ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2023/10/30(月) 11:49:41 

    >>7
    勉強は好きだけど働くの苦手、って人いるみたいだよね
    まあ、働くの得意って人のほうが少ない気はするけど…

    +226

    -4

  • 207. 匿名 2023/10/30(月) 12:27:21 

    >>7
    いつか自分の学歴で取り返せると思ってるのかな
    自信とプライドも高そう

    +90

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/30(月) 12:34:12 

    >>7
    発達障害増えてるしアスペやADHDみたいな高IQの発達は高学歴になりがちだしね

    +131

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/30(月) 18:56:53 

    >>7
    いい会社に入る事が出来なかったのに、底辺職に就くのはプライドが許さないんだろうね。

    +81

    -2

  • 542. 匿名 2023/10/31(火) 01:08:12 

    >>7
    うちの兄もそんな感じ。
    私よりずっといい大学出たけれど、とにかく対人関係が苦手で仕事が長続きしない。40過ぎた今では単発の派遣バイトするくらいで、基本的に家で映画観たり、読書したり、公園でのんびり過ごしている。
    温和な性格で頭良いのにもったいない。

    +46

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/31(火) 01:41:23 

    >>7
    普通に実家が太いから働かなくても許されてニートやってるだけ

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/31(火) 02:20:09 

    >>7
    テストができるのと知識を活用できることは全く違う
    両方出来て理不尽なことにも耐えられる人は会社の中でやっていけるけど
    そうじゃない資質の人は多い

    個人的に運動部で頑張ってて(記録は関係ない)
    それでもソコソコ成績良くて友達関係もトラブルなく
    それなりの大学から一部上場企業に入った人は
    上手く世渡りしてる人が殆ど

    発達障がいが悪いとは全く思わないが本人が色々理不尽な目に合ってしまうし勉強ばかりして部活もやらないと部活で理不尽な目にあうこともないから社会出て大変だよね
    勉強だけ出来る子は沢山いる

    +49

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/31(火) 06:51:26 

    >>7
    幼稚園から大学まで私立ってだけで、高学歴じゃないから中途半端な人生なんだろうな。研究者の道は拓けないってことでしょ?就職までレール引けばよかったのにね。

    +7

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/31(火) 07:00:11 

    >>7
    そういう人って大体家が金持ちだからね
    引きこもってもやっていけるからってのも大きい
    うちは狭いアパートに家族6人詰め込んで住んでたから高校卒業したら絶対家を出る!って中学生から考えてた
    実際高卒で就職して速攻でアパート借りて一人暮らし始めたけど、自分の空間があるって本当に快適、ボロい6畳の部屋だけどそれでもいい

    +24

    -1

  • 691. 匿名 2023/10/31(火) 10:24:41 

    >>7
    我が家の兄もそんなもんです。二人兄妹で兄は子供の頃から優秀で塾とか予備校とか浪人とかお金かけて国立大卒業。私は兄にお金がかかったからと高校、大学と私立に行くなら奨学金でと言われ高校は公立で看護学校卒。看護学校も年間授業料10万円代の公立校。
    兄は氷河期世代で仕方ない面もあるんだろうけど、就活に失敗して5年以上就活浪人?ニート生活して結局今は非正規雇用で働き始めたけど手取り20万いってないみたい。実家で親に甘えて生活費すら払わず悠々自適な生活してるよ。それでもストレスだかなんだかしょっちゅう体調崩して仕事休んでる。働くの向いてないんだろうね。
    教育費かけて貰えなかった私の方がよっぽど稼ぐし、結婚して孫も見せて親孝行してるわ。
    学校出してもらって、資格とれて親には感謝してるけど、兄への鬱屈とした気持ちはきっと一生消えないんだと思う。

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2023/11/02(木) 00:07:29 

    >>7
    低学歴働きアリの私からしたら、高学歴ってだけで羨ましい!

    +0

    -0