ガールズちゃんねる

アダルトチルドレンを克服したい。

222コメント2023/10/27(金) 14:18

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:22 

    家庭機能不全な家庭で育ちました。
    生きづらさを毎日感じています。
    アダルトチルドレンを克服したいです。
    克服した方、どのような方法で克服しましたか?

    +150

    -14

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 12:53:57 

    >>1
    アダルトチルドレンと発達障がいだけど、克服は無理だと悟って人と関わるのを極力やめたら少しだけ楽になった

    +148

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 12:54:57 

    >>1
    とにかく自分を大切にした。旅に行きたかったら制限無しに何日も行ったり、自炊して自分の望む物を作ったりしてる。

    +107

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 12:59:06 

    >>1
    自分で自分を育てたよ

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 13:00:44 

    >>1
    克服はできない
    つい最近私も指摘された
    育ってきた環境や性格は変えられないから、周りから見ておかしいなってところを俯瞰してみて、人と接する時間は自分のふるまいに気を付けるしかない

    その分、1人になった時や甘えられる人がそばにいる時に、自分をいたわってあげればいいと思う
    私は孤独を選んだから、周りに誰もいないので、1人の時に存分に自分の気持ちに忠実に生きようと思う

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 13:02:05 

    >>1
    自分を苦しめてるのは自分の考え方なんだよね
    そのルーティーンから抜け出すにはインナーチャイルドと向き合う訳で
    特効薬はない
    時間をかけて少しずつ進めていくものであるって心構えは必要

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 13:03:38 

    >>1
    アダルトチルドレンそのものを克服というより、まずはメンタルの弱さを克服するために心療内科通って薬の力を借りた
    薬に頼りながら働いて少しずつ自信つけた
    あとはもういくら過去を恨んでも何も解決しない、捨てるものはもうないからとにかく自分で何か動かないとと覚悟して婚活して結婚したり
    今は親ともほどよい距離で過ごせてるし、若い頃の絶望感、不安感、恨みや妬みみたいなのはだいぶなくなったよ
    自分が変わるしかない、と思う

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 13:04:43 

    >>1
    克服できたわけじゃないけど、私の場合は娘を大事に育てることが自分自身の癒しにつながってる

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 13:07:53 

    >>1
    マイナスのつき方おかしくない?
    主が克服出来るって信じれば克服出来るよ。
    マイナス付けた人は、克服出来ないって思ってる。
    どちらを選んでも良いと思うけれど、克服出来るって信じれば良さそう。克服出来るよ。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 13:14:12 

    >>1
    克服したとまでは思ってないけど、
    だいぶ生きやすくなったアラフォーです。

    不思議と似たような人が集まってくる傾向があり、そういう人たちと仲良くなって色々打ち明け話するうちに、自然と癒やされていった気がします。

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 13:22:25 

    >>1
    二度と親と会わない

    これができればかなり違うと思う。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 13:34:31 

    >>1
    幸せに暮らしている性質が良い人と交流し、その人たちの思考パターンや、対人法を真似るとか?
    そういう人って基本的に素直で良い方向に解釈したりするので、そういう考え方もあると学べます。

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 13:37:49 

    >>1
    自分の育ちとそれによって形成された自分を受け入れるしかない

    他の人よりいっぱい傷ついて考えたから人より強い、大人、優しいはずだ、と自分に言い聞かせてる

    定期的にくるメンタルの波がいつまで経っても治らない

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 13:50:14 

    >>1
    克服したと思ってたけど、アラフォーなって、仕事うまくいかない時期なのか、、昔はリーダーで自分が仕切ってた時にはやらなかった小さなミスをするようになり、職場で笑われ、、中学時代笑われ天然とか言われ自信なく人の顔色気にしてた自分フラッシュバックして、、気持ちが不安定になってきた。
    幼少期家族の暴言や喧嘩を毎日見て、親の顔色伺い、謝ったり、『恥ずかしい、本当に何も出来ないこ』のように言われ扱われ、我慢して大人しく従っていた自分を思い出し、自分の根底にある『自分の存在に対する罪悪感』『何をやっても意味ない、自分の意志など通じない無力感』を
    最近やたら思い出すようになり、、
    昔の繊細過ぎた自分に戻ってしまったようで、そんな自分にもさらに落ちこんで責めてしまいなかなか気持ちが切り替えられなくなり、辛い…

    根の部分を克服するの本当に自分では難しい…必要以上に謝ったりして、本当に嫌になる、アラフォーなって、まさか、こんな自分に逆戻りするなんて

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 14:13:54 

    >>1
    犬か猫を飼うといいと思う。

    ちゃんと可愛がって面倒をみてあげること。
    そうすれば相手は自分を愛してくれて、自分を必要としてくれるよ。アダルトチルドレンにはそういう愛が足りてない。

    +30

    -4

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 14:38:04 

    >>1
    親が飲んだくれな環境で育ったという意味?

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 14:38:59 

    >>1
    諦めちゃった方がある意味楽ではあるけど、
    克服できる、必ず克服するっていう気持ちを確定するの大切だと思う。

    すると、
    また上手くいかないことが起きた時に
    「ほらねやっぱりダメだった」と引き続き諦めが続くのか、
    それとも「今回のパターンはなにがどうだったからダメだった?じゃあ今度からはこうしていこう」と良くなるための通過点として捉えてトライアンドエラーしていける。
    すると、完全克服できるかどうかは人によるのかもしれないけど、
    少なくとも停滞や後退にはならない。
    ほんのすこーしずつだとしても、生きやすくなる。


    って信じて私は生きてる

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 15:04:53 

    >>1
    あまりオススメなやり方ではないけど、自分より(自分が思う)不幸な境遇の人を見て、私は恵まれてる方なんだと自分に言い聞かせてる。その為には他人と結構深く話す必要があるから、コミュニケーションとる練習にもなってる。結局身の程を受け入れられない甘ちゃんなんだと、自覚するまでにはなった。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 15:32:24 

    >>1
    まずは何に対して困難を感じているのかリフトアップする。アダルトチルドレンだと枠が大きすぎる。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:11 

    >>1
    アダルトチルドレンとか全く気にせずに全ての自分をOKにして
    個性なのだからそれが私だからと思って自分を許して大切にしている。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:30 

    >>1
    私もACでしたが、克服しました。
    ACはストレスで体内から半端なく栄養が無くなっていくので
    健康面→栄養を摂る
    メンタル面→腹をくくり、ACを言い訳にしない。

    ACの自分を受け入れた上で、浸らずに、自分の生活と向き合い少しでも良くするために行動することで、ACで日常に支障が出ることがほとんど無くなりました。

    社会に出れば、Adult Childrenだから〜と言う機会は無いし、言ったとて、何。ですよね。
    プライベートでも結局ACだからと言って自分に何か得があるどころか、浸ってしまうだけ。
    だったらもう受け入れて、とことん栄養を補給して、人生と向き合う。
    これでOKです👍

    +23

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:23 

    >>1
    いわゆるインナーチャイルドとつながる

    最初意味わからなかったのだけれども、
    過去の場面において、自分が誰かから切り捨てられたりしてショックだった時に、その部分の自分を切り捨ててしまうという対応でどうにかした場合、その切り捨てた部分とつながり直すという作業

    弱い部分を切り捨てれば強くなると思うじゃん?特に思春期なんかはそうやらないと生きていけないんだと思い込みがち
    でも、その逆で、自分の一部分を切り捨てれば捨てるほど弱くなってく
    不思議なことに、自分のとろくて鈍臭くて手間のかかる赤ちゃんや幼児みたいな部分とちゃんとつながることで、強くなるんだよ

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:21 

    >>1
    自己愛性人格障害の毒親から虐待されていた為、長年、鬱病と神経症でした。
    毒親・アダルトチルドレン・トラウマ専門のセラピストさんのカウンセリングと、レイキ、氣功、呼吸法、キネシオロジー、アロマテラピー等の療法を受け、殆ど治りました。
    潜在意識の解読ができる方なので、心の深い所の問題がとてもわかりやすかったです。
    「私、潜在意識では、こんなことを考えていたの?こんな感情があったの?」とびっくりすることが多かったです。
    親を憎みつつも、親に似ていた性格もだいぶ矯正できました。
    自由診療でお金はかかりましたが、それだけの価値は充分ありました。

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 20:36:14 

    >>1
    親や周りの顔色に合わせるのではなくて、自分の気持ちによく耳をすまして。
    自分の思う方に行動する。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:40 

    >>1
    どんな事に生き辛さを感じるのかとか、どんな風になったら克服したって言えるのかにもよるのでは

    私は人間関係うまくいかなくて友達も彼氏もいなくて家族とも絶縁状態で貧困で仕事もできないけど
    それでも生きてるうちにどうしてもやりたい事があるからそれができれば何もかもどうでもいいって思うようなった
    たとえ時々苦しくて一晩中泣いたとしても
    まともな人並みの人生歩みたいという希望は捨てたから大丈夫

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:40 

    >>1
    動画でセルフと実の親に向き合いました。
    原因は【アダルトチルドレン】の親をお●●しようとすること。 - YouTube
    原因は【アダルトチルドレン】の親をお●●しようとすること。 - YouTubewww.youtube.com

    あなたの、自分はダメだという感覚、無価値感の原因はここかもしれません。アダルトチルドレンの3本目の動画です。#アダルトチルドレン #心理学 #hsp  #親子逆転 #毒親 #ヤングケアラーアダルトチルドレンの動画一覧https://youtube.com/playlist?list=PLFER_C...


    アダルトチルドレンはどう治療すればいい?信頼できるカウンセラーの見つけ方は?-親を憎むのをやめる方法-【精神科医益田】 - YouTube
    アダルトチルドレンはどう治療すればいい?信頼できるカウンセラーの見つけ方は?-親を憎むのをやめる方法-【精神科医益田】 - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。個別相談ではなく、一般論としてお聞きください。本動画は、精神科医がこころの病気を解説するChの生ライブ(毎週水曜日20時半〜)から本人公認のもと切り抜きしています。なので、この...


    HSP・アダルトチルドレンの対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    HSP・アダルトチルドレンの対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">


    人間関係が上手くいかないアダルトチルドレン【脳×マインド×潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTube
    人間関係が上手くいかないアダルトチルドレン【脳×マインド×潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">


    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とは - YouTube
    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とは - YouTubewww.youtube.com

    今回は「あの人が嫌い、憎い、でも離れられない」という心理について解説しています。なぜこの人はこんなに失礼な人と関わりを持ちながらも、相手のことを大嫌いなはずなのになぜ離れないでいるのだろう?あなたの周りにもこのような人をみたことがあるかと思います。...


    こういうのはすごく詳しくてよかったよ。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/02(月) 12:51:06 

    >>1
    日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】 - YouTube
    日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    関連動画はこちらです。「我慢は美徳は大嘘!洗脳なんです」https://youtu.be/OBDKTg-BJKo「自立しない大人が多い本当の理由」https://youtu.be/5uplRZWb3L0「アダルトチルドレンは多重人格?!」https://youtu.be/wZiWjlhxzpk〜〜〜〜〜こんにちは...">


    イヤなのに親から離れられないワケ【毒親講座】愛着・執着・隷属意識 - YouTube
    イヤなのに親から離れられないワケ【毒親講座】愛着・執着・隷属意識 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、高橋リエです。動画をご視聴くださり、ありがとうございます。今回はおもに、なぜブーメランのように実家に戻ってしまって、出られなくなるのか、お話してみました。関連動画は、コチラです。「自立しないオトナが多い本当の理由https://youtu.be/5uplRZ...


    自分を知ること。家族を知りマイナス面も認めること。
    親を愛されたい対象ではなくて後ろにだいぶ引いて単なる未熟なただの人間だったとある意味がっかりさせて諦めること。心理的に距離をとり幻想から目を覚まし、現実的な未熟で大人ではなかった親や祖父母を知ること。
    上の世代は若い世代以上にアダルトチルドレンだったという社会的背景を知って情報として坦々と処理をする。
    感謝していること半分、憎しみ半分程度でよしと受け入れる。
    親は大好きだが憎んでいて愛していて愛されたいと同時に、かみあわなかったのだとさみしさも受け入れる。
    親に依存しなくてももう大人になっているので自分で自分を満たして生きていけるということに気がつく。
    どうでもよくなってくる。
    このくらいになるとなんでもいいかと親にも期待しなくなり自分にも期待も幻滅もしなくなり、ただ自然に今日を自分を生きるだけになってきたよ。
    親がどうとか家族がこうとかこんなはずじゃとかもなくなってきた。
    それよりも、自分はそんなことを言いながらもひとりで生きるのが不安で恐くて親のせいとか家族に文句言ってしがみついていただけの弱虫だったときがついて、親のことすらいえないなっておもって終了する。


    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 13:28:33 

    >>1
    育児の時に悩んできたことは自分の親への理解を深めて自分も少し成長させてくれたし、足りないものは相変わらず足りないままでも、かきむしりたいような葛藤は消えた。

    +0

    -1

関連キーワード