-
1. 匿名 2016/06/30(木) 13:04:40
私は、ひっそりと来てくれた方には精進料理とかではなく、美味しいもの沢山食べてもらって、楽しく遺影の前で宴会してもらいたいです。+141
-43
-
2. 匿名 2016/06/30(木) 13:05:18
家族だけにしてもらいたい
+512
-3
-
3. 匿名 2016/06/30(木) 13:05:41
お葬式しなくていい・・・+874
-7
-
4. 匿名 2016/06/30(木) 13:05:50
>>1
ひっそりと来たのに宴会?+175
-3
-
6. 匿名 2016/06/30(木) 13:06:18
親族だけで…+180
-3
-
7. 匿名 2016/06/30(木) 13:06:25
パーティーの真ん中に棺置いてワイワイ
なんて絶対に嫌です+266
-10
-
8. 匿名 2016/06/30(木) 13:06:40
友達もいないし葬式に来てくれる知人もいないので家族だけでいいです。+405
-4
-
9. 匿名 2016/06/30(木) 13:06:56
死亡診断したら、即火葬。葬式なんてしないで欲しい。
お墓も要らない。樹木葬とか、一番安く済むコースでいい。+677
-3
-
10. 匿名 2016/06/30(木) 13:06:58
出典:www.sogi-annai.com
+13
-55
-
11. 匿名 2016/06/30(木) 13:07:02
密葬または直葬でいい
できるだけ負担になりたくない+460
-3
-
12. 匿名 2016/06/30(木) 13:07:03
しなくていい。+309
-4
-
13. 匿名 2016/06/30(木) 13:07:09
こんなトピ立てて、主病んでねーか?+13
-47
-
14. 匿名 2016/06/30(木) 13:07:38
安上がりの葬式。
お坊さん、いりません。
+372
-3
-
15. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:06
葬式もお墓も、いらない。+355
-5
-
16. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:10
死んだら火葬場直行がいい。誰も来ない葬儀なんてやるだけ無駄。遺影もなし。+365
-4
-
17. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:10
葬式してもらわなくてもいいかな。
戒名も要らないしお墓も要らない。
いっそ鳥葬にでもしてもらいたいくらいだけど逆に手間かかりそうだから、焼くだけ焼いて遺骨海に撒くんでいいよ。+218
-5
-
18. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:14
飾るのは菊じゃなくてふつうのお花がいいなぁ。
家族と友達、10人くらいで送ってもらえたら満足。+173
-5
-
19. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:20
家族だけで良いです。
子どもはいないので
夫と永代供養のお墓に入れたらそれで
良し。。
お墓の準備だけはしておかないとな。+102
-4
-
20. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:21
誰か来てくれるのか…+81
-2
-
21. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:28
家族葬がいいな
BGMに大瀧詠一と山下達郎流してて欲しい。
あんまり長引かせたくないから初七日やら四十九日とかやらなくていいな+131
-3
-
22. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:31
葬式不要です
死んでからまで仕切られたくない+188
-5
-
23. 匿名 2016/06/30(木) 13:08:59
即火葬してキレイな海に流してほしい
天涯孤独になるのが分かるので誰に言えばやって貰えるのか
その費用位は残して有る+102
-8
-
24. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:14
マジレスすると要らないかな。
戒名代に下手すりゃ軽一台ほどかかるし。
結局遺された者のセレモニーだからお好きにどうぞって感じ。+139
-3
-
25. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:14
家族葬+50
-1
-
26. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:18
何もせんでいいよ。燃やして骨処分して終了。お金は生活の役に立てて欲しい。あればね(笑)
友人知人への報告はバタバタさせたくないから相手から連絡来たら知らせる形で良い。悲しむ人が居れば幸い。
+181
-4
-
27. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:33
家族葬がいいな
ひっそりと+63
-2
-
28. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:37
葬式なくていいです
ただ海に散骨してほしい+96
-3
-
29. 匿名 2016/06/30(木) 13:09:51
消えるように去っていきたい。+164
-2
-
30. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:01
葬式無用+108
-4
-
31. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:04
理想→子供や孫達に囲まれて静かに穏やかなお葬式がいい。
現実→独身彼氏なしで身内がいないので知らない市役所の人と知らないお坊さんに簡易的な儀式のお葬式だと思う。+110
-2
-
32. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:09
たしか海に散骨とかも許可が要るんだよね?+83
-3
-
33. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:11
これから結婚できるかわからないし普通でいったら親は私より早くに死ぬ
お葬式なんて誰がやってくれるの? 迷惑かけない死に方があれば喜んで選ぶわ!!
死んだ者にお金かけるなんて無駄だと思ってる。お葬式盛大になら今の人生盛大に楽しみたいのが願望+70
-3
-
34. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:21
死んだらすぐ火葬して欲しいです
葬式はしなくていいです
お墓もいらないし、骨を海に流して欲しいです+106
-5
-
35. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:26
うちの親が学会員だから
学会の友人葬だけは勘弁してほしい+65
-4
-
36. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:40
自宅でひっそりとお経よんでもらって、永代供養してもらえれば万々歳。
欲をいえば、孤独死は後々迷惑をかけるから看取ってもらいたい。+17
-6
-
37. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:42
火葬だけでいい。今多いみたいよ!+121
-2
-
38. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:55
お葬式より、その後どうなるのかが不安。
どこかのお墓にちゃんと入れるのかな…。+6
-3
-
39. 匿名 2016/06/30(木) 13:10:56
葬式も火葬もいらないよ。
飼っている犬の餌にしてほしい。+3
-31
-
40. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:25
とにかくお金かかることはいらない。
あっちに行っても今の名前のままでいいから何十万もする戒名もいらない。
家族数人でちゃんと私が死んでるのを確認してから火葬場に連れて行ってくれたらそれでいい。+91
-3
-
41. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:42
数年前亡くなったお義母さんは音楽葬にしたよ。
生前たっての希望で。
ジャズ流して、白だけど菊じゃないお花飾った。
参列してくださった方からも「お人柄が表されてていいね」と好評でした。+88
-2
-
42. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:44
お金のかからないひっそな葬式でいい。死んでまでお金をかけてほしくない。+47
-3
-
43. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:45
血縁者だけで密葬。ペットと入れるお墓を永代供養で買っておくからそこに入れて。
旦那も義実家も来るな。そっちの墓には入らん。+70
-4
-
44. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:45
あの坊主におがんで貰う為に何十万もかかるの馬鹿みたいだから、ぱっと灰にして海に撒いて欲しい。
その分別の事にお金使って欲しいわ。+56
-4
-
45. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:03
参列者も少ないだろうし、家族で簡素に偲んでくれたら良い
墓もいらない。死後の事にお金掛けてほしくない。
+24
-2
-
46. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:03
要らない、焼いたらお墓も要らない
+52
-2
-
47. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:19
読経も焼香もいらないな~。じゃあ何をやるのかというと思い浮かばないけど…
来てくれた人に私の好物だったお菓子を配ってもらってお別れ。
ハーバー ハリボーのグミ 栗せんべい ポルテ(冬季限定)という謎袋。+63
-5
-
48. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:34
飲み食いして騒ぎたいだけの親戚には出席しないでほしい。「あの人は賑やかなのが好きだったから」って言葉は喪主くらいしか言っちゃいけないと思う。+48
-5
-
49. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:50
火葬してくれるだけでいいです
葬式自体いりません
なんなら土葬でも構いません+77
-4
-
50. 匿名 2016/06/30(木) 13:13:38
直葬が良い。スウェーデンの森の墓地みたいな自然の中に還りたい。お墓は要らない。戒名もいらない。+54
-3
-
51. 匿名 2016/06/30(木) 13:13:42
いまは直葬っていうのがあるからそれでいい。+26
-1
-
52. 匿名 2016/06/30(木) 13:14:01
生焼けだったら化けて出るけど見栄張らず最低限で済ませて欲しい。
生きてる人にお金使って欲しいな。+28
-1
-
53. 匿名 2016/06/30(木) 13:14:04
パレードして欲しい。+4
-7
-
54. 匿名 2016/06/30(木) 13:14:33
最後の晴れ舞台だからどーんとド派手に
ピンクのお花で飾ってみんなで死んじまいやがったって ワイワイ笑って送ってもらいたい
クソみたいな人生だったけど結構面白かったって(笑)+10
-5
-
55. 匿名 2016/06/30(木) 13:14:34
私も参列してくれる人殆どいないだろうし、家族だけでひっそりやってくれればいい。
死ぬ前に墓の用意しないとなー。
うち旦那は母子家庭で育って、旦那が社会人になってから義母は再婚したから、代々の墓みたいなの無いんだよね。
でも正直お墓も無駄な気がしちゃう。+19
-1
-
56. 匿名 2016/06/30(木) 13:14:38
お葬式もお墓もいらない
遺骨は海にでも散骨してもらって自然にかえる+24
-1
-
57. 匿名 2016/06/30(木) 13:15:42
挙げなくていい。そして土に還るタイプの樹木葬がいい。
骨壺は近年になってから出来たから、何個もたまって
祖父母の墓、大変な事になってる。アリが湧き事もあるし+34
-1
-
58. 匿名 2016/06/30(木) 13:16:10
ミサを挙げてもらえば、十分。
通夜や三回忌など仏教の慣習は不要です。+13
-1
-
59. 匿名 2016/06/30(木) 13:16:16
葬式なしで、結婚してるけど、私なんかは無縁仏でいい。+23
-1
-
60. 匿名 2016/06/30(木) 13:16:24
本当に悲しんでくれる身内だけでひっそりやりたい
葬式めんどくさ〜いとか思われながら来てもらうのも嫌だし
旦那のおじーちゃん亡くなった時とか別に悲しくなかったし+29
-3
-
61. 匿名 2016/06/30(木) 13:16:48
私もお葬式してもらわなくていいな。
家族でお別れしてくれたら。
死んでまでお金使わせたくないし。+17
-1
-
62. 匿名 2016/06/30(木) 13:17:05
私は、使える臓器は他の人にあげてもいいと思ってるから使ってほしいな。家族葬が希望!死に顔見られたくない。+17
-2
-
63. 匿名 2016/06/30(木) 13:17:24
ロケット技術が進んで安価になってたらドドンと景気良く宇宙に打ち上げてもらおっかな+9
-1
-
64. 匿名 2016/06/30(木) 13:17:26
私にお金なんか使わないで.....
火葬だけしてもらって年1回思い出してもらえればそれだけで嬉しい。+32
-1
-
65. 匿名 2016/06/30(木) 13:18:08
葬儀屋のホームページ見たら直葬の火葬場待ち合わせプランっていうのが人気No.1だったよ+32
-2
-
66. 匿名 2016/06/30(木) 13:18:19
>>59
なんだか、あなたの気持ちがわかる気がする。+7
-1
-
67. 匿名 2016/06/30(木) 13:18:37
お墓でずっと同じ場所にいるより
海のもずくとなって散りたいな~+24
-4
-
68. 匿名 2016/06/30(木) 13:18:40
+33
-1
-
69. 匿名 2016/06/30(木) 13:18:55
焼かれて簡素な供養されてお墓に直行したい。
+10
-0
-
70. 匿名 2016/06/30(木) 13:19:49
直送でいい。葬式に金かけるとかバカみたい。勿体ないだけ+28
-1
-
71. 匿名 2016/06/30(木) 13:19:55
家族葬ていうか、密葬にしてほしい。
遠くに引っ越して友達もいないし、地元の親戚友達も飛行機で来て宿泊しないと帰れない。
時間も金も負担かけたくない。
後々ハガキの挨拶状を送って知らせて欲しいだけ。+9
-0
-
72. 匿名 2016/06/30(木) 13:20:02
みんなのコメ見てると派手にやって欲しいと思ってる人はほとんどいないね
って事は身内や知り合いの葬式も正直迷惑と思ってる人もいるのかな?+46
-1
-
73. 匿名 2016/06/30(木) 13:20:39
焼いてもらうだけで十分、遺灰もお墓も要らない 死んだ後も面倒見てもらわなくていいし
+24
-1
-
74. 匿名 2016/06/30(木) 13:21:19
お葬式しなくていい
お線香一本で十分
役所の事務手続きが終わったら火葬にして、さっさと土に返してください
浮いたお金でみんなで寿司でも食べて、翌日から普段通りに過ごしてくださいな+43
-1
-
75. 匿名 2016/06/30(木) 13:21:31
>>67
もくず、ね。+29
-1
-
76. 匿名 2016/06/30(木) 13:21:46
葬式、戒名、年忌等いらない。
+22
-1
-
77. 匿名 2016/06/30(木) 13:21:59
無宗教、親族のみの通やに参列したが、私もこの形がいいなと思った
お墓はいらないと思ってたけど、亡くなったご主人に会いに毎週のようにお墓に通っていると聞いて、お墓は残された人の為でもあるんだなと思ったので、樹木葬や夫婦墓など探そうかな+7
-1
-
78. 匿名 2016/06/30(木) 13:22:03
>>67
もくず・・・な+22
-1
-
79. 匿名 2016/06/30(木) 13:23:12
結局残された家族の気持ちなんだよね。
きちんと供養しないと可哀相とか、お通夜や葬儀やらないなんて!とかって思ってしまうんだろう。
だから生前自分がどうしてほしいか言っておく必要があるんだろうな。+27
-1
-
80. 匿名 2016/06/30(木) 13:23:22
葬式なんて本当にどうでもいい。少しの間、悲しんでくれて、命日にちょっと思い出してくれたらそれだけで十分。でも葬式しないなんて!!って子供が周りから言われたりするかな? って思うと最低限で、その費用はちゃんと残しとこうと思う。+19
-1
-
81. 匿名 2016/06/30(木) 13:23:48
>>72なんかすごいバタバタして形式ばかりにとらわれてて、これなんか違うんじゃない?と思ったから。+11
-0
-
82. 匿名 2016/06/30(木) 13:24:43
みんな謙虚なんだね。
私はお別れしたい人たくさんいるから大きな斎場でやって欲しい。
事故とかでないと無理かもだけど、テレビで生中継してもらって自分のピークだった20代の頃の写真とかも紹介して欲しいな。せっかくなんだから大勢の人から惜しまれつつ旅立ちたいわ。+9
-16
-
83. 匿名 2016/06/30(木) 13:26:17
今セレモニーホールとか葬儀のお花を専門で請け負ってた花屋さんとかつぶれるところが多いらしい
それだけ葬式離れしてるってことだよね
私もお葬式はやらなくてもいいや+27
-1
-
84. 匿名 2016/06/30(木) 13:26:38
直葬でいいけど、お葬式もしてあげないの?とか遺された家族が責められたら嫌だから、ある程度歳とったら生前に周りにしっかり伝えとかないとなー。+19
-0
-
85. 匿名 2016/06/30(木) 13:26:41
お葬式無し
許可だけ取ってもらって海に散骨+13
-2
-
86. 匿名 2016/06/30(木) 13:26:48
近親者だけでパパッと終わらせてほしい
私自身法事とか好きじゃないから生きてる人に余計な時間使ってほしくない
その代わり家族で命日に美味しいご飯でも食べて思い出してくれればいいかな
+23
-1
-
87. 匿名 2016/06/30(木) 13:27:06
坊主と戒名は絶対いらない
余計なお金は使わなくていい
+29
-1
-
88. 匿名 2016/06/30(木) 13:28:44
正直な話、親族たくさん呼んでお通夜やって精進落としやって葬儀やってまた会食やって…。
ってすごく面倒くさくない?
面倒くさいっていうか、
私親が亡くなった時喪主やったけど、悲しむ暇もなかった。
だから私はしなくていい。本当に家族だけで十分。それで少しでも悲しんでもらえたら万々歳。
ちなみに三回忌とかもしてくれなくていい!+37
-2
-
89. 匿名 2016/06/30(木) 13:29:14
どんな感じがいいと言われても
私が老人になる頃には
孤独死決定しているしな…
今なら大丈夫なんだけど(笑)
+7
-0
-
90. 匿名 2016/06/30(木) 13:29:46
しなくていい。
大事な家族の死に顔を興味本位で見られてすごく不快な思いをしたから。+29
-1
-
91. 匿名 2016/06/30(木) 13:30:08
散骨が管理費とか永代供養とかめんどくさいのが後々掛からなくていいみたい。
直葬後散骨が一番簡素なのかな?
ペットの骨も一緒に散骨してくれないかな。+10
-1
-
92. 匿名 2016/06/30(木) 13:30:40
友達もいないし、親とおばあちゃんだけの密葬がいい。
お葬式もしなくていいし、好きなお花だけ手向けてくれたら嬉しい。
+7
-1
-
93. 匿名 2016/06/30(木) 13:30:47
>>72
迷惑とは思わないけど、未来ある結婚式じゃあるまいし家族だけでひっそりとあげてほしいと思う。残された人はただでさえ悲しいのに慌ただしく色んな人を呼んで、お金使い、お返し用意して…とか大変そうだし。+7
-0
-
94. 匿名 2016/06/30(木) 13:31:11
家族葬がいい。
普通の金かかる葬式がバカみたい。
遺影の写真も映り良いの選んで
エンディングノート書いたよ。
何があるかわからんし。+18
-0
-
95. 匿名 2016/06/30(木) 13:31:11
なんかこうパッと魔法の様に消えたい。死ぬのまでお金かかるだなんて申し訳ない+8
-1
-
96. 匿名 2016/06/30(木) 13:31:18
バルーン宇宙葬
24万円だって!+17
-0
-
97. 匿名 2016/06/30(木) 13:32:23
どうせお線香上げてくれるような友達や知り合いなんていないので葬式も墓もいりません
死んだら火葬して、骨はその辺の便所に流してくれて構いません
ていうかそうしてください+7
-5
-
98. 匿名 2016/06/30(木) 13:33:21
子供に迷惑かけたくないし、密葬でどこかに永代供養頼んでくれたらそれでいいです。
ただ、お通夜の変わりに行きつけの居酒屋で、友人たちが笑って思い出話してくれたらなーって思ってます。
息子には伝えてます。笑われますけど。+5
-1
-
99. 匿名 2016/06/30(木) 13:33:42
>>1
私は、最後に綺麗な星空の下にだして見せてほしい。綺麗な空にのぼって行ける気がするから!+3
-1
-
100. 匿名 2016/06/30(木) 13:34:12
何かのドラマで
立食パーティーみたいな感じで
みんなが順番に故人の思い出を短くスピーチして和やかに過ごすっていうお葬式シーンがあった。
出来れば自分はそうしたいけど
形式や慣習を大切にするうちの両親は納得しないだろうと思う。
両親が生きてたら両親の納得行く形でやってほしい。
じゃないと旦那があとあと両親にいろいろ言われてたいへんだから。
両親が亡くなってたら、私の希望通りでもいいし、やらなくてもいいし遺された家族が負担にならなければそれでいい。+3
-1
-
101. 匿名 2016/06/30(木) 13:34:40
直送でいい。
死んでまでお金はかけたくない!!
最低限のみ。+14
-1
-
102. 匿名 2016/06/30(木) 13:36:34
調べたら海への散骨は許可いらないみたい。
ペットといっしょに散骨してもらいたいな〜+16
-2
-
103. 匿名 2016/06/30(木) 13:37:14
葬式で久々の再会をする親戚もいたりして、遺された人達とっては悪い事ばかりじゃない面もあるけど、何せ費用かかり過ぎだよね。。+13
-0
-
104. 匿名 2016/06/30(木) 13:37:54
>>82
才色兼備の女子大生がストーカーに殺されたとかならテレビも来るけど、普通のおばさんが事故や事件で亡くなってもテレビまでは来ないよ。+7
-2
-
105. 匿名 2016/06/30(木) 13:41:17
ここまで献体なしか。+5
-3
-
106. 匿名 2016/06/30(木) 13:41:28
職場の50代で生涯独身だった上司が自殺した
社長が葬式いったら、社長入れて4人しか参列してなかったらしい
私もそんな事になりそうだから死んだら即焼いて埋めてください!+17
-1
-
107. 匿名 2016/06/30(木) 13:43:36
よく「葬式の時にその人の価値がわかる」とか言うよね。
友達いない私は、今死んでも超儀礼的に職場つながりの人くらいしか来ないだろうと思う。
「その人の価値」っていうけど、友だちいない人間は「価値がない」ってことか!?
死んでまで他人に値踏みされるなんてまっぴらです。+46
-2
-
108. 匿名 2016/06/30(木) 13:43:37
そのまま火葬路に突っ込んで欲しい+7
-1
-
109. 匿名 2016/06/30(木) 13:44:30
残された家族はしっかりお葬式したいと思うものだよ。
大切な家族なら。
わたしは家族にお金かけずにお葬式もしなくていいと言われたら悲しいな。
だからわたしもお葬式しなくていいとか言わない。
しっかりやってね、とも言わないけど…
家族の思うようにやってもらえたら
それがどんなものであれいい。+10
-14
-
110. 匿名 2016/06/30(木) 13:46:48
とりあえず遺影は写りいいのにしてほしい。
みんなに見られる写真がブスだと嫌だ。+11
-0
-
111. 匿名 2016/06/30(木) 13:49:38
我留茶院終日須磨保大姉
みんなの戒名つけてあげたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
自由に使ってね+31
-3
-
112. 匿名 2016/06/30(木) 13:51:53
直葬でいい。
無駄なお金だと思うので。
葬儀にかける分は、寄付してほしいって遺言状も書いてあります。+8
-1
-
113. 匿名 2016/06/30(木) 13:52:21
>>111
あなた、うまいね。+21
-3
-
114. 匿名 2016/06/30(木) 13:52:47
死亡したら、そのまま火葬場にお願いね・・・と、家族に伝えています。
お墓は、神社の合同のお墓へと、伝えました。夫婦同じ考えです。
理由は、葬式に、お金をかけてほしくないから。
遺産を少しでも多く子供に残してあげたいからね。一人っ子だから・・・
+14
-2
-
115. 匿名 2016/06/30(木) 13:52:53
>>72
今の年寄りの人達は若い世代と価値観違ってお金かけて盛大な葬儀がいい葬儀って思ってる人多いからね。
実際は残されたものが「盛大に執り行ったからきっと故人が喜んでる」と思いたいんだと私は思うけどね。
参列するときはもちろん迷惑なんて思わないし、自分が来たことで喜んでくれてたらいいなと誠意をもって伺います。
うちもじいちゃんばあちゃんの葬儀はたくさん来てもらって盛大だったねって言ってもらったけど、肝心の子どもである喪主を務めた父や叔父伯母が事務的なことにバタバタし過ぎてしっかりお別れ出来てなかった気がする。
先日は父を見送ったけど、親族以外の友達や元職場なんかはお見舞いに来てくれてたり事情を知っててくれてたし遠方で高齢の方が多かったので後日報告にしました。
おかげで誰に気を使うことなく、のんびりした空気の中で何度も顔見たり触れたりできた。いい葬儀ができたね、と母と話してる。
父自身はなんでもっと呼んでくれなかったんだよって不満だったかもしれないけど。そのお説教は私が向こうに行ったときに受けようと思う(笑)+13
-2
-
116. 匿名 2016/06/30(木) 13:52:54
大切な人だけで質素に必要最低限でやれるのが当たり前の時代になっていてほしい+16
-2
-
117. 匿名 2016/06/30(木) 13:52:59
取り敢えず泣いてくれる友達が来てくれたら嬉しいと思う(笑)+8
-0
-
118. 匿名 2016/06/30(木) 13:53:32
よくかわいがってくれた伯父の葬式が田舎の会館ですごい規模だった。
単純に田舎の葬式ってすごいなと思ってたけど
長年教職について教頭もやって
退職後は地元の農業の発展に力を入れて
自分が育てた果物畑で地元の幼稚園に無料味覚狩りさせて
真言宗のなんとかっていう地位があって
週末里親も何度もやって
とにかくすごい人だったことを亡くなってから知った。
大勢の人がきて、お焼香だけで1時間くらいあったと思う。
泣いてる人もたくさんいた。
こんなすごい葬式は今の自分にはとてもふさわしくないけど
生きてる間にいい事しておかなきゃとしみじみ思った。
+16
-2
-
119. 匿名 2016/06/30(木) 13:54:07
棺桶開けて最後のお別れみたいなの自分の時はいいよ
と思うちゃう
後トピずれだけど主人の代々のお墓にも入りたくないんだよなぁ+24
-2
-
120. 匿名 2016/06/30(木) 13:56:04
家族葬。
か、葬式しなくていい。+8
-1
-
121. 匿名 2016/06/30(木) 13:57:13
自分が死んだら本人は何も分からないんだから、家族の負担のかからない方法で家族のための家族葬がいい。
義理では絶対来て欲しくないので、全部済んでから事後報告を望みます。+5
-2
-
122. 匿名 2016/06/30(木) 13:58:56
若い間は「死んだら適当に処理して」くらいに思ってたけど
だんだん年とってくると、誰かが死んだら駆けつけたくなるし
自分が死んだときは誰が来てくれるのかなって思う。
人のつながりの延長線上にお葬式というのもあるのかな~と。
たくさん来てくれる人がいそうなら、やっぱり来てくれた人のためにも
広めの場所を用意しないといけないだろうしね。
自分だったら知人がひっそり死んだら悲しいわ。
知らせてほしいしお線香あげたい。+20
-3
-
123. 匿名 2016/06/30(木) 14:01:02
家族だけで、神道式の葬儀をしてほしい。
本家のお墓には入れないので、自分達の代でお墓を用意します。
日本人として生まれたことに誇りを持っているので、根無し草のようになりたくない。
子孫のためにも、お墓はしっかりしておいた方が良いと思います。+7
-1
-
124. 匿名 2016/06/30(木) 14:01:41
>>111
お高い院号つけてくれたねw+21
-2
-
125. 匿名 2016/06/30(木) 14:06:54
父の法要で、クソ坊主の正体がわかり寺やお経や坊主を一切信じなくなった。
だから、葬式はいらない
骨は散骨してもらい親族だけで食事会みたいなのでよい。+15
-1
-
126. 匿名 2016/06/30(木) 14:08:07
直葬で+5
-1
-
127. 匿名 2016/06/30(木) 14:10:45
どうせ独りだから、生前葬を和尚に頼んでやってもらう。
死んだ後の事は葬儀屋っていうか業者に頼んでおく。+6
-0
-
128. 匿名 2016/06/30(木) 14:13:39
旦那の実家のお墓に入りたいない(涙)
+10
-3
-
129. 匿名 2016/06/30(木) 14:21:47
私が死ぬ頃には弟の家族しかいないし、嫁のせいで付き合いなくなったから、お葬式はなくて良し。
+6
-1
-
130. 匿名 2016/06/30(木) 14:22:41
何もやらなくていい
そして桜の木の下にでもまいて、、、
+10
-1
-
131. 匿名 2016/06/30(木) 14:23:59
病院から直接 火葬場にいく 直葬で。
葬儀なし、戒名なし、墓なしで
残された人達に 死後 お世話の煩わしさを
一片も残したくない。+13
-1
-
132. 匿名 2016/06/30(木) 14:24:43
質素に軽いお別れ会にして火葬の翌日にでも海に散骨してほしい、もし遺族が許すなら笑ってはいけないお葬式にしてほしい!坊さんが頭にワックスつけてピッカピカ、火葬場での待ち時間にビンゴ大会、遺影でイエーイヾ(o´∀`o)ノ
○回忌とか一切不要です、御霊膳も豪華な祭壇もいりません
ただエンバーミングだけはしてブス人生の最後くらいはまともな姿でお別れしたいです+11
-1
-
133. 匿名 2016/06/30(木) 14:29:31
理想を書きづづりたいところですが、旦那が死んだら天涯孤独だと思うんで、誰も必然的に
やってくれる人がいないから有無もいわさず直送になるね。わたくしの場合。かなしー。+9
-1
-
134. 匿名 2016/06/30(木) 14:30:54
私は地方出身で婿養子もらった長女。
実家が檀家になっている寺の住職、親子で金の亡者だし、
坊主のくせに親子二代で不倫!(住民に目撃されている)
こんな奴らに葬式で一銭たりとも払いたくない。
自分の代になったら、どうやって檀家やめて、ぼったくられずに代々の墓を永代供養に変えようか、
今から考えてる。
最終的には弁護士雇うことも視野に入れている。+6
-1
-
135. 匿名 2016/06/30(木) 14:34:33
とりあえず先祖代々仏教徒なのでそれっぽいことをして終えたい。
家に仏壇があったりお盆に集まったり
一見わずらわしいかもしれないけど
そういうのを守ることで心がゆったりできたりもするし
感謝の気持ちも出てくるし。
親や祖母がやってきてくれたように、私も子供や孫には
押し付けることもなく、大事なものであるということを
うまく伝えていけたらいいなと思う。+10
-0
-
136. 匿名 2016/06/30(木) 14:37:39
>>17
鳥葬知らなくて
散骨みたいなのかと思ったら
全然違った!!
死んでるけど痛そう( ・∇・)+9
-1
-
137. 匿名 2016/06/30(木) 14:38:46
独身身寄りないから、だれか1人くらい悲しんでくれたら幸せ。
火葬してお墓入れてくれれば、できればお花をお墓にお願いします。
なんか遺書みたい(笑)+7
-0
-
138. 匿名 2016/06/30(木) 14:40:05
葬式なし。お墓も入りません。死んでからお金をかけないで欲しい。死んだ後なんて何も分からないんだし。。旦那には良く言ってるのですが、そんなわけにいかないだろ〜と言ってるので、遺書を遺すしかないですね。+6
-1
-
139. 匿名 2016/06/30(木) 14:42:14
年とってきたらせめてお経はあげてほしいと思い始めた。+8
-0
-
140. 匿名 2016/06/30(木) 14:42:25
金がないならどうしようもないけど
あるならそれなりの葬式はしたい。
もし知人が「死んだらすぐ焼かれてなんの式もしなかったらしい」
となるとやっぱり「えーー!!」て悲しくなるわ。
うん、聞いてるほうが悲しいわ。「へぇ、エコな死に方だね」
なんて誰が思うか。+9
-4
-
141. 匿名 2016/06/30(木) 14:48:56
義父の家族葬が暖かかったです
義母・義姉・夫と私の4人で見送りました
私もあんな風に身内だけに看取られたい+11
-0
-
142. 匿名 2016/06/30(木) 14:53:55
生前になるべく身辺をきれいにしてお金もためて
葬式はわが子にお願いしておきたい。
親の最期のわがままを聞いてもらえるといいな。+6
-1
-
143. 匿名 2016/06/30(木) 14:56:19
親戚が多いので、
遠くに住んでる親戚が久々に集まれる機会になればいい。
誰も泣かずに、あいつバカだったよなーとか言って
笑っててほしい。
+5
-0
-
144. 匿名 2016/06/30(木) 14:57:30
大事なのは故人の気持ち
派手な葬儀やったら化けて出てやる
簡素に火葬だけでいいと念押しするようにしようと思う
親にもお伺い立てとかないと、順番から言ったら親を先に見送るから
+6
-1
-
145. 匿名 2016/06/30(木) 14:57:33
葬式無用、戒名不要。by白洲次郎+16
-1
-
146. 匿名 2016/06/30(木) 15:14:23
>>133
一緒です! 兄弟いるけどあてにしてない。
覚悟して生きていきます!
+4
-0
-
147. 匿名 2016/06/30(木) 15:17:40
葬式は、お骨をハワイのノースショアに散骨してと息子に頼んでいる。+4
-2
-
148. 匿名 2016/06/30(木) 15:18:13
こんな感じで、周囲に夜店だしてお祭りみたいな感じ+3
-2
-
149. 匿名 2016/06/30(木) 15:27:21
+6
-4
-
150. 匿名 2016/06/30(木) 15:27:47
葬式はいらないかな〜。
死んだらすぐ焼いて共同墓にでも入れて欲しいな。+3
-0
-
151. 匿名 2016/06/30(木) 15:28:10
>>111
終日スマホに笑ったわw+5
-1
-
152. 匿名 2016/06/30(木) 15:40:58
このまま独身でもお葬式はいらない
独身なら捨てて貰っても構わない
+4
-1
-
153. 匿名 2016/06/30(木) 15:44:53
お金をかけるくらいなら
そのお金を生活費にあててほしい
+9
-1
-
154. 匿名 2016/06/30(木) 15:49:01
病院から火葬場に直葬してもらうように旦那に頼んであります。死んだら終わりだと思ってるので何もしてもらわなくて大丈夫です!
骨もそのまま処分してもらいたい。墓に入るつもりもない。+15
-1
-
155. 匿名 2016/06/30(木) 15:52:00
家族や周囲の人に負担かけたくないよね。うちは田舎だから、近所の方が亡くなると町内総出でお葬式の手伝い行くもの。親戚もたくさん来るし。喪主はそれらの対応に追われて大変そうだよ。+13
-1
-
156. 匿名 2016/06/30(木) 15:53:57
>>105
私、献体しようと思ったけど、がんになって手術してるからダメなんだって。+7
-0
-
157. 匿名 2016/06/30(木) 15:54:50
お葬式いらないって人多いんだね
私は家族と仲のいい友人とで送ってもらえたら幸せかなぁ+7
-3
-
158. 匿名 2016/06/30(木) 15:56:09
>>1がプラマイ同じくらいってことは、お葬式賛否両論ってことかぁ。
私は家族葬でいいからやってくれたら嬉しいけどね。素直に。+5
-3
-
159. 匿名 2016/06/30(木) 15:59:50
親と兄弟と旦那くらいの密葬でいい。
親戚とか来るから家族葬でもいやだ。
もうね、お経も戒名も要らないから旦那だけでお別れしてほしい。+9
-1
-
160. 匿名 2016/06/30(木) 16:03:49
お葬式はいらないです。
ただ死体を焼いて処分してくいれればそれだけでありがたいです。
どうしても自分ではそれはできないので、それをやってくれただけ感謝!
無縁仏でもなんでも気にしません。+21
-1
-
161. 匿名 2016/06/30(木) 16:05:24
葬式経験するとわかるけど、結局お金があれば「いい葬式だったね。」といわれるいわゆる普通の葬式があげられます。
普通の葬式が100~300万かかるとは思わなかった。
+14
-0
-
162. 匿名 2016/06/30(木) 16:06:52
直葬でも15万から30万くらいかかるんだっけ?+10
-0
-
163. 匿名 2016/06/30(木) 16:08:15
近所のおばあちゃんは豪勢なお葬式してもらいたいんだって。
死んでも「あの人はたくさんの人に慕われてた」って思ってもらいたいみたい。
現実にはもう90超えてるから、お葬式に来てくれる本人の友人はほぼいないんだけどね。
義理でもいいから来てほしい、見栄を張りたいって感じが
むしろボッチの葬式でいいよって人よりも哀れに思える。+14
-1
-
164. 匿名 2016/06/30(木) 16:12:45
葬式も墓もいらないぁ。集団墓地にいれてくれて構わない。どうせ孫子の世代になったらお墓参りなんてしてもらえないだろうし、へたすりゃ墓守になるような親族もいないこともありえるもんね。だったら始めからまとめられててもいいかなぁ。+6
-1
-
165. 匿名 2016/06/30(木) 16:22:24
棺桶開けて一人一人別れの挨拶みたいなあれやめてほしい
家族以外に見られたくない
あと結婚式みたいに招待制にしてほしい
友達少ないから、数少ない来てくれた人に、人望なかったんだなと思われるのが本当に嫌+14
-1
-
166. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:39
最近は火葬場に直行の直葬というのもあるらしいですね
お金はあるけど、それでいいです+10
-1
-
167. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:42
少なくとも地球の生き物(私達も含む)は太陽系が生まれる前に作られた同じ原子を何度も何度も使い回して今日に至っているのだからこれからも同じ原子でその命の連鎖を続けて欲しいと考えると荼毘にふして水と炭素になるよりも直葬にしてアミノ酸分解で次の命に繋いでもらいたい+2
-1
-
168. 匿名 2016/06/30(木) 16:35:12
このトピ、葬儀業者の調査?+5
-4
-
169. 匿名 2016/06/30(木) 16:39:24
ひっそりと…
と言いたいところだけれど、結婚できそうにないので、ドレスでも着て棺桶はいろうかな。
いっそド派手に!
死んでからだったら、なに言われも良いかな( ;∀;)+9
-0
-
170. 匿名 2016/06/30(木) 16:40:15
>>111
戒名なんてつけられたくねーよ!アホくさ
(゜Д゜)ケッとか思ってたけど
こんな立派で私にピッタリな戒名ならぜひ使用させて頂きたいw
地味な送られ方がいいな~直葬希望
子供がいないので主人より先に逝った場合を考えてエンディングノートを作っておいた方がいいかなと思った
30代だけど何があるか分からないからね+9
-1
-
171. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:01
海に散骨するのはとても手続きが面倒なんだよね、確か。
だから下手に迷惑をかけまいと遺書に海に撒いて欲しいなんて書いたら、遺族は故人の意向に答えようと頑張っちゃうだろうし、叶えてあげられなかったらとても無念に思う。
だから海に撒いて欲しいは家族に手間かけたくない人は言わない方がいいよ。
家族が快く応じてくれるなら全然ありだと思います!+2
-1
-
172. 匿名 2016/06/30(木) 16:57:20
葬儀場でやったけどもろもろ入れて軽く400万行きました。
参列者もすごい人数。
改めて亡くなった祖母の偉大さを思い知った。
自分の時はお金かけなくていいです+5
-1
-
173. 匿名 2016/06/30(木) 17:05:44
焼くだけでいい
ついでに醤油みりんを少々ー+3
-6
-
174. 匿名 2016/06/30(木) 17:11:01
死んだら病院から直で焼いて欲しい+10
-1
-
175. 匿名 2016/06/30(木) 17:12:42
なんだろう、お葬式は適度にポップな感じがいい。
ふざけてではなくて。
自分が棺に入ってお葬式してる時、お経以外何も聞こえずシーンとしててみんな俯いてるのかな?と思うとヤダ。
別れは別れでとても悲しい事なんだけど、未知の世界に旅立つ恐怖をそんな暗い顔して送り出して欲しくない!笑
ポップって葬式パーティーとかそういうんじゃなくて
暗くない雰囲気の葬式。
静かに、「さようなら、今までありがとう」ってスタンスじゃなくて
涙も込みでいいから「いってらっしゃい!またいつかね」ってスタンスがいい。
+8
-1
-
176. 匿名 2016/06/30(木) 17:17:19
式の話なのに、我が身の処理話してる人なあに+2
-5
-
177. 匿名 2016/06/30(木) 17:25:41
葬式戒名お墓仏壇なーんにもいらない
お金と手間のかかることは一切してほしくない
人間は死んだ後まで面倒くさいよね
同じこと思ってる人たくさんいて嬉しいわ
+15
-1
-
178. 匿名 2016/06/30(木) 17:35:51
残る家族の生活が優先。
葬式はしなくていい。+12
-1
-
179. 匿名 2016/06/30(木) 17:42:23
子供も友達もいないし直葬で良いかな
夫と大好きなぬいぐるみ達と同じお墓に入れたらそれだけで良いわ+7
-1
-
180. 匿名 2016/06/30(木) 17:42:24
自分の親の葬儀をやった友達に聞いたんだけど、お経80万くらいするよって聞いたんだけど引いた
坊主丸儲けって言うけどマジだよね
お葬式はまだしも法事とか何回忌みたいなやつが大っ嫌い
あれはお寺の経営の為のものだと思ってる
普段会わない親戚に会うのしんどい+17
-1
-
181. 匿名 2016/06/30(木) 17:45:49
父の葬儀やったけど、通夜に式に戒名だ何だかんだ
何百万てかかったよ
式もそんなに派手にしなかったのに高いなーって思った+12
-1
-
182. 匿名 2016/06/30(木) 17:45:50
うちの所も、葬式前葬式に来れない近所の人がお通に来るんだけど、
仏壇の前で棺桶に入る前まだ布団に寝かせてある故人の顔にかけてあるハンカチ!?取って顔見てお参りしていくの、凄く嫌だよ
なにせ野次馬含め普段関わってない
近所の人達が来るのが嫌だ。
+12
-2
-
183. 匿名 2016/06/30(木) 17:50:09
火葬だけでいい。
ただ、一人だけ最期見送って欲しい人がいてその人とどうやって連絡取り合おうと相談中。+4
-1
-
184. 匿名 2016/06/30(木) 17:50:35
葬式はしないで、すぐに燃やしてもらって墓はいらない。海に撒いて欲しい+7
-1
-
185. 匿名 2016/06/30(木) 17:59:10
密葬+6
-0
-
186. 匿名 2016/06/30(木) 18:06:12
>>96
それにしたい!!
星が好きだから、宇宙にいけるなら本望。+3
-1
-
187. 匿名 2016/06/30(木) 18:33:26
芸能人の葬式とか見てるといくらかかってるんだろうって気になってしまう。
普通の葬儀場で母の普通の葬儀(親族と近所や故人の知り合いが少し来る程度)やったけど何だかんだ300万かかった。
一回葬儀経験すると次は金かけられないって話を家族とした。
どんな葬式したいとか金がないと考えられないよ。+8
-1
-
188. 匿名 2016/06/30(木) 18:45:48
正直、誰かに死を看取ってほしいとか思わんな
深い森の中で、鳥のさえずりや生き物の生を謳歌してる姿を感じながら死にたい
死ぬときくらい、ゆっくり死なせてもらいたい
お一人様だから、実行しようと思えばできる!
+8
-1
-
189. 匿名 2016/06/30(木) 18:48:22
>>165さんに同意
確かに、家族以外の人に顔見られたくないね・・・。
でもお葬式は、残った家族の為のものだと思ってる。
お別れの儀式みたいな。
私は夫の葬儀ができて良かったと思ってます。
自分の死後は子供たちに任せる。
個人的には顔見られたくないし、お金かけて葬儀しなくてもいいけど、
それを伝えた上で、子供たちの判断に任せる。+7
-1
-
190. 匿名 2016/06/30(木) 18:52:35
交友関係狭いからエンディングノート用意しておくよ。
娘達と嫁が争うとかも嫌だから。
義祖父母や義父で決まったお寺さんも業者さんもいるからそうややこしくならないと思う。+3
-0
-
191. 匿名 2016/06/30(木) 19:18:09
ひとりっ子で、独身、親戚付き合い無しだから、困るな。
孤独死すると、役所が親戚調べて
連絡行くらしいけど
「誰?知らねー。迷惑だなあ」みたいに
言われるのが目に見えてる。
老人ホームに入って、そこで死んで、
簡単なお葬式してもらうのが
理想かな。ホームの人は仕事だし
迷惑かけないしね。
+4
-0
-
192. 匿名 2016/06/30(木) 19:27:30
家族が見送ってくれたらそれだけで充分。+3
-0
-
193. 匿名 2016/06/30(木) 19:42:18
国葬+1
-0
-
194. 匿名 2016/06/30(木) 19:47:16
いらないって人多いんだね。
私はひっそりとでもいいからやってほしいなあ。
お気に入りのぬいぐるみも棺桶で一緒にいれてほしい、
+5
-0
-
195. 匿名 2016/06/30(木) 19:50:48
火葬のみでいいです。
父の時本人の意向でそうしました、お経もいらないと言うことだったので最小限の親族のみで見送りました。
それを見て他の親族もお葬式いらないなぁって言ってましたね+4
-0
-
196. 匿名 2016/06/30(木) 20:07:10
葬式しなくていい
さっさと火葬して欲しい
どうしてもって言うなら密葬
戒名も高いからいらない+6
-0
-
197. 匿名 2016/06/30(木) 20:12:54
葬儀屋&坊主丸儲け なので、要らないかなーと思いますが、もしその時、自分に家族や友達がいたらお別れの儀式もなく気持ちの整理がつかないかなと
葬儀は遺された人が気持ちに整理つけるためのものと思うので
やるなら家族・友達だけのでいいです
義理での参列は要らないなあ+5
-0
-
198. 匿名 2016/06/30(木) 21:30:09
直葬で山でも海でも高原でも散骨してください。
お墓も供養も戒名もお坊様も要りません。+7
-0
-
199. 匿名 2016/06/30(木) 21:55:30
旦那と子供だけでいい。
旦那の親と同じ墓に入りたくないから
自分の生まれ故郷の津軽海峡にでも流してほしい。
友達もいないから直送でその日1日だけ家族が悲しんでくれたらそれでいい。+4
-0
-
200. 匿名 2016/06/30(木) 22:00:43
じーちゃんのお葬式が終わった日の夜に母親が、お父さんお母さんの時は家族葬でいいからね。って言ってた。それ聞いて、次は順番的に親の番なのかなって考えるようになって、想像して泣いてる。やだなーいつまでもってわけにいかないのは分かってるけど。+6
-0
-
201. 匿名 2016/06/30(木) 22:08:11
友達いないし、くる人なんて家族と親族くらいだろうから
わざわざ会場とか借りないでもいい。
家でひっそりとして欲しい。+7
-0
-
202. 匿名 2016/06/30(木) 22:08:43
自分の葬儀は直送が良い。
骨にしてしまえば家族が持ち運べて負担少ないし。
お経はいらない。
お花備えて、香りの良いお線香炊いて貰って、お別れの会するなら葬式費用でケータリング呼んでみんなに美味しいものを食べて思い出話に花を咲かせてほしい。
お骨をどうするかはまだ悩んでいるけど、海にまいたり、自然葬みたいなので良いんだけど、若くて死んだら子供達がお墓まいりとかしたいかもしれないし、まだ決められないでいます。+2
-0
-
203. 匿名 2016/06/30(木) 22:26:36
葬式は本質的には亡くなった人本人のためじゃなくて、残された人たちのためのものだから、家族親戚がいて葬儀無しというわけにはなかなか行かないだろうね。
私は無宗教のお別れ会みたいなのがいいな。
お墓はいらないけど、残された家族の都合のいいようにと言うか納得の行くようにしてくれたらそれでいいかな。+3
-1
-
204. 匿名 2016/06/30(木) 22:29:56
家族葬でいい。
友達もいらなーい。+6
-0
-
205. 匿名 2016/06/30(木) 22:30:35
理想はお葬式もお墓も無しで、樹木葬。
ワガママついでに、愛犬のお骨と一緒に埋葬してほしいな。+5
-0
-
206. 匿名 2016/06/30(木) 22:33:39
もちろん直葬でいい。
ただペットと一緒にいたいから、ペットOKの樹木葬スペースを購入しようと思っている。
70万くらい。+4
-0
-
207. 匿名 2016/06/30(木) 22:34:00
死んだ瞬間から意識ないからな。
希望とは裏腹に共同墓地に葬られると思うけど。
結婚ダメにされた瞬間から決まった事だし、だからっていい事はない。
死期悟ったら悪い事に手を染めて復讐の計画だけはある。
覚えてろよψ(`∇´)ψ
+3
-0
-
208. 匿名 2016/06/30(木) 22:35:12
葬式も墓もいらん
死んだら焼いて灰にして海とか川とか山とか適当に蒔いて欲しいです。+9
-0
-
209. 匿名 2016/06/30(木) 22:44:41
何もしてほしくないし、何も残したくない
もし可能なら夫も私も死んだら、思い出のハワイの海に散骨してほしいけど、遺族も大変だよね
だから、よくドライブでいく福井の海に夫の骨と一緒に散骨してほしいなぁ。
それも無理なら適当に散骨してもらえばいいです。
遺影も骨も残したくない。+4
-0
-
210. 匿名 2016/06/30(木) 22:48:48
私もなーんにもして貰わなくて良い。
お葬式は勿論、お経も戒名もお墓も不要。死んでまで誰かの負担にはなりたくない。
どうせ死んだら何も分からないんだから。
+12
-0
-
211. 匿名 2016/06/30(木) 22:49:52
私も、音楽葬がいいな。
娘宛に、リチャード・クレイダーマンの
「母からの手紙」
を流して欲しい。
もしくは、クリスチャンになって、神様の所へ行きたい。叶えられるものならね。+1
-0
-
212. 匿名 2016/06/30(木) 23:47:01
207さん、何がありましたか?とても気になります(>_<)
+1
-0
-
213. 匿名 2016/07/01(金) 00:12:11
葬式も墓も要らない。できることなら私の臓器で良ければ少しでも救える命のために役立って欲しい。
+3
-0
-
214. 匿名 2016/07/01(金) 00:13:42
立つ鳥跡を濁さず、のように死にたい。
焼いたら何もしないでいい。+4
-0
-
215. 匿名 2016/07/01(金) 00:27:55
葬式屋、悪徳業者多いらしいよ、前もって、葬式屋決めといた方がいいよ。病院もワイロもらってるよ+3
-0
-
216. 匿名 2016/07/01(金) 00:49:54
子ども達だけいてくれたらいい。
死に際も子ども達だけで。お葬式の手配だけ、旦那がしてくれたら、最後のお別れは子ども達とだけにしてほしい。お墓も旦那と別にしてほしい。+2
-0
-
217. 匿名 2016/07/01(金) 00:58:47
死んで焼かれりゃカルシウム。
死ねば遺族に市から五万円の弔慰金が出る。
それで散骨して欲しい、坊主のお経はいらない。
+6
-0
-
218. 匿名 2016/07/01(金) 01:10:06
キリスト教の葬儀は簡便。
故人の遺骨(骨箱)を前に「神の御子は天に召されました、アーメン」
参列者は胸元で十字を切ってで終わり。
+2
-0
-
219. 匿名 2016/07/01(金) 02:47:52
死んだら直ぐに焼いてしまって良いとありますが、法律上24時間は荼毘に伏せません。
火葬場は友引の日は大体休みとなってますので、希望通り直ぐにというわけにはいかない場合もあります。
家族葬、密葬で多いトラブルは本人の希望と言えど近所の人や故人のお友だちが後日知り、最後にお別れをしたかったとお怒りになられたり悲しまれたりするケースです。
あと亡くなった後お線香をあげに人が突然家に来るのと、いつまで来客があるのか分からなく忙しいかったという声もあります。
お金はかかりますが社会的に亡くなりましたとお知らせする意味や、お葬儀を上げることで悲しみを断ち切れる機会でもあります。
故人の希望と言えど、残された方がやっぱりお葬儀をしてお別れをすれば良かったという声もあります。
1番葬儀代やお布施が高いのは仏教です。
安いのは神式、キリスト教式。
自由葬はお焼香や読経の時間がない分、葬儀を行うご遺族が内容を考えなきゃ行けないので少し大変なのと結構高くつく場合もあるようです。
私は結婚しましたが次ぐお墓も無いし、宗派も自分で選べるので、神葬祭で夫と子どもと入る樹木葬が良いなーと考えてます。
+6
-0
-
220. 匿名 2016/07/01(金) 02:51:21
>>180
今度祖母の三回忌があるんだけど、毒親に会うのが今から憂鬱
縁切りたいけど法事だけは避けられない+0
-0
-
221. 匿名 2016/07/01(金) 02:55:30
祖母の葬式の打ち合わせの時に裏で従業員が笑い話してたし何だかなあ、、、+3
-0
-
222. 匿名 2016/07/01(金) 02:56:13
死んだ後の事、私は関わらない。
旦那にも言ってあるけど、葬式だとかお墓だとか、それは残された側の気持ち良い様にしてくれたら良いと思ってる。
私が喜ぶと思って、してくれるお葬式。
それを経験して納得いく家族。
私に会いたいなと思ってお墓に尋ねる。
それで聞いてもらった感覚になる家族。
死んだ後も、家族の励みになれるのであれば、お墓建ててくれてもお葬式やってくれても構わない。
死んでゆく私がどうこう言う話しじゃない。+2
-0
-
223. 匿名 2016/07/01(金) 02:58:07
>>222
我が家もそうです!
旦那が、俺が死んだら葬式とか墓とかいらないから。と言いますが、あんたに聞いてもらいたい話があった時に支えてもらいたいから多分墓建てるし葬式もする。と言っています。
自分の葬式だの墓だの思ってる様だけど、残った側が決めることだから。あんたに関係ない。と伝えてる。+3
-0
-
224. 匿名 2016/07/01(金) 02:59:26
式はせず火葬だけして、
灰は海にでも撒いて欲しい。お墓いらない。+6
-0
-
225. 匿名 2016/07/01(金) 03:21:07
遺産を使って宇宙に飛ばして下さい。
無理なら多摩川にでも流してもらえれば十分です。
お坊さんのお世話にはなりませんので、そこんとこヨロシク。
って、遺書に書いておく予定です。+4
-0
-
226. 匿名 2016/07/01(金) 04:04:12
お墓も戒名も欲しくない。
小さい頃から、お前がこの家の長男の一人娘(一人っ子)なんだから、婿を貰って墓を守れ!って親戚に言われて育った。
そんなもの、背負いたくない。
地元に居たら頭がおかしくなりそうだったので、お金を貯めて上京。
死んだ人のために、私の人生を犠牲になんてしたくない!
だから私の死後も、形に残って誰かに背負わせることもしたくない。
+4
-0
-
227. 匿名 2016/07/01(金) 04:36:56
葬式はパス。
死に顔を見られたくないんだよね…
墓はいらない。
散骨とかがいいんだけど。
+8
-0
-
228. 匿名 2016/07/01(金) 05:19:30
遺影飾られる嫌だから
近い家族だけで葬式なしの火葬
お墓に入れずに海にでも散骨して欲しい
手間かけさせて悪いけど+5
-0
-
229. 匿名 2016/07/01(金) 07:32:50
お墓はいらない
家族が来てくれて、明るく楽しい感じの葬式でいい
お金かかるなら、やらなくてもいいし海に投げてくれw
+3
-0
-
230. 匿名 2016/07/01(金) 07:57:21
家族葬だけでいいです。
会ったこと無い旦那の会社関係者とか、子供の友達の親たちとか、義理親戚とか、あんまりお付き合いしてないのに、遠方から来て、自分のために時間さいてもらうの悪いから。+2
-0
-
231. 匿名 2016/07/01(金) 09:19:17
お葬式で死顔見られると思うと死ねない位嫌だわ+2
-0
-
232. 匿名 2016/07/01(金) 09:22:54
>>219
親の知り合いで、身内で密葬された方がいらっしやいましたが、密葬後に訃報を聞いた方々のひっきりなしの訪問、電話で、一人一人にいちいち説明しなくちゃならなくて、これならお葬式すれば良かったと疲れ果ててらっしゃったそうです。
自分はいらないと思っても、残された方のためにまだお葬式は必要なのではないでしょうか。
また、散骨すると言う方多いですが、私もそう思ってましたが、火葬した後、結構骨は残ってますよね?誰がハンマーとかで粉にしてくれるんですか?悲しみにくれながら家族の骨を砕けますか?
旦那の骨、親の骨を死んだ直後にハンマーで粉々に出来る精神でいられると思えず…
その問題点が、解決されるなら、私も葬式なし、海に散骨、賛成です!
+5
-1
-
233. 匿名 2016/07/01(金) 09:42:25
ぱーっと明るく見送って欲しいね。
辛気臭い顔はして欲しくない。+1
-1
-
234. 匿名 2016/07/01(金) 10:56:47
骨もお墓はいらないし、納骨堂でいいし、もっと言うと
ザーッとどっかにあけてくれればいいんだけどなー+1
-0
-
235. 匿名 2016/07/01(金) 11:00:00
完全同居。
義両親、義姉が大嫌いなので、葬式は自分の実家から出してほしい。もちろん旧姓で。義両親義姉には葬式には参列して欲しくない。+1
-0
-
236. 匿名 2016/07/01(金) 11:05:51
直葬→ハワイで散骨。
通夜、葬式?
いらん。いらん。
私が死んだだけ。
+1
-0
-
237. 匿名 2016/07/01(金) 11:27:26
とりあえず、火葬して。
散骨ついでに船の上で、親族だけでお別れパーティー。
しんみりとかじゃなく、その日だけ思い出話に花を咲かせてほしい。
+2
-0
-
238. 匿名 2016/07/01(金) 11:48:09
友達も親戚も誰も来なくていい。家族だけでひっそりと見送って欲しい。+2
-0
-
239. 匿名 2016/07/01(金) 11:54:20
世界には自分たちの神が一番!と身勝手に振る舞い、
死んだ後も自己主張するような人達がいる中、
死んでも迷惑をかけたくない、手間をかけさせちゃ悪いと
相手を思いやる日本人って本当に優しいなと思う。
散骨っていう考え方も、自然と調和してて素敵だなぁ+2
-1
-
240. 匿名 2016/07/01(金) 12:04:44
死後供養もいらないから、すりつぶして空に巻いてくれればいい。+3
-0
-
241. 匿名 2016/07/01(金) 12:08:38
>>232
すりつぶしてくれる業者さん、ありますよ。
さすがにハンマーで叩いたりはしないと思います。+4
-0
-
242. 匿名 2016/07/01(金) 12:42:17
E-girlsの曲流して明るく見送ってほしいなE-girls(Dream・Flower・Happiness)が好きな人だけが集まるトピgirlschannel.netE-girls(Dream・Flower・Happiness)が好きな人だけが集まるトピE-girls(Dream・Flower・Happiness)が好きな人だけが集まって、好きな曲やメンバーを語り合うトピです。 私はE-girlsの「Anniversary!!」という曲が好きで、メンバーはHappinessの楓ちゃんが好き...
+0
-1
-
243. 匿名 2016/07/01(金) 18:02:45
>>232さん
そうだったんですね、ご両親のお知り合いの方は大変でしたね(´◠`)
新聞掲載して、身内のみの通夜葬儀と載せると少し周りの方に理解を得られて、訪問はあっても電話対応での説明が少し軽減されてたかもしれないですね!
>>241さんがお伝えした通り、業者さんが粉末状にしてくれますので安心してください。
ただ海洋葬も、残されたご遺族がお墓のように会いに行く場所がないので寂しいというお話もよく聞きます。+1
-0
-
244. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:16
>>232さん
そうだったんですね、ご両親のお知り合いの方は大変でしたね(´◠`)
新聞掲載して、身内のみの通夜葬儀と載せると少し周りの方に理解を得られて、訪問はあっても電話対応での説明が少し軽減されてたかもしれないですね!
>>241さんがお伝えした通り、業者さんが粉末状にしてくれますので安心してください。
ただ海洋葬も、残されたご遺族がお墓のように会いに行く場所がないので寂しいというお話もよく聞きます。+0
-0
-
245. 匿名 2016/07/01(金) 18:23:14
葬式なんてもう死んでて意識ないから手軽で安いプランでいい。残された身内が楽な方法で。+2
-0
-
246. 匿名 2016/07/01(金) 20:29:19
しなくていいよー。
お墓もいらない。
思い出話で、兄弟や従姉妹が集まって楽しく飲んでくれたら充分幸せ。+2
-0
-
247. 匿名 2016/07/01(金) 21:22:08
葬式も無し、(同じ意見だよ)
とは言っても
自分が死んだら誰かに処理してもらわないと
いけない
焼却だけにしてもなんにしても、生きてる人に
面倒をかけてしまうのは絶対に
でさ、私前から思ってたんだけど
身内がいない、他人に迷惑かけたくない、
たとえ孤独死してもその後
腐ったりして他人に迷惑だけは
かけたくない
と思ってる人は少なくないはず
私もそうだし
保険みたいに、
加盟した人が死んだら、加盟してて生きてる人が処理して、
次々そんな人たちが、
やりあっていく、
そんな制度もあってほしい
多少にかかわらず掛け金ありでね
+3
-0
-
248. 匿名 2016/07/01(金) 21:35:42
兄弟もいないし子供も出来なくて
孤独し決定
加盟する+2
-0
-
249. 匿名 2016/07/02(土) 10:55:26
ついこの前、父親の葬式をやったばかり。
父はずっと地元だったから近所の人や親戚、兄弟姉妹、甥姪が泣いて最期を見送ってくれました。
亡くなってしまったら残された家族にしかそういう場を作ってあげられないから、豪華ではないけれど普通のお葬式をあげてあげたのは良かったと思いました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する