-
1. 匿名 2016/12/27(火) 01:10:08
道路が入り組んでいたり複雑で運転が怖い+471
-6
-
2. 匿名 2016/12/27(火) 01:10:49
満員電車に慣れない+515
-12
-
3. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:04
北区・板橋区・葛飾区・江東区あたりの北or東エリアに住む。
上京してすぐ港区や目黒区に住んでる人は勝ち組。
+66
-205
-
4. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:24
意外と坂が多い+414
-7
-
5. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:24
今井華風のメイク
+195
-15
-
7. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:35
電車一本乗り遅れたら恐ろしいことになるような気になるがそうではない+795
-9
-
8. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:39
とりあえずEMODAを着るw+27
-107
-
9. 匿名 2016/12/27(火) 01:11:50
一代前に(つまり親が)上京してきた人に何かと田舎者扱いされる+495
-20
-
10. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:05
関西出身なのでエレベーターに戸惑います(笑)+319
-26
-
11. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:10
テレビのチャンネルがいっぱいある+390
-17
-
12. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:23
地方訛りで喋ってみて
と言われる+605
-7
-
13. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:31
片方の手袋が落ちてる率。+236
-8
-
14. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:33
>>10
エスカレーターでした(笑)+218
-9
-
15. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:33
>>3
というように田舎者の金持ちの家の子は鼻息が荒い+59
-24
-
16. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:33
久々に地元に帰ってきたら標準語+355
-12
-
17. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:35
わー私都会にいる〜と何度も心の中で噛みしめる+621
-14
-
18. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:45
スマホが多い+14
-31
-
19. 匿名 2016/12/27(火) 01:12:52
田舎から出てきたばかりの人とか観光客ってすぐわかる。
電車内とかレストランで話し声がやたらでかいんだもん。
私もこっちの友達に指摘されて治しました。
+134
-105
-
20. 匿名 2016/12/27(火) 01:13:24
首都高の運転が異常に怖い+443
-10
-
21. 匿名 2016/12/27(火) 01:13:36
とりあえずちょっとずつ有名な地に行く+445
-9
-
22. 匿名 2016/12/27(火) 01:13:53
自分の体験ですが
駅の人の多さと足の速さにたじろぐ+461
-9
-
23. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:01
東京出身女子に、方言かわいいよ〜と言われる+418
-11
-
24. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:06
一応都内だけど田舎に住んでる
帰省時には都会人っぽく思われる
全然普通に畑あるよ+222
-11
-
25. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:14
新宿駅で迷う+506
-9
-
26. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:15
おひとりさまが多くてビックリする。
初めて上京してきたとき、
都会の女性は一人でどこでも行けるんだなって驚いた。+600
-9
-
27. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:32
テレビで見た光景に感動する+327
-8
-
28. 匿名 2016/12/27(火) 01:14:56
どんな服を着てても大丈夫+438
-7
-
29. 匿名 2016/12/27(火) 01:15:10
高層ビルを見上げる+306
-5
-
30. 匿名 2016/12/27(火) 01:15:31
横浜や鎌倉が東京からどれくらいの距離にあるかはじめはつかめない+438
-6
-
31. 匿名 2016/12/27(火) 01:15:32
生粋の東京人を見分けられない。+362
-9
-
32. 匿名 2016/12/27(火) 01:15:44
おかちまちとかおなりもんとかが読めない+251
-8
-
33. 匿名 2016/12/27(火) 01:15:59
新宿や渋谷に行くとモデル体型のガリガリの女の子がわんさかいてビックリ。
東北の田舎はモデル体型あんまりいなかったので。
+398
-16
-
34. 匿名 2016/12/27(火) 01:16:28
自動改札口のバタン!にびびる出典:thxthx.cocolog-nifty.com
+178
-43
-
35. 匿名 2016/12/27(火) 01:16:35
他人をきょろきょろ見てしまう。+155
-12
-
36. 匿名 2016/12/27(火) 01:17:46
おたおたしてるせいかちょっと怪しげな人に声をかけられる率が高い+161
-10
-
37. 匿名 2016/12/27(火) 01:17:48
>>34
え?!+28
-13
-
38. 匿名 2016/12/27(火) 01:18:06
田舎をバカにするw+117
-20
-
39. 匿名 2016/12/27(火) 01:18:49
写真をたくさん撮る+27
-7
-
40. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:00
今年上京してきたばかりの田舎者ですが、
都内の女性のロンシャンのバッグ率の高さにビックリしたな~
昨日帰省してきて町歩いてるけど、地元では誰も持ってないもんw
+272
-8
-
41. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:03
東京は冷たいとすぐ言う+205
-15
-
42. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:21
流行りものに飛びつく。+74
-8
-
43. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:37
自由が丘とか下北沢とか吉祥寺とかに行ってみる+259
-6
-
44. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:40
マスク率+123
-8
-
45. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:51
電車の時刻表を心配する必要がないこと。+332
-6
-
46. 匿名 2016/12/27(火) 01:19:54
東京出身者より東京に詳しい。
よく、路線やお店を教えてもらってた(^_^;)+261
-6
-
47. 匿名 2016/12/27(火) 01:20:31
東京はイケメンは多いけど美人はいないなぁと感じる+91
-78
-
48. 匿名 2016/12/27(火) 01:21:10
おしゃれな店員さんに気遅れ+244
-6
-
49. 匿名 2016/12/27(火) 01:21:27
ビルに付いてる大型画面を見ないようにする
(田舎者だとバレるのが怖い)
超高層ビルを口を開けて見ないようにする
(鉄塔より高い物を見た事ない事がバレる)
複雑な路線図を、さも私は知ってます。雰囲気でさらっと料金と目的地間違えても焦らない。
清算機でテンパって涙目な私。+271
-10
-
50. 匿名 2016/12/27(火) 01:21:57
標準語を話せるようになっても、心の中は訛ってる+140
-6
-
51. 匿名 2016/12/27(火) 01:22:06
>>13
なんかウケたw+4
-0
-
52. 匿名 2016/12/27(火) 01:22:08
>>47
え!私逆だったw
地元が三大ブス都市と言われてるせいか
東京来たら美人ばっかり!!と感じたんだけどw
私の地元のレベルが低いだけなのか(´_ゝ`)ちなみに東北w
+135
-11
-
53. 匿名 2016/12/27(火) 01:22:20
雪が降ってニュースになってるのを見下す+38
-7
-
54. 匿名 2016/12/27(火) 01:23:07
>>33
ルミネのギャル系ショップの店員さんとかガリガリだよね。
本当に桐谷美玲レベルに細い。
+177
-2
-
55. 匿名 2016/12/27(火) 01:23:19
薬局の多さにビビる+67
-2
-
56. 匿名 2016/12/27(火) 01:23:50
空気の汚さに厳しい。
「皇居前のジョギングって、車の排気で空気が汚れてるのに気にならないのかな」と言われたので「そんなの気にしても仕方ないじゃん。どこもかしこも車は走ってるんだから」と返したら「さすが都会生まれ」と、変な感心のされ方をした。
いや、呆れられたのかな?
+158
-10
-
57. 匿名 2016/12/27(火) 01:24:53
初めての渋谷の交差点、マジでお祭りをやってるのかと思った。
あんな人混みは放生会(博多の祭ね)でしか見たことなかったから。+173
-8
-
58. 匿名 2016/12/27(火) 01:26:05
都会の人の歩く速さと人の避け方を見よう見まねで、ぎこちない速さ&フェイント動作連発で邪魔ばかりしてしまう+167
-4
-
59. 匿名 2016/12/27(火) 01:27:52
東京の悪口を、東京の人の目の前で言っても、相手を傷つけている事に気付くまで時間がかかる。+85
-17
-
60. 匿名 2016/12/27(火) 01:28:17
若い内から上京して自炊してる人は節約上手。
東京近郊育ちの私は散財しまくって貯金してなかった。+109
-5
-
61. 匿名 2016/12/27(火) 01:28:42
大阪、福岡、名古屋とかの地方都市から上京しても、ぶっちゃけそこまでの違和感はない。人の数はそりゃ違うけどね。+201
-20
-
62. 匿名 2016/12/27(火) 01:32:16
高速道路の車間距離のなさにビビりました+50
-3
-
63. 匿名 2016/12/27(火) 01:32:31
期待しすぎると地方都市と大きく違うってことはない+107
-7
-
64. 匿名 2016/12/27(火) 01:34:47
新宿駅に降りただけで帰れなくなる+134
-6
-
65. 匿名 2016/12/27(火) 01:34:49
道で牛が歩いていない。
道に馬糞が落ちてない。
道で鹿から逃げる事がない。+61
-17
-
66. 匿名 2016/12/27(火) 01:35:07
最初バスの乗りかたがわからず焦った。
前から乗って先お金払うのね。
地元は後ろから乗って、降りるときにお金払ってたもんで。+334
-9
-
67. 匿名 2016/12/27(火) 01:35:46
車の免許を持っていない人が多くてびっくり。
これだけ電車もバスも地下鉄も頻繁に
走ってたら必要ないのかあ。
駐車料金の高さも驚く。
+247
-2
-
68. 匿名 2016/12/27(火) 01:37:04
いつまでたっても新宿駅が攻略できない+181
-3
-
69. 匿名 2016/12/27(火) 01:38:55
大阪市内のど真ん中で生まれ育った私は大阪が一番だと思ってたけど、やっぱり東京の人口はすごいし、どこに行っても色んな物があるなぁーって感心する!+103
-4
-
70. 匿名 2016/12/27(火) 01:39:33
クラブ通い+91
-39
-
71. 匿名 2016/12/27(火) 01:40:37
とりあえず渋谷+32
-5
-
72. 匿名 2016/12/27(火) 01:41:54
ゴミの多さと人に冷たさに不安になる+58
-25
-
73. 匿名 2016/12/27(火) 01:42:23
芸能人って意外と会わないんだね+171
-13
-
74. 匿名 2016/12/27(火) 01:46:47
>>73
え、会うよ…+59
-45
-
75. 匿名 2016/12/27(火) 01:46:54
山下おばさんがガルちゃんで大暴れ+16
-4
-
76. 匿名 2016/12/27(火) 01:47:40
方言だと知らずに方言使ってハテナ?って顔される+178
-3
-
77. 匿名 2016/12/27(火) 01:47:52
>>73
目黒に沢山いるよ+15
-8
-
78. 匿名 2016/12/27(火) 01:48:10
人が多すぎるところが苦手。
交互に入り乱れて歩くところではどう歩いていいのか分からない。+58
-3
-
79. 匿名 2016/12/27(火) 01:50:53
埼玉って田舎でしょ?って思ってる人が結構いる
イノシシ出てくるよねって聞かれたときはビックリした+127
-9
-
80. 匿名 2016/12/27(火) 01:50:53
エスカレーター並ぶところ逆!+23
-6
-
81. 匿名 2016/12/27(火) 01:53:52
無理して標準語を喋るが、バレる!+28
-3
-
82. 匿名 2016/12/27(火) 01:54:58
>>61
仙台だけどだいぶ違うな~って感じました。
+20
-4
-
83. 匿名 2016/12/27(火) 01:55:48
どこもかしこも案外 風が強くてビビる+80
-1
-
84. 匿名 2016/12/27(火) 01:57:08
路線図がごちゃごちゃしてるし乗り換えが大変。東京の人はよく平気だなーと思ったけど、よく考えたら行ける範囲だけで一日に行ける限り街を歩き回るわけでもないよね+41
-7
-
85. 匿名 2016/12/27(火) 02:00:38
地方都市の特に栄えてる箇所みたいなのが東京にはいくつもあって、人がもっと多いって感じかな+75
-4
-
86. 匿名 2016/12/27(火) 02:02:13
満員電車、とっさのことに立ってはいけない向きで立ってしまいがち+20
-4
-
87. 匿名 2016/12/27(火) 02:03:09
電車が長くて目で追って興奮する笑+95
-5
-
88. 匿名 2016/12/27(火) 02:07:44
地元に帰った時に都会人ぶる+88
-4
-
89. 匿名 2016/12/27(火) 02:08:15
地下鉄やJRなどがない田舎から出てきた私は乗り方が分からなくて毎回駅員さんに確認してた。乗り換えの時わからなくて毎回1度出てまた切符を購入してた(T . T)+96
-4
-
90. 匿名 2016/12/27(火) 02:12:16
間違った改札口を出て
目的地まで迷う+108
-4
-
91. 匿名 2016/12/27(火) 02:18:27
人と人との距離が近い
物理的な話ね+24
-2
-
92. 匿名 2016/12/27(火) 02:19:16
上京した人たちのなかで新潟出身が一番おおい。
+19
-10
-
93. 匿名 2016/12/27(火) 02:20:38
大学入学で初めて都内に出た頃、ものすごい頻度でキャッチセールスに声を掛けられた。
服装も雰囲気も、田舎くさい上京娘丸出しだったんだなぁ。
いつも完全に無視してたけど、肩を掴まれて引きとめられた時は本当に腹が立った。
田舎娘舐めんなよって!+173
-8
-
94. 匿名 2016/12/27(火) 02:21:03
有名な会社の前で、この会社って実在するんだ…と口を開けてちょう高層ビルを見上げる。+89
-3
-
95. 匿名 2016/12/27(火) 02:23:31
親は、東京は怖いところだ気をつけろ〜と散々脅してきたけど、意外と東京の人優しかった。適度な距離感で親切にしてくれるし。
親も一度上京して暮らしてみればいいのにって思った。+158
-8
-
96. 匿名 2016/12/27(火) 02:26:04
東京駅〜大手町駅みたいに、地下で繋がってる面積の広さに愕然とする。
東京、新宿、渋谷の駅構内は、不思議なダンジョンみたいに感じる。+146
-4
-
97. 匿名 2016/12/27(火) 02:31:11
>>79
埼玉です!
でますよ!!!
+21
-8
-
98. 匿名 2016/12/27(火) 02:34:07
埼玉県在住だけど小学校5年生の時に1人で初めて新宿駅で乗り換えをした
新宿駅自体に来たのも初めてだったので、地下に来て軽くパニックになった
すぐに上にある案内に従って歩けば良いと気づいたけど怖かったわ
大人になった今でも新宿駅の地下はちょっと嫌だ+63
-7
-
99. 匿名 2016/12/27(火) 02:37:22
山手線の内回り外回りがわからず反対方向に乗る+58
-2
-
100. 匿名 2016/12/27(火) 02:38:30
>>23
方言喋る男の子に可愛いって言ってたわ(笑)+11
-0
-
101. 匿名 2016/12/27(火) 02:41:24
地方の人は東京にこないで欲しいよ
田舎者のせいで東京のイメージが悪くなるし
畑耕して田んぼにずっといろよって感じ
+24
-84
-
102. 匿名 2016/12/27(火) 02:43:17
東京生まれ・東京育ちになりすます。+18
-20
-
103. 匿名 2016/12/27(火) 02:48:21
埼玉実家暮らしに馬鹿にされがち。
田舎者は都心に住みたがる、って。
しがらみがないから職場の近くに住むんだよ!
わざわざ縁のない郊外で部屋探して慣れない満員電車に毎日乗るはずがない。+79
-7
-
104. 匿名 2016/12/27(火) 02:49:47
山の手と下町みたいな区別がよく分からず
家賃安くて学校行くのに便利くらいな感じが
まさかの山の手マウンティングどころか
区別ランキングやら何やら細かいんだよ‼︎
田舎者なんで払える家賃のとこしか住めないし
住めば都なんだけど
実家以外で高い地価に住んでる人って
なんか悪い事でもしてんの?
+26
-17
-
105. 匿名 2016/12/27(火) 02:50:43
お鍋に牛糞いれてないのに驚いた
いれようとしたら引かれた
牛のウンコは栄養価が高いのになんでよ
+9
-47
-
106. 匿名 2016/12/27(火) 02:50:45
>>101
どこの人?足立?練馬?+11
-9
-
107. 匿名 2016/12/27(火) 02:54:30
東北出身、
「とりあえず、訛ってみて!」と言われる。+53
-4
-
109. 匿名 2016/12/27(火) 02:59:46
うちの田舎では馬糞を収穫した野菜につけて一晩寝かす
+6
-24
-
112. 匿名 2016/12/27(火) 03:06:26
『東京の人は冷たい』と思い込んでる。
本当に冷たいのは、東京に染まろうとしてる上京者。
本当の東京人はそんなに冷たくない。+216
-6
-
113. 匿名 2016/12/27(火) 03:07:41
うんこ食べる地域ってどこよ
とりあえず駅の乗り換えに途方にくれるw+47
-6
-
114. 匿名 2016/12/27(火) 03:08:00
>>61
あ、そうなんだ!私東京から大阪行った時やっぱ田舎だな〜と思ったけど。+21
-15
-
115. 匿名 2016/12/27(火) 03:09:33
地方なのを隠して東京育ちですみたいな人は
過度にオシャレをする人多いよね
雑誌まんまみたいな、東京育ちの人はそんなに派手じゃない一点豪華主義のイメージ+139
-8
-
116. 匿名 2016/12/27(火) 03:10:16
東京でもきれいな人が多いのは銀座や青山辺りだと思う。
渋谷、原宿はあまりいない。
芸能人は中目黒、恵比寿、代官山辺りに沢山いるよ!+104
-7
-
117. 匿名 2016/12/27(火) 03:10:59
田舎にいた時そんなに孤独感とか襲われなかったけど、東京来て初めて孤独感を心底味わった
上京してすぐごろだけど 笑+11
-7
-
118. 匿名 2016/12/27(火) 03:11:54
むしろ地元の友達に「都会ぶってる」「田舎を捨てた」と言われたくないために田舎に帰省するときは意識して変わってないアピールをしてしまう+98
-4
-
120. 匿名 2016/12/27(火) 03:14:22
>>66
私の地元もそう、初めて利用した時
料金て運転手さんに言われて焦った
後 乗った場所の番号切符がないのもびっくり w+30
-1
-
121. 匿名 2016/12/27(火) 03:15:11
>>119
それどこの話???+15
-2
-
122. 匿名 2016/12/27(火) 03:15:37
東京では犬を食べてない
+7
-26
-
123. 匿名 2016/12/27(火) 03:17:37
鮮人の文化書く奴なんなん?
食糞も飲尿(これ何か流行らそうとした時あったが)
そんな歴史日本にない
どこの辺境地、地名書いて絶対行かないからw+101
-4
-
124. 匿名 2016/12/27(火) 03:21:49
先輩 後輩 同級生の有名人が普通にいる
何なら親戚、兄弟だったりしてる
はぁー都会ですなぁとか言う自分+14
-3
-
126. 匿名 2016/12/27(火) 03:24:44
短大の2年だけ東京いました。
学校もバイト先も地方出身の人が
結構多くて安心しました。
田舎みたいに周りの目が気にならず
どこに行くにも、何をしようが気楽でした。
田舎は世間が狭くて居づらいと感じます。
稼ぐ力があればずっといたかったです。
+131
-2
-
127. 匿名 2016/12/27(火) 03:25:08
ザリガニとタニシが食用ではない
+4
-13
-
128. 匿名 2016/12/27(火) 03:26:46
田舎を捨てたって言うよね。
あの言葉すごく苦手で
価値観がまるきり私とは違うなーと思う。
捨てるわけないよ。というかそんな事を考えたこともなかった。何処にでも行くことができる現代に生まれて田舎から出ないで死んで行くなんて考えられないし、出て行く事が当たり前だと子供時分から考えていたので、田舎を捨てるという批判を受けたときすごく驚いたし不愉快だったし悲しかったな
+84
-5
-
129. 匿名 2016/12/27(火) 03:38:45
田舎者乙
+4
-10
-
130. 匿名 2016/12/27(火) 03:42:12
芸能人探す+9
-4
-
131. 匿名 2016/12/27(火) 03:46:37
>>126
私も短大だけ東京にいて5年ぐらい地元で働いたけど
貯金500万近く貯めて&資格とったので来年また上京するよ。
仕事も探せばあると思うよ~。+90
-5
-
132. 匿名 2016/12/27(火) 03:46:39
歩き移動だからヒール履かない。
たまにヒール履いて出掛けたら
すぐ痛くなって帰りが苦痛だった。+34
-2
-
133. 匿名 2016/12/27(火) 03:49:46
>>125
田舎ってかどこの?
私かなり一日3本しかバスない田舎育ちだけど
そんな文化ないわ、アホなんあなたの田舎
てかどこ? ちなみに宮崎だけど+23
-2
-
134. 匿名 2016/12/27(火) 03:51:19
日本人が
食糞や飲尿してるって
海外ネットにまた大嘘流してるからなこいつら
wwww
この間韓国で人肉使ってハンバーガー提供で
逮捕されてたなそういえばw+79
-3
-
135. 匿名 2016/12/27(火) 03:52:12
東京の人は良く歩くと驚くw+70
-2
-
136. 匿名 2016/12/27(火) 03:58:42
こんな夜中なのにこんなに車と人がいる
ほんとになうだよ+83
-5
-
137. 匿名 2016/12/27(火) 04:01:35
>>134
日本人じゃなく田舎者の日本人ね
一緒にしないでね
東京育ちでそんなひといないよ
+5
-23
-
138. 匿名 2016/12/27(火) 04:02:47
平日でも歩いてる人の多さには驚く
小さい町だったから平日なんて繁華街は
ガラガラなのが田舎だったので
まず歩いてる人あんまりいないけど 笑+55
-1
-
139. 匿名 2016/12/27(火) 04:04:55
>>137
そんな田舎聞いた事ない、さっきから
書いてるのあなた? どこの田舎を言ってるの
東京行った事もない田舎民ですが
そんなの食べないし、青森です
どこの田舎ですか?+41
-0
-
140. 匿名 2016/12/27(火) 04:10:43
深夜アニメ放送の多さに驚く
上京してアニメにハマる大人続出+26
-6
-
141. 匿名 2016/12/27(火) 04:10:49
>>137
これどういう意味?
田舎の人も都会の人も日本人だけど
田舎の日本人
東京の日本人
こんな言い方する人都内も田舎もいません+58
-2
-
142. 匿名 2016/12/27(火) 04:12:43
クリスマスのネオンの凄さに
おお!都会!!毎度心で思う
上京5年目+30
-1
-
143. 匿名 2016/12/27(火) 04:14:54
ぬかみその原理知らんのな
糞なんかで漬けたら食えるか!
どうやって作ってるかも知らんのに書くな笑+31
-3
-
145. 匿名 2016/12/27(火) 04:24:28
食糞食糞言ってるやつうるさい
それは日本じゃなくて朝鮮の話+95
-2
-
146. 匿名 2016/12/27(火) 04:26:32
駅で迷う+13
-2
-
147. 匿名 2016/12/27(火) 04:30:30
どこの田舎とは書かない 馬鹿
食わねーよ、お前の国と食文化が違う
食いたきゃ帰れ+63
-1
-
148. 匿名 2016/12/27(火) 04:32:11
>>144
そうなんだ!て思う人は誰1人居ないと思うぞ
カイカイ辺りで書き込んでろよwww+17
-0
-
150. 匿名 2016/12/27(火) 04:34:19
>>117
私は東京から田舎に来てから孤独を味わってる。+15
-1
-
152. 匿名 2016/12/27(火) 04:37:35
初めの頃、東京駅で人の波に乗れなかった、
+7
-2
-
154. 匿名 2016/12/27(火) 04:39:20
これ公安が注意換気してる
田舎や都会
沖縄や本土みたいな分断工作かな?
引き離しの書込み最近凄いね
twitterでも変な文章見るけど
う◯ちなんて食べない、脳萎縮してるよそれ
ボケやストレスで萎縮するとそんな奇異な行動はあるらしいね+18
-6
-
155. 匿名 2016/12/27(火) 04:40:59
高いビルがあると見上げてしまう…+15
-1
-
156. 匿名 2016/12/27(火) 04:41:33
>>153
南朝鮮人は出て行け+41
-2
-
158. 匿名 2016/12/27(火) 04:45:16
凄いメイク上手な人が多い
ブランドやメーカー名も凄く詳しい
凄かねぇて大学来た当初関心したな
田舎から来たお仲間が頑張ってる書込み見れる
思ったら おかしなの湧いてる
+44
-3
-
160. 匿名 2016/12/27(火) 04:46:57
何なん? うんちって? どっから来た人?+19
-0
-
163. 匿名 2016/12/27(火) 04:48:25
韓国人が田舎者と熱いアピールが止まらない!+10
-6
-
164. 匿名 2016/12/27(火) 04:48:58
うんこ!キムチ!朴槿恵!
朴槿恵万歳ニダ!
朴槿恵最高ニダ!+7
-10
-
166. 匿名 2016/12/27(火) 04:51:48
別に田舎が恥ずかしい訳じゃないけど
システムが出来上がって暗黙のルールがあるから
それが最初わからなくて恥かいたり
戸惑う、そして友達になった東京の子達に
馬鹿にされた事ない、独り暮らしだから
地震の時とかみんな凄い連絡くれたりして
嬉しかった 住めば都です+30
-2
-
167. 匿名 2016/12/27(火) 04:52:09
>>165
あー韓国ねwwww+23
-2
-
168. 匿名 2016/12/27(火) 04:52:50
うんこ食いてえニダ!+17
-12
-
169. 匿名 2016/12/27(火) 04:54:23
無理すんなよ日本人に結構知られてるぞ+33
-7
-
170. 匿名 2016/12/27(火) 04:54:33
韓国人が自国の文化(食糞)アピールしに来てますね
ほっときましょう+53
-2
-
171. 匿名 2016/12/27(火) 05:05:30
>>115
だから地方出身者とわかる、無理してるというか。
何代も東京の人は普通からダサめが多い。+18
-2
-
172. 匿名 2016/12/27(火) 05:10:43
>>167
韓国でやってるならどうでもいいんだけど
日本の田舎でやってるらしい
動物のうんこを野菜につけて食べたりするらしい
東京人には関係ない話だから勝手にやってればいいけど持ち込んだり出荷したりしないでほしい
+0
-39
-
173. 匿名 2016/12/27(火) 05:15:42
>>172
韓国でしかやってねえよ
ヒトモドキ+46
-0
-
174. 匿名 2016/12/27(火) 05:17:37
>>172
さっきからどこの田舎って聞かれてないか?
書けよどこか?調べたるよ+20
-0
-
175. 匿名 2016/12/27(火) 05:20:10
さっきから何の意図でうんち食べてるとか
ホラ吹いてんの?
アホみたいよ本当に、うんちネタで喜ぶのは
幼稚園と小学生低学年だよ
頭悪過ぎですよ+39
-0
-
176. 匿名 2016/12/27(火) 05:21:46
>>174
食ってる田舎の人にいいなよ
わたしにいわれても困るよ
東京では食ってる人いないしわかるわけない
+0
-22
-
177. 匿名 2016/12/27(火) 05:22:03
こうやって世界に日本下げするのが
お仕事です
自国が沈みそうなのに反日休まないって
本当に末期だよな+49
-2
-
178. 匿名 2016/12/27(火) 05:25:19
うんこうんこ言ってる韓国人、やめてください
日本では食糞文化はありません
韓国 食糞、で検索してみて下さい+53
-1
-
179. 匿名 2016/12/27(火) 05:26:39
>>176
東京で食ってる人居ないから知らない
でも田舎で食ってるって散々書いて知らんて
じゃあ嘘じゃねーか
破綻してるんだよ、気持ち悪いな
久々絡んでみたけど、酷くなってるぞお前ら
大丈夫か?+8
-0
-
180. 匿名 2016/12/27(火) 05:29:51
動物のウンコ食べてるのがばれて韓国人のせいにするとかきついな
やっぱやること田舎者だわ
日本人だろうが韓国人だろうが食いたいなら勝手に食えよ
ただ東京にもちこむな
お前ら田舎者だけでやってろよ
+1
-27
-
181. 匿名 2016/12/27(火) 05:35:08
なんなん東京は地方の食品が1番流通してますけど
こいつ流通もわかってなくない?
日本にも住んでないな
休みなくイかれてるねー通常運転韓国人 w+17
-1
-
182. 匿名 2016/12/27(火) 05:37:01
地方から来た人の方がお洒落だよね〜w
って東京で生まれ育った人に上から目線で褒められる。+16
-4
-
183. 匿名 2016/12/27(火) 05:37:14
>>180
バレた?どこで食べてると聞いたのですか?
それなら衛生局に抗議する問題なので
是非教えてくれませんか?県名や地名が把握して
これを話しているのですよね?
結構大問題ですよ、衛生の基準があるので
+15
-0
-
184. 匿名 2016/12/27(火) 05:38:58
>>180
???
動物のうんこ食べるの??
どこの地域の人??
ジャコウネコの糞からコーヒー豆取り出して飲む国はあるみたいだけど。。+15
-0
-
185. 匿名 2016/12/27(火) 05:42:28
食糞は韓国が生み出した数少ないオリジナルの文化の一つでしょ。大切にしなよ。。+22
-0
-
186. 匿名 2016/12/27(火) 05:43:22
東京生まれ東京育ちが田舎者を叩いてるのかと思ったら、何だこのカオスなトピはww+61
-1
-
187. 匿名 2016/12/27(火) 05:47:05
>179
だからそんなに食べたいなら田舎の食べてる人にきけって
前のほうで食べてる言ってたひとにいえよ
食べてない東京人にいわれても困るんだけど
+0
-9
-
188. 匿名 2016/12/27(火) 05:48:01
ふっ 何なんうんち投げて来る奴おるなw
+4
-3
-
189. 匿名 2016/12/27(火) 05:52:49
新宿駅の改札で迷いました。
高島屋さんに行きたかったのに、
出たのは都庁がある西口でした。
どこまで行ってもビルばかりで、歩き疲れて
自宅に帰りました。
だって〜地元は、改札口はひとつです(笑)+59
-2
-
190. 匿名 2016/12/27(火) 05:53:51
>>187
東京人wwwww+3
-2
-
191. 匿名 2016/12/27(火) 05:59:24
>>190
田舎者乙
+5
-7
-
192. 匿名 2016/12/27(火) 06:01:13
>>191
鮮人乙www+11
-1
-
193. 匿名 2016/12/27(火) 06:02:58
東京の人って東京人て言わないよ
都内住みって言い方するけど
地方に行って何処からって聞かれたら
東京ですって答える
◯◯人って使う人聞いた事ないw+45
-3
-
194. 匿名 2016/12/27(火) 06:04:48
嘘ばっかりついてたら、頭も心もおかしくなるよ
う◯この人 哀れな人ですね+13
-1
-
195. 匿名 2016/12/27(火) 06:08:33
>>49
SuicaやPASMO使うと便利ですよ。+25
-0
-
196. 匿名 2016/12/27(火) 06:17:04
農家やってる人は上京してこないでほしい
+2
-16
-
197. 匿名 2016/12/27(火) 06:22:46
自分達の出身地を差し置いて千葉埼玉人を馬鹿にする+24
-4
-
198. 匿名 2016/12/27(火) 06:24:48
たまに帰省すると田舎の落差に唖然とする
+17
-0
-
199. 匿名 2016/12/27(火) 06:27:07
住んでみると
自分が田舎が合うか、都会でもやっていけるか
真っ二つに割れるよね
帰る子はすぐ帰って都会に住もうと2度とならない
やっていける子は地元にほぼ帰省もしなくなる+43
-0
-
200. 匿名 2016/12/27(火) 06:29:16
パトカー、救急車、消防車サイレン音が多くて
びっくりする
+4
-0
-
201. 匿名 2016/12/27(火) 06:49:19
街中でテレビの撮影とかしてたら、本心では珍しくてジロジロ見たい。でも田舎者と思われたくないから我慢して素通りする。+29
-2
-
202. 匿名 2016/12/27(火) 06:55:21
線路の間隔が狭いのか、電車すれ違いの時のバンっ!という風圧音にビビる。
私、初めて聞いた時、本気でテロか何かかと思った…。+9
-5
-
203. 匿名 2016/12/27(火) 06:55:39
やたら恵比寿や中目に行くよね。+23
-4
-
204. 匿名 2016/12/27(火) 06:57:05
相づちで「んだ、んだ」って言ったら爆笑された。
ど田舎では当たり前だったので、最初何で笑ってるのか分からなかった(恥)+49
-0
-
205. 匿名 2016/12/27(火) 06:58:02
可愛くないとか?+1
-4
-
206. 匿名 2016/12/27(火) 07:00:25
秋葉の山手線と京浜での駅で片足の鳩が多くて
切なくなった+1
-11
-
207. 匿名 2016/12/27(火) 07:01:02
>>204
かわいい!+23
-1
-
208. 匿名 2016/12/27(火) 07:01:43
関西弁で話すとイントネーションが
関西弁になっていく東京の友達
先日関西人て飲み会で聞かれてた 笑+12
-0
-
209. 匿名 2016/12/27(火) 07:03:38
CMしてる物や雑誌テレビに載ってるお店が近い
都会なんだと改めて実感。+23
-2
-
210. 匿名 2016/12/27(火) 07:08:52
なまってると言われると、標準語なんてないんだよ!
と騒ぎ出す 関東弁が~と言い出す+4
-11
-
211. 匿名 2016/12/27(火) 07:11:00
東京は田舎者の集まりよとしつこい
どうして、東京生まれ東京育ちが存在しないと思えるのか謎+70
-3
-
212. 匿名 2016/12/27(火) 07:18:01
>>211
だよねー。祖父母が上京してきて東京住みだしたとかだと孫は東京生まれ東京育ちとは言わないとかってコメント見て笑ったわw+12
-1
-
213. 匿名 2016/12/27(火) 07:22:43
吉祥寺と下北を素敵な所だと勘違いしている。
地方出身は必ず相手の出身地を聞く。田舎者コンプレックスがハンパない!+38
-10
-
214. 匿名 2016/12/27(火) 07:29:53
東京駅から出るまでに疲れる。池袋駅から出るまでに疲れる。
JRから私鉄に乗り換えようとして、券売機で私鉄の切符を買おうとしたらまだJRの構内だった。+12
-2
-
215. 匿名 2016/12/27(火) 07:32:53
何処に何があるかまだ分からなくて、JRと地下鉄の乗り換えに戸惑い駅員さんに聞く。
駅員さん 忙しいしのにありがとうございます。
本当に本当に助かります。
+24
-2
-
216. 匿名 2016/12/27(火) 07:33:13
お金がいくらあっても足りない。
クレカリボ払い&キャッシングをしてる周りの人が多くて怖い。
年収1300万台は会社の課長以上は1000万円だから
社内だけでざらにいるが
3000万以上でないと少し裕福とすら感じない。+32
-5
-
217. 匿名 2016/12/27(火) 07:40:32
駅のホーム、ドアの位置が何種類も書かれてていまだによくわからない。
なので適当に立ってたら、気づいたら後ろに列ができててあせる。+29
-0
-
218. 匿名 2016/12/27(火) 07:46:22
東京もんを地味だと馬鹿にする+8
-8
-
219. 匿名 2016/12/27(火) 07:55:50
泣きながらAVデビュー。+7
-16
-
220. 匿名 2016/12/27(火) 07:56:51
悪そうな奴は?+1
-2
-
221. 匿名 2016/12/27(火) 07:57:08
3代続かないと東京者と認めない。
親が横浜出身で自分生まれも育ちも東京だけど横浜出身になるのかと
思ってしまう。+11
-10
-
222. 匿名 2016/12/27(火) 07:59:04
水商売をする+6
-6
-
223. 匿名 2016/12/27(火) 07:59:46
>>221
そんな事言う人居てるの?
東京で生まれて育ったら東京の人だよ
地方から来たからって馬鹿にされた事ないし
みんなどんな人と知り合いなの?
+14
-6
-
224. 匿名 2016/12/27(火) 07:59:53
派手+4
-4
-
225. 匿名 2016/12/27(火) 08:00:48
とりあえず漫画で見た景色巡る
浅草の金色のアレ見た時感動した w+7
-3
-
226. 匿名 2016/12/27(火) 08:01:10
>>223
居る、特に関西人によく言われた+6
-8
-
227. 匿名 2016/12/27(火) 08:02:23
すっごい見た事ない美人とイケメンに遭遇する事がある、垢抜けてるから田舎の美人、イケメンと
少し違うな、田舎コンプかしら?笑+20
-0
-
228. 匿名 2016/12/27(火) 08:03:04
>>226
それは性格悪いね+4
-0
-
229. 匿名 2016/12/27(火) 08:04:07
北海道出身の私は、東京の人口密度の高さに衝撃を受けた。あと意外に冬が寒い。
豪雪がデフォでないから無防備なのも仕方ないのかも。東京の冬もそれなりに大変です。
今までは北から目線(笑)で見てたけど、車社会の北海道と交通網が発達している東京では生活事情が違う。とりあえず雪掻きが得意なので、雪が積もると重宝されます笑+31
-1
-
230. 匿名 2016/12/27(火) 08:04:23
この田舎と都会で階級つけてる感じの
書き方する奴なんなん?
トピのタイトルと剥離してるな
陰惨としてるw+17
-2
-
231. 匿名 2016/12/27(火) 08:06:26
>>228
性格悪いというか、凄く意識されてる感じがした。
でも腹が立つとかは思わないよ。なぜそうゆう思考になるのか
不思議な感じ。+4
-3
-
232. 匿名 2016/12/27(火) 08:09:09
世田谷区内の住宅街の細目の道には、この手の標識がい~っぱい!! タクシー
でもまともに最短距離で目的地まで着くのは難しいらしい。エライ遠回りしてや
っと着くとか(゜゜) まるで意地の悪い迷路のよう(@_@) だから地方から出て
きて、初めて世田谷区住宅街のこの標識に1ヵ所でも出遭ってしまったら、樹海に
入り込んだと同じだ(=゚ω゚)ノ 死にはしないかもしれないけれど、抜け出すまで
に数十分ぐらいはかかる(///ω///)+22
-2
-
233. 匿名 2016/12/27(火) 08:21:58
戸建一軒家の窓はほぼシャッターがおりっぱなし
+14
-6
-
234. 匿名 2016/12/27(火) 08:28:40
キャッチにひっかかる+3
-0
-
235. 匿名 2016/12/27(火) 08:30:21
初めての渋谷、人が多すぎて祭りかと思う。+18
-0
-
236. 匿名 2016/12/27(火) 08:32:36
ハチ公に感動する
モヤイ像が以外と小さかった
スクランブル交差点渡った時
私都会に来たんだなって思った学生の時 w+10
-2
-
237. 匿名 2016/12/27(火) 08:35:24
田舎だとそれなりにチヤホヤされるが、東京は可愛い子がいすぎて男性から全く相手にされない。+35
-1
-
238. 匿名 2016/12/27(火) 08:44:50
トピ主、東京に上京って日本語おかしいからね。
誰も指摘しないから言っとくけど。
馬から落馬と同じだよ
+20
-6
-
239. 匿名 2016/12/27(火) 08:47:21
上京して8年経つけど、いまだに東京出身の人に会ったことがない・・・
東京出身の友達が欲しかったし、東京あるあるとか色んなことを聞いてみたい+13
-10
-
240. 匿名 2016/12/27(火) 08:52:03
私地方出身だけど
友達中東京生まれの東京育ちばっかり、
地方の子達と知り合うけど
友達にまでならない顔見知り程度、何故なんだ!
田舎民の戸惑いを労う仲間が欲しいw+9
-2
-
241. 匿名 2016/12/27(火) 09:06:05
>>61
転勤族で福岡住んでたけど、名古屋と大阪と一緒にしちゃまずいでしょ。
もうなれたけど福岡人はすぐそうやって自分達を格上げしたがる。札幌や仙台と同列くらいならわかるけど。
+32
-2
-
242. 匿名 2016/12/27(火) 09:06:23
住むと都内の観光地になかなか行かない。逆に田舎から遊びに来てたときの方が距離感からないからガンガン回る。+9
-1
-
243. 匿名 2016/12/27(火) 09:17:40
列車が長いのにびっくりした。10両以上ある。田舎では2〜3両。1両のときもある。+15
-1
-
244. 匿名 2016/12/27(火) 09:19:43
すぐ近くに行きたいだけなのに、一方通行が多くて車だとすごく遠回りになる。
ぐるぐるしてるうちに、方向感覚をなくす。
田舎の道は、私のような方向音痴でも迷うほど道がないので大丈夫だったけど…
+3
-1
-
245. 匿名 2016/12/27(火) 09:20:45
>>237
私は反対だった。
顔がかわいくても小学校からメンバーが続く学校とそのカーストで顔がかわいくてもかわいい美人扱いじゃなく注目なんてされなかった。もてていたのは人気のあるおもしろい子。おまけにたまに妬んだ女子にいじめられたりして避けられてたから。
東京は実力勝負だから初めてもてた。モテ期きたー!と思ってたら何年も続いて体型が激変するまでそれが当たり前になった。
化粧しなくてももてて、化粧したら合コンでもお見合いパーティでも人気者でチヤホヤ。
そんな私は調子に乗ってチャライ中身のない男と2人連続でつきあって大変な思いもした。
ストレス過食で激太りして周りの扱いが変わり現実に戻り謙虚になった。でもそのおかげで見た目で判断しないし性格も自分に合った人と結婚できたからいっかあ。
+6
-3
-
246. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:31
住環境の劣悪さ。
ワンルームマンションを初めて見たとき、こんなところに人が住めるの?、と思った。
田舎の数百坪の平屋の家がいかに恵まれていたかわかった。
+45
-2
-
247. 匿名 2016/12/27(火) 09:26:04
高架下とかに結構いたりするホームレスの人達。田舎では見ないから道端にダンボール被って寝てる人いてびびったわ+19
-0
-
248. 匿名 2016/12/27(火) 09:30:48
ビルや店の数が多すぎて「○○の看板が目印」「コンビニが目印」と地図にかかれても分からなかった。また店が小さすぎて驚いた。
更地や田んぼだらけの田舎から来た私には、本当にコンクリートジャングルだった。+8
-1
-
249. 匿名 2016/12/27(火) 09:38:32
東京に住んでる方はお歳召されてもオシャレ
そうでない人も居るだろうけど
着物着てたり、好きな格好してる人多い
髪も綺麗にしてたり
田舎のお年寄りとは全然違う
+47
-0
-
250. 匿名 2016/12/27(火) 09:48:01
練馬区が馬鹿にされがち
そりゃ東京のイメージないだろうけど…言われた方はまあまあ悲しいわよ
+12
-4
-
251. 匿名 2016/12/27(火) 09:54:13
山手線でどっちに乗れば降りたい駅に最短で行けるのか毎回不安になる。
サラリーマンに聞いても、環状線だから間違えてどっち乗っても着くよとか簡単にさらっと言われる。+5
-4
-
252. 匿名 2016/12/27(火) 09:54:49
私23区出身だけど
自分の生活圏しか詳しくわかんない
田舎からきた人の方が、東京に詳しいし
みためも洗練されてる
だいたい、人に出身地聞いて都内だとダサって思う
地方だと、親離れしてるし、いいなーとかカッコいいと思う+21
-20
-
253. 匿名 2016/12/27(火) 09:58:56
>>239
東京出身の人は地元の友達、学生時代の友達が周りにいっぱいいるから大人になるとあんまり輪を広げる必要無いんだよね
社会人で上京したら寂しいから東京出身の子と友達になりたいって人多いけどなかなか厳しいよね…+24
-1
-
254. 匿名 2016/12/27(火) 10:05:00
都内で一人暮らしを始めたから、都内に住んでいる優越感に浸り埼玉や千葉の人を田舎者扱いして勝った気でいる。+15
-5
-
255. 匿名 2016/12/27(火) 10:06:46
やたらおしゃれを頑張る。
田舎者だと負けたくない気持ちからやたら服装で張り合う。
本当に昔から都内に住んでいる人は意外に地味な服装の人が多い。+26
-3
-
256. 匿名 2016/12/27(火) 10:07:49
とりあえず高いビルは見上げてしまう。8年東京すんでてもつい癖で(笑)+11
-3
-
257. 匿名 2016/12/27(火) 10:11:57
ターミナル駅構内で迷子になりそう。
そして皆さん歩くの早いです。
皆さっさと歩いてるけど、その流れに乗れない。+6
-1
-
258. 匿名 2016/12/27(火) 10:14:43
訛りを隠そうとして変な標準語。
もしくは、訛りを隠そうと無口になってしまう。
だから東北人は大人しいと思われてしまう。
堂々と関西弁を話す関西人が羨ましい。+10
-1
-
259. 匿名 2016/12/27(火) 10:18:54
多摩地区の地名を知らない
+13
-1
-
260. 匿名 2016/12/27(火) 10:22:36
東京に出てきたら皆に、○○ちゃん秋田美人だね~と言われるようになった。
田舎では美人だなんて言われた事なかったのに。
田舎は周りの顔面偏差値が高くて、私くらいはざらにいた。
+15
-12
-
261. 匿名 2016/12/27(火) 10:28:31
少子化なんて幻なんじゃないかと思うほど人が多くて驚く。
そして人に酔う。+10
-0
-
262. 匿名 2016/12/27(火) 10:42:01
>>250
足立区に比べればましですわよ+9
-6
-
263. 匿名 2016/12/27(火) 11:27:37
ゼブラをずっと田舎者だと思ってた
+0
-1
-
264. 匿名 2016/12/27(火) 11:27:39
しばらくしたら標準語と方言の完全なバイリンガルになる
こっちの人かと思ってた、と言われると安心すると共に何かさびしい+8
-2
-
265. 匿名 2016/12/27(火) 11:28:48
大学のとき上京してしばらく、マルイ(OIOI)をオイオイだと思っていた。+35
-3
-
266. 匿名 2016/12/27(火) 11:30:26
東京のお金持ちはオシャレ♪
凄く羨ましい。
素敵な洋服を買えるお店が沢山あるし、
オシャレして食事やデート出来る場所が沢山ある。
普段着しか着れないのは惨めだ。+10
-2
-
267. 匿名 2016/12/27(火) 11:35:17
田舎時代「あ!あと20分で電車くるじゃん!ラッキー♪」
上京後「あ…これは今さっき行ったな…10分も待つのか…だる…」
電車やバス等の公共交通機関あるあるは多そう!+32
-0
-
268. 匿名 2016/12/27(火) 11:42:19
農家(笑)+1
-1
-
269. 匿名 2016/12/27(火) 11:47:12
「しゃもじ」のイントネーションについて速攻指摘される+0
-0
-
270. 匿名 2016/12/27(火) 11:54:47
貴方が毎日食べる野菜も米も農家が作ってるんだよ。仮にその食品が全て輸入品に入れ替わったことを考えてみたら?と真面目に返すとまた必死だと思って喜ぶんでしょうけど、余りに貧弱な想像力に呆れてるのよw+6
-2
-
271. 匿名 2016/12/27(火) 11:57:03
他の地方出身者と出会い、色んな田舎に詳しくなる。
例えば"農家、非農家"という言葉があることを初めて知った。+0
-6
-
272. 匿名 2016/12/27(火) 12:06:34
上京してから、「ヤバい」とか「〜じゃん」とか、がんばって普通の会話の中で使ってみてはいるけど、実は使い方に自信がありません!+7
-0
-
273. 匿名 2016/12/27(火) 12:09:12
新宿駅がカオス!
乗降客数が日本一なんだっけ…
+15
-1
-
274. 匿名 2016/12/27(火) 12:12:53
>>270
野菜とお米以外で栄養をとればいいだけでは?
どうしても野菜がいいなら外国の100%野菜濃縮サプリでもいいし
+0
-13
-
275. 匿名 2016/12/27(火) 12:16:23
外国100%笑+7
-1
-
276. 匿名 2016/12/27(火) 12:23:03
同県出身者同士で固まる。
○○県人会とか。
「○○県の出身なの?俺、隣だよ~」
とか、なれなれしく話しかけてくる。
田舎は自分の県で完結している。
隣の県のことなんて知らない、無関係。+9
-3
-
277. 匿名 2016/12/27(火) 12:23:19
田舎者農家は臭そう+0
-14
-
278. 匿名 2016/12/27(火) 12:25:48
>>275
国産は放射能汚染やばいよ
+1
-9
-
279. 匿名 2016/12/27(火) 12:30:58
農家て(笑)
+0
-5
-
280. 匿名 2016/12/27(火) 12:31:53
上京してしばらくはオシャレエリアに足繁く通うが
気がついたら自分のテリトリー内(職場or自宅近く)しか行かなくなる。
徒歩5分のコンビニすらだるいですが。何か。+26
-1
-
281. 匿名 2016/12/27(火) 12:37:09
>>278
国産は出荷の段階で放射線量の測定を厳密に行っているよ
寧ろ貴方は国産は口にせず大量の農薬が使われて育った輸入野菜を食べ続けてね。人体にどんな影響があるのかサンプルとしてちょうど良いモルモットになって頂戴♡+7
-3
-
282. 匿名 2016/12/27(火) 12:43:40
>>281
びっくりするくらい馬鹿だなお前
日本の農薬使用量しらねえのかよ
+7
-4
-
283. 匿名 2016/12/27(火) 12:43:58
「出身はどちらですか?」と聞かれ、訛りがあったのか雰囲気が田舎者なのか焦る。
でも聞いてくる人は大抵地方出身。あの手の質問なんなの?+7
-4
-
284. 匿名 2016/12/27(火) 12:45:44
食べて応援(笑)
+4
-6
-
285. 匿名 2016/12/27(火) 12:48:02
新宿駅構内で迷子になる。
+9
-1
-
286. 匿名 2016/12/27(火) 12:48:53
みどりの窓口が閉まっていると焦る+5
-1
-
287. 匿名 2016/12/27(火) 12:54:48
知り合った東京出身の子たちがそれぞれメチャクチャいい人たちだった。
ツンケンしてるイメージがあったから、ある意味衝撃だった。
でも仲良くなるにつれ、会話の中で地方出身の人のことを「田舎の人」と言ってて、本音はそんなものか、とも思った(その人は港区に実家がある)。多分地元が一緒の人だけとする会話とは違うんだろうなと思って切なかった。まあ実際に都心育ちの人たちとは育ってきた環境が違いすぎるから当然といえばそうだけどね。+19
-1
-
288. 匿名 2016/12/27(火) 12:57:16
田舎者なんか見下しても全然問題ないでしょ
+7
-5
-
289. 匿名 2016/12/27(火) 13:01:46
絶対に田舎に行かないから田舎者も都内には近付かないで欲しい
頼むよ
+3
-14
-
290. 匿名 2016/12/27(火) 13:27:01
東京出身の友達「今朝は一駅歩いてきたんだ〜疲れたー」
地方出身の私「一駅⁈そりゃ疲れるわ!(強靭な脚力の持ち主…」
一駅の間隔と感覚が違う+35
-0
-
291. 匿名 2016/12/27(火) 13:40:13
「田舎」と言っていても見下したりしてるつもりはないんだよ、「地方」って言い方を知らないだけで。
子どものとき夏休み、「おばあちゃんの田舎に遊びに行くんだー」って言ってる友だちが羨ましかったよ。
でも失礼な発言しないように都会育ちの人は会話に気をつけてる人多いと思うからそのへんもわかってほしいな。+36
-2
-
292. 匿名 2016/12/27(火) 13:42:47
>>287
特に悪意はないと思う
あなたがひがんでるからそういう風に思えるだけで+13
-1
-
293. 匿名 2016/12/27(火) 13:44:13
北区出ないよねw
初めて友達になった子が北区の子だった。
独特のセンスのあるおうち柄でそこだけ、多分耳をすませばのにゃんこ像がいた骨董品店みたいだった。お金持ちのお家だったよ。
今は何をしているかわからないけど、美術をこよなく愛する子だったよ。
ただ、こんな大都会なのに、うちの友達の友達と同じ出身学校だった時はちょっと感動したw+9
-1
-
294. 匿名 2016/12/27(火) 13:44:41
数年住んだだけで東京は第二の故郷と言う+2
-2
-
295. 匿名 2016/12/27(火) 13:48:23
東北出身同士だと雰囲気で分かるのかなぁ?
私、仕事で秋田と福島の人からおもむろに「出身どこですか?」と聞かれて「山形です」っていうと「やっぱり」と言われますw
もぅ10年近くいるんだけどなぁwww+18
-0
-
296. 匿名 2016/12/27(火) 13:49:20
>>289
まず無理だと思う。
来年の3月も大学デビューの学生がわんさか都内に部屋を探しに来るでしょう。+6
-1
-
297. 匿名 2016/12/27(火) 13:50:19
>>295
地方出身者同士はわかるみたいですよね~。+6
-0
-
298. 匿名 2016/12/27(火) 14:16:25
うちの本店の東京出身の中年男性と仕事を通じて知り合ったけど、すごく謙虚で親切なのに驚いた。それでいてどこかスマートな感じ。東京出身の人ってもっとオレ様タイプだと思っていたから、イメージのギャップに撃ち落とされた。うちの地元のおっさん連中とは月とスッポンだよw+11
-0
-
299. 匿名 2016/12/27(火) 14:18:30
新宿駅周辺を迷路扱いする。
あの辺は地上に出るよりも地下道を行く方がいいよ。地下なら標識も沢山あるし、出口ごとに地図もあるから、迷うことも減るよと教えてあげるとよく感謝された。+2
-2
-
300. 匿名 2016/12/27(火) 14:19:42
男は節約、女は結婚を目的に同棲+3
-2
-
301. 匿名 2016/12/27(火) 14:24:40
ぐちぐち文句いうくせに帰らないで居着く+15
-4
-
302. 匿名 2016/12/27(火) 14:25:37
お正月、三社参りどこ行く〜〜?って言ったらポカンとされた。九州だけの風習だったのか。ショック+6
-1
-
303. 匿名 2016/12/27(火) 14:25:56
>>298
それあんたの体が目当てなだけ
騙されんなよ田舎者(笑)
+6
-12
-
304. 匿名 2016/12/27(火) 14:30:34
ローカルネタだけど、新潟駅前は土日でも人がそんなに居ない。むしろイオンは凄く人が多いんだけども。
東京へ行くと新幹線の改札口降りた瞬間から人だらけでビビる。東京から新潟へ帰ってくるとホッとする。。
+20
-1
-
305. 匿名 2016/12/27(火) 14:38:18
>>303
笑った
随分飛躍したね+3
-1
-
306. 匿名 2016/12/27(火) 14:43:06
>>304
私は新潟から東京に帰省するとほっとします+24
-1
-
307. 匿名 2016/12/27(火) 14:53:48
快速は別料金だと思い、2年間、普通電車に乗っていた。
何百本見送ったんだろう……。+44
-1
-
308. 匿名 2016/12/27(火) 15:02:47
>>283
地方出身者は相手が地方出身者だとわかります。
+6
-2
-
309. 匿名 2016/12/27(火) 15:06:16
自分は標準語を完璧に話していると思っているが、周りからは訛っていると言われる。+6
-1
-
310. 匿名 2016/12/27(火) 15:06:49
総武横須賀線の車両の長さにびっくりする。+4
-1
-
311. 匿名 2016/12/27(火) 15:22:26
東京で生まれ育った人は東京タワーとか浅草に行ったことのない人が結構いる
杉並で生まれ育って高校卒業まで渋谷に行ったことがない人がいたわ
地方出身者のほうが東京の名所に詳しい+43
-1
-
312. 匿名 2016/12/27(火) 15:52:38
地方都市からきたら東京のほうが古くてボロい公共施設やインフラ施設多くて逆びっくり!+9
-0
-
313. 匿名 2016/12/27(火) 16:06:53
>>307
私もやった 快速が何かわかんなかった
何だか一杯駅を飛ばして超早く終点まで行くと
思ってた 笑+4
-0
-
314. 匿名 2016/12/27(火) 16:10:01
こんなので埼玉茨城とか馬鹿にすんなコメ見るけど
私の田舎に比べたら
千葉埼玉茨城栃木群馬全部都会 だよと
この出身の方々に田舎定義舐めんなとか言う
田舎民+5
-5
-
315. 匿名 2016/12/27(火) 16:11:36
和歌山って答えると岡山?って聞き間違えられる
和歌山って再度言って、どこ?て聞かれる
切なさ w+7
-0
-
316. 匿名 2016/12/27(火) 16:26:31
地元では比較的頭も良く、家も裕福なグループに属していたからプライドが高く東京で華々しく活躍する自分を疑いなく信じてる。
東京に出て比較的早くにプライドを打ち壊されて自分の実力に気づいた人達はまだ良いが、たまに自分の実力を客観視できないまま調子に乗って手ひどい失敗をやらかす人がいる。+32
-2
-
317. 匿名 2016/12/27(火) 17:03:38
>>316
これ、分かるかも。
地元では仕事ができるほうだったからチヤホヤされていたけど、転勤で東京に来て、仕事のスピードの違いに愕然とした。慣れてないからしょうがないよねという周りの言葉でさらに自信を失った。世界が違うと思った。+23
-1
-
318. 匿名 2016/12/27(火) 17:23:25
てか、東京の人、ほとんどが地方出身じゃないの?
3世代以上前からの生粋の江戸っ子になかなか会わない。+9
-13
-
319. 匿名 2016/12/27(火) 17:26:44
標識多すぎ
+3
-0
-
320. 匿名 2016/12/27(火) 17:30:41
東京育ちより上京組のが向上心高い+45
-0
-
321. 匿名 2016/12/27(火) 17:39:12
東京に上京って...
使い方合ってる?+16
-1
-
322. 匿名 2016/12/27(火) 17:40:36
>>318
板橋練馬杉並豊島あたり、自分からは言わないだけで普通に3世代前からの人たちいるよ。江戸っ子とは言わないけれど。+19
-0
-
323. 匿名 2016/12/27(火) 17:55:59
ビルの中に美容室があってびびる
あと地下一階にサイゼリアとか
+24
-1
-
324. 匿名 2016/12/27(火) 17:56:06
相手から聞かれない限り
3代東京と言う機会はないよね。一度上司に聞かれた事があるけど、それ以外は言ったことがない。意外といると思うよ+24
-0
-
325. 匿名 2016/12/27(火) 18:03:23
東京にすぐ飽きる+3
-1
-
326. 匿名 2016/12/27(火) 18:07:29
私は地下鉄で迷って南青山の辺りに出てしまって、歩いてる人がマジで芸能人に見えましたw
道端のパーキングに見た事もない高級車、フェラーリとかがめち置いてあって、又地下に降りた:(;゙゚'ω゚'):やべー所来ちまったなと思った+9
-0
-
327. 匿名 2016/12/27(火) 18:18:07
私は新宿より池袋の方が迷うし不安になるけどな。+4
-1
-
328. 匿名 2016/12/27(火) 18:22:18
田舎をバカにするw
都会人気取りw
帰ってくんなw+5
-7
-
329. 匿名 2016/12/27(火) 18:22:40
がんばってオシャレして街に出るが、意外にダサイ格好の人が多くておどろく+12
-0
-
330. 匿名 2016/12/27(火) 18:25:44
>>326
あの辺はただのオシャレタウンではなく、もう一つの顔があって実際にヤバいエリアでもあるよ
+6
-1
-
331. 匿名 2016/12/27(火) 18:38:14
>>316
わかる
東京で家を買って実感したわ
東京の人は標準レベルがすでに金持ち
田舎で裕福とはレベルがちがう+28
-1
-
332. 匿名 2016/12/27(火) 18:41:54
タクシー乗って
わたし「駅まで」
運転手「どこの駅?」+19
-0
-
333. 匿名 2016/12/27(火) 18:59:17
>>331
あるあるだよね本当にレベルが違う。+11
-0
-
334. 匿名 2016/12/27(火) 19:00:06
>>328
なんか悔しそうだね+2
-0
-
335. 匿名 2016/12/27(火) 19:11:21
渋谷のスクランブル交差点で写真+3
-0
-
336. 匿名 2016/12/27(火) 19:19:45
とりあえず自分の出身地はさておき千葉埼玉から東京に通ってるいる人をバカにする。+17
-1
-
337. 匿名 2016/12/27(火) 19:21:36
はあ、、、こうゆうトピ見ると本当に遠くから来てる人って多いんだね、何で近くの地方都市とかに行かないの??+7
-7
-
338. 匿名 2016/12/27(火) 19:39:17
田舎から東京にくる段階でもう負けてると思う
田舎者は田舎を誇りに思い田舎にいてくれよ
東京に来ないでよ気持ち悪いな
こっちも絶対田舎に行かないから頼みます来ないで
+12
-16
-
339. 匿名 2016/12/27(火) 19:43:23
関西人はやたらと関西出身アピールする
+11
-2
-
340. 匿名 2016/12/27(火) 19:46:39
何かと六本木〜表参道〜とかいかにもって場所ばかり話題にするしそんなところばかり出かけている。
それが都会って思ってるようで、都会人になったつもりでいる。
都内のマイナーな地名を言ってもキョトンとしてるし、本場田舎の人なのにそんな場所に住んでいる人を田舎もん扱い。
東京をわかってないなぁと思う。
+25
-0
-
341. 匿名 2016/12/27(火) 20:08:00
月に一回は必ずチカンにあう+2
-2
-
342. 匿名 2016/12/27(火) 20:11:27
>>338
東京の人間は田舎を見下し馬鹿にする+1
-13
-
343. 匿名 2016/12/27(火) 20:33:19
快速と中央特快
どっちが早いのかわからない+3
-0
-
344. 匿名 2016/12/27(火) 20:34:03
電車は目的地まで行くもの
路線が多くないから
乗り換えをしたことない+1
-0
-
345. 匿名 2016/12/27(火) 20:46:21
電車が長い+1
-0
-
346. 匿名 2016/12/27(火) 20:48:04
1車両の長さはおそらく変わらないよ 笑
車両数は多いけど+3
-0
-
347. 匿名 2016/12/27(火) 20:48:37
お金持ちのレベルの違いに驚く+17
-0
-
348. 匿名 2016/12/27(火) 20:48:50
都内に住んでるけど首都高の運転は慣れないわ。。スピード出してると高確率で間違える+5
-0
-
349. 匿名 2016/12/27(火) 20:55:58
男の人が優しい。
九州男児の酷さを知る。+9
-1
-
350. 匿名 2016/12/27(火) 20:57:18
一重まぶたの人が多くてびっくりした+1
-6
-
351. 匿名 2016/12/27(火) 21:05:47
無駄にギターを背負って下北に行き、ホームタウンだと本気で思い込む+1
-0
-
352. 匿名 2016/12/27(火) 21:07:07
>>291
すごく、同感します。
ここが(←東京)地元。というやつらが、いますよ。+0
-0
-
353. 匿名 2016/12/27(火) 21:20:51
たかが数十年東京に住んだ程度で、
近隣の県をバカにする奴がいた。
そいつの生まれた県より私の県の
方が東京に近いのに(笑)
コンプレックス強いんだろうね。
東京出身の子は元から東京に
住んでて当たり前なので
わざわざ他県をバカにするとか
聞いたことない。
+9
-7
-
354. 匿名 2016/12/27(火) 21:23:56
最初はやたらモテる
標準語装備になるとモテなくなる+4
-0
-
355. 匿名 2016/12/27(火) 21:24:35
テレビに出てるお店にすぐ行ける
が、意外と行かない+5
-0
-
356. 匿名 2016/12/27(火) 21:25:34
美容室が怖すぎて髪を自分で切る+4
-2
-
357. 匿名 2016/12/27(火) 21:38:24
いつも服装が頑張りすぎてて、自分は田舎者ですって言ってるようなもの+5
-0
-
358. 匿名 2016/12/27(火) 21:43:16
田舎より美人が少ないのでホッとしてる。
服を気にしないで出歩けるので安心。変な服でも大丈夫~+8
-4
-
359. 匿名 2016/12/27(火) 21:48:27
渋谷でキョドる
地下鉄で固まる
けやき通りで自分に酔う
手を挙げて颯爽とタクシー止められない
通り過ぎられた時は実家に帰りたくなったw+5
-0
-
360. 匿名 2016/12/27(火) 22:03:17
朝とかの通勤ラッシュに改札のところでおどおどするの迷惑だからやめてほしい。後ろが詰まる!
マイナス覚悟で書きました。+11
-4
-
361. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:00
日本各地の出身者に会える!
長期休みの後は『帰省してきました』と各地のお土産が!
地元愛知では、地元出身者が9割だからこんなに日本津々浦々出身の友達ができないよ。+8
-1
-
362. 匿名 2016/12/27(火) 22:06:49
タクシーを駅前で止めようとして怒られた
タクシー乗り場の存在を知らなかったんだよ...+5
-0
-
363. 匿名 2016/12/27(火) 22:11:30
東京出身の人は普通、田舎者を見下さない。田舎者を見下すのは、先に上京してきた人々だから。逆に田舎で育ったのが羨ましい。そこは勘違いしないでね。+15
-3
-
364. 匿名 2016/12/27(火) 22:14:10
>>363
ほんとそれな。見下してないのに、見下してる扱いするのやめてほしい。+11
-0
-
365. 匿名 2016/12/27(火) 22:18:53
>>320
親が大金出してくれてる事あるから
そうそう泣き言言えない
東京行く!とか騒いだの自分だし
それだけ+1
-0
-
366. 匿名 2016/12/27(火) 22:21:07
>>337
仕事がない、賃金低い
下手したら大学がすでに近くにない+0
-0
-
367. 匿名 2016/12/27(火) 22:22:59
>>340
観光客とか逆に田舎者が多いとか
東京出身言うてた+1
-0
-
368. 匿名 2016/12/27(火) 22:24:10
バスが前払いで焦る。+3
-0
-
369. 匿名 2016/12/27(火) 22:25:36
>>337
まず中韓に言え+1
-2
-
370. 匿名 2016/12/27(火) 22:26:39
>>338
世界各地から来る人間にも言うてくれや+0
-0
-
371. 匿名 2016/12/27(火) 22:30:26
誰も見下してなくない?
そんな思いした事ない田舎だけど
みんな優しいよ、捻くれた人達と付き合ってるのね
都会がステータスってもうバブルの時の話じゃない? 田舎からはでも一度は出るべきだよ自分の住んでる首都圏味合うのは悪くないよ+1
-3
-
372. 匿名 2016/12/27(火) 22:31:20
田舎者がわざと、都会っ子アピールするのやめてほしい。バレバレだし、また田舎者がバカにされる原因になるし、ダサくて直視できない。同じ田舎者として、恥ずかしい。+12
-0
-
373. 匿名 2016/12/27(火) 22:44:29
>>363
東京出身者?見下すのって結局田舎者なんだ。誤解してごめんなさい。+5
-0
-
374. 匿名 2016/12/27(火) 23:00:51
両親とも東京なので、お盆や年末年始の帰省ラッシュとは無縁。田舎があるのが羨ましい!
+13
-0
-
375. 匿名 2016/12/27(火) 23:01:56
東京に上京した人は田舎を見下すの?
そんなに人を屈折させる街なのか。
光と闇が凄いんだろうね。
他の地方都市に出て来た田舎の人はそんな風にならないと思うが。+2
-1
-
376. 匿名 2016/12/27(火) 23:02:46
羽田空港への乗り換えで、京急線のホームで「浦賀行き」の電光掲示板を見た時に
(あの歴史の授業で習った…!ペリーの来た…!!)と妙にテンションが上がってしまった。+3
-0
-
377. 匿名 2016/12/27(火) 23:04:59
>>371
お宅はどの視点から書いてるの?w+3
-0
-
378. 匿名 2016/12/27(火) 23:09:41
10年近く東京に住んでても、意外と住民票を地元から移してない人が結構いたりする。
理由を聞くと「東京の人間になるのが嫌」とか「地元が好きだから」とかわけのわからない回答。
選挙の時はもちろん投票には行ってない。
呆れる。+13
-0
-
379. 匿名 2016/12/27(火) 23:09:55
>>363
いや、見下してるよ。
普通に考えてみなよ?田舎者が上京するせいで都市の人口密度がおかしなことになってるよ?
田舎に生まれたなら田舎で一生を過ごせば良いのに、上京してくるな。
仕事がないとか、そんなの知らんわ。
農業とかやっとけや。+7
-8
-
380. 匿名 2016/12/27(火) 23:10:38
東京来ても田舎もんは底辺の仕事しかどうせできないんだから、田舎で野菜作ってろや+6
-5
-
381. 匿名 2016/12/27(火) 23:13:02
マルイが読めない。心でオイオイと呼ぶ。+2
-3
-
382. 匿名 2016/12/27(火) 23:14:33
>>379,380
東京にも田舎な場所いっぱいあるっつーの。
地方=田舎=農業って短絡的な発想、シンプルに頭悪いわ。
ただの釣りでしょうけど。+11
-3
-
383. 匿名 2016/12/27(火) 23:17:16
>>382
じゃあなぜ田舎もんは上京するのですか。教えてください。+4
-2
-
384. 匿名 2016/12/27(火) 23:18:09
>>382
どうせ仕事を探しにくるんだろ?地元で探せやゴミ共。これ以上集るな+3
-2
-
385. 匿名 2016/12/27(火) 23:22:31
東京の商業地域の公園には
意外といろんな所ににゃんこがいる。
警戒する子もいれば、ほんとに外猫?ってぐらい人懐こい子もいる。
それを見ては和んでる。笑+11
-0
-
386. 匿名 2016/12/27(火) 23:28:39
>>385
すごくマイペースで好き 笑
東京人より+9
-0
-
387. 匿名 2016/12/27(火) 23:29:41
東京出身者の前で「東京は住むとこじゃない」「人が冷たい」「食べ物も水も空気もまずい」とか堂々と言う人、よくいる。
悪意はなくて、ただほんと困ってるのよ〜って愚痴る感じで言ってる。
東京も地元民にとっては大事な故郷だってことに思い至らないんだろうな。
逆に自分の故郷のこと悪く言われたら怒るくせに。+28
-0
-
388. 匿名 2016/12/27(火) 23:33:14
地方民はもし上京するなら100万を東京都に収めてくださいね。
それができないなら一生田舎で暮らしてください。こっちも迷惑してるんです。+6
-6
-
389. 匿名 2016/12/27(火) 23:34:11
>>388
おっと、インテリの私がとんでもないミスを。
収めるではなく、正しくは納めるでしたね。
私はバカな田舎者達と違って教養のある人間ですよ。+3
-3
-
390. 匿名 2016/12/27(火) 23:38:20
>>382
釣りって分かりながらレスするなんてバカにも程があるわw
死ねば?バカだとこれからの人生つらいよ?+1
-2
-
391. 匿名 2016/12/27(火) 23:43:38
>>337
大学進学+0
-0
-
392. 匿名 2016/12/27(火) 23:46:26
乗り換えで一回駅を出てまた入る+5
-0
-
393. 匿名 2016/12/27(火) 23:51:51
物理的距離が全て近すぎる
狭いのに車幅を無理やり3車線にしてるから危ない
とにかくごっちゃまぜにしすぎて街がダサい+1
-1
-
394. 匿名 2016/12/27(火) 23:52:56
正月や御盆は帰省を理由に地元民より仕事を優先的に休める\(^o^)/+2
-0
-
395. 匿名 2016/12/27(火) 23:56:11
東京で変に弾けて渋谷とかでみんな見てるのに平気でキスしてるのは大体地方の人が多い。東京出身だといつ近所のおばさんやおじさんにみられるかと思うと出来ないんだよね。+8
-0
-
396. 匿名 2016/12/28(水) 00:01:20
PTAの本部役員やPTA会長とかに立候補してやってくれる人が、多い。
何故だか解らなかったが、田舎に帰省等で帰った時の自慢になるらしい。
箔を付けて帰るってことで、そういう理由らしい。
と東京出身の役員さんが言ってた。+5
-0
-
397. 匿名 2016/12/28(水) 00:05:40
見下しはしないけど地方の地元から出たことない人を見ると、窮屈じゃないのかな、と思う。
あと東京民が地方を馬鹿にすると叩かれるけど、地方在住民が東京をディスるのは許される風潮がやだ。こちらに面と向かって東京を貶す人、結構いるよ。+11
-0
-
398. 匿名 2016/12/28(水) 00:10:21
上京するのはいいけど、そんなに人が来たら困る。
とにかく、用がある人だけ来てほしい。
こっちも人口増加で困ってるんだから。用ない人は散って。頼む。
+7
-0
-
399. 匿名 2016/12/28(水) 00:18:12
>>193
東京人♪ 大阪VS東京みたいなトピではよくみるよ+2
-0
-
400. 匿名 2016/12/28(水) 00:19:13
年末年始の静けさは異常だと思ってる。どれだけ地方の人が多いのよと思う。みんな地元に帰って誰もいない状態。+4
-0
-
401. 匿名 2016/12/28(水) 00:20:22
Suicaの使い方わからなかった!+1
-0
-
402. 匿名 2016/12/28(水) 00:21:18
やたらと風が強い+1
-0
-
403. 匿名 2016/12/28(水) 00:28:31
東京来た!
のみ来た!!!=新宿+1
-0
-
404. 匿名 2016/12/28(水) 00:38:08
地方出身、大学一年生の時地味で大人しかった女の子。数年後、友人の結婚式で再会したら、真紅のドレスに身を包んでて唖然。
私は彼女を気にも留めなかったけど、彼女は私が嫌いだったらしくて式の間ずっと恨み節やら嫌味やら言われてゲンナリした。
ノート借りた覚えしかないけど、嫌な思いさせてたんだね。ごめんなさい。+0
-6
-
405. 匿名 2016/12/28(水) 00:38:36
以外と東京の人は優しい+8
-2
-
406. 匿名 2016/12/28(水) 00:39:07
>>26
ほかの県はちがうの??
お勤めの人とか、大人でもみんな2人以上で歩く感じ?+0
-0
-
407. 匿名 2016/12/28(水) 00:47:08
電車通学の制服の小学生を見ると「すげー」って思う。
+6
-0
-
408. 匿名 2016/12/28(水) 00:50:40
地下鉄が本当に地底にあって驚愕。
初めて1人で新宿行って地下鉄乗った時は、もう地上に戻れないのではと思った(笑)
あと、東京神奈川の友達に世間知らずと言われることがあるけど、ただ都会に慣れてないだけだから。+1
-1
-
409. 匿名 2016/12/28(水) 01:00:55
>>386
ありがとうございます。笑
385より。+0
-0
-
410. 匿名 2016/12/28(水) 01:03:01
以外と東京の人は優しい+4
-0
-
411. 匿名 2016/12/28(水) 01:09:41
いつも思うのは、上京組の方が東京に詳しいよね。
東京ってどこも栄えてるから、東京の自分の活動域以外の他の地域のことそんな詳しくない。
新宿とか渋谷とか行きやすいとこはみんなある程度知ってるけど、わざわざ乗り換えなきゃなマニアックなお洒落とされてるとこって、上京してきた人のが詳しい。東京人は行ったこともない。+13
-0
-
412. 匿名 2016/12/28(水) 01:12:32
行列の出来てるお店に並んでるのは、ほぼ間違いなく上京して来た子。+2
-0
-
413. 匿名 2016/12/28(水) 01:20:00
>>136
こんなに、って、画像そんなに人多いかな?まばらだと思うんだけど、、、他県の人と感覚ちがいますか?
東京育ち都内在住の者です。
+3
-0
-
414. 匿名 2016/12/28(水) 01:28:39
>>413
いや…まばらだと思うよ。
三連休明けだからか、普段の
深夜より人少ないんじゃないかな。
愛知県名古屋市出身です。+0
-0
-
415. 匿名 2016/12/28(水) 01:32:23
>>273
世界一です。
『世界』の駅別乗降客数ランキングに笑ってしまう - NAVER まとめmatome.naver.jp皆さん通勤ラッシュ時の駅って凄いですよね。混みまくりですよね。でもこれ日本だけですよ。新宿駅,東京駅,池袋駅,渋谷駅,品川駅,大阪駅,北千住駅,横浜駅,高田馬場...
+2
-0
-
416. 匿名 2016/12/28(水) 01:39:13
農家がきもちわりぃ+2
-4
-
417. 匿名 2016/12/28(水) 01:45:08
とにかく帰って下さい。
田舎に暮らしている親を呼び寄せるのも禁止。
私達の大切な土地を荒らさないで下さい。
農業や家業または、近くの都会で頑張って下さい。+3
-7
-
418. 匿名 2016/12/28(水) 01:50:14
東京生まれ育ちは田舎を見下さない言ってる田舎者がいるけど普通に見下してるゴメンね
面と向かってはそんなこと言わないだけで心では本当に見下してる
てか田舎者のことなら見下してもいいと思うんだ
だって田舎者てやっぱり気持ち悪いもん
+3
-10
-
419. 匿名 2016/12/28(水) 02:03:41
>>417
それだと近くの都会の人が可哀想(笑)
+2
-3
-
420. 匿名 2016/12/28(水) 02:21:32
田舎者を馬鹿にする
田舎を馬鹿にする都民は地方出身が多いよね
私の周りで地方出身者をバカにしてた人に東京生まれ東京育ちの人はいなかったよ+7
-3
-
421. 匿名 2016/12/28(水) 02:33:17
面と向かって言わないだけだよ頭悪っ
+2
-4
-
422. 匿名 2016/12/28(水) 09:45:08
見下す奴は劣等感があるんでしょ
きっと同じ都会出身者の中じゃ最下層なんだろなw
+1
-0
-
423. 匿名 2016/12/28(水) 13:17:44
最下層てww関係ないよ(笑)+0
-0
-
424. 匿名 2016/12/28(水) 14:26:47
感じ方としては田舎者の気持ち悪さはゴキブリの気持ち悪さに似てる
ゴキブリってなんか気持ち悪いじゃん
田舎者もなんか気持ち悪い
+1
-5
-
425. 匿名 2016/12/28(水) 14:45:06
勘違いして欲しくないのは自分が生まれて育った土地で頑張ってる人達を見下してる訳では無いです。
のこのここっちにやって来て都会人?ヅラして、不愉快な発現行動をしている無粋な連中を見下してます。+3
-1
-
426. 匿名 2016/12/28(水) 15:50:29
田舎者は田舎にずっと住んでなよ
都内に遊びに来るのは許すけど住むのは本当にやめてほしい
+5
-4
-
427. 匿名 2016/12/28(水) 18:25:01
どの辺に住んでるの?と聞かれて区の名前を言ったら笑われた
普通は駅名を言うらしい
私の出身地は電車があまり発達してないからそんな考えは無かった!!!+3
-2
-
428. 匿名 2016/12/28(水) 18:27:10
どこの学校出身?=大学ってことにびっくりした
地元では高校のことだった。大学そんなに無いし、私がいた頃は高卒も多かったから...+4
-0
-
429. 匿名 2016/12/28(水) 23:23:35
>>428
地方では大学名より高校名の方が大事だし中学浪人がある程度認められてる。
特に福島だと現役でバカ高入るより浪人して福高、安高、会高、磐高に入った方が威張れる。+1
-0
-
430. 匿名 2016/12/29(木) 14:07:51
東京は美人・イケメンたくさんいると思って上京したら、地元の方が美人・イケメン率普通に高い。
それと、東京は平均身長高いと思ってたけど、上京してみたら普通。
若い成人男性の平均でも170cm位しかなさそう。+2
-1
-
431. 匿名 2016/12/29(木) 15:02:45
練馬区は気取る人がいないし、住環境が良い街だよ!
利便性を求めるなら練馬駅から一本で池袋、新宿、渋谷、六本木などの都心にもすぐ行けるし。
+0
-0
-
432. 匿名 2016/12/30(金) 22:58:48
>>387
これ書いた方。
座布団100枚+2
-0
-
433. 匿名 2017/01/07(土) 12:28:33
伊勢丹信者+0
-0
-
434. 匿名 2017/01/07(土) 12:30:13
大学時代、地方出身者はプライド高い子が多かった。
きっと地元では秀才でチヤホヤされて、期待の星なんだろうなぁって感じ。
東京は誰がどこの大学いこうが、近所の人騒いだらしないし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する