗い顔をしていたら陰口の内容を裏付けてしまうので、学校で会っても明るく挨拶して、それ以外は笑顔でスルーよ。
誰にも明るくハキハキと向き合えば、陰口を間に受けた子の目を覚ます事が出来る。
他の子と仲良くしよう。ついでにSNSでの陰口が嘘だと分かってもらえるように、「あの子とは友達だと思っていたけれど、SNSで陰口言われてショック受けている」と、事情を説明しよう。文句を言ったら誤解されるので、それはこらえてね。+26
-1
-
119. 匿名 2016/12/30(金) 03:18:20
>>104
スピーカー女とか一番厄介+10
-1
-
120. 匿名 2016/12/30(金) 06:39:25
友だちなら知らん振りで自分からは関わらないだけでいいと思うよ
共通の友達がいないなら縁切ればいいし
職場の人間とかならそうもいかないけど+7
-1
-
121. 匿名 2016/12/30(金) 06:44:28
対処法ねぇ
そんなみんなから好かれていたい??
嫌われても別にいいかなー無理して自分作って好かれても続かないよ+18
-0
-
122. 匿名 2016/12/30(金) 07:18:59
対処法…
私なら「私、なんか悪い事した?したなら謝るからハッキリ言って。してないなら、言い掛かりのような悪口いわないで。気分が悪いから。」と、ハッキリ言います。
でもね、そんな感じの時は、主に原因なんか無いんだよ。
原因はね、謂れのないネタミにヒガミ。
だからやっぱり放っておくのが一番かな!
「最初から友達なんかじゃなかったんだ。」と思って、さよならする。+24
-1
-
123. 匿名 2016/12/30(金) 07:26:06
>>84さんがマイナスになってるけど
じゃあさ、みんなは友達と離れるときは、どうやって離れるの?
悪いのは相手かもしれないし
嫌な事をされて、我慢してたのは?
お互い様じゃないのかなぁ
+7
-2
-
124. 匿名 2016/12/30(金) 07:50:13
SNSで友人だった人を中傷するって、そんなくだらないレベルの人間と付き合う必要あるの?+16
-1
-
125. 匿名 2016/12/30(金) 07:50:57
そっと身を引く。
ほとぼりが冷めた頃にまた繋がろうとしてくるかもしれないけど壁を作る。+10
-2
-
126. 匿名 2016/12/30(金) 08:11:56
友達ではない
見極めて距離を置き、荒波立てずに様子を見ること
気にしている時間がもったいないよ
主さんが穏やかな人達に囲まれて生活出来ますように+14
-1
-
127. 匿名 2016/12/30(金) 08:15:25
もっと色んな人と関わってみたら?
離れたりくっついたり面倒だけど、そうしてるうちに気の合う友だちと出会えるかもしれないし。て言うか、私がそうだった。クラスではいつも孤立してたけど、他のクラスにはそれなりに友達いたよ。
でも、こういう風に言うのは簡単だけど、主さんは辛いよね。私も当時はかなり辛かった。特に学生だと狭い空間でやっていかないといけないから、大変だよね。+12
-1
-
128. 匿名 2016/12/30(金) 09:03:40
様子を観察しながら距離をおき始める。+8
-1
-
129. 匿名 2016/12/30(金) 09:17:47
>>123
文が84ぽいんだけど
+3
-3
-
130. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:14
自分から離れるよ
女子グループはあるある話
陰険な人たちと付き合いなんて運気悪くなりそうだし無理してつきあいしてもいいことないからね
+23
-1
-
131. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:52
>>53
分かるー!
すごく想像つくその感じ!
あー憎たらしw+3
-1
-
132. 匿名 2016/12/30(金) 09:21:16
向こう以上にこっちがあんたを嫌いアピール+1
-1
-
133. 匿名 2016/12/30(金) 09:34:10
ただ様子を見るだけ
振り回されたら損だよ+4
-1
-
134. 匿名 2016/12/30(金) 10:23:48
相手の気持ちが落ち着くまで距離を置く+0
-1
-
135. 匿名 2016/12/30(金) 10:24:32
学生でも会社でも自分の事を嫌いな人はいるから、気にしない(ここだって好感度高い芸能人でも1人や2人アンチはいる)
何言われ用が、真面目に、人に対して丁寧に対応していれば、その内周りがあなたの味方になる。
あなたの人生なんだから、周りに振りまわされずに人に優しくすれば、大丈夫!+7
-2
-
136. 匿名 2016/12/30(金) 10:40:42
友達じゃなくても人間関係で割とそういう事あるよね
私も今ちょっとした知り合いがそんな感じ。
すごくご機嫌で会うと「わ~♪」みたいな時があったのに
今何か会ってもブスッとして知らん顔。
私何かした!?ってホント謎。
共通の知人に話したら「だってあの子意地悪じゃん」って言われた
じゃあもう無視でいいか、って開き直った。+7
-4
-
137. 匿名 2016/12/30(金) 11:16:47
少数派だろうけど私は本人呼び出したこと何回かあるよ。
私が何か悪いことしたなら謝るけど、何か文句あるなら私に直接言えよ!って。
そういう性格なので友人関係はかなりサッパリしてる。
合わない人に合わせない(笑)+5
-4
-
138. 匿名 2016/12/30(金) 11:18:56
+14
-0
-
139. 匿名 2016/12/30(金) 12:48:08
>>104
はっきり言っても倍返しになるよ。
罪の意識はない。謝りもしない。
+2
-1
-
140. 匿名 2016/12/30(金) 13:04:56
>>137
こういう直接問いただす人は図々しい女に多い
私サバサバしてるから~直接何が面白くないんだ?て聞いちゃうの~だからギクシャクもないんだ♪
て、自慢げに言ってくる
実際は周りがその人の図々しさに嫌気がさしててフェードアウトしたいんだけど、そんなこと直接言われて”大人”な人は理由を指摘することはできないので、またなぁなぁの付き合いで我慢しているだけ+7
-3
-
141. 匿名 2016/12/30(金) 14:09:43
なんだろね、鍵垢作ってまで自分の本性隠して裏で人の悪口言いたいのかな。いいひとに見られたいっていうのは分かるけど、あなたがいいひとじゃないことくらい知ってるっていつも思う。+1
-1
-
142. 匿名 2016/12/30(金) 15:27:36
相手のタイプによるけれど
嫉妬から逆ギレして自分だけならまだしも子供にまで攻撃してくる相手は、にっこり笑顔で失礼のないようにフェードアウト
そんなことを絶対しないいい人に嫌われてしまったのなら、追いかけはせず自分を見つめて心当たりのあるところを気を付ける
もしかしたらその人と少しでも繋がれるかもしれないし、またいいご縁に巡りあったときに嫌われてしまわないためにも
何をされても悪口は言わず、前を向いてこつこつ地道にやることで、嫌な縁は自然に離れ、いい縁が寄ってくる
+5
-0
-
143. 匿名 2016/12/30(金) 16:36:17
「まあいっか」って割り切って趣味を極める時間にする+12
-0
-
144. 匿名 2016/12/30(金) 20:20:53
それまでの関係って事。
私なら切る+6
-0
-
145. 匿名 2016/12/30(金) 21:32:51
そういう子は上辺だけの友達ばかりだと思うよ。悲劇のヒロイン気取りで周りを味方にするため主さんの悪口のSNS投稿して周りから同意を得たいタイプ。面と向かっては言えないただのチキン野郎。自分が一番可愛いんだよ。
そういう子は結局他の友達達も離れてくから結果最後ボッチになる。本人はそんな事も分からない低レベルな人間だから主さん気にしない方がいいよ。+5
-0
-
146. 匿名 2016/12/30(金) 22:05:43
世の中には20歳過ぎて子供みたいな事やる人多いから相手にしない方がいいよ
それに向こうが嫌ってるならこっちも嫌う権利あるしそんな人に構う暇あるなら自分で幸せな時間過ごす方が有意義だよ
+8
-0
-
147. 匿名 2016/12/30(金) 22:10:07
まさに私のためのトピ!
今年の夏にクラスの仲良くしてた子から
突然無視られて、Twitterに「見下されてる気しかしない」て書かれました
クラスの子にもそう言ってるのも聞こえてきたし。
何をしたっていう訳でもないんですけどね。
その後も「〇〇に似ていてムカつく」とか、ちょっと理由になってない理由で無視られたり。
しかも翌日には普通に戻るみたいなのを何回か繰り返しました。
完全に冷めたがしかしクラスは離れられないので
穏便にいくためにあからさまには避けずに一緒に遊ぶのを辞めたりして
一緒にいる時間を最小限にしました。
そしたら今のところ何もないです。ただ、やっぱり話していると
悪口多いなと思います。周りも思ってると思いますよ。+11
-0
-
148. 匿名 2016/12/30(金) 22:27:23
今後も会いたい友人なら、何か悪いことしたかなと直接聞いてみます(^○^)
苦手な友人ならそのままフェイドアウトです。+0
-0
-
149. 匿名 2017/01/01(日) 04:45:54
>>1
急に嫌われるなんて絶対何か理由があると思うけど。それに気付かない鈍感さも嫌われる原因なのかもね
+2
-0
-
150. 匿名 2017/01/02(月) 18:30:26
+0
-0
-
151. 匿名 2017/01/03(火) 17:09:12
直接本音を言ったら言ったで仲悪くなるよね。直接言おうが陰口言おうが結局同じ結果になる。
女同士は陰口言い合って表面上仲良く共感し合ってるのが一番上手くいくんだよ。+3
-0
-
152. 匿名 2017/01/05(木) 09:48:14
>>149
わかる。
こちらからするとありがた迷惑なことを、私が嫌がり続けてもやめてくれなかった友人がいた。
私がいくら嫌だと言っても聞いてくれなかったので私は相手を避け続けたけれど、お互いの考え方の違いで、本人は全く悪いと思っていなくて善意からの行動だったみたい。
もしも悪気は無かったとしても、相手のその言動に対して嫌だと思うことはあると思う。
そういう場合は、何が原因で相手を怒らせたかわからないし、自分の何が悪かったのかは気づけないのかもしれない。+1
-0
-
153. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:23
>>84
直接的(面と向かって文句言う)か、間接的か(突然よそよそしくなる)の違いなだけで
ケンカ売ってるのには間違いない。
それでよく「ケンカしたくない」って言えるよね(笑)
こういう人って、たいてい人との距離感がおかしくて
いい時はすごく良くしてくれるけど、イヤになると口もきかない、みたいに極端な人のイメージ。+0
-0
-
154. 匿名 2017/01/09(月) 11:40:15
>>105
ならば、相手だって「どうしたの?私何かした?」ってあなたのご機嫌伺いする義理もないわね。
察してチャンは一生ふてくされてなさい。
おへそ曲げて、「ハイハイどうちたの~?」って構ってもらえるのは赤んぼのうちだけだから。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する