ガールズちゃんねる

お風呂の残り湯(洗濯につかいますか?)

299コメント2023/01/17(火) 13:27

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 17:11:36 

    皆さんお風呂の残り湯を洗濯につかいますか?主は洗濯後の匂いが気になりあまり使いたくないのですが主人が使おうと毎回言っていて嫌です。皆さんのお家はお湯を溜めたら洗濯につかいますか?

    +45

    -103

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 17:11:59 

    使わない。

    +643

    -42

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:10 

    使いません
    水道代もったいないけどなんか気持ち悪くて

    +483

    -35

  • 4. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:16 

    つかうよ。資源は大切に。

    +583

    -129

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:26 

    気持ち悪いから使わない。

    +243

    -33

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:31 

    入浴剤入れてるから洗濯に使わない

    +182

    -15

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:33 

    使わないです

    +121

    -13

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:39 

    使います
    あんまり気にしない

    +440

    -50

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:45 

    使わないよ〜
    気持ち悪いもん

    +126

    -29

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:50 

    使わないかな。大して水道代上がるわけじゃないし。クソ重たいし!

    +25

    -37

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:52 

    お風呂の残り湯(洗濯につかいますか?)

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:57 

    うちは使わない

    +54

    -8

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:08 

    使ってない。うちも旦那から節約の為に残り湯で〜って言われたけどやりたいなら旦那がやってって言ったら何も言わなくなったから使ってないや。

    +150

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:14 

    私も匂いが気になり使いたくないのですが夫が洗濯担当で残り湯派です。
    光熱費も値上がりしていますしそこは目を瞑って任せています。

    +93

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:14 

    いい出汁が出てるからね

    +4

    -15

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:22 

    そんな節約するくらいなら働く

    +28

    -20

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:22 

    お風呂の残り湯(洗濯につかいますか?)

    +50

    -4

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:40 

    ホース買わないといけないんですよね?
    入浴剤使ってるから服に悪そうで使えないけど〜

    +12

    -9

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 17:14:02 

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 17:14:37 

    使ってる。そのかわりワイドハイターの粉末入れてます

    +143

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 17:14:46 

    最初の洗いの時だけ使う

    +480

    -6

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 17:14:47 

    お風呂の残り湯組み上げるポンプってろ過機能とかある訳じゃなくてただ本当に組み上げて洗濯機減って感じなんだよね?
    無理だなぁ

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 17:14:51 

    前日のお湯は雑菌がわいてるって聞いてから無理。いくら体洗って入った風呂でも皮脂汚れとか絶対あるはずだし。

    +153

    -6

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:11 

    姉が汚く使うから無理

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:11 

    自分だけ入った後の残り湯なら使っても気にならないけど、旦那が入った後の残り湯は使いたくない(笑)

    私は体も髪も洗ってから湯船に入るけど、旦那はもうそのまま入っちゃうから(笑)

    +141

    -5

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:17 

    浴槽に垢とか白いのと浮いてね?子供がいる家庭は特にオ◯◯コされてるぞ

    +12

    -17

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:22 

    >>10
    重いってお湯が?
    残り湯使ってる人たちはお風呂からホースで汲み取ってるんじゃないのかな?

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:41 

    >>18
    洗濯機にホースついてない?
    うち、3台目だけど別で買ったことないよ

    +134

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 17:15:53 

    使わんなぁー。旦那が使ったら?とか言ってくるけどお前がやれば?て感じ。やらんやつが口出すなやな。あのホースが付きっぱなしで洗濯機の横にぐるぐるなってんのも嫌やし、ホースに微妙に水残るのも気持ち悪いし、しばらく使わんかったら誇りかぶるし

    +99

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:28 

    たまに使ってる。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:41 

    使わない
    汲み上げのホースも繋いでないな
    そもそも冷めちゃうし
    以前使ってた洗濯機では使ってたんだけど、ほんの少しだけど使った後ポタっと垂れるの
    洗い上がった洗濯物や、乾燥終えたものに垂れると嫌で

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:47 

    >>22
    専用のフィルターつければ大丈夫みたいだよね
    それでも1人暮らしならまだ良いけど家族多いとやっぱり無理だな

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:47 

    使ったことない。
    なんか気持ち悪いと思ってしまう。
    家族4人が入ったお湯だから汚れてるだろうし、いくら洗剤を使って洗った後にきれいな水で濯ぐにしても抵抗ある。

    実家では母が残り湯使ってたけどなんとも思わなかったのに、主婦になって残り湯の汚さというかそういうのを見てしまったからかもしれないけど。

    +88

    -5

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:48 

    >>4
    私も使ってる。すすぎでは使わないけど。

    +258

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 17:16:50 

    震災経験して、蛇口から水が出ない辛さを味わったから、水は無駄に出来ない。
    なので残り湯は使い切ります。
    汚くても自分の家族しか入ってないからね

    +246

    -11

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:36 

    そもそも入浴剤入りは洗濯に使いまわしでいいのかな?緑色の水なんだが。使わないけど

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:39 

    洗うのは風呂の残り湯で、すすぎは水道水使うよ。洗濯に使いたいからお風呂は入浴剤使ってない。

    +159

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:42 

    若者や子供は臭いに敏感だから学校とかで汚い水で洗った生臭さ揶揄われたら可哀想。
    旦那のだけそれで洗えば良いんじゃないの?

    +7

    -14

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:46 

    使ってないけど、昔実家で使っていたな
    今は実家も使っていないなぁ
    洗濯機に専用のホースが昔は付いてたけど
    今付いてないよね?どうだろう?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:51 

    使い方が分からんくて使ったことない笑

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:04 

    残り湯より、ホースが信用できないから使わない(笑)

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:17 

    使わないよ
    フィルターついてようがやっぱり汚いよ
    どんだけ水道代かわるのか知らないけど嫌だわ

    +17

    -6

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:21 

    うちの住んでる地域は水道代高い方だから残り湯使う。
    結婚するまで洗濯に残り湯使う発想すら無かったから最初すごい抵抗あったけど、水道水で洗うのと変わらないと思う。

    +86

    -6

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:54 

    >>5
    その気持ち悪いエキスを出すのはあなたかあなたの家族。

    +16

    -8

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:08 

    使わない!
    入浴剤入れてるし、家族4人入ったお湯で洗濯なんてしたくない。
    朝洗濯するから、一晩ほっといたら雑菌すごそうだし。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:10 

    >>26
    すすぎは綺麗な水でするから良いって考えかな?
    それにしても綺麗にしてるのか汚してるのかわかんないよね笑

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:19 

    うちは使います。
    それ専用のホースも買いました。

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:29 

    >>35
    同じく震災を経験してライフラインの有り難さを実感しましたが今は普通の生活なので使いません

    +49

    -14

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:31 

    毎日風呂掃除してるけど水抜くと汚いぞ

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 17:20:05 

    日本は水のありがたさを分からない人が増えたね。

    +81

    -8

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 17:20:15 

    旦那が「洗いは残り湯で、すすぎだけ水にすれば良いだろっ」て言ってくるけど、あんたの汚い残りカスで洗うの嫌に決まってんだろ!!って毎回喧嘩する。
    ホース使ったあとの水切れも大変だし。

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 17:20:21 

    一人暮らしだけど自分の残り湯でもなんか嫌で使いたくない。洗濯機も壊れやすくなるって聞いてなおさらやめようと思いました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 17:20:29 

    使わない
    そもそもめんどくさい
    水道代なんてしれてる

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 17:20:45 

    使った事ないです。
    汚い気がするし面倒くさいし・・・
    昔、旦那から使ったほうがいいんじゃない?みたいに言われてムッとした

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 17:21:13 

    >>27
    横入り失礼します
    私、折り畳みバケツで汲んでます
    ホースだとホースの汚れが嫌なので…
    自分の体力筋力維持のためにっていう目的もありますが。
    オキシクリーンを入れて洗濯するので匂いとか気にしません。断水を経験してから洗いに真水を使うのがもったいなくて。濯ぎは清水です

    +41

    -9

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 17:21:23 

    使ったことない。ドラム式で節水できるというのもあるし、何より垢だらけの汚れたお湯を洗濯に使いたくない。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 17:21:23 

    絶対に使わない
    貧乏くさいにもほどがある

    +7

    -22

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 17:21:40 

    >>23
    前日のはさすがに使わないんじゃない?
    残り湯使う人ふたぶん入ってすぐあったかいうちに洗濯してる

    +74

    -10

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:22 

    残り湯をトイレのタンクに貯めるシステムないんかな?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:08 

    >>50
    時代が違うからねぇ
    汚水は流さないと病気の元になるイメージしかない。

    +2

    -16

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:31 

    実家は使ってた。
    家族4人で、なんなら2日間追い焚きして入り尽くした風呂の湯で。
    本当に気持ち悪かった。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:32 

    >>46
    オキシクリーン入れれば大丈夫だよ

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:12 

    >>33
    私も同じ。実家で親が使ってるときは気にならなかったけど、今は使ってない。
    ホースがぬれてる状態で放置するのがなんか嫌。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:16 

    >>59
    バケツに組んで流すしかないのかね?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:34 

    ぜいたくだなあ
    資源のありがたさを分からない人が増えて日本も終わりだね。
    もったいないって外国の方が知ってるわ。

    +19

    -10

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:40 

    >>1
    暖かいうちに使うと今時分は良く洗剤溶けて
    尚且つお湯洗いだからよく落ちるよ
    光熱費と水の節約には本当になるからバカにならないよ

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:58 

    使わない。
    使ってる人って毎回ホースの中どうやって洗ってるの?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 17:25:02 

    残り湯って腐ったチンマンエキスとか大腸菌とかネバネバ菌とかレジオネラ浮遊してんじゃ無いの?臭そう。

    +0

    -17

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 17:25:13 

    >>1
    洗濯機って入浴剤入りの残り湯を使わないで下さいって表記されてない?
    入浴剤の成分で洗濯槽が痛むから入浴剤が入ってないなら使ってもいいみたいに書いてあるけど
    入浴剤入れずにお風呂入る人って少ない思うんだけどね

    +7

    -17

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 17:25:22 

    >>61
    2日間追い焚きは細菌が爆発的に増えてそう。健康が心配になるね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 17:25:27 

    >>60
    悲しいわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 17:25:38 

    >>1
    林家パー子の残り湯はオークションで売れたよ

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 17:26:36 

    >>66
    せめて、次の日じゃなくてお風呂入ってすぐ洗濯する1人暮らしの人なら良いのかもしれない。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 17:27:01 

    汚い湯使ったらその後の掃除で余計に水や洗剤必要なんじゃないの?
    お風呂抜いたら洗剤とスポンジでこすらないとヌルっとくるじゃん。うーん気持ち悪くて無理。

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 17:27:07 

    >>55
    横。
    清水?って思って。

    しみずとは岩の間などから涌き出る澄んだ湧水のこと、ってググったら出てきた。
    清らかな水でのお洗濯だと、本当に気持ち良さそうですね!!素敵な生活をしてらっしゃいますね。

    +2

    -20

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 17:27:52 

    つ、か、わ、な、い つかわない

    +4

    -10

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 17:28:02 

    >>58
    温かいうちなら汚れ落ちがいいと言うし意味あるよね
    でも家族4人が入り終わるのは夜10時を過ぎるからそこから洗濯するのは無理
    たまにみんなが早めに入り終わったときに自分も節約気分で入浴剤を入れてなければ使うこともなくはないが、年一あるかどうか…

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 17:28:02 

    >>10
    家族構成や洗濯の回数にもよるけど、うちは残り湯使って1ヶ月2000円安くなったよ
    2000円が大したことあるかないかは人によるかな

    +62

    -4

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 17:28:27 

    水道代そんなに高くないから、基本使わないけど、水不足云々言われる時期は使う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 17:28:36 

    >>62
    オキシクリーンは基本的には漂白されない優れ物だけど稀に白Tでもムラになる場合あるから、洗濯槽の掃除には使うけど洗濯には使わないなぁ。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 17:29:14 

    >>75
    ヨコ
    しみずじゃなくてせいすいと読むんだよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 17:29:32 

    >>16
    そういう問題?金額より、資源でしょ?

    +26

    -8

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 17:29:54 

    >>67
    うちは洗濯にはホース使わないけど、温かいお湯で洗濯機をつけ置きしたいときにホース使ってるからお風呂にお湯ためてオキシ掃除するときにホースも突っ込んでるよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 17:30:21 

    洗いに使ったり、庭の水やりに

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 17:31:38 

    >>28
    5キロとか6キロだとポンプなしが多いんだよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:15 

    風呂水に垢とかのタンパク質が残ってるから、雑菌や匂いのもとになるからと聞いて使わなくなった

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:23 

    >>38
    どんなに臭いの?体。笑お風呂のお湯が臭くなるなんて。

    +9

    -7

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:34 

    使う、でも洗いだけですすぎは普通の水です。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:48 

    >>83
    オキシ漬けしても、ゆすぐの大変そうだね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 17:33:00 

    >>4
    私も使う。
    好きにしたらいいよね。どちらでも良い。

    +102

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 17:33:11 

    使ってる
    今の時期冷水だと汚れ落ちか弱いから温かい残り湯とオキシウォッシュで洗濯
    臭い残りもまったく気にならない

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 17:35:42 

    >>89
    乾かすのが大変だから浴室乾燥機に入れてるけど、ホースの中身がどうなってるかは不明。笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 17:35:59 

    前に断水した時に水の大切さを思い知ってからは
    最初の洗いはお風呂のお湯を使います。
    残ったお湯はポリタンクに入れて
    翌日冷めてから庭木や花にあげたり
    玄関先のタイルを洗うのに使っています。
    綺麗な水がない外国の事なども考えてしまう。

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 17:36:07 

    洗いは風呂の残り湯でもいいけど、すすぎは綺麗な水で2回以上ってクリーニング店の人に聞いたことあります。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 17:36:23 

    >>11
    電気代と音の大きさが気になる

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 17:36:40 

    >>1
    マツコの知らない世界で洗濯のプロがお風呂の残り湯は汚れを取るって点でお勧めしないって言ってた。

    +19

    -4

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 17:37:17 

    >>11
    このホース使ってる人は定期的に薬液で洗うか使い捨てした方がいいよ。掃除代行の人がかなり汚れてる家庭が多いって言ってた。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 17:37:20 

    >>36
    湯の華みたいなもの以外は大丈夫だと思うよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 17:38:00 

    >>19
    湯どころか油だし

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 17:38:15 

    >>87

    まだ小さいお子さんいるうちは注意だよ。男児とかおしっこしてる可能性あるから。
    うちお風呂の湯捨て忘れて次の日臭かったことある。あー、してるわってすぐ分かるからクエン酸もしないといけない(泣)

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 17:39:22 

    >>34
    すすぎで使うってどうやってつかうのか気になる

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 17:40:11 

    >>36
    それぞれの入浴剤の注意書きに書いてあるよー。
    使っても大丈夫だけどすすぎは駄目とかね。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 17:40:49 

    >>101
    ???
    洗濯機のボタンでできるよ

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 17:43:17 

    >>3
    取り込むホースも汚れるだろうから
    それを洗う手間もめんどくさい…

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 17:43:31 

    うちは家の事情で二槽式洗濯機なので洗い用として有効活用してます

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 17:43:53 

    >>1
    漂白剤入れて殺菌してから使います。
     そもそもうちは3人家族で体を洗ってから湯船に浸かるは徹底してる。
     人数が多いと抵抗あるかも。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 17:44:44 

    >>101
    うちのは洗濯かすすぎか両方かの設定が出来るよ。
     

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 17:45:34 

    >>20
    うちはなんとなくオキシクリーン。
    洗いを残り湯で、すすぎは水道。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 17:45:39 

    >>20
    むしろ洗浄力高い粉石鹸と粉の酵素漂白剤を使いたいからあえて残り湯を使う

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:20 

    >>11
    こういう吸水ポンプって自動で止まるの?忘れちゃうと水浸し?
    洗濯機の吸い上げが壊れたので自動停止なら欲しい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:23 

    >>6
    入浴剤いれてたら使えないもんね
    うちは入浴剤つかわないから洗濯に使ってる

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:39 

    残り湯使うときこれ必ず入れてる
    水の洗浄もこめて
    お風呂の残り湯(洗濯につかいますか?)

    +9

    -4

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:54 

    >>55
    ホースって2000円くらいで買えるし、セスキ炭酸ソーダを溶かしてバケツにつけ置きしておけば汚れは浮くから、付け替えあれば解決出来そうな気がします。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 17:48:37 

    >>108
    オキシは雑菌に対しては殺菌効果はかなり劣るから、漂白剤(粉末だと尚良し。液体より濃縮されてる)の方がお薦め。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:19 

    >>5
    そんなに汚れ出るの?
    もしかして体洗う前に入ってたり子供達が入ってたりするから?子供って浴槽の中でオシッコとかする子いるから使いたくないよね
    でも自分だけとかなら全然使うけどな

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:41 

    私1人しか入ってないお湯だから使う
    お湯の方が汚れがよく落ちるような気がするし

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 17:51:11 

    >>10
    うち、残り湯使わなきゃ1回の請求で5000円くらい違う地域。どうせ流すなら活用しない手は無い…

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 17:51:47 

    >>111
    使える入浴剤ありますよ。すすぎは駄目だけど。

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 17:51:53 

    >>2
    うちも絶使わないから洗濯機買ったときについてくるホースいらないし捨ててるからもったいない。別売りにしてくれればいいのに。

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 17:52:28 

    >>1
    使う。わりとガサツないい加減な暮らしだから。めちゃくちゃ楽な生活で楽しい!

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 17:53:24 

    毎日浴槽洗うけど垢取るの大変だし残り湯って汚れてるイメージがあったけど、薬とか入れて使うものなのかな?
    あと匂いがするって書いてあるけど全く想像できない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 17:55:01 

    >>1 お風呂にお湯溜める→浸かる→上がる→洗髪とかを全部する→シャワーで流す→溜めてるお湯捨てる
    だよね??
    この溜めてたお湯(浸かったお湯)を洗濯に使うって事だよね

    +1

    -12

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 17:56:44 

    >>55
    ホース洗ったりもしてたけど、オキシ代のが高いことに気づいてからは半年に1回ホース買い替えてた。
    今はなんか買い替えるのも本末転倒だと思って、洗濯機新調したときに残り湯使うこと自体辞めたわ。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 17:56:59 

    >>1
    お風呂の後すぐ洗濯するからお湯の状態で使う。

    大学の時に先輩が40℃の残り湯と真水でどのくらい汚れの落ち方が変わるのかチームで実験してて、35%くらい残り湯の方が汚れが綺麗に落ちて消臭効果が高かったって結果だったって言ってた。お湯すごいって。

    でもドラマ式での実験だから、縦型は分からない。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 17:57:35 

    使わない。節約の観点では考えたことないし、水が冷たい問題は今の洗濯機は洗うお水を温める機能があるから、それを使ってる。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 17:58:15 

    >>2
    うちも
    新婚の時使ってたけど臭かった

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 17:58:50 

    >>4
    資源は大切にって言いながら、ただの節約じゃないの?

    +4

    -18

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 17:59:33 

    >>5
    2番風呂でもちょっと臭うのに洗濯では使えないわ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 17:59:56 

    みなさん洗濯は水なの?お湯なの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 18:00:08 

    油と汗が酷い作業着とバスマットの洗濯には使います。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 18:01:15 

    >>113
    55です
    教えてくれてありがとう
    でも、もうバケツで汲むのも苦ではなくなったです筋力上げる運動だと思うと…。怪我等して腕が上がらなくなった時に使います。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 18:01:34 

    >>21
    私も~
    すすぎは水道水で2回

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 18:04:41 

    今まで使ってなかったけど、水道代が一万円超えたので最近使い始めました。
    部活の泥んこユニフォームとか、お湯だと汚れの落ちが全然違う。すすぎは水道水でしています。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 18:05:25 

    うちシャワー派だからたまにしか浴槽使わないけどお湯入れた日は洗濯に使う
    時間経つと菌が繁殖しそうだから夜のうちに洗濯してすすぎは水道水で

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 18:06:20 

    >>129
    うちはお湯

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 18:08:16 

    >>110
    洗濯機がやってくれるから大丈夫だよw

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 18:09:46 

    >>22
    気になるのならポンプの先に不織布の生ゴミネットとか輪ゴムで巻いてつければある程度のチリは取り除けると思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 18:10:29 

    実家では使ってたけど、干した後洋服からほんのりお父さんの匂いがしてなんかイヤだった。
    お母さん任せにしてたから文句は言えなかったけども。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 18:16:25 

    昔使っていたけど衣服が臭くなりやすかった。使うのやめたら生乾き臭みたいななくなったからやっぱり雑菌やばいんだろうなって怖くて使えなくなった。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 18:16:49 

    >>124
    その残り湯って、ちゃんと何人かお風呂入ったあとっていう設定で実験したのかな?
    ただお風呂にお湯ためて洗濯したわけじゃないよね?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 18:17:34 

    >>136

    洗濯機の吸い上げが壊れたって書いてあるからどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 18:17:53 

    >>50
    まぁ日本は水だけはあるからね水だけは

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 18:20:20 

    >>4
    洗濯担当の旦那が使ってる。
    几帳面な旦那が気にしてないから放っておいてるw
    洗いだけね。
    トイレマットとかペットのものはすすぎ1回目は残り湯にしてる。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 18:20:37 

    >>50
    そう思って一回ホース買ってやってみたけど臭かったから止めた

    その代わり風呂場の掃除に使ってる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 18:21:07 

    ホースにカビ生えるし無理!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 18:21:38 

    >>143
    ペットの扱い…

    +2

    -9

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 18:23:18 

    お風呂出てすぐのお湯なら使っちゃいます。重曹を入れると匂いが気にならない気がします。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 18:24:06 

    >>35
    震災ではないけど、台風被害を経験しました。まだ暑い日が続いてるときで数日間水がでなくて。やっとでるようになったと思ったら目視でわかるほど汚れた水。
    本当に水の大切さを感じて、私もお風呂のお湯洗濯に使っちゃってます。もちろんすすぎは水道水で。

    トピズレだけど、その経験してから防災用品の準備をして、一年に一回ペットボトルの水を買い換えたり万全に準備するようになりました。

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 18:24:11 

    入浴せずシャワーのみなので残り湯がない
    節約のためには残り湯を使うよりシャワーのみにしたほうがいい

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 18:25:36 

    皮脂を取った服を皮脂の溶けたお水ですすぐって本末転倒な感じがするから使ってない

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 18:26:29 

    >>82
    と言いつつお金持ちは絶対しないじゃん...

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 18:27:11 

    令和にもなって残り湯使ってるとか頭おかしいとしか思えない
    よくそんな汚いお湯が使えるね

    +0

    -18

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 18:28:46 

    使う。
    オキシクリーン入れてるから温度がある方が汚れが落ちるから。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 18:31:37 

    面倒臭いから使ってない。ホース出すのダルい。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 18:33:25 

    >>153
    残り湯汚いというけど、
    綺麗な水でも石鹸が溶けきれてない&皮脂とかも繊維に冷え固まって残ってる状態のままのがよほど汚いと思ってる。

    冬に冷たい水でお皿洗っても中々油汚れが落ちないのと同じ原理。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 18:33:39 

    使ってない。
    使う方が経済的なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 18:36:21 

    >>35
    私はニュージーランド行って水の大切さを肌で感じさせてもらいました。日本人の感覚で水使ったら白い目で見られた。元々家が貧乏なこともあって、親も残り湯使ってたし、私も使ってる。洗いの時だけだけど。

    +35

    -3

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 18:36:30 

    最初は使ってたけど、お風呂の雑菌の番組観てから無理になった。子供も増えたし見た目で汚いとわかるから。最近の帰省の時に義実家の残り湯で洋服を勝手に洗われてたのがきつかったなあ
    良かれと思ってやってくれたんだろうけど…。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/15(日) 18:37:11 

    >>8
    いやいや、まわりの人に迷惑かけてるよ
    なんか変な臭いがするよ

    +0

    -33

  • 160. 匿名 2023/01/15(日) 18:37:44 

    >>39
    一年前に買ったけど付いてたよー

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/15(日) 18:38:48 

    >>36
    塩分が含まれてる入浴剤は、洗濯機の金属部分を傷める(さびの原因)から使わない方が良いらしい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/15(日) 18:39:26 

    お風呂出てすぐのお湯なら使っちゃいます。重曹を入れると匂いが気にならない気がします。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:14 

    お風呂上がってすぐに洗濯するなら使う。
    前日のやつはなし。柔軟剤を使ってた時は気が付かなかったけど、前日の残り湯を使った洗濯物は臭い。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:15 

    >>44
    だから使わないって言ってんだろ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/15(日) 18:43:00 

    >>78
    大したことあるよ!
    今ご人家族で水道代8000円程。
    残り湯あり
    それが1万になると涙出る

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/15(日) 18:45:32 

    使わん
    逆に汚れそう

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/15(日) 18:52:58 

    最近は節約で使います。しかもバケツから。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:13 

    お湯が臭うってよくわからん
    身体洗う前に入ってんの?

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:20 

    私ん家は風呂の残り湯を料理に使うよ。昨日も2日入った残り湯で味噌汁作った。色々なダシがきいてて美味しかった。今度は1ヶ月の残り湯でカレーとかおでんとか作りたい。濃厚なダシがきいてそうで美味しそう。皆んなも食べる?。

    +0

    -9

  • 170. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:02 

    ここまで読んで残り湯を使わない人が多いことに驚きました。
    と同時に、ずいぶん汚いお風呂に入ってる人が多いんだなぁと思った。
    もし潔癖症なら多数の人が入ってる温泉なんか入れないでしょうね。
    うちは家族4人だけど洗濯機で洗い湯として毎日使っています。

    +33

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/15(日) 19:03:07 

    >>18
    ホースはカビるから捨てたよ。バケツで汲んでる。その方が底の髪の毛とかを掬わずに済むし

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/15(日) 19:05:00 

    >>1
    もう使ってない
    ホースにほこり溜まったりホースの中が汚れるのがもううんざり

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/15(日) 19:07:10 

    お風呂のお湯は終わったら流す 
    カビがはえたら嫌だから 

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/15(日) 19:09:06 

    >>35
    わたしもです。

    普通の生活できることが、本当にありがたいです。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/15(日) 19:10:42 

    使いません
    貧乏臭い

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:24 

    お風呂から出たらすぐそのお湯で洗濯するよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:22 

    水道代が比較的安い大阪市内なので残り湯は使いません

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2023/01/15(日) 19:13:29 

    >>2
    一時期残り湯使ってたけど、せっかく洗濯してるのに綺麗になってる自信がなくなってきてやめた。いくら、すすぎの時は水使ってるって言ってもなんか汚い感拭えない。

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/15(日) 19:17:20 

    >>4
    洗いで使ってすずぎでは使いません

    +56

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/15(日) 19:18:32 

    自分一人ならいいんだけどな
    家族が浴槽で体洗ったりして、それを注意してもやめてくれないのなら使えないよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/15(日) 19:18:59 

    お湯とりポンプの洗浄してから使いたいけど、前に売ってた洗剤が無くなって、何で洗えばいいのかわからない。
    みんなはお湯とりポンプの洗浄どうやってますか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/15(日) 19:20:31 

    >>1
    前はしてたんだけど風呂水取りホースが壊れてからやってない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/15(日) 19:23:27 

    >>168
    一晩時間経つと翌朝には臭くなってるからそれかなー
    8時間とか経つと臭くなるのかも

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/15(日) 19:24:23 

    使います。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/15(日) 19:25:46 

    >>183
    そっか
    一晩置いちゃったら雑菌繁殖してあまり衛生的じゃないかもね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/15(日) 19:27:00 

    使ってない。
    浴槽にお湯をいれたままでいるのが嫌なので、最後にお風呂出る人が栓抜きます。
    お風呂場も湿気ないし。

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/15(日) 19:28:17 

    使うよ!すすぎ洗いは新しい水だもん。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/15(日) 19:29:28 

    残り湯で臭くなるのはすすぎが足りないか、詰め込みすぎじゃないの?

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/15(日) 19:31:10 

    前は使ってたけど、全自動洗濯機の風呂水ポンプが不調になってからそれ以降使ってない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/15(日) 19:32:58 

    残り湯で風呂やトイレ、ベランダや玄関を洗う事はするけど…
    ばい菌沢山だから、洗濯にも使わない
    衣服につくとばい菌は消滅しないと聞いた

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/15(日) 19:33:30 

    姑の食べるご飯 (極端にやわらかいのが好きなので他の家族とは別に炊いてるそう)
    には風呂の残り湯を使うとママ友がいってた
    鬼だわ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/15(日) 19:34:36 

    スレ見て、数年間風呂のお湯を換えていない家を思い出した。
    だいぶ前にTVでやっていたが、さすがに引いたよ(せいぜい洗濯が標準でしょ)

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/15(日) 19:35:23 

    うちは昔余った風呂水はトイレに使って余ったら台所のたらいにバケツで運んで
    そこに食べ終わった皿をつけてた
    もちろん洗う時は綺麗な水で

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2023/01/15(日) 19:36:40 

    >>21
    同じく。
    お湯のほうが汚れも落ちるといわれてるし、光熱費削減にもなるし一石二鳥と思ってる

    +60

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/15(日) 19:37:24 

    前は使ってたけど引っ越して使わなくなった。けっこうホース邪魔になるよね。
    潔癖とかではなく面倒でやめてしまった。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/15(日) 19:40:10 

    夫が家族一番最後に入浴した後、残り湯洗濯してる。すすぎは水道水。
    洗濯物も大概汚れてるんだし、洗剤入れて洗うんだからそこまで気にしてない。

    ただ新生児期だけは赤ちゃんの物は別、赤ちゃん用洗剤・水道水で手洗いしてくれてた。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/15(日) 19:42:37 

    >>191
    同じ目にあうか、やったことは返ってくるかもね。
    きっと、色々あるんだろうけど、やっていい事と悪いことのボーダー超えてるね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/15(日) 19:44:06 

    >>13
    面倒なことを気軽に頼んでくるから嫌だよね。

    +44

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/15(日) 19:45:14 

    >>1
    使うよ
    ずっとそのままの湯につかってるわけじゃなくて浴槽からお湯くんで体流して使って足し湯するから汚れない
    常に新しいお湯が入っていくことになる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/15(日) 19:48:02 

    使わないよ
    汚なそうだし、面倒臭いし、ホースの管理も嫌じゃ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/15(日) 19:50:42 

    辻ちゃん家 2日入った風呂の残り湯で洗濯してるって動画で言っててビックリした😱 
    風呂水ワンダー入れてるらしいけど 大金持ちなのに そこケチるんだーって思って。
    嘘かな?

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/15(日) 19:57:07 

    >>152
    自分が使うか使わないかは自由だけど、使わない人や使う人を馬鹿にしたり押し付けないでほしい

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/15(日) 19:58:13 

    何年も残り湯使ってたけど いくら濯ぎを水道水にしてもハイター入れても なんか臭うような気がしてやめた。やめたら匂わなくなった。
    水道代は二千円くらいあがったかな。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/15(日) 20:00:02 

    >>4
    みなさんと同じように洗いで使ってすすぎじゃつかいません。
    別に好きなようにすればいいよね

    けどたまに思うんだよね
    お風呂の水を使うのが節約なのか、
    お風呂の水を吸い上げる電気代の方が高いのか
    どっちが節約なんだろう。

    +34

    -2

  • 205. 匿名 2023/01/15(日) 20:05:06 

    前の洗濯機で専用ホースで使ってましたが、給水する入口から見えた水垢の汚さに驚いて、買い替えたタイミングで止めました。
    マメにホース専用の洗剤で掃除とかすれば良いのでしょうけど。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/15(日) 20:05:57 

    洗濯機はすすぎを二回行うけど、二回目のすすぎは水道水になってるから、風呂の残り湯は使うよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/15(日) 20:06:30 

    >>94
    それだと普通に水道水で洗濯するのと変わらなくなるよね。
    何よりもポンプの中が汚れるから 残り湯はやっぱり使いたくないな。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/15(日) 20:12:00 

    1人暮らしですがたまに使います
    お湯の方が汚れが落ちそうなので

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/15(日) 20:14:58 

    >>114
    ありがとう!
    服の色落ちは大丈夫なんですか??

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/15(日) 20:15:27 

    前の人も書いてるけど、ろくに体洗わないで湯船に入るからお湯が雑菌で繁殖するからだと思うよ。
    もしそうなら、洗濯どころか湯船に浸かるのが嫌になるでしょ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:54 

    使わない人多くてビックリ…
    冬って水冷たいから汚れ落ち悪そうだし、温かい残り湯で普通に洗ってた
    捨てるの勿体無い
    すすぎは綺麗な水でするけど…

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/15(日) 20:23:47 

    一人暮らし
    洗いと1回目のすすぎに残り湯使う

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/15(日) 20:24:30 

    使わない
    不潔っていうのもあるけども、ホースの始末が面倒で

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/15(日) 20:30:14 

    >>78
    うちは4人家族なんだけど、使っても使わなくても 水道代ほぼ一緒で。なぜだぁー

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2023/01/15(日) 20:31:40 

    >>205
    ホース専用の洗剤なんてあるんですね!
    買ってから一度もやったことなかった。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/15(日) 20:37:45 

    首都圏の戸建て。小学生2人いる4人家族。残り湯洗濯してる。
    検針は2カ月に1回で20~22m3使用。水道代は2カ月分で3,000円台(1カ月1500~1800円)6~10月はお風呂溜めずにシャワー。

    残り湯洗濯してない家庭の水道代ってどのくらいなんだろう。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/15(日) 20:50:05 

    >>13
    家の夫も夜洗濯する時は残り湯使えって言う。
    言うだけで自分でやらないで後湯船に残った湯抜いて掃除して、洗濯物干すまで私がやる、面倒くさいんだよね…。
    風呂掃除は後に入った人がついでにすると決めてるから、自分が後の時は翌日天気がよくて朝洗濯でもいいのに残り湯使って回すから、腹立つ。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/15(日) 20:55:35 

    自分だけだし洗いに使ってる。
    すすぎはさすがに水道水だけど。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/15(日) 20:58:34 

    >>4
    私も使ってる。みんなに言うと引かれるけど

    職場着なんかは風呂水で洗ってすすぎは真水
    でも普段着は真水で洗うかも

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/15(日) 21:02:00 

    使います。すすぎは綺麗な水ですすぐし。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/15(日) 21:03:22 

    >>204
    同じこと思って最近は水道水で洗うことも多くなったw

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/15(日) 21:07:45 

    >>73
    いやいや大家族ってかうち3人家族でもやってるwww
    ある程度お湯洗濯機が吸ってくれた残りのお湯があったかいうちにそれでお風呂洗いして
    最後に綺麗なシャワーでお風呂を流せば
    無駄がないってしてるよ

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/15(日) 21:16:25 

    なぜ気持ち悪いかがわからない

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/15(日) 21:18:39 

    何かの番組で専門家さんは残り湯には菌が色々あるから使わないほうがいいとは言ってた。どうしても使いたいなら温かいうちにして下さいってさ。
    私は気にせず使うけどね。
    我が家は昔から残り湯洗濯だけど、両親は87と82で元気よ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/15(日) 21:19:08 

    >>190
    洗剤入れるのに?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/15(日) 21:20:58 

    >>204
    バケツで汲む

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/15(日) 21:26:56 

    浴槽のお湯がいくら綺麗でもホース通ったらめちゃくちゃ菌ついてそうだから使わない
    ズボラには扱いきれない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/15(日) 21:31:21 

    >>216
    大阪の戸建て幼児1人の3人家族
    お風呂は毎日浴槽に浸かる。洗濯は最低2回でひと月3,000円前後

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/15(日) 21:34:45 

    使わない
    なんか気持ち悪いし
    洗濯機のボタン押して水入れた方が早いよね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/15(日) 21:41:33 

    >>21
    私も使ってますがガルでは少数派なのかな。
    残り湯っていってもそんなに垢が浮いてるわけでもないし臭くなるものなの?

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/15(日) 21:50:57 

    >>140
    3人入ったお風呂だって言ってたよ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/15(日) 21:58:06 

    >>126
    二人で臭いってすごいな

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/15(日) 22:00:18 

    >>209
    気になるほど色落ちしたなという感じは無いです!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/15(日) 22:02:00 

    >>232
    体洗って入っても独特の匂いしない?

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2023/01/15(日) 22:03:28 

    >>3
    余計皮脂とか◯◯カスとかつきそう。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/15(日) 22:03:48 

    最後に入った人が、消毒タブレット?みたいなのを入れる。

    我が家は靴下だけまとめ洗いするから、その時だけは残り湯を使ってる。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/15(日) 22:12:08 

    >>204
    うちは水道代は目に見えて安くなったけど、電気代はかわらなかったよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/15(日) 22:30:05 

    雑巾を洗うときだけ使う。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/15(日) 22:48:38 

    臭くなるのでやってません

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/15(日) 22:56:29 

    使い方が分からない( ̄▽ ̄;)

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/15(日) 23:12:53 

    >>239
    洗剤だけ?
    オキシクリーンとか粉末ハイターとかいれれば匂わないよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/15(日) 23:13:23 

    >>240

    えっ!!( ̄▽ ̄;)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/15(日) 23:13:40 

    >>26
    垢だらけだよ
    浴槽にこびりついてるもん

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2023/01/15(日) 23:16:20 

    夫と私の二人なら使ってもいいけど義実家での洗濯で絶対に残り湯使われるからホントに気持ち悪い。
    義母の汁はいらん

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/15(日) 23:19:44 

    このトピに便乗して質問したいんだけど皆さんは追い焚きはしますか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/15(日) 23:31:14 

    使いたいけど使い方わからなくてここまできた

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/16(月) 00:05:18 

    >>69
    残り湯は洗濯に使用できますと書いてある入浴剤も沢山あるよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/16(月) 00:30:41 

    夜洗濯するから、洗濯だけ使う。すすぎからは水道水。

    ホースの汚れが気になったから、洗濯機買い替える時に切ってみたけど全く汚れがなかった。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/16(月) 00:53:05 

    >>227
    本当にそれ!ホースの中って絶対めちゃ汚いよ。
    あんなに細くて長いもの どうやって洗うの?って思う。自分も残り湯使ってたことあるからホースの入り口見たことあるけど汚れてたもん。
    それ見て怖くなってやめた。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/16(月) 00:55:17 

    >>59
    なるほど!!と思ったが、そういえば父が頑張ってバケツを使ってお風呂のお湯をタンクに溜めてたの思い出した笑

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/16(月) 01:08:05 

    >>28
    うん、私もホースついてるのしか買ってない

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/16(月) 01:08:18 

    家族いるけど私しか湯船に入らないからもったいなくて洗濯に使ってる

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/16(月) 01:22:38 

    水道代が高い地域に引っ越ししてから残り湯を除菌する薬入れ使ってます

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/16(月) 01:31:39 

    何年も前のTVの節約番組で、残り湯を洗濯に使うのは、洗濯物に汚れたブラウス1枚追加するくらいの違いと言っていたので、残り湯が温かいうちに洗濯の洗いだけに使ってる。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/16(月) 01:33:35 

    フロ水ワンダーと色物漂白剤入れて使ってる

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/16(月) 02:24:24 

    >>122
    うちは洗ってから湯船に入るよ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/16(月) 02:25:47 

    自営業のフェイシャルエステの店がそのオーナーと家族が入った風呂の残り湯で洗ったタオルをお客さんのエステの施術に使ってるって話し聞いたことがあってゾッとした。
    お客さんを何だと思ってるんだろう…
    汚くて絶対嫌だ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/16(月) 04:47:11 

    >>21
    うちもそう!
    湯船つかるの2人だけでそんなに見た目汚れてないし、お湯の方が落ちる気がするし、洗剤に抗菌って書いてある!ってことで

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/16(月) 04:49:17 

    まさか洗濯に風呂水使わないけどタオルは2日使うとかいう人いないよね|ω•˘ )

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/16(月) 05:36:37 

    >>1
    雑菌だらけだよ
    よく洗濯に使うっていう人いるけど
    わざわざ汚い水で洗濯するのって意味不明

    +5

    -11

  • 261. 匿名 2023/01/16(月) 06:44:00 

    >>260
    洗剤入れるのに??

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/01/16(月) 07:02:57 

    追い焚きがない賃貸に住んでて子供+夫or私しか入らないから使ってる
    普通に勿体無い

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/16(月) 07:08:55 

    子供小さい時にお金ないから節約で使ってたけど家族5人が入ったお湯って臭いんだよね…。
    それも男ばかりだし。
    柔軟剤変えたり気をつけてたけど残り湯使用やめたら解決した。

    月一お風呂の循環洗浄したり内部をちょっと分解?して洗浄するとワカメみたいな皮脂汚れの塊みたいなのが出てくる。それ見ると洗濯に使用するのは嫌だと思った。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/16(月) 08:31:46 

    子どもと私だけなら使うけど、旦那が入った後はなんかいろいろ浮いてて汚いから使わない😓
    もったいないと思いながら捨ててるよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/16(月) 08:51:24 

    >>253
    除菌して洗濯に使うの?
    除菌剤の方が高くつきそうだけど

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/16(月) 09:21:38 

    前は使ってたけれどもう手入れ面倒で止めた。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/16(月) 09:22:30 

    雑菌が半端ないとテレビで言ってた

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/16(月) 10:48:10 

    もともと洗濯機についてる機能だから使う
    うちの地域は水道代高いから仕方ない
    水道代安けりゃ水道水使うよ
    ホースはハイターで洗えるみたいだからやってみよ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/16(月) 11:10:43 

    >>9
    風呂掃除するとき
    怪しい毛やらなんかよく分からん垢みたいのがあるのを見ると使えない

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:57 

    全然使ってる。
    別に使わない人に対して、もったいないですよーとか
    言ったことないし本人の自由だと思うから気にしないけど
    残り湯使ってるっていう私に対して、汚くない?気持ち悪くないの?とか言ってくる人がいたのはムカついた。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/16(月) 11:35:40 

    >>244
    義母の汁w
    義父のはもっと嫌だよね。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/16(月) 11:50:00 

    洗うのには使うけどすすぎはきれいな水道水にしてる
    家族4人が入った後に夜に洗濯してる

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/16(月) 11:54:03 

    >>256
    うちも体洗ってから湯船につかってねと自分がしつけされたし子供にも言ってきてそうやってはいってるんだけど、一番汚いだんなが洗わないで流すだけで入ってたので衝撃を受けた
    体洗ってから入るのが当たり前だと思ってたから…

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/16(月) 11:55:29 

    >>181
    以前YouTubeでキッチンハイターの泡タイプで洗浄してるのを見てそれやってる。
    念入りに洗い流さないと色褪せの原因になりそうだから気を付けてやってます。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/16(月) 13:50:54 

    使わない
    風呂掃除にだけ使う。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/16(月) 13:54:29 

    使ってる!
    あたたかいうちに。
    旦那は仕事で遅いから私と子供だけしか入ってないし。
    ワイドハイターも入れて、お風呂で2回すすいで最後に水道水ですすぎ。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/16(月) 14:52:14 

    >>3
    残念ながらお金が本格的になくなってきたら使うんだよね…
    自分でも驚くけど、一度し始めたら洗いだけなら抵抗がなくなってきた。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/16(月) 14:56:58 

    >>115
    雑菌が繁殖してそう

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/01/16(月) 15:39:09 

    >>1
    絶対!!!使わない
    長時間人肌の温度で保管されたお湯なんて雑菌だらけで気持ち悪い
    マツコの知らない世界にクリーニング屋さんが出てた回でも残り湯洗濯は服に汚れをつけるようなものだって言ってたよ
    そもそも浴槽と洗濯機をホースで繋いで残り湯を吸い上げて洗濯が終わったらホースを片付けるって作業がめんどくさい!
    めんどくさいし不衛生だし何もメリットない
    水道代節約になるかもしれないけど水が貴重な欧州でもあるまいし、大したメリットじゃないわ

    +5

    -6

  • 280. 匿名 2023/01/16(月) 15:41:17 

    家族三人で夜お風呂入って上がったらそのまま残り湯ですぐ洗濯するよ。
    入浴剤も残り湯を洗濯機に使えるのにしてる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/16(月) 15:53:47 

    使いません💦浴槽のお湯って雑菌がすごいですよ💦

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/01/16(月) 16:01:31 

    >>260
    使おうが使わまいが、勝手じゃん。

    それよりも、言い方が汚らしい。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/16(月) 16:05:57 

    お風呂の水使ってるよ。気にしないし、慣れといたら、いざ震災などで水の制限が出た時、すんなり受け入れられると思う。雑菌が雑菌がとは言ってられないからね。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/16(月) 16:24:12 

    >>1
    使わない
    前に使ったら水漏れして洗濯機壊れた。それが2回続いたからもう残り湯はやめた。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/16(月) 16:26:44 

    >>279
    そのホースも雑菌だらけになって不衛生だよね。
    水道の水じゃなくて菌のついたお湯だし中でカビも繁殖しそう

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/16(月) 16:33:51 

    雑菌雑菌って言う人って神経質そう。
    1回やればなれるよ。水も大切に使わないと。
    飲むわけでもないし着るだけの服なのに雑菌って…
    う◯ちする以上綺麗な生き物はいない

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2023/01/16(月) 17:13:56 

    真水で洗ってようが服を乾かす時間が長ければ長いほど雑菌は湧く

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/16(月) 17:26:10 

    雑菌がーって人は洗濯槽の掃除は年に何回くらいやってるんだろ?
    洗濯槽こそカビだらけだけどそこは見えないから気にしないのかな?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/16(月) 18:54:22 

    >>1
    つかいません
    うちは一人一人、お湯を捨てて新しくお湯入れて入ってる 追い焚きついてるけど、その方が衛生的だから

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/16(月) 19:13:46 

    >>273
    私は逆にお風呂はみんなが入って汚いから出る時に体洗ってって母に習ったよ。
    爺さん婆さんと3世代で暮らしてたからってのもあるかな。
    だから今も風呂入る前はちょっと体流すくらい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/16(月) 19:15:18 

    今まで一人で住んでる時は風呂に入ることもなかったから洗濯に残り湯つかうことなかったけど
    結婚してからは使ってる
    お金のことより、水がもったいなくてね〜
    水道がない国の人のことを思うと、毎日変える浴槽のお湯はもったいなすぎる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/16(月) 19:47:25 

    >>288
    普通に月イチで洗濯槽クリーナーやってるよ

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/16(月) 19:48:07 

    >>289
    電気代ガス代値上がりしたけどどうですか?めっちゃ高そう

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/16(月) 20:33:31 

    >>289
    免疫弱そう

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/16(月) 21:06:15 

    その水道代とポンプで吸い上げる電気代、大して変わらない

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/16(月) 21:13:39 

    >>230
    だよねー。
    湯船に入るのなんてほんの数分の事なんだしCMとかで良いお湯~と言いつつ腕をゴシゴシ撫でて垢落とししてる女優とかのように中で体を洗ってるわけでもなし何がそんなに汚いというのやら。


    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/16(月) 21:28:57 

    >>22
    うちのはフィルター付いてるよ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/16(月) 22:00:27 

    >>289
    はいはい。よかった、よかった。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/17(火) 13:27:05 

    使わないよ!
    旦那の毛が浮いてて嫌!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード