-
1. 匿名 2014/02/24(月) 10:30:06
今年、結婚が決まりました。
これから、夫婦として生活して行く上で、今のうちに決めておいたほうがいいこと、話し合っておいた方がいいことなど、ありますか?
例えば、お金の管理、妊娠希望だとして子供の数、同居、老後、などなど、挙げだしたらきりがないですが、特に!というものなどありますか?+99
-7
-
2. 匿名 2014/02/24(月) 10:31:00
親の介護+258
-1
-
3. 匿名 2014/02/24(月) 10:31:12
借金の有無。+473
-3
-
4. 匿名 2014/02/24(月) 10:32:36
色々あるけど、お金の管理。
奥さんは、仕事を続けるのかどうか。
出産で辞めるのか、続けるのかで、違ってくるし、話し合っておいたほうがいい!
あとは、家事の分担!+361
-2
-
5. 匿名 2014/02/24(月) 10:32:42
年収+151
-5
-
6. 匿名 2014/02/24(月) 10:32:50
共稼ぎなら家事分担は最初に決めといたほうがいいです。+236
-0
-
7. 匿名 2014/02/24(月) 10:32:58
共働きなら家事の分担について!
+148
-2
-
8. 匿名 2014/02/24(月) 10:34:22
結婚前に充分話し合ったと思ってても
いざ結婚して一緒に生活してみると
価値観すり合わせなきゃいけないことってたくさん出てきますよね…
とりあえず「結婚はゴールじゃなくスタートだ!」
っていう考え方は二人とも共有しておいた方がいいと思う出典:www.madameriri.com
+188
-3
-
9. 匿名 2014/02/24(月) 10:34:31
やっぱりお金かなぁ。
金銭感覚が合わないと(-_-;)何かとケンカになるなぁ(ー_ー)!!+161
-2
-
10. 匿名 2014/02/24(月) 10:34:50
子供が欲しいかどうかは絶対。
そしてできない場合どうするか。
相手のご両親に会うこと。
バツイチや隠し子がいないか戸籍を一度見せてもらう…+228
-6
-
11. 匿名 2014/02/24(月) 10:35:11
7です☆
6さんと、まるまるカブってびっくり!
文章まで似てて笑ってしまいました(^-^)+32
-29
-
12. 匿名 2014/02/24(月) 10:35:44
もう1で結果がでてるような…+63
-1
-
13. 匿名 2014/02/24(月) 10:35:45
色々ありますね〜。
私の時は、親と同居するかしないか。
あとは、家計の管理をどちらがするかは特に話し合いました。
+66
-2
-
14. 匿名 2014/02/24(月) 10:36:31
日本人かどうか確認+187
-14
-
15. 匿名 2014/02/24(月) 10:36:52
宗教の有無!
これ隠してると最悪!!+430
-3
-
16. 匿名 2014/02/24(月) 10:37:21
親と同居するのかしないのか+111
-2
-
17. 匿名 2014/02/24(月) 10:37:23
旦那さんのご実家の借金の有無+111
-2
-
18. 匿名 2014/02/24(月) 10:38:25
子供はどうするか、
同居、お金の管理は
話し合いました。+56
-0
-
19. 匿名 2014/02/24(月) 10:38:30
夫婦の約束事を、ある程度決めておいたほうがいいですよ〜。+25
-4
-
20. 匿名 2014/02/24(月) 10:38:49
子供が出来てしばらくは家で専業主婦をするとこについてどう思うか聞いとく。
自分だけ働いてるって不満持ったり、誰が食わしてると思ってんだとか言いだすバカもいるから+211
-2
-
21. 匿名 2014/02/24(月) 10:39:49
健康診断の結果。
または人間ドッグ受けてもらう
食事管理をしないといけないから。+30
-3
-
23. 匿名 2014/02/24(月) 10:40:52
宗教、
借金、
持病、
同居か否か、
4大確認事項かと。+222
-0
-
24. 匿名 2014/02/24(月) 10:41:24
宗教!!
のちのち変なことに巻き込まれないように!+121
-2
-
25. 匿名 2014/02/24(月) 10:41:25
借金の有無
宗教
結婚してから相手に借金があり、S価学会と知った人がいる。こわすぎ。+168
-5
-
26. 匿名 2014/02/24(月) 10:41:45
結婚を考えている彼氏の両親、お父さんは病気でなくなっちゃってギャンブル好きのお母さんだけなんだけど、貯金とかなさそうだしむしろ借金がありそうなんだけど、借金ありますか?なんて聞けない+54
-6
-
27. 匿名 2014/02/24(月) 10:41:59
決まってから話すのはなかなか…。でも、子供を望んでいてもし出来なかった時、原因がどちらにあったとしても「その時は二人で年を取っていこう」と言い合えるかどうかは、とても大事だと思います。+93
-1
-
28. 匿名 2014/02/24(月) 10:43:23
子供を作るかどうか!!
子供作るのなんて当たり前と思ってたけど、
意外にそうでもない人いるんですよ!!
それと子供をもつ時期。
うちは旦那の仕事が落ち着くまでかなり待たされ、
年をとってしまったのでなかなかできません。
聞いてないよーってなる前に。+121
-3
-
29. 匿名 2014/02/24(月) 10:43:29
22
1日何回もやるの!(◎_◎;)+33
-5
-
30. 匿名 2014/02/24(月) 10:44:22
22
えっ。1日に数回することもあるんですか?
私、若い部類に入るけど、一回しか経験無かったです。
でもそれって1日に2回ね、と約束してて1回で終わったら喧嘩にならないかな。
+32
-6
-
31. 匿名 2014/02/24(月) 10:45:24
婚約者の実家に借金あると厄介だよ。
お姉ちゃんそれで苦労してる。+50
-1
-
32. 匿名 2014/02/24(月) 10:46:26
22
普通の人はそんな時間ないしそんな体力もないわ。+62
-5
-
33. 匿名 2014/02/24(月) 10:47:32
宗教+36
-1
-
34. 匿名 2014/02/24(月) 10:48:45
話し合っている人は少ないかもだけど、もしもの時に延命治療を希望するか
脳死になった時に臓器提供する意思があるか
聞きたい時になって、本人に聞けない場合もあるから+23
-4
-
35. 匿名 2014/02/24(月) 10:49:40
22にそんな食いつかなくても…笑
通告、通告!+29
-8
-
36. 匿名 2014/02/24(月) 10:52:13
出身高校の学科
何組だったかきけばいい
◯組が秀才クラスとか◯組がDQNクラスとか
だいたい決まってる
田舎の高校だとたまに
トップクラス偏差値は70近いのに
通信制クラスは地元で有名な、他の通信制に入れないようながDQNが多かったりする+4
-77
-
37. 匿名 2014/02/24(月) 10:52:31
お金とか宗教とか、シビアな問題はもちろんのこと、それぞれの実家との付き合い方をなんとなく話し合いました。
私は義母にもともと好かれていなかったので、毎週末当然のように実家に行く、みたいなことは嫌でした。でも、自分勝手なようですが、私の実家は父が海外出張が多く、身体の弱い母ひとりのときはちょくちょく顔を出してあげたい…と思っていたので。
夫はこだわりの無い人なので、うん、それでいいよ〜みたいな感じで、助かりました。
結婚から8年経ち、気づけば半マスオさん状態になったのですが、上手くいっています。
夫の実家とも適度な距離を保ちつつ、表面上は問題なしです^_^;
+54
-6
-
38. 匿名 2014/02/24(月) 10:53:42
お金の管理、支払いの内訳。同居のありなし。借金のありなし。子作りの計画。永住地の確認。家事の負担の内訳。外出時の連絡の仕方、外泊のありなし。最低でもこれを確認しとくと楽だと思う。+32
-1
-
39. 匿名 2014/02/24(月) 10:54:22
決まってからより付き合ってる段階である程度の把握が必要かと思います
子供の事、仕事の事って付き合ってる段階で将来結婚したら〜σ(゚・゚*)って空想話したりしませんか??
今は誓約書?みたいなのをきちんと文面にしてもらう人も多いですよね〜+25
-1
-
41. 匿名 2014/02/24(月) 10:55:36
宗教!!
借金の有無!
パチンコとかする人かどうか!+49
-1
-
42. 匿名 2014/02/24(月) 10:55:46
持病があるか。
鬱持ちの人と結婚したのですが、すごく大変です。
結婚前に症状を見たことがなかった、周りに一人も鬱の人がいなかったなど、自分の知識の無さもあったのですが、これほどまでに大変なのかと思い知らされました…。+64
-1
-
43. 匿名 2014/02/24(月) 10:57:12
超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され、
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、いつもは高級レストランなのに、
その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。
それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。それよりショックだったのは、
彼の事業は順調そのもので、失敗などしていないと聞いたことだった。
私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!+19
-140
-
44. 匿名 2014/02/24(月) 10:57:55
地震などの災害があった時どうするか
一緒にいる時とは限らない
会社に行っていた時なら、どう連絡するかとか、連絡出来ない時はどこに集合するかとか+20
-4
-
45. 匿名 2014/02/24(月) 10:58:35
聞きづらいですが…
・借金の有無
・宗教
・貯金額
・将来の親との同居
・子どもについて(ほしいのか、いらないと思ってるのか)
などなど。。+60
-1
-
46. 匿名 2014/02/24(月) 10:59:10
22さん、周りの話だけを鵜呑みにするのではなくて、世間の声も聞いた方がいいですよ。+20
-2
-
47. 匿名 2014/02/24(月) 11:00:07
43の書き込みよく見るわ!+51
-1
-
48. 匿名 2014/02/24(月) 11:01:08
まだ未婚で、こんなトピあったら本当に役に立ちますね!
主さんご結婚おめでとうございます!
+57
-1
-
49. 匿名 2014/02/24(月) 11:01:41
国籍+27
-4
-
50. 匿名 2014/02/24(月) 11:06:00
●お金の管理
●将来的に同居あるかなしか
●子ども作るかいらないか
ざっくりとこの3点。大事です+25
-0
-
51. 匿名 2014/02/24(月) 11:06:22
義親になる方の兄弟仲の善し悪し。
私は長男(義父)の長男(夫)の嫁になった。
墓の修繕の費用やら土地の事で仲の悪い義父兄弟がもめている。いずれ我が身に降りかかると思うと。
覚悟はしていたが揉めっぷりが想像をこえていた。+8
-1
-
52. 匿名 2014/02/24(月) 11:06:38
43は2ちゃんで有名なコピペ+24
-2
-
53. 匿名 2014/02/24(月) 11:10:10
やっぱりお金の事ですね。細かい所まで話しておいた方が良いです。
ボーナスはどうするか。貯金は?お小遣いは?色々出てきます。
あとはお互いの親の事、家の事。
+12
-0
-
54. 匿名 2014/02/24(月) 11:10:12
頭使えお
本気でそう思うお+0
-19
-
55. 匿名 2014/02/24(月) 11:10:32
他の人と被るけど
借金、犯罪歴(親戚など)、兄弟にニートがいないか
病気、宗教、同居、無精子、子供を希望するか、DV、金銭感覚…でしょうか。
嫌な事ばかり書いてしまったけど、受け入れる受け入れないなど、参考になれば
また相手にチェックを求めるばかりでなく、自分自身にも問いかけることも必要かもしれません+19
-0
-
56. 匿名 2014/02/24(月) 11:11:09
52
そうだよね
ココに貼り付けて、何がしたいの?+9
-2
-
57. 匿名 2014/02/24(月) 11:12:18
彼のご両親の夫婦仲は聞いておいた方がいいと思います。
結婚して何年か経つと、確実に彼が父親に似てくるからです。
ご両親の夫婦関係を見て育ったから、否が応でも基準になってしまいます。
ウチは結婚10年目。見事に旦那と義父の言動はそっくりです・・・
義母との、旦那なんてね~という愚痴で盛り上がってます(笑)
+14
-4
-
58. 匿名 2014/02/24(月) 11:13:21
43
そんな試すような事する人嫌だな。
誰だって借金抱えた人と結婚したいとは思わないし、それでも結婚したいと言ってくれた人だけが真実の愛だ。なんて思っているんだろうな。
どうせ浮気するくせに。+6
-13
-
59. 匿名 2014/02/24(月) 11:13:30
結婚前に浮かれてるカップルは忘れがちなんだけど、双方の家系に遺伝的な病気を持った人がいるかどうか。
旦那にはなくても、隔世遺伝とかもあって何代も後にいきなり遺伝してくる病気もあるから。
子ども欲しい人は大事なことです。
病気のことなので探り入れづらいですが、ここを省略して後悔するのはツライです。+23
-3
-
60. 匿名 2014/02/24(月) 11:13:50
お互いの癖。
女グセ、借金グセ、ギャンブルグセはなかなか直らないと思う!+8
-0
-
61. 匿名 2014/02/24(月) 11:14:10
お互いされたら一番嫌な事も聞いておいた方がいいですよ。+13
-0
-
62. 匿名 2014/02/24(月) 11:15:46
36
よくわからない。+1
-0
-
63. 匿名 2014/02/24(月) 11:17:04
>58さん
43のはここを荒らしたいから、古いのを貼ってるだけだから
+10
-2
-
64. 匿名 2014/02/24(月) 11:18:01
家具や電化製品、日用品は共同で買わない。
万が一、離婚になった時に揉める。
これは私、これはあなたと分担して買う。
男の人は忘れっぽいから
買ったらすぐ裏に日付と名前を書いておくと良い。
軽い物を自分が買っておく。
電子レンジ、炊飯器、テレビ、ファンヒーター、空気清浄機、掃除機、低いテーブル、食器、鍋類など。
相手に買ってもらいたいものは
大きなソファー、冷蔵庫、洗濯機、ダブル以上のベッド、タンス、食器棚など。
そんなことにならないことを
祈りますが念の為に。+7
-21
-
65. 匿名 2014/02/24(月) 11:18:13
私の友だちは旦那の弟に知的な障害があり、両親がなくなったら面倒見るように言われている。
けして差別的な意味じゃないけど、不安でショックを受けていて子供もいるし、稼ぎもカツカツらしい。
旦那も俺の兄弟なんだから、長男の責任で面倒みる気らしい。いますごくギスギスした夫婦だよ。
+37
-3
-
66. 匿名 2014/02/24(月) 11:18:15
結婚後、相手の実家の近くに暮らすかどうか。近くだとエライ目にあいますよ。あと相手がパチンコ好きかどうか。結構な頻度でパチンコ行く人は下手すりゃ借金あるか、将来借金してでもパチンコします。今簡単にお金借りれるから。私も夫の借金で生活に困った。+16
-2
-
67. 匿名 2014/02/24(月) 11:20:24
私は、姑との同居は一切しないと約束して結婚しました+23
-4
-
68. 匿名 2014/02/24(月) 11:22:15
宗教。結婚して2年、昨日はじめて旦那家族が全員、創◯学会だと知った。私は入らなくていいと言われたけど、正直びっくりした!お葬式とか学会葬だよね。嫌だな!+49
-2
-
69. 匿名 2014/02/24(月) 11:24:13
話し合いは別として、彼の出生は探偵やしかるべき機関を使って調べておいた方がいいです。+11
-3
-
70. 匿名 2014/02/24(月) 11:24:18
知ったげアドバイスキモす(^-^)/+2
-15
-
71. 匿名 2014/02/24(月) 11:31:36
トピ主さんあげたの以外なら
家は持ち家をいくつになるまでに買うかとか
子供の教育方針、受験させたいなど
家事分担、共働きかどうか
宗教関係
借金、貯金(貯金はいざって時に別で残しておいた方がいい。全額見せたらあてにされる)
親との関わり方、頻繁に会う方かとか
持病。子供産まれたら死ぬほど聞かれるので
たくさんありすぎて書き切れないなけど
このぐらいは話とかないと、あとで喧嘩になる(;・∀・)
+8
-1
-
72. 匿名 2014/02/24(月) 11:39:18
黒歴史+3
-2
-
73. 匿名 2014/02/24(月) 11:40:40
純粋な日本人かどうかは絶対確認した方がいい。
中国系なら問題はないけど、朝鮮系ならまじでやめた方が良い。
+44
-9
-
74. 匿名 2014/02/24(月) 11:45:30
義父の性癖の悪さ+5
-4
-
75. 匿名 2014/02/24(月) 11:45:45
本気で心配してるなら探偵雇って調べてもらうしかないよ。究極を言えば。
多くの人は、その人との付き合いの中で自然とその人がどんな人なのかを感じていくわけだから。
借金の問題にしたって、なんとなく金遣いとか、請求書だとか、そういう物で感じないと。
それが出来ないなら探偵を雇うしかない。+12
-1
-
76. 匿名 2014/02/24(月) 11:46:22
子供作るつもりなら、遺伝的疾患の有無。
両親祖父母曾祖父母の国籍。
宗教。
子供作らないつもりなら、金銭的な感覚さえつかんでおけばたいていの問題はクリアできます。
+5
-0
-
77. 匿名 2014/02/24(月) 11:48:32
子供がほしいって話になった時に、教育方針をさらっとどんな感じがきいておいたほうがいいと思う。大学まで行かせたい人も専門職でいい人もいるし。
価値観違うと大変だったりするよ。+3
-0
-
78. 匿名 2014/02/24(月) 11:48:37
借金がある人は、まず借金は無いという。
借金があると告白した人は、その金額を問われた時、まず半分以下の額を言う。
借金の額が知られてしまった人は、まず全て銀行からだと言う。
最後まで告白しないのは闇金での借金ね。
それら全てを感じる能力を身につけて下さい。
人の目を見ただけでその人の人生が見れるようなそんな人間になりましょう。はい。+30
-2
-
79. 匿名 2014/02/24(月) 11:49:40
78
恐ろしい方ですね。貴方に関わったら全部見られちゃうのかな。恥ずかしい。。。+11
-4
-
80. 匿名 2014/02/24(月) 11:51:39
子供作る時期は決めといたかな~
私達夫婦はあまり、最初に決めごととかなく 結婚して暮らすようになってから色々話合って決めたので(^-^;
最初に話し合っても後々、その時の状況によって変えてったりするから あまり事細かに決めてもどうかと思うけどな。+9
-1
-
81. 匿名 2014/02/24(月) 11:51:56
義弟が病気持ちでニートで引きこもり+4
-4
-
82. 匿名 2014/02/24(月) 11:57:11
宗教に入ってるかどうか+13
-0
-
83. 匿名 2014/02/24(月) 11:59:39
78
借金があることを隠していた時点で「闇金までを疑った方がいい」ということですかね。
あくまで疑うという心の中で収める話ですが。+17
-0
-
84. 匿名 2014/02/24(月) 12:02:16
皆さんどうやって聞き出したのですか…⁇(>_<)教えて欲しいです‼︎+17
-1
-
85. 匿名 2014/02/24(月) 12:03:47
84
聞くんじゃないんです。感じるんです。その領域に来てください。+15
-12
-
86. 匿名 2014/02/24(月) 12:05:48
宗教、国籍、民族、健康や遺伝病、借金、親・兄弟の障害、
これらって全部大事なことだけど、恋愛中には確認しにくくて、
結婚の意思が固まってからだと断りにくくて、
結婚って大変だなーと思う。
昔のお見合い結婚は、そういう意味では合理的なシステムだったんだね。+22
-0
-
87. 匿名 2014/02/24(月) 12:07:52
家族に何度か会えば色々わかるよ
とりあえず完璧な人間はいないし、子供が欲しいかどうかと気になるなら持病も聞いとけばいいよ
あとは何があっても自分たちの互いの愛情と思いやり次第
どんなに準備万端のつもりでもこれらがないと続きません+8
-0
-
88. 匿名 2014/02/24(月) 12:12:24
万が一離婚した時の慰謝料、養育費、その他諸々。海外セレブなんかは結婚時に決めているそうです。実際私も最近離婚しましたが、私達は大丈夫♡なんて一切取り決めてなかった為に、揉めて二年もかかり裁判までいきました。一応話し合った方が良いです。+6
-1
-
89. 匿名 2014/02/24(月) 12:12:29
義両親と同居の事。
義兄妹も含めて誰が面倒みるか(~_~;)
あまり露骨に話すのは良くないので、
将来どんな家に住みたいか
どんな地域環境がいいか
義兄弟と両親の仲とかも。(同居してくれる可能性の有無)
そして2人で夢(理想の場所や住居)を共有し、お金をためる。
私自身は今、夫の実家が如何に住みづらい環境であるかを解らせる為、普段の会話の中で暗示にかけてます!(例えば、医者が付近にないと大変〜等)+2
-2
-
90. 匿名 2014/02/24(月) 12:17:22
>(例えば、医者が付近にないと大変〜等)
いいアプローチですね+7
-4
-
91. 匿名 2014/02/24(月) 12:18:00
彼の家族や親戚に何度か会えたらいいんですけどね。それだけでも、色んな事が見えます。あと、宗教、国籍、金銭感覚は大事です。 金銭感覚が全く違う人だと、お互いが地獄ですよ。また、朝鮮系、部落の人は絶対にやめた方がいいです。彼の事が好きでも、結婚は家と家の関係です。+12
-3
-
92. 匿名 2014/02/24(月) 12:23:32
未婚の私はその領域に行けてないけど
85さんの発言が名言になりそうな気がする!+6
-3
-
93. 匿名 2014/02/24(月) 12:27:02
大事なのは、そういう つっこんだ話にも真剣に話をしてくれる かだと思います。ちゃかしたり、キレたり、ましてや親まで入ってくるのは問題外。価値観はどうしても多少はずれます。それを ちょっとずつお互い譲り合うのが結婚です。+35
-0
-
94. 匿名 2014/02/24(月) 12:31:41
どういう結婚生活を描いているか話し合えば、家事の分担とか子供の事とか奥さんの仕事はどうするのかとか、財布はどちらが握るかとか、分かるんじゃない?
金銭感覚やお互いの価値観なんかはもう分かってるから結婚するんだろうし。
後は、借金があるかどうかと、相手の両親はしっかりみておいた方がいい。
将来の介護もそうだけど、地方だったら帰らないといけないかもしれないし。
相手の親をしっかり見てなくて大変な事になってる友人が何人かいます。
毒親注意!!
彼がまともだからって親もまともとは限らない…+8
-1
-
95. 匿名 2014/02/24(月) 12:33:38
結婚前は、子ども何人欲しいなど、具体的に言っていたのに、結婚後、3ヶ月も経たないうちに子どもはつくれない、と言われ新婚早々レスになりいまだ更新中です。
話していても、結婚前と、後、態度が全く変わる場合もあります。+20
-0
-
96. 匿名 2014/02/24(月) 12:34:18
ただの野郎が教育方法をどうのこうのってクズだな。教育方法?まぢ笑う。+0
-6
-
97. 匿名 2014/02/24(月) 12:35:25
自分は、年収と借金の有無、同居の話と子供の話位しか話し合っていないですね。
それ以外は人間性で信用しているし、結婚してから話し合いました。その話し合いが冷静に話し合えたから良かったけど、結婚前から「そんなのは結婚してからどうにかなるでしょ〜」みたいに軽くはぐらかしたり「俺を疑っているの!?」みたいな態度に出るお相手なら、考え直しましょう...
結婚は生活です。少しのすれ違いが拡大化して行きますよ。
あとは、どなたかもあげていますが、ご両親の仲は大切かも⁉私はご両親の仲睦まじい姿を見て、このご両親の息子なら大丈夫そうと思えました...夫婦でも楽しめるご両親じゃないと、息子夫婦への干渉が凄いと聞きます(´・_・`)
+18
-0
-
98. 匿名 2014/02/24(月) 12:35:59
食べ物の好みと生活習慣
何にお金を使って何を節約したいタイプか+3
-0
-
99. 匿名 2014/02/24(月) 12:38:41
大切なことなので聞いたほうがいいです。
私の場合、借金ないよね?とか普通に聞きました。
ただ…
優しくて堅い職業でいい人だったんですが、奨学金返済(500万くらい!)に加え、親の入院費を全額出したり、親父の葬式代をためておかないといけない、家に毎月仕送り…など聞くうち、私には無理だと思い、結婚をやめました。+13
-0
-
100. 匿名 2014/02/24(月) 12:43:01
99さん
残念でしたね。でもやめて正解です。良かったです。+10
-1
-
101. ケロロ 2014/02/24(月) 12:52:32
主様♡
結婚おめでとうございます♡
このトピにとても勉強させて頂いてます(*^_^*)♡+14
-1
-
102. 匿名 2014/02/24(月) 13:00:15
93
ただペテン師ってのはそれを分かってるから話を真剣に聞くんだよね。
結局人の言葉に頼ってる時点でダメなの。
観察を含む感じる能力がじゅうようなんだよ。+5
-0
-
103. 匿名 2014/02/24(月) 13:01:41
挨拶に行った時の食事で察しましょう。私は昼の残りの素麺でしたよwww+7
-1
-
104. 匿名 2014/02/24(月) 13:01:53
93みたいなのはペテン師にとっては絶交のカモだね。
自分のロジックの中に「話を真剣に聞いてくれるかどうか」というのがあるから、
それに嵌れば大丈夫という確信が芽生えやすいというね。
そこじゃないんだよ、ペテン師の実力は。+2
-0
-
105. 匿名 2014/02/24(月) 13:03:35
そういうこと。この手の問題は自分の中でルールのような物や基準のようなものを設けてはいけない。
比較ではなく、自ら感じる事の重要性だね。+0
-2
-
106. 匿名 2014/02/24(月) 13:04:54
だから多くの人は自ら感じることが出来ないんだから探偵を雇えと言ってるわけ。
93みたいに出来ているつもりでいるのが一番危ない。
なんせ自分でその人は大丈夫だっていう確信を憶えちゃうんだから。+2
-2
-
107. 匿名 2014/02/24(月) 13:06:49
ペテン師を舐めてはいけないよ。+3
-3
-
108. 匿名 2014/02/24(月) 13:07:14
いいですか。
男は皆、ペテン師です。全員ね。+4
-6
-
109. 匿名 2014/02/24(月) 13:19:09
感じる感じるってうるさいな(笑)
102以降ほとんど同一人物でしょ+19
-0
-
110. 匿名 2014/02/24(月) 13:23:12
結婚式はいつするか。
子どもが欲しいかどうか。いつごろ作るか。
+3
-0
-
111. 匿名 2014/02/24(月) 13:25:17
話し合っても、男は都合良く忘れよるし、ムダなんだよ。+14
-0
-
112. 匿名 2014/02/24(月) 13:33:22
>中国系なら問題はないけど、朝鮮系ならまじでやめた方が良い。
両方いやだよ!+27
-3
-
113. 匿名 2014/02/24(月) 13:34:36
104-105自演すなキチ害爺+7
-0
-
114. 匿名 2014/02/24(月) 13:36:51
お金は勿論ですが
私なら結婚後セックスレスになりたくはないのでそこの所はよく話し合うと思います。
性欲もだけどお互い歩み寄れるかによってセックスレスを回避出来そうな気がします。
+7
-4
-
115. 匿名 2014/02/24(月) 13:41:56
聞いても正直に答えるとは限らないよ
探偵使ってでも調査すべきだよ
結婚してから判明しても、見抜けなかった方が悪い!とか見る目がない!などと自分が非難されるよ+9
-0
-
116. 匿名 2014/02/24(月) 13:43:06
借金などお金の話しとお互いの両親の話しかなぁ
+2
-0
-
117. 匿名 2014/02/24(月) 13:48:30
次男で両親の事大っ嫌いって言ってた人と結婚した友人は毎週末実家に呼び出されてます。
結婚前は「葬式に出るだけで良い」って聞いてたのに、話が違うと嘆いてます。+8
-1
-
118. 匿名 2014/02/24(月) 13:49:07
旦那に財産とられたくない、旦那の借金を背負いたくない
ならば夫婦財産契約登記という制度があるよ
第三者にも対抗できます
ただし婚姻前にする必要があり、婚姻後はできません
調べてみてね+5
-0
-
119. 匿名 2014/02/24(月) 13:54:55
妊娠してるが結婚予定の人の子じゃない。+1
-6
-
120. 匿名 2014/02/24(月) 14:00:39
借金とかギャンブル関係、遺伝関係は興信所に頼んだ方が良い。
将来の子育てなどは、会話の中にヒントが詰まっているのできちんと会話すること。
自分の希望はきちんと言って、その上で相手がどう反応するか見定めること。+2
-0
-
121. 匿名 2014/02/24(月) 14:33:28
聞いても本当のことを言ってくれるわけじゃない…か
まぁ、その人の人間性やら相手のことを本当に思ってたらちゃんと言ってくれるかもしれないけど。
つくづく、結婚って賭けみたいなもんなんだな…
ゴールじゃないんだ…って思いました。
未婚のうちにしれてよかったです。+8
-0
-
122. 匿名 2014/02/24(月) 14:34:08
宗教、年収、借金(ローン)の有無+2
-0
-
123. 匿名 2014/02/24(月) 14:36:37
119喜多嶋舞かよ
最低だな+6
-1
-
124. 匿名 2014/02/24(月) 14:53:21
借金は自分がいくら借りてるかを書面にしてくれる会社があるから、お互い潔白を証明しよ♪とか言って二人で確認しましょう。
確か5千円しないはず。ネットで調べてみて。
彼氏と結婚話がでて、借金はないと言うのを鵜呑みにしてたら300万くらいあるのがわかって本人も残額が解らないようなので調べました。
探偵とか興信所使わずにすむよ。+3
-0
-
125. 匿名 2014/02/24(月) 14:56:36
結婚前に二人で不妊ではないかを病院で検査するのをオススメする。
うちの姉は子宮の働きが弱くて自然妊娠は難しいレベルだったんだけど、結婚したかったから秘密にしていたら離婚問題になったときに慰謝料請求されちゃったんだよね。
交際中に何回か婦人科に行ってたのは旦那も知ってたけど、聞かれたときに生理痛が酷いから痛み止めもらってると嘘を言ってた姉が悪いんだよ。
本当のことを告白してほしかったと旦那は最後まで泣いてた。
子供が三人欲しいねなんて言ってた旦那に、私は双子が欲しいとか言ってた姉の気持ちが分からない。
子供好きな旦那は不妊だと分かればいなくなると思ってたのかな。
離婚の話し合いに私も引きこもった姉の代わりで参加したけど、旦那とそのご両親の落胆した姿見たら謝らないではいられなかったよ。
私も子供好きだから、結婚前に不妊を隠されていたら辛いもん。
母が頭下げて離婚届受け取って姉に書かせたときも大変だった。
それを見てて思ったのは、夫婦は他人だからこそお互いの意思を尊重しあってその真ん中に答えを出さなきゃならないんだなってこと。
家計の管理も旦那のことを巻き込みながらやらないとね。
じゃないと不満が膨れ上がって、いつしか夫婦の仲は終わる。
今回は姉の不妊の嘘と、姉のお金の管理のずさんさへの不満が理由で離婚になった。
離婚率の三組のうち一組が離婚するというけど、その一組になるかどうかは結婚前の二人の話し合いで決まると思うよ。+26
-2
-
126. 匿名 2014/02/24(月) 15:03:39
必要なのは話し合いではなく、客観的な調査だよ
結婚って要するに男と女の利害が対立することだからね
一方に利益なら他方の不利益なんだよ
結婚してからでは一気に女の立場が弱くなるから、最初が肝心
きちんと書面にしたり、第三者を立ち会わせたりしなきゃ、後でいくらでも反故にされるよ
+8
-0
-
127. 匿名 2014/02/24(月) 15:08:03
みなさんに質問ですが、
もし話し合いをして、意見が合わなかったりした場合、
みなさんは結婚をしないことも視野に入れますか??
例えば親の介護とか、よく話し合ってもとなかなか結論を出せない問題も多いと思うので。+6
-0
-
128. 匿名 2014/02/24(月) 15:18:56
127
ただですね、例えば貴方の言った介護の問題ですが、
その問題はまだまだ将来の話ですよね?
だとすれば人間は変化するんです。
今の貴方がそうだとしても未来の貴方がそうであるとは限りません。
もし、未来にそういった介護をなんとも思わないような人間になれたとして、
それでもその未来に、過去の彼との別れを後悔しない自身があるのならば、というところでしょう。
答えは貴方自身が持っているはずです。人に聞くことではないです。はい。+5
-3
-
129. 匿名 2014/02/24(月) 15:20:01
128
貴方良い人ですね。+2
-2
-
130. 匿名 2014/02/24(月) 15:21:18
>>127
話し合いでも解決しない、歩み寄れない時点で結婚はしないですね。
それが例え、今はどうなるか分からない将来的な親の介護問題だとしても、それが自分的に譲れそうもないなら絶対に嫌です。
お相手の希望には添えないという事にも繋がるので、結婚はするべきではないと思います。
+8
-0
-
131. 匿名 2014/02/24(月) 15:23:49
何人か興信所に頼むってコメ入れてるけど、相手に内緒で興信所に調べさせたのがバレて相手が怒った場合、興信所と自分に慰謝料請求出来るらしいんだけど、その辺どうなの?
+8
-3
-
132. 匿名 2014/02/24(月) 15:26:58
探偵かぁ、調べときゃよかったよ。
今離婚裁判中なんだけどね、結婚前に【借金ある?】と聞いたら【ないよ、貯金500万ほどある。】と言われ、彼もお堅い職業だったため信じて結婚したら、ローンばかりで一円もなかった。+10
-0
-
133. 匿名 2014/02/24(月) 15:28:45
131
リスクを無しに何かを得ようとするその根性を叩き直せ。はい。+4
-3
-
134. 匿名 2014/02/24(月) 15:29:19
133
その通り。131は典型的な女脳。+3
-3
-
135. 匿名 2014/02/24(月) 15:34:43
>>127
結婚しないです。
宗教は大きな壁です。超えれないです。
他にも浮気性・ギャンブル好き・借金有りなど、
結婚生活が続かないと思います。
+5
-0
-
136. 匿名 2014/02/24(月) 15:37:22
とにかく嘘つかれちゃお仕舞いだよね。
そういう男にひっかかった自分が馬鹿ってよく言うけれど、そうなのかも・・(--;)
+5
-0
-
137. 匿名 2014/02/24(月) 15:43:26
話し合いというか見ておいたほうがよかったと私自身が思ったこと
・カレのお金の使い方
・カノジョに対する思いやりや気の遣い方
・義実家の様子
私の場合、彼の実家がかなり貧しくて将来が不安です
自分はごくごく一般的な家庭ですが、それにしてもあまりにも違い過ぎて
生活の仕方が理解できない。=ストレス
・義家族の人柄+4
-0
-
138. 匿名 2014/02/24(月) 16:00:49
話し合った結果「その時は(話し合った当初は)そう思っていたけど今は考えが変わった」とか言われた場合はどうしたらいいのだろう…。付き合っている間はそういう性格が見えなかったけど、結婚したら豹変する人とかも聞きますし。結婚したい彼氏がいますが(実際将来の話も少しずつ出ている)わからないので怖いです。
今、彼との結婚をやめてもまた出会いがあるかどうかも分からないし。かといって本心が見えないまま結婚するのも怖いですし。だからといって次出会う人はもっとひどい人かもわからないし。
自分と価値観の合わない旦那さんと我慢して過ごすのと、一生独身とどっちが良いか悩んでいます。+6
-0
-
139. 匿名 2014/02/24(月) 16:01:09
だからよくいう、騙される方にも問題があるって言う言葉の意味を考えることですよ。
騙した方が悪い!で思考がストップしたのなら、それは貴方の責任ですからね、はい。+2
-3
-
140. 匿名 2014/02/24(月) 16:01:51
139
真理だな、おい。+0
-3
-
141. 匿名 2014/02/24(月) 16:04:23
138
だから、それも含めたことが結婚なんです。厳密に言えば多くの結婚なんです。
貴方は「隣の芝生は青い」という言葉に支配されているんです。
そもそも貴方が基準としている結婚、或いは、比較している友人等の話、
それは何処までが本当で、何を言ってないのか。
貴方は自分で自分を支配してるにすぎないんですよ。
+2
-5
-
142. 匿名 2014/02/24(月) 16:06:22
とにかく、隠せることは隠す。隠し通せることはばれるまで隠し通す。
これが人間ですよ。全ての。男と結婚するんじゃないんです。人間と結婚するんです。+2
-4
-
143. 匿名 2014/02/24(月) 16:06:55
>男と結婚するんじゃないんです。人間と結婚するんです。
あーついに来たか。それ。そこまで語る?+1
-4
-
144. 匿名 2014/02/24(月) 16:07:52
はー。これは平伏した。+2
-3
-
145. 匿名 2014/02/24(月) 16:09:16
自分はどうなのか。人間としてどうなのか。それを自身に問えば答えは出るんじゃないですか?
貴方がたは聖人君子ですか?+1
-3
-
146. 匿名 2014/02/24(月) 16:16:12
138
今までのレスで散々色々出てるじゃん
よく読みなよ+0
-1
-
147. 匿名 2014/02/24(月) 17:05:41
137
同じ状況です、気持ちわかります。+1
-0
-
148. 匿名 2014/02/24(月) 17:51:48
義両親との同居について。
他人と住んでうまくいくわけない。+3
-1
-
149. 匿名 2014/02/24(月) 18:21:50
宗教の問題や借金、義理親と同居など、結婚前は愛があれば乗り越えられる!って
思ってても、そんな相手への愛だの恋だのって気持ちは結婚1~2年で無くなるって聞きました。。
+5
-1
-
150. 匿名 2014/02/24(月) 19:22:49
ニートの妹をどうするのか聞いたら、言葉を濁されました…。
家事一切出来ずにワガママ放題で、そのワガママを可愛いと溺愛する彼と彼両親。
同居はしないが、長男だから両親が死んだら土地と家は貰うと言っていますが、妹が家を出なければ同居するのかな。
両親との同居より、妹との方がしんどいかも。+5
-0
-
151. 匿名 2014/02/24(月) 20:21:09
親兄弟に問題のある人がいないか。
相手の家族の事って結婚してからじゃないと突っ込んで聞けなかったりするけど、問題がある人物が家族にいると、主さん夫婦もトラブルに巻き込まれる可能性があるかもしれません。
+3
-1
-
152. 匿名 2014/02/24(月) 20:50:51
ご結婚おめでとうございます♡
①お金について
お互いの収入・借金の把握。
個人事業主の場合は、年金や保険についても。
②お家について
実家にいずれかは住むのか
家を買うのか賃貸か。
③宗教について
加入するかもありますが、
手術や何かあった時にご自身やご主人、義理のご両親の意見を尊重する為に。
お子様については、欲しい時に出来る訳でも無いし、ギリギリまで働こうと思っても体調次第で辞めなければいけなかったり。
これから楽しみですね!+3
-0
-
153. 匿名 2014/02/24(月) 22:25:55 ID:B5UtDBgCnN
皆さんの意見、まとめてみました。
「誰かと生きる」ってお互いの着地点を探って行く事なのかもしれませんね。
【相手の情報】
-相手本人
・金銭感覚(何にお金をかけるorかけない)
・年収、貯金額
・パチンコ、ギャンブルの有無
・借金の有無(奨学金返済、闇金まで→婚姻前前の「夫婦財産契約登記」で対処可能)
・国籍、戸籍の確認(バツイチや隠し子)
・持病、健康診断(無精子or不妊)、遺伝的な病気や障害の有無、
・宗教の有無
・黒歴史?(犯罪歴、DV)
-相手の家族
・相手親の借金の有無、両親祖父母曾祖父母の国籍
【二人で確認する事】
-レッドカード確認
・お互いの癖、お互いの「されたら一番嫌な事」
・外泊のありなし、浮気への対処
-生活とお金
・家事の負担の内訳
・お金や家計の管理、支払いの内訳
-人生計画
・女性の仕事継続の是非(出産後含め)
・住宅購入計画(居住地域、賃貸or購入)
・子供の有無と計画、教育方針(お受験、最終学歴)
・自分達の老後の永住地
-親との関係
・お互い相手家族に何度か会う(毒親チェック)
・親の介護、同居の是非や計画、相手親との付き合い方、相手親の夫婦仲や兄弟仲(相続など)、義父の性癖(?)
-非常事の対応
・災害時の対応、非常時の延命治療や臓器提供の意思
・万が一離婚した時の慰謝料、養育費+4
-0
-
154. 匿名 2014/02/24(月) 23:35:37
病歴もね。精神科とかもね。
バカにしているわけじゃなくて、いざとなったときの保険のこととかの為。+3
-1
-
155. 匿名 2014/02/25(火) 00:06:39
まさに今私が必要としていた
トピでした!!
彼氏と今年中に入籍する予定なのですが、
私から何気なく聞いている事は
・子供は正直欲しくない(自分が学生時代、容姿でいじめに遭い続けてきた為、子供に同じ思いをしてほしくないから)。
・義母(義父はリストラに遭い、自殺してしまった為いません…)の面倒は義兄(既婚)が見るのか次男の彼が見るのか(ただ、義兄が早くに家を出た為か、義母は家にいる期間が長かった次男の彼をとても可愛がっている)
・義母との同居は、私が鬱持ちで対人恐怖もあるので一緒には住めないから無理と伝えました。
でも彼はというと
はぐらかすような態度を取り、
『結婚してみないとわからない』と
強く突っぱねる時もあります。
特に子供の話をすると、
『それはお前に覚悟がないからじゃないの?』
『お前が今より進歩したくないなら
それでもいいんじゃない?』
と冷たく言い放たれます。
ただ、
『もし子供が出来なかったら?』
という問いに対しては
『その時は二人で楽しく
生きていけばいいじゃん』
と言ってくれます。
きっと『欲しくない』というのは
嫌なんだと思います。
でも、私は彼以外の人と
一緒になれる自信がありませんし
(彼以外の男性とお付き合いをした事がないので)
できるなら彼と結婚したいという気持ちが強いです。
でも、
このトピを見てたら彼と結婚すべきなのか
不安になってきました。
長々と綴ってしまい申し訳ありません><
ちなみに27歳です。
+2
-3
-
156. 匿名 2014/02/25(火) 08:24:34
155
安心しないきゃ結婚しちゃダメ
不安に未来は無し+2
-2
-
157. 匿名 2014/02/25(火) 09:02:32
でも結婚前なんて女はやっぱり幸せだし浮かれてるしそこで何聞いても、はいじゃあやっぱり別れるとはなれないでしょ。2人で頑張って協力していこうって言われたらその気になるしね。
で結婚して何年かしたら旦那の嫌なとこやら性格やらが目について後悔するんだと思う。+4
-0
-
158. 匿名 2014/02/25(火) 10:22:30
病気の事です。
旦那の母親は落ち着きがなく、明らかに健常者ではありませんでした。しかしそれを聞くのは失礼だと思い身内で『何の病気かな?』と話す程度でした。
しかし二人目の子供が生まれた後、難病である事が発覚。しかもかなりの確率で遺伝するというものでした。
今は生まれてきてくれて嬉しいですし、この子達が居ない事は考えられませんが、不妊治療までして産んで良かったのかと考える時もあります。
家族の病気の事など聞きづらいですが確認すべきだったと反省してます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する