- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/02/22(月) 01:16:28
ガーデニング初心者の主婦です。
去年の夏からガーデニングにはまりだし、ホームセンター巡りをしてはお花や可愛い鉢などを買っては自分なりに楽しんでいます。
ガーデニングが趣味だよ~という方、育てやすくおすすめだよ!という植物はありますか?
暑さ寒さに強い宿根草など教えていただけると嬉しいです。
あと関東で植物や可愛い鉢などを沢山扱っているお店はありますか?
ちなみに私は皆さん知っていると思いますが、ジョイフル本田が大好きです!
何でもいいのでガーデニングの情報交換しましょう!+154
-5
-
3. 匿名 2016/02/22(月) 01:17:48
押し入れで育ててます。+7
-86
-
4. 匿名 2016/02/22(月) 01:18:27
素敵な趣味+249
-2
-
5. 匿名 2016/02/22(月) 01:19:26
趣味じゃないけど興味あります
この季節はなにを植えるのがオススメなのかな?詳しい方いたらお聞きしたいです+141
-3
-
6. 匿名 2016/02/22(月) 01:19:50
暖かくなってきたら毎年害虫避けのハーブを育てます+118
-5
-
7. 匿名 2016/02/22(月) 01:20:36
憧れるよね+485
-11
-
8. 匿名 2016/02/22(月) 01:23:26
+326
-7
-
9. 匿名 2016/02/22(月) 01:23:38
ジョイフル本田私もよく行きます!
お花も好きなんですが多肉植物特に好きでたくさん育ててますよ!
初心者の方にオススメは…
やっぱり今の時期だとパンジーですかね?
ノースポールとかも可愛いですね
時期関係ナシならワイルドストロベリー、エリゲロン、芝桜、なんか育てやすいです!
あげたらきりが無い( ´∀`)+139
-4
-
10. 匿名 2016/02/22(月) 01:29:17
イチゴを作ってみたいなと思ってます。
+52
-8
-
11. 匿名 2016/02/22(月) 01:29:43
>>5今は秋植えしたものが春に向けて花の勢いを増す時期なので、暖かくなってから出回る苗を色々見てみたらいいんじゃないかなー
今の時期はまだ寒いから根が土につかないんですよ+72
-2
-
12. 匿名 2016/02/22(月) 01:30:37
人目を気にしなくて良い土地での庭飯に憧れます
+308
-4
-
13. 匿名 2016/02/22(月) 01:32:38
花も良いけど、夏は花をお休みして葉物にして涼しい雰囲気を楽しんでいます
これからは春に向けて生協で色んな種類の紫色の花の種を頼みました!楽しみです(^-^)
+99
-3
-
14. 匿名 2016/02/22(月) 01:34:34
ナチュラルガーデニングって本おもしろいです。+79
-3
-
15. 匿名 2016/02/22(月) 01:35:05
+153
-4
-
16. 匿名 2016/02/22(月) 01:36:05
宿根草じゃなく一年草の方が育ててて楽しいですよー
季節事に園芸屋さんに行って配置考えながらあーでもないこーでもないって悩むの楽しい♪
昨年植えて良かったなってのをメインに同系色の種類違いをまとめて配置するのが好きです。
+74
-19
-
17. 匿名 2016/02/22(月) 01:36:28
アガパンサスとか大きくて玉みたいな水色の花咲くよ!毎年咲いて増えるしオススメ!
あと関東のケーヨーデイツーってホームセンターで白いイチゴの苗売ってたから珍しくて買っちゃったヾ(^▽^)ノ
上手く育つといいな!
+59
-3
-
18. 匿名 2016/02/22(月) 01:42:37
ホスタやヒューケラなどの葉物も植えるとおしゃれに見えるかもです。
ホスタは宿根、ヒューケラもどんどん大きくなります。+62
-3
-
19. 匿名 2016/02/22(月) 01:45:37
趣味の園芸っていう番組見たりしてます。+133
-2
-
20. 匿名 2016/02/22(月) 01:45:45
うちはスペースないからトレリスに鉢を掛けたり、クレマチスを絡ませたりしてます。+36
-2
-
21. 匿名 2016/02/22(月) 01:46:28
+77
-5
-
22. 匿名 2016/02/22(月) 01:47:59
私も今月からガーデニング始めました!
ナチュラルなお庭に憧れます。
結構お金がかかりますけど;^_^A、何より土いじり、草花と触れ合ってるとストレス解消、癒されます。
こんなお庭が理想です。+170
-3
-
23. 匿名 2016/02/22(月) 01:48:52
魔女の宅急便のアニメでキキの住んでいた実家の庭先に憧れたいました。+259
-6
-
24. 匿名 2016/02/22(月) 01:53:41
>>1
どこのジョイフルかは分からないけど、
群馬在住なら
前橋のイズミという店は安くて種類豊富。
花も元気に咲いてます。+28
-3
-
25. 匿名 2016/02/22(月) 01:54:19
+95
-3
-
26. 匿名 2016/02/22(月) 01:55:55
ミリオンベルが好きです
販売時期が3月〜5月ごろなのでもうすぐホームセンターなどで見かけると思います
花は小ぶりで可愛らしいです
摘芯をして新芽を増やして株を大きくすると花数が増えてとても綺麗です
色も毎年10色以上あり、しだれ咲きタイプはハンギングにしてもいいですよ
3〜4色を寄せ植えたものを数鉢並べていたら、お散歩中の園児たちに「お花のお城」と言ってもらえました!+137
-4
-
27. 匿名 2016/02/22(月) 01:56:51
畑でもガーデニングでも土いじりはホントいいよね。
定年したら本格的に畑もやりたい。
定年したら旅行や芝居、美味しい物食べるとかあるけど、せいぜいそんな非日常は月1.2回。
庭いじり、畑いじりは場所にもよるけど、毎日出来る事だもの。
+96
-2
-
28. 匿名 2016/02/22(月) 02:01:39
狭くても、外国のように観る景色がなくとも、コンクリートジャングルだろうと、花や緑を育てるだけでも豊かな気分になれて、自然の雄大さを感じます
+95
-2
-
29. 匿名 2016/02/22(月) 02:02:44
>>26
あ!ミリオンベルいいですよね!
あとサフィニアなんかも!
カリブラコアとかペチュニアは雨でペターッとなっちゃうけどそのお花はなりにくくて大好きです!+51
-4
-
30. 匿名 2016/02/22(月) 02:08:20
403 Forbiddenwww.homeidea.in.th403 ForbiddenForbiddenYou don't have permission to access /wp-content/uploads/2014/07/ on this server.www.homeidea.in.th
+61
-3
-
31. 匿名 2016/02/22(月) 02:14:54
素敵なトピ!
ガーデニング好きの三十路です。
北国なので今は何もできなくて淋しい!
関東なら日本橋三越の屋上にあるチェルシーガーデンがオススメです。
私も去年から本格的に初めました。
バラ、ダリア、ジニア、アスター、アジサイ、芍薬、クリスマスローズ、ハーブ類などを育てました。
今年はチューリップとクレマチスに挑戦します。
元々フラワーアレンジメントが好きだったのでそれに使えそうなものを選びました。
基本キク科は育てやすいと思います。
ジニアやアスターはアレンジメントでも使えますし、お盆時期は仏花としても使えるので周りにとても喜ばれました。
バラは難しいイメージありますが薬剤や肥料、土などの情報がネットにあって意外と簡単でした。
最近作られた品種は改良が進み丈夫です。
私は北国なのでイギリスなとヨーロッパの品種が合いますが、本州なら京成バラ園や関西の育種家が作ったものが気候に合うと思います。
日本の育種家さんも頑張ってて日本の住宅や気候に合う品種を作ってます。
ハーブは宿根みたいに強いです。
食用やアロマだけでけでなく虫除けのコンパニオンプランツとして活躍してくれます。
特にローズゼラニウムは蚊除け効果もありますし暑さ寒さにも強く香りも良いので大好きです。
ただミントは根が広がり過ぎて増えすぎちゃいました。
ダリアも素敵です。球根を管理しておけば何年も咲かせられます。
秋田に育種家がいてそこでたくさんの品種を通販で買えます。
私はホーマックやビバホームも使いますが、レアな品種は専門店のネット通販やタキイ、サカタなどを利用してます。
ちなみに私は去年ハマり過ぎてイギリスの王立庭園やお花屋さんを見に行きました。
庭園は広大な敷地、歴史を感じる大木や品種の多さ、計算された配置、徹底した管理に感動しました。
お花屋さんは日本と違う色彩感覚、仏花などにとらわれない自由な組み合わせに目からウロコでした。
ほかにスイスも行きましたが、イギリス同様、街や住宅の庭に花がたくさん植えられ参考になりました。
もしご興味と機会があったら行ってみて下さい。
オススメです!
いつかお金貯めてバラ園を作りたいと思ってます。
長文失礼しました。+149
-15
-
32. 匿名 2016/02/22(月) 02:18:56
ネモフィラ!
アパートだから鉢植えなんだけど、
土替えても種が溢れるのか別な鉢から出てきたりする。
球根ならムスカリがおすすめ(ノω`*)
鉢植えじゃないけど画像はひたち海浜公園!すごく綺麗だった!+179
-3
-
33. 匿名 2016/02/22(月) 02:19:12
>>29
26です!私もサフィニア大好きです!
花も大きく八重咲きもあって豪華さがありますよね!
サントリーフラワーズの花が好きで、アズーロコンパクトもよく植えてました+33
-2
-
34. 匿名 2016/02/22(月) 02:19:26
+174
-1
-
35. 匿名 2016/02/22(月) 02:23:49
+44
-1
-
36. 匿名 2016/02/22(月) 02:26:00
やってみたいけど、いつも植物を枯らす(T0T)
だから明日はターシャテューダー展を見に行き、癒されてきます!+91
-3
-
37. 匿名 2016/02/22(月) 02:41:40
イングリッシュガーデンに憧れるけど、あれは遊びに行くからこそ楽しいと言うか…自宅ではやり過ぎない庭づくりが好き。+76
-3
-
38. 匿名 2016/02/22(月) 03:00:57
ジブリのかぐや姫がガーデニングしてましたよね
箱庭を作ってみたくなりました+17
-3
-
39. 匿名 2016/02/22(月) 03:02:30
マーガレットが好きで、白色と、咲き始めは淡い桃色で しだいに濃いピンク色になっていくマーガレット植えてます。
それと似た花で黄色いユリオプス デージーも植えてます。春と秋の2回 咲きます。+34
-3
-
40. 匿名 2016/02/22(月) 03:07:31
>>37
わたしも見に行く方が好き
ガーデニング好きなのに虫がダメなもので…(ノД`ll)
庭の一角に作るくらいが今は丁度いいです。+48
-4
-
41. 匿名 2016/02/22(月) 03:16:26
>>39
ピンクの花は緑に映えてかわいいですよね。
似ていますがキク科かな?ローダンセダム毎年植えてます。北国でなければ越冬できるみたいですが、うちは北国なので成功したことないf^_^;+18
-2
-
42. 匿名 2016/02/22(月) 03:27:10
>>41
ローダンセマムだった+16
-1
-
43. 匿名 2016/02/22(月) 03:40:10
みなさん詳しくて勉強になります。私は実家から引っ越させた紫陽花がある位でまだまだこれからな感じです。寂しいのでこれからお花を増やしたいです。素人向けのおすすめありますか?+29
-3
-
44. 匿名 2016/02/22(月) 03:41:54
副業でにんにく鼻の朝鮮華育ててます、1株500ウオン誰か買ってよ。+5
-27
-
45. 匿名 2016/02/22(月) 03:57:15
>>43
紫陽花かぁ〜!これから楽しみですね〜
鉢植えなら今はビオラとかパンジーが大きくなる時期ですよね。
寒さに強いので秋にチューリップの球根と寄植えしています。
地植えならムスカリ。球根で秋植えですが今は花が出ているものも販売しています。植えっぱなしでも次の年も増えますよ〜+23
-1
-
46. 匿名 2016/02/22(月) 04:05:38
ムスカリ+92
-1
-
47. 匿名 2016/02/22(月) 05:12:51
昔の話なんだけど、つるバラをフェンスに這わせたくて
ホームセンターで買ってきたんだけど結構つるも伸びて花も咲き始めてきた頃、
カクテルって言うバラなんだけど
盗られないようにフェンスに針金で止めてたら
真夜中に針金切られて鉢ごと盗まれてしまった(´;ω;`)
ショックだったけど今は小さな花壇で
クレマチスとミニバラとクリスマスローズ育ててるよ+124
-1
-
48. 匿名 2016/02/22(月) 05:26:47
私もガーデニング大好きです!
今の時期はやはりビオラ、パンジーでアリッサムとの寄せ植えは鉄板です!
プリムラも沢山の種類がありますが、ジュリアンは寒さに強く少し元気のなくなった花柄や葉をガンガン摘むことで中から新芽が沢山でてきます!
色合いもたくさんありかわいいです。
夏はインパチェンスとコリウスの寄せ植えがベスト!とても育てやすいです。
地植えには、チェリーセージ、オキザリス、初雪カズラなど植えると、モリモリ繁殖しますよ!
種まきは今の時期はネモフィラ、キンセンカが育てやすいです。
宿根だと、イベリスが好きです。ても始めたばかりの時は失敗も多いので安い一年草が無難かと思います。
ガーデニングヲタクで長々と失礼いたしました。がるちゃんでもっとこういうトピが欲しいです+76
-1
-
49. 匿名 2016/02/22(月) 05:31:49
ガーデニング4年目です。
バラの咲く庭に憧れて3年前から育ててます。
話に聞いてた通り色々お世話しないといけないので、他は楽な花ばかり植えてます。
上の方が挙げられていたネモフィラ、私もすごく好きで毎年植えてます。
次々咲いてわくわくしますよね!
うちの庭の春の選手はフリージア、チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ、カスミソウ、スイートピーです。
どれも種や球根を植えたら放置で楽ですよ。
これから球根を植えるのならダリアはいかがでしょう。
切り花には向いてませんが、夏の暑さにへこたれず豪華な花を咲かせてくれます。
あと、ヒオウギは花もですが葉が美しくて好きです。
+28
-2
-
50. 匿名 2016/02/22(月) 05:55:40
年齢のせいか周りにガーデニング好きな人1人もいないから、
こういうトピは本当に嬉しい!
勉強になります\(^o^)/+57
-2
-
51. 匿名 2016/02/22(月) 05:57:00
+63
-2
-
52. 匿名 2016/02/22(月) 05:57:41
椅子
+63
-5
-
53. 匿名 2016/02/22(月) 05:58:31
淡い色が好き+55
-2
-
54. 匿名 2016/02/22(月) 05:58:38
質問です!ラナンキュラス、毎年植えっぱでしたが昨年なぜか掘り起こして保管していました。
植えるの忘れてしまったのですが
今からキッチンペーパーで給水させて、植えても大丈夫でしょうか?
+7
-3
-
55. 匿名 2016/02/22(月) 05:59:00
こんなの
+69
-2
-
56. 匿名 2016/02/22(月) 05:59:35
綺麗
+94
-2
-
57. 匿名 2016/02/22(月) 06:00:38
薔薇は根がしっかりしてるからほっといても毎年咲く+75
-2
-
58. 匿名 2016/02/22(月) 06:01:10
こうなりたい!!
+40
-3
-
59. 匿名 2016/02/22(月) 06:02:08
庭が無いから。。。+77
-5
-
60. 匿名 2016/02/22(月) 06:02:49
大輪が好きなんだけど場所取るよね
+34
-5
-
61. 匿名 2016/02/22(月) 06:03:55
奇形だけど可愛い+30
-47
-
62. 匿名 2016/02/22(月) 06:06:09
憧れ
+94
-3
-
63. 匿名 2016/02/22(月) 06:06:40
+40
-1
-
64. 匿名 2016/02/22(月) 06:07:20
ベランダじゃなくても窓にもお洒落出来るよね!!
+73
-3
-
65. 匿名 2016/02/22(月) 06:10:25
ターシャテューダ宅のような庭が好きで、憧れ。
のんびーり、庭のお手入れしたり花を摘んで飾ったりを楽しみたいなー。
+43
-1
-
66. 匿名 2016/02/22(月) 06:25:02
鉢の代わりに樽+70
-1
-
67. 匿名 2016/02/22(月) 06:26:47
都会だと無理だけどお花に囲まれて水浴びしたいっ!+36
-4
-
68. 匿名 2016/02/22(月) 06:32:19
デイリリーを夏に向けて植えようか迷っています。
数年うえっばなしで良く、初夏から秋まで毎日花を付けるそうなので。
バラは憧れですよね。私もいつかつるばらを育てたい。+13
-1
-
69. 匿名 2016/02/22(月) 06:33:57
画像全部ステキです!(*´∀`)
皆さんのあげたお花の全部メモしてます!
うちは日陰が多いのでこれから調べて日陰に強いもの探してみます。
+44
-3
-
70. 匿名 2016/02/22(月) 06:37:44
おはようございます(*^o^*)
かなり初心者ですが、バラを幾つか育てています。
皆さんのオススメをメモして、今日は、ホームセンターに行こうかと♡
ところでバラにゾウムシやカイガラムシなど害虫がたくさんいて…オススメの薬剤はありますか?+14
-1
-
71. 匿名 2016/02/22(月) 06:40:48
広いお庭が欲しい
けど手入れも大変そう!!+20
-2
-
72. 匿名 2016/02/22(月) 06:40:49
とにかく色んなカラーを揃えてみる
+31
-2
-
73. 匿名 2016/02/22(月) 06:41:27
お部屋の中でも楽しむんだよ!
+53
-1
-
74. 匿名 2016/02/22(月) 06:42:19
小物を上手く使えば少なくても華やかに見えるもんだ。
+35
-3
-
75. 匿名 2016/02/22(月) 06:42:51
>>6
詳しく教えて下さい!
蚊と植木につく葉巻むしが毎年凄いです(ToT)
あと刺されるといたい毛虫が大量に…+18
-2
-
76. 匿名 2016/02/22(月) 06:43:59
ブスだから似合わないって思ってたけど
勇気出してお花屋さんに行って来ようかな。!
+53
-6
-
77. 匿名 2016/02/22(月) 06:46:32
粗大ゴミ捨てるの面倒で放置して枯れた花の苗を上に被せる様に捨てた結果!!
雨やら何やらで苗が再生、今ではしっかり手入れする位お気に入り!!!
+93
-15
-
78. 匿名 2016/02/22(月) 06:51:07
>>70
(=・ω・)おはよう。
私はバラの害虫駆除にこれを使ってます+29
-1
-
79. 匿名 2016/02/22(月) 06:56:36
>>78
ありがとうございます!
早速ホームセンターで買って来ます!
高い薬剤買ったのに全く効果無くて…。
期待してます☆彡+10
-2
-
80. 匿名 2016/02/22(月) 07:04:21
ひとつの色にまとめるのも素敵ですね
+34
-2
-
81. 匿名 2016/02/22(月) 07:04:57
まず庭が欲しい。。。
+77
-1
-
82. 匿名 2016/02/22(月) 07:05:05
カイガラムシ…薬やってもなかなか駆除できなかったら
歯ブラシとかで落としていった方がいいかも。+31
-1
-
83. 匿名 2016/02/22(月) 07:06:31
お隣さんと繋がった分譲って言うか長屋って言うか、そんなだから
両隣と協力してこんな感じにしたいです(切実)。
+44
-7
-
84. 匿名 2016/02/22(月) 07:08:18
マンションだからな。
ベランダは洗濯干すから窓に飾りたいけど落ちたりしたら下の階とかに迷惑になっちゃうし
お庭があるの本当に羨ましい。
+70
-1
-
85. 匿名 2016/02/22(月) 07:10:58
花やガーデンを見るのは大好きのに観葉植物も枯らす私からしたら素敵なお庭で羨ましい+26
-1
-
86. 匿名 2016/02/22(月) 07:12:57
こういう風にするのが夢なんだよね…+66
-2
-
87. 匿名 2016/02/22(月) 07:14:51
花やグリーン、ガーデン雑貨などかざるのも好きです。
犬が外に出ないように裏の通路にかわいいアイアンフェンスをしたいので今探しています+15
-1
-
88. 匿名 2016/02/22(月) 07:22:03
バラのアーチもいいよね+65
-2
-
89. 匿名 2016/02/22(月) 07:32:32
ママ友さんに「ガーデニングが趣味」と軽く言ったところ、
「セレブな奥さん~(棒」「余裕があってうらやましー(棒」と
嫌味を言われたので、それからは公言するのはやめています…(泣。
なので、お花の話がしたくても
花友ができないので、完全に独学です。失敗は多いです。
専業主婦なのでお金はかけられないので
すみっこに追いやられてる見切り品の苗を買ってきて
再生させることに力をいれています!+160
-3
-
90. 匿名 2016/02/22(月) 07:34:40
>>77
ステキすぎる(ToT)
狙っても絶対できないよね!+18
-4
-
91. 匿名 2016/02/22(月) 07:40:09
おはようございます!
トピ主です。
ステキな画像ありがとうございます。
今は春に向けてチューリップやネモフィラ、パンジーなどを育てています。
天気がいい日に外で土いじり癒されますよね。
御世話は大変だけど綺麗にお花が咲いた時は嬉しくなっちゃいます。
皆さんが書いて下さった中に育ててみたいお花があるので、参考にさせて頂きます!+29
-1
-
92. 匿名 2016/02/22(月) 07:45:11
>>77
画像をずっと連投している人混ざっているように見えて全然関係ないこと言ったりしてるから男の人か荒らしかなと勝手に思ってました。
違うのかな…違かったらごめんなさい
上の方みたいにガーデニングトークをゆるくしたかったからさ。+3
-12
-
93. 匿名 2016/02/22(月) 07:48:40
>>77
ベッドの周りを彩ってる赤と白の花はフクシアかな?
一度育ててみたけど枯れてしまって断念…
きれいに咲いてて羨ましいな(^ー^)+17
-1
-
94. 匿名 2016/02/22(月) 07:49:03
>>54
多分大丈夫…だと思う
ホームセンターで値下げ処分品のアネモネの球根給水させるのめんどくさくて今より後ぐらいの時期に適当に植えたら咲いてたw
少し小ぶりな花になっちゃったような気がするけどね+12
-0
-
95. 匿名 2016/02/22(月) 07:50:28
>>89
そのママ友、性格悪っ。そういう返事の仕方する人て、旦那とうまくいってなさそう。+121
-0
-
96. 匿名 2016/02/22(月) 07:52:04
>>89
ご近所さん絵に描いたような嫌味ですね〜!
私は「うちのお母さんみたいーwww」
とかわれることが多くて。
別に年齢なんて関係ないし、楽しくてやってるのに、20代では趣味に入れてもらえない感じで花友はいませんf^_^;
ここのトピ見たらホームセンター行きたくなりました!+92
-0
-
97. 匿名 2016/02/22(月) 07:56:07
>>94
54です。
給水がめんどくさいですよね…笑
本格的に春になる前には植えようと思います!
意外とたくましい花なんですね。
教えていただきありがとうございました!+11
-0
-
98. 匿名 2016/02/22(月) 07:56:25
>>18
カラーリーフ入れるとオシャレになりますよね〜
ヒューケラは葉色もたくさんあって、ミントジュレップとか名前もどれもかわいいし、選び切れないです
カレックスとかのグラスも渋くて好きです+32
-0
-
99. 匿名 2016/02/22(月) 07:58:34
ガーデニング大好きです。
でも絶望的に虫が苦手。
てんとう虫でさえ触れずに割り箸でつまんで逃がします。
なので今はピグライフというサイトで理想の庭作って遊んでます。+25
-0
-
100. 匿名 2016/02/22(月) 08:00:23
>>67
やってみたい! 千葉じゃ無理かな??+9
-0
-
101. 匿名 2016/02/22(月) 08:02:03
>>51
もっと小さいけど荷馬車みたいのがホームピックで売ってて
買っとけば良かった
それみたら荷物運びじゃなくて花入れに出来るんだぁ+12
-0
-
102. 匿名 2016/02/22(月) 08:03:28
>>84
うちもマンション
しかも灰色だから花添えてもどうだろう...?
とか考えたらやっぱりお庭羨ましい+14
-1
-
103. 匿名 2016/02/22(月) 08:05:15
>>74
ご近所さんが玄関前で使わなくなった椅子にプランター乗っけてるんだけど
この画像見ると本当に可愛い
今流行ってるのかな??
+20
-0
-
104. 匿名 2016/02/22(月) 08:05:59
>>61
福島ですか?
+3
-21
-
105. 匿名 2016/02/22(月) 08:07:38
>>52
アーチ状の薔薇は見た事あるけど、壁に伝わせるのはどうやるんですか?
うちもやりたいです(^^)
+11
-0
-
106. 匿名 2016/02/22(月) 08:09:01
>>76 お花が好きな人にブスはいないよ!+35
-5
-
107. 匿名 2016/02/22(月) 08:09:24
主さん、ホームセンターより『花屋さん』の方がお洒落な鉢が売ってますよ。値段はちょっとだけ高いけど、玄関回りの植木鉢などは、ワンランク上の方が水やりも楽しさ倍増です。+18
-0
-
108. 匿名 2016/02/22(月) 08:09:54
建物が綺麗だから良く見えるのかな?
日本だと難しいよね。。+37
-1
-
109. 匿名 2016/02/22(月) 08:11:22
>>56
無知でごめんなさい。
花の名前を教えて下さい!
スイセンですか?
スイレンですか?
違いましたっけ?+10
-0
-
110. 匿名 2016/02/22(月) 08:12:56
玄関にプランターを3つ並べてお花を植えています。
ただ、どう育てたらいいのかわからないし、毎日お水をあげるのみです。
でも、お花は大好きなので枯れては新しいのを植えての繰り返しです。
小さな庭もあるので、植物でいっぱいにしたいのですが、すぐに枯らすのでなかなか手を出せずにいます。
ポトス、ミントでさえ枯らします。
ポインセチアは2週間で枯れました。
どうしてだろ?
お水だけではやはりダメですか?+21
-0
-
111. 匿名 2016/02/22(月) 08:14:04
こういう小屋があれば植物園の温室みたいにしたいけど
そもそも庭がない
田舎の方に行くとだだっ広い庭にポツンと小屋が在ったりするよね
持て余してるんだろうけど私からしたら羨ましい+32
-0
-
112. 匿名 2016/02/22(月) 08:17:22
ビオラ、アリッサム、ハボタン、ブラキカムなどをハンギングで植えていたけど、全部引っこ抜かれました(T-T) 何度やり直しても抜かれ、しばらくガーデニングやる元気がありません。+26
-0
-
113. 匿名 2016/02/22(月) 08:18:24
>>109
水仙の花だよ
ピンクの水仙の花、初めて見た+28
-0
-
114. 匿名 2016/02/22(月) 08:19:44
>>110
ポインセチアは割と暖かい国生まれなので寒さは厳禁ですよー!
今ガーデニング用の品種出回ってますけどやっぱりある程度の温度がないとダメみたいです…
枯れては植え…連作障害??
土に何か問題あるのかな?日照不足かな?
日照不足はどうにもならないけど連作障害は薬売ってたり土作りするとき硬質炭ってやつを混ぜ込んどくと改善されるよ!+18
-0
-
115. 匿名 2016/02/22(月) 08:19:57
門扉にハンギングバスケットで
寄せ植えとかもいいよね+56
-0
-
116. 匿名 2016/02/22(月) 08:22:17
>>113
すいせんですね!ありがとうございます!+10
-0
-
117. 匿名 2016/02/22(月) 08:25:43
>>114
ポインセチアは寒さに弱いんですね…
枯れては掘り返して同じ土、同じプランターに植えています。
土が少なくなれば足す位です。
すぐに枯らすので、しょっ中園芸店ばかり行ってます。
玄関先はかなり陽当たりは良いので、次は新しい土に変えて教えて下さった肥料?も買ってみます。
今からの季節、育てやすい品種は何でしょうか?
+10
-1
-
118. 匿名 2016/02/22(月) 08:26:14
土が大事だよ。
落ち葉や草などを土が付いたままでもいいから一箇所に集めて周りを囲んで、お家の残飯もEM菌をふりかけてその中に入れて、また草とかを被せてミルフィーユ状にどんどん積み重ねると、下の層には栄養満タンな土が出来るよ。
あと、NHKの番組で猫のしっぽ、カエルの手っていう番組も面白いよ。イングリッシュガーデンの番組。+45
-1
-
119. 匿名 2016/02/22(月) 08:28:43
>>47
花泥棒、結構いるみたいですね
盗んだお花をその後、どんな気分で育てたり眺めたりするんだろう
理解不能です+124
-0
-
120. 匿名 2016/02/22(月) 08:30:49
>>93
そう、枯れちゃうんだよね。だからゴミとまとめて放置してたw
種が生きてたみたいでしばらく雨が続いた後に少しずつ咲きだしたよ!
それか鉢から出して窮屈さがなくなったから根が伸びて新しく咲いたのかな?+20
-0
-
121. 匿名 2016/02/22(月) 08:32:52
>>92
77ですが
66と73貼りました、すいません。
もう画像は控えます+6
-8
-
122. 匿名 2016/02/22(月) 08:39:03
>>119
バラの花、初めて育てるから虫とか病気とかに
気をつけながら一生懸命育ててたのに
花が咲いたら綺麗だねとか愛情注ぎながら育ててたのに…
盗られたときはすごく泣いたよ
なんで盗っていくのか分からない+79
-0
-
123. 匿名 2016/02/22(月) 08:40:58
これが理想!
芝生桜とかなら出来るかな??
+32
-2
-
124. 匿名 2016/02/22(月) 08:42:37
たまにこういうのがあると実家の母に写メしてます。
+52
-1
-
125. 匿名 2016/02/22(月) 08:42:48
>>117
まず土作りですね!
腐葉土も混ぜ込んどくとフワフワな土になっていいですよ~でも手っ取り早いのは土新しく買っちゃうとかですが…その方がもしかしたら安上がりかも…
簡単なお花はやっぱりガーデニングの王道パンジービオラ!もう少し待つと…言ってた方もいらっしゃいましたがサントリーさんから出してるお花サフィニア、ミリオンベル!他にもリトルチュチュってやつも可愛いんですよー!
どこのホームセンターでもだいたい見かけるのでもう少し待って探して見て下さい!
+15
-1
-
126. 匿名 2016/02/22(月) 08:44:32
居るよね!泥棒!
鉢ごととか持っていくから門の外には置かないようにしてる。
前はお隣さんの立派な門松が飾られてすぐ取られてて本当にびっくりした!+52
-0
-
127. 匿名 2016/02/22(月) 08:46:29
皆さんに質問、使用済の土…どうしてます?
捨てる場所に困ってます。
+36
-0
-
128. 匿名 2016/02/22(月) 08:50:33
>>121
あなたの画像どれも素敵!
他にあるなら見てみたいから貼って欲しいです。
マイナス付いてるから他の人が嫌がるかな?+25
-1
-
129. 匿名 2016/02/22(月) 08:50:55
>>125
何度も丁寧に教えて頂いてありがとうございます!
土と教えて頂いた品種を買ってみたいと思います。
本当にありがとうございました!+8
-0
-
130. 匿名 2016/02/22(月) 08:51:29
>>126
門松って結構大きいし、重いよね?
大胆な事をする人いるんだね
鉢ね、フェンスの内側に入れてたんだけど
フェンスを乗り越えて盗っていったみたい+30
-0
-
131. 匿名 2016/02/22(月) 08:54:29
バラにはまって10年でやっとここまで咲くようになりました。
流行りのイングリッシュガーデンではないけど、大切な私の庭です。
一年草はほとんど買わずに球根、宿根草メインで植えています。+165
-0
-
132. 匿名 2016/02/22(月) 08:55:36
>>128私も嫌じゃないよ、もっと見たい+28
-0
-
133. 匿名 2016/02/22(月) 08:56:51
>>120
見た感じすごく大きく育ってるから根が窮屈だったのかもね(^^)
いっぱい咲いててステキだな
+19
-0
-
134. 匿名 2016/02/22(月) 08:59:36
>>92
おはようございます(o^^o)
私は、画像を見て、癒やされてました
どんどん画像を貼って下さい
朝から、良いなぁ❗️と思っていたところです
気にしないで、自分の貼りたい写真を貼って下さい‼️
待ってるトピ仲間もいます❗️+43
-0
-
135. 匿名 2016/02/22(月) 09:03:33
この時期ガーデニングと言えばクリスマスローズです+66
-1
-
136. 匿名 2016/02/22(月) 09:03:49
>>121
ごめんなさい
121さんにでした
間違ったアンカー付けちゃった+3
-0
-
137. 匿名 2016/02/22(月) 09:04:35
>>92
69さんみたいな素直な人もいるのに
あなたみたいな書き込みしてる方がよっぽど空気乱してるよ?+11
-0
-
138. 匿名 2016/02/22(月) 09:06:25
SUNTORYの花が好きです。
夏の花だけど、フェアリースター(日々草)は
小さい花がこんもりして可愛いかった!
フェアリースター 春夏商品ラインアップ ガーデニング・園芸 サントリーフラワーズmobile.suntory.co.jpサントリーフラワーズの「ガーデニング・園芸」商品のご紹介。サントリーフラワーズは「花ヂカラがちがう!」をスローガンに「花のチカラで世の中を元気に!笑顔と感動を!」という願いを込めガーデニングライフを楽しく彩る商品をお届けしてまいります。
+16
-0
-
139. 匿名 2016/02/22(月) 09:06:34
>>92
別に77の人が全部はったわけじゃないでしょ?
普通に画像楽しんでるし良くない?
綺麗な画像貼ってくれてるんだから。+25
-0
-
140. 匿名 2016/02/22(月) 09:08:12
136の方
同じ番号だから分からん+4
-0
-
141. 匿名 2016/02/22(月) 09:11:53
>>121 もういないかな?
連投とか言われてるけど3枚でしょ、数字も飛んでるし。
もっとキレイな画像ください!
くれくれでごめんなさい。+20
-1
-
142. 匿名 2016/02/22(月) 09:15:46
>>138
色もたくさんあって可愛い花だね
+5
-0
-
143. 匿名 2016/02/22(月) 09:16:08
>>131
コレ131さんのお宅ですか!?
まさに理想のお庭♡♡
素敵ですね!
好きなだけではどうにもならず…やはりセンスも必要ですよね…。
もっと詳しく聞きたいです(*^o^*)+26
-3
-
144. 匿名 2016/02/22(月) 09:16:36 ID:nU1AlNm9fG
>>131
凄い!!
ご近所にもバラがたくさんのお宅があるけど、お散歩の旅にうっとりです。(* ´ ▽ ` *)
違うお宅だとは思いますが、いつもありがとうございます♪
お花を切ったり引っこ抜いたり、持っていく人がいるんですね…。
時期があえば挿し木用のものなんかあげられるのに…ひどい!+39
-1
-
145. 匿名 2016/02/22(月) 09:22:58
皆さんお花育ててらっしゃるだけあって、なんて控えめな!
もっともっと自慢してください~(≧∇≦)+22
-0
-
146. 匿名 2016/02/22(月) 09:24:02
>>131
アーチも綺麗だけど足元も凝ってて素敵!
そういう石とか砂利もご自身で造られたんですか?+23
-1
-
147. 匿名 2016/02/22(月) 09:29:24
>>123
これって花が咲いてるんじゃなくて花びらが落ちてるのかな?
緑の芝生を作って時期が来たら花が落ちても綺麗って事だよね!+12
-0
-
148. 匿名 2016/02/22(月) 09:30:16
>>122
バラはホントな手間かかるよね‥
ちょっと油断したらすぐにアイツ(アブラムシ)がくっつくし、病気にもなりやすいし。
それでも丹精込めて育ててるのに盗む人って、許せないっ+42
-0
-
149. 匿名 2016/02/22(月) 09:39:10
>>73
切り花だと思うけど水に届いてないの大丈夫?+10
-0
-
150. 匿名 2016/02/22(月) 09:39:15
>>131
鉢植えはデイビッドオースチンですか?
鉢を変えなくても結構大きく育っているんですね(*^^*)
バラは管理が難しいからなかなか綺麗な花が咲いてくれません。
害虫対策はどのようにされてますか?+9
-0
-
151. 匿名 2016/02/22(月) 09:42:03
手がかからないのは芍薬!
植えっぱなしで毎年ゴージャスな花を咲かせてくれます+72
-0
-
152. 匿名 2016/02/22(月) 09:42:44
>>149
そう言われてみれば茎が水に届いてないねw
>>73
次から気を付けたら花も長持ちすると思いますよ!
+6
-1
-
153. 匿名 2016/02/22(月) 09:43:39
マリアってお高いクリスマスローズ枯らしたーうわー!って思ったらこぼれ種でポチポチ芽が出ててた時は感動した!
クリスマスローズって種のさやがスナップエンドウみたいな形してて面白いよね!+21
-0
-
154. 匿名 2016/02/22(月) 09:44:33
皆さん羨ましい!
私もシンプル過ぎる庭を何とかしたいと思いつつ、、
中古で買ったうちの庭、小石がゴロゴロ出てくるんですがこんなんでも樹は育ちますか?´д` ;+16
-0
-
155. 匿名 2016/02/22(月) 09:45:21
ここ見てると土いじり欲が増してくる!
今は社宅だけどベランダは日当たり良好だからハンギングに挑戦してみたいな
ミリオンベルかわいい( ´∀`)+37
-0
-
156. 匿名 2016/02/22(月) 09:46:09
+37
-0
-
157. 匿名 2016/02/22(月) 09:46:17
>>151
芍薬綺麗ですね!
画像はなんと言う芍薬ですか?+24
-1
-
158. 匿名 2016/02/22(月) 09:47:00
>>131さん教えて!
これつるのバラも全鉢植えですか?+4
-3
-
159. 匿名 2016/02/22(月) 09:49:57
>>156
二枚目の紫のお花なんというのかわかる人教えて下さいm(_ _)m+3
-0
-
160. 匿名 2016/02/22(月) 09:50:13
+18
-0
-
161. 匿名 2016/02/22(月) 09:53:16
バラに詳しい方、>>86の画像の品種は何というのでしょうか?
以前から気になっていたんですけどうまく検索にひっかからなくて…+7
-1
-
162. 匿名 2016/02/22(月) 10:02:24
>>161
カクテルっぽいかなぁ?+14
-0
-
163. 匿名 2016/02/22(月) 10:06:33
>>157
ソルベットです。
+9
-0
-
164. 匿名 2016/02/22(月) 10:08:08
+31
-0
-
165. 匿名 2016/02/22(月) 10:08:26
>>148
そう、アブラムシがつかないように
頑張って育ててたのに…
そのあともね、道路に面してるから小さい鉢とかも盗られてた
>>161
>>162
カクテルだよ。+24
-0
-
166. 匿名 2016/02/22(月) 10:08:29
一年中咲いてて植え替えしないでも毎年咲く花ってありますか?+5
-0
-
167. 匿名 2016/02/22(月) 10:10:22
ドライフラワーに興味があるんですが、今からの季節どんな花がきれいなドライフラワーになりますか?+9
-0
-
168. 匿名 2016/02/22(月) 10:15:54
挿し木で育つ花って何ですか?+8
-0
-
169. 匿名 2016/02/22(月) 10:17:13
>>162
「バラ カクテル」で画像検索してみたところまさに探していたものでした!
旅行先で見かけたお店でレンガに這わせてあったのですが、赤い花弁にポイントの黄色がとても素敵でレンガとの調和に一目惚れだったんです
即答していただきありがとうございました+19
-0
-
170. 匿名 2016/02/22(月) 10:20:08
>>161です
>>165さんもありがとうございました+8
-0
-
171. 匿名 2016/02/22(月) 10:21:43
>>164
3枚目の画像に人がいたのにビックリ。
赤い花かと思ってた+11
-0
-
172. 匿名 2016/02/22(月) 10:21:44
ガーデニング好きなのに花粉症という…
目を擦りながら花がら摘みしてきたw+7
-0
-
173. 匿名 2016/02/22(月) 10:22:41
>>143
>>144
>>146
>>150
>>158
皆さんありがとうございます。これ自宅の庭でつるバラは地植えです。
毎年の剪定誘引、鉢の植え替えなどで手入れは大変ですが楽しみにもなっています。
何より沢山の花が咲いた時の喜びが~+49
-0
-
174. 匿名 2016/02/22(月) 10:24:25
>>173は131でした。(^o^;)
すみません。+6
-0
-
175. 匿名 2016/02/22(月) 10:26:28
>>159さんラベンダーのようですね+10
-1
-
176. 匿名 2016/02/22(月) 10:35:15
>>166
宿根ガザニアはどうでしょう
春から秋にかけて咲きますが、今年は暖冬だったせいか1月くらいまで咲いてました+7
-0
-
177. 匿名 2016/02/22(月) 10:41:04
>>159
ラベンダー、なんとなくフレンチラベンダーに見えるかなぁ。+9
-0
-
178. 匿名 2016/02/22(月) 10:43:37
チェリーセージ
地味だけどずっと咲いてる。伸びすぎたらカットして育ててます。+17
-1
-
179. 匿名 2016/02/22(月) 10:46:34
西洋おだまきの思い出
色や形が作り物のようで実際にこの目で見たくなって種を購入。
種植えしたものの開花は2年目からになるので首を長くして待った。
初心者だったので複数植えた種は6つしか発芽せず、2年目まで保ったのは1つだけだった。
開花まで何色が咲くのか、2色のコントラストを楽しみにしていた。
咲いたのは黄色一色で構成されたものだった。
綺麗だったけど、ちょっと悲しかった。+18
-0
-
180. 匿名 2016/02/22(月) 10:46:43
うちは地植えが出来ない為、陶器の鉢植えに寄せ植えするんですが、悲しい事に植え替えた途端に花や時には鉢植えごとごっそり盗まれてしまいます。
エントランスに門扉がないんですが、明日咲くであろうアマリリスやそろそろ見頃を迎えるって時に無くなったり。
本当に残念で盗んでまで花を愛でる気持ちがあるのか疑うけど、きっと私の寄せ植えセンスがあまりに素晴らしいからだ(笑)っと思い込み、今日も朝から枯れた葉っぱや花びらのお掃除をしました。+64
-0
-
181. 匿名 2016/02/22(月) 10:49:09
デスパレートな妻たちみたいな家と庭に住んでみたかったな~!
アガパンサスや藤やアジサイが多かったような。白と薄紫がきれいでした。
うちは庭が無いので、ベランダで、アガパンサスを育てています。
+17
-1
-
182. 匿名 2016/02/22(月) 10:53:08
花を盗む人って見頃を見計らってるよね
ほんとに最低だよ
自分で買って育ててよって言いたくなる+74
-0
-
183. 匿名 2016/02/22(月) 10:56:01
オダマキ種からは咲くまで長いですよね。一回咲くと毎年咲くしこぼれ種でも出てくるけど。
黄色は咲いて良かった♪+7
-0
-
184. 匿名 2016/02/22(月) 10:59:22
>>110
文章の通り「毎日」お水やりしてたのですか?そうならお水のやり過ぎかも。
季節や天候によって、水やりの頻度は加減しないとですもんね。それぞれのお花にあった水やり頻度をおさらいしてみては?+11
-0
-
185. 匿名 2016/02/22(月) 11:00:50
>>180
怒りというか、もうガッカリしますよね。
うち周辺は、老人が袋とシャベル持ってうろついてるのでベランダでひっそりやってますよ。
ホントは玄関前に鉢植え置きたーい。
ブロックに鉢植え固定しちゃおうかしら。
皆さんは、何か対策してますか?
対策あれば教えてくださーい(´・_・`)
+33
-1
-
186. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:41
>>175さん>>177さんどうもありがとうございます(*^ー^)ラベンダーは種まきしてみたので、フレンチラベンダー調べてみます♪+3
-0
-
187. 匿名 2016/02/22(月) 11:18:03
盗んだ人しかわからないとこ(お子様ランチの旗みたいに土に刺して)に自作の呪文みたいな訳のわからない模様を書くと気味悪がって持って行かないかも
+27
-0
-
188. 匿名 2016/02/22(月) 11:21:12
>>173
つるはやっぱり地植えが良さそうですね!
お返事ありがとうございます。
私も今年からバラに挑戦していて、初めて2月のバッサリ剪定をしてみました。(買った家に元からあったバラです。)
お互い春が待ち遠しいですね(*´∀`)+6
-0
-
189. 匿名 2016/02/22(月) 11:23:47
一枝たおってどころじゃないごっそり持っていくの!?酷すぎる…+20
-0
-
190. 匿名 2016/02/22(月) 11:25:50
>>119
うちも新しい街に引越して、張り切って花を植えたら盗まれました。
ミニシクラメンを数株、引っこ抜かれた。
もう公道沿いは安いのしか植えたくない。+24
-1
-
191. 匿名 2016/02/22(月) 11:29:50
一度ご近所のお宅に見知らぬおばさんがプランターからズボッと抜いて手押し車?の中にサッと入れて歩いていったのを見たことある…
怖くて怒れなかった…
ウチだと欲しいなら声かけてくれればできるやつならお裾分けするのに…
こぐまの足跡ってアイビーが買ったときは長かったのにいつの間にか短く千切られて残りカスが下にバラバラに落ちてた時はショックだったな
対策…ホントに気に入ってるやつは外側に置いてないか増やしておく(´・ω・`)
+51
-0
-
192. 匿名 2016/02/22(月) 11:43:09
わたしもガーデニング好きですが、まわりにガーデニング友はいなく、ひとりですが独学で楽しんでます♩
独学なので失敗も多いですが…(^^;;
アナベルやクレマチス、バラ、その他
宿根草、ハーブや一年草など育ててます!
ドライフラワーも好きです!
最近は秋植えしたチューリップの球根の芽が出てきて春が待ち遠しいです。
クリスマスローズももうすぐ咲きそうです´◡`
みなさんのコメント読んでいたらホームセンターに行きたくなりました。+26
-2
-
193. 匿名 2016/02/22(月) 11:44:31
お花も見切り品があるので売り場をよく見てると定価の二分の一〜三分の一くらいで買えますよ。
蕾がいっぱいついたラナンキュラスを定価の三分の一でゲットしました。
余ったお金はまた別の可愛いお花を買います!+20
-0
-
194. 匿名 2016/02/22(月) 11:48:46
画像を見ているととっても素敵で憧れます、結婚したばかりの頃は私もベランダですがガーデニングを、なんて考えて色々試したんですが、虫が強敵でして。
鉢の土から根切り虫が出てきたときには叫びました。
それ以来植物は減り気味です。
虫対策難しいですよね。+17
-0
-
195. 匿名 2016/02/22(月) 11:51:13
>>194
ハーブを一緒に植えると虫除けになる種類のものもあるそうですよ〜。
私も青虫を見つけるて上へ下への大騒ぎをします。+11
-0
-
196. 匿名 2016/02/22(月) 11:52:30
老年層は「花泥棒は無罪」みたいな訳わからん思考の人が多い
と近所のお婆さんが言ってた。
この方は園芸の達人でどんな花でも上手に咲かせる人なんですが、
同世代に「手が届くとこに咲いてる花は自由にとっても良い」と勘違いしてる人が多いと愚痴ってました+53
-0
-
197. 匿名 2016/02/22(月) 11:57:52
そんなに皆さんお花を盗まれているなんてビックリです。
インターホンの周りとか普通にハンギングとかいっぱい飾ってました。
気を付けなくては。
愛情かけて育てりるからこそ、感動があったり癒されたりするのに、人が一生懸命育てたもの盗んで、わぁー綺麗とか思えるんですかね?本当に理解に苦しむ。
+51
-0
-
198. 匿名 2016/02/22(月) 12:03:31
毎年アブラムシと格闘中です!
我が家の薔薇です。+78
-0
-
199. 匿名 2016/02/22(月) 12:04:24
百日草とかコスモス好きで植えていたんですけど、すごい増殖してしまって大変な事になってしまいました。繁殖力の強い植物を綺麗な状態にとどめておく方法は何かありませんか?今年の夏植えた朝顔のつるも屋根までのびてしまいました:(´◦ω◦`):+10
-0
-
200. 匿名 2016/02/22(月) 12:08:25
良トピですね♪( ´▽`)ガーデニング大好きです。
うちも戸建ての庭の外構づくりで今悩んでます!!
市の助成の補助金(30万円)もらって庭木たくさん植えるか、シンプルなシンボルツリーだけにするかどうかです。
助成を受ける条件があって、土地面積の○%沿道沿いに木を植えなければならないってのがやっかいで。
なんせ間口もそこまで広くなくて。地方の田舎ですが。
園芸初心者にそんなお手入れできるかどうかも自信ありません;^_^A
今は専業主婦で時間はありますが、パートに出ることも考えています。
みなさまならどうしますか??
庭木たくさん植えて補助金もらう→➕
シンボルツリーのみ →➖
+27
-9
-
201. 匿名 2016/02/22(月) 12:08:35
虫対策ですが、何かで見たのですがシジュウカラは虫を食べてくれるので、巣箱を置くといいと書いてありました。シジュウカラの雛も見れて一石二鳥かも?
+6
-0
-
202. 匿名 2016/02/22(月) 12:11:18
皆さんの写真素敵ですね!(๑・∀・๑)
去年花壇を作って、ミニ薔薇を植えたのですが雪でやられてしまい…
しょうがなく違う花を植え様と思っています。
しかしセンスが無く、なかなかアイデアが浮かばないのです_| ̄|○
出来れば誰かに考えて欲しいです!♪(*^^+17
-1
-
203. 匿名 2016/02/22(月) 12:15:00
「派手派手な毛虫は毒蛾の幼虫」と、ツマグロヒョウモンのお子達を何年にもわたって殺戮していた・・・今ではちゃんと保護して、毎年何匹も庭で羽化してる。
去年の秋、ホトトギスに「派手派手毛虫」がついていて全部駆除・・・した後にルリタテハの子だったと知った。無知な私を許して。今年は保護するからまた来てね。
+21
-0
-
204. 匿名 2016/02/22(月) 12:21:37
日当たりのよくない場所でも、いろんなリーフでオシャレにできますよね。
私はお花とリーフ、コニファーをバランスよく配置するのが理想です。
+44
-1
-
205. 匿名 2016/02/22(月) 12:34:29
庭はあるんだけど砂利が敷いてあって、一体どこから始めればいいのか分からない。
ちょっとした植栽と花が欲しいな。
業者に頼めば早いかなと思ってたけど、一から自分でやると楽しくなってくるもの??+19
-0
-
206. 匿名 2016/02/22(月) 12:38:25
日当たりの悪い庭ならまかせて。
ギボウシ、ヤツデ、アオキ、ツタ、ヤブラン、アジュガ、ホトトギス、クリスマスローズ、リュウノヒゲ、シャクナゲ、アジサイ、シラン、アスチルベ・・・etc
日陰でも大丈夫と言われる植物は片っ端から試してます(笑)
でも、日陰に強いと言われる植物も、お日様が好きなのよね当然だけど。日の当たり具合のいい所のは成長が違う。+36
-0
-
207. 匿名 2016/02/22(月) 12:40:19
>>89
そういった無知で変な劣等感ぶつけて来る人には「趣味は土いじり」と言えば黙ります。優雅ね〜と嫌味は言われません。
実際野菜やハーブ育てつつお花に移行したので、土いじりしかしていない。旦那の着古したシャツとタオル、おばあちゃんの麦わらで汗掻きながらの日々。
スポーツや習い事でウェア揃えたり、使用料や年会費払っている人の方がよっぽど余裕があって優雅な趣味だなと思う。
+41
-0
-
208. 匿名 2016/02/22(月) 12:44:36
いいトピ!癒される♪
モッコウバラに憧れて地植えしてみました
薔薇は上級者向けだからとびびってミニバラくらいしかトライしてません
周りにガーデナーが一切いなくて寂しい…20~40代のガーデニング好きさんと友達になりたい
お茶しながら花について語り合いたいのに+48
-0
-
209. 匿名 2016/02/22(月) 12:45:58
このトピ見て何もない庭を花でいっぱいにしたいと思いました!
朝顔しか育てた事ありません!
こんな私でも素敵に簡単に育てられる植物を教えて下さい。
ホームセンターに走ります!+35
-0
-
210. 匿名 2016/02/22(月) 12:48:20
>>204 >>206
お金出すから、ウチの庭を何とかして欲しい…
日陰だし、ねこじゃらしとか雑草ばかり増えてく。
ヒメイワダレソウで地面を埋めてみた所で
隙間から雑草のヤツらは生えてくるんだよー
みょうがもミントもどこでどうなってるか分からないうえに
上から笹が落ちてくる。
+12
-0
-
211. 匿名 2016/02/22(月) 12:48:22
皆さん土って毎回新しく変えていますか?
廃棄したい土廃棄どうされていますか?
+26
-0
-
212. 匿名 2016/02/22(月) 12:51:43
>>206
うちも日陰の庭です!
ヤブランと竜の髭を株分けして絶賛増殖中!(^^)
和風ボーダーガーデンが目標です。
その他植物を参考にさせていただきます♪
葉色やささやかな花が咲くのも楽しいですよね。+10
-0
-
213. 匿名 2016/02/22(月) 12:54:17
永遠の悩み。
アジサイはどの色にするか…
青も美しい、ピンクも華やか、白は清楚。
迷う~(*´∀`)+27
-0
-
214. 匿名 2016/02/22(月) 12:58:44
かぶってたらごめんなさい。
これから植える多年草、宿根草のお勧めありますか?
庭が空白だらけで、雑草に占領されそうなので。+16
-0
-
215. 匿名 2016/02/22(月) 13:05:37
勉強になるなあ。
私はなんでもすぐ枯らすから、みなさんとても羨ましい。素敵な趣味だと思う。
向いていないと思って諦めてたけど、ちょっとやってみようかな。+39
-0
-
216. 匿名 2016/02/22(月) 13:08:38
ベランダでガーデニングをしたくていろいろ試すのですが、強烈な西日と強風でなにも育ちません…。どなたかそんな環境でも育つお花や木を教えてください!+19
-0
-
217. 匿名 2016/02/22(月) 13:14:29
>>214
こぼれ種でガンガン増えてOKなら、宿根リナリア(リナリアプルプレア)をお勧めします+19
-0
-
218. 匿名 2016/02/22(月) 13:25:27
宿根草で丈夫で花がドエライ長いのは
エリロゲン、エキナセア、カラミンサ。
東京だけど春先から咲き始めて真夏も咲くし冬もがんばって
今年は12月に切り戻すまでちょろちょろ咲いていたよ。+10
-1
-
219. 匿名 2016/02/22(月) 13:34:41
廃棄したい土について
お庭がある人は、年々土が下がるので
土を足してあげるようにしてあげればいいけど
マンションアパートなどの方は
「土を再生させる土」も売っているので、
それを古い土混ぜて 数ヶ月寝かせてから
使う方法もあります。
土の中の雑菌を気にする方は、
買ってきた培養土の使用済の袋をとっておき、
袋の底に数カ所ほど穴を開け、古い土を入れ、
土へ熱湯をかけ(穴から水分が抜ける)
消毒済の土をそのまま数ヶ月、お日様に当て放置し、乾かしてから使う方法もあります。
自分の場合は、土の状態に合わせて
自分で色々配合し、再生させます。
よく使うのはくん炭や腐葉土。
<長文のため続く>+30
-0
-
220. 匿名 2016/02/22(月) 13:37:42
>>216
うちもマンションの最上階で部屋数が少なく風除けがないので強風です。
なので寒い国でも咲く花を植えています。
シルバーミスト、ラベンダー、アイビー、アイリッシュモス、カレーナ?、ヒイラギ、クランベリー、ローズマリー、ミント、コニファーetc辺りは寒さに耐えてくれました!
カーネーション、リーガスベゴニアも強いです。
我が家は西日ではないけれど216さんのお庭に会う花があるといいな。+17
-0
-
221. 匿名 2016/02/22(月) 13:45:40
園芸店で働いたことあるけど、売り物でもけっこう平気で揷し木するためにむしって持って行ったり閉店後にポットごと持ち帰るけしからん人がいましたね〜
種ドロボーも多いです+41
-0
-
222. 匿名 2016/02/22(月) 14:01:17
古い土の再生法 続き
ただ、庭植えや花壇の土壌改良に比べて
プランターや鉢植えは 基本一年草が多く
沢山お花を咲かせることが中心なので
その分水やりの頻度も増えるから
あえて古い改良土を使うことはあまりしません。
水はけを考えると、細かい土は取り除くので
イチイチふるいにかけるのも大変です。
なので基本は、新しい培養土を使ってます。
剪定した草や細い枝に重ねるように、
プランターなどで栄養分なくした古い土をかけ、
その繰り返しでサンドイッチし、放置しておく
みたいな楽な方法でミミズさんたちに任せて
最終的に庭土に戻します。
※腐葉土にする草枝は、バラ科のみ避けてます
マンション等なら、やっぱり古土を
柔らかいふかふかの土に再生させて使う方が合ってますね。有機栽培なら やり方変わってくるのですが、花をたくさん育てたい人が多いみたいなので有機にする必要はなさそうなので。
ベランダで園芸は土の処理とか
掃き掃除等が大変ですが 楽しんで下さい(*^^*)
+26
-0
-
223. 匿名 2016/02/22(月) 14:10:05
アスチルベ
単体で見ると、微妙かもだけとお庭に下ろしてみるとスゴくかわいいです+26
-0
-
224. 匿名 2016/02/22(月) 14:12:45
詳しい方が多くて勉強になります
庭がまだ殺風景で…これから花の時期を迎えるし参考にさせてもらいますね+23
-0
-
225. 匿名 2016/02/22(月) 14:19:59
今冬100円で買ってきたスナップエンドウを鉄製の自転車型オブジェに絡ませるべく育てています。
冬はダメかと思ったらなかなか丈夫で白いお花を咲かせています。
路地植えの方を見るとかなり大きく繁茂している!+15
-0
-
226. 匿名 2016/02/22(月) 14:49:47
ベニシアさんとターシャテューダーさんのお庭で癒されてます。
手作りケーキの飾りつけも庭のお花を使ったり素敵です。+23
-0
-
227. 匿名 2016/02/22(月) 14:51:11
>>222様!ありがとうございます!
やっぱりベランダ派は大変ですね。
雑菌を気にしたり再生するまでに時間と場所をくうし、ふるいにかけるのが面倒で隅に追いやっています。
ビニールシートで高音で雑菌をころすと以前調べた方法ではあったのですが、ちょっと場所をとるし難しいと思っていました。
今回、買ってきた培養土の袋でも再生土が作れることがわかり嬉しく思います。
長い文章大変でしたでしょうに本当に本当にありがとうございます!
他にもいい案をお持ちの方は教えてくださいますと助かります!
ここは平和で良いトピですね♪+32
-0
-
228. 匿名 2016/02/22(月) 15:15:02
母から聞いた話ではある年齢層には
「花泥棒は泥棒にあらず」っていう感覚があるみたいです。
なんなんでしょうね。
私も母もガーデニング好きなんですが、お気に入りはなるべく内側に置くようにしています。+45
-0
-
229. 匿名 2016/02/22(月) 15:29:42
>>110
液肥をあげてはどうでしょうか?
鉢植えにはたまに液肥を薄めたお水をあげるようにしています。元気になるよ。
ミントは確かに冬は元気がなくなるので風除けを作ってます〜。
ポトス、ポインセチアは冬は室内が良いみたいです。+7
-0
-
230. 匿名 2016/02/22(月) 15:32:13
地植えしたらヤバイのを教えてください
うちがえらい目にあったのはミント。
爆破的に増えて他の植物を侵略
母があちこち挿しまくって巨大化した「金のなる木」もヤバイ+31
-1
-
231. 匿名 2016/02/22(月) 15:34:04
罪にならない花泥棒なんて、せいぜい1輪手折っていくくらいな話で(それでも腹立つけど)
根こそぎ抜いたり、寄せ植えを鉢ごと持って行くのは泥棒以外の何物でもないし、
そんなことができるのは年齢層とか関係ないと思う。+41
-0
-
232. 匿名 2016/02/22(月) 15:40:56
>>230
ドクダミ
見た目はかわいいのですが、ものすごい繁殖力でお隣さんの庭にまで勝手に生えちゃいます+24
-0
-
233. 匿名 2016/02/22(月) 15:46:08
>>230
オカメヅタと羽衣ジャスミン
どちらも行燈仕立ての鉢を買ってきて、2~3年して上手く仕立てられなくなったので地面に下ろしたら
最初のうちこそおとなしかったものの、5年もしたらあっちの木に絡まりこっちの木に入り込みで大変なことに・・・・
あと、ゴールドクレストは地植えにすると巨大化して手に負えなくなるので(なった)
こまめに剪定できない人は地植えしちゃダメだと、伐採をお願いした植木屋さんに言われた
+19
-0
-
234. 匿名 2016/02/22(月) 15:53:50
>>233
ゴールドクレストやっぱりそうだよね。
今は小さな鉢植えで直径1メートルある鉢に寄せ植えしようかなと思っていたんだけどすごく危険そう!
羽衣ジャスミンもそんなに丈夫なんだ、小さな鉢のまま外に出してみようかな。
参考になります。+11
-0
-
235. 匿名 2016/02/22(月) 15:54:41
ちまちまと小さな寄植えや鉢植えを育てて満足しています。
みなさんプロのような方が多くて羨ましいです。
寒いせいがジュリアンが咲きませんが、これから咲くのを楽しみにしています。+23
-0
-
236. 匿名 2016/02/22(月) 15:56:32
本当は玄関に色とりどり花や樹を植えたいけど
玄関がもろに道路沿いなので泥棒されるの嫌だから何も置けない
年配の花泥棒には御札、鳥居マーク、祠など神仏関係の物を近くに携えて「神は全ての行いを見ている」とか貼っとけば少しは牽制できるかなと本気で考えたけど、家が洋風だから家族に止められてやめたw
リースとかも盗まれそうで飾れないんだよな
+19
-0
-
237. 匿名 2016/02/22(月) 16:05:18
インパチェンスは一回植えれば種が弾けてどんどん広がっていきますよ。手間も掛からないし、放置してOKです。
日陰で他の植物が育ちにくいところにオススメです。
お花を見ると心が和みますよね。+14
-0
-
238. 匿名 2016/02/22(月) 16:07:33
人のうちの庭のクレマチスの種ちぎってたおばあちゃん。「何してるんですか?」って聞いたら「これ!花終わったらすぐに切らないと種になってみんな栄養取られちゃうんだよ!」とか最もらしいこと言って、その種持って帰っちゃった‥
余計なお世話だし泥棒じゃない⁉︎+50
-0
-
239. 匿名 2016/02/22(月) 16:08:18
マリーゴールドも勝手にこぼれ種で増えます+14
-0
-
240. 匿名 2016/02/22(月) 16:10:27
宿根草ではないけれど、青いネモフィラは毎年種を買ってきて育てています。お庭に地植えする時はブロックなんかで区切って一面に巻けば圧巻です。こぼれ種で増えないかな~と最初は期待していたけど、ほとんど発芽しなかったので、やっぱり宿根草ではないのだと毎年購入派になりました。+9
-0
-
241. 匿名 2016/02/22(月) 16:13:59
5年ぐらい前にビオラの苗をプランターに植えたんだけど、そのまま忘れていたら翌年また勝手にこぼれ種からプランター一杯に咲きました。それからずっと、そのプランターはビオラが自分で咲いて自分で種を巻いてのくり返しになっています。年に一回、液肥をあげているだけだけど、今年もスクスクと育って来ています♪+21
-0
-
242. 匿名 2016/02/22(月) 16:17:22
廃棄土は土手に捨てるのは有り?
無し?+2
-11
-
243. 匿名 2016/02/22(月) 16:21:08
>>242
今の時代はアウトでは‥?+19
-0
-
244. 匿名 2016/02/22(月) 16:23:38
廃棄の土の処理は
ゴミ分別表に載っていたような気がする。
+14
-0
-
245. 匿名 2016/02/22(月) 16:24:05
日陰のお庭ならクリスマスローズいいよね。今、満開に咲いてます。こぼれ種でどんどん増えて、日当たりの悪い一画が鮮やかな景色に変わりました。お花があると、普段は足が向かない場所にも行きたくなります。+17
-0
-
246. 匿名 2016/02/22(月) 16:31:00
去年、ホームセンターのワゴンに見切り品として売られていた50円の小さなシクラメンを大きな鉢に植え替えてベランダの日陰で地道に育てていたのですが、グングン大きくなって立派なお花を咲かせてくれました。
シーズン終わりなどにワゴンセールされてる植物、なんだか可哀想で(>_<)。
みんなのお家に連れて帰って生き返らせてあげて欲しい。+28
-0
-
247. 匿名 2016/02/22(月) 16:31:13
皆さん参考になります!
是非続編で満開のお庭を自慢してほしいトピですね(゚∀゚*)
ところでナメクジって殺虫剤?殺ナメクジ剤以外に対策ありますか?
犬がいるのであんまり使いたくなくて(ToT)+11
-0
-
248. 匿名 2016/02/22(月) 16:32:51
>>89
私も独学ですよ。誰にも言わずひっそり楽しんでます^ ^ 失敗ばかりなのです。昨日、アイビーを1つだけ買ってきてプランターに植えました。前に観葉植物のトピですが、アイビーは強いと知ったので。腕が上がれば画像のような寄せ植えをしてみたい。+31
-0
-
249. 匿名 2016/02/22(月) 16:38:31
>>247
Tokioが臭い食品とか辛い食品を使って強烈な匂いと苦味の虫除けスプレーを作っていました
野菜用だったけどナメクジにも使えるかな?
植物由来だからワンちゃんも大丈夫かも?
+7
-0
-
250. 匿名 2016/02/22(月) 16:40:33
キャットミントは咲いた先から猫がかじっていく+7
-1
-
251. 匿名 2016/02/22(月) 16:45:11
>>217
リナリアがいいんですね。
ヒメキンギョソウと一緒ですよね、枯れた姿は怖いけど咲いてる姿はかわいいので育ててみます。
ありがとうございます。+9
-0
-
252. 匿名 2016/02/22(月) 16:57:04
>>248さん
私もアイビー増やしたい!
+5
-0
-
253. 匿名 2016/02/22(月) 17:03:57
マンションのバルコニーでやるなら排水口を詰まらせるのと害虫つけまくるのは勘弁してください。
と私は言いたいよ隣の住人に+26
-1
-
254. 匿名 2016/02/22(月) 17:09:16
>>253
それは困りますね
お隣さんはどんな植物を植えているんでしょうか?+17
-0
-
255. 匿名 2016/02/22(月) 17:16:32
昔金のなる木が棒だけになってて先っちょにシワシワになった葉っぱがついてるのが498→80円ぐらいになってて救出したらドドーンと大きくなって子供がしゃがんだら隠れられるぐらいになったの!
外に置いといたらハトさんの巣になってウンチとかバタバタ暴れるからボロボロになって枯れてしまった…
少し枝折って挿し木しといてあげればよかったなー
皆さんも金のなる木外に置くときハトに気を付けてね…多分ちくちくしたりしないからちょうどいいのかも…+12
-0
-
256. 匿名 2016/02/22(月) 17:24:51
バラに憧れますが手入れが大変そう…
ミニバラも難しいですか?
ここみて女子力が上がってきました!+12
-1
-
257. 匿名 2016/02/22(月) 17:32:23
>>256
ミニバラは春から秋の半年くらいは液肥くらいでお手入れなしで元気にしてました。
冬越しの頃には元気が無くなってしまった。。
私も初心者なんで上手なお手入れの仕方知りたいです。+12
-0
-
258. 匿名 2016/02/22(月) 17:33:11
>>249
そういえばDASHでみたような!
調べてみますね、ありがとう♪+7
-0
-
259. 匿名 2016/02/22(月) 17:39:14
ミニバラには結構アブラムシがつくから
気を付けないといけないよね+20
-0
-
260. 匿名 2016/02/22(月) 17:40:45
+31
-1
-
261. 匿名 2016/02/22(月) 17:41:14
>>227さん
222です。ベルフラワーでしょうか?
ぼかし具合も素敵で美しい写真。水色が一番好きなのでプレゼントを頂いたようで嬉しかったです。コメントありがとうございました(*^^*)
ベランダ、洗濯物や布団を干す方もいらっしゃるので土の処理が大変なのわかります。
私も学生の頃アパートで観葉植物とハーブを育てていましたが 帰省の時に持ち帰り実家の庭土に戻していました。土は自然に還したいですよね。
でも園芸道具や土は何気に置き場所も取るので
ベランダの広さや各々のライフスタイルや性格に合わせて無理せず楽しく、失敗も気にせず、
どんどん園芸するといいかなって思います。
ものぐさタイプの方なら、いかに手抜きしようか極めるのも楽しいと思います(笑)
リーフ系なら、花に比べてグンと世話が少なくて済むので強い味方に。最初は良さが解らなかった植物も実際育ててみると大好きになったり、長年飽きることのない世界だなと感じます。
体力も何気に必要なので、若い頃に好きになって本当に良かったです。長々失礼しました。+17
-0
-
262. 匿名 2016/02/22(月) 17:50:45
いいトピですね!
私も主さんと同じく、去年からガーデニングを始めました。自分で種や球根や苗を植えて、育っていくのがこんなにも嬉しいとは思わなかった!このトピで勉強させていただきますねー(^^)+30
-0
-
263. 匿名 2016/02/22(月) 17:51:41
+29
-0
-
264. 匿名 2016/02/22(月) 17:51:41
ミニバラは挿し木のバラなんじゃなかったですかね?趣味の園芸で見た気が?
買う時はきれいだけど維持がむずかしいですよね。枯れたように見えても外とかに植えとくとその後2年くらいは咲いてくれてたりしました。
土地があるなら四季咲きのバラ植えてもよく咲きます。+17
-0
-
265. 匿名 2016/02/22(月) 17:56:32
+25
-0
-
266. 匿名 2016/02/22(月) 18:08:47
+19
-1
-
267. 匿名 2016/02/22(月) 18:12:31
>>247
犬猫飼ってたので、一切殺虫剤使わず
ガーデニングしてます。可哀想だけどナメクジは捕殺します。女子は最初怖くて捕殺出来ない人が多いでしょうけれど…。最初母に任せてました。
でもそれが一番ナチュラルな方法です。
近所に田んぼがあると、カエルがやってきて害虫やナメクジを食べてくれて助けてくれたり
小鳥がやって来るように小鳥の好む果樹を植えたら、害虫駆除にも大助かりでした。
いつからか自分が一生懸命頑張らなくても野生の生物たちによって保たれる庭を目指すようになりました。
+27
-0
-
268. 匿名 2016/02/22(月) 18:21:37
+20
-0
-
269. 匿名 2016/02/22(月) 18:25:23
ゼラニウム
初心者向きの植物で、真夏と真冬以外は花を咲かせてくれます。匂いが嫌いという人もいますが、その代わり虫が付きにくいというメリットもあります。
花が咲き、香りがある。
地域によっては軒下で越冬
条件が揃えば長期間咲きますし、ハーブで香りがありますし、種類によっては葉っぱに模様が入っていてカラーリーフとしても優秀、かつ育てやすいと結構いいこと尽くめ。霜に当たると枯れてしまいますが、広島では戸外の軒下で越冬します。
ただし気温がマイナス5度以下になる強い寒波が来ると室内入れる必要があります。暖地なら戸外で越冬可能。若干夏の暑さに弱いものの夏越しは難しくありません。
まとめ
●初心者向きで育てやすい
●軒下で霜が当たらなければ、0度前後でも戸外で越冬できるが、できれば室内に取り込んだほうが無難。
●乾燥に比較的強い。水やりは乾燥気味に。
●日当たりを好む。
●真夏は半日陰が良い。
●自然と葉っぱが落ちる。自然現象なので諦める。日光が当たってちゃんと管理していれば回復します。
●ヨーロッパでは人気があります。
+34
-0
-
270. 匿名 2016/02/22(月) 18:28:27
+21
-0
-
271. 匿名 2016/02/22(月) 18:40:19
+25
-0
-
272. 匿名 2016/02/22(月) 18:41:05
アイビーは伸びてきた部分を切って花瓶に挿しておくと根をはるので
暖かくなったら土に戻して根付かせて増やしています。
根を出す薬品をつけてあげたり専用の土に入れてあげるときっともっと良いんだろうな。
近くのカフェは煉瓦一面にアイビーが良い感じで張っていて素敵です。+23
-0
-
273. 匿名 2016/02/22(月) 18:48:25
段差があるところは
こんな風に可愛くしてみたいな。+32
-0
-
274. 匿名 2016/02/22(月) 18:48:41
+21
-0
-
275. 匿名 2016/02/22(月) 18:50:30
NHKの趣味の園芸録画して観てる。
余談だけど、みかみまさし君 同世代だけどかっこいいな〜って観てます。
ヨーロッパみたいにゼラニウム育てたい!
寒冷地だから諦めてきたけど、今年こそは!!+26
-2
-
276. 匿名 2016/02/22(月) 18:54:15
ああ このトビ 目の保養だ~+34
-0
-
277. 匿名 2016/02/22(月) 18:58:24
このトピは幸せな気持ちで読みすすめられますね。
使い終わった土ですが、私はトピ主さんも通ってるジョイフル本田に売っている「回収袋になる土」を買っています。少し割高ですが25L600円くらいの土を買って、その袋の中の土はプランターやお庭に敷いて、空いた袋に自分の家でいらなくなった土や根をいれて買ったお店に持っていくとレシートがなくても引き取ってくれます。ちなみに私は千葉県富里の本田で買っています。ハンギングや寄せ植えがセンスがよく、写真を撮って参考にしてくださいと書いてあるので、いつも写真を沢山撮って帰ってきます。長文ごめんなさい。+31
-0
-
278. 匿名 2016/02/22(月) 19:03:37
今来ました。良トピですね!
ガーデニング系のトピだと毎回あんまりのびないのにすごくのびてて嬉しいです。
そして内容も濃くて勉強になります。
+29
-0
-
279. 匿名 2016/02/22(月) 19:06:29
国際バラのガーデニングショー、旦那に連れてってもらったら旦那は超暇そうでした。
趣味の園芸のバラ栽培家の人がいた。+20
-0
-
280. 匿名 2016/02/22(月) 19:11:21
+26
-0
-
281. 匿名 2016/02/22(月) 19:17:30
ベランダでプランター栽培してます
時計草は一年中緑で花は長い期間咲きます
今年は色違いの時計草を植える予定です
夏は緑のカーテンとなり癒されます
室内ではガジュマル3本立てを購入しました
かわいいですよ
庭がなくてもガーデニングは楽しめますよ+15
-0
-
282. 匿名 2016/02/22(月) 19:19:54
+23
-0
-
283. 匿名 2016/02/22(月) 19:20:25
ジョイフル本田は高いです。
花の値段はほとんど人件費を含んでいるそうです。
おすすめはカインズホームやコメリです。
ホームセンターならね。+8
-7
-
284. 匿名 2016/02/22(月) 19:23:51
+23
-0
-
285. 匿名 2016/02/22(月) 19:27:27
クロッカスと日本水仙育て中。
つい最近、鉢植えした水仙が咲きだして匂いも好きです
お庭には、福寿草が咲きだしました。+17
-0
-
286. 匿名 2016/02/22(月) 19:29:12
>>216
強風のベランダなら重い大鉢に植えなければ何かの拍子にフッ飛ぶ可能性あります。他人に迷惑をかけないようにプロに一度指導みてもらっては?
西日も厳しいなら、大鉢に樹木を植え日陰を作るのは如何ですか?その樹木の足下の土を覆うように好きな植物を植えたりもできます。
一番いいのは、ご近所で西日の射す家を散策しながら見て歩くと、何が綺麗にその土地で咲くのか参考になります。
強風だから、細かい花びらはあっという間に散ってしまうので経験上楽しめません。ガッシリとした力強い花茎のもの、エキナセアのように花びらが外れない花なら問題ないです。ポーチュラカとか多肉っぽい葉のものも強いです。
葉物ならカレックスとか乾燥や日射しに強い細葉がオススメです。あとはアイビーかな。
苺ならスクスク育ちます。四季咲タイプの苺も存在しますよ。ハーブ類ならタイムやローズマリーなど、生葉を触って葉が乾いてる感じがベスト。
あとは 日の入り方を年間通してよく観察し
夏が厳しいなら諦め、春先と秋だけガーデニング楽しむ、それならきっとうまくいきます(*^^*)+18
-0
-
287. 匿名 2016/02/22(月) 19:32:34
お花癒されて良いですよね
でもマンションのベランダでされている方に一言
土や枯葉等が飛んできて、すぐ排水溝がつまりそうになります。
こまめに掃除をしていただくとか、
隣人に迷惑にならないように配慮をお願いいたします。+28
-0
-
288. 匿名 2016/02/22(月) 19:40:50
毎年西武ドームで行われるガーデニングショーに行ってます!
行ってる方いますかー?!+16
-0
-
289. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:49
去年ハンギングに挑戦しましたが
夏場は水苔をまとわせても乾燥と虫にやられてしまいました(^^;;+10
-1
-
290. 匿名 2016/02/22(月) 19:47:08
園芸の仕事をしています。
マンションのベランダでお花を育てるならば、
直接お水や土が流れていかないよう、鉢皿を用いる
排水溝のお掃除はこまめに
花びらが大量に散るものは植えない、または風で飛ばない位置に置く
香りの強すぎるものはなるべく植えない(キンモクセイ、ハゴロモジャスミンなど)
そもそもベランダにプランターを置くことが規約でダメなマンションもありますので、そのあたりを確認してガーデニングを楽しみましょう(*´∇`*)
みなさんのお宅の環境に合う植物はきっとあります。+28
-0
-
291. 匿名 2016/02/22(月) 19:51:47
ベランダがダメならアクアリウムっていかがですか?
画像貼れないのでググってみて。素敵ですよ。+7
-0
-
292. 匿名 2016/02/22(月) 19:56:00
ガーデニングを語れる人が少ないので、このトピを立てていただいて、ありがとうございます(*^^*)
バラをやり始めて、1年半。
全くの無知でしたが、趣味の園芸やネット、バラ本、バラ園での講習会など、独学ながら色々していくうちに、どんどんハマって、今は挿し木や接ぎ木もしてます(*^^*)
バラを始める前はミニバラを何度か挑戦しましたが、加湿などですぐダメになってました…。
バラは難しいと言う先入観があるかと思いますが、バラは簡単には枯れません!
手間が掛かる分、やりがいもあって、ハマっちゃいますよ(*^^*)
+27
-0
-
293. 匿名 2016/02/22(月) 19:56:49
>>288さん
毎年行かれてるんですね♪すごい
私は二回だけ行きました。プロが作る庭は素敵ですよね。+11
-0
-
294. 匿名 2016/02/22(月) 19:59:24
私昼からトピ主かっ!ってくらいチェックしてるw
写真全部ステキですね!+24
-0
-
295. 匿名 2016/02/22(月) 19:59:59
ビオラやトレニアは種から育てて、エディブルフラワーに!
ミントやバジルなどハーブも育てて、料理やハーブティーで楽しんでます♪
育てる楽しみと食べる楽しみ♪♪癒されます+17
-1
-
296. 匿名 2016/02/22(月) 20:13:04
クリスマスローズ、スズランなど手がかからないですよ。+17
-0
-
297. 匿名 2016/02/22(月) 20:21:41
>>121
控えなくていいよ〜って意味でマイナスを押しちゃった
+8
-0
-
298. 匿名 2016/02/22(月) 20:22:42
>>294
私も同じ 笑
本当に勉強になります!
楽しい〜っ!+8
-0
-
299. 匿名 2016/02/22(月) 20:38:29
ラナンキュラスをたくさん咲かせたい(*´ー`*)+35
-0
-
300. 匿名 2016/02/22(月) 20:43:53
アクアリウムやテラリウムも素敵ですね
おすすめの植物や、始めるにあたって気を付けたほうが良いところなどありますか。+10
-0
-
301. 匿名 2016/02/22(月) 20:46:10
ワイルドガーデンが理想です。
でもトロピカル風も良いんですよね〜
和風も素敵+8
-0
-
302. 匿名 2016/02/22(月) 20:48:16
ミニバラは必ず枯らしてしまいます(^^;;+11
-0
-
303. 匿名 2016/02/22(月) 20:52:23
+21
-0
-
304. 匿名 2016/02/22(月) 21:00:20
羨ましいです!
うちは旦那の親を引き取り狭い二世帯住宅なのでガーデニングをする土地がまったく在りません…
でも子どもの頃からいつか奥さんになったら素敵な庭を毎日お世話する生活に憧れていました
今は実家の余った土地で畑仕事を楽しんでいますが、庭とは違うんですよね~
+21
-0
-
306. 匿名 2016/02/22(月) 21:08:24
>>267
アドバイスありがとうございます!
捕殺…がんばります(^^)d
鳥は時々きてくれるので、今度ミカンでも枝に刺してみようと思います!
+7
-0
-
307. 匿名 2016/02/22(月) 21:09:22
+0
-3
-
308. 匿名 2016/02/22(月) 21:14:18
イングリッシュガーデンに憧れる!ターシャの庭みたいなの
ベニシアさんに憧れてハーブ育ててるんだけど、自分で育てると愛着わいて少しも無駄にしたくないから収穫して使いきれなかったら乾燥させたりして生活に取り入れてる
ラベンダーとレモンバームが大好き
+29
-0
-
309. 匿名 2016/02/22(月) 21:17:54
うちはマンションなのですが、鉢植えでラベンダーは厳しいでしょうか。グロッソとスパイクラベンダー、鉢が小さいせいか花も小さく少ないです。たまに花屋で鉢植えにわさーって生えてるのが売ってて憧れます。ローズマリーやタイムはすごく元気なのですが。ラベンダーを元気に育ててる方教えて下さい〜>_<+13
-0
-
310. 匿名 2016/02/22(月) 21:24:31
最近球根にハマり中です!
アネモネ、ラナンキュラス、ムスカリ、ヒヤシンス、チューリップ、クロッカス、水仙…みんな大好き!
+28
-0
-
311. 匿名 2016/02/22(月) 21:26:24
ホームセンターで値引きになった売れ残り苗を買って来て、元気いっぱいに育てるのが楽しみだったり…。
+27
-0
-
312. 匿名 2016/02/22(月) 21:30:07
>>309さん
ラベンダーは元々暖かい地方の植物なので、鉢植えの場合水やりは土が乾いたら鉢底から軽く水が流れる程度ザバーッとやり、メリハリをつけてあげてください
常にジメジメしてると根腐れの原因になります
ご存知かもですが、水やりの時間帯は夏場は日中は避けてくださいね、蒸れて株が弱ります
ラベンダーは根腐れと蒸れが大敵です
肥料は緩効性化成肥料を秋と春くらいにあげる程度で大丈夫です
私はこんな感じで育ててます(^^)ご参考までに…
+20
-0
-
313. 匿名 2016/02/22(月) 21:32:07
バラ育ててます!
マンションなので鉢植えですが(´・ω・`)
家買ったら素敵なお庭にしたい…+15
-1
-
314. 匿名 2016/02/22(月) 21:48:39
>>312さま
ありがとうございます!とても参考になりました(*^_^*)+8
-0
-
315. 匿名 2016/02/22(月) 21:51:08
>>247さん
既出かもしれませんが、ナメクジはビールの匂いが好きなんだそうです。お隣のおばさんがトマト缶などの大きい空き缶に少しだけビールを入れて捕まえてからビニール袋に入れて駆除してますよ。ワンコやニャンコがいると間違えて舐めたりしたら怖いのでビールが良いそうです。たくさん入れるとそのままナメクジが中で溺れて死んじゃうそうです(>_<)。+18
-1
-
316. 匿名 2016/02/22(月) 21:52:55
つるバラが大好きでいつかは家の壁に這わせてみたいです。+31
-0
-
317. 匿名 2016/02/22(月) 22:03:00
>>316
素敵すぎー憧れる!
5月の花ざかりにこんなカンジのバラ園へ行くと夢のような世界観ですよねー
バラはまだ高嶺の花状態で手を出してませんが、私も家や庭にバラを這わせるのを目標にしてます+14
-0
-
318. 匿名 2016/02/22(月) 22:12:40
家を建てて2年、エクステリアは駐車場と玄関前の枕木のみだったけど、今年からやっと庭作り始めました。イタリアンパセリとスープセルリーとオレガノとカモミールとクレゴマ、ローズマリーを植えました。水捌けはいいから今のところ皆順調です。
タイムだけ種からまいてみましまがどうかなー。+15
-0
-
319. 匿名 2016/02/22(月) 22:16:48
>>314さん
大事な事を書き忘れてました
数年育てて株がある程度大きくなったら梅雨頃に弱剪定、秋頃に強剪定をするとこんもりと育つそうです
ラベンダーの品種によっても時期や剪定の強弱が違いますので、ぜひ調べてみてください(^^)+8
-0
-
320. 匿名 2016/02/22(月) 22:28:06
デルバール、河本バラ園、ドリュのバラ苗を確かな品質で販売 | はなはなショップwww.hanahana-shop.comデルバール、河本バラ園、ドリュのバラ苗を販売する通販サイト「はなはなショップ」では、最高品質のバラ苗を管理農場より直送します。最新品種をはじめ約100品種の中から、お好みのバラをお選びください。代引手数料はいつでも無料です。
ガーデニング関係者です。育てるのが好きな方は バラ 四季咲き でお好みの品種を探してみてください。
つるばらよりもはじめは木立性を選ぶと楽だと思います。
このサイトは初心者でもとても分かりやすい内容です。
お悩みの方はのぞいてみてください。
四季咲きとは 冬の休眠期以外花を咲かせやすい特徴です。
うまく育てると
毎年、冬以外春から秋まで香りのバラを楽しめます。
苗は高めですが、毎年楽しめることを考えると安いと思いますよ~+24
-0
-
321. 匿名 2016/02/22(月) 22:32:52
みなさん、肥料の種類とか剪定とか本当に知識ぐ沢山おありで…
無知な自分が恥ずかし。
+17
-0
-
322. 匿名 2016/02/22(月) 22:38:00
ちょくちょく現れるガーデニング関係者の方が神々しい
ありがたやー超参考になります+28
-0
-
323. 匿名 2016/02/22(月) 22:54:34
吉谷桂子さんが作る庭が好きです。
ブログも素敵ですよ。+11
-0
-
324. 匿名 2016/02/22(月) 23:00:35
薔薇はスパニッシュビューティーとピェールドロンサール?四季咲きはマチルダ?とアイスバーグを庭に植えてます。
こぼれ種育ちのオルラヤと薔薇で春に花束を作ります。+16
-0
-
325. 匿名 2016/02/22(月) 23:02:20
+29
-0
-
326. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:10
>>230さん
ブラックベリーはヤバイです!
植えてからネットで広がると知り、土から見えてた部分全部切ったんですけどまた生えてきました…
あとアロマオイルの香りに惹かれて買ったクラリセージもヤバかったです。
巨大な葉っぱになってきて調べたらオニサルビアという和名で…
この子も切らせて頂きました。
ごめんよ〜
+8
-0
-
327. 匿名 2016/02/22(月) 23:09:11
先ほどの 関係者です(笑)
虫や病気がつきやすくて悩んでる人は
置き場所の「風通し」を考えてみてください。 虫や病気は「多湿」を好みます。
壁際ではなく少し壁から離したり、鉢と鉢の間隔を開けると虫がつき難くなるようです。
農薬に抵抗がない方は 「虫も病気も発生する前から」の使用を心がけてください。
+20
-0
-
328. 匿名 2016/02/22(月) 23:10:03
マリーゴールドの近くにあったバラはあまり虫つかなくて元気でした。
マリーゴールドについたカメムシには腰抜かしましたけど、やはり虫対策には万能だと思います。+14
-0
-
329. 匿名 2016/02/22(月) 23:21:26
>>315
ビールですか!ありがとうございます(≧∇≦)
溺れたナメクジそのままサヨナラできるように紙コップで挑戦してみますね(^^)d
というわけで明日辺り晩酌してみます笑
花いっぱいのお庭で朝ごはんや、昼からビールが夢です♪+8
-0
-
330. 匿名 2016/02/22(月) 23:36:54
オベリスク仕立てにも挑戦してみたいo(^▽^)o+24
-0
-
331. 匿名 2016/02/22(月) 23:45:56
このトピ楽しい
もうじき春だしわくわくしてきたー!+27
-0
-
332. 匿名 2016/02/22(月) 23:51:53
ガーテニングが大好きなので嬉しい~!
私のお庭は薔薇がメインで、つる薔薇はピエールドロンサール、ルージュロンサール、ブランロンサール他、イングリシュローズなど30種類くらい育てています。まだまだ初めて数年なのでひよっこですが……(汗)
薔薇を育てるなら10号鉢ぐらいでも大丈夫なので是非ともつる薔薇をオススメします!
+22
-0
-
333. 匿名 2016/02/22(月) 23:55:10
素敵なお庭の写真に癒されてます!
娘がまだ小さな頃に薔薇に虫がついていたので駆除しようとした所、娘が『虫さん!早く逃げて〜!!!』と涙ながらに訴えてたのを思い出しました(*^_^*)+19
-0
-
334. 匿名 2016/02/22(月) 23:56:40
>>326
ブラックベリーですか。
子供の頃住んでた家の裏に黄色い木苺が群生していたのを思い出しました。
クラリセージは珍しいですね。
+7
-0
-
335. 匿名 2016/02/22(月) 23:59:55
もうじき春の種まきの季節ですね!
私の場合室内でまくのでいつも早めに今頃まき始めます。
今年の春はカスミ草、ダリア(種)、ペチュニアをまこうかなぁ~♪+12
-0
-
336. 匿名 2016/02/23(火) 00:00:40
冬の時期はガーデニングはお休みって感じですが、
春が近づいてくるとワクワクします!
寄せ植えしたいです。
+12
-0
-
337. 匿名 2016/02/23(火) 00:03:11
>>232
ドクダミは増えるね
毒出しのお茶になるから収穫できるね、役に立ちそう
+8
-0
-
338. 匿名 2016/02/23(火) 00:04:37
春のオススメ
☆クリーピングタイム・・・丈夫なハーブで、毎年ピンク色のカーペットのように咲き広がります。
☆ノースポール・・・一年草ですが花期が長く、こぼれ種で毎年咲きます。
☆ムスカリ・・・植えっぱなしOKの球根で、毎年増えながら咲きます。水色やピンクも。
☆アリッサム・・・一年草と多年草があります。小花がかわいい、寄せ植えの名脇役です。
+19
-0
-
339. 匿名 2016/02/23(火) 00:04:40
水仙の葉が伸びてきた
植えっぱなしでよく咲きます+8
-0
-
340. 匿名 2016/02/23(火) 00:06:07
+17
-0
-
341. 匿名 2016/02/23(火) 00:13:54
>>338
クリーピングタイムかわいい!グランドカバーとして植えてみようかな
+9
-0
-
342. 匿名 2016/02/23(火) 00:14:15
秋にアリウムの球根を植えました!
咲くのが楽しみです´◡`+17
-0
-
343. 匿名 2016/02/23(火) 00:15:13
深夜にニヤニヤしながら見てます
こういう癒しトピ大好き+16
-0
-
344. 匿名 2016/02/23(火) 00:15:42
11月から3月初めくらいまではガーデニングお休みになっちゃいますよね。
寂しい時期がもうすぐ終わりますね!+10
-1
-
345. 匿名 2016/02/23(火) 00:17:31
春はやっぱりあちらこちらで華やかになり明るくなりますよね!
あと一カ月もすればガーデニングの楽しい時期ですね!+13
-0
-
346. 匿名 2016/02/23(火) 00:19:37
今の時期はどうしても庭が寂しい。
芝生も寂しい色だしシンボルツリーも落葉樹なので
寂しい。
早く新芽が出てこないかな〜+12
-0
-
347. 匿名 2016/02/23(火) 00:21:45
>>329
コップが浅いとナメクジが這い登って外に出てしまうかもしれません(^_^;)
触りたくないと思うので、底の深いものがいいかもです。
ナメクジ、頑張って退治してくださいね♪+13
-0
-
348. 匿名 2016/02/23(火) 00:22:13
グランドカバーで好きな物の一つ、シルバータイム。他にもレモンとか色々ありますがシルバーが素敵ですよ!
寒さに強くて霜が降りても平気ですし、秋と春の挿し木で簡単に増えていきます。何よりハーブなのでちょっと摘んでハーブティーにしたり料理に使ったり………。
+14
-0
-
349. 匿名 2016/02/23(火) 00:26:29
みなさんの素敵なバラを見てて
私もバラを育ててみたくなりました。
どのような種類がオススメか
教えてほしいです(^^)
できればピンク系のバラ希望です!+6
-0
-
350. 匿名 2016/02/23(火) 00:26:36
冬の間ガーデニング熱がどうしても下がってしまうので、このトピを見て春が待ち遠しくなってきました!
寄せ植えたくさんしたいです♩+13
-0
-
351. 匿名 2016/02/23(火) 00:30:01
真っ赤!とかピンク!というよりこんか感じの色味のバラが好きです!+14
-0
-
352. 匿名 2016/02/23(火) 00:32:39
那須のコピスガーデン、軽井沢のフラワーフィールドが好きです!+5
-0
-
353. 匿名 2016/02/23(火) 00:35:13
もう少しで春ですね♪
近所の梅が満開になってきました。
明日はベランダのパンジーたちに液肥をあげようと思います。
素敵なトピ、ずっと続いて欲しいです。ありがとう。+18
-0
-
354. 匿名 2016/02/23(火) 00:35:58
>>349つるバラなら皆さんが言ってる、ピエールだったりナエマがオススメです!
木立ならイングリッシュローズのジュビリーセレブレーションですね。香りが本当に良くてうっとりします(* ´ ▽ ` *)
素敵なバラと出会えますように♪
+16
-0
-
355. 匿名 2016/02/23(火) 00:37:01
+16
-0
-
356. 匿名 2016/02/23(火) 00:39:39
>>354
ありがとうございます(^^)
今週園芸店行ってきます!
今の時期に庭植えしても
大丈夫でしょうか?
フェンスを覆うようにするのが
理想なのでやはりつるバラが
いいですか?
また質問ばかりすいません(;_;)+14
-0
-
357. 匿名 2016/02/23(火) 00:46:25
+16
-0
-
358. 匿名 2016/02/23(火) 00:46:37
短い玄関アプローチに
可愛らしい花を咲かせて楽しみたい(^^)+20
-0
-
359. 匿名 2016/02/23(火) 00:48:29
>>356地域によって違いますが一般的には植え替え、植え付けは1月か2月なので寒いうちに植えてあげて下さいね(^_^)
冬の間はバラは冬眠中なのでこの時季に植え替える事でダメージが少なくなります。
フェンスを覆うならやっぱりつるバラが良いと思います!一面に咲き誇るバラはため息物ですよ!(*^^*)イングリッシュローズ(ブランド)は取り扱うお店が限られてるので注意して下さいね。
バラは少し詳しいので質問大歓迎です♪
+15
-0
-
360. 匿名 2016/02/23(火) 00:48:47
>>355
1枚目の画像、好きかも。
+7
-0
-
361. 匿名 2016/02/23(火) 00:51:28
アジサイは土が酸性かアルカリ性かでも色がかわりますよね
最近知ったのですがブロック塀のそばでもかわるんでるね+11
-1
-
362. 匿名 2016/02/23(火) 00:53:54
私は盆栽です+9
-0
-
363. 匿名 2016/02/23(火) 00:56:38
+14
-0
-
364. 匿名 2016/02/23(火) 01:02:30
綺麗な画像貼って下さる方々ありがとうございます☆ホント癒されます+13
-0
-
365. 匿名 2016/02/23(火) 01:03:22
359です。薔薇を育てる前に、とっても参考になるブロガーさんがいます!
ベランダや鉢で育てるなら、ベランダでバラのコンシェルジュを目指して。
庭植えならバラを楽しむオトメンパパの栽培日記です。
どちらのブログ様もバラ愛に包まれている上に様々な知識が書いてあり、とても参考になるしユーモアがあって楽しいので良かったら検索してみて下さい(о´∀`о)+16
-1
-
366. 匿名 2016/02/23(火) 01:03:27
みなさん本当にお花好きなんですね(^-^)
我が家で咲いたお花です。
100均のカゴに飾ってみました。+30
-1
-
367. 匿名 2016/02/23(火) 01:07:51
>>366素敵っ!
アレンジが上手で可愛いですね!
私も写真を載せたいのですが何故か画像を選択しても貼れない(涙)+14
-0
-
368. 匿名 2016/02/23(火) 01:08:29
>>359
お返事ありがとうございます(^^)
2月ですか!もう今年は諦めたほうが
いいですかね?
今ネットで見てたところ
なかなかお高いのですね!
初心者にはやはり
大苗のほうがいいですよね?
つるバラのピエールに
したいと思います(^^)
とてもかわいいバラを
教えてくださりありがとうございます(^^)+9
-0
-
369. 匿名 2016/02/23(火) 01:08:45
+15
-0
-
370. 匿名 2016/02/23(火) 01:11:34
>>3691番下の画像の薔薇の下に
ある花はラベンダーですか?
とても綺麗な組み合わせで憧れます。+10
-0
-
371. 匿名 2016/02/23(火) 01:16:20
>>367さん
ありがとうございます!!
花って本当に癒しですよね。一人で地味に楽しんでます。
私はキヨミのガーデニングブログでオルラヤという花を知り大好きになりました。
種ができるまでおいといて抜いて捨てる時にまいとけば毎年咲いてきてくれる。
ネットで300円で買った苗から絶やさず毎年春に咲いてくれています。
オルラヤと薔薇の組み合わせが好きです。+15
-0
-
372. 匿名 2016/02/23(火) 01:17:47
+14
-0
-
373. 匿名 2016/02/23(火) 01:24:19
ブルーの花というと、ラベンダーかブルーキャットミントかアジュカ?でしたっけ。
そのあたりかな?+9
-0
-
374. 匿名 2016/02/23(火) 01:26:43
>>373
ありがとうございます!
+5
-0
-
375. 匿名 2016/02/23(火) 01:30:44
綺麗な花の下で読書とかしながら
ウトウトお昼寝とかいいなo(´>ω<`)o+16
-0
-
376. 匿名 2016/02/23(火) 01:33:25
>>368バラを高いって思う気持ちわかります(笑)ただキチンとお世話をすれば毎年気持ちを返して咲いてくれますし、お値段以上に素敵な花ですよ!
まだ大苗間に合うと思います。
初めてのバラはやはり大苗からが安心なのですが、場合によっては春先の新苗もありですよ。お安く買うことができるので(^_^)もしネットで買うなら楽天のバラの家さんが有名なので良かったら覗いて見てください。
最初の土作りが大切なので本を見たり、ネットで見たりして予習してバラさんを迎えてあげて下さいね("⌒∇⌒")
+14
-0
-
377. 匿名 2016/02/23(火) 01:34:17
+20
-0
-
378. 匿名 2016/02/23(火) 01:44:45
>>377
全部ステキ。
2番目の画像の自転車…
もう使わなくなった息子の自転車でもやれるかしら。+11
-0
-
379. 匿名 2016/02/23(火) 01:45:46
素敵な写真が多くて癒されます~♪
あぁ…こんな風にできるセンスが羨ましい~(〃´o`)=3+16
-0
-
380. 匿名 2016/02/23(火) 01:52:30
+14
-0
-
381. 匿名 2016/02/23(火) 02:01:23
なんて素敵なトピ!
皆さん凄いなぁ、参考になります。+15
-0
-
382. 匿名 2016/02/23(火) 02:23:19
+10
-0
-
383. 匿名 2016/02/23(火) 02:31:22
+10
-0
-
384. 匿名 2016/02/23(火) 02:38:11
+10
-0
-
385. 匿名 2016/02/23(火) 02:52:55
今の時期だったらパンジーとノースポールですね!安価でかわいく育てやすいし、初夏までもりもり咲いてくれます(´ `*)
葉物はヒューケラもいいですよね。一見地味で高いですが、寄せ植えにすると他の花を引き立ててくれますし、丈夫で育て易いです。鉢にこだわって、ヒューケラのみ三色植えていうのも意外とオシャレに決まって好きです(´▽`*)かなり長期まで楽しめますよ!+18
-0
-
386. 匿名 2016/02/23(火) 03:32:38
廃棄土について、私も質問です。
うちもベランダで野菜や花を育てています。
>>219、>>222さん
>>227さん
>>277さん
>>242さん>>243さん
>>244さん
を読ませて頂きました。
自分は高めの階に住んでいるので、今のところ雑草も生えないし虫もわきません。
枯葉は滅多に出ないですが、出ると落ちる前に手で摘んでしまいます。
鉢受けも置いて綺麗にしています。
ただ、どうしても風で飛ばされて掃き掃除を豆にしないと土が溜まります。
○再生土を使いたいのですが、数ヶ月間の天日干しで春風等で土が飛んでいくことを思うとご近所を考えて実行出来ません。
○私の地元には土を引き取ってくれるホームセンターも業者もいません。
ゴミ業者に電話してみましたが土の引き取りは管轄外だと断られました。
○使用済の軽石にも細菌がいると思いますが、皆さんはどうしてますか?
廃棄土と一緒に熱湯をかけて天日干しですか?
一個一個タワシで洗ってますか?
その辺りの石ころではなくホームセンターで購入した人工石なので自分での管理に困っています!
ネットには燃えるゴミに少しずつ混ぜて捨てれば良いとありましたが、土は燃やしても消えないんですよね。悩みの種です。
○戸建ての皆さんは土を天日干しする時隣近所どうしてますか?風が吹いたら舞いますよね?
家と家が離れてる田舎なら良いのでしょうが、自分の持ち家はマンション、実家は都会の戸建てです。
土手に捨てるのは罪悪感に駆られますし、どうすれば良いのやら…。
でも燃えるゴミで出してしまうくらいなら確かに土手や空き地等に自然に帰した方が良い様な気もしてきました…。
都会の戸建ての皆さん、マンションの皆さん廃棄しと使用済の軽石、ゴロ石はどうされてますか?
沢山書いてしまいましたが、どれかひとつでも知識のある方この初心者めにお力添え下さい!
+12
-0
-
387. 匿名 2016/02/23(火) 06:27:59
>>347おはようございます
そうですよね(^^;
牛乳パックでやってみます!
ここの画像職人さん最高にセンスいいですね!
全部憧れる~(*´∀`)+6
-0
-
388. 匿名 2016/02/23(火) 06:37:33
>>386さん
私のすんでいるところでは、土は最終処分場に持ち込みとなっているみたいです。
なんか大袈裟な気もしますが…
田舎なので参考にならないかもですが。
もう少し手軽に処理できるといいですね(*_*)+10
-0
-
389. 匿名 2016/02/23(火) 06:57:57
>>386
住んでいる地域の役所、ゴミ収集の係りに問い合わせてみては?
うちの地域は、不燃ゴミで出します。石や土は袋が破れず収集者が持てる程度に詰めて。袋に入らないものはゴミ収集シール購入して貼るなどルールがありますよ。+9
-0
-
390. 匿名 2016/02/23(火) 09:19:08
おはようございます!まだ伸びてた♪うれしい!
ひとつ提案なんですが、とてもいい雰囲気のトピックなので
こちらのみなさんで「ガーデニング部(仮)」作りませんか?
ざっとみたところ、初心者さんも上級者さんもオシャレさんも
いらっしゃるようなので
なにか一鉢、一緒に育てませんか?
初心者さんでも、お庭がなくても
育てられるこの時期に合うお花を
上級者さんに提案していただきたいです。
そしてこのトピックで成長を報告したり
相談したり。
オシャレさんには飾り方や寄せ植え方を
伝授していただきたいです♪
+25
-0
-
391. 匿名 2016/02/23(火) 09:19:40
あ、すみません。
私はトピ主ではありません。
花友のいない、>>89です。
トピ主さん、でしゃばってしまいました…。
でも本当にこのトピック癒されるんです♪
トピ主さんありがとうございます!
+17
-0
-
392. 匿名 2016/02/23(火) 09:35:04
セレブ奥様ですねw(゚∀゚*)
私はナメクジと毛虫に悩む初心者です(≧∇≦)
見切り品でも元気にできるのはやっぱり多年草ですかね?+9
-0
-
393. 匿名 2016/02/23(火) 10:09:07
花泥棒されると人間不信になるほどのショックですよね。うちは隣の奥さんが留守中の我が家に侵入して旬の花を盗んで(私が確認できただけでも5回)いました。
バレても止めようとしないので一度注意したら逆上して旦那さんまで連れて二人で暴力振るって来たので、今は怖くてガーデニング止めてしまいました。年配の夫婦だからって安心して付き合えないです。
皆様も気をつけて。+21
-0
-
394. 匿名 2016/02/23(火) 10:13:56
これからガンガン咲く一年草(今ならパンジー・ビオラ・デージー・アリッサムなど)なら見切品でも大丈夫。
株元がしっかりしていること、新しい芽が出てることを確認して買えばまず間違いなし。
ポット苗なら植え替えて、枯れた葉や花を取り除いて(場合によっては今ついている蕾も落とす)あとは普通に管理。
花の色にこだわりがなければ、『苗は青々元気だけど花が咲いてない(何色が咲くかわからない)のでお安くなってます』品は超超おすすめ。+12
-0
-
395. 匿名 2016/02/23(火) 10:14:54
なんですかそれ!こわすぎる((( ;゚Д゚)))
警察行ったほうがいいのでは…
ただの強盗ですよ…。
せっかくの夢のマイホームなのにね( ´-ω-)
+22
-0
-
396. 匿名 2016/02/23(火) 10:18:27
>>59さんのアレンジ、梅雨時期にやってみようと思いました!
かわいすぎます~!
捨てようと思っていた、骨の曲がった子供の雨傘
捨てるのやめました~♪捨てる前でよかった!
+6
-0
-
397. 匿名 2016/02/23(火) 10:40:54
>>251さん、今日も来てくれるかな。昨日書き込み制限されててできなかったので。
姫金魚草=リナリア(1年草)と宿根リナリア=リナリア・プルプレアは別物です。
姫金魚草も可愛いけど、宿根草を希望されたのでプルプレアをお勧めしました。
・花丈が高い(60~100cmくらい)
・色は白・ピンク・紫、花期は5月~ 北関東の我が家では10月くらいまで咲いている
・宿根草なので毎年咲く、こぼれダネでも増える
ちょっと恥ずかしいけど、写真載せますね。雰囲気がわかるといいんですが。6月初めです。
手前がリナリア・プルプレア(白っぽく見えるけど実際は薄ピンク)
出窓の高さが1m、奥の赤はチェリーセージ、紫はフレンチラベンダー。高さの目安にしてください。+23
-0
-
398. 397 2016/02/23(火) 10:49:45
連投ごめんなさい。現在の状態です。
一冬に2,3度積雪がありますが、地上部は残っています。+12
-1
-
399. 匿名 2016/02/23(火) 11:03:41
>>386さん
土は何度か再生材などを使って再利用できますが、限度がありますのでお住まいの自治体やマンションの管理会社などに処分方法について問い合わせされたほうが良いと思います。
私は都内のマンションに住んでいましたが、土はダストシュートには入れず袋に「土」とマジックなどで記入して共同の集積所に置くようにと言われていました。
軽石ですが、台所用の水切りネットに入れてから鉢底に入れるようにすると管理が楽ですし繰り返し使えます。
再利用するときは古い根などを取り除いて乾かせば大丈夫です。
ネットに入れておけば風などで飛ぶこともありません。+10
-0
-
400. 匿名 2016/02/23(火) 11:10:52
>>390
いいご提案ですねー
なーんかガーデニングしてる人と友達になりたいんだけどリアルにはなかなかいなくて…主人も「まだ30代だからなぁ…はは」と興味なし
花を愛でるのに年齢とか関係ないじゃんかよぉ(涙)と思うのですが趣味じゃないんでしょうね
ここは仲間がいて落ち着きます♪主さんトピ立てありがとうございます!+17
-0
-
401. 匿名 2016/02/23(火) 11:11:09
つるバラのピエール本当におすすめですよね
真ん中がぽっとピンクでほのかにバラらしい匂いで…去年は忙しくて完全放置してたのに凄い数の花を咲かせてくれました!!
切り花にしても散りにくいんですよ~
+14
-0
-
402. 匿名 2016/02/23(火) 11:23:13
>>395さん、ありがとうございます。警察に相談したのですが、「あなたが大ケガでもしないかぎり、逮捕は無理。老人は気位高いから刺激しないで。ご近所と上手くやっていきたいんでしょ?」と言われ、泣き寝入り状態です。
今は怖くて家に住めないので、実家に帰っています。マイホーム購入もガーデニングも失敗です。悲しい限りです。+17
-0
-
403. 匿名 2016/02/23(火) 11:26:28
>>401
つるバラ ピエールで検索したら萌えました
育ててみたいので勉強して環境を整えてから植えてみます♪+7
-0
-
404. 匿名 2016/02/23(火) 11:39:23
>>402
395さんではないですが、
楽しいガーデニングの唯一の弱点、家の外の物までずっと見張ってられないから トラブル本当に多いんだなとここを読んで悲しくなりました。
私も何度も盗まれた経験があるのでガーデニング通して、完全に今人間不信になってます。
そういう経験を通してオープンな庭が嫌になり
誰も入れない自分だけの庭が夢、みたいに
夢の形が変化しました。
花友達と楽しく会話とか憧れてオープンな庭を昔は夢見ていたけど、今は安心できるだけの庭を切望しています。非常に残念です。
悲しいけどご実家で、寄せ植えだけでもいいから春を楽しんで下さいね。+12
-0
-
405. 匿名 2016/02/23(火) 12:00:47
>>404さんありがとうございます。私も今は「秘密の花園」のように閉ざされた小さい自分だけの庭が憧れとなりました。
トラブルは未解決のままで前途多難ですが、404さんのお優しいお気持ち嬉しく思っております。
お花を愛する心は持つ方は他者への優しさも育まれているのですね。+14
-0
-
406. 匿名 2016/02/23(火) 12:03:53
ピエールドロンサールは咲いた姿もいいけど、桃まんじゅうそっくりのつぼみが可愛い(*^_^*)
+24
-0
-
407. 匿名 2016/02/23(火) 12:11:19
>>386さん
高層階で風が強い中、土埃になって飛ぶから
というお悩みでしたが
再生土を天日干しする際に土の上部に黒ビニールを敷いて、キチンと割り箸などで周囲を押さえるように土と容器の隙間にビニールを閉まって
カバーしてみては如何ですか?
雑草防除みたいな感じに。
黒いと中が高温になり、効果も増すはずです。
十分熱が伝わり殺菌出来た後、
今度は空気穴を小さくポツポツ開けて
土の中の水分を飛ばすとか…どうでしょう。
よかったら試してみて下さい。+9
-0
-
408. 匿名 2016/02/23(火) 12:19:44
>>406
最後のw
本当に似てるね(*^^*)+13
-0
-
409. 匿名 2016/02/23(火) 12:43:29
花は咲くまでのワクワク感やつぼみの姿もかわいいですよね♪+12
-0
-
410. 匿名 2016/02/23(火) 12:45:31
>>402
395です(´;д;`)
ひどいよ警察、注意してくれるだけでもいいのに!
大人でも応募できる警察のポスターコンテストみたいのがあれば、「花泥棒は犯罪です!」
って、送りたいくらい。
もう、老人が集う病院全部に貼ってほしい(´;д;`)+14
-0
-
411. 匿名 2016/02/23(火) 12:47:02
>>397
お庭ステキ(о´∀`о)+8
-0
-
412. 匿名 2016/02/23(火) 13:02:02
土の再生方法にビニールに入れてほして日光に当てるっていうのがありました。
大きいごみ袋二重にしてその中で全部できたら土も飛び散らないのかなと思ってみたり…。+5
-0
-
413. 匿名 2016/02/23(火) 13:09:28
つるバラのピエールを庭植えする事を
決めた者です(^^)
みなさん色々と親切に教えてくださり
ありがとうございます!
最初の土つくりが大事とのことですが
バラ専用の土を購入すれば
よろしいですか?
大苗はいいお値段なので
調べても初心者の私には
難しい事ばかり書いてあるので
失敗するのをおそれてしまいます(;_;)
蕾でもかわいいピエールちゃん
どうか我が家の庭にも
お迎えしたいです!+10
-0
-
414. 匿名 2016/02/23(火) 13:15:15
>>395さんありがとうございます。今でも悔しくて悲しいです。
警察には結局被害者である私が我慢するしかないと言われました。ご近所トラブルにいちいち関わっていられないのでしょう。
でもここでこうして心優しい皆様に出会えて嬉しいです。お陰様でやっと私の心の中にもお花が咲きました。+13
-0
-
415. 匿名 2016/02/23(火) 13:19:23
花泥棒に警察はなにもしてくれないんですね(>_<)
ひどいですね。相談に言ったのに何もしれてくれないなんて。+13
-0
-
416. 匿名 2016/02/23(火) 13:25:40
1年前からガーデニングをやりだしたのですが、
こちらのトピで花泥棒なんてある事を知り
驚愕してます!
私の家は小さな庭しかないので
限られたスペースと玄関周りに
寄植えを置いたり楽しんでいます。
今思うと何回かズボッと苗ごと
なくなっていたりした事があり
猫の仕業だと思ってましたが
まさか人の可能性もありますよね!
お気に入りの鉢は玄関ドア付近に
移動させました(;_;)
被害に遭われた方がたくさんいて
中には泥棒された上に暴力行為まで(;_;)
犯人からしたらただの花なの
かもしれませんが、
毎日毎日かわいがって育てている
大切な花なのに!
花泥棒は犯罪です!あー悔しい!
+15
-0
-
417. 匿名 2016/02/23(火) 13:27:33
地域にもよると思いますが
ムスカリの花芽が出てくるのは
いつ頃ですか?
東海地方のうちのムスカリは
まだまだニラみたいな状態です!+7
-0
-
418. 匿名 2016/02/23(火) 13:35:53
こちらのトピで薔薇にとても
興味が湧いてしまいました!
薔薇は上級者向きと聞いて
ずぼらな私は無理だと思い諦めて
いましたが、育ててみたいです!
手入れが大変と言う方もいれば
放置でも綺麗に咲くと言う方も
いますし、種類によるのでしょうか?
地植えと鉢植えですと
どちらが楽ですか?
色々な種類の薔薇を地植えで
育てても問題ありませんか?+9
-0
-
419. 匿名 2016/02/23(火) 13:38:10
>>417
多分、ニラをかき分けるともう出てきてるんじゃないかな?+6
-0
-
420. 匿名 2016/02/23(火) 13:41:04
わー。伸びてる!昨日からちょこちょこお邪魔してるけどなんか居心地いいトピですねぇ+16
-0
-
421. 匿名 2016/02/23(火) 13:41:28
玄関ドア付近にお気に入りの鉢移動させるだけではダメ!うちは10kg以上の鉢植えを盗まれたから!
深夜、自宅前で車が急発進する音が聞こえて「?」と思い玄関出てみたら·····遅かった!
花泥棒は日頃から目星つけてるみたいだから、本当に大事なものは人目に触れない所に置いた方がいいよ!+10
-0
-
422. 匿名 2016/02/23(火) 13:41:37
紫陽花に詳しい方いませんかー?
毎年紫陽花を植えたいと思っていても
主人と意見が合わずに
見送っています。
私は和室から覗けるように
紫陽花を植えたいのですが
建物にくっつけて植えたら
外壁にかたつむりなどが
這いそうだからやめて!と言う主人。
実際に建物にくっつけて
紫陽花を植えている方もし
いらっしゃいましたら
どのような感じか教えてください!+9
-0
-
423. 匿名 2016/02/23(火) 13:46:59
>>419
外に出て確認してきましたが、
まだニラでした!(笑)
早くから植えてしまったので
長いニラだらけで残念になってます。
本当に咲いてくれるのか
不安になってきました(;_;)+8
-0
-
424. 匿名 2016/02/23(火) 13:49:51
>>422
アジサイは、カタツムリというかナメクジがくるみたいですね
私はアジサイ育ててないんですけど友人は缶ビールの中で(ビールが残ってるやつ)におびき寄せて退治してるみたいですけど、結局果てしない戦いになってるみたいですね(。-_-。)
どんな植物でも種類は違えど害虫には悩まされますよね‥+9
-0
-
425. 匿名 2016/02/23(火) 13:51:11
今年はたくさんチューリップを
咲かせたくて早い時期から
球根を買いあさりたくさん
植えてたのですが
芽が出てるのが数個しかありません!
土の中でだめになってしまったのか
気になって気になって。
掘りかえすことは我慢するべきですよね?+9
-0
-
426. 匿名 2016/02/23(火) 13:57:51
>>423
ムスカリは丈夫!安心してください、きっと咲きますよ
うちは植えっぱのムスカリのうち、日当たりのいいところの気の早い2、3本が1月末から咲いて
もう3回ほど雪の下になって縮み上ががりながらも頑張ってます@茨城北部
+8
-0
-
427. 匿名 2016/02/23(火) 14:01:50
みなさ~ん!!まだ2月ですよ~~~!!
木の芽も草の芽も花のつぼみも、まだまだこれからですよ~~
草花だって、せっかちな子もいればのんびりな子もいる、慌てず騒がず待ちましょう
あと1か月もすれば、あの心配は何だったんだってなりますよ~~(笑)+15
-0
-
428. 匿名 2016/02/23(火) 14:03:15
>>425さん
うちもチューリップ芽が出てるのとまだ出てないのあるから大丈夫じゃないですかね。
こないだ少し掘ってみたら土の中で芽を出してました。+9
-0
-
429. 匿名 2016/02/23(火) 14:06:42
アジサイはアナベルとピンクの植えてますが家にはくっついてないので…。ナメクジちゃんどうなんだろう。。+7
-0
-
430. 匿名 2016/02/23(火) 14:14:37
紫陽花のパステルピンクと
パステルパープルのマーブルみたいな
色のを育てたいです!
土によって変わるのも
おもしろいですよね!
うちの主人は冬の殺風景に
なる感じがだめで紫陽花反対
してきます。(笑)
みなさん冬の紫陽花の枝たち
どう我慢してますか?
どうにか今年は主人を説得したい!+8
-0
-
431. 匿名 2016/02/23(火) 14:16:25
苺をプランターで育ててます。
今の時期は葉っぱも元気なく
枯れたようになってますが
このままで大丈夫ですか?
子供が収穫を楽しみに
してますが、どうなるのか(;_;)+8
-0
-
432. 匿名 2016/02/23(火) 14:25:41
愛媛です。ムスカリはニラ状態、チューリップは毎日少しづつ芽が出てきています!
どちらも植えるの遅かったし、ほぼ日陰だからドキドキ。+6
-0
-
433. 匿名 2016/02/23(火) 14:26:29
我が家のアナベルです。
アナベルは冬は地上部切っちゃってもOkなアジサイです。
ピンクの方はやはり冬は殺風景ですよね。
でも、植物は冬皆殺風景ですよね。。
イチゴ今は元気ないように見えても大丈夫です。
枯らさなければこれから元気になりますよ。
赤い枯れた葉っぱはとってください。+14
-0
-
434. 匿名 2016/02/23(火) 14:34:50
わー!アナベルは地上部
切っていいなんてはじめて知りました!
ありがとうございます(^^)
アナベルにしようかな!
主人もそれなら許可してくれそうです。
主人も庭いじりに協力的で
助かりますが、意見がわれると(;_;)
+10
-0
-
435. 匿名 2016/02/23(火) 14:37:10
チューリップの球根のプランターに
ビオラを植えてあるのですが、
あの強いビオラが枯れてきてます!
チューリップの芽も全然出てこないので
害虫にやられてるのですかね(´Д` )
高い球根だったし
とても楽しみにしてたので
ショックで倒れそうです。泣+8
-0
-
436. 匿名 2016/02/23(火) 14:38:04
ミニバラ始めたい人、グリーンアイスお勧めです。
病気にも強いし、耐寒性もあるし、四季咲きで長くたくさんの花が楽しめて初心者向きだと思います。
何より、花の色の変化が楽しい。蕾から咲き初めが淡いピンク、開花すると白、咲き進むと緑色になっていくので、1本のバラで3色の花が同時に楽しめます。
つる性なので、スタンドタイプの鉢や壁掛けタイプの鉢に植えるとしだれて素敵です。
+15
-0
-
437. 匿名 2016/02/23(火) 14:38:42
薔薇を庭に植えたいのですが
かなり風が通る場所でも大丈夫ですか?
チューリップや背の高い花は
いつも曲がってしまうくらい
強風にさらされる場所です。+9
-0
-
438. 匿名 2016/02/23(火) 14:48:06
冬の芝生の色は寒々しくてさみしいですよね!
早く青々とした芝生になるだけでも気分が上がる気がします。
庭の木も早く新芽が出ないかな〜+8
-0
-
439. 匿名 2016/02/23(火) 14:49:40
アナベルって切らなくてもいいと聞いたことがあるんですけど、どうなんでしょう?!
我が家にも2株アナベルありますが花の部分だけ切りました。+9
-0
-
440. 匿名 2016/02/23(火) 14:58:17
みなさんのコメント見てると色々育てたくなってきました!
暖かくなってくるのが楽しみです(^^)
センスよく庭づくりされてる方に憧れます!+10
-0
-
441. 匿名 2016/02/23(火) 15:07:31
最初に育てたバラがピエールでした。
春の一季しか咲かない点以外は完璧なバラ。
残念ながら土中のコガネムシ幼虫に根を食べられご臨終
+9
-0
-
442. 匿名 2016/02/23(火) 15:14:16
芝が青々としてくるの
地味に楽しみにしてます!
今はビオラ、アリッサムばかりです。
早く花の時期にならないかなー!
ガーデニングをやりだしてから
春が一番好きな季節になりました!+12
-0
-
443. 匿名 2016/02/23(火) 15:16:05
全く荒れない良トピですね
園芸部みたいでおもしろい!+10
-0
-
444. 匿名 2016/02/23(火) 15:16:20
庭ではなく貸し農園の話ですが。
やはり野菜泥棒はいましたね。
うちも大根、トマトなどやられ、お隣は収穫寸前のスイカを盗まれてました。
で他の方が現行犯で犯人捕まえたら、
外部の人間でなく貸し農園借りてる老人でした。
しかも元◯長という社会的地位のあった人。
野菜泥棒の常連だったので、警察沙汰にしたそうですが痴呆が多少あったようです。
花泥棒はお婆さん、野菜泥棒はお爺さんに多いですね+15
-0
-
445. 匿名 2016/02/23(火) 15:16:40
薔薇の本を買いたいのですが、
初心者でもわかりやすく
内容の濃い本ありましたら
教えてほしいです。+12
-0
-
446. 匿名 2016/02/23(火) 15:18:31
このトピお気に入りすぎて
お気に入りにしました♡
ランキングとか関係なしに
ずっと語りたいです(^^)
色々と教えてくださり、
ありがとうございます♡+12
-0
-
447. 匿名 2016/02/23(火) 15:19:43
>>439さん
趣味の園芸で切っていいって言ってたから私は切っちゃってます。
たぶん切っても切らなくてもどっちもはえてくる気がします(^^)+12
-0
-
448. 匿名 2016/02/23(火) 15:22:00
日当たりの良い場所はバラを中心にイングリッシュガーデン風にしてます。
殺風景な北側には、シダが勝手に自生していたので和風庭園にしてみようと画策中。
シダと合う植物ってなんだろう+13
-0
-
449. 匿名 2016/02/23(火) 15:25:05
うちは一番最初がピエールさんで次にアイスバーグ植えました。
アイスバーグただの白い薔薇だけど12月まで咲いてました。ほとんど放置の地植えです。+11
-0
-
450. 匿名 2016/02/23(火) 15:28:53
>>445
鈴木満男さんの本がわかりやすかったです+10
-0
-
451. 匿名 2016/02/23(火) 15:36:17
最初の方にコメントした、最近ガーデニングを始めたものです!
ほんと平和にコメントが伸びて行き居心地のいいトピですね♡私もピエールドロンサール、去年の11月から欲しいなと思ってますが高いし、失敗したら…と不安でまだ勇気でず…
私も前の方が言われてるように環境整えて、今年の冬くらいから始めたいです(*^^*)本当楽しいトピありがとうございます♡+13
-0
-
452. 匿名 2016/02/23(火) 15:44:35
+13
-0
-
453. 匿名 2016/02/23(火) 15:56:52
>>416
犬猫飼ってましたが、
犬は庭をドッグラン状態で駆け回り(笑)
当時、草花の中も 走りまわって水仙チューリップめちゃくちゃ(苦笑)にしてたけど
掘ったりはしませんでした。
猫はスリムだし、身体が汚れないように
花壇をすり抜ける程度で 荒らすってかんじではないし、穴は掘らないです。
犬猫の共通点は、細長い草が好きで
草の先っぽ習性で食べちゃいます(苦笑)
花苗を抜き取るのは、人間だけです(;-_-)=3+12
-0
-
454. 匿名 2016/02/23(火) 16:06:01
>>450
ありがとうございます♡
今週末は園芸店から本屋さんに
忙しくなりそうです(^^)+7
-0
-
455. 匿名 2016/02/23(火) 16:07:28
我が家にはないけどツルミミエデンでしたっけ?
あれもかわいいですよね♪+7
-0
-
456. 匿名 2016/02/23(火) 16:08:21
年齢的に周りも家を建てたりと
増えてきましたが、
みんな虫嫌いでガーデニングなんて
無理だと言います!(笑)
もちろん私も虫嫌いですし
見つける度に鳥肌ですが
花たちが枯れてしまうと思うと
戦えてます!
ガーデニングやる人が
増えてくれればいいのにー!+10
-0
-
457. 匿名 2016/02/23(火) 16:11:26
薔薇育てたいです。
西日がもろ当たる場所でも
大丈夫ですか?
そこしか植える場所ない。泣
小さい子供がいても
薔薇育てれますかね?
手入れが大変だったり
トゲが怖くて薔薇に手を出せずです。+8
-1
-
458. 匿名 2016/02/23(火) 16:15:20
建売を購入し、小さな庭が
あるので花壇を作りましたが
どうも平面的な庭で
理想通りになりません。
強風が吹くのであまり高さが
あるような植物は避けてます。
そこでフェンスにつる薔薇を
たくさん這わせたいのですが
それだけでは立体的にならないですか?
おしゃれに庭いじりできる
センスがほしいー!+8
-0
-
459. 匿名 2016/02/23(火) 16:23:18
私の住んでいるところはまだ雪が降っているので
4月頃に雪が溶けて、暖かくなり始めるゴールデンウイーク前後から開始します!
まだまだだなぁ・・・+8
-0
-
460. 匿名 2016/02/23(火) 16:24:52
ピエールドロンサールはバラやってる人は大抵持ってますね+13
-0
-
461. 匿名 2016/02/23(火) 16:28:20
››460です
なぜか文が途中で切れてました。(^_^;)
わが家のピエールさんは地植えなのですが、春だけじゃなく秋も咲きます。
木が大きくなるとたまにこんな事があるようです。
剪定しだいでコンパクトに仕立てられるので鉢でも育ててみてくださいね~+9
-0
-
462. 匿名 2016/02/23(火) 16:34:36
私も東海地方です。ムスカリはまだニラ状態で、チューリップが少しずつ大きくなってきているところです。楽しみですね♪+6
-0
-
463. 匿名 2016/02/23(火) 16:45:42
ガーデニング部に入部したいです!
次のお休みにはホームセンターに行かなきゃ(笑)。
去年の春に時計草(パッションフルーツ)を植えたんですが、ベランダの強風が吹き荒れるところにプランターを置いてしまったせいか、お花が一つも咲きませんでした。
日当たりがいいほうがいいかな、と思って置いたんですが。誰かあの素敵なお花を咲かせた上に美味しい実まで収穫できた方いらっしゃいますか?
コツがあれば教えてください。一株だけでは実は収穫できないのかも教えていただけたら嬉しいです。+6
-0
-
464. 匿名 2016/02/23(火) 16:51:27
+11
-0
-
465. 匿名 2016/02/23(火) 17:06:14
>>435
ビオラは、強風と雪に当たりすぎると
一旦地上部が枯れたようになるけど…根が根付いて生きてれば 春から脇芽出て育つと思うけど。
ただ成長少し遅れる分、成長の勢いはないです。
秋植えは一足早くブッシュに広がるよね。
チューリップの球根はキチンと土に埋まってれば凍らず 芽が出てくるんじゃない?
凍って腐ってしまうと球根はダメだけど。
どこの地方で、どういう環境下で育ててるのか 書いてないから
まぁハッキリしとことは言えないけど。
寒い時期に そんなに心配しなくていいと思う。
+15
-0
-
466. 匿名 2016/02/23(火) 17:06:28
+8
-0
-
467. 匿名 2016/02/23(火) 17:21:32
>>464
一枚目みたいな外にソファー憧れる~(*´∀`)
芝生で、お花がいっぱいで、犬が走り回って、猫と主人とソファーでオヤツ…
あ、まだ犬しか叶ってないですw
ソファー濡れそうだし…+5
-0
-
468. 匿名 2016/02/23(火) 17:29:43
アナベルって切らなくてもいいと聞いたことがあるんですけど、どうなんでしょう?!
我が家にも2株アナベルありますが花の部分だけ切りました。+5
-0
-
469. 匿名 2016/02/23(火) 17:33:30
>>456
幼少期、色んな動物や昆虫まで飼ってたせいか 虫とか平気だったのに、
気がつくと、いつの間にか虫嫌いな私でした。
そんな私でも園芸初心者の時だけ虫怖かっただけで 長年ガーデニングしてるうちに 虫の生態もだんだん知ってくるからか?今は平気です。
虫は、慣れますよ♪
益虫には感謝する日々。害虫が増えすぎるのは 自然界のバランスが崩れる植え方をしているのかなと反省します。その代わり、その土地に合った植物が見つかると心から嬉しくなります。+7
-0
-
470. 匿名 2016/02/23(火) 17:40:28
+9
-0
-
471. 匿名 2016/02/23(火) 17:50:47
>>457さん
バラはお日様大好きなので、
西日がモロ当たるところ大丈夫です(*^^*)
棘が怖ければ、棘の少ない品種も存在しますよ。
小さい子をお庭に出すなら、剪定したバラの枝はキチンとゴミ箱に捨てるように…
心配なら薔薇の手前に柵を素敵にかけて、そこまでお子さんが入れないようにしてみては?
+7
-0
-
472. 匿名 2016/02/23(火) 18:03:53
>>448さん
シダが自生してる場所なら、シェードガーデンの本で植物探すと、とても参考になります。
実家の北側はギボウシ以外にヒューケラ、
ヤブラン、アオキ、ユキノシタ、ツワブキとか色々シダと一緒に植えてあります。
あと低木を和風にするには、洋風だったとしても仕立て方を変えるといいかんじです。勿論逆も。
剪定方法で、雰囲気は自由自在になります。+8
-0
-
473. 匿名 2016/02/23(火) 18:20:05
アナベルは毎年バラと同じ時期に地際から15cmくらいの所で剪定しています。新しく伸びた枝に花が咲くタイプなので短くしても大丈夫ですよ。+8
-0
-
474. 匿名 2016/02/23(火) 18:23:49
>>463さん
私はトケイソウ育てたことないんですが、暇人主婦の家庭菜園っていうブログしてる方がいて詳しく育て方書いてるから見たことなかったら見てみてください。
暇人主婦の家庭菜園トケイソウで検索すると出て来ます。+7
-0
-
475. 匿名 2016/02/23(火) 18:57:01
+12
-0
-
476. 匿名 2016/02/23(火) 19:11:10
このトピを見てたら無性にお花が欲しくなり今日園芸店めぐりして花を買い漁ってきました
クリスマスローズがお値打ちだったので購入
バラ苗の前でニヤニヤしながらウロチョロしてた変質者は私ですw
マイホームへ引っ越して2ヶ月、少しずつ庭に花や木を植えています
このトピの画像やお話を参考にさせて頂きます!+14
-0
-
477. 匿名 2016/02/23(火) 19:15:40
貼られる画像がもれなく美しい…目の保養・心の栄養
猫のしっぽカエルの手でおなじみのベニシアさんが「庭は神様に一番近い場所」と言ってたけどホントだなぁ+13
-0
-
478. 匿名 2016/02/23(火) 19:25:25
+10
-0
-
479. 匿名 2016/02/23(火) 19:33:22
478さんの画像の庭で犬を放し飼いにしてあげたい…。
喜ぶだろうなぁ笑+7
-0
-
480. 匿名 2016/02/23(火) 19:51:59
>>474
わ~、ありがとうございます!早速ブクマしました♪
じっくり拝見して参考にさせていただきますね。+6
-0
-
481. 匿名 2016/02/23(火) 19:52:09
+12
-0
-
482. 匿名 2016/02/23(火) 19:53:00
+12
-0
-
483. 匿名 2016/02/23(火) 19:59:35
+10
-0
-
484. 匿名 2016/02/23(火) 20:04:14
みなさんも開花を
楽しみにしてるチューリップ!
どの種類が人気なのか
知りたいので植えた種類を
教えてください(^^)
私は今期一番買い込んだのは
ダイナスティです♡
たくさんのチューリップが
ぎっしりと咲いてくれるのを
楽しみにしてます!+11
-0
-
485. 匿名 2016/02/23(火) 20:13:34
+10
-0
-
486. 匿名 2016/02/23(火) 20:17:57
>>484
私はアンジェリケを植えました!本当に咲くのが待ち遠しいです〜(^^)+8
-0
-
487. 匿名 2016/02/23(火) 20:29:49
+11
-0
-
488. 匿名 2016/02/23(火) 20:30:19
バラ、人気ですね。
みなさんカラーはどうですか?
鉢植えで楽しめるので集合住宅の私はお気に入りです+5
-0
-
489. 匿名 2016/02/23(火) 20:37:14
チューリップはピンクのひらひらとベーシックな白を混植して、前にムスカリを植えました!
名前はわかりません…
毎日出た芽の数を数えちゃいます♪
バラは薄ピンクのが1つあるのですが(買った家にもともとあった)、薄いオレンジが欲しいな~と思ってます。
全くの初心者なので楽天などで物色中です(*^^*)+7
-0
-
490. 匿名 2016/02/23(火) 21:09:01
+10
-0
-
491. 匿名 2016/02/23(火) 21:19:40
>>486
チューリップの質問した者です!
教えてくださりありがとうございます♡
かわいいですね!
秋に球根探してみます(^^)
私は一重咲きのチューリップしか
植えてないので
来年はもっといろいろ
チャレンジしてみます!
+5
-0
-
492. 匿名 2016/02/23(火) 21:20:12
+9
-0
-
493. 匿名 2016/02/23(火) 21:22:34
>>490
チューリップの話題にすかさず対応…
やるな…(≧∇≦)+8
-0
-
494. 匿名 2016/02/23(火) 21:24:04
いつも植える花の色が
どうしても偏ってしまいます。
いろんな色を買うつもりで
園芸店に行っても
結局買うのはピンクや紫ばかり。(笑)
小花は青系か白ばかりに。
特にベロニカオックスフォードは
本当にオススメです!
みなさんは偏りませんか?+6
-0
-
495. 匿名 2016/02/23(火) 21:27:59
ベロニカオックスフォードブルーでした(^^)
ビオラの白との相性が
とても良くて毎年やってしまいます。+9
-0
-
496. 匿名 2016/02/23(火) 21:32:37
››489さん
薄いオレンジのバラならユリイカはどうでしょう?病気に強く強健で、薄オレンジから杏色にかかったフリルのある花、花数も多く咲きます。
ツルならパフビューテもかわいいですよ。
素敵なバラに出会えるといいですね+6
-0
-
497. 匿名 2016/02/23(火) 21:32:43
Pink Impressions And Muscarii Photo by kdjoergensen | Photobucketsmg.photobucket.comThis Photo was uploaded by kdjoergensen.
+9
-0
-
498. 匿名 2016/02/23(火) 21:40:54
グレコマが大好きです。
脇役でかわいらしい植物が
好きです!
+6
-0
-
499. 匿名 2016/02/23(火) 21:45:53
+7
-0
-
500. 匿名 2016/02/23(火) 22:03:48
+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する