ガールズちゃんねる

週末の大仕事?子どもの上履きって洗濯機で洗う?

166コメント2015/10/10(土) 20:35

  • 1. 匿名 2015/10/09(金) 19:59:11 


    週末の大仕事?子どもの上履きはどうやって洗う? | ママスタセレクト
    週末の大仕事?子どもの上履きはどうやって洗う? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    毎週末持って帰る上履き。子どもに洗わせているママも多いと思いますが、なかなかきれいにならない…と悩んでいる方も多いのでは? そんな中、上履きを洗濯機で洗う…という意見が出てきました。


    ■洗濯機で洗う派
    『うん、洗う。楽チン。』
    『他の衣類と一緒に。持って帰って来た上靴袋や体操服一式まとめて全部洗濯機に放り込んでる。上靴は脱水してくれるから水が切れて乾きが早いよね~』

    ■洗濯機で脱水だけはする派
    『上履きそのままはめっちゃ汚いよ!!幼稚園とかならまだしも、小学校って汚いからすごく汚れが出る!!バケツで洗ってるけど真っ黒だよ?そんなの一緒に洗ってるの……??個別に脱水だけならするけど、一緒にはないわ~ 』
    『え(゜ロ゜)ちょっと衝撃をうけたよ。うちのは幼稚園だけど、真っ黒だしそのままトイレも行ってるし、裏は粘土やら色んなものくっついてるし汚い気が…(゜゜;)うちは手洗いして脱水だけ洗濯機使うよ。 』

    みなさんは子供の上履きはどうやって洗っていますか?
    洗濯機使ってますか??

    +40

    -187

  • 2. 匿名 2015/10/09(金) 20:00:47 

    靴だけまとめてならまだわかるけど衣類と一緒に洗うの汚い気がする

    +1096

    -24

  • 3. 匿名 2015/10/09(金) 20:01:00 

    上履きは子供に自分で洗わせてたけど
    洗濯機でも洗えるのか!目から鱗!!

    +557

    -35

  • 4. 匿名 2015/10/09(金) 20:01:19 

    子供が自分で手洗い。
    金曜夜に干せばちゃんと乾く。

    +500

    -14

  • 5. 匿名 2015/10/09(金) 20:01:48 

    つけおき⇒手洗いです。
    洗濯機で洗うなんて考えられない。
    不潔っぽい。

    +853

    -27

  • 6. 匿名 2015/10/09(金) 20:01:51 

    使わなくなった歯ブラシで洗剤につけて擦って洗います^ ^

    +349

    -14

  • 7. 匿名 2015/10/09(金) 20:02:09 

    洗濯機でっていう発想がなかった!
    靴は手洗いするもんだと思ってたよ。

    +691

    -21

  • 8. 匿名 2015/10/09(金) 20:02:32 

    小学校の頃洗わされてたなぁ
    懐かしい

    洗濯機はないわ

    +493

    -14

  • 9. 匿名 2015/10/09(金) 20:02:41 

    コインランドリーの靴専用洗濯乾燥機で洗います。ついでに外履きも。二足200円位で綺麗になりますよ。

    +295

    -36

  • 10. 匿名 2015/10/09(金) 20:03:06 

    『洗濯機で洗うとめちゃ綺麗になるよね。でも、2回目で洗濯機がぶっ壊れてそれからもう洗濯機使ってない』

    こんな意見ものってたし。正直洗濯機が壊れそうな気もする…洗濯機洗いの方、大丈夫でしょうか?

    +221

    -15

  • 11. 匿名 2015/10/09(金) 20:03:25  ID:3WKS146Off 

    私、子なしだけど、小学生の項、バケツに水くんで重がついたタワシみたいなので洗ってたよ 洗濯機って初めて聞いたわ

    +276

    -10

  • 12. 匿名 2015/10/09(金) 20:03:34 

    洗濯機では、洗わないわ。
    ブラシでゴシゴシ!
    もちろん、手で。

    洗濯機で洗うと
    壊れないのかなあ?

    +236

    -6

  • 13. 匿名 2015/10/09(金) 20:03:40 

    洗わない!

    +62

    -13

  • 14. 匿名 2015/10/09(金) 20:03:52 

    洗濯機で靴を洗う、脱水するのは抵抗がある。
    昔ながらの靴洗い用ブラシで洗って干す。

    +236

    -9

  • 15. 匿名 2015/10/09(金) 20:04:08 

    真っ白にならなくても子どもに洗わせてます
    洗濯機で洗ったら洗濯機が壊れそうで心配>_< 上ばきでトイレも行ってるだろうし抵抗もあります

    +205

    -11

  • 16. 匿名 2015/10/09(金) 20:04:09 

    自分で手洗いしてた
    今なら洗濯機で洗う

    +23

    -31

  • 17. 匿名 2015/10/09(金) 20:04:57 

    上履きってかなり汚いよ。洗濯機は絶対つかわない。手洗いだよ。

    +281

    -9

  • 18. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:10 

    幼稚園児ですが、靴用のタワシで洗ってます。わざわざ洗濯機を回さなくても手で短時間で洗えますよ。
    小学生になったら金曜日の夜に洗わせるつもりです( ´ ▽ ` )ノ

    +122

    -7

  • 19. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:11 

    上履き用ネットってのがあった!
    これなら洗濯機壊れなさそう。
    単独で洗うならアリかも。

    +123

    -118

  • 20. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:15 

    洗濯機はないわー。

    +213

    -16

  • 21. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:37 

    実家は洗濯機で洗ってたよ(;^_^A
    共働きだし忙しかったから気にしてなかったケド…。
    今は娘の上履き靴洗うブラシ?でお風呂入る時一緒にゴシゴシ洗ってます。

    +98

    -31

  • 22. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:54 

    私は、中学の頃、上履きのみで洗濯機回してました。
    お母さんは、超怒ってたけど笑
    結構、綺麗になるんですよ。

    +91

    -26

  • 23. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:56 

    オキシクリーンでつけおきしてから棒突きタワシでゴシゴシ

    洗濯機で脱水

    +127

    -5

  • 24. 匿名 2015/10/09(金) 20:05:56 

    一緒に洗濯機で洗ってまーす。

    +23

    -43

  • 25. 匿名 2015/10/09(金) 20:07:04 

    >>19
    すごい!こんなのあるんだ。
    スニーカーもこれで洗えるね。

    +20

    -18

  • 26. 匿名 2015/10/09(金) 20:07:40 

    今って毎週、上履き持ち帰るんだ。
    私の時は、1学期に一回だったけどな。

    +62

    -111

  • 27. 匿名 2015/10/09(金) 20:07:45 

    小学二年生と五年生の娘たちに、自分で洗わせてます。

    靴用の洗剤と柄付きたわしで、ゴシゴシ手洗い。
    脱水だけ洗濯機でします。

    下の子は、よく洗えてない時もあるので、その場合は後でコッソリ洗い直します。

    +108

    -9

  • 28. 匿名 2015/10/09(金) 20:07:49 

    子供に手洗いさせてる

    +61

    -5

  • 29. 匿名 2015/10/09(金) 20:08:16 

    小学生の子供に手洗いさせてるよ!
    でもなんであんなに汚れるんだろうってぐらい
    毎週キッチリ汚してきます。

    毎週洗ってもだんだん小汚くなっていくので
    1学期ごとに買い替えています。
    今は500円以下で上履きが買えるからすごく助かる!

    +146

    -21

  • 30. 匿名 2015/10/09(金) 20:08:30 

    ビニール袋に洗濯洗剤を入れ靴を入れて水を入れる。
    袋の口を縛って、ちょっと重いけどシェイク!!
    しばらくつけおいてすすぐ。

    これで結構きれいになります。
    後は水切れしやすいように斜めに置いて自然乾燥。

    +26

    -12

  • 31. 匿名 2015/10/09(金) 20:09:09 

    それより庭がないマンションや外に水道ない人はどこで洗ってるの?
    お風呂で洗ってるプラス
    洗面所で洗ってるマイナス

    +442

    -221

  • 32. 匿名 2015/10/09(金) 20:09:42 

    手洗いでブラシで洗ってから洗濯機で二度洗い
    してる

    +57

    -8

  • 33. 匿名 2015/10/09(金) 20:09:43 

    え!?みんな洗ってあげてるの?
    うちは自分で洗わせてるよ。それも躾だもん。

    +79

    -63

  • 34. 匿名 2015/10/09(金) 20:10:01 

    手で洗った方がきれいになるんじゃないかな。

    +22

    -6

  • 35. 匿名 2015/10/09(金) 20:10:33 

    トイレを歩いたものを洗濯機には入れたくないな。
    専用の洗濯機があれば使うかも。

    +59

    -7

  • 36. 匿名 2015/10/09(金) 20:11:00 

    へー洗濯機で綺麗になるんだ。知らなかった。
    私は洗うのは手洗いで、脱水だけ洗濯機使ってる。
    で、天気悪い時は布団乾燥機の靴コースで乾かしてる。

    +22

    -3

  • 37. 匿名 2015/10/09(金) 20:11:46 

    +116

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/09(金) 20:11:54 

    水で落ちる汚れを流してから洗濯機に入れてる。
    洗濯ボールみたいな効果もある感じ。

    流石に20cm超えるとゴトンゴトンいうから
    そろそろ手洗いにしたい。

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/09(金) 20:13:47 


    オキシクリーンで漬け置きして磨くと
    ほんと楽に汚れが落ちる!
    本当にオススメです!

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/09(金) 20:14:01 

    上履きってトイレも入るよね?
    洗濯機で洗いたくないわぁ

    +96

    -9

  • 41. 匿名 2015/10/09(金) 20:15:29 

    洗濯機で洗う!?
    しかも、他の洗濯物と一緒!?
    私の感覚ではあり得ない!
    トイレ行ったりしてるんだよ?不衛生過ぎる。
    その後、自宅のタオルや下着、その他諸々をその洗濯機で洗うの!?
    うわ~ムリムリ!
    手洗いって言っても数分でしょ?面倒くさがらずに手洗いの方が良いかと。
    洗濯機で洗ったら水道代ももったいないわ(笑)

    +147

    -11

  • 42. 匿名 2015/10/09(金) 20:15:58 

    トイレ行って汚れたとこ歩いてるとか考えただけで洗濯機使うなんて無理です。
    きちんとブラシで洗わせて新聞紙の上に立てて置いて乾かせば大丈夫です。
    この記事見て衣類と一緒に洗ってる人がいる事を知り驚きました。
    それぞれの考え方なので否定しませんが。。。

    +109

    -3

  • 43. 匿名 2015/10/09(金) 20:16:20 

    えー!!
    20年前くらいからずーっと洗濯機で洗ってたよ。
    旦那も白いスニーカーが仕事用だし。子供が保育園の頃からずーっと。
    洗濯機は壊れないけど。

    +70

    -42

  • 44. 匿名 2015/10/09(金) 20:16:31 

    洗濯機でなんか洗わない。
    お風呂はいったときに、一緒に洗ってた。

    +46

    -5

  • 45. 匿名 2015/10/09(金) 20:18:55 

    手洗い!
    っといっても電動 (=^0^=)
    週末の大仕事?子どもの上履きって洗濯機で洗う?

    +127

    -3

  • 46. 匿名 2015/10/09(金) 20:19:01 

    上履き洗いは自分でやりなさい、と学校で言われてたなぁ。
    庭の水道でじいちゃんが洗い方教えてくれたっけ…懐かしい。
    洗濯機で洗えると聞いて驚愕しております。
    やってみたいけど怖い!!

    +35

    -5

  • 47. 匿名 2015/10/09(金) 20:19:18 

    幼稚園の頃は私が手洗いしてたけど、小学生になってから息子が自分で洗っています。
    ベランダの洗い場で。

    ついでに私のスニーカーも洗ってくれます。
    チクチクしたタワシの肢のついたものとヘラで洗っていますよ。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2015/10/09(金) 20:20:22 

    小学校、中学校とも
    週末の宿題の一つが上履き洗いでした
    自分で洗う習慣ついてます
    洗濯機はないねー

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2015/10/09(金) 20:20:44 

    子供の頃、靴用のタワシとバケツで自分で手洗いしてたよ。
    一足だけだから別に大変じゃなかったけど。

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2015/10/09(金) 20:22:06 

    脱水も洗濯機を使いたくない。
    普通にパンパン叩いて外に干せばすぐ乾くよ。

    脱水かけるほどじゃないよね?
    ゴムの部分の脱水?

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/09(金) 20:22:17 

    靴用の洗剤で古い歯ブラシ使って入念に洗ってから、洗濯機で洗ってます。縫ってある糸まで真っ白にならないと気がすまないので、洗いだけ3回してからすすぎをします。

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2015/10/09(金) 20:23:02 

    私が小学生のときはたわしに取っ手がついてるやつに粉洗剤ふってごしごし洗ってたな~

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/09(金) 20:23:20 

    私が子供の頃は、お風呂に入るついでに自分で洗ってました!
    洗うものは取っ手のついたブラシです(^-^)
    たまになまけて、乾かすの忘れてバケツに入れたまんまにしちゃって、上履き学校に持っていけなかった。
    その時はスリッパ履いてました・・・

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/09(金) 20:24:16 

    脱水だけは洗濯機でしてるけど、
    ダメなんだ…

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/09(金) 20:25:30 

    洗濯機が壊れるんじゃないかという心配の方が先で、洗った事ない。
    手洗いです。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/09(金) 20:25:35 

    まず靴の裏をブラシでゴシゴシ。
    米粒とか粘土とか付いているので念入りに。
    全体をつけ置き洗いですすいでから、単体で洗濯機にイン。
    学校の上履きがメッシュ素材みたいな感じで、下手にブラシでこするとケバケバになっちゃう。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/09(金) 20:26:37 

    洗濯機を使う程の作業には思えないけど。
    各々が自分で洗えば良くない?
    母親や奥さんにまとめてやらせるから大変になっちゃうんだよ。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2015/10/09(金) 20:32:06 

    うちは子どもたちが洗った後で主人が更に仕上げ洗いをしてくれるのですごくキレイになります。
    脱水機を使わなくても金曜の夜に洗えば月曜の朝までにはちゃんと乾いてます。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2015/10/09(金) 20:33:48 

    一度だけ洗濯機洗いしたことあります。…が型崩れしてしまい、やっぱり衛生面も気になるので手洗いしています。
    酸素系漂白剤を溶かした熱めのお湯に数時間つけ置きしてからウタマロ石鹸つけて歯ブラシでゴシゴシ洗いすると新品の靴のように綺麗に蘇ります。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2015/10/09(金) 20:34:00 

    普段は手洗いのみ。

    雨などで乾きにくいときに、がっつり手洗いしたあとで、靴用ネットに入れて単独で脱水して干す。そのあと雑巾系を洗い、最後に洗濯機クリーナーで洗濯槽をきれいにする。翌日からまた衣類をあらう。

    なら、年に数回だけある。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/09(金) 20:35:32 

    少し疑問に思ったのですが
    トイレとか行ってるから洗濯機は
    やだとの意見がありますが
    みなさんトイレ用マットとかも
    洗濯機では洗いませんか?
    私だけでしょうか?(´°ω°`)

    うちは小学校、幼稚園いますが
    洗剤かけてたわしでこすって
    外に干してます。これからの時期は
    室内で乾燥させています。

    +37

    -13

  • 62. 匿名 2015/10/09(金) 20:35:49 

    私が子供の頃は(20年以上前になるが・・・)風呂場で粉の洗濯洗剤振りかけてブラシみたいなのでゴシゴシ洗ってた。
    ハッキリ覚えてないけど金曜に洗って土日で乾かす感じだったかなー?洗濯機で脱水とかしたことなかったな〜~_~;

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/09(金) 20:37:35 

    自分でタワシと洗剤で洗って干すのが習慣だったなあ
    乾きが遅い時は新聞紙をつめる

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/09(金) 20:40:44 

    上履きだけじゃなく普通の靴も洗濯機で洗うのかな?

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/09(金) 20:40:49 

    以前男性誌でスニーカーを洗濯機で洗うって話が出てた。
    それを思えば上履きくらい洗う人もいるかもね。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/10/09(金) 20:40:51 

    >>45
    へ〜

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2015/10/09(金) 20:42:06 

    今日は真ん中がお芋掘りで上履き使ったから今晩洗う。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/09(金) 20:42:19 

    >>19
    そんなネットに入れてたら落ちる汚れも落ちなさそう

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2015/10/09(金) 20:43:45 

    ズック洗うの大嫌い!!!
    でも洗濯機では絶対洗わない。
    たわしでゴシゴシ洗ってます。
    面倒くさいけど、洗い出すと隅々まで綺麗にしないと気が済まない…
    毎週だから適当でいいと思っていても結局入念に洗ってしまう損な性格です……

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2015/10/09(金) 20:44:28 

    リアルタイムなトピだったな~
    毎週思ってた、子供の持って帰って来る
    上履きって、幼稚園だけど
    粘土や、お弁当の食べかすまで、得体の知れないものがくっついてくるから、洗うの大変だよ
    一番面倒な作業ナンバー1かも
    私は上履き専用ブラシで洗って、脱水だけしてるよ
    昔は亀の子たわしがくっついたブラシしか無かったよね
    世のお母さん達、数年頑張りましょう

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/09(金) 20:45:03 

    >>61
    感覚的な問題かな。
    靴って外出する時に履くから汚いイメージがあるんだと思う。
    実際、トイレ用マットもなかなかの汚さだと思うけどね。

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2015/10/09(金) 20:45:48 

    夜につけおきして朝ブラシで軽くこすり後は洗濯機に入れます。でも急いでる時はそのままネットに入れて洗濯機で洗っちゃいます。もちろん他の衣類とは別ですけど。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2015/10/09(金) 20:46:34 

    ちょっとズレててすいません。
    2歳の子供の靴、まずは風呂場で手洗いしてその後漂白剤入れて洗濯機をまわしてさらに風乾燥30分かければ、汚れも落ちるし乾きも早い❗️

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2015/10/09(金) 20:46:59 

    小学校低学年→自分で洗う
    小学校高学年→靴ランドリーで洗う
    中学生以降→学期末しか持って帰ってこない((( ;゚Д゚)))

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/09(金) 20:47:18 

    洗濯機洗いしますよ。

    月に1、2回の洗濯槽カビキラーをする前に上靴洗いします。
    上靴の替え含めて3足あるから、貯めてから一度に洗う。

    +17

    -3

  • 76. 匿名 2015/10/09(金) 20:47:33 

    ゴシゴシ手洗いした後、仕上げに洗濯機で洗ってます
    上履き単独でね
    自分のキャンパススニーカーも同じ

    手洗いだけより抜群に綺麗になる

    洗濯機壊れてませんよ
    下洗いをしてから入れればそんなに汚くないと思う
    今時の洗剤は抗菌力あるし

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2015/10/09(金) 20:49:57 

    洗濯機で上履き洗ったことあるけど、直ぐにボロボロになった。
    洗濯用ネットがなかったからかもしれないけど、手洗いより不経済だと思って止めた。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/09(金) 20:53:05 

    トイレに行くのにって、直接チンコやケツ穴に触れっぱなしのパンツはどうなるんだよ。

    +74

    -14

  • 79. 匿名 2015/10/09(金) 20:53:48 

    洗濯機で洗わないって
    言ってる人って
    子どもが公園で遊んで
    真っ黒になった服とか
    どうしてるの?
    公園も学校のトイレも
    同じくらい菌だらけだど
    思うけど

    +35

    -10

  • 80. 匿名 2015/10/09(金) 20:59:35 

    ネットに入れて洗濯機です
    面倒でもう手で洗えない

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2015/10/09(金) 21:00:29 

    コインランドリーの靴洗濯機で洗う→自宅でもう一度洗う。
    ↑ひどい汚れの時はそうしてる。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2015/10/09(金) 21:01:11 

    固い物を入れるのに抵抗があるなら分かるけど、
    不潔ってのはいまいち理解できない
    下洗いして衣類とは別に洗濯すれば問題ないでしょ

    トイレマットやトイレのスリッパ、1日穿いたパンツとか全部手洗いなのかしら?

    +28

    -8

  • 83. 匿名 2015/10/09(金) 21:01:21 

    友達に洗濯機で洗うと聞いて初めてやってみて、あまりにキレイになるのでいいこと知った~!って思ってました・・・。やっぱり良くないのか(~_~;)

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2015/10/09(金) 21:07:39 

    家は夫が洗ってくれます。
    もちろん手洗いです。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2015/10/09(金) 21:08:23 

    洗濯機 ありえないでしょ。信じられません。
    私は潔癖症ではないですが衛生的に無理です。

    1さんは凄いですね。

    +12

    -18

  • 86. 匿名 2015/10/09(金) 21:10:27 

    ウタマロ石鹸よくおちるよ。
    あんまめんどくさいときはまとめてコインランドリーへ。だって3人もいるし…(;´Д`A

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/09(金) 21:16:33 

    >>58
    ちょいと挟む旦那自慢
    たまに出て来てるよね?

    って書き込もうと思ったけど、幸せそうな58さんの事が羨ましいだけでした
    恥ずかしい
    ごめんなさいm(__)m


    +14

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/09(金) 21:22:52 

    靴用タワシを使って、こどもが自分で洗っています。
    ただ、小学1年生なので、汚れが落ち切ってない時も(´ε`;)
    その時は、こどもが寝た後に洗い直してます。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2015/10/09(金) 21:26:50 

    酵素系漂白剤につけおきして流すときれいになります!!
    洗濯機は抵抗が…。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2015/10/09(金) 21:31:08 

    アメダス吹いたら汚れにくくならないかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/09(金) 21:33:24 

    単独でもないわー
    絶対トイレ上履きのまま入る子、そとに上履きで行く子は一定数いるから
    毎日掃除してたって学校は汚いよ
    家用スリッパですらも洗濯機はない

    +12

    -7

  • 92. 匿名 2015/10/09(金) 21:38:00 

    洗濯機で洗う日本人がいるんだ。
    アメリカ人ならやりそうだけど、びっくりするわ。
    その後、自分の下着洗ったりするの???
    衝撃的!!!

    +8

    -8

  • 93. 匿名 2015/10/09(金) 21:39:04 

    クツ底さっと洗って上も流して洗濯機で一緒に洗ってます
    洗面台で二人分ゴシゴシしてたら腰にくる
    (-_-;)楽ですよ

    +15

    -4

  • 94. 匿名 2015/10/09(金) 21:39:47 

    トイレマットやバスマットを洗濯機で洗うのも無理です。

    +10

    -15

  • 95. 匿名 2015/10/09(金) 21:44:35 

    自分で洗ってた
    持って帰ってきたらバケツに粉の漂白剤をお湯で溶かして一晩つけおき
    次の日起きたら洗剤つけてたわしでゴシゴシ擦って洗った
    洗濯機なんて水道代がもったいない
    雨の日は新聞紙丸めて突っ込んでひたすらドライヤーかけてたなぁ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/09(金) 21:50:48 

    壊れる、壊れないじゃなく…

    なんとなく嫌です、洗濯機で洗うのは。あんまり落ちないような気がするし。

    うちは手洗いで綺麗にしてから脱水で外に干します。昔は脱水なんてさせてもらえなかったけど(^^;

    +12

    -5

  • 97. 匿名 2015/10/09(金) 21:58:44 

    そこまで白さを求めないので
    兄弟に洗わせてます。
    仕上げもしない(^^;
    すぐサイズアウトするから
    学期毎買い換えるし。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/09(金) 22:03:41 

    洗濯機試してみて
    めちゃくちゃキレイになるよ
    うちは月一回洗濯槽クリーナーで除菌するので、その直前に洗ってます

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2015/10/09(金) 22:04:59 

    スニーカーも上履きも洗濯機で洗います。手洗いよりも綺麗になるし靴を洗ったからといってそれで洗濯機が壊れたこともありません。
    学校はトイレも上履きだから汚い気もしますが、どのみち靴は靴類だけで回すしトイレマットを洗濯機で洗ってる時点でそんなに大差無いと思っているので…。

    +20

    -4

  • 100. 匿名 2015/10/09(金) 22:11:36 

    洗濯機で洗う方が多くて驚きました。
    今度やってみようかなぁ。
    洗濯機はタテ型でもドラム式でも大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/09(金) 22:23:02 

    >>78
    ケツ穴に触れっぱなしではなくない?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2015/10/09(金) 22:24:23 

    上履きを洗濯機で洗う人がいることにびっくり。うちの子の学校、トイレはトイレ用のサンダルみたいのに履き替えて入るから、上履きでトイレには行かないけど、それにしても裏側の溝にご飯粒やら粘土やら挟まった上履きを洗濯機で洗う気にはなれないな。単独で洗うとしても、その後衣類を洗うこと考えると嫌だなぁ。
    うちは庭の水道で洗濯洗剤つけて靴用のタワシでゴシゴシしてるけど、ちゃんと真っ白になるよ。トータル10分もかからない。洗濯機回すより早くない?

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2015/10/09(金) 22:25:39 

    >>79
    まるで

    洗濯機で洗わないと駄目みたいな言い方♡

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/09(金) 22:27:03 

    >>79
    クリーニング(°∀°)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2015/10/09(金) 22:29:19 

    汚くないと思ってるなら、別に怒らなくてもいいじゃん。

    汚いねって人に言われたくらいで、なぜ怒るなぜ怒るなぜおこ

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2015/10/09(金) 22:32:58 

    >>82
    はい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/09(金) 22:33:21 

    ええええ
    こんなに否定的な人が多くてびっくり!
    我が家は洗濯機使いますよ!
    靴裏とか酷い汚れはちゃんと下洗いするから気にならない
    ママ友の間でも良く話題になるけど、洗濯機派って結構いるよ

    +20

    -5

  • 108. 匿名 2015/10/09(金) 22:34:39 

    靴を洗濯機で洗うことより、
    バスマットやトイレマットを洗濯機で洗わない人がいることの方が衝撃だわw
    手洗いしてるってことよね?

    +23

    -4

  • 109. 匿名 2015/10/09(金) 22:36:58 

    お風呂場でつけおきして手洗い。
    洗濯機はちょっと抵抗があるなー。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2015/10/09(金) 22:40:23 

    自分の上履きの話じゃないのねw

    ガールの話題じゃないねw

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/09(金) 22:41:24 

    私もかなりの面倒臭がりやだけど、さすがに洗濯機で洗おうとは思わないわ….

    だって、バイキンだらけのトイレにも入ってるのに、衣類と洗う?!身体に身に付けるんだよ?そんな事する人の顔が見てみたいわ。不潔、この上ない。

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2015/10/09(金) 22:42:58 

    よそはよそ、うちはうち

    自分が良けりゃ、人のうちはどうでもいいじゃん

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2015/10/09(金) 22:46:05 

    トイレに入ってるのにって意見多いけど
    うちの地域は幼稚園も小学校もトイレは専用スリッパってとこが多いよ
    そういう場合はOKなの?

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2015/10/09(金) 22:49:19 

    小型の洗濯機を靴用にしてるんだよね?

    普通の洗濯機でじゃないよね?w

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2015/10/09(金) 22:51:35 

    洗濯機使ってます。
    ただ、衣類とはもちろん洗わないしまず裏に詰まった汚れなど主にゴムで出来た部分を下洗いしてから使い古したタオルに軽く包んで普通の洗濯ネットに入れて洗ってます。

    こすり洗いすると生地が傷むし、甲の太いゴム?のところがこすってもなかなか綺麗にならないので。
    洗濯機は壊れてないです。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/09(金) 22:53:40 

    トピずれですが・・・

    北海道は、上履き持って帰ってくるの学期末だけでした。
    今は違うのかな?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:35 

    手洗いだなあ。洗濯機がこんがこん音しそう。
    うち集合住宅で小さくて狭くて壁薄いもん。
    広いお家や一戸建てなら試してみたいな。

    最後に歯磨き粉うっすら擦り付けて乾かすと、真っ白に仕上がる!
    乾いたら、古い歯ブラシでさっくりブラッシングして、粉っぽさを落とすの。
    真っ白だと娘は喜ぶよー

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:05  ID:Qmsm7ng2oQ 

    トイレマットは主に家族が使うものだけど、学校って不特定多数の子が使うし、自分の中で汚さのレベルが違う。
    色んなもの踏んでるし、洗濯機でなんて洗えないや。


    +13

    -1

  • 119. 匿名 2015/10/09(金) 23:30:17 

    つけ置きして、手洗いしてます。
    靴にタオルを詰めて、さらに靴の上からもタオルでくるんで、洗濯ネットに入れて洗濯機で脱水してます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/09(金) 23:38:15 

    生協のつけ置き靴洗いならつけておいてちょっとこするだけ。

    腰が悪いから風呂場じゃ無く洗面所だけどね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/10/09(金) 23:39:34 

    綺麗とかそうじゃないと言う問題ではなく小学生になったら自分で洗うものだと
    思ってるので洗濯機や親がやるのは論外

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2015/10/09(金) 23:43:20 

    靴って洗うと縮むから洗わないでって靴屋にいわれたけど、上履きって洗うんですか?

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2015/10/09(金) 23:57:50 

    洗濯機で洗うとかありえない!汚なすぎる!!手洗いした後に洗濯機で脱水も嫌だ(>_<)金曜か土曜に洗って干しとけば普通に乾くじゃん。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2015/10/10(土) 00:06:41 

    >>79学校のトイレに入った上靴と公園で遊んで砂や泥まみれになった服をいっしょにされても…(笑)

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2015/10/10(土) 00:08:48 

    トイレマットは?て聞く人いるけど、普段の洗濯物と一緒に洗うのが1番なしです!
    トイレマットは、単品でハイターいれて回してます。上靴は汚いよ。避難訓練とか外に履いて出てるし、教室も床は汚いよー!

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2015/10/10(土) 00:13:35 

    >>113
    私は、なしです。幼稚園の清掃に行ってみてビックリするぐらい汚いの見てきたから。毎日、先生が掃除していても、かなり汚い。ロッカーの中も汚かった。
    参観日にスリッパ忘れて黒い靴下で歩いたら、底が真っ白に汚れてました。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/10(土) 00:26:07 

    >>78チンコとけつ穴が触れっぱなしのパンツ(笑)自分の家の洗濯機で洗うのは自分の家族のパンツだけでしょ。他人のパンツ洗うのは嫌だけど。自分の家族のチンコけつ穴は大丈夫!旦那とセックスしないの?子供がおしっこうんこ漏らしたパンツ洗濯機いれる前に手洗いしないの?

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2015/10/10(土) 00:34:02 

    洗濯機派だけど、ゴムのとこ傷んでガバガバになっちゃうんだよねー。

    今って毎週持って帰らせるけど、自分の時は、学期末とかだったような。
    中学のときは1回も洗わなかったよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/10(土) 00:34:18 

    >>125汚ないよね。単品じゃなくて衣類とかといっしょに洗う人なんているの?ゾッとする!私はバスマットは単品。トイレマットは洗濯機に入れる事自体に抵抗あるから使ってない。スリッパおいてるだけ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/10/10(土) 00:37:37 

    >>116

    道産子ですが上履き洗うのは学期末だけでした!
    結婚してから関東に住んで、毎週子供たちが上履きもって帰ってくることにビックリしました(笑)
    そして今はまた北海道住みになりましたが、相変わらず上履きは学期末にしか持って帰ってきませーん!
    ぶっちゃけ楽チンでーす♪

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/10(土) 00:38:45 

    保育園に今年から息子が通いだしたけど、上履きはいるものだと思ってたけど必要ないって言われて用意しなかった。
    靴下も履いてきてはダメな保育園で、冬でも裸足が原則。
    土踏まずの形成を促すとか言ってたなぁ。

    私が子供だったころは、お母さんがたわしでこすって洗って干してました。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/10(土) 00:41:10 

    >>116

    道産子ですが上履き洗うのは学期末だけでした!
    結婚してから関東に住んで、毎週子供たちが上履きもって帰ってくることにビックリしました(笑)
    そして今はまた北海道住みになりましたが、相変わらず上履きは学期末にしか持って帰ってきませーん!
    ぶっちゃけ楽チンでーす♪

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/10/10(土) 00:46:48 

    ぜっっったいにいや!!!
    別に潔癖じゃないけど汚い!!
    平気な人が多くてびっくりしました。
    例えばバケツで上靴をあらってすすいで、そのバケツを洗いもしないで、タオルを洗ってそれで顔ふけるかというといやじゃないですか?

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2015/10/10(土) 00:51:34 

    私は何年も洗濯機です!今のところ10年使ってますが洗濯機無事ですよ(*^▽^*)
    いつも真っ白なんで、靴をよく買う人だと勘違いされてたくらい綺麗になります。
    ボロボロにもならないですよ?

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2015/10/10(土) 00:54:05 

    >>82学校のトイレは他人の尿やらなんやら床に飛び散ってる。その床を歩いた上靴、汚ないと思いません?私は潔癖入っててトイレマットを洗濯機で洗うのが嫌なのでトイレマット使ってません。スリッパも洗わず使い捨て。自分や家族の下着は汚ないとは思わないので大丈夫ですけど。トイレは飛び散りが気になるから主人にも座ってしてもらってるし流す時は絶対ふたを閉めてからです。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/10(土) 01:11:13 

    上履きを洗濯機で洗うなんて不潔だし、手洗いのがきれいに汚れ落ちるよね?洗濯機で洗ってる人はただのめんどくさがりでしょ。幼稚園なら親が洗ってあげるのはわかるけど、小学生になると子供に洗い方教えて洗わせるよ。きれいに汚れが落ちてない時は親が仕上げ洗いする。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2015/10/10(土) 01:16:34 

    浸け置きしておけば手洗いでも結構綺麗になるよね。私は脱水だけは昔から洗濯機使ってたけど(勿論靴のみ)。
    トイレやバスマット、泥汚れ・食べこぼしで汚れた衣類も最初は手洗いしてから洗濯機で洗ってる。最初から洗濯機に入れたり他のものと一緒にとかは…気分的に嫌かな。なので面倒だけど手間はかけてる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2015/10/10(土) 02:22:04 

    我が家は靴洗いはお父さんの仕事でした。
    靴洗いや靴磨き好きらしくて、私が洗うよりもよっぽど綺麗になってた!
    と思い出して懐かしくなった。笑
    今更だけどありがとう!

    当時、友達が洗濯機で洗ってるって聞いてビックリした覚えがあるなー!

    トピずれすみませんm(_ _)m

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/10(土) 02:23:22 

    みなさん汚い汚い言ってるけど、洗濯機の裏側チョー汚いんですよw
    見えてなければ構わないの?w
    ここに着目出来ててきちんとやってる人は極わずかかと…

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2015/10/10(土) 02:54:58 

    土日に天気が不安だったら脱水のみ洗濯機。ビニール素材みたいな上履きは安価で汚れが落ちやすいし、すぐ乾くから羨ましい。
    うちは学校で指定されていて、2000円くらいの布のやつだから、えのぐや墨汁は少しついただけでも落ちないし、乾きにくい。
    週末の大仕事?子どもの上履きって洗濯機で洗う?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/10(土) 03:01:31 

    衣類と一緒は、別で手洗いしてからでも嫌。私的にありえない。室内履きでも食べこぼし踏んでたりかなり汚いよ。外でズックリンでガシガシ洗ってから日光干しか、除湿機かけた部屋に置いとけば1日で乾く。時間ないときは単品で脱水だけする。
    そのあと、洗濯槽洗浄する。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2015/10/10(土) 06:19:58 

    >>139洗濯槽洗浄くらい誰でも普通にやってると思うよ(笑)

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2015/10/10(土) 06:29:59 

    >>140上靴2000円高いね(>_<)学校の指定じゃしょうがないよね。うちの子の上靴498円だわ(笑)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/10(土) 07:27:33 

    かなり昔、テレビで上沼恵美子が
    「聞いた話やと、
    上靴を洗濯機で洗う時は
    バスタオルを入れて洗うと
    ガタガタいわへんらしいよ」
    と噂話の紹介をしていて、
    手洗い派の私はカルチャーショック&なるほど~だった。

    それ以来、上靴と一緒に雑巾を洗濯機で洗ってる。

    洗濯機は壊れたことない。

    上靴洗うための雑巾がキレイやともったいないので(笑)、
    雑巾を洗濯機に放り込む直前に、あちこち拭いて軽く汚しておく(笑)。

    上靴を洗濯機に入れる前に靴底だけはチェックして、
    激しく汚れてる時は
    靴底同士をこすりあわせるように軽~く水洗いしておく。

    上靴を洗った直後は、
    頬ずりしない衣類を洗う。
    (主にジーンズなど、ボトム類。)
    なので、
    不潔感は無いように思う。
    (私の感覚では、
    子どものジーンズも大概汚れてると思う。)

    今まで、上靴洗うのに使っていた時間と労力が、家掃除(雑巾がけ)に変わったので、よかった。
    なんだか合理的に思う。

    上靴の洗濯機洗い、
    とってもオススメです。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2015/10/10(土) 07:33:11 

    旦那が面白半分に高圧洗浄で洗ったら、意外に綺麗になったよ!

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2015/10/10(土) 07:34:52 

    私以外に洗濯機で上靴洗う人いたのか…
    誰に言ってもそんな人いなかったから。
    汚れがひどいときにはハイターつけおきして、その後は洗濯機にイン。
    来年は年長さんだから、一緒に洗おうかな。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2015/10/10(土) 07:49:41 

    洗濯機でなんかじゃ完璧に真っ白にならないよね?

    中の方まで真っ白になるの?
    もちろん裏は事前に洗ってからって人が多いみたいだけど。
    洗濯機でクルクル回してるだけじゃあの汚れは落ちなくないか?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/10(土) 07:59:22 

    >>139
    え?!洗濯槽の洗浄しない人がいるの?!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/10(土) 08:01:30 

    つーかがるちゃん人減ったね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2015/10/10(土) 09:12:44 

    小中学生の時、外の洗い場かお風呂で専用洗剤と柄付き束子で洗って、クリーニングに出したら付いてくる針金バーガーの両端を曲げたやつに引っ掛けて干してた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/10/10(土) 09:18:53 

    上履き洗濯機で洗ったからって死ぬわけでもないのに。
    本人がいいならいいでしょうが。
    最近の日本は不潔だ雑菌だ言い過ぎ。
    菌への耐性をつけてるんだよね、と自分を擁護しつつうちは洗濯機で洗います。楽だし。

    +6

    -6

  • 152. 匿名 2015/10/10(土) 09:45:25 

    洗濯機で洗うと外側は超きれいになるけど中はダメです。
    自分のスニーカーでやりました。
    今は幼稚園の子から古歯ブラシで自分で洗わせます。
    世の中には、「土日のしゅくだいは、じぶんのうわばきをあらうこと」と言ってくれる担任の先生がいるそう。超いい先生だ…。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2015/10/10(土) 09:47:58 

    手洗いして使わないタオルで拭き取り日陰干し。けっこう面倒だけどついでにスニーカーも洗ったりできるし、靴を清潔に保てている感はある。でも人それぞれだと思うけど。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/10(土) 10:13:40 

    私が子供の頃は、自分で洗いなさいって教わった気がする。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/10/10(土) 13:09:14 

    ごめんなさい。
    コインランドリーで、
    洗ってました。
    靴用ではなく、普通の洗濯機です。

    +0

    -7

  • 156. 匿名 2015/10/10(土) 13:41:35 

    大人用のスニーカーも洗濯機で洗って大丈夫?
    ネットに入れたほうが良いの?
    靴紐は外したほうか良いよね?

    洗濯槽の掃除前にやってみたいな。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2015/10/10(土) 13:52:55 

    小学生の頃、両親が仕事で遅くなるからと近所に住んでた祖父母の家に帰った時、祖父が洗濯機で洗ってた。子供な私は洗わなくていいしガッツポーズ(笑)今思うと洗濯機汚れちゃう(;_;)
    祖父は「子供は家事しなくていいんだよ。大きくなったら嫌でもしないといけないから」と言って私はを甘やかしてました!今は我が子のシューズや靴は私が手洗いしてます。汚れがひどければコインランドリーの靴専用洗濯機で洗ってます。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2015/10/10(土) 16:42:45 

    中性洗剤入れたバケツに浸けて、朝汚れが強い所をブラシで洗って、靴専用のネットに入れて洗剤と漂白剤入れて時短コース、脱水1分設定で毎回やってる。壊れないよ!
    ついでにスリッパも同時にやる。
    洗濯機に樽洗いの機能がついてるからそれに任せてるよ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/10/10(土) 16:55:00 

    泥クリヤに漬け置きしてから、庭の汚れもの用の洗濯機にイン。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2015/10/10(土) 17:49:07 

    上履きって黴菌の塊だと思う。。。
    そのまま衣類と洗濯機だなんて、
    考えられん…(;´Д`)

    外の水道で、水&たわしで予洗い

    バケツにぬるま湯と酵素系漂白剤入れて付け置き

    軽くすすいで、液体洗剤を薄めたもので洗う

    干す

    大人しい子や、女の子の上履きなら
    一週間程度では真っ黒にはならないけどねぇ。

    時々、すごく汚れがひどいときは
    大人がアドバイスしたりお手伝いして
    基本的には子供本人にさせるのがいいと思うな。

    真っ白の上履きやスニーカーは
    気持ちがいいですよね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/10/10(土) 18:32:19 

    普通にネットに入れて洗濯機で洗ってるけど
    子どものスニーカーも洗ってる
    衣類等とは一緒にはしないけど

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2015/10/10(土) 19:02:39 

    うちは保育園ですが、
    金曜日に帰ってきてから、
    お風呂入る時に、風呂場でタワシで手洗いして、

    そのまま一晩、上履きの中に新聞紙を入れて、
    次の日外に干してます。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/10(土) 19:28:16 

    自分の話だけど私は小学校の頃の上履きはお風呂で手荒いしてたよ。
    幼稚園は上履きなし
    中高は持ち帰ってない(笑)汚いね(笑)

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/10(土) 19:55:21 

    うちは幼稚園年少の子がいるあんだが、入園した最初の方は、ブルーキーネットって固形石鹸とたわしでゴシゴシしてたけど、疲れる上になかなか落ちないから、やり方変更。

    上履きをバケツに入れる→粉洗剤を上から振りかける→シャワーの温度を一番高い温度にして、勢い良くバケツに入れる→浸け置き→次の日洗濯機へ入れて洗う

    って感じです。
    綺麗になりますよ。ちなみに自分の靴やムートンブーツなんかも洗濯機で洗ってます!!

    なるべく時短で色々済ませたいです。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2015/10/10(土) 19:58:13 

    バケツにオキシつけて置いておく、そしたら子供が風呂のとき洗う、4年生から。
    うちの子は上の高校生の女の子も下着は毎日自分で風呂で洗う。
    えらいなっと思う

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2015/10/10(土) 20:35:24 

    1973年ぐらいに洗濯洗剤のコマーシャルでまさに、こんな上履きやキャンパス地の靴を洗う事をお勧めするのがありました。

    コインランドリーで外国人が泥の付いたスニーカーを放り込んでいたら日本人怒りそう(笑)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。