-
1. 匿名 2016/12/12(月) 16:33:10
■料理上手は貯蓄上手!? やっぱり小さな出費も軽視しない富女子が多数
アンケート調査では、35歳未満の女性183名に貯金額を伺ったところ、半数以上の120名が“貯金は200万以下”と回答しました。一方、“35歳未満で貯金400万以上”を貯めている女性は41名。
そこで、この“貯金上手”な41名を対象に、“実際に行っている節約術”を回答してもらいました(複数回答可)。
ちなみに、このうち約半数にあたる20名が貯金を1,000万円以上貯めていると回答しています。
1位…外食より自炊派(19.5%)
2位…手数料などの数百円の出費もうっかりしないように気をつけている(17.1%)
同率2位…家計簿(アプリ含む)をつけている(17.1%)
3位…高くても上質なものを買う(14.6%)
同率3位…買い物を極力しない(14.6%)+159
-8
-
2. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:06
えっ、1位はパラサイトシングルじゃないの?+317
-42
-
3. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:14
実家住まい+396
-10
-
4. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:15
「富女子」なんてまた新しい言葉流行らせようとしてるの?+228
-1
-
5. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:19
1~3位してるけどおかしいな?+109
-3
-
6. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:21
なにも買わないのが一番お金貯まる+365
-2
-
7. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:32
私は貯金に徹しますわ+54
-3
-
8. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:38
母数少ないし、35歳未満って34歳は若い女子なの?とかいろいろ突っ込みどころが…+221
-10
-
9. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:42
最近の子はお金貯めてるね。+161
-2
-
10. 匿名 2016/12/12(月) 16:35:59
貯金ある人いいなー(´・ω・`)+185
-4
-
11. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:10
手取り額も家賃も違うんだからあてにならない+241
-2
-
12. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:11
○○女子って言葉にイラっとする+157
-2
-
13. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:18
>>2が正解
家賃、光熱費、食費だけで10万くらいするから実家暮らし+253
-6
-
14. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:18
富女子ってなに?+21
-0
-
15. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:31
>>8
35歳って言ったら子ども2人くらいいる年齢だよね。+28
-41
-
16. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:51
若くても貯金額が多い人は実家住みの人が多いと思う。
一人暮らしで家賃光熱費払ってたら厳しいよ。
親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は?girlschannel.net親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は? 親や祖父母と同居する未婚の男女は、なぜ実家に住み続けるのか――。不動産サイトを運営するマンションマーケットが、意識調査を行った。 20~40代の未婚男女に「家族との同居を続ける理由」を聞いたところ、最...
+270
-3
-
17. 匿名 2016/12/12(月) 16:36:56
実家暮らしとか言いませんよね?+96
-2
-
18. 匿名 2016/12/12(月) 16:37:06
親と仲が良くてお金出してくれるならいいんじゃない
よそはよそ+92
-4
-
19. 匿名 2016/12/12(月) 16:37:49
パラサイトシングルってわるいいみで言われたけど実家からかよえれば実家にいてもいいと思う。お金いれて家事もすれば+216
-8
-
20. 匿名 2016/12/12(月) 16:38:06
1000万はすごいな…
薄給の私には節約しても35歳までには貯まらない+108
-9
-
21. 匿名 2016/12/12(月) 16:38:50
金持ち彼氏を捕まえた私に死角はないわ!!
決して高額なものは要求しません。結婚したい相手に無駄遣いをさせるなんて愚の骨頂だわ+53
-17
-
22. 匿名 2016/12/12(月) 16:38:56
実家暮らしならフリーターでも余裕で月10万以上貯金できるので
400万なんて3年で達成できる+129
-27
-
23. 匿名 2016/12/12(月) 16:39:26
一人暮らしで手取り20万以下でその貯金額なら尊敬する。私には無理。+139
-2
-
24. 匿名 2016/12/12(月) 16:40:02
パパ活のトピみたばかりだから、純粋に稼いだお金なのかすら邪推してしまう。+20
-1
-
25. 匿名 2016/12/12(月) 16:40:11
でも確かにコンビニで毎日買い物してる人って、
あんまりお金ない人に多い。
数百円数十円が毎日ってチリも積もればだし
+146
-4
-
26. 匿名 2016/12/12(月) 16:40:20
若いのに買い物しないんだ+21
-2
-
27. 匿名 2016/12/12(月) 16:40:25
前にトピになってた人は「お茶の水割り」飲んで節約してるらしいね…
正直そこまではしたくないかな…
20代で貯金1000万の「富女子」節約法が話題girlschannel.net20代で貯金1000万の「富女子」節約法が話題 なかでも、スタジオを騒然とさせたのは、27歳の「富女子」の節約法だった。 外食ゼロで、夜のおかずを使いまわし3食同じおかずにしているといい、さらに、少なめに入れたお茶を水で割って飲む「お茶の水割り」という節約...
+50
-1
-
28. 匿名 2016/12/12(月) 16:40:51
趣味が基礎体力のための運動と読書なんですがお金かからない趣味なせいか年間で通すと結構お金貯まってます+27
-3
-
29. 匿名 2016/12/12(月) 16:41:12
外食は無駄。
自炊で1か月2万くらい。+42
-6
-
30. 匿名 2016/12/12(月) 16:41:38
>>2
パラサイトシングルなんて死後まだ使う人いるんだね。
独身で実家暮らしだからといって、パラサイトしているわけではない。
介護、家事、炊事毎日してたりして大変なんだよ。
家族の病院通いでお金かかるし。+122
-14
-
31. 匿名 2016/12/12(月) 16:42:42
すき家とか安いファミレスに行かないことも重要
基本は自炊で節約してたまにいいもの食べる
そうすると安いとこにはお金捨ててるみたいで行きたくなくなるし
テレビで美味しい飲食店紹介されてたら行く前に作ってみようって思うようになった
やっぱり自炊が一番!
焼肉もお店行かないで家で焼く
どうせお店行っても自分で焼くし+94
-9
-
32. 匿名 2016/12/12(月) 16:43:23
>>12
イラっと系女子+3
-5
-
33. 匿名 2016/12/12(月) 16:43:35
パラサイトシングルと実家住まいは違う+100
-5
-
34. 匿名 2016/12/12(月) 16:43:49
結局貯金ある人って、そこそこの年収あり人ってのが
最低条件。
カツカツの人だと、たまに貯金出来ても、またそれ降ろして使わざるを得ない時多いし+123
-1
-
35. 匿名 2016/12/12(月) 16:44:57
>>30
大変な人もいるだろうけど、全部親任せで家にお金を入れてない人だっているでしょ。+47
-3
-
36. 匿名 2016/12/12(月) 16:45:31
でも一人分の自炊って手間を入れたら赤字じゃないかな?
正解はスーパーの半額惣菜ちょろりのご飯だけ炊いとくだと思う+96
-8
-
37. 匿名 2016/12/12(月) 16:45:58
実家にいるかどうかは大きいよね。たとえ5万家に入れていても一人暮らししていたらそれでは収まらない+71
-3
-
38. 匿名 2016/12/12(月) 16:46:25
忙しすぎるところで働いてると高給でも使う暇がなくて貯まる一方っていうよね+56
-2
-
39. 匿名 2016/12/12(月) 16:46:49
そりゃ実家暮らしで遊ばない人は貯まるんじゃないの+54
-1
-
40. 匿名 2016/12/12(月) 16:47:10
確かに実家暮らしの時は給料丸々貯められた。
家を出るとお金はかかる。+58
-1
-
41. 匿名 2016/12/12(月) 16:47:18
給料 手取り14万
大手と中小じゃ給料からして違う。+96
-1
-
42. 匿名 2016/12/12(月) 16:47:37
>>40
家には一銭も入れず?+15
-3
-
43. 匿名 2016/12/12(月) 16:48:31
嫁に行かない人は貯めよう+50
-1
-
44. 匿名 2016/12/12(月) 16:48:49
別に実家にお金入れない家庭だってあるんじゃない?+42
-1
-
45. 匿名 2016/12/12(月) 16:49:19
>>42
2万円入れてた。
すぐ結婚して寿退社したのはもったいなかったな。+12
-5
-
46. 匿名 2016/12/12(月) 16:49:50
>>44
もう人それぞれだからこの質問自体が意味なし得てないね+27
-0
-
47. 匿名 2016/12/12(月) 16:50:27
実家暮らしてお金入れないってそんなにおかしいこと?
うちはうち
よそはよそでしょ+50
-16
-
48. 匿名 2016/12/12(月) 16:50:52
>>44
入れない人もいるようだけど私は食費2万円だけ。
洗濯、ご飯も作ってもらってた。+25
-5
-
49. 匿名 2016/12/12(月) 16:51:20
実家暮らしor一人暮らし、年収いくら~いくら
ある程度条件を揃えて調べてほしい。+11
-1
-
50. 匿名 2016/12/12(月) 16:52:04
何をいまさら、という感じ。
高くてもいいものを使っていれば、長持ちするし結局は経済的、
そんなことが社会人になってもわからない方がどうかしている。+10
-0
-
51. 匿名 2016/12/12(月) 16:52:08
実家に入れてたけど
結婚するとき全部もらったよ+9
-8
-
52. 匿名 2016/12/12(月) 16:53:00
※実家暮らしに限る+6
-1
-
53. 匿名 2016/12/12(月) 16:53:07
積極的投資、が入っていない。
積極的投資をしなければ、
節約や貯金だけでは、たまるお金はたかが知れている。+6
-0
-
54. 匿名 2016/12/12(月) 16:53:34
家事をしてもらっていたとかどうでもいいよ。ただ金銭面は家に入れてたか、入れていなかったかで貯金出来る額がかなり変わってくる+5
-0
-
55. 匿名 2016/12/12(月) 16:55:01
5時頃必ず甘いもの食べたくなる。電車に乗る前ついカフェやデパ地下に寄ってしまう。
ほんっと無駄だわ。+33
-0
-
56. 匿名 2016/12/12(月) 16:56:28
ニートや無職の実家暮らしをパラサイトと言うならまだしも、
仕事してて実家暮らしの人までパラサイトって言うのはいくら何でも酷いわ
核家族化なんて金がどんどん飛んでくだけなのに
+59
-4
-
57. 匿名 2016/12/12(月) 16:56:36
高くて良質なもの、て基準が人それぞれだからなぁ。人から見えるコートだけ高級で、下着はイオンってなら皆そうなんじゃない?+16
-3
-
58. 匿名 2016/12/12(月) 16:58:05
実家暮らしで毎月3万円入れてた。
私が結婚するときに両親は私が入れてたお金を貯金してくれてて、結婚式の前夜に新しい生活の為に役立てなさいと通帳をくれた。
私は大人になったつもりでいたけど、まだまだ子供だったんだなぁと思い部屋で涙を流して感謝したのを今でも覚えています。
私も産まれてくる子供の為に生きられるような立派な母親になれるようにと思いました。
+36
-19
-
59. 匿名 2016/12/12(月) 16:58:12
貯金トピって必ず手取りが少ないけど〇〇〇万貯金しましたって湧いてくるけど、もれなく実家暮らしだからな
こんなランキング意味ないよ+55
-0
-
60. 匿名 2016/12/12(月) 17:00:15
私25で給料平均的一人暮らしだけど300万円こえる
身に付けるもので高価な何かを買っても、結局は顔とスタイルよけりゃ、可愛いって言われると思っているので高いもの買わない。だけどやりくりして全身医療脱毛とかしてるよ。皆何に使ってるの。+17
-8
-
61. 匿名 2016/12/12(月) 17:00:50
あとは実家暮らしだけど三万程度入れてても貯金できたってドヤ顔する人
一人暮らしならいくらかかると思ってるんだろ+44
-3
-
62. 匿名 2016/12/12(月) 17:00:54
>>買い物を極力しない
これだと思う。ネットとか見て「コレ欲しい~♪買わなきゃ!」って一瞬思うけど、
「やっぱいいや」って冷静になれる気持ち。+29
-0
-
63. 匿名 2016/12/12(月) 17:01:57
3位は違うと思う。
安くて上質なのを探して買ってるような+2
-2
-
64. 匿名 2016/12/12(月) 17:05:30
雑誌の特集で独り暮らしの金銭事情や通帳も載せてくれたりしているじゃない
よくは読まないけど無駄遣いはしていない印象
+8
-0
-
65. 匿名 2016/12/12(月) 17:05:59
ガルちゃん名物
一人暮らしVS実家暮らし+45
-0
-
66. 匿名 2016/12/12(月) 17:06:10
>>55
そのくらいのぜいたくはいいと思うわ。
年取るとスイーツさえ買えないもの。+4
-0
-
67. 匿名 2016/12/12(月) 17:07:34
>>64
今の20代の子は堅実だと思う。
バブル世代の大人が聞いたらおったまげるよ。+42
-1
-
68. 匿名 2016/12/12(月) 17:08:06
>>58
良い話だけどトピずれだよね+8
-0
-
69. 匿名 2016/12/12(月) 17:09:07
田舎は同居、実家暮らし多い。
都会はどうですか?+3
-0
-
70. 匿名 2016/12/12(月) 17:09:23
>>67
バブルが頭おかしいんだよ
あの時代以外は倹しく生きてるんだよ、日本人は+42
-1
-
71. 匿名 2016/12/12(月) 17:09:54
衝動的欲求をガマンできる人はたまる。
+10
-0
-
72. 匿名 2016/12/12(月) 17:11:24
>>38
薄給でも貯まる、の間違いでは?+0
-0
-
73. 匿名 2016/12/12(月) 17:12:05
テレビに出てた1000万預貯金女性は、数百円の水筒もケチってたよ。
上等なものなんて一切買ってなかったような?+31
-0
-
74. 匿名 2016/12/12(月) 17:23:53
>>36
一人暮らしの子が言ってたけど、大根1本買っても使うの厳しいし
半分のは割高で買うの勿体ないしで、自炊すると本当に不経済だと言ってた。+33
-0
-
75. 匿名 2016/12/12(月) 17:25:52
>>46
そうそう。
ウチ実家が金持ちだから、お金いれなくてもいいって言うし。
その代わり料理はちゃんとしてる。+10
-2
-
76. 匿名 2016/12/12(月) 17:29:52
>>43
結婚する人でも、老後の為に貯金は必要だと思うよ
+10
-1
-
77. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:45
高くて上質な物買える人なら、そこそこの収入なんじゃないの?
+16
-0
-
78. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:24
実家暮らしだから貯金できてますと自慢する人は甘えん坊だと思います。
いい大人が親のスネかじって生きて恥ずかしくないのかな?と思います。
自分が毎月実家で暮らすことによる損害をまかなえているならまだギリギリセーフですけど3万円そこらでお母さんが払ってくれるから楽だもーんと鼻を高くしているのは痛々しいですよ。
ただ、結婚しないでお母さんに甘えているのはいずれにせよ痛々しいですが。
消費している7万円を月々親に渡せているなら負担をかけていないので親としても助かると思います。
食費3万
ガス、水道、電気1万
家賃1万円
掃除炊事洗濯買い物等の勤労代行感謝代1万円
成人したのに老体の親が未だに自分の時間を犠牲にお世話してくれることへの感謝1万円
+17
-32
-
79. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:24
>>69
東京とかだと、そもそも他県から出てきてる人が多いから
一人暮らしの人が多くなるよね。+8
-1
-
80. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:47
>>78
でもそれで老後の貯蓄が出来てたらそっちの方がいいと思うよ。
あなたに嫌味言われて一人暮らしして、貯金がないよりかははるかにいいよ。
+33
-5
-
81. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:32
実家暮らしあるある〜
親と仲良し〜
親の介護(嘘)〜
金がない自慢(本当)〜
お金貯まる自慢(人による)〜
一人暮らしは親と仲悪いと決めつけ〜
一人暮らし怖い寂しいできない〜
+34
-7
-
82. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:05
26で貯金1100万
2位は当てはまるかな。手数料は絶対払わない。
というか、ATMは月1回しか行かない。
就職して半年で同棲しちゃったから、一人暮らし経験ない。
一人暮らしはなかなか貯まらないよね。
生活費(食費5万+通信費1万+光熱費2万)支払っるけど、家賃は旦那もちだから実質的に実家暮らし並にたまる。+21
-3
-
83. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:42
>>80
7、8万円あれば一人暮らしは可能。
同じ7万円払うなら親の時間も大切にしてあげた方が私は良いと思うよ。
田舎と都会で多少の差はあれど郊外に行けばワンルームなんて安く借りられる。
苦労をするのが嫌だというならやっぱり甘えん坊認定。
毎日毎日あなたが産まれてから来る日も来る日も子どもと夫の世話…自分より夫、自分より娘、自分より息子の為に減らない洗濯物を畳み続ける母。
自分の分だけでも解放してあげて趣味の時間にでも回させてあげた方が親孝行だと思います。+19
-3
-
84. 匿名 2016/12/12(月) 17:58:33
わたし全部当てはまるけど、貯金なんて殆ど無いよ。
結婚してるけど。+11
-0
-
85. 匿名 2016/12/12(月) 18:01:51
>>81
親と仲良し(マザコン、共依存)〜+4
-2
-
86. 匿名 2016/12/12(月) 18:02:53
結局親のスネかじってると言われようが、現金持ってる人が勝ちだと思う。
普通に羨ましいわ。
友達手取り18万の都会の実家暮らしだけど、親がお金入れないで貯金しときなと言ってくれてるらしく30歳で1200万あるってさ。
いつも身綺麗にしてて、セレクトショップの洋服着て、鞄もブランド物。
遊ぶとランチは3000円くらいの所に行くし、オシャレなお店詳しい。節約してるらしいけど、次元が違う。
私は、その子と同じ収入の一人暮らし。
貯金15万。
私の人生なんだろう…+63
-1
-
87. 匿名 2016/12/12(月) 18:09:34
>>74
大根一本くらい一人暮らしでも使いきれるよ。むしろ消費しやすい。
煮物にして小分け冷凍すれば良いんだよ。
摩り下ろしてみぞれ鍋にしたり、味噌汁にしたり、大根ディップにすれば女性の味方のおつまみになる。
料理が下手か一人暮らしが下手か、あなたの作り話か…ね。+11
-8
-
88. 匿名 2016/12/12(月) 18:15:55
一人暮らしだろうが、実家暮らしだろうが、お金使っちゃう人は使っちゃうし、貯めようとする人は大なり小なり貯められるよね。金額というか、お金を貯めようと努力をするかどうかのが問題な気しかしないな。+27
-0
-
89. 匿名 2016/12/12(月) 18:16:55
未婚、実家暮らしで海外旅行もブランド品も興味無し…
そりゃ貯まるでしょ。+12
-0
-
90. 匿名 2016/12/12(月) 18:19:53
>>86
月収18万円の実家に暮らしが全身をブランドものでつつみランチはいつも3000円!更に貯金額は1200万円にも達し、あなたからも羨ましがられてしまうご友人のお噺…。
はなはだうそくさーw
+24
-9
-
91. 匿名 2016/12/12(月) 18:23:00
一人暮らしだけど普通にいきてれば貯金あるよ。
自分の為に使い過ぎちゃうから実家暮らしなの?
恥や外聞や親に申し訳ない気持ちより自分のお金が大事なの?+6
-4
-
92. 匿名 2016/12/12(月) 18:29:02
若いうちにと思って自分磨きの脱毛とかぶらり1人旅行とかしてて
全然お金貯まってないわ!
自炊はするけど割と米だけとかちぎった野菜だけとかあるw
22歳貯金300万
+16
-6
-
93. 匿名 2016/12/12(月) 18:31:52
>>86
三十路で独身の時点で羨ましくないよ…ブランド品で身を包んでも褒めてくれる相手がいないんじゃ悲しいじゃない。
しかも月収少ないんでしょ?
月収18万円じゃ高級なものは買えないからきっと年末の叩き売り福袋とかから購入してるのかな…家にはお金入れてないのかな…。
低収入三十路独身実家暮らしがブランドと高級ランチで一人暮らしの友人に見栄を張って生きてる…。
これってもしかして哀しい話しじゃない?涙なしには読めないよ…。+20
-12
-
94. 匿名 2016/12/12(月) 18:35:55
年収280万円で都内一人暮らしで10年で1000万円貯めたけど、秘訣は自炊・インドア派・オシャレ興味なし・友達いない・彼氏は車持っていてデート代は彼氏の奢りだと思う。
友達多い人は女子会や結婚式や出産祝いでお金を使う。彼氏いないと合コンだ婚活だにお金使う。彼氏いても割り勘だとデート代バカにならないし、電車デートは電車賃だけで割りと使っている。+18
-0
-
95. 匿名 2016/12/12(月) 18:43:58
きっと貯金が多い人は、実家暮らし、彼氏が金持ちか、家が金持ち、趣味がない、友達が少ないのどれか?
+16
-0
-
96. 匿名 2016/12/12(月) 18:46:40
収入少ないから親に負担かけて生きてるのに貯金ありまーす!て自慢されても一人暮らしからしたらハイハイって思います。
だってだって働いてるから良いじゃん…収入少ないけど甘えさせてくれるお母さんがいるんだもん。
収入少ないけど貯金できてますお父さんの働いたお金食いつぶしてもお母さんに負担かけてもここにいて良いよって言ってくれるんだもん(アラサーアラフィフ談)
…必死に言い訳するくらいなら出てこないで欲しい。
こっちは一人暮らししながら毎月8万円貯金して今480万円貯まったよ。
私はリアルでは他人に貯金額なんて絶対教えないけどね。
+7
-7
-
97. 匿名 2016/12/12(月) 18:50:33
わたしは実家暮らしじゃないけど、親に甘えていようがなんだろうが結局貯めたもん勝ちだと思うよ。
親と本人が納得してるなら甘えてていいじゃない。+35
-1
-
98. 匿名 2016/12/12(月) 18:52:50
共依存って知ってる?
子の自立の足枷となる甘い甘い毒親のことだよ。+5
-7
-
99. 匿名 2016/12/12(月) 18:58:24
ここのタイトル富女子なのに
親に甘えた月収少ない人達が張り付いてる
月収少ない時点で貧女子だよ
アラサーアラフィフ先輩+7
-1
-
100. 匿名 2016/12/12(月) 19:03:09
一人暮らしが長いから、急な病気で働けなくなった時貯金をかなり食い潰したし精神的にもキツかったよ。
お金に余裕のある親の元で貯金出来てるんだったら
いいと思うよ。
やっぱね、何と言ってもお金大事!+12
-0
-
101. 匿名 2016/12/12(月) 19:08:33
+11
-0
-
102. 匿名 2016/12/12(月) 19:36:59
ただの独身貴族だね+6
-0
-
103. 匿名 2016/12/12(月) 19:41:19
低収入なのに無理矢理一人暮らしして30過ぎて貯金もないほうが悲惨だと思う。
+36
-1
-
104. 匿名 2016/12/12(月) 19:47:11
いとこは一人暮らしが寂しくて同棲してデキ婚。
子供できたから一戸建て買うって言って、ローンの頭金足りないんで親から300万もらってたけど、ここでは自立してるって方にはいるのかな?
最近は私立の小学校に受かったのに入学金くれなかったからパートに出ることになったって怒ってる。+2
-6
-
105. 匿名 2016/12/12(月) 20:25:03
>>104
子どもいる
親金持ってる
子ども私立に入れる金がある
更に私立受かる頭を子どもが持っている
パートぐらいじゃ足しにしかないので実際はそこそこは金がある
羨ましい限りだよ。一つの家庭の姿。+17
-0
-
106. 匿名 2016/12/12(月) 20:26:56
一人暮らしはお金ない認定なのがそもそもおかしいよ。
実家暮らしは自分がお金ないからって思い込み激しい。
私はお金があるから自立できてるし貯金もある。
実家暮らしは親いなくなったらどうするの?+6
-2
-
107. 匿名 2016/12/12(月) 20:29:57
>>100
貯金切り崩すほど長い期間仕事続けられないくらいの大病したのなら労災は降りなかったの?
そもそも大病する人の方が少ないと思うけど…。+6
-0
-
108. 匿名 2016/12/12(月) 20:32:32
なるほど、実家暮らしは
今の親の負担より老後の自分の為に貯金をしないといけないほどお金がない貧乏。それ故独身という解釈で決定ね。+8
-3
-
109. 匿名 2016/12/12(月) 20:45:10
20代半ばですが一人暮らし貯金あります。
嘘じゃない本当の富女子です!
家賃も9万円でマンション購入くらい毎月払ってます。
ここはトピ違いな人達がわいてますね。
30歳って若くないですよ。
立派なおばさんじゃないですか。
私の姉は結婚してマンション購入して子ども2人いますよ。
アラサー越えで実家の中から老後老後吠えられても説得力ないですね。
私の場合貯金理由は老後じゃなくて3ヶ月後も楽しく暮らす為ですけど。
+10
-9
-
110. 匿名 2016/12/12(月) 20:51:21
働いてて実家暮らしは堅実な気がする…
結婚決まったら丸ごと貯金持っていくんでしょ?
一度も貯金崩したことないアラサーなら500~1000万円持ってるらしいし堅実だと思う。
これで手に職就けててある程度の花嫁修行が終わってる人なら出会いあればスピード婚じゃん。
わたしは1度使ってしまったので300万円もないし出会いもない、家事も特別得意じゃない…仕事もぼちぼち。せめてお金を持ってるって良いと思う(笑)+21
-3
-
111. 匿名 2016/12/12(月) 21:36:48
>>106
一人暮らしの人が散々一人暮らしはお金がかかるからそんなに貯金できない!って吠えてるから書かれてるだけじゃない?+6
-2
-
112. 匿名 2016/12/12(月) 21:55:25
ほとんどの実家暮らしは桁違いの貯金なんてできないよ。だから実家から出られないんじゃん。+12
-0
-
113. 匿名 2016/12/12(月) 22:03:57
異常に実家暮らしを敵視してる人がいるのが笑える。
自分は一人暮らしで稼ぎもあって貯金もあるなら放っておけばいいのに。
なんで自分より格下にそこまで突っ掛かるのかが理解できない。+14
-1
-
114. 匿名 2016/12/12(月) 22:04:45
こんな人を知っています。
40歳独身。
実家住まい。
服は5枚をローテーション。
毎日のお昼ごはんは、おにぎり二個とバナナ。
お茶は買わず、水筒持参。
スマホは必要ないのでガラケーのまま。
たまの娯楽と言えば、月に一度のカラオケ。
別に節約してる意識はないそうです。
おしゃれも興味ないし、友達も少ないそうで、
自分にとってはこれがごく普通の生活だそうです。
私には無理です。+22
-1
-
115. 匿名 2016/12/12(月) 22:06:45
30歳で結婚できてない負け組なのに実家から出たことない世間知らずって誰がもらうのよ。
本当は貯金も50万行けば良い方でしょ。
私は一人暮らしバカにされたことないよ。
せいぜいガルちゃんで一人暮らしが吠える程度。
実際いいおじさんおばさんがいつまでも実家暮らしなのは、世間的にみても本人も恥ずかしいのは事実でしょ。
恥ずかしくないならもういいよ。
まともじゃないじゃん。+4
-10
-
116. 匿名 2016/12/12(月) 22:07:59
嫁に行くまで実家で暮らすのは、別に普通のことでしょ。+16
-2
-
117. 匿名 2016/12/12(月) 22:09:45
いい歳なのに実家暮らしなのが鼻につくんじゃない?+7
-2
-
118. 匿名 2016/12/12(月) 22:12:29
人によるんじゃない?
うちの姉は大手勤務で高給取りなのにずっと実家住まいだったよ。
でも、32歳のときにマンションを現金一括で買ってた。
わたしはずっと姉のこと実家暮らしと馬鹿にしてたけど、300万くらいしか貯金ないから何が正しいか分からない。
+31
-1
-
119. 匿名 2016/12/12(月) 22:13:47
>>115
貯金50万って。それ絶対自分のことでしょw
+3
-0
-
120. 匿名 2016/12/12(月) 22:19:25
>>116江戸時代じゃないんだから…結婚する年齢が早かった娘さんをお嫁にもらう時代と今は違う。
子ども2人くらい産んでてもおかしくないおばさんの年齢になってもお嫁に行くまでは…なんて無理めだと思うよ。
おばさんが更におばさんに朝起こしてもらってお母さん行ってきますなんて変。
+4
-5
-
121. 匿名 2016/12/12(月) 22:21:10
独身でマンション購入しちゃったら終わりだよw
このトピの哀愁すごいw+0
-9
-
122. 匿名 2016/12/12(月) 22:22:37
29歳
実家暮らし
月3万親に渡す
手取り13万くらい
一般事務
貯金はお陰様で450万貯まった(笑)
来年の6月には500万いきたいなぁ( ̄▽ ̄;)
+13
-1
-
123. 匿名 2016/12/12(月) 23:01:55
>>45
2万…いいよね。普通に一人暮らしだと、どんだけ汚いアパートでも2万以上使うもんな…+0
-0
-
124. 匿名 2016/12/13(火) 00:41:11
富女子??初めて聞いたけどまた電通の造語ですか?+6
-0
-
125. 匿名 2016/12/13(火) 05:38:31
>>83
都内で月7~8万で暮らすのは無理ですよね。
仕送り月12万しています。学生ですがそれでも足りないと思っています。+4
-0
-
126. 匿名 2016/12/13(火) 05:40:06
>>123
あ,20年前ですが。
感謝しています。
その代わり結婚した今,非常に苦労しております。+0
-1
-
127. 匿名 2016/12/13(火) 08:33:59
東京の一等地に住んでるから、家を出るメリットがない。+12
-0
-
128. 匿名 2016/12/13(火) 14:31:16
私も頑張ろう。
こういうの見ると「もし離婚する時にお金無いのは辛いし行動制限掛かるわ…準備の期間も長引きそう」って思うから頑張れる。+1
-0
-
129. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:12
地道に貯金してたんだけど気づくと使えない心理的状態になってて
結局結婚して家族のために使ってしまった
それはそれでいいんだけど、もう少し自分のために遣っても良かったかなと思う
貯金に凝るとそれが楽しみになって使えなくなっちゃうんだよね+2
-0
-
130. 匿名 2016/12/13(火) 23:45:36
世の中にはいろんな人がいます。
これは私の周りの人の話です。
彼氏と同棲中の人がいます。
家賃は半分ずつ。
仕事はアルバイトで短時間勤務。
ですが、実家から毎月2万円の仕送りがくる。(学生ではなく社会人)
もう一人は、実家暮らしで家に一銭も入れていない。
もう一人は、実家暮らしで月3万円は家へ。奨学金返済中。家事もする。職場も実家から通える場所にあるため一人暮らしはしていない。
一番貯金があるのは3番目の人です。
「実家暮らしはお金貯まっていいね」
と言う人もいますが、一人暮らしをするということは、お金がかかるということです。
それを承知の上で選択してるのはその人なのです。
(仕事で転勤などのやむを得ない場合は除く)
一人暮らしの理想と現実が違って、貯金ができてる人を見ると僻んでしまうのだろうと思います。
自由や自立を望んで、一人暮らしをして、しっかり貯金をしたいのであれば、日頃の節約や仕事のキャリアアップをして収入を増やしていくしかありません。
実家暮らしでも貯金ができない人もいます。
一人暮らしでも貯金ができる人もいます。
その人次第です。
+4
-1
-
131. 匿名 2016/12/22(木) 01:05:46
外食はしない!って…
会社の飲み会や、友達との集まりや、恋人との食事も全部しないの?
5日間働いてるんだし、週に1回くらい友達や恋人と美味しいお店での食事に使うくらいいいと思うけどな〜…
むしろ、そんな貯金するしか楽しみのない人生ならいらない…人間いつ死ぬかもわからないのに+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近では、若くても堅実派の働き女子が増えているようです。過去記事「働き女子250人に聞いた!“この冬のボーナス使いみち”1位は」でもお伝えしたように、「今年のボーナスには手をつけずにシッカリ貯金する!」という人が多数。みなさん、着実に資産形成されているようですね。ところで、そんな“貯金上手さん”の秘訣、気になりませんか?そこで今回は、BizLadyが実施したアンケート調査をもとに、世の富女子が実践している節約術をご紹介します。