ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:21 

    7人に1人の割合でいるんだから支援してたらキリないよ

    +350

    -132

  • 6. 匿名 2024/05/04(土) 00:02:08 

    >>2
    むしろ支援していかないと人生詰む人間を量産することになるんじゃ…

    +488

    -10

  • 17. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:43 

    >>6
    >>2

    6さんの言うとおりだと思う。
    ケーキの切れない非行少年読むと本当そう思う

    +235

    -7

  • 50. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:41 

    >>2
    お金や性に関する教育も必要だと思う。境界知能の人の一定割合で倫理や道徳観念が欠如していると思われる人が存在するので。ホストに嵌ったりリボ払いの地獄に落ちたりするなど。尤も一般的な頭脳の人でも陥る可能性はあるので、もはや学校教育で必須なものになっているのかも知れないけど。

    +128

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:28 

    >>2
    そんなにいるんだ…

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/04(土) 00:36:24 

    >>2
    ケーキが切れない非行少年読んだらいいよ。
    境界知能の子には子供のうちから支援することが何より大事なの。
    なぜなら絶望して犯罪者になったり鬱になって引きこもったり、自殺につながるから。

    犯罪者になれば費用は莫大にかかり、それは税金から支払われるんだよ。1人年100万以上かかる。
    でも犯罪者にならずに就労者になれば税金はプラスになる。
    大人になってからは苦しみが見えにくくなってしまうので、勉強が分からなくなる小2、小3あたりでちゃんと気づいてその子に合った支援をしてあげないとダメなの。

    +221

    -6

  • 71. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:49 

    >>2
    もうね昔みたいにIQ85くらいまで知的障害とすればいいんだよ。
    重度ばかり手厚すぎ。
    むしろ軽度からボーダーを手厚くすれば即戦力になるのにね。

    +270

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:51 

    >>2
    うちの支店長これだと思う。めちゃくちゃ頭悪くて何言ってるかわからない。すぐ切れるし。

    +30

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/04(土) 01:43:04 

    >>2
    沢山いるからこそ適切に教育して、できれば適切な職場の紹介(高卒枠の進路紹介)して働けるようにしてあげないと…
    沢山いるからこそ不適切な将来になったら医療費(鬱みたいな精神病関係)嵩む

    +99

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/04(土) 01:57:51 

    >>2
    そういう子の支援は親がするべき
    「やればできる子」なんて幻想抱かず、
    現実直視して現実に即したサポートを家庭ですれば十分だと思う

    +7

    -29

  • 104. 匿名 2024/05/04(土) 02:11:39 

    >>2
    カードショップとかコミケに来る臭い人って本来は支援学級に行って☆本でお風呂の入り方とかの勉強をしたほうが良かった人なんじゃないかと思ってる

    +73

    -14

  • 142. 匿名 2024/05/04(土) 07:00:03 

    >>2
    日本の有権者ってこんなんばっかやな、先の事を考えない。だから政治家に騙されるんだよ。

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2024/05/04(土) 07:15:00 

    >>2みたいなのを真っ先に支援対象から外して切り捨てた方が社会のためw

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2024/05/04(土) 09:22:44 

    >>2
    支援と言うか普通教育止めたら良い思うけどね。
    教育困難高って知能もだけど家庭が割と底辺層も多いから良くない影響ある。特に公立。
    だから、私は勉強の上下は私立を勧めたいけど、私立はみんな行けるわけじゃない。

    前も小2で勉強ついていけない話がトピにあったけど、そういう子は定型の子が行く塾じゃなくその子にあったプログラムで良い思うけどね。

    つまり、小学校から遅くても中学校にはしっかり習熟度別にするべき。
    人数が多いからこそ、20人1クラス作れる思うけどね。通学はバス出せば良いし。

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2024/05/04(土) 10:13:18 

    >>2
    でも放置してたら不登校からニートになるだけだよ
    ひまわり学級みたいに別教室に集めて、その学年単位で授業進めるっていうのが一番いいと思う
    多動な子は暴れて学級崩壊させるから勉強出来る人達にとっては迷惑だし

    +39

    -4

  • 351. 匿名 2024/05/04(土) 17:12:53 

    >>2
    あん

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:58 

    >>2
    おそらくだけど低偏差値の私立高校だと半分以上は境界知能なんじゃないかな?その逆も然り。

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/04(土) 17:46:17 

    >>2
    >>6
    支援なんてしなくていいよ、カネのムダだし健常に迷惑かかるから
    ちいかわ系なら風俗行かすか親が責任持って家で飼って、パワー系とか執着系なら殺処分でおっけ
    このご時世なら戦争行かすのもいいね

    +4

    -24

  • 377. 匿名 2024/05/04(土) 18:47:12 

    >>2
    発達用の職業訓練校作って介護とか土木みたいなブルーカラー労働者に育てたらいいと思う

    +12

    -3

  • 400. 匿名 2024/05/04(土) 21:11:32 

    >>2
    そんなにたくさんいるなら、別な教育を行う意味はすごく高いはず。
    現在の支援級は、いろんなタイプを一緒のクラスに詰め込んでいるので、ものすごく大雑把で支援になってない。
    支援級と普通級にもう一段階あるべき。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/04(土) 21:25:33 

    >>2
    >>6
    失敗作の尻拭いを国民にさせるとかコジ●すぎる
    ほら知能って母親からの遺伝だし自業自得でしょ

    +4

    -17

  • 478. 匿名 2024/05/04(土) 23:54:42 

    >>2
    産ませないようにする必要あると思ってる
    優生保護法は必要悪

    +3

    -7

  • 483. 匿名 2024/05/05(日) 00:08:09 

    >>2
    公立中学校のクラスの成績下から5人くらいが当てはまるらしいよね。
    ・勉強してないから出来ない✕
    ・勉強に追い付けないから楽しくなくなって出来ない◯

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/09(木) 15:16:36 

    >>2
    40人学級で5人
    子どものクラスのパパさん、ママさんで話通じない人がいたけどそうなんだろうな

    +0

    -1