ガールズちゃんねる

46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

870コメント2016/07/12(火) 23:32

  • 1. 匿名 2016/07/08(金) 00:42:23 

    大阪府出身です。
    関西ではゲスなワイドショーが放送されている時間にかわいい女の子がオシャレなお店を紹介する番組が放送されていた。

    リアルガチの満員電車

    東京駅が広すぎて泣きたくなる程の迷子になる。
    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +762

    -18

  • 2. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:08 

    次から次と電車が来る

    +1265

    -6

  • 3. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:30 

    態度が冷たい

    +293

    -314

  • 4. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:32 

    魚売り場にマグロが多い

    +349

    -13

  • 5. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:46 

    定番だけど、渋谷のスクランブル交差点の人の多さ。

    +817

    -13

  • 7. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:07 

    人が多すぎる

    +917

    -3

  • 8. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:20 

    歩いているといきなり臭い

    +939

    -27

  • 9. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:27 

    東京の人意外とそこまでおしゃれではない
    天空人と思ってた

    +1172

    -32

  • 10. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:29 

    元田舎者が多いから、田舎者に優しい人が多い。
    東京は冷たい街だーってよく歌とかに出てくるけど、そんなこと全くない。

    +955

    -79

  • 11. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:53 

    コンビニのレジに自由に行けない。
    一列に並ぶところがある。

    +752

    -23

  • 12. 匿名 2016/07/08(金) 00:44:54 

    東京って汚いって思いました
    行った場所が場所だったからかな?
    ちなみに新宿

    それ+コンビニの前で
    おじさん(多分ホームレスの方)倒れてるの
    通行人は知らんぷりで
    見ることもしてなかったことに
    驚き ………

    +785

    -26

  • 13. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:03 

    汚い。

    +491

    -23

  • 14. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:08 

    バスの運賃が安い

    +458

    -13

  • 15. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:16 

    東京駅より梅田(大阪)駅の方が迷う;

    +607

    -47

  • 16. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:37 

    美人・イケメンが多い

    +52

    -272

  • 17. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:46 

    都会っぽいのは一部。
    渋谷新宿池袋恵比寿六本木など。
    大田区とか板橋区とか、都下なんかは実家のまわりとそんなにかわんなかった。

    +727

    -53

  • 18. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:55 

    思ったほどたいしたことなかった。

    +443

    -54

  • 19. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:04 

    新宿駅わけわかんない 笑

    道民ですが冬に行ったとき予想していたより寒かった……ビル多いからかな

    +578

    -7

  • 20. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:07 

    山が見えない。
    通勤時間には遥か遠くに山影見えるけど。

    +375

    -13

  • 21. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:14 

    夜に渋谷を歩いていたらGが三度横切ってネズミが私の横を走り抜けていったこと

    +412

    -17

  • 22. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:19 

    人が住むようなところじゃないところに人が沢山居ることに驚いた

    +613

    -25

  • 23. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:32 

    多摩川挟んですぐの川崎だったから子供の頃からよく行ってたし、特にって感じだった。

    +39

    -122

  • 24. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:37 

    電車内が臭い!
    不潔臭、加齢臭、生理の獣臭、ストレス臭など様々な臭いが混ざった異臭地獄!

    +514

    -169

  • 25. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:49 

    無料で乗れる特急電車があること。
    最初は特急電車だとお金かかると思って乗れなかった。

    +401

    -19

  • 26. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:51 



    東京生まれ東京育ちの子ほど素朴な子が多い気がする
    めっちゃオシャレして華やかにしてる子が以外と地方出身

    +1193

    -16

  • 27. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:52 

    星が出てない代わりに夜景が凄かった
    夜中でも明るくてビックリ

    +459

    -7

  • 28. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:06 

    池袋
    東武が西口
    西武が東口

    +598

    -13

  • 29. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:11 

    埼玉出身です。
    渋谷駅の埼京線の遠さ( ̄◇ ̄;)
    乗り換えめんどくさい…

    +464

    -15

  • 30. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:12 

    朝、人が少ない時間帯、街が臭い!
    仕事で早朝センター街に行ったけど、人少ないからか、すっごい臭かった!!

    +367

    -9

  • 31. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:22 

    雑誌に載ってる服が買える

    +361

    -11

  • 32. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:23 

    おしゃれな人はおしゃれなショップにしかいない

    +321

    -12

  • 33. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:27 

    主要な地下鉄駅が小汚い。
    道が狭いのに人が多い。
    アパートとアパートの距離が近すぎる。窓から手を出せば握手できるじゃん…。

    +467

    -9

  • 34. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:30 

    テレビや雑誌に出ているお店や、人気スポットに直ぐに行ける。しかし、直ぐに行けるとなると、今度はなかなか行かないもんだ(´・_・`)

    +444

    -6

  • 35. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:33 

    新宿駅の出入り口が全くわからない(笑)
    しかし東京のひとたちは思っていたよりも優しい方が多く、訊くと親切に教えてくれる(﹡ˆOˆ﹡)

    +406

    -12

  • 36. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:42 

    26です。
    以外と→意外と でした。

    +45

    -23

  • 37. 匿名 2016/07/08(金) 00:47:50 

    いろんな路線がある

    +197

    -3

  • 38. 匿名 2016/07/08(金) 00:48:09 

    どんな格好で街を歩いてもいいんだってビックリした。
    親が泣くようなファッションで。

    +504

    -10

  • 39. 匿名 2016/07/08(金) 00:48:23 

    東京都下は自然に溢れてて住みやすい。

    +233

    -8

  • 40. 匿名 2016/07/08(金) 00:48:25 

    カフェとか席が狭い

    +484

    -5

  • 41. 匿名 2016/07/08(金) 00:48:37 

    乗りたい電車のホームになかなか辿り着けない。

    +330

    -8

  • 42. 匿名 2016/07/08(金) 00:48:57 

    神奈川県
    別に感想ない…

    +66

    -93

  • 43. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:16 

    山手線の車両の長さ(多さ)にビックリ
    何両あるの?
    それでもひっきりなしに来るしそこそこ混んでる
    改めて人が多いんだなーって思った

    +453

    -8

  • 44. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:21 

    人が多すぎて、祭りでもあるのかと思った。

    +356

    -9

  • 45. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:26 

    駅内で迷う
    どの出口から出ればいいのか分からない

    +293

    -4

  • 46. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:27 

    首都高怖くて走れない!

    +456

    -9

  • 47. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:31 

    ぶつかってきても頭すら下げない、だからACのCMやってんだな、って分かった。

    +436

    -26

  • 48. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:32 

    とにかく歩かなきゃいけないのがきつかった

    地下鉄の移動も駅の移動も

    車生活に慣れ過ぎてるからハードだった


    +484

    -7

  • 49. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:40 

    東京出身の人はあまり着飾らない。(洗練されたセンスはあるのに)

    一番「東京」っぽくない人が生粋の東京人で拍子抜けしました。

    +399

    -13

  • 50. 匿名 2016/07/08(金) 00:49:51 

    トイレ混んでる

    +237

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:02 

    山手線乗り過ごしてもすぐ来て感動した
    都会はスゲえ

    +246

    -4

  • 52. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:35 

    大江戸線が深い

    +210

    -4

  • 53. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:42 

    騒いで人生謳歌~みたいのは、たいてい田舎のおのぼりさん

    +149

    -3

  • 54. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:48 

    一駅の間隔が狭い。
    高校の時読んでた雑誌のダイエット特集とかで、一駅前で降りて歩く、って書いてあったんだけど、 地元の電車で一駅前で歩くと、90分はかかるから、そりゃー痩せるけど時間足りなくない?って思ってた。
    東京の電車基準だったのかー!と納得した。こっちだと一駅前でおりても15分とかで隣駅に着く。

    +374

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:51 

    電車代が安い。

    電車がすぐ来る。

    +233

    -4

  • 56. 匿名 2016/07/08(金) 00:50:55 

    みんな歩くの早いでしょう。
    信号点滅してんのに小走りで渡るでしょう。
    みんな踵鳴らして歩くでしょう。
    香水キツめがいるでしょう。
    やっぱり空がどんよりしてるように見える。

    +137

    -30

  • 57. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:04 

    札幌出身です。
    ネズミやゴキブリがその辺にいる、
    街が臭い。

    冬に家の中が寒いのはほんとにびっくりしました。
    実家では半袖短パンにアイス食べてました…

    +216

    -14

  • 58. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:10 

    東京03いい写真だね。

    +131

    -18

  • 59. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:22 

    路線によっては地下鉄が果てしなく地下
    果てしなくエスカレーター
    いったい何層になってるんだろ?とちょっと怖い

    +251

    -6

  • 60. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:33 

    殺人事件現場がその辺にある

    +137

    -6

  • 61. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:46 

    電車が事故って止まって絶望しても、別の路線で乗り換えれば目的地付近には着く。

    +220

    -5

  • 62. 匿名 2016/07/08(金) 00:51:54 

    たまたま行った日が東京駅限定スイカ発売の時ですごい人で早速迷った。

    +65

    -3

  • 63. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:05 

    >>42
    神奈川県民てなんかドライだよね

    byさいたま市

    +132

    -23

  • 64. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:06 

    意外と人が優しい!
    東京は殺伐として冷たい人ばかりだと思っていたら、大家さんは物凄く良い人ですき焼きご馳走してくれたり、中華街のお土産に豚まんくれたり、本当に良くしてくださいました。

    道がわからなくて聞いても優しく教えてもらえたり、とにかく田舎者でビクビクしてたけど助けられることが沢山ありました。

    +218

    -7

  • 65. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:09 

    地下鉄、どこまでエスカレーターで下りたらホームに着くのかと気が遠くなった

    +146

    -3

  • 66. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:11 

    臭い

    +89

    -6

  • 67. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:34 

    空気が汚い。新宿辺りで鼻かんだら黒くなった

    +172

    -10

  • 68. 匿名 2016/07/08(金) 00:53:07 

    沿線で生活が完結してしまうところがすごい。

    +126

    -6

  • 69. 匿名 2016/07/08(金) 00:53:41 

    駅の構内でめちゃめちゃ歩く
    駅近!とか書いてあっても、その出口までが遠すぎる

    +262

    -3

  • 70. 匿名 2016/07/08(金) 00:53:57 

    店がありすぎてどこ入ろうか迷う

    +64

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/08(金) 00:54:11 

    家賃高くて狭い!
    築30年とかの物件で六畳ワンルームユニットバスとかなのに7万とか平気で書いてある。
    地元だと一軒家借りれるっつーの!

    +292

    -9

  • 72. 匿名 2016/07/08(金) 00:54:28 

    一人になれる場所はトイレの中だけ

    +110

    -8

  • 73. 匿名 2016/07/08(金) 00:54:42 

    外人(白人)が普通にスーツとか着て歩いてる
    関西人だけどこちらではリュック姿の観光客しか見ないもん

    +194

    -6

  • 74. 匿名 2016/07/08(金) 00:54:45 

    大学進学で○十年前に上京。
    初めの頃は、朝の乗り換え駅の池袋駅の人の多さに
    めまいがしそうでした。

    +79

    -3

  • 75. 匿名 2016/07/08(金) 00:55:03 

    私も帰宅ラッシュのガチの満員電車はびっくりしたし心折れました。
    ついでに渋谷駅で乗り換えするのに次のホームになかなかたどり着けなくてまた心折れました…。
    あと大阪駅と東京駅じゃ周り人達の歩くスピードも全然違う気がしてそれもびっくりした

    +137

    -4

  • 76. 匿名 2016/07/08(金) 00:55:21 

    悪い意味でプロみたいな人が駅にメッチャいる、宗教の勧誘やら何かの販売やら。

    +131

    -4

  • 77. 匿名 2016/07/08(金) 00:55:36 

    昔だけどホントにヤマンバみたいなギャルがいた。
    ビックリした。

    +93

    -5

  • 78. 匿名 2016/07/08(金) 00:55:40 

    ドラマに出てくるようなイケメン上司は東京でも存在しなかった。

    +218

    -7

  • 79. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:08 

    暴走族がいない。

    +69

    -21

  • 80. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:10 

    人が沢山居るのに孤独になれる

    +173

    -4

  • 81. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:13 

    上野公園でCOWCOWがロケしてたのに、皆素通り。
    田舎者の私は心の中で「伊勢丹の紙袋やーっ!」って叫びながら凝視してしまったよ。

    +260

    -4

  • 82. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:13 

    ヤ〇ザの事務所の前を超お嬢様学校の小学生~高校生が普通に通ること。組の方も一般人に迷惑かけることはまずないだろうけど、学校側は一応指導とかしてるのかな?

    +136

    -5

  • 83. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:36 

    駅ナカにユニクロ

    +167

    -4

  • 84. 匿名 2016/07/08(金) 00:56:52 

    田舎からバスに乗って新宿西口で初めて降りたとき、ビルの高さに驚いて空を仰いだ笑

    +115

    -4

  • 85. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:09 

    あの人ゴミの中で独りは寂しいと感じる

    +125

    -12

  • 86. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:12 

    超短いエスカレーターの下りを歩く人がたくさんいる、隣に超短い階段があるのに(笑)

    +140

    -3

  • 87. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:19 

    水がまずい。
    上京したとき山梨の水が恋しくなった。
    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +124

    -55

  • 88. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:22 

    痴漢が多い!
    地元だと満員電車も少ないからだけど、東京きてから凄く痴漢に合って嫌だった思い出がある。
    多分私がおとなしそうな感じなのもあるけど。

    +80

    -11

  • 89. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:40 

    道民です。
    空気が臭い。
    人が冷たい。
    電車が混んで無理。

    +38

    -38

  • 90. 匿名 2016/07/08(金) 00:58:32 

    うるさい中韓がうようよ居る

    +154

    -12

  • 91. 匿名 2016/07/08(金) 00:58:36 

    車がなくても買い物に困らない。
    尚、青森の実家は父用、母用、祖父母用と作業用トラックの4台持ち。

    +216

    -2

  • 92. 匿名 2016/07/08(金) 00:58:53 

    同じ駅名なのに地下鉄とJRで二駅分くらいの距離歩く。

    +150

    -7

  • 93. 匿名 2016/07/08(金) 00:58:54 

    修学旅行帰りのバスの中で
    一人の子が「電柱ってこんなに
    高かったんだな」ってボソッと
    言ってて「分かるなぁ」って思いました。
    高層ビルがそこら中に建ってて
    電柱そのものもあんまり見かけなかったから

    +95

    -11

  • 94. 匿名 2016/07/08(金) 00:59:11 

    物凄く派手な髪でも服装でもガン見しない

    +202

    -3

  • 95. 匿名 2016/07/08(金) 00:59:18 

    >>65
    銀座線や丸ノ内線はそうでもないけど
    後からできた地下鉄ほど深いんです。
    東京生まれ東京育ちの私でも
    どんだけエスカレーターで下るの!
    と思うときあります。

    +202

    -2

  • 96. 匿名 2016/07/08(金) 01:00:04 

    道路が交差している
    (首都高)

    +58

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/08(金) 01:00:42 

    新宿区がアジア系の外人が多い。
    本当に無国籍化している側面がある。

    アイツら一体?何の職業だろうかと思った。

    +141

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/08(金) 01:00:46 

    思ってたよりダサい人が多かった。

    +170

    -6

  • 99. 匿名 2016/07/08(金) 01:00:57 


    人が多い

    満員電車の人の多さ

    あれは、痴漢じゃなかても

    痴漢だと勘違いされる

    +70

    -3

  • 100. 匿名 2016/07/08(金) 01:02:15 

    田舎もんだから仕方ない

    +49

    -6

  • 101. 匿名 2016/07/08(金) 01:02:23 

    20年前の話だけど
    夜行バスで早朝に着いてマックで朝ごはんした時に
    友達と喋りながらちょっと机に頭を伏せただけなのに
    店員が飛んできて
    「店内で寝ないでください!!!」
    って言われたコト。

    何分も伏せてたわけでなく2〜3秒伏せただけで注意されてビビった。

    +137

    -13

  • 102. 匿名 2016/07/08(金) 01:03:24 

    大学時代初めて遊びに行ったら都市部、繁華街がたくさん!なおかつ広い!…なんて言ったら…生まれも育ちも大阪市内なんだけど、東京は梅田がたくさん!!みたいな(笑)
    大阪は繁華街と言えばキタ、ミナミ!だけど遊ぶ地域がたくさんあってビックリした!
    新宿が一番大阪っぽいね~なんて友達と言ってました(^_^ゞまた行きたいな~

    +38

    -12

  • 103. 匿名 2016/07/08(金) 01:04:15 

    思ったより美人がいなかったことかな
    オシャレな人はいるところにはいるけどね

    +89

    -16

  • 104. 匿名 2016/07/08(金) 01:04:22 

    ホームレスにびっくり

    +84

    -6

  • 105. 匿名 2016/07/08(金) 01:04:32 

    歩くペースが早い!
    のらりくらり歩いてるとぶつかられる。
    そして謝らない。
    ゆっくり歩くの悪いのかー!

    +125

    -15

  • 106. 匿名 2016/07/08(金) 01:04:42 

    歩くスピードが速い!
    何人かに道を聞いたけど冷たく返された

    +78

    -14

  • 107. 匿名 2016/07/08(金) 01:05:59 

    想像通りであんまり驚かなかった

    +24

    -5

  • 108. 匿名 2016/07/08(金) 01:06:08 

    とても華やかな大都会ではあるが、
    何かと脆そうな雰囲気がある。
    分かりやすく言うと、ニューヨークの方が頑丈そうなイメージ。

    都心に住みたいと思った事はなし。

    +29

    -23

  • 109. 匿名 2016/07/08(金) 01:06:22 

    初東京の最初に乗り換えた駅が上野で初下車駅が金町。
    「まぁまぁ人が多いけど大したことないやん。物凄いビルとかないし。」

    再び東京へ行く機会が有り。今度は池袋駅下車。
    時間にして夜の8時。
    「今夜の8時だよね?あれ?こんなに明るいの?」

    +96

    -3

  • 110. 匿名 2016/07/08(金) 01:06:45 

    都心の学校の校庭が屋上にあってテニスコート?みたいなゴム製だったこと。
    地元なんて広大な土地で芝滑りできる山まであったから引っ越した時びっくりした。

    +122

    -4

  • 111. 匿名 2016/07/08(金) 01:07:05 

    駅の天井が低い。
    建物同士の距離が近い。高層ビルの真横に高層ビルとか。
    道路幅も狭い。
    まさしく密集地ってかんじだと思った。

    +62

    -3

  • 112. 匿名 2016/07/08(金) 01:07:07 

    夜も明るい

    +74

    -2

  • 113. 匿名 2016/07/08(金) 01:07:55 

    アメ横の通りが予想より短かった
    ケバブ率、が予想より多かった

    +56

    -4

  • 114. 匿名 2016/07/08(金) 01:08:42 

    上野駅で迷った

    +24

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/08(金) 01:09:44 

    芸能人とすれ違ったり、ドラマのロケに遭遇したりするけれど
    だんだん、またやってると思うだけになる。

    +147

    -4

  • 116. 匿名 2016/07/08(金) 01:09:54 

    土日のLUMINEのトイレは10人以上並んでて漏れそうになった。新宿のユニクロのレジも最後尾見えないくらい行列だった。ランチも行列。
    東京の人よく我慢してるね。

    +198

    -3

  • 117. 匿名 2016/07/08(金) 01:10:11 

    原宿が思ってたよりちゃっちかった。

    +134

    -5

  • 118. 匿名 2016/07/08(金) 01:10:30 

    初めて東京にいって京急に乗ったときは、線路と線路脇のマンションが近くてビックリした。近すぎね?

    +101

    -4

  • 119. 匿名 2016/07/08(金) 01:10:40 

    夜の満員電車で鼻クソほじってるサラリーマンを見たとき。そんなに息できないほど東京の空気ってヤバイんだなと思った

    +31

    -9

  • 120. 匿名 2016/07/08(金) 01:11:38 

    住宅街に入れば、まあ都会っぽさはなくなるけど、どこまで行っても人がいる。

    いっぱい人がいる!

    +80

    -2

  • 121. 匿名 2016/07/08(金) 01:12:45 

    札幌出身です。
    ネズミやゴキブリがその辺にいる、
    街が臭い。

    冬に家の中が寒いのはほんとにびっくりしました。
    実家では半袖短パンにアイス食べてました…

    +19

    -32

  • 122. 匿名 2016/07/08(金) 01:13:18 

    多分?日本で1番訳の分からない外人がいる街だと思う。新宿を筆頭にね。

    後は黒人をいっぱい見た。何やっている人達なのか不思議に思った。何か悪い意味でのニューヨーク化しているかな。

    +95

    -7

  • 123. 匿名 2016/07/08(金) 01:13:32 

    とにかく駐車料金が高い!!!


    田舎なんて1時間100円…

    いや…ショッピングセンターすらタダのところ沢山あるぜ
    買い物するしないに限らずね

    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +214

    -3

  • 124. 匿名 2016/07/08(金) 01:13:53 

    田舎者丸出しでオロオロしてたら、わりと助けてもらえるよね

    そんな私は渋谷駅で迷子になり、日本語ペラペラの外人さんにハチ公前まで連れてってもらいましたw

    +157

    -4

  • 125. 匿名 2016/07/08(金) 01:14:31 

    埼玉よりはいいね、くらいの感想、それほど驚く事はなかった。横浜がいい!


    +12

    -39

  • 126. 匿名 2016/07/08(金) 01:14:38 

    初めて東京の高級スーパーの紀ノ国屋や明治屋へ行った時は、
    高っ!と思ってしまった。

    +118

    -2

  • 127. 匿名 2016/07/08(金) 01:14:46 

    ほんとにデブを見かけない。

    +34

    -43

  • 128. 匿名 2016/07/08(金) 01:14:48 

    以外に大きい公園とかあって、緑があるんだなーっけびっくりした。

    +111

    -5

  • 129. 匿名 2016/07/08(金) 01:14:56 

    ご飯が不味い。

    +24

    -42

  • 130. 匿名 2016/07/08(金) 01:16:31 

    西新宿の高層ビル群を見た時、圧倒された
    青空に向かって建っている高層ビルはキラキラ光って綺麗だったし迫力あってかっこよかった

    なぜか見ているとやる気が出てテンション上がった
    絶対地元では見れない景色なのでまた見たい
    大好き(^_^)
    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +146

    -9

  • 131. 匿名 2016/07/08(金) 01:16:55 

    デブに遭遇率激高!

    +19

    -27

  • 132. 匿名 2016/07/08(金) 01:17:45 

    ビル街のど真ん中に学校が建ってる。
    しかも校庭が土じゃない。

    +179

    -4

  • 133. 匿名 2016/07/08(金) 01:17:53 

    駅で迷う
    電車の数が多い
    乗り過ごしてもすぐ来る
    ああ、わたし都会に来たんだって思った

    +58

    -5

  • 134. 匿名 2016/07/08(金) 01:17:57 

    さいたま出身だけど、とくに…
    大学が都内でしたが、その時に群馬出身の子に東京慣れた?って聞かれたけど、え?慣れたとか感覚がよくわかんない…って思った。
    しかも最近同じこと都内の美容師にも聞かれてイラっとした。

    +39

    -34

  • 135. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:03 

    東京は歩くの早いって言ってる人は出身どこなんだろう?
    私出身は京都で大阪とかも普段よく行くけど、京都大阪に比べて東京はみんな歩くの遅いなぁって思ったんだけど…関西出身の人どうですか?

    +116

    -10

  • 136. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:20 

    分かっちゃいたが汚い臭い
    他人との距離が近いからそれも臭ってくる
    ストレス社会なのにそりゃギスギスするよって思った

    +29

    -9

  • 137. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:29 

    神田神保町の古書店街

    あんなにたくさんの本が集まってるというだけですごいなと
    そして何故か落ち着く街

    +93

    -4

  • 138. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:49 

    他人の事にあまり関心ない。いい意味で。田舎はあれやこれや首突っ込んでくる人が多い。個人的に田舎より東京の方が住みやすい。

    +180

    -7

  • 139. 匿名 2016/07/08(金) 01:19:11 

    >>127分かる。
    田舎だとデブ多い

    +24

    -18

  • 140. 匿名 2016/07/08(金) 01:19:55 

    渋谷の駅は構内図をみても迷子になる。

    +44

    -1

  • 141. 匿名 2016/07/08(金) 01:20:03 

    肌が汚い、歯並びが悪い人が多くてびっくりした。

    +9

    -41

  • 142. 匿名 2016/07/08(金) 01:20:03 

    アルタが想像より小さかった!

    +105

    -3

  • 143. 匿名 2016/07/08(金) 01:20:24 

    スカウトする人がほんとにいること

    +75

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/08(金) 01:22:29 

    >>135
    四国出→関西住
    私には関西もすごく早く感じるよ〜
    早く歩こうとしてもついて行けない

    +31

    -5

  • 145. 匿名 2016/07/08(金) 01:23:22 

    群馬出身で都内の大学に入って今春から一人暮らし。鼻毛が早く伸びるってのは本当だよ ! 空気汚いから防御反応なんだね !

    +87

    -7

  • 146. 匿名 2016/07/08(金) 01:24:00 

    コンクリばっか!
    青梅とか奥多摩はべつやけど

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2016/07/08(金) 01:24:32 

    歩きの速さにビックリ

    +23

    -2

  • 148. 匿名 2016/07/08(金) 01:27:06 

    少しポッチャリはいるけど、若い女子のデブは本当に少ない。都心部の百貨店とか行くと本当そう思う。

    +132

    -8

  • 149. 匿名 2016/07/08(金) 01:27:24 

    先の道で、なんだ?なんだ?大騒ぎしてるな、これは何か大事件が起きてるぞ!と思って近くまで行ったらただの人混みだった事がある。ただ人が歩いてるだけ。多すぎる。

    +108

    -2

  • 150. 匿名 2016/07/08(金) 01:28:08 

    駅ゴミ箱設置箇所が少ない。
    やっとゴミ箱見つけてゴミ捨てたら
    ホームレスの人がすぐにゴミ箱漁ってた。

    +34

    -2

  • 151. 匿名 2016/07/08(金) 01:29:04 

    山梨から東京の日野市に来た。東京って感じは特にしない。

    +57

    -6

  • 152. 匿名 2016/07/08(金) 01:33:07 

    >>151
    日野、一応東京だけど、23区内からしたら東京じゃないと思ってるからね。

    +118

    -6

  • 153. 匿名 2016/07/08(金) 01:33:10 

    >>151
    東京って感じは特にしないことに驚いたの?

    +29

    -2

  • 154. 匿名 2016/07/08(金) 01:34:45 

    >>135
    私も大阪の方が歩くの早い気がします
    大阪だと人の波に乗って同じペースで歩けるけど東京だと普通に歩いても何人も追い抜いてしまうw

    +63

    -4

  • 155. 匿名 2016/07/08(金) 01:37:20 

    とにかく、歩く。坂道、階段、電車乗り換え、階段、また歩くの繰り返し。九州住みだけど、東京のほうが足を使う。

    +110

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/08(金) 01:39:09 

    長野出身で都内に就職してます。
    私は都内の人も建物もずーっと延々とゴチャゴチャしてるのが面白くて好き。
    お店多くて同じ場所でも行く度に何か発見がある。道も迷路みたい。
    そういうの好きな人には最高と思う。
    あと、思いっきりお洒落しても浮かない。

    +79

    -3

  • 157. 匿名 2016/07/08(金) 01:39:46 

    東京へ友達と遊びに行った時、服屋さんで服の生地を伸ばしたり合わせていたら店員さんに「売り物ですし、服伸びますので…」と注意された時、初めて大阪だけなんやと思いビックリしました。大阪では「服伸びるし入るやろ!」とかで伸ばしたり引っ張ったりしてたから。。。

    +4

    -91

  • 158. 匿名 2016/07/08(金) 01:40:30 

    歩くのが速い。
    みんなせかせかしてる。

    山手線なんて何分か待てばすぐ来るのに
    駆け込み乗車するし。
    うちの田舎なんて1時間に一本とかでも駆け込み乗車する人なんていなかった。

    なんでそんなに焦ってるのかと思う。

    +99

    -4

  • 159. 匿名 2016/07/08(金) 01:41:05 

    電車の切符の買い方がややこしい

    +51

    -3

  • 160. 名無しの権兵衛 2016/07/08(金) 01:43:58 

    >>1 私も大阪府出身ですが、なにより人の多さに驚きました。大阪も多いけど、比じゃないなと。
    路線にもよりますが、朝夕の電車の込み具合などを見ているとよくわかります。

    それと、>>17さんも言っている都会らしい一部の地域を除いて、古色蒼然とした建物が意外に多いこと。
    東京といえば高層ビル街をイメージされる方も少なくないでしょうが、街が開けたのが地方よりも早かった分、古い建物や古いお店も残っているんですね。

    私はこういう昔ながらのラーメン屋台を東京に来て初めて見て「ドラマの世界や!」とひそかに感激しました。大阪にもないことはないのかもしれませんが、なぜか出会わなかったんです。

    +80

    -3

  • 161. 匿名 2016/07/08(金) 01:45:26 

    建物が高いから、空が狭くて圧迫感がある。

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2016/07/08(金) 01:45:39 

    旅行で関西弁使っても関西弁って可愛いよねで終わるけど実際住むと標準語を頑張らなくてはいけなかった。私だけかもだけど

    +62

    -8

  • 163. 匿名 2016/07/08(金) 01:48:00 

    ひよこがなんでこんなとこまで来てうってあるんかな?福岡物産展かな?
    あと、なんで博多ラーメンとかいいながら明太子のってんのっ??
    本場は明太子なんてのせとらんばい!

    +22

    -6

  • 164. 匿名 2016/07/08(金) 01:50:20 

    ・森ビル観光で降りた六本木駅。地の底まで行くんかと思うほど深かった。
    ・浅草が新宿とかから結構遠い。
    ・地元では見ないような人が普通に歩いてる。真っ青な長い髪を逆立てた年齢不詳の人、ヘアアクセで本物のミニカボチャを付けてる人、両方朝に永田町駅で降りていった・・。

    +50

    -2

  • 165. 匿名 2016/07/08(金) 01:52:45 

    値切れないのが普通だと後から知った。
    どうもまだ納得出来ん。

    +6

    -36

  • 166. 匿名 2016/07/08(金) 01:55:09 

    道を聞いて「すみません」「ちょっと急いでるので」とかもなしにシカトされたのが初めてでショックだった。しかも何人も。
    ライブで色んな県に行くんだけど、どこの方も親切に教えてくれるし、忙しかったら「すみません~」みたいなこと言って下さるけど、東京で人生で初めて人に話し掛けてフルシカトされるっていう経験をして泣きそうだった。
    東京は冷たいとか勝手なイメージつけられて可哀想って思ってからショックだったな。
    たまたま話し掛けた人が悪かったのかもしれないけど、通勤通学時間でもないし急いでなさそうな人に話し掛けてあれは落ち込んだしトラウマで道聞けなくなった。

    +79

    -41

  • 167. 匿名 2016/07/08(金) 01:56:54 

    行列。ラーメン一杯食べるのに三時間並んだw
    地元福岡では絶対にあり得ない。ラーメンなんか並んでまで食べたくないわ。

    +69

    -6

  • 168. 匿名 2016/07/08(金) 01:57:15 

    ランチパック専用の売り場にビックリ。

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2016/07/08(金) 01:58:12 

    魚がマズイ。

    +38

    -9

  • 170. 匿名 2016/07/08(金) 01:58:15 

    >>135
    わかります!東京の人歩くの遅いと思います。わたし東京行ったら何人も追い越しますよー。関西人はイラチやし、ひゃあないなあと友達とよく言ってます

    +25

    -14

  • 171. 匿名 2016/07/08(金) 02:01:43 

    どこに行っても人がめちゃくちゃ多くて圧倒される。あと、気をつけているつもりでも東京では(人ごみで上手く歩けず)人とぶつかってしまって、自分が田舎者であることを痛感する。

    電車が来るペース、ひと駅の間隔が短い!!あと、電車がホームに着くときの音楽も東京ならではだなぁ~と。

    どの駅で降りても超・都会の景色が広がっていて夢のワンダーランドのよう(笑)。札幌では街らしい街は一つの駅の前にしか広がっていないからね…。

    by 札幌人

    +72

    -5

  • 172. 匿名 2016/07/08(金) 02:01:57 

    駅の天井低すぎて圧迫感がある。
    大阪の方が全般的に駅が綺麗

    +49

    -2

  • 173. 匿名 2016/07/08(金) 02:04:17 

    一昔前は東京で関西弁が恥ずかしかったけど今はそうでもない
    関西弁を全国区にした最初の人は多分さんまだよね
    もう漫才みたいwとは言われない

    +20

    -19

  • 174. 匿名 2016/07/08(金) 02:06:23 

    コンビニにトイレが無い…

    あるのが当たり前だと思ってた

    +83

    -12

  • 175. 匿名 2016/07/08(金) 02:06:43 

    べらんめえ調のおじいちゃんとか見ると
    わー!東京!!と感動する

    +28

    -4

  • 176. 匿名 2016/07/08(金) 02:07:14 

    >>174
    え?そうなの?
    知らなかった

    +42

    -2

  • 177. 匿名 2016/07/08(金) 02:08:52 

    とにかく何でも高い。
    何をするカネがかかる。

    食べ物は値段が高いくせに少量。

    パン屋でメンチカツサンド買ったら値段が高い上に、パンとメンチが小さくてガッカリ。
    うちの近所のパン屋さんなんかもっとパンもメンチも大きいし、キャベせんも沢山入っている。

    東京だとああ言う小洒落たのがいいんだろうな。

    田舎饅頭とか大きいのは受けないだろうな・・・

    +86

    -7

  • 178. 匿名 2016/07/08(金) 02:09:11 

    品川プリンスに隣接してるコンビニの店員さん
    ほとんどがアジア系外国人

    +71

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/08(金) 02:13:25 

    大阪も人が多いなと思ってたけど
    せいぜい梅田や難波あたりだけ
    でも東京はどの駅に降りても人、人、人
    全てが梅田並みで大きなビル
    どんだけお店があるねん

    +64

    -4

  • 180. 匿名 2016/07/08(金) 02:14:15 

    カットモデル、勧誘、ナンパ
    と、声をかけられる。
    うちの田舎じゃありえない!

    +51

    -3

  • 181. 匿名 2016/07/08(金) 02:14:53 

    渋谷のマクド
    紙ついてないから手をふくためにウェットティッシュ出したくて
    奥に入ってたからペットボトルのドリンクもテーブルに出して
    手をふいてたら「持ち込みやめてください」って怒鳴られた。
    店で飲むために出したんじゃなくて
    奥のほうに入ってるから出しただけなのに感じ悪い。
    あそこ潰れたらしいわザマーミロ。

    +28

    -32

  • 182. 匿名 2016/07/08(金) 02:14:59 

    赤坂、六本木界隈は山の手・中央線じゃないから行き方が知らない。
    きっと田舎もんに対しての挑戦状だよね。

    +52

    -5

  • 183. 匿名 2016/07/08(金) 02:15:12 

    >>171
    私も札幌です。
    ワンダーランド凄くわかりますwww
    なんかもう異国なイメージで、自分が芋臭く浮いてるんじゃないかってすごい気になっちゃいました。
    北海道では札幌は割と都会なイメージだったけど、東京では札幌が都会だなんて口が裂けても言えません( ̄▽ ̄;)

    私がびっくりしたのは冬の寒さです。夏の暑さは覚悟してましたが冬は正直舐めてました。雪がないのに寒い!とくに駅のホームに暖房ついてないのが辛かったです。
    自分が如何に温室で育ってきたのかをいろいろと実感しました。

    +38

    -3

  • 184. 匿名 2016/07/08(金) 02:16:36 

    駅にあるあじさいって立ち食いソバ屋不味すぎ
    名古屋では駅の立ち食いの店美味しいのに。
    駅とはいえ名古屋じゃお客入らないと思うのに
    東京ではよくつぶれないでもってるなぁ。

    +10

    -15

  • 185. 匿名 2016/07/08(金) 02:18:14 

    化粧バッチリだけどブサイクって女が多い

    でもたまに女が見ても惚れ惚れするような‘いい女’がいたりする

    +116

    -9

  • 186. 匿名 2016/07/08(金) 02:23:47 

    疲れて20分くらい座っただけなのにおじいちゃんに時間を聞かれたり
    若い女の子と雑談したり、お兄さん(は結局最終的にはナンパだったけど)と仲良く会話した。
    自分から寄ってくるような人懐こい人が多くてびっくりした。
    名古屋人ですがそういう人は大抵ナンパか宗教の勧誘とかだったから。
    それから東京のイメージが良くなってちょっとだけ住みたくなった(笑)

    +19

    -4

  • 187. 匿名 2016/07/08(金) 02:26:34 

    東京出身でも東京駅は迷う…

    +85

    -3

  • 188. 匿名 2016/07/08(金) 02:26:47 

    駅でエスカレーター乗るのに行列w

    +58

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/08(金) 02:30:35 

    長期出張で大きめのキャリーケースで移動したら、
    地下鉄の階段がキツくて乗り換えの度に重くて泣きそうになった。
    地下鉄には基本エスカレーターかエレベーターは無いのですか?(´;ω;`)

    +14

    -15

  • 190. 匿名 2016/07/08(金) 02:31:45 

    九州出身だけど、物を❝かたづける❞と言う意味で❝なおす❞と言っても全く通じない
    ❝リバテープ❞という名の絆創膏があるが、ふと癖でそっちで言ってしまい欲しい時に誰もくみ取ってくれない
    こち亀などの漫画のイメージが強すぎて浅草寺と葛飾が隣にあるもんだと思ったりしてる為、東京が必要以上に広く感じる
    電車・地下鉄がたくさんあるのに、案外縦のラインの電車がなく遠回りしないと行けない
    地元過ぎて、東京出身の友達はあまり住んでるとこ以外の東京の他の区の穴場の店とかを知らない

    +56

    -11

  • 191. 匿名 2016/07/08(金) 02:36:29 

    田舎もんにとって上野は田舎の味方。

    +31

    -6

  • 192. 匿名 2016/07/08(金) 02:36:46 

    やっぱり標準語かな?

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2016/07/08(金) 02:37:01 

    スーパーの握り寿司セットが高くて手が出ない。ヒェ~3000円?地元じゃ半額で買えるよ。って思った。

    +21

    -4

  • 194. 匿名 2016/07/08(金) 02:37:03 

    地下鉄の乗り換えが複雑すぎて迷路です。
    ホームが多すぎて目的の乗り場がなかなか見つからなくて大変でした。
    東京に住んでる人はこの複雑な路線を把握されてるのですごいな~と感心しました。

    我が町の駅のホームは1つ。線路はホームを挟んで上りと下りの2本だけなんです。

    +29

    -2

  • 195. 匿名 2016/07/08(金) 02:38:51 

    新宿駅付近だけでスタバが10店舗くらいあってたまげた

    +62

    -1

  • 196. 名無しの権兵衛 2016/07/08(金) 02:39:14 

    映像ではのどかに走っているように見える都電荒川線が、実際に乗ってみると意外に速かった。
    通勤や通学に利用している人もいるわけだから、当たり前といえばそうなのかもしれないが。

    夜に散歩していたら照明の消えたコンビニがあったので、

    東京の街中でも24時間営業じゃない店があるのかと驚いてよく見たら、

    そこはなんと撮影用のセット!ファミリーマートかと思ったら、プラネマートだって(笑)。

    +94

    -2

  • 197. 匿名 2016/07/08(金) 02:40:05 

    >>192
    標準語ってテレビで見てると違和感無いけど、
    実際に聞くと「わぁ~」って感じる(笑)
    特に男性から「○○でしょ~、○○なのよね」などの標準語を聞くと
    オカマかと思ってしまう。

    +95

    -8

  • 198. 匿名 2016/07/08(金) 02:41:04 

    >>191
    ついでに大宮は、同志に見える。
    「お前らも東京に憧れを抱いてるだろ?一緒に夢を掴もうや!」

    +20

    -3

  • 199. 匿名 2016/07/08(金) 02:42:33 

    東京ローカルの番組を見てると、東京にも独特な言い回し、東京弁?があるのだなと感じる。
    アナウンサーがしゃべっている言葉でも。どこがどうとか上手く言えないけど。

    +29

    -4

  • 200. 匿名 2016/07/08(金) 02:42:59 

    新幹線で東京に着いてからディズニーに向かうあの線の遠さよ!!!広すぎるわ!どんだけ都会やねん!って思いました。重たい荷物を持ってあの距離を歩くのは本当つらい。

    +41

    -4

  • 201. 匿名 2016/07/08(金) 02:44:12 

    地元ではおしゃれな服を着て行ったのに、
    東京では超ダサくて浮きまくってて恥ずかしくて死にたくなった。

    +87

    -5

  • 202. 匿名 2016/07/08(金) 02:46:22 

    山手線はわりと空いてる!常に満員電車ってイメージあった

    +13

    -6

  • 203. 匿名 2016/07/08(金) 02:47:56 

    渋谷は意外に坂が多かった
    人も多すぎるしコロコロ持って歩くのはキツかった

    +69

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/08(金) 02:49:08 

    LUMINEも西武百貨店とかもその他も、階段とか出入り口がほんと小さくて少ない。
    大地震とか来たらゾッとする。
    あと日比谷駅のホームにいたら線路に子猫くらいの大きさのネズミがいた !!

    +49

    -1

  • 205. 匿名 2016/07/08(金) 02:57:53 

    ~だよね~ ~なんだよね~
    そうなのよ
    私さあ~

    ってのが新鮮に感じた私が何処の出身か分かる人いるかな。

    +12

    -9

  • 206. 匿名 2016/07/08(金) 03:00:10 

    歩く速度が速い、汚い、薄暗い
    なぜか町田だけ雰囲気が違う。私の中で町田市は
    自治区的なイメージがある。
    中国で言えば台湾みたいな位置付け

    +30

    -9

  • 207. 匿名 2016/07/08(金) 03:00:43 

    >>63
    他県からすると神奈川がドライに感じるという自覚はあります。

    +18

    -3

  • 208. 匿名 2016/07/08(金) 03:05:46 

    >>204
    危ないよね
    私は仙台から来たけどどこでも出入口が小さくて
    通路も狭いのに驚いた。
    屋内にいて火事や地震が来たらもうダメだなと覚悟してる。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/08(金) 03:08:41 

    >>206 奥多摩も少し東京からは一線引いてる気がする、新疆ウイグル自治区みたいなもん。
    23区以外は以外と田舎

    +47

    -3

  • 210. 匿名 2016/07/08(金) 03:10:23 

    読んでて、関西人どんだけ歩くの早いんだよって思った。小走りなのか?

    +58

    -4

  • 211. 匿名 2016/07/08(金) 03:12:08 

    町田は神奈川だと思ってた

    +35

    -9

  • 212. 匿名 2016/07/08(金) 03:14:04 

    店も物件もせまぜましい

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2016/07/08(金) 03:19:29 

    >>166
    私は駅員さんにトイレの場所を聞いたらシカトされ、聞こえてないのかと思ってもう一度聞いたら
    今休憩中なんで!ってキレられたよw
    あと、この電車に乗れば〇〇にいきますか?って駅員さんに聞いたら、
    乗ればわかりますよって言われた。
    違ったらどうすんだよ!どんだけ仕事やる気ないんだよって思った。同じ日だったから本当駅員さんトラウマだわ。

    +99

    -13

  • 214. 匿名 2016/07/08(金) 03:23:02 

    空気がすえた臭いする。何かその臭さがだめ。

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2016/07/08(金) 03:25:01 

    池袋渋谷のナンパ、キャッチ、怪しげなスカウトの多さ。断って50m歩いたらまた別のが来る。
    駅がダンジョンでいったん入ると外に出られない迷宮。
    5分毎に電車は出るのに満員電車にギリギリで駆け込んで窓ガラスに押し付けられる人がいる。5分くらい待てばいいのに。
    深夜0時を過ぎても暗くも人気がなくもならない。

    +34

    -4

  • 216. 匿名 2016/07/08(金) 03:29:14 

    福岡だけど

    県境を超えることに対するハードルが低い!隣県なんて毎日通ってもおかしくない、特別な準備無しに行ってもおかしくないって感覚。
    こっちだと隣県なんて小旅行感覚で大きな荷物持っていく。

    +55

    -5

  • 217. 匿名 2016/07/08(金) 03:31:36 

    東京観光=地方の人&外国人ばかり

    東京タワー・スカイツリー・浅草で関西弁の人、外国人でわんさかしてた。
    東京の人は「小学生の時行ったっきり」だってさ。

    +50

    -4

  • 218. 匿名 2016/07/08(金) 03:32:56 

    帰省して飛行機で東京戻る時、東京近辺の上空で何度か旋回するんだけど、その時都心部の真上だけ、まるで原爆のキノコ雲みたいな形の茶灰色の雲があるのが見えた。
    それだけ空気が汚いって事なんだとはっきり感じた。

    +12

    -5

  • 219. 匿名 2016/07/08(金) 03:33:04 

    博多出身だけど、大差ない。
    浮浪者も、道端ゲロも人の量も。

    +22

    -8

  • 220. 匿名 2016/07/08(金) 03:33:55 

    >>29わかる!

    新宿も西口改札からとおい。笑

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2016/07/08(金) 03:37:52 

    >>200
    あそこだけ遠い

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2016/07/08(金) 03:48:09 

    まだいまいち、町田と相模原の区別かつかない。

    +18

    -6

  • 223. 匿名 2016/07/08(金) 03:58:25 

    バッチリメイクしてもミニスカートやショーパンでも、近所のおばちゃんにジロジロ見られたり「あれ~どこさいぐのげ?そったら肌剥き出して」とか云われないのがイイ!

    +115

    -1

  • 224. 匿名 2016/07/08(金) 04:06:12 

    四国生まれ 旅行で行くのみ
    隣の県に行くときに子供の頃数回乗ったのみ、電車や地下鉄で迷うし路線図・料金表がわからない特急料金なしで運賃も安い

    エスカレーターで片側開け、そこを走って上がる 最初片側開け知らないし戸惑った
    ポップコーンやパンケーキで数時間並ぶ
    どこに行っても人だらけ 人酔いする

    +32

    -2

  • 225. 匿名 2016/07/08(金) 04:09:27 

    汚い話で申し訳ないけど、駅でゲロゲロしてる人が多くてひいた

    +38

    -1

  • 226. 匿名 2016/07/08(金) 04:09:39 

    空気が臭い
    あとたまたまだったのかも知れないけど東京メトロが臭かった(*_*)

    +39

    -1

  • 227. 匿名 2016/07/08(金) 04:13:21 

    人が冷たい
    田舎育ちで料金表の見方がわからず困って駅員に訊いたら
    結局めんどくさそうに教えて貰えたけれど「書いてあるから」って言われたこと
    文字小さくて見えないよ(T_T)都会の人複雑な図で良くわかると感心したよ

    +19

    -18

  • 228. 匿名 2016/07/08(金) 04:13:49 

    福岡のヤンキー最多地域から23区のそこそこ閑静な住宅街へ。

    交番前でお巡りさんが立ってる
    (福岡は交番にお巡りさんいる事殆どない)
    外車、(レンジローバーやカイエン、マセラッティなど本当にお金ないと買わない車)がバンバン走ってる。
    ヤン車軽はほぼ見ない。

    ノリでもなんでもなく本気で「ごきげんよう」とか言う人がいる

    何でもかんでもお金がかかる。

    書ききれん…

    +69

    -3

  • 229. 匿名 2016/07/08(金) 04:19:49 

    家と家の間隔がめっちゃせまい

    +51

    -2

  • 230. 匿名 2016/07/08(金) 04:23:23 

    北海道出身。
    高校の修学旅行で初めて東京へ。
    ポケットティッシュ配りの多さにビックリしました。
    全部もらっていたらものの数十メートル 歩いただけで手に持ちきれないほどになった!

    +39

    -2

  • 231. 匿名 2016/07/08(金) 04:24:52 

    田舎者の集まり

    +16

    -9

  • 232. 匿名 2016/07/08(金) 04:37:52 

    マンションが欲しくて物件見てたんだけど都心の上階なんて億が普通でビックリした。
    でもすぐに売れてしまうので金持ちどんだけ多いねん!って思った。

    +69

    -1

  • 233. 匿名 2016/07/08(金) 04:43:51 

    >>211
    あと多摩も。

    +4

    -8

  • 234. 匿名 2016/07/08(金) 04:45:00 

    >>220
    そんな理由で代々木で降りる私は、賢い?

    +9

    -4

  • 235. 匿名 2016/07/08(金) 04:50:26 

    千葉出身ですが市川、浦安、松戸は東京だと感じる。

    +5

    -49

  • 236. 匿名 2016/07/08(金) 04:52:16 

    高校生の時に友達と初めての旅行で東京に行ったとき、標準語だと思っていた言葉が全く通じなくてビックリの連続だった。

    +26

    -4

  • 237. 匿名 2016/07/08(金) 04:55:58 

    横浜の方が綺麗でビックリするよ!

    +8

    -23

  • 238. 匿名 2016/07/08(金) 05:00:23 

    23区外に住んでるけど、都会は別世界に感じるw
    23区外もとても人が多いけどやっぱり違うよねw
    立川とかは綺麗だしとても落ち着く

    +48

    -5

  • 239. 匿名 2016/07/08(金) 05:00:43 

    平日なのにうじゃうじゃ人がいること。

    上京したての頃は、皆なにやってる人達なんだろ?といつも思ってました

    +53

    -0

  • 240. 匿名 2016/07/08(金) 05:05:49 

    電車が地下鉄!本当に地面の中!
    デパートの立体駐車場入るのに、30分近く並んで待たされたこと。

    +13

    -2

  • 241. 匿名 2016/07/08(金) 05:29:10 

    京都の人にはきかないの?都道府県じゃないの?道府県なの?

    +1

    -63

  • 242. 匿名 2016/07/08(金) 05:51:56 

    圧迫感のある街並み。
    広々と見渡せる景色、緑がない。

    +12

    -4

  • 243. 匿名 2016/07/08(金) 05:52:46 

    スカイツリーに登って驚いた
    見渡す限りどこまでも平野で建物びっしり

    +42

    -1

  • 244. 匿名 2016/07/08(金) 05:53:04 

    外人多すぎ
    六本木とか日本なのに日本人が虐げられててワロタ
    その他外人に占拠されてる街多数

    +38

    -2

  • 245. 匿名 2016/07/08(金) 05:57:01 

    山手線に時刻表があったのに驚いた


    +20

    -2

  • 246. 匿名 2016/07/08(金) 05:58:13 

    ナンバーの序列
    品川>>世田谷>杉並>>多摩>練馬>足立>八王子

    足立区23区なのになにかとバカにされすぎw


    +49

    -12

  • 247. 匿名 2016/07/08(金) 05:59:14 

    逆に商店街があるのに驚いた
    ここだけ見るとウチの田舎と変わらないなあ
    って思った

    +12

    -4

  • 248. 匿名 2016/07/08(金) 06:05:10 

    川が多くて橋も多い
    その橋もいちいち立派
    やっぱ財政的に豊かなんだなと痛感

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2016/07/08(金) 06:08:52 

    浅草の吉野家で牛丼頼んだら先払い
    ああウチは田舎だから後払いなんだ
    東京は先に払うんだあ
    って思ったら
    先払いは食い逃げが多い治安の悪い所だけだった

    +43

    -3

  • 250. 匿名 2016/07/08(金) 06:09:14 

    人が多いとか地下鉄の乗り換えが大変とかいう情報を聞いていたから覚悟して行ったのに割と違和感なく過ごせたから驚いた。
    あとたまたまかもしないけど、新宿のビル内にあった居酒屋に入ったら料理が全部美味しくなくてビックリした。

    +7

    -4

  • 251. 匿名 2016/07/08(金) 06:15:24 

    スーパーがマイバスケットかマルエツばっかり

    +17

    -12

  • 252. 匿名 2016/07/08(金) 06:21:59 

    23区縁端部の川崎、町田、松戸、川口はなぜか治安悪い

    +28

    -9

  • 253. 匿名 2016/07/08(金) 06:27:32 

    どの時間に乗っても
    まあまあ電車が混んでる

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2016/07/08(金) 06:28:02 

    百貨店内のいろんなテナント、男子店員のイケメン率がかなり高いと思う。
    うん、本当にかなり。

    +47

    -3

  • 255. 匿名 2016/07/08(金) 06:34:03 

    初めて家族で行った時は、人の多さと街の汚さに正直拒否反応出て泣いた。

    それから数年したら自主的に行くようになって、ライブ見たり買い物したりするようになったけど

    当時神経症で人混みも汚いものもダメだった私を東京連れてった親って何考えてたんだろ

    +31

    -5

  • 256. 匿名 2016/07/08(金) 06:41:06 

    いろん県に行ったけど
    やっぱ東京はホームに降りたとたんのオーラがすごい

    +21

    -4

  • 257. 匿名 2016/07/08(金) 06:42:12 

    上京して2年福生市住まいです。
    黒人さんと日本人女子のカップル多くて異様な感じします。
    基地の門の前に夕方、芸能人の出待ちみたいに女子がたむろしてる。
    夜に人気のない路地で大きな黒人さんとすれ違うの正直怖いです。

    +47

    -3

  • 258. 匿名 2016/07/08(金) 06:46:13 

    男の人同士が手を繋いで歩いてた。本当にいるんだなと思った。

    +51

    -1

  • 259. 匿名 2016/07/08(金) 06:46:39 

    歩くのが皆速い

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/08(金) 06:49:15 

    スタバ、ドトール、サンマルクカフェなどいつも人で溢れてる
    空席をみつけるのが大変

    +58

    -1

  • 261. 匿名 2016/07/08(金) 06:49:54 

    大阪人です。
    地下鉄やJRの路線の複雑さ。
    違う行き先でも途中の上野までは一緒の電車があるからほぼ同じ時間に同じ駅に行く二台の電車が一緒に走る。

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2016/07/08(金) 06:50:15 

    センター街を太ったネズミがのしのし歩いていて踏まれそうになっている

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2016/07/08(金) 06:53:40 

    修学旅行中に
    「ダッサイ田舎の女子高生~!」
    とベンチに座ってるカップルの男の方から
    聞こえるように言われた。
    ただ歩いてるだけで
    敵意丸出しでイチャモンつけられるとか
    経験なかったので驚いたし怖かったです。

    +51

    -14

  • 264. 匿名 2016/07/08(金) 06:54:03 

    ず~っと電車に乗っても乗っても乗っても乗っても
    町が続く

    大阪と違って(悔)住みやすそうな緑が多い
    一度住んでみたいな
    半分下町っぽいところに

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2016/07/08(金) 06:55:00 

    きれいなところと汚いところの差が激しい

    +43

    -2

  • 266. 匿名 2016/07/08(金) 06:56:23 

    やっぱり交通網が発達してるなと思った
    Suica超便利
    うちの地元Suicaが使えるところが少ないから驚いた
    電車が次々やって来るし乗り換えも楽
    バスも安い
    目的地まで行くのに幾つもの交通手段がある
    東京では車はマジで要らないなとしみじみ思った

    +59

    -2

  • 267. 匿名 2016/07/08(金) 06:59:38 

    たいしてうまくもないのにボッタクり価格の飲食店が多い
    いくら地価が高いからといって納得いかない価格ばかり

    +35

    -4

  • 268. 匿名 2016/07/08(金) 07:05:11 

    >>241

    マジレスするけど…
    「都道府県」の「都」は「東京都」だよ。
    「京都」は「京都府」だから。

    +97

    -3

  • 269. 匿名 2016/07/08(金) 07:05:38 

    道を尋ねたおまわりさんがビックリするくらい態度が横柄でぶっきらぼうだった
    あれにはびっくりした

    +14

    -10

  • 270. 匿名 2016/07/08(金) 07:07:58 

    地下鉄の駅がホント地下深くにある。
    地震とか火事、水害の際にどうやって逃げるんだろうかと。
    恐がりな私はそれだけで東京には住めないと思った。

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2016/07/08(金) 07:14:37 

    >>12
    あなたは、ホームレスさんに
    声を掛けてあげたんですか!?

    それとも、みんなの様に見て見ぬ振りして
    通りすぎたの??

    +25

    -5

  • 272. 匿名 2016/07/08(金) 07:14:58 

    東京民は皆ハイセンスなお洒落をしていると思っていたら、びっくりするほどダサい人とか変な格好をした人が沢山いて、フリーダムだなぁと思った。人間ウォッチングしてしまう。

    +72

    -1

  • 273. 匿名 2016/07/08(金) 07:18:27 

    支那人だらけで驚きと不快感Max

    +12

    -5

  • 274. 匿名 2016/07/08(金) 07:23:04 

    飲食店ぼったくり多いとか言ってる人さあ、店の値段くらい食べログその他で前以て調べられるじゃん。
    1000円以下で食べられる店だって腐るあほどるし。

    あと、交番の警察官は実際は親切な人の方が多いと思うよ。
    そりゃ中には威張ってるのもいるだりうけど、他の地域より多いって事はないよ。

    +44

    -11

  • 275. 匿名 2016/07/08(金) 07:23:28 

    空気悪い
    愛想悪い
    たいした事ない

    +18

    -11

  • 276. 匿名 2016/07/08(金) 07:24:51 

    都下でも人が多過ぎる
    どこから人が湧いてくるのかと

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/08(金) 07:27:34 

    空気が汚くて、鼻ホジホジしたら黒い鼻クソ採れる…

    鼻毛フィルターthank you‼︎

    +31

    -1

  • 278. 匿名 2016/07/08(金) 07:30:07 

    街が終わらない。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/08(金) 07:31:14 

    東京って言葉だけで今つらい(;_;)
    彼氏と住む予定でいたけど私があまりに東京になれなくてだめでした。人多過ぎて電車空いた時間からしか電車のれないし更に別な場所に降りてしまうし何か都会過ぎて人ごみに疲れて無理でした。田舎者すぎる(泣)

    +28

    -8

  • 280. 匿名 2016/07/08(金) 07:32:50 

    鼻クソは確かに黒くなるね。

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2016/07/08(金) 07:38:04 

    駅の出口がわかんない‥‥

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/08(金) 07:39:42 

    バス、後ろの扉から乗ったら東京は前払いらしくめっちゃ恥ずかしかった!タダ乗りしようとした人みたいになってしまった(>_<)笑

    +52

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/08(金) 07:42:02 

    ネズミとゴキがデカい

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/08(金) 07:42:04 

    田舎者からしたら東京も大阪も住み辛い。
    ほんと人、人、人!
    地元では見ることがない外国人に異国の言葉。
    感覚も違っててほんと不思議だわ〜

    +26

    -1

  • 285. 匿名 2016/07/08(金) 07:43:20 

    みなさん書いてますがとにかく空気が悪い
    扁桃腺が慢性的に腫れるようになった

    +30

    -3

  • 286. 匿名 2016/07/08(金) 07:45:00 

    東京はきれいな人がいっぱいいると勝手に思ってたから、ランチタイムにワラワラでてきたOLが
    意外とブスしかいなくて驚いた。
    ショップ店員さんも。

    +47

    -6

  • 287. 匿名 2016/07/08(金) 07:46:13 

    乗り換えが多くて大変
    エスカレーター、エレベーターがあまりないからキャリーを持っての移動が疲れる

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2016/07/08(金) 07:47:17 

    東京駅で京葉線への乗替えにびっくりした。

    +46

    -1

  • 289. 匿名 2016/07/08(金) 07:48:18 

    店員の態度が悪い!無愛想

    +15

    -17

  • 290. 匿名 2016/07/08(金) 07:49:19 

    >>282
    だがたまに後払いのバスもあるという罠。西武バスは後払いでした。23区内は先払いが主だっけ?

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/08(金) 07:51:01 

    東京駅の広さ 人の量

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2016/07/08(金) 07:52:39 

    ほんと東京の人って感じ悪い人多い!魅力なしー

    +9

    -29

  • 293. 匿名 2016/07/08(金) 07:53:28 

    車なくてもどこでも行けて楽しい

    +19

    -3

  • 294. 匿名 2016/07/08(金) 07:55:46 

    喘息の人は都内23区には住まない方がいいよ。
    都内は以前から喘息の人多くて、重症の子供なんかは医者に転地療法を薦められるくらいだから。

    +40

    -3

  • 295. 匿名 2016/07/08(金) 07:56:45 

    都会に行くからと、気合入れて無理してお洒落したら意外とみんながみんなお洒落ではなかった。
    田舎者ほどものから回ってお洒落するんだと思わされた笑

    +50

    -3

  • 296. 匿名 2016/07/08(金) 07:59:14 

    寿司屋のイカが透明じゃなくて白い。

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2016/07/08(金) 08:01:42 

    渋谷に行った時、以外と汚かった。

    都会=キラキラ
    と思ってた初な頃。

    +23

    -1

  • 298. 匿名 2016/07/08(金) 08:01:53 

    町行く人の顔が死んでること
    特に駅は酷いね

    +29

    -4

  • 299. 匿名 2016/07/08(金) 08:04:01 

    九州出身なので、うどんの出汁が黒く(濃い)て飲めなかった、新宿駅でホームレスを見たこと。
    鼻の中が真っ黒になる、夜空は曇って真っ黒で星は見えない。
    踏み切りは10分前後待つのはザラだった。
    でも雑誌やテレビで見た場所や店に行けたのは、良い思い出かな。

    +24

    -3

  • 300. 匿名 2016/07/08(金) 08:05:27 

    夏の暑さ。
    社会人向けの、教職関係の夏季セミナーを、受けていた時のこと。
    四谷の借り上げマンションから、
    歩いて近くの大学へ通っていた。

    まず、朝、外に出ると、
    コンクリートやアスファルトの地面が、
    直射日光を照り返すのが顔を直撃して、
    バーンと殴られたような感覚があった。

    それから、冬の乾燥。
    関西はあそこまで乾燥しない
    ほほがひび割れるかと思った。

    +34

    -3

  • 301. 匿名 2016/07/08(金) 08:07:35 

    一年の半分半分を東京〜大阪の往復で過ごしてるが大して変わらん
    都市としての規模が違うだけ

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2016/07/08(金) 08:08:46 

    住環境の劣悪さ。
    狭いワンルームマンションを初めて見た時のショック、
    それでも家賃は相当する。

    きちんとした会社に勤めているような人でも、
    公営住宅に住んでいること。

    地方の公営住宅と言えばもう、たいていアレだ。

    +71

    -3

  • 303. 匿名 2016/07/08(金) 08:09:59 

    渋谷までライブに行くと帰りの満員電車のこみがおそろしい。
    スクランブル交差点人人人ぶつかる。
    もう渋谷ライブ全然いってないわ。

    +21

    -3

  • 304. 匿名 2016/07/08(金) 08:10:12 

    地下街の天井が低くて、圧迫感がある。その上汚い。勝手に綺麗だろうと想像していたので、びっくりした。

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2016/07/08(金) 08:10:49 

    人はいっぱいいるけど、皆が皆存在をスルーしている空気が
    すごいなと思った。歩くの早くて、みんなどこに向かって
    急いでるんだろうって感じ。

    +40

    -1

  • 306. 匿名 2016/07/08(金) 08:11:32 

    食べ物が吐きそうになるほど糞不味い。
    お洒落な美男美女が少ない・・ていうかいない。

    +16

    -26

  • 307. 匿名 2016/07/08(金) 08:13:12 

    なんでこんなに電車の間隔が短いの!?
    山手線とか、2・3分で次の電車が来る!

    故に駆け込み乗車する人を見ると、ちょっとイラッとした。
    「次の待てよ、どうせすぐ来るじゃん。ったく、こっちなんか1本逃したら30分は来ないのに…。」

    田舎者の嫉妬です、ハイw

    +52

    -4

  • 308. 匿名 2016/07/08(金) 08:13:12 

    満員電車はテレビで見たことあったし驚かなかったけど、
    日野駅で遭遇したバス待ちの行列には驚いた
    私の地元はバスしか発達してないど田舎だけど、
    それでもあんな行列になったの見たことない
    東京は区外も凄いんだなあと思ったよ

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2016/07/08(金) 08:13:41 

    東京へ行く度、地元の素晴らしさを再確認させられる。
    その点は東京に感謝です!(笑)

    +19

    -13

  • 310. 匿名 2016/07/08(金) 08:15:04 

    駅のホームで駅員さんに尋ねたら(ちゃんと電車とかが来てない時にね)メッチャ無愛想に面倒臭さそうに「そんな事聞いてんじゃねーよ」って感じに答えられた
    初めての場所でホームが上下になってるなんて知らなかったんだよ、悪かったな田舎モンで‼︎
    京急蒲田の駅員、オマエだよ‼︎

    +76

    -8

  • 311. 匿名 2016/07/08(金) 08:16:23 

    >>305
    ちょっと違うスルー力だけど、例えば女装したオッさんが歩いていても全くザワつきも無く、誰一人、すれ違った後でも見なかったりする。スルー力高過ぎるわ

    +54

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/08(金) 08:16:40 

    >>15 ホントだよ。

    3日前に行ったけど、同じ場所何回も通った。

    地下街が果てしなく続くので
    だいじょぶかなあと
    何回も振り返った。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2016/07/08(金) 08:20:17 

    ATMや駅でのきちんとした並び方
    電車内での静かな人々
    大きな声で身振り手振りで笑いながら歩く
    大阪人とのあまりの違い…
    恥ずかしい思いがしたけど
    大阪に帰って来たらホッとしたのも事実
    何故にあんなにお行儀良いの、東京の人!

    +42

    -11

  • 314. 匿名 2016/07/08(金) 08:22:00 

    主です。
    まさか300超えするとは思いませんでしたw
    大阪は第二の都市と言われますが、やっぱり首都は規模が違いますね。大人になってから行ってもビビります。
    でも「臭い」「歩くの速い」は感じませんでした。大阪も臭いのかな?

    +36

    -8

  • 315. 匿名 2016/07/08(金) 08:22:39 

    東北出身ですが、東京は寒い!と言ってもみんな東北の方が寒いだろっとか、寒さに強いだろって言われるが、寒さの質が違うんだって。ほんと東京は寒い!あと、東京に20年以上住んでいてスリにあった。テレビの中の世界だけとしか思ってなかったのである意味驚き。

    +33

    -2

  • 316. 匿名 2016/07/08(金) 08:22:39 

    >>3
    >態度が冷たい

    よく『東京モンは態度が冷たい/悪い)』という輩がいるけど、こっちからすれば、おまえらのほうがよほど失礼だよ!
    大学の講義で隣り合わせた人が『どこ出身?』と尋ねたから『地元民だよ』と答えたら、態度豹変させてこのひと言、

    『チッ!東京のもやしモンか!』

    もう呆気にとられましたね。ドラマ・漫画以外でもやしモンなんて聞いたことないしw
    ひょっとしたら今で言うマウンティングを仕掛けてきたのかもしれないけど、返り討ちだったという。
    (ちなみに岩手出身のピザ男)
    地方出身者は生粋の東京出身者には理解できないコンプ抱えているんですかね?

    +38

    -18

  • 317. 匿名 2016/07/08(金) 08:23:03 

    電車の乗り降りがスマートで身のこなしがかっこいい
    と思いました

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2016/07/08(金) 08:23:04 

    鼻くそが真っ黒になる衝撃。

    グリーン車に乗り込んでしまい連絡通路に立ってても注意されたこと。

    +21

    -2

  • 319. 匿名 2016/07/08(金) 08:26:55 

    ベタだけど地下鉄の乗り換えの面倒さ、新宿駅の大迷路。特に地下鉄の乗り換えは戸惑った。大体どこも同じ鉄道なら階段上り下りくらいしかないからあんなに歩かされるとは思わなかった

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2016/07/08(金) 08:26:56 

    店員さんの声が小さい。
    私の耳が悪いのかな?

    +4

    -5

  • 321. 匿名 2016/07/08(金) 08:27:12 

    >>11
    地方は違うの?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/08(金) 08:28:07 

    電車がすぐ来る
    車移動は不便
    駐車場が高い
    よく歩く
    街が臭い
    店が狭い
    綺麗なホテルとかレストランがたくさんある
    デパートに困らない

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/08(金) 08:28:49 

    >>263
    それ、おそらく地方出身の男。
    同族嫌悪ってやつ。

    +26

    -2

  • 324. 匿名 2016/07/08(金) 08:28:50 

    新宿、渋谷、池袋は本当に色んな出口があってわかりにくいよね!私は派遣の仕事で色んな企業に行くのですがそれで覚えました。

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2016/07/08(金) 08:28:57 

    私の地元、岡山に比べたら遅れてるなぁと思った。
    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +23

    -9

  • 326. 匿名 2016/07/08(金) 08:29:07 

    人身事故の多さと扱いの軽さ
    うちの田舎では地元新聞の三面記事になって大騒ぎなのに

    +32

    -2

  • 327. 匿名 2016/07/08(金) 08:31:20 

    山がない!!(◎_◎;)うち四方を山で囲まれてるんで(ー ー;)

    +23

    -1

  • 328. 匿名 2016/07/08(金) 08:32:32 

    暴走族が交通ルールをキチンと守ってるのはビックリした。

    +18

    -2

  • 329. 匿名 2016/07/08(金) 08:33:49 

    駐車の無いコンビニがある。

    +42

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/08(金) 08:34:03 

    >>271 ホームレスさんて…

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2016/07/08(金) 08:34:53 

    昔は東京に憧れていたが、東京に行ってみてそんなものはなくなった。
    空気は臭いし、ランドマーク的な建物は煌びやかなのに対してその他は古くて場末感はあるし。街行く人の表情や身なりからも豊かさは感じられず、幸せそうには見えない。話題のお店はそれなりのクオリティはあるけどコスパは相当悪いし、感動することもない。
    地方都市の方がゆったりしてるし、地元愛に溢れて食文化も豊かで、清々しい気持ちになる。

    +35

    -9

  • 332. 匿名 2016/07/08(金) 08:35:52 

    物価が高い(T ^ T)

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2016/07/08(金) 08:37:59 

    川がドブ?と思うくらい汚かった。
    今地元ではあまり感じない昭和を感じる場所が多い。

    +33

    -2

  • 334. 匿名 2016/07/08(金) 08:38:04 

    見上げた空が狭い

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2016/07/08(金) 08:38:35 

    何か、都心部で育った自分でもほとんど経験してない様な事、大袈裟にコメントしてる人いる。

    +17

    -5

  • 336. 匿名 2016/07/08(金) 08:39:34 

    東京にいたら世界各国の料理が食べれる
    ミャンマー料理を高田馬場で食べたけどおいしかったよ!

    +29

    -3

  • 337. 匿名 2016/07/08(金) 08:40:45 

    >>252
    >23区縁端部の川崎、町田、松戸、川口はなぜか治安悪い

    八潮も追加。
    (コンクリ犯の神作(小倉)がいた)

    +16

    -4

  • 338. 匿名 2016/07/08(金) 08:41:02 

    電車が長い!
    その列車にちゃんとたくさんの人が乗ってる!
    そんな電車が数分おきにわんさかやってくる!

    あと、景色が灰色で狭いよね。息苦しい。
    何故だか、ちょっと歩いただけですぐ疲れちゃう。
    地元なら片道3,40分歩いて買い物しに行ってもそんな疲れないのに。

    +27

    -4

  • 339. 匿名 2016/07/08(金) 08:42:00 

    2〜3千円までの食事をするところでは席が狭くゴチャゴチャしていてくつろげない。

    とにかく狭い!うるさい。

    お金が無いなら地方、時々都会が一番良い。

    +28

    -1

  • 340. 匿名 2016/07/08(金) 08:42:03 

    晴れの日でも空がモヤっと白い

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2016/07/08(金) 08:42:46 

    道が汚い。
    なんか臭い。
    ごちゃごちゃしてる。

    +10

    -5

  • 342. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:18 

    電車の路線がわからない。JRだけじゃないの?!
    by道民

    +29

    -1

  • 343. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:55 

    >>287
    >キャリーを持っての移動が疲れる

    何ゴロゴロ大荷物引きずってるの?
    夜逃げ?

    +4

    -21

  • 344. 匿名 2016/07/08(金) 08:46:51 

    軽自動車見ない日がある

    +17

    -3

  • 345. 匿名 2016/07/08(金) 08:47:20 

    ダサい格好してても意外と悪態つかれない。

    広島在住ですが、市街地はファッションにこだわりがある人が多いのか、人も首都圏程ではないのもあり通行人の様子を皆よく見てます。

    少しでも違和感のある格好していると嘲笑されます。地元の方が、外歩く時気を抜けません。

    +33

    -4

  • 346. 匿名 2016/07/08(金) 08:47:39 

    >>213
    それは、東京とは関係ないと思うよー。私は都内でどの出口から出たらいいかわからなくてよく聞くけど、いつも丁寧に教えてもらえるよ。

    +20

    -2

  • 347. 匿名 2016/07/08(金) 08:49:06 

    >>306
    お前の街よりミシュラン店多いけど?

    +15

    -10

  • 348. 匿名 2016/07/08(金) 08:49:27 

    ド田舎から行ったので、下りた瞬間臭くて吐いた。

    排気ガスと生ゴミの臭いがひどかった

    +11

    -8

  • 349. 匿名 2016/07/08(金) 08:49:38 

    時々、ものすごい美人。ものすごいイケメンに遭遇する。

    ものすごいの。

    +52

    -2

  • 350. 匿名 2016/07/08(金) 08:51:07 

    比較的お年寄りの姿勢がいい

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2016/07/08(金) 08:51:47 

    >>216
    私は三郷(埼玉県)住みですが、隣の駅が流山駅(千葉県)で勤務先が金町(東京)で毎日3県またいでます。

    +32

    -4

  • 352. 匿名 2016/07/08(金) 08:52:28 

    別にないなぁ。
    私は和歌山出身だけど、主さんご出身の大阪へ出てきた時の方が驚きが多かったよ。

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2016/07/08(金) 08:52:37 

    混血児の多さ

    田舎だとフィリピンとか中韓との混血児が多いけど東京はもっと多様

    +21

    -6

  • 354. 匿名 2016/07/08(金) 08:56:08 

    意外に芸能人に会わない。

    東京に行ったら芸能人にあえるんじゃないかと思ってドキドキしてました。

    +37

    -6

  • 355. 匿名 2016/07/08(金) 08:56:46 

    >>345
    >少しでも違和感のある格好していると嘲笑されます。地元の方が、外歩く時気を抜けません。

    それ田舎特有の監視・村社会じゃない…

    +52

    -5

  • 356. 匿名 2016/07/08(金) 08:57:52 

    男の人の⚪︎⚪︎じゃん!という標準語!

    +31

    -2

  • 357. 匿名 2016/07/08(金) 08:59:23 

    ポイ捨てごみが多くて臭すぎた。
    本当に空気が歪んでみえた

    +16

    -8

  • 358. 匿名 2016/07/08(金) 08:59:43 

    >>289
    えーそんな事ないよ。地元に(北陸)帰った時の有名なラーメン店の態度が悪すぎてビックリしたから東京だからではないよ。人による。

    +28

    -1

  • 359. 匿名 2016/07/08(金) 08:59:55 

    良い意味でも悪い意味でも他人に関心がないから自由でいられるよね
    田舎の休日明け
    ○○さん▲▲でみかけたけど何してたの?

    どうでもいいがな

    +53

    -2

  • 360. 匿名 2016/07/08(金) 09:00:48 

    ファッションはわかる。
    おしゃれな人をみない。
    だって、旅行者はとうきょうだ!ってお洒落するけどあの人たちからしたら地元だもん
    地域差あるなとは思った
    特に繁華街が集中してる、田舎は街に行くのだからお洒落を、と考える

    +25

    -6

  • 361. 匿名 2016/07/08(金) 09:00:53 

    新宿で救急車が走ってたんだけどめっちゃ徐行運転
    周りの車止まれよ
    端に寄ったら?

    あれじゃ助かる命も助からないかもしれないと思った

    +60

    -7

  • 362. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:53 

    大田区ってかなりヤバイ街だと聞いてたけど蒲田も思ってた程アンダーワールドじゃなかった。

    同じ蒲田駅でもJRと京急が遠い。

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2016/07/08(金) 09:05:08 

    352私は和歌山出身だけど、主さんご出身の大阪へ出てきた時の方が驚きが多かったよ。←私も同意だわ笑。東京は街の規模にびっくりしたくらい。

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2016/07/08(金) 09:06:13 

    女装の男の人が普通に電車の中やあっちこっちにいる。

    しかし誰も驚かない

    +34

    -0

  • 365. 匿名 2016/07/08(金) 09:06:28 

    ホームレスが高架下の歩道で布団敷いてすやすや寝てること
    ホームレスの多さにも驚いたけど
    ホームレスの宴会にも驚いた
    大声出して歌って踊ってドンチャン騒ぎ
    外国人の多さも異様
    本当に日本は世界に誇れる治安いい国なのだろうかと思った

    +40

    -2

  • 366. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:40 

    街中の道路をゴキブリが走り回ること。故郷はゴキが出ない・道路上にいるのはカエルとかミミズばかりだったからビビった。

    +16

    -1

  • 367. 匿名 2016/07/08(金) 09:09:52 

    小学 中学の私立校受験の多い事
    田舎だったから中学受験なんて
    学年(200名中) 1人か2人ぐらいしかいなかった。

    +38

    -1

  • 368. 匿名 2016/07/08(金) 09:11:35 

    >>360
    旅行者がダサいんです

    +18

    -3

  • 369. 匿名 2016/07/08(金) 09:12:33 

    三重の中でも田舎ものだがとにかく外国にでも来たみたいに思えた。人も多いしとにかくシステムがわからない。怖くて住むことなんてできない。

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2016/07/08(金) 09:13:01 

    都心は夜でも空が明るくてびっくり 空が黒にならずグレーな夜空 星なんて皆無。

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2016/07/08(金) 09:14:58 

    秋葉原の電気屋さんの入り口に置いてある暖簾?が中国語だったこと。
    電気屋さんで買い物したかったんだけど、それ見て入って良いのか迷って結局入らず地元に帰ったという思い出があるわ~。
    (入って良いと思うんだけど、中国語でかかれてたから入りずらい。)

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2016/07/08(金) 09:15:48 

    田舎から出てみんな戦ってる
    田舎にいるのは親が金ないか頭が悪くて大学行けなかった奴ら

    +16

    -19

  • 373. 匿名 2016/07/08(金) 09:21:45 

    19歳の頃、初めて沖縄から上京して電車の乗り方もわからなく人も多すぎだし、ホーム乗り場もわけわからんし、東京駅の駅員さんに聞いたら、指であっちみたいな冷たい対応だけされ泣きそうなった。

    +21

    -3

  • 374. 匿名 2016/07/08(金) 09:22:05 

    東京は中国人に侵略されつつある。

    +53

    -1

  • 375. 匿名 2016/07/08(金) 09:23:11 

    地方都市住みですが東京と変わらない
    ただビルと人の多さが違うだけで何を求めてあんなに人がいるんだろうって

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2016/07/08(金) 09:23:41 

    東京の地元民という人が、やたらと威張っている。

    よく話を聞いてみたら、
    親が集団就職で東京に出てきた組だったりする。

    3代続けて住めば江戸っ子になれる、と聞いた時。
    たった3代でいいのか!?、と思った。

    +36

    -5

  • 377. 匿名 2016/07/08(金) 09:23:49 

    お店がとにかく狭い。飲食店は肥ってる人は座れないだろうなってとこ多い。そして不味い。
    スーパーは二階三階建て多いけど、エレベーターもカートもない。
    お年寄りが重いカゴ持って、階段降りる姿は本当に気の毒。

    +13

    -6

  • 378. 匿名 2016/07/08(金) 09:29:35 

    >>353
    それは最近の傾向ですよね
    私が子供の頃は東京でもハーフとかそんなにいなかった
    今の混血の多さには、違和感おぼえる

    +31

    -5

  • 379. 匿名 2016/07/08(金) 09:29:55 

    >>352
    私も!地元の神戸(田舎寄り)しか知らなくて、神戸は十分都会と思っていたから大阪に初めて行った時驚いた。
    東京の方がもちろん大阪より都会なんだけど、高校生の頃初めて梅田に行った衝撃はなんか忘れられないな〜

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2016/07/08(金) 09:32:05 

    東京行くと鼻がかゆくなる。
    空気が汚い

    +14

    -3

  • 381. 匿名 2016/07/08(金) 09:33:37 

    三階建てのペンシルハウスを初めて見た。
    胸が苦しくなるような圧迫感を覚えた。

    +30

    -2

  • 382. 匿名 2016/07/08(金) 09:33:51 

    空が見えない、というか、狭い。
    智恵子さんが「東京には空がない」と
    言った訳が、よく分かった。

    +24

    -2

  • 383. 匿名 2016/07/08(金) 09:34:40 

    もっとすごい都会かと思ってたら、そうでもなく
    古いし、人が多いからか狭いし、なんかがっかりした思い出…
    大阪の梅田のほうがよっぽどキレイで都会的。

    +29

    -12

  • 384. 匿名 2016/07/08(金) 09:39:21 

    >>348
    嘔吐物の片付け、きちんとしておいてね。
    気をつけないと、他道府県からきた人が東京を汚しているって勘違いされるよ。
    きちんとしている殆どの道府県の人達に迷惑かけないでね。

    +16

    -3

  • 385. 匿名 2016/07/08(金) 09:39:39 

    地方住みの彼が仕事で東京にきて、仕事終わりに飲んだ店が狭くて驚いた!って言ってた。
    九〇には150㎏の人が余裕で座れる店が多いのかな?

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2016/07/08(金) 09:40:25 

    肌がくすんでいると思った。美人が少ないと感じたのはそのせいかも。

    +12

    -7

  • 387. 匿名 2016/07/08(金) 09:47:19 

    >>371
    最近、爆買い中国人のために、メイドインJapanの物しか置いてないから、普通の家電量販店にあるようなメイドインChinaの物がなくて安心ですよ。
    ただし入りずらいですよね。

    +21

    -1

  • 388. 匿名 2016/07/08(金) 09:48:22 

    川が臭い。
    1000万人居れば仕方ないのかな…

    +11

    -2

  • 389. 匿名 2016/07/08(金) 09:48:49 

    けっこう飛び込み自殺が多い。けれどもテレビ等では報じない。

    +28

    -1

  • 390. 匿名 2016/07/08(金) 09:51:44 

    高速通りの道が排気ガスで汚い
    排気ガスでチューリップ枯れた

    +11

    -2

  • 391. 匿名 2016/07/08(金) 09:52:21 

    ホームレスがあちこちに居て、冬は凍死して運ばれてる。猫ほどの大きさのネズミが飲食店の外ゴミをあさっていた。ハンパじゃない混みの満員電車。

    若いときだったから住めたけど今はムリかな。

    +23

    -3

  • 392. 匿名 2016/07/08(金) 09:53:34 

    >>356
    それ、東京でも多摩弁ですね。
    東京のギャル語は茨木弁が元と言われています。
    じゃんか。は、多摩弁(校外)の言葉です。

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2016/07/08(金) 09:54:29 

    ちよっと休憩したい、食べたいと思ってもどこも行列が出来ててする気がうせる

    +21

    -2

  • 394. 匿名 2016/07/08(金) 09:54:51 

    池袋駅で迷子(汗)
    地元のお祭り並みに人多すぎ。歩道が狭い。
    すれ違う電車同士が近い。私だけ音に驚いて恥ずかしかった(笑)

    +21

    -3

  • 395. 匿名 2016/07/08(金) 09:58:06 

    飛び込み自殺が徹底的に罵られること。
    そりゃ×万人に影響、とか他人迷惑なのは分かるけれど
    そんなことしてまで死にたいと思う人のことを
    死んだ後までどうこう言いたくない。
    うちの地元が1時間に電車1本だから悠長すぎるのかな…

    +12

    -13

  • 396. 匿名 2016/07/08(金) 09:58:16 

    >>389
    最近は、多すぎて中央線は警備員雇ってますよ。
    魔の遮断機の所も、駅を上に作って遮断機通らないようにしました。
    魔の運転手さんとかワイドショーで取り上げられてましたね。
    古い遮断機は音響学が反映されてないから、ちょっとでも気分が落ちてる人が通ると死にたくなる音なんだそうです。
    電車の扉が開く音も、明るい音に変わりました。

    +16

    -1

  • 397. 匿名 2016/07/08(金) 09:58:33 

    >>374
    確かに。
    銀座三越の化粧品売り場にいるのは、中国人がほとんど。

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2016/07/08(金) 09:58:49 

    大学で地方から東京に出てきました。
    みんなさぞかしオシャレなんだろうと思ったら意外に地味…

    東京育ちの子に、派手な子は田舎者ってすぐわかるって言われてなんか納得

    +54

    -2

  • 399. 匿名 2016/07/08(金) 09:59:30 

    >>46
    首都高、一時停止合流とか右合流とかびっくりだわさ。

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2016/07/08(金) 10:01:34 

    >>350
    それは、農業に従事してないから

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2016/07/08(金) 10:08:22 

    12月に北陸から行きました。寒さの種類が違う!北陸の湿度がある寒さより、東京の乾いた寒さの方が寒く感じた。刺すような寒さ。肌が痛かった。

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2016/07/08(金) 10:09:56 

    ディズニーランドに行くために降り立った東京駅で、京葉線の東京駅に行くまでの距離!

    +31

    -1

  • 403. 匿名 2016/07/08(金) 10:10:26 

    田舎から上京して、いま実家かえってきてるけどこの記事読んでたらこんな、悪いこと書いてるわけでもないのに東京帰りたくなくなってきた

    +6

    -5

  • 404. 匿名 2016/07/08(金) 10:11:43 

    大阪から転勤で東京・蒲田近くの某町へ
    自転車暴走がハンパなく怖い
    台数も凄く多い
    良く大阪の自転車マナーが最悪とかって
    サゲてるけど、今のその場所の方がハッキリ言って酷いよ
    ゴミの日じゃないのにゴミ置きっ放しだし、結構大きな幹線道路沿いだよ
    ビックリだわ

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2016/07/08(金) 10:13:18 

    Suicaが便利
    本当に便利

    +25

    -0

  • 406. 匿名 2016/07/08(金) 10:18:59 

    >>403
    >東京帰りたくなくなってきた
    なにそれ?『帰る』とか表現おかしい。
    どこか知らないけど、今いるそこがあなたの地元でしょ?
    そのまま地元にいなよ。

    +10

    -27

  • 407. 匿名 2016/07/08(金) 10:20:21 

    東京都八丈島に来てる。東京っていう感じはしない。

    +19

    -2

  • 408. 匿名 2016/07/08(金) 10:21:02 

    >>406
    住んでるの東京なんだから、帰るでいいだろ。
    こまけーな!

    +49

    -6

  • 409. 匿名 2016/07/08(金) 10:22:01 

    電車が分かりにくい
    何で同じ線路を違う路線が走ってんだよ

    +18

    -1

  • 410. 匿名 2016/07/08(金) 10:22:47 

    電車の中でしゃべってる人がいない

    大都会の中心部なのに緑がたくさんあって大阪なんかより何万倍もきれい、見た目も空気も

    +37

    -7

  • 411. 匿名 2016/07/08(金) 10:25:30 

    駅によって人も雰囲気も違ったことに驚いた。
    渋谷と青山と下北沢に行ったけど全然違う。

    +30

    -1

  • 412. 匿名 2016/07/08(金) 10:26:10 

    >>310
    わかるー!!
    通行人とかは迷ってたら教えてくれて、東京人優しい♡と思ったけど、駅員さんはすっごく無愛想&不親切。
    こっちはJRか私鉄かも分からないし、調べてきた路線が止まってたらお手上げなのに、「え?俺に聞くの?面倒くせ〜」みたいな態度された。
    電車の乗り換えを駅員に聞いて何が悪い!

    +32

    -4

  • 413. 匿名 2016/07/08(金) 10:26:40 

    大江戸線だっけな
    地下鉄、どこまで潜るの??と不安になるくらい地中深くまで降りてかなきゃいけない
    閉所恐怖症にはなかなかなチャレンジ

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2016/07/08(金) 10:28:47 

    ダンナの転勤で東京来たけど、移動距離が長くて出掛ける気分になれない
    ちょっと行きたい場所があっても乗り換えが多いし1時間以上平気で掛かるんだもん

    +20

    -4

  • 415. 匿名 2016/07/08(金) 10:29:46 

    皇居のあまりの広さにビックリ!
    正直、狭い東京でこんだけ皇室が土地を専有してるのって凄い事だなと思った。

    +41

    -1

  • 416. 匿名 2016/07/08(金) 10:36:23 

    東京も大阪も繁華街は最近中国人だらけ

    +33

    -1

  • 417. 匿名 2016/07/08(金) 10:36:29 

    ここでのコメントに噛み付いてる人は東京出身の人?
    コメントの内容は実体験だから仕方ないよ。
    どこでもそうだけど、地元のあなた達が東京を良くしないと。

    +5

    -20

  • 418. 匿名 2016/07/08(金) 10:41:08 

    主要じゃない道が狭い!
    歩道も車道も狭くて、どっちかがよけないと通れない。
    一方通行かと思ったし、最初は怖くて運転できなかった。

    免許取るとき「こんな道無いでしょー」と思ってたクランクが東京の住宅街には普通にあった。

    +19

    -2

  • 419. 匿名 2016/07/08(金) 10:43:16 

    電車降りるとき、そんな混んでないのにドンっドンって押されまくった。こんなとこでも私は嫌われるのか…と思ったけどみんな押されていた。

    急いでいようが他人を平気で押すことと、押されても皆当たり前平気だったこと(°_°)

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2016/07/08(金) 10:44:24 

    テレビで「男性のハーフパンツ姿で出勤が流行りです」って言ってて、嘘つけ!と思ってた。
    けど六本木ヒルズに行ったら、白いハーフパンツでコーヒー片手の男性が数人いてビックリした。

    +40

    -3

  • 421. 匿名 2016/07/08(金) 10:55:15 

    冷たい人、無関心な人が多いと思ったけど、遊んでるっぽい仕事じゃない人はめっちゃ親切だった
    地元にスタバがなくて入ったことないって言ったら奢ってくれたw(30?くらいの女性)
    みんな仕事で忙しいだけなんだなーと

    +28

    -3

  • 422. 匿名 2016/07/08(金) 10:55:17 

    >>135
    大阪人だけど大阪の方が歩くの速いと思った。せっかちだからね。

    東京の感想は大阪は誰かとつるものが好き・当たり前の風習だけど東京はぼっちが多い。東京に住めば良かったと思う。

    +26

    -2

  • 423. 匿名 2016/07/08(金) 10:55:58 

    >>365
    東京のホームレスって人数多いけど穏やかな人多いイメージ
    私落としたお金拾ってもらったことあるよ

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2016/07/08(金) 10:57:20 

    臭(クサ)い・・・。

    歌舞伎町とかもう生ゴミの臭い。

    +23

    -3

  • 425. 匿名 2016/07/08(金) 10:58:37 

    六本木とかやたらこジャレたファッションの日本人男いるけど
    外人とのスタイルの差が歴然で吹き出しそうになった

    +27

    -3

  • 426. 匿名 2016/07/08(金) 10:59:28 

    飲食店の流行り廃りが激しいこと。
    こっちは新陳代謝がないので、不味い飲食店でも高いし殿様商売。

    本格料理からB級グルメ、世界津々浦々の料理やら
    惰性で老夫婦が営んでいるような蕎麦屋まで、
    外食産業はお江戸の華と思う。

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/08(金) 11:01:07 

    子供達にDQNネームが少ない
    本当にスタンダードな名前ばかり

    やっぱり私の出身地はド田舎だったんだ

    +30

    -5

  • 428. 匿名 2016/07/08(金) 11:04:00 

    思ったより食べ物がおいしいわけじゃない!
    飲食店は、普通の味でした。

    +10

    -3

  • 429. 匿名 2016/07/08(金) 11:04:51 

    大きなビルじゃないと、トイレがない。

    +23

    -2

  • 430. 匿名 2016/07/08(金) 11:06:52 

    駅が混みすぎてる

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2016/07/08(金) 11:07:13 

    道民です。
    面積が小さい、車運転してたらあっという間に隣県に出て拍子抜けした

    +28

    -1

  • 432. 匿名 2016/07/08(金) 11:08:25 

    観光で行ったら汚かった
    ゴミのポイ捨てが多いのかな

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2016/07/08(金) 11:14:54 

    意外と芸能人に遭遇しない。

    +26

    -3

  • 434. 匿名 2016/07/08(金) 11:17:03 

    自動改札にビビった

    +6

    -4

  • 435. 匿名 2016/07/08(金) 11:17:38 

    水が美味しくなくて飲めなかった。
    でも他の人はガブガブ飲んでた。
    並んでまで入ったレストランとかカフェも並ぶほどの美味しさはなかった。

    +10

    -4

  • 436. 匿名 2016/07/08(金) 11:28:17 

    「渋谷のハチ公前」のハチ公が思いのほか小さかったこと。

    そしてそのハチ公さえ埋もれてしまいそうなほどに人が多かったこと。

    +30

    -2

  • 437. 匿名 2016/07/08(金) 11:29:44 

    日曜日のオフィス街が静か過ぎて不気味だった

    +25

    -1

  • 438. 匿名 2016/07/08(金) 11:30:02 

    観光で行ったんだけど、外国人観光客の多さにびっくりした。
    日本人より多いんじゃないかと思った。

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2016/07/08(金) 11:33:48 

    坂道が多い‼

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2016/07/08(金) 11:42:49 

    お味噌がまずい。
    おうどんがまずい。

    +15

    -14

  • 441. 匿名 2016/07/08(金) 11:44:45 

    なにをするのにも、並ばないといけない。

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2016/07/08(金) 11:47:55 

    駐車場が高い!広島は市内でも30分180円とかなのに!!(◎_◎;)
    まあ、東京まで車で行く訳ではないから良いけど、ゆっくり買い物出来ない気がする。

    +15

    -2

  • 443. 匿名 2016/07/08(金) 11:50:31 

    言うほど都会じゃなかった。
    やっぱニューヨークがすごい。

    +6

    -12

  • 444. 匿名 2016/07/08(金) 11:51:06 

    朝8時頃大学に行く道で、まだやってる飲み屋があった。そして、そこで通勤通学する人の横で朝から酔っぱらってる人も多かった。
    いったいこの人たち、仕事何してるんだろう❗と、その頃田舎育ちのまだ十代の私には理解できませんでした。

    +18

    -2

  • 445. 匿名 2016/07/08(金) 11:51:11 

    駅に堂々とホームレスの人が住んでいた事。

    +17

    -1

  • 446. 匿名 2016/07/08(金) 11:52:19 

    路線の数が多い。
    同じ目的地に行くのに何通りもあるのに仰天した。

    しかも同じ会社の電車が似た場所を並行して重複して走ってるので、たとえば品川から東京に行くのに
    「東海道とかだと1駅で早く着くよ」って説明されても、
    「それって快速?特急?」て聞くと
    「いや、普通。鈍行」
    「え?(脳内はもうパニック)」
    って感じだった。
    やっと慣れましたよ…。(田舎モノ)

    +27

    -1

  • 447. 匿名 2016/07/08(金) 11:55:38 

    表参道、軽自動車が走ってない…停車してる車はほとんど高級車だった…
    都心は本当お金持ちが多くて羨ましい^ ^

    +21

    -4

  • 448. 匿名 2016/07/08(金) 11:58:42 

    駅員といえば。
    わたしも嫌な顔された
    田舎だからわからないんだよ!
    切符はきちんと自由切符もっているだよ
    いける範囲まで乗り降り自由なのに。
    降りるのはこっちではなくあっちのほう。
    世田谷代田いくのにややこしい

    +11

    -4

  • 449. 匿名 2016/07/08(金) 12:03:15 

    46道府県っつても、東京都隣接でアクセスが良い県(埼玉、神奈川など)の人はかなり幼少期から何回も東京体験してる(それで自然と見慣れてくる)し、大人なってすぐ職場が都内だったりするので、日常化してしまっていて地元との大きな違いがもうわからなくなってるかも。←そこまでは新鮮なインパクトがない

    ただ、他の方々が書いてることは東京あるあるで理解できる部分が多々あるので結構面白い。

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2016/07/08(金) 12:05:58 

    間違って裏道に入ると見たことがないような急な坂

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/08(金) 12:08:08 

    広島から来た友達が池袋の駅を歩いてるとき
    「今日ってお祭り~❔」と笑顔で聞いてきて
    微笑ましかった。
    ただの平日だったけど。

    +44

    -3

  • 452. 匿名 2016/07/08(金) 12:12:14 

    関東出身の人はあんまりビックリする事がないよね。
    カルチャーショック受けられなくてつまらないなーなんて思う。

    逆に田舎に行った時に隣の家との距離が離れすぎててビックリした!
    あとコンビニなのに夜閉まってる!

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2016/07/08(金) 12:18:59 

    地下鉄の駅の臭さにビックリした‼︎

    +9

    -4

  • 454. 匿名 2016/07/08(金) 12:19:26 

    東京出身の人が意外と少ない

    +29

    -2

  • 455. 匿名 2016/07/08(金) 12:22:24 

    2~3日前、港区を歩いてたら選挙カーが音楽流しながら走ってて、よく聞いたらそれがその候補者音頭だったこと。う~ん、わざわざ作ったのね。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2016/07/08(金) 12:32:07 

    >>425
    自虐して楽しい?

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2016/07/08(金) 12:33:02 

    >>454
    いえ東京出身の方が多いことは調査でわかっておりますので

    +6

    -6

  • 458. 匿名 2016/07/08(金) 12:33:36 

    恵比寿でかいどぶねずみを見ました。

    本当に。ハムスターよりでかいやつ。

    北陸の地方都市部出身ですが、
    地元では一度も見たことありません。

    東京で野生のねずみを見かけるなんて
    思いもしなかった。

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2016/07/08(金) 12:33:57 

    >>427
    変な名前は田舎の方が多いことも調査でわかっておりますので

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2016/07/08(金) 12:34:35 

    電車。田舎は1両か2両で走ってるのが当たり前なので12両とかびっくりした。あと車がなくても歩いて遊べるとこや買い物できる場所まで行けるし便利だなぁと思いました。あとみんな歩くの速い。私は小走りでやっと追いつくくらい。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2016/07/08(金) 12:35:05 

    初めてマツモトキヨシを見た時は目を疑った。
    しかも社長と創始者の名前がマツモトキヨシじゃないなんて。

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2016/07/08(金) 12:42:09 

    ブスが多い。
    地元福岡は可愛い子が多いのでビックリしました。これ地元のみんな言ってます。

    +20

    -19

  • 463. 匿名 2016/07/08(金) 12:43:03 

    今有る山の手線の駅で一番新しい駅が意外にも西日暮里。ホームが何か古くさい

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2016/07/08(金) 12:47:20 

    京都出身です。
    19歳の頃、東京在住の友達のところに遊びに行って、一緒に原宿を歩いてたらその友達がスカウトされた。
    その子は日本人とインド人のハーフでめっちゃ美人なので、さすが!って思ったけど、本人は慣れた感じで「興味ないんで」って断ってた。
    スカウトとか本当にあるんやって思った。

    あと、カラオケチェーン店のジャンカラが、関東では名前が違うこと。
    歌広とかいう名前で、キャラクターが一緒でびっくりした。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2016/07/08(金) 12:47:34 

    東京駅の中央線から京葉線の乗り換えは地獄

    +22

    -1

  • 466. 匿名 2016/07/08(金) 12:56:02  ID:SU11pq4uAQ 

    >>7
    出ると思った。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2016/07/08(金) 12:56:50 

    都心部は特に駅間短い。(埼玉出身)

    +9

    -3

  • 468. 匿名 2016/07/08(金) 12:58:01 

    都会ではゴキブリが道路を渡るんだなぁと感心した

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2016/07/08(金) 12:58:15  ID:SU11pq4uAQ 

    >>465
    そうらしいね。京葉線は隣の有楽町駅から乗った方が近いらしいね★まさに都会ならではだ。

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2016/07/08(金) 12:58:16 

    >>1
    東京駅より大阪駅(梅田)の方が迷うw
    大阪の地下街の規模が凄すぎる。

    +19

    -2

  • 471. 匿名 2016/07/08(金) 12:58:37  ID:SU11pq4uAQ 

    >>468
    え~何かいや。

    +3

    -3

  • 472. 匿名 2016/07/08(金) 12:59:20  ID:SU11pq4uAQ 

    >>469ですが、この裏技は私は埼玉在住だから使えない・゜・(つД`)・゜・

    +6

    -4

  • 473. 匿名 2016/07/08(金) 13:00:06 

    就職で東京勤務が決まって都会に住めると思って舞い上がってたら住む場所が多摩地区で思ったより都会じゃなかった。
    でも満員電車の混雑は「さすが東京」って思った。

    +25

    -1

  • 474. 匿名 2016/07/08(金) 13:00:25  ID:SU11pq4uAQ 

    >>19
    何故ビルが多いと寒いの?ビル風?

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2016/07/08(金) 13:00:57  ID:SU11pq4uAQ 

    >>473
    勤務先はどこ?

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2016/07/08(金) 13:03:38  ID:SU11pq4uAQ 

    >>43
    思った思った。京浜東北線も山の手ほどじゃないけど本数多いよ。それなのに都心向かう方は混んでる。あの本数であの混み方ってどういうことなんだろうか…

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2016/07/08(金) 13:04:07  ID:SU11pq4uAQ 

    >>44
    どこの話?

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2016/07/08(金) 13:05:39  ID:SU11pq4uAQ 

    >>54
    私と被った。

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2016/07/08(金) 13:07:17 

    >>63
    おお隣だ。

    わらび市

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2016/07/08(金) 13:10:11  ID:SU11pq4uAQ 

    >>134
    埼玉を平仮名で書いてるからさいたま市出身?

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2016/07/08(金) 13:10:45 

    道わからなくて声をかけたら、誰一人立ち止まってくれなかった…

    +7

    -4

  • 482. 匿名 2016/07/08(金) 13:11:29 

    皆が書いているコメから推測して、都心あるあるだね

    +8

    -2

  • 483. 匿名 2016/07/08(金) 13:13:09 

    >>332
    物価は地方も都内も変わらないらしいよ

    +8

    -4

  • 484. 匿名 2016/07/08(金) 13:13:09 

    満員なんだから次の電車に乗れば…ってコメント結構あるけど、たぶん次の電車も満員なんです。躊躇してたら会社とか遅刻するよ。歩くときも電車乗るときも、必ずどこかに隙間があります。見て頑張ってください。

    +49

    -2

  • 485. 匿名 2016/07/08(金) 13:13:32 

    皆さんが、東京は汚い臭い危険&地元最高ーってことで
    地方にそのまま残ってくれればなあ

    +22

    -6

  • 486. 匿名 2016/07/08(金) 13:13:44  ID:SU11pq4uAQ 

    >>484
    ある意味乗るのは争奪戦だな。

    +10

    -2

  • 487. 匿名 2016/07/08(金) 13:14:13 

    人が多いのは想像してたけど、人避けるのうますぎると思ったかな

    竹下通りの地下のプリクラとるとこ、空気薄くてもうすぐ死ぬかもしれないと思った

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2016/07/08(金) 13:14:59 

    >>485
    ぶっちゃけ、空気が悪くて汚いのは大阪の方がやばい

    +12

    -3

  • 489. 匿名 2016/07/08(金) 13:15:47  ID:SU11pq4uAQ 

    >>462
    東京はさ~夜間も昼間も人多いんだからさ~当たり前では?(千代田区だけは夜少ないが)

    +11

    -3

  • 490. 匿名 2016/07/08(金) 13:15:48 

    駅員さんが冷たい
    毎日お祭りのような人混み
    高飛車な人が多い

    +18

    -4

  • 491. 匿名 2016/07/08(金) 13:16:47 

    千代田区
    昼と夜の差 17倍位

    +21

    -2

  • 492. 匿名 2016/07/08(金) 13:16:50 

    電車の乗り換えがわからない

    +13

    -1

  • 493. 匿名 2016/07/08(金) 13:18:03  ID:SU11pq4uAQ 

    >>402
    600㍍位あるらしいね。都心じゃ下手すりゃ1駅だよ(--;)

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2016/07/08(金) 13:18:47 

    東京スカイツリー 634㍍
    銀座駅~日比谷駅(1駅) 400㍍

    +9

    -2

  • 495. 匿名 2016/07/08(金) 13:21:13 

    東京駅、何線に乗るかによってめっちゃ歩く。
    迷路感ハンパないです。

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2016/07/08(金) 13:22:47 

    高層ビルが少ない
    都心でも掘っ建て小屋がある
    道が汚いせまい
    建物が古い
    夜中は人が少ない
    店が小さくてしょぼい
    大阪の方が華やかで新しい感じ

    +7

    -8

  • 497. 匿名 2016/07/08(金) 13:24:17 

    東京駅や新宿駅は

    ダンジョン

    +19

    -1

  • 498. 匿名 2016/07/08(金) 13:24:29 

    魚介の種類の少なさ

    +4

    -3

  • 499. 匿名 2016/07/08(金) 13:24:46 

    電車は

    椅子取りゲーム

    +13

    -2

  • 500. 匿名 2016/07/08(金) 13:25:15 

    おしゃれな高齢者の次元が違う
    46道府県出身の方、東京に行って驚いたことは何ですか?

    +65

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード