ガールズちゃんねる

お風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

275コメント2019/03/06(水) 13:45

  • 1. 匿名 2019/03/03(日) 14:56:22 

    私の実家は洗濯にお風呂の残り湯を使ってましたが職場の先輩からお風呂の残り湯は使わない方がいいと言われ《大腸菌など》皆さんは残り湯使ってますか?

    +42

    -98

  • 2. 匿名 2019/03/03(日) 14:56:44 

    使いません

    +620

    -73

  • 3. 匿名 2019/03/03(日) 14:56:45 

    使わない

    +454

    -52

  • 4. 匿名 2019/03/03(日) 14:56:55 

    使ってないです。

    +393

    -45

  • 5. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:01 

    >>1汚くて嫌

    +296

    -48

  • 6. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:04 

    入浴剤入れてるから使わない

    +141

    -36

  • 7. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:15 

    使わない。
    なんか気持ち悪いし。

    +325

    -48

  • 8. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:21 

    汚くない?垢とかついてそう

    +269

    -46

  • 9. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:25 

    使うわけがない

    +178

    -47

  • 10. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:26 

    洗いだけ

    +953

    -31

  • 11. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:37 

    使います
    環境資源に気を配っているので

    +766

    -93

  • 12. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:40 

    使いません。
    即捨てます。

    +252

    -51

  • 13. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:52 

    雑菌すごそうだから使わない

    +253

    -39

  • 14. 匿名 2019/03/03(日) 14:57:57 

    洗濯機に使うという人は
    そのお湯で体も洗えるのかな

    +30

    -81

  • 15. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:08 

    節水として使いたいけど面倒で使ってない。

    +214

    -14

  • 16. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:10 

    汚いから嫌だ。
    水垢や皮脂こべりついて洗剤量増やさないと汚れ沈着するじゃん。

    +140

    -62

  • 17. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:15 

    使いますね。
    確かに私も気持ち悪いのですが、残り湯で洗った後に、もう一度普通に回します。
    もったいないし、、、

    +502

    -62

  • 18. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:18 

    水をくみ上げる電気代とどっちが安上がりなのかイマイチわかんない

    +358

    -17

  • 19. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:27 

    濯ぎに使う人なんかいないでしょ!

    +410

    -20

  • 20. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:27 

    わざわざそんな汚いことしない
    大腸菌ウヨウヨしてそう

    そこはケチらないほうがいい

    +161

    -46

  • 21. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:35 

    雑菌やら油脂やらで残り湯汚れてるよね?

    +86

    -17

  • 22. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:59 

    >>17
    二度洗いしてるってこと?

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/03(日) 14:59:16 

    体がきれいなのかそんなに汚れてないので、洗いに使用してますよ

    +464

    -70

  • 24. 匿名 2019/03/03(日) 14:59:20 

    服着たまま入浴してる一石二鳥

    +16

    -30

  • 25. 匿名 2019/03/03(日) 14:59:23 

    使わない、、使う気になれないよ。
    洗濯機買ったとき付いてた汲み出し用のホースもすぐ捨てた。

    +26

    -32

  • 26. 匿名 2019/03/03(日) 14:59:47 

    1人暮らしだったらいいと思うけどね

    +72

    -16

  • 27. 匿名 2019/03/03(日) 14:59:51 

    使わない。
    節約にはなるんだろうけどやっぱりアカとか毛とかあるわけだし…
    汚い。

    +124

    -33

  • 28. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:02 

    結婚してからしばらくは使ったけど子供産まれてからはやめた。

    昔と違って今は水使う量少なくなったよね。
    一度のすすぎでよくなったり、洗濯機も進歩したりと。

    +129

    -16

  • 29. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:05 

    結婚当初は使ってたけど今は使ってない。
    風呂水をくみ上げるホースの中まで掃除ができず、たぶんかなり汚れてそうで引越しを機にやめた。
    大腸菌も気になるけど、それに関してはパンツにもついてそう。

    +308

    -4

  • 30. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:12 

    洗いに使ってるよ
    湯船につかる前に体洗ってるから気にしない

    +588

    -25

  • 31. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:23 

    洗濯にも使わないし、お湯もその日に捨ててる
    がるちゃんで2日目でもお湯沸かして入る人いるけど、汚い

    +224

    -63

  • 32. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:26 

    一人暮らしだからもったいなくて使うよ。
    家族が多かったら抵抗かも。

    +128

    -13

  • 33. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:45 

    お風呂の入る時に気を遣ってるし、別にそこまで汚くはないけどね

    +217

    -16

  • 34. 匿名 2019/03/03(日) 15:00:46 

    使っても泡立ち悪そうだし、普通に綺麗な水で洗った方が良さそう。

    +10

    -31

  • 35. 匿名 2019/03/03(日) 15:01:02 

    使ってます。最初の洗いだけ。多分使う人はだいたいそうだと思う。入浴剤も使ってるけど問題なし。
    父が入ってたら嫌だけど、うち居ないので。

    +535

    -16

  • 36. 匿名 2019/03/03(日) 15:01:58 

    使ってない
    自動のポンプ使っても面倒だから
    それに風呂から洗濯機までのホースの中がすごく汚なくなりそうじゃない?

    +71

    -6

  • 37. 匿名 2019/03/03(日) 15:02:38 

    洗剤メーカーは、洗剤を入れたら残り湯の汚れが衣類に付着することはありませんって言うけど
    実際に洗濯だけ残り湯で、すすぎを水道水にしても乾いた洗濯物から妙な臭いがする
    微かにでも臭くなる
    何度か試してみたけど、洗濯に残り湯を使うのはやめた

    +34

    -45

  • 38. 匿名 2019/03/03(日) 15:02:58 

    残り湯が翌日朝には臭い。
    無理。

    +36

    -31

  • 39. 匿名 2019/03/03(日) 15:03:01 

    最初の洗いだけど普通に使ってる

    +439

    -18

  • 40. 匿名 2019/03/03(日) 15:03:24 

    使わない、汚い、見えない菌だらけだよ

    +43

    -16

  • 41. 匿名 2019/03/03(日) 15:03:31 

    最初の「洗い」にだけ使っています。
    2回のすすぎには使いません。
    ほんのりぬるま湯だから汚れがよく落ちる気がします。

    +641

    -22

  • 42. 匿名 2019/03/03(日) 15:04:16 

    使ってます。
    そこまで潔癖でもないし洗濯できてればいいので。

    +474

    -15

  • 43. 匿名 2019/03/03(日) 15:04:23 

    雑菌気にするなら使わない方が良いよ。
    タオルの洗濯頻度とかよく話題に出るけど各家庭で状況が違うから家族から不満が出ないなら好きにして良いと思う。

    +156

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/03(日) 15:04:32 

    普通に使ってるわ。

    +408

    -14

  • 45. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:12 

    お風呂の湯をバケツで汲むの?

    +12

    -44

  • 46. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:17 

    私は鼻が利くから残り湯で洗濯した臭さがダメ。
    すすぎは水道水を使っても絶対に変な生臭さが出るよ。
    臭いに敏感じゃない人は大丈夫なのかな。

    +29

    -46

  • 47. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:24 

    >>14
    これどういう意味?

    +78

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:50 

    雑菌がホースに付いて汚いって聞いたから使っていない。

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:50 

    うちは使わない
    でも他所様が使っていても気にしない

    +87

    -4

  • 50. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:53 

    私は使ってるけど、こういう質問の場合は使ってない人の方の意見が強いよね。

    +226

    -5

  • 51. 匿名 2019/03/03(日) 15:06:06 

    >>45
    大体の洗濯機にお風呂から洗濯機までお湯を汲み取る専用ホースがついてる。

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2019/03/03(日) 15:07:02 

    残り湯を洗いに使って何か病気になったこともない。
    潔癖症はこんな話題でもマウント取ろうとするから苦手

    +291

    -15

  • 53. 匿名 2019/03/03(日) 15:07:58 

    家族の数。年齢による。
    2,3人大人だけなら洗いのみOK
    2,3人でも思春期の男子いたらNG

    +27

    -5

  • 54. 匿名 2019/03/03(日) 15:08:02 

    >>52
    マウントww

    +9

    -23

  • 55. 匿名 2019/03/03(日) 15:08:03 

    >>46
    自分が臭いだけじゃないの?

    +80

    -8

  • 56. 匿名 2019/03/03(日) 15:08:45 

    菌とか正直あまり気にしないので、以前使ってましたが、今は使ってません。
    ドラム式にしてから水道量が減り、残り湯使っても月200円ぐらいしか違わないので、面倒になりました。
    ホース洗うのも手間だしね。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/03(日) 15:10:10 

    使うも使わないも個人の自由
    私は面倒だから使わないけど
    洗剤で洗うし濯ぐから大丈夫と思う
    大腸菌なんてどうせパンツに付いてるよ

    +205

    -5

  • 58. 匿名 2019/03/03(日) 15:10:20 

    >>52
    マウントなんか微塵も感じないけど
    多少引け目に感じてるからそう思うんじゃないの?

    +5

    -25

  • 59. 匿名 2019/03/03(日) 15:10:56 

    残り湯で洗った方が、汚れ落ちは良いって聞いたけど…

    この話題、少し前にトピ上がってたなあ。
    その時は何てコメントしたかな、たくさん+付いてて嬉しかったな。

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/03(日) 15:11:11 

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/03(日) 15:11:16 

    最初の洗いに使ってるよ。
    その後のすすぎ2回は水道水です。

    +166

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/03(日) 15:13:01 

    >>59
    ぬるめのお風呂くらいの温度が
    洗剤も漂白剤も一番活発に働くから
    残り湯での洗濯は汚れが落ちやすい。

    +183

    -6

  • 63. 匿名 2019/03/03(日) 15:13:25 

    昔、新聞屋からもらった粉洗剤を使っていた時は、お風呂の残り湯を使っていた。冬は特に少し温度があると溶けやすかったから。

    でも今は液体洗剤を使っているから、残り湯は使っていない。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:04 

    >>47
    マウンティングの失敗だと思う

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:19 

    お風呂の残り湯で洗って2回水道水ですすぎするのと、洗いとすすぎ1回を全て水道水にするのは節水の意味では変わらないよね?

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:19 

    丁度良いぬるま湯具合が洗濯に向いてるし。お風呂に入ってすぐに使えば汚くないし。一軒家だから時間帯気にせず洗濯機は使える環境。

    +100

    -5

  • 67. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:34 

    同居してるけど、お義母さんに使うよう言われてすすぎの1回だけ使ってる
    ほんとは嫌だ
    嫌だよーーーー!!!!

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:41 

    >>18
    汲み上げはホースの中が乾燥させられないから、バケツでやってる。

    今は訳あって超節約生活してるけど、別におすすめはしない。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/03(日) 15:16:24 

    >>67
    すすぎより洗いで使った方が良くない?
    いくらその後またすすぐとはいえ、綺麗な水で洗ったあとに風呂水で濯ぐのはあまり意味ない気がするけど

    +119

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/03(日) 15:16:48 

    一人だし先に体洗ってるから使う。すぐ使えば菌もそこまで繁殖してない

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/03(日) 15:16:50 

    お風呂場と洗濯機が物理的に離れてるので使ってない
    震災直後は下水処理場が被災してたから
    排水を少しでも減らすために使ってた
    バケツで何往復もしたよ。すすぎは清水でやる。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/03(日) 15:16:55 

    庭の水やりにジョウロいっぱい分だけ使うけど、それだけ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:07 

    全然使う。すすぎは真水なんだよ。

    小さな子供がいたり大家族でも、毎日お湯を替えて毎日水道水を使って洗濯してるの?

    +142

    -12

  • 74. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:25 

    使います。
    入浴後すぐのお湯を使って洗いのみ。
    すすぎは水道水で2回。
    残り湯を翌日まで溜めておいて、次の日の朝洗濯に使う人もいるようですが、それはしません。
    次の日にはお湯がぬるっとしてるので、さすがに雑菌が気になります。

    +33

    -4

  • 75. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:46 

    >>67
    何ですすぎに使うの?使うなら洗いに使った方がいいよ。

    +72

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:57 

    本当は使いたいけど面倒だし位置的に無理で残り湯は捨ててる。
    洗いだけで濯ぎは違うんだし汚いとはおもわないよ。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:59 

    使ってます。
    すすぎは二回とも新しいお水使ってるし、汚れ落とすだけだからあんまり気にならない。

    +110

    -4

  • 78. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:16 

    使ってる。旦那と二人だし 旦那の仕事着(そんな汚れてない)と、旦那のパンツ 靴下とか洗う時に。後、足マットとトイレのマット洗う時とか?
    変わってるって言われるのですが、タオルとパンツとか靴下を一緒に洗うのがなんか無理なんです…

    +15

    -6

  • 79. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:21 

    そんな汚い残り湯なんてまず使おうと考えもしない
    ヌメリや垢、縮り毛浮いてる湯を何故洗濯機に使えるんだろう?
    金なし貧乏なんだろうね
    節約とこれは全くの別物だよ

    +3

    -43

  • 80. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:24 

    洗濯機買い換えた時に買い換え後は残り湯使ってみたんだけど、だいたい月500円くらい安かったよ。3人家族です。
    電気代は不明。水道代高い地域ならやる意味多少はあるかも。

    +55

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:36 

    下着をお風呂の残り湯で手洗いすると長持ちするよーと教えてくれた会社の人。内心びっくりしたわ。

    +6

    -19

  • 82. 匿名 2019/03/03(日) 15:19:31 

    夫婦2人だけで、浴槽に入る前に体を洗うので、残り湯を洗濯に使ってる。ホースは内側が洗えないからバケツで汲んでる。科学的にも洗剤で菌がしぬって検証されてたので気持ちの問題だと思う。

    +110

    -4

  • 83. 匿名 2019/03/03(日) 15:20:25 

    洗いだけ使ってる。
    体洗ってから浸かるし、洗剤入れてるからいけるやろ!って思ってる笑
    だって大腸菌がっていいだしたらパンツにもついてるかもだし、それこそ出かけていた先で服についてるかもだし。
    でも別に他人がどうだからって事は気にならない。

    +113

    -4

  • 84. 匿名 2019/03/03(日) 15:20:35 

    使わない派は洗濯槽クリーニング当然半年に一度やってるよね?
    実母は残り湯反対派だけど、洗濯槽のクリーニングは一度もやってないや

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/03(日) 15:20:37 

    一時期だけ、この方法してたんだけど面倒な上に(なんで洗濯なのに残り湯使ってるんだろう?)と疑問が沸いてきて即やめた。いくら節約でもこれは違うと思った。

    +6

    -9

  • 86. 匿名 2019/03/03(日) 15:21:32 

    最初の洗いだけ使ってる、濯ぎは真水。
    夫婦二人だし湯船に浸かる前に身体洗ってるからお湯もそこまで汚れないから。
    あと石鹸洗剤だから残り湯の方がよく溶けて使いやすい。
    残り湯汲むホースは定期的に中を洗浄してるよ。
    洗濯機の中を清掃する時にお湯ためて酵素洗剤とか入れて暫く置くよね?
    その時に洗濯槽の中にホースも一緒に漬け込んでおく、こまめにやればホース内も汚れないよ。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/03(日) 15:22:38 

    うちは洗いとすすぎ1回目を残り湯を使ってる
    2回目のすすぎだけ真水
    臭いもないし問題ないと思ってたけど鼻が慣れて臭いを感じなくなってるのかな?

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/03(日) 15:22:46 

    世界ではウンチや下手したら遺体が流れているような川で洗濯するような人々がまだまだ沢山いるのに
    自分の風呂の残り湯で洗濯するくらいで汚い汚なくないって言ってる日本は平和だね

    +237

    -4

  • 89. 匿名 2019/03/03(日) 15:23:56 

    >>73
    大家族だけど、毎日お湯替えて毎日水道水で洗濯するよ
    大家族だからこそ毎日替えるものだと思ってたけど、毎日替えないの?
    赤ちゃんに義弟に祖父母に曾祖父母の入ったお湯なんて、最後にはドロドロで次の日に沸かしなおしてなんて絶対無理!
    洗濯にも絶対使えないわ

    +23

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/03(日) 15:25:01 

    >>84
    残り湯使う派だけど2ヶ月に一回は洗濯槽洗剤で洗ってるわ。そんな取れないけど。
    残り湯使う使わないどちらの家庭でも、やってない人はまじで汚いからやる事をオススメする。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/03(日) 15:26:05 

    節約してる人賢いし偉いな、見習いたい。
    貧しいのにズボラーなので色々と無駄が多く、さらに貧しくなっていく悪循環。

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2019/03/03(日) 15:27:00 

    前は使っていたのですがホースの内側がカビだらけになり、こんな汚いお湯を使っていたら洗濯機もカビだらけだとぞっとしました。洗濯機を買い換えてからは一度も使いません。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/03(日) 15:27:27 

    うちは使ってますよ、お風呂のお湯たくさん残るから捨てるの勿体なくて。洗いと一回目のすすぎに使って二回目のすすぎは水道水です。

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/03(日) 15:30:14 

    つかわない。
    ホース掃除したり面倒だし洗うのだって水道代かかる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/03(日) 15:31:30 

    垢が目に見えるほどお湯が汚い人って
    どんな入り方してるんだろう。
    見えない菌も気になるタイプなら理解できるけど。

    +79

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/03(日) 15:31:35 

    洗いだけ
    残り湯の水温が
    汚れ落ちやすい温度だから

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/03(日) 15:31:50 

    みんな湯船に入る時に身体洗わないの?
    わたしは湯船の前後に洗うのでお湯そんなに汚くないと思ってて洗濯に使ってます。

    +80

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/03(日) 15:32:44 

    明石家さんま昔テレビで、水道代くらい稼ぐから頼むから残り湯使わないでくれって言ってたけど、水道代だけの話じゃないんだよ

    +23

    -6

  • 99. 匿名 2019/03/03(日) 15:34:01 

    洗濯槽が汚れる原因になるらしいから使ってない。
    お湯で洗えるのは良いと思うけどね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/03(日) 15:34:13 

    >>89
    その人数で使いきったなら
    洗濯に使わなくても正解だと思う。
    なんなら途中で1回お湯かえてもいいと思う。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/03(日) 15:36:25 

    使ってない。
    乳児いるしオシッコ混ざってそうだし。
    旦那の陰毛とか浮いてて使う気失せるw
    洗濯槽のニオイの原因にもなるよね?

    +14

    -3

  • 102. 匿名 2019/03/03(日) 15:37:27 

    洗剤使ってるんだよね?日本の洗剤は優秀だよ??

    +58

    -3

  • 103. 匿名 2019/03/03(日) 15:39:08 

    洗濯機に専用ポンプが付くくらい一般化して
    節約のためにと、昔は主婦向け番組で散々やってたし、お風呂の水を節約するのが当たり前みたいなでやらないと勿体ない気がして使ってた。
    でも本当に面倒だった気がする、洗いだけにしか
    使わないから水が溜まったら見に行ってって
    全自動なのに凄く手を取られてた記憶がある。
    遠い昔で今は全く。大腸菌とか油脂で汚いとか
    言うようになったのね。ま、洗濯物にはそもそも付いてると思うけど、考えると気持ち悪いわね。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2019/03/03(日) 15:39:56 

    残り湯じゃないけど、使ってます。
    いつもシャワーだけど、震災の時に浴槽にお水を貯めてた方が断水の時にいいって聞いて、常にお風呂にお湯を入れてます。
    なので貯めた水を洗う時だけ洗濯に使って、半分以上なくなったら水を抜いて浴槽を洗って水を貯めるの繰り返しです。

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2019/03/03(日) 15:39:57 

    うちの親が残り湯使うんだけど、大腸菌とか垢とか入ってそうで汚いと思う
    一人暮らししたらやりたくない

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2019/03/03(日) 15:40:24 

    世の中には毎日お風呂のお湯を変えない人もいるから、洗濯に使うくらい大丈夫だと思ってた。追い炊きで2日に一回って家庭もあるよね。
    みんな価値観の違う中で生きてる。

    +62

    -5

  • 107. 匿名 2019/03/03(日) 15:41:39 

    お風呂を出てから洗濯を回すので使います。
    ほんの10分前まで身体が浸かってたお湯なので汚くはないなと思っています。

    +63

    -4

  • 108. 匿名 2019/03/03(日) 15:43:16 

    >>27
    汲み取るポンプの先端にフィルターついてるから
    毛はさすがにないんじゃない?

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/03(日) 15:43:30 

    入ってすぐのお湯ならまだいいかもしれないけど、一晩置いたお湯はもう雑菌が物凄い繁殖してそうで気持ち悪い。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/03(日) 15:45:24 

    使おうが使おうまいが個人の自由
    私は洗いに使う

    +48

    -4

  • 111. 匿名 2019/03/03(日) 15:45:32 

    実家それだったから洗濯物臭かった…しかも人数多いから余計に。
    自分だけとか子供が幼児とかの入ったやつならまだ使えるかもしれないけど夫が仕事から帰ってきた後とかのを使おうとは思わない…

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2019/03/03(日) 15:47:43 

    残り湯なんて雑菌だらけというけど、そもそも柔軟剤の使用でも洗濯層はカビだらけなるんだよ。3日に一度とか洗濯槽クリーナーしてるなら別だけど。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/03(日) 15:49:39 

    残り湯使ってる人は夜洗濯して部屋干し?

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/03(日) 15:50:10 

    洗濯物が臭うのは洗剤が悪いんじゃない?
    抗菌や部屋干し系にすると残り湯で洗ってすすぎ真水なら臭わないよ。

    +28

    -3

  • 115. 匿名 2019/03/03(日) 15:50:57 

    洗濯物の匂いって
    別に残り湯だからってだけじゃないんじゃない?
    洗濯槽のカビや排水溝のつまりとか
    色々あると思うけど…

    昔なら洗濯槽のカビ掃除って習慣なかったし
    残り湯だけが問題じゃないと思うけどなぁ

    +37

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/03(日) 15:51:31 

    使わない。洗濯機を買い替えたら、手洗いモード以外も衣類が痛みにくい洗い方とかで
    普通の水で洗ってても前よりも汚れ落ちが悪くなったから。
    1回目の洗いで残り湯使ったら、その汚れもとりきれなそう。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/03(日) 15:51:32 

    真水で洗って部屋干し用の洗剤使ってても湿気が多くて乾きにくいとタオルが臭ったりするから洗剤を過信しないようにしている。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2019/03/03(日) 15:53:51 

    使わないので新しく買った洗濯機のお湯取りホース、すぐ捨てました。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/03(日) 15:54:11 

    洗濯槽のカビ掃除でワカメみたいなピラピラみたら
    洗濯機がカビやすいってよくわかる

    残り湯より
    カビカビの洗濯槽の中で綺麗な水入れたほうが気持ち悪い

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/03(日) 15:57:37 

    知り合いの男がやってるよ
    正直言って節約家ではなくケチな人
    タオルも1回使ったのを干して使う
    私は残り湯では洗濯はしないなんだか気持ち悪いから

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/03(日) 16:03:04 

    洗いに使う。その方が汚れ落ちが良いでしょ。夫と大学生の息子、お湯を見た目汚さないように入ってるし、最近の洗剤は除菌だし。
    洗濯物も洗濯機も臭かったことなんかないよ。洗濯物の外干しや洗濯物が乾きやすいように重ならないような干し方、洗濯機の洗浄とか洗濯機を使わないときは蓋を開けておくとか気を付けてはいるけど、これは、残り湯を使わなくてもやると思う。
    残り湯は汚いって言う人、湯槽に浸かった後、最後にシャワーで流したりするんだろうか?

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/03(日) 16:08:42 

    使いますよ
    水道代3000円キープしてます

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2019/03/03(日) 16:09:15 

    昔は使ってた
    ポンプがあったから
    ポンプ壊れてから残り湯使ってない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/03(日) 16:09:54 

    洗いだけ使用してる
    汲み取りポンプにフィルター着いてるしお湯をろ過してるから
    お湯を吸い上げた浴槽内のまわりや底には垢や髪の毛が残っている、
    でも
    バケツでお湯をそのまま汲んでるっていうのは
    どうなんだろう?

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/03(日) 16:11:32 

    そもそも洗濯に使えるほど湯船にお湯が残らない…

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2019/03/03(日) 16:12:51 

    汚ない水で汚れた衣服洗って綺麗になるわけがないので使わない

    +3

    -9

  • 127. 匿名 2019/03/03(日) 16:14:57 

    前にもこの話題あった気がするけど、使わない・汚ないって人多いけど、家族3人以上いる人たち??
    私は一人暮らしだけど、お風呂は体を洗ってから浸かってるから、残り湯は洗いに使ってるよ。すすぎは水道水でしてる。それでも汚いのか?

    +31

    -3

  • 128. 匿名 2019/03/03(日) 16:16:06 

    残り湯使った方がタオルが臭いません!!

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2019/03/03(日) 16:16:34 

    昔は使ってたけど、ホースの中も掃除しなくちゃならないし、そこまでマメじゃないから辞めた。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/03(日) 16:17:44 

    使わないです
    必ず入浴剤を使うし、洗濯物は綺麗な水で洗いたい
    風呂水用のホースは一応しまってありますが

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2019/03/03(日) 16:18:36 

    大腸菌気にしてもパンツに付いてて、それを洗剤で洗ってるんだよね?
    潔癖な人の意見が聞きたいです。
    私は洗いに使ってすすぎは真水で行なってます。

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/03(日) 16:20:26 

    ポンプ買おうかな…

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/03(日) 16:22:44 

    浸け置きして洗剤に汚れをしっかり吸着反応させれば
    逆に水道水の冷たい水で洗うよりも汚れ落ちが良いんだよ。

    冷たい水だけで洗うと部屋干し特有のニオイがあるけど
    お風呂の残り湯使った方が臭わない。

    ホースのくみ上げは雑菌が繁殖しやすいから
    バケツで入れてる。
    地味に大変だけど筋トレだと思ってやってる。

    +36

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/03(日) 16:26:27 

    使います
    洗いだけ使ってすすぎ2回は水道水だけど、洗濯物が臭った事はないなあ
    でも、すすぎ1回(洗いもすすぎも水道水、洗剤はすすぎ1回用)の時は、洗濯物が臭かったから、大事なのはよくすすいで洗剤を落としきる事かと思ってる

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/03(日) 16:27:47 

    たまにでるね。この質問
    そしてつかってる人をフルボッコされるんだよねー

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2019/03/03(日) 16:30:24 

    お風呂の残り湯はお風呂の掃除に使っています。
    毎日5分くらいだけ掃除してますがカビが出来なくて気持ちがいいです。
    最後のの仕上げすすぎだけシャワーの綺麗なお湯をかけています。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/03(日) 16:31:26 

    どっちみち夜に洗濯しないから温かい残り湯は使えないんだけど
    残り湯捨てるのもったいないし汲み上げポンプ買おうかなって思えてきた

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/03(日) 16:32:05 

    洗濯物が臭う原因は洗濯槽の汚れだよ
    ちゃんと洗濯槽掃除していれば残り湯で部屋干ししてても臭わないよ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/03(日) 16:32:47 

    使います
    水道代が本当に高い自治体なので
    最初の洗いだけですが
    汚いとか言ってられない

    +47

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/03(日) 16:34:54 

    >>127
    これ、年に数回トピになるよ
    そしていつも同じ流れ
    スザンヌ化粧品とかもだけど、定期トピなんでしょ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/03(日) 16:35:27 

    お風呂のお湯は使わないけどお湯で洗いたいから洗面所の蛇口からホースでお湯取ってる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/03(日) 16:37:49 

    洗濯機のポンプが汲み上げなくなったからポンプ外したんだけど
    あれって洗濯機本体が悪いの?
    新たにポンプ買っても無駄?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/03(日) 16:40:12 

    洗いだけ使ってる。
    汚いと思うほど汚れてないと思うし
    風呂に毎日入る事に罪悪感を持たなくて済む。
    少しでも再利用出来れば良いかなって思う。

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2019/03/03(日) 16:44:10 

    テレビでお風呂の残り湯は雑菌が物凄いってやってたの見たよ。
    私は洗濯に使った事は1度もないけど

    +4

    -10

  • 145. 匿名 2019/03/03(日) 16:47:06 

    >>133
    うちはドラム式だけど、水温調節が出来る
    おしゃれ着洗いで38度とか

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/03(日) 16:50:52 

    汚い。
    貧乏臭いし無理。

    +0

    -16

  • 147. 匿名 2019/03/03(日) 16:51:17 

    うちは浴槽と洗濯機が離れているから残り湯は使えない
    ホースが届かないのよね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/03(日) 16:53:08 

    子供の体操服とユニフォームの予洗いに使ってます。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/03(日) 16:55:33 

    お風呂の中で垢こするから消しゴムのかすみたいなの大量に浮いてます

    +1

    -15

  • 150. 匿名 2019/03/03(日) 16:57:39 

    >>88
    よくぞ言ってくれました。

    残り湯で洗濯(すすぎは水道水)するのは、自分で出来る小さなエコだと思ってやってる。汚い・けち臭いって大きなお世話だわ。

    +51

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/03(日) 16:58:06 

    下着の大腸菌てそんなにすごいの?
    何か怖くなってきた
    一応除菌消臭効果のある洗剤を使っているけど、取れているのか心配
    別のトピで、下着は大腸菌がついているから最低でも一年で買い替えるのが妥当だと見たばかりなので

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2019/03/03(日) 17:01:00 

    使わないです。お風呂はいってすぐ洗濯すればいいのだろうけれど、夜遅いので、朝洗濯しています。残り湯は冷めて水だし、雑菌が凄そうだから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/03(日) 17:02:47 

    >>151
    除菌洗濯洗剤で洗濯しても菌まみれの下着なんてあるわけ無いでしょう。人類全滅してるわ。貴方の下半身からは何が出ているの?

    もうみんな色々ちょっとおかしいわ。

    +39

    -2

  • 154. 匿名 2019/03/03(日) 17:04:02 

    アンケートでは使っている人は4割いないって見たよ。
    お風呂→すぐ洗濯→お風呂場に干すのかな?次の日の朝洗濯だと臭いが凄そう。うちはお風呂が10時からだから洗濯機迷惑だと思って朝洗濯。お風呂早い家ならできるかも

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/03(日) 17:05:23 

    ドラム式だから水量少なくて済むし、汲み上げホースの電気代気になるし、汲み上げホース使ったら時間かかるような気がするし、ホース内部の汚れも怖くて使わなくなりました。マンションなので、夜洗濯機回せないから一晩置いた水はぬめりあるし。入浴後すぐ水抜いてます。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/03(日) 17:05:32 

    >>140
    スザンヌw

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/03(日) 17:10:34 

    >>153
    「貴方の下半身からは何が出ているの? 」笑笑

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/03(日) 17:11:12 

    まず風呂場と洗濯機が遠いねん。入浴剤も使ってるし

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/03(日) 17:13:22 

    よく風呂場に洗濯物干してる人いるけど風呂場はカビが降ってくるだの言われてるから怖くて干せない

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2019/03/03(日) 17:15:56 

    残り湯とか汚い
    貧乏人キモい。

    +3

    -19

  • 161. 匿名 2019/03/03(日) 17:19:41 

    目に見えない菌気にしてたら生活できない

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2019/03/03(日) 17:21:53 

    アパートに住んでた時は風呂場と洗濯機の位置が近かったので
    使ってましたが・・・。やはり雑菌がいるのか洗濯槽が汚れてるのか
    乾いた時に独特の臭いがしたのでそれ以来、残り湯を使うのは止めました。
    今は斜めドラム式の洗濯機で温度設定も出来るので
    洗濯物が臭う事はなくなりました。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/03/03(日) 17:23:40 

    洗いだけ残り湯使ってるけど家族全員健康だし特に体調悪くしたりとかも全くないよ。
    正直気持ちの問題だと思う。

    +52

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/03(日) 17:24:11 

    普通に使ってます
    毎日お湯取り替えてるし、洗濯機もこまめに掃除してるし、部屋干ししても全然臭いません

    そんな神経質でも不潔でもないし
    仮に病気になる人がいたら世の中大騒ぎになってるだろうし、人口が半分以下になってるはず

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/03(日) 17:24:31 

    >>153
    前半のコメントでお風呂のお湯には大腸菌がすごいと書いてあるので
    目に見えないものだからこそ怖いなと思っただけです

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2019/03/03(日) 17:30:00 

    洗濯槽カビやすくなるし、ホース洗うの手間だし朝洗濯するまでお湯を残すのは抵抗あるからしない!

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2019/03/03(日) 17:31:00 

    使わない。
    綺麗にするために洗濯するのに
    わざわざ汚れた水を使う意味が分からない

    +8

    -6

  • 168. 匿名 2019/03/03(日) 17:48:29 

    >>161
    見えないからこそ怖いし。

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2019/03/03(日) 17:53:47 

    >>23
    水の汚れなんて見た目では分からないよ。
    見てわかる汚い水なら元から使わないでしょ。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/03(日) 17:58:53 

    >>167
    そんな事言うなら、せっかく体洗ったのになんで汚れた湯船につかるの?
    って感じよ

    +19

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/03(日) 18:03:20 

    水道代があまり変わらなかったので残り水使うのやめました

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/03(日) 18:05:14 

    洗いにだけ使ってます。
    あんまり気にしない性格なので・・・

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/03(日) 18:06:35 

    夫が体を洗わず湯船に浸かってると知ってから捨ててる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/03(日) 18:09:13 

    家族は必ず体洗ってから浸かるし私よりきれい好きだから気にならない

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/03(日) 18:30:22 

    大腸菌心配してる人とか
    ウォシュレットとか
    やばいとおもうけど…
    使わないのかな?

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/03(日) 18:30:35 

    洗濯機を新しくしたばかり。
    ホース付属で洗いで普通に使います。
    洗濯洗剤は汚れなど分解するので殺菌、除菌するのなら使いますよ。「お風呂の残り湯の成分だけ分解しない」と思ってる人の方が違和感なのですが。

    乾燥後も柔軟剤の匂いしかしませんよ。試しに枕カバーは柔軟剤を使いませんが、変な匂いもありません。洗濯洗剤だけでも清々しい香りしますよ。

    匂いが気になる人、洗濯機、定期的に洗ってますか?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/03(日) 18:36:43 

    汲み上げるホース買うの勿体なくてバケツで頑張っていれてる

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/03/03(日) 18:58:30 

    皆さん 夜洗濯しているってこと?お風呂早いね。旦那帰宅も早いのかな。うちは夜10時過ぎ帰宅も多くて、お風呂の後に洗濯機は回せない。朝洗濯なので、仕方なく捨てています。朝まで置いていると菌が1000倍になるって聞いたので

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2019/03/03(日) 19:14:39 

    使うでしょ!お風呂は入る前に体も髪の毛も洗うし浸かるだけだしさ。もったいないじゃん。
    すすぎもするしそこまで神経質にはならないな。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/03(日) 19:17:18 

    お風呂の残り湯、もったいないからトイレを流すのに使えればいいのにといつも思ってる

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/03(日) 19:25:23 

    夫婦二人だけですが、翌日までお湯を溜めておくとモワッと嫌な臭いがするw
    なので入りたてでも流しちゃいます...

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2019/03/03(日) 19:43:16 

    使ってる。
    9ヵ月の子供をお風呂に入れるために浴槽にお湯入れてるだけ。
    私も旦那も子供が寝てから入るので、シャワーがほとんどで、追焚き機能がないので。
    私は子供を入れる前に軽く体洗ってる。
    長い事放置していたら泣くのと、じっとしないので。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/03(日) 20:44:47 

    使ってた時期も少しあったけど、そもそもその程度の節水じゃ水道代の節約として大したことないということに気づいて辞めた。専用のホースとかもなく、バケツで水を運んでたから、その労力に対しての報酬が少ないと思った。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/03(日) 20:51:53 

    菌がって人知ってます?
    クリーニング屋さんの選択溶剤は何回も使い回しですよ?
    誰の何が付いて汚れたか判らない洋服を何度も洗った溶剤です。

    それに比べたら自分の入ってたお風呂のお湯なんて可愛いもんです。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/03(日) 20:53:32 

    >>69

    >>67ですが
    洗い
    すすぎ1
    すすぎ2
    とあって、洗いとすすぎ1 までは残り湯で洗うルール(?)なんです( ´ᯅ` )
    すすぎ2は水道水でやってます

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/03(日) 20:54:55 

    菌が1000倍っておそらく手を付けただけの水でも増えるでしょ。
    無菌室じゃないんだし。
    着てた服にも靴下にもパンツにも菌はいますよー。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/03(日) 20:55:19 

    家族数人が入ってるってのならちょっといやかも。
    でも独身で一人だけなら許せるかな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/03(日) 20:59:17 

    菌とか節約とか全く関係なくて、ただ面倒だからやらない。
    ちなみに災害対策も兼ねてお風呂のお湯は次の日にお風呂を洗って沸かすまで入れてあるけど匂いはそんなに気にならないよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/03(日) 21:40:29 

    洗剤がよく溶けるからいいとか言うけど、洗濯槽が汚れそうでやってません。

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2019/03/03(日) 21:49:58 

    共働きだから家事分担してるんだけど旦那が残り湯使う派。
    私は使わない派。
    旦那は毛深い方だからお風呂上がりの浴槽の湯見ると短い毛結構浮いてるしやっぱ皮脂汚れとか気になって本当は嫌だ。
    けど家事を積極的にしてくれるので悪く言うのも悪くて強く言えない…
    お風呂の残り湯は玄関の掃除とかそういうのに使いたい…

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/03(日) 21:52:38 

    >>88 日本は水だけは豊富だからね。それは幸せな事なんだよね。だからトイレも清潔が保てるんだと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/03(日) 21:53:09 

    この前10年ぷりに洗濯機買い換えたらホースが付いていてビックリしました。残り湯使うのが普通なのかと、時々使ってます。
    軽い潔癖なのでよくよく考えたらイヤだけど、そもそも水道管を通ってきたお水が本当にキレイなの?って所から心配になるので、考えないようにしてる。
    洗濯に使わなくても、翌日に浴槽洗うまではお湯張ったままです。災害対策です。
    残り湯を洗濯に使う時と使わない時と、どれくらい水道料金に差があるんだろう。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/03(日) 21:58:07 

    使ってないですが洗濯槽のお掃除する時はお風呂の残り湯を使ってます!

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2019/03/03(日) 22:02:16 

    洗いだけ使っていたんだけどまだ2年しか使っていない洗濯機が故障しかけて原因は汚れかな?どうにか直ったんだけど補償自体あと2年はあるけど汚れ系の故障だと実費になるみたいで節水になるかな?と思いずっと最初だけ残り湯を使っていたけど五千円くらい浮くだけで万一故障して業者を呼んだら2万くらい掛かるのは阿呆らしいと思い使うのをやめました。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/03(日) 22:11:24 

    ためしてガッテンでなんで海外の人のタオルが半乾きの匂いしないかやってで、
    それはお湯を使ってるからだって。

    朝まで放置して残り湯使うのは抵抗あるけと、
    入ってすぐのお湯、洗濯に使います。
    もちろんすすぎは綺麗な水。

    浴室乾燥で短時間でパリッと乾かします。

    水道水でこの時期だらだら乾かす方が雑菌多そうと少し思う。

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2019/03/03(日) 22:14:52 

    体や髪を洗ってから入るから汚くないと言ってますが、湯船に浸かった時に出る汗や皮脂は洗っただけでは取れてないです。
    湯船に浸かって汗と共に皮脂汚れが湯船に入ります。秒で上がるなら問題ないかもしれませんが。。。
    すすぎまではやめた方が良いと思います。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2019/03/03(日) 22:18:18 

    洗濯物を陽に当てて乾かしたい派なので、残り湯は使わずに朝洗濯です。夜お風呂あがりに残り湯使って浴室乾燥機かけたら、水道代節約 電気代アップになってしまったので。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/03(日) 22:18:47 

    >>31
    言い方が感じ悪いな~。
    逆にあなたんち一日目でどんだけ汚れてるのさ、きったない!

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2019/03/03(日) 22:23:44 

    >>198
    翌日には風呂水の菌数は数十万個から数百万個と、入浴直後の約1,000倍に増えることがわかりました。
    風呂水の細菌の多くは人と共生関係にあったものですので、通常はそれらで病気になる心配はありません。
    とはいえ、残り湯を放置すれば細菌に大量増殖の場を与えることになり、衛生的とはいい難いため、風呂水はできるだけその日のうちに利用し、ため置かないようにしたいものです。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/03(日) 22:31:46 

    >>197
    感じ悪

    この時期花粉やらたくさんだよ?
    うちは共働きだから朝時間がないのと
    マンションが美観のために外干しNG

    浴室乾燥代くらい働くわ
    微々たるもん

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2019/03/03(日) 22:34:24 

    >>199
    共生関係できたなら良くない?
    お風呂も一回きり、入ってすぐ抜いて、洗濯にも新しい水を使うとなると水道代。。。どんだけかかるか恐ろしいなw(・_;)

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/03(日) 22:45:34 

    旦那の作業着だけ使っている。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/03(日) 22:51:11 

    皮脂が界面活性剤の才能落とすし、
    カビの餌になるから洗濯槽が汚れるし、
    バクテリアも繁殖しやすいから、洗濯物臭うし、
    いいことなんもないよ。
    それで高い洗剤や柔軟剤つかってたら、
    全く意味ない。

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2019/03/03(日) 22:52:01 

    ずーっと洗濯に使ってるけどここ何年も風邪一つ引かないんだけど。
    すこぶる健康です。

    +17

    -2

  • 205. 匿名 2019/03/03(日) 22:54:51 

    >>191
    水道料金ってすごく地域差があるから、一概には言えないと思う。
    1円でも安いもやしを探して買う主婦にしたら、ばかに出来ない。

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2019/03/03(日) 22:55:22 

    冬だけ使います。冷たい水だと冬は汚れ落ちがすこぶる悪い気がする
    残り湯汚そうだと思ったけど、残り湯のほうが、子供が汚す服とか、しっかり汚れ落ちてる。ハイター入れてるからか特に生乾きとか無い。梅雨のほうがヤバい

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/03(日) 22:56:44 

    無理〜〜
    お風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2019/03/03(日) 22:57:03 

    お風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +1

    -8

  • 209. 匿名 2019/03/03(日) 23:00:04 

    このトピていに定期的にたつけど
    お風呂のお湯が汚くなるから
    体洗ってから浸かります!洗う前に入るとかありえない!って人が多いのに
    残り湯はきたないから洗濯にはつかいません!て人が多いことが不思議

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/03(日) 23:04:10 

    靴下だけを洗う時に使ってる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/03(日) 23:27:50 

    >>209
    お風呂に半身浴などで汗かくまで入るからかも。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/03(日) 23:30:44 

    >>200
    どちらを選ぶかは家族で決めることだから、うちはこうだよ。うちはこうしているよ。でいいのでは?
    花粉症に無縁の人も多いし専業主婦もいる。電気代より効率良い方でって人もいる。夜9時過ぎたら洗濯機回すのは近所迷惑と思う人もいるし、気にならない人もいる。みんな環境が違うから。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/03(日) 23:31:19 

    >>209
    私は今初めてコメントするけど、体は洗ってから湯船につかるけど半身浴をするので汗は確実に溶け出していると思う
    だから体を洗ってから入ってもお湯は清潔なまま保たれていないはず
    独り身なので気にせず洗濯には使うけど

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/03(日) 23:36:32 

    夫と二人ですが、我が家ではこれを使って、お風呂の残り湯を使っています。入浴剤の種類によって違いますが、化学変化してお湯の色が無色になります。お湯の量が少ない時は、カルキの匂いがする事もあります。おすすめです!
    お風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2019/03/03(日) 23:36:53 

    >>46
    洗濯槽が菌で汚染されてないか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/03(日) 23:39:21 

    うちは洗濯じゃなくてトイレを流すのに使ってます。節約になりますよ。水代浮きますし。

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2019/03/03(日) 23:39:31 

    前は主人の稼ぎのみだったから残り湯使ってたけれど…私もパート始めた頃からは使わなくなった。
    ↑光熱費支払いは私になったから。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/03(日) 23:41:17 

    使わない・使う両方にプラスがいっぱい

    どっちでもいいのね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:27 

    ヨーロッパの方って風呂の残り湯をタンクに貯めて、トイレの流し水に使えるようになってるんだってね。
    凄く合理的だと思う。
    洗濯よりは抵抗なく使えるし、無駄もないよね。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/04(月) 00:47:26 

    なるべく使うようにしてたんだけど、ここで皆の意見聞いてたらやめようって思った!やっばり大腸菌とか気にした方がいいもんね。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/04(月) 01:00:16 

    今日洗面所片付けてたらホース(洗濯機用の)出てきて初めてさっき使いました💦

    正直パンツもそんなに綺麗なもんでもないし子供たちも注意するのに食べた手で洋服拭いたりするし洗濯物もそんなに綺麗じゃないのでいいかな?と思って…洗濯物はお風呂の水で後は水道水。すすぎ2回するし問題ないかなと思ったんですけどどうなんですか?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/04(月) 01:08:24 

    うち戸建てだけど、建てる時にわざわざ床下に配管通して風呂と洗濯機つないでもらったよ
    ノコリーユっていうやつだったかな
    ホースでいちいち汲みあげるの面倒だったから
    配管の掃除は、風呂釜の配管洗浄の時に一緒に洗剤で洗ってます
    残り湯は洗いだけに使ってます
    冬場は温水の方がよごれ落ちやすいと思う

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2019/03/04(月) 01:11:56 

    必ず洗ってから入浴するから洗濯にも使うよ。
    お湯のほうが汚れおちいいし。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/04(月) 01:29:41 

    すすぎ1回まで残り湯使ってる。今まで臭い等気になった事はなし。界面活性剤の働きで、汚れを包んで付かないようにするだろうから大丈夫かな?と思ってる。
    先日業者に分解掃除してもらったら、汚れのランクは10段階で1か2と言われた(8年使用)。柔軟剤をほとんど使わないのと、使用後はフタを開けてたのが良かったのかなと思ってる。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/03/04(月) 01:43:24 

    洗濯って服についた皮脂汚れやホコリとか落とすんだよね?
    風呂水って体についた皮脂や垢がシャワー浴びたあとでも多少なりとも混ざっちゃうし、そんな水で洗濯って余計洗濯物を汚してる気分になる。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2019/03/04(月) 01:45:54 

    そりゃ子供のアレルギー増えるわと思った

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2019/03/04(月) 02:06:12 

    残り湯使う人は何時頃洗濯してる?
    浴室乾燥使ってる?

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/04(月) 02:45:42 

    うち夫婦2人とペットだけど、二ヶ月水道代2万5千円かかってて、高すぎるから、
    私1人入った残り湯を熱いうちに、洗いだけに使うよ。すすぎはキレイな水道水で2回。水道代2万円まで安くなりました。
    毎日3回くらい洗濯するので、節約したくて。
    でも、自分のお出かけ用の洋服とペット毛布などは、残り湯使いません。
    残り湯は、1日たつと雑菌が増えるってデーターをネットで見てから、お湯は毎日捨てます。新しい残り湯しか使わないようにしています。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/04(月) 02:56:49 

    使ってません。
    残り湯に溶けてる脂に、洗剤のパワーを取られそうな気がする。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2019/03/04(月) 03:06:46 

    汚いと思うから使わない。
    「お湯だから洗濯物の汚れが落ちやすい」とコメントあるけど、今の洗濯機はお湯で洗う機能ついてるし、そういう機能がないやつも蛇口のところで温度調節してお湯で洗える。(うちの築15年の新しいとは言えないマンションでもそういう蛇口になってる)

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2019/03/04(月) 08:02:04 

    使う人が要るから洗濯機にもお湯取りホースがついてるのを売ってるんでしょ。皆が必要としない商品は廃れてくはずだし。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/04(月) 08:04:45 

    >>222
    それ、凄い気になる!!
    やっぱり便利だよね。リホームするときにつけたいけど、使い勝手はどうですか??

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/04(月) 08:08:52 

    最初の洗いだけ使う。
    勿体無いから。
    資源は大切に使わないと。

    そもそも洗濯で菌なんてそこまで
    気にしたことねーわ。
    むしろ菌と共存してる。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/04(月) 08:11:30 

    >>31
    大腸菌より、目先の生活 残り湯を使って匂いとか気になる事も無かったし、使い放題出来る31がただただ羨ましいです。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/04(月) 08:15:02 

    使うよ。洗ってから湯船につかるからきたなくない。毎日お風呂あらって毎日変えるし。水無駄使いしすぎ。水は無限にあるとおもってるのかな。小学校でも水を大切に使おうって勉強してるけど、親がそうだと大切にはできないよね。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2019/03/04(月) 08:32:08 

    使ってます!洗いのみ。
    子供も大人も体と頭を洗ってから湯船に浸かります。
    東北住みで冬は厚着なので洗濯物大量過ぎ…1日2回洗濯する日が多いので全部水道水は無理。
    毎日お湯替えてたらそんなに汚くないと思うけど。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/04(月) 08:33:13 

    夫婦二人で風呂は年間通してほとんど入らないけど、
    たま〜にはいったときは残り湯使ってるわ。洗いのみ。
    別に具合悪くなった事もないし、臭いと言われたことも
    ないよ。ってかペットと同居してるほうが大腸菌すごい
    んじゃないの?
    菌とか清潔気にする人多いけど、ペット飼ってる人多い
    よね。私は残り湯で洗濯よりペットと同じ布団で寝る方が
    無理なんだけど。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2019/03/04(月) 09:24:50 

    使わないわ!って人は洗濯槽の掃除も完璧なんだろうねぇニヤニヤ
    過炭酸ナトリウム入れたら残り湯で洗濯は全く気にならないよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2019/03/04(月) 09:50:19 

    お風呂のお湯使ってるよ。汚れた衣類を洗うのに綺麗な水もすぐ汚い水になるのに菌がどうのこうのって?ドラム式の洗濯機は節水で水少ないかもしれないけど縦型って水ジャバジャバ使うし残り湯で問題ないわ。すすぎは綺麗な水ですすいでるし汚くないと思う。そこまで潔癖だと暮らしにくそう

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/04(月) 10:05:49 

    >>232
    222です
    残り湯使うスタイルでいくならめっちゃ便利ですよ
    配管洗浄してると言いましたが、中まで見られるわけではないので細かい汚れは溜まってるかもしれませんが;、入浴剤使ってなかったり、浴槽のお湯をそんなに汚さないので今のところ(築3年目)さほど気になってません
    ホースがいらないので、風呂場と脱衣所の間の戸を開けなくて済むのが気に入ってます
    風呂場の湿気も、冬の朝の冷気も部屋に入れなくて済みます

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/04(月) 10:16:06 

    うちも洗いだけ使ってる。
    ニオイもしないし、別に不潔だとも思ってない。
    残り湯を使わなくても洗濯槽を掃除してない方がよっぽど菌だらけだよww

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/04(月) 10:29:32 

    マイナス覚悟で白状する

    お風呂のお湯はお風呂にしか使わず2~3日使う
    洗濯は1日一回回して、洗濯は洗濯の水を使ってる

    朝風呂に入る家族がいるから風呂水を洗濯のタイミングで使えた試しがない
    風呂の湯は気になると言えば気になるけど、流し湯してあがるから無問題

    まぁこんな人間もいる

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/04(月) 10:44:37 

    みんな身体洗ってから湯船浸かるよね?
    うちは洗いは残り湯使ってます。大人2人、幼児1人だからそんなに汚れないよ。大家族だと汚れるのかも。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/04(月) 10:51:52 

    そんな細かいことは気にしない。
    お風呂のお湯は汚いって言ってる人は柔軟剤は使わないのかな?柔軟剤使うと洗濯槽がカビだらけとか汚くなるとか言われてるよ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/04(月) 11:01:00 

    お湯が温かい状態で酸素系漂白剤入れて使ってる
    臭わないけどばっちいのかなあ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/04(月) 11:53:56 

    旦那の作業着洗うときに使います。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/04(月) 12:03:49 

    元々すすぎ1回の洗剤でもすすぎ2回するから洗いに残り湯使ってる。
    うちはもったいないというより、酸素系の洗剤を入れてお湯が暖かいうちに回すから汚れ落ち優先で残り湯を使ってる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/04(月) 12:16:03 

    どうせパンツや体ふいたタオルを洗うから気にせず洗いだけに使ってる

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/03/04(月) 12:25:17 

    ガルちゃんのコメントの後の方は「使う」派が多くなってるけど、実際は6割の人が使わない派だって。私も使わないけど、どっちにしてもよそに迷惑かけることじゃないんだから、家族が了解してればどっちでも良いと思う。
    話しが飛ぶけどうちの水道料金の2倍、3倍の地域があって驚いた。そこまで高ければ使うかも。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/04(月) 12:34:15 

    洗濯機が、ドラム式なので、残り湯使えない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/04(月) 12:34:29 

    洗いにだけに使ってるよ。
    菌が菌がと言っている人の普段の除菌生活が知りたい。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/04(月) 13:00:09 

    毎日風呂入れ替えても水道代4000円だから、洗濯に節水したところでたいした差にはならなそう。
    だったら洗濯は新しい水使って手軽に清潔に洗濯したい。
    そもそもうちドラム式だからそんなに水使わない。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/03/04(月) 13:04:16 

    節約のため使ってましたが今は使ってません。
    理由はお風呂掃除が洗濯物終わってからになる為面倒なことと、ホースの掃除が面倒だからです。
    お風呂出る時すぐ掃除できるから後回しにすることもなくなったし、お風呂のカビも軽減できるかな?って思ってます。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/04(月) 13:06:31 

    うちは使ってないけど義実家が使ってる。
    汲み上げに使ってるホースも見るからに汚いし、残り湯もお風呂に入る人数多いから嫌悪感しかない。
    泊まるときにバスタオル借りたけどなぜかゴミいっぱい付いてて0歳の子供に申し訳なかった。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2019/03/04(月) 13:12:13 

    最初の洗いにだけ使用してます
    確かに雑菌だらけで汚いと言われればそうなのかもしれないけど、すすぎは真水でやってるからいいやと思ってる
    洗濯物も臭くないし、何ら問題はない
    要は気の持ちようなのかな

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/04(月) 13:33:32 

    >>249
    そんなぐらいの比率だよね。6割は使ってないんだよ。使いたい4割は使えばいい。うちは水道代がそこまで変わらなかったから、お風呂あがったらすぐお湯を抜いてお風呂掃除。洗濯は朝ってなった。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/04(月) 13:37:23 

    朝に洗濯するか 夜に洗濯するかで変わるのかな。夜 お風呂上りに洗濯するなら残り湯も温かいし使えるね。旦那帰宅が早いと出来るかも。夜9時以降に洗濯機の音は響くかな。

    夜残り湯で洗濯する場合、何時までなら洗濯機まわしますか?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/04(月) 13:47:26 

    使わない。めんどくさいから。
    でも別に使ってる人いても、偉いなーって思うくらいかな。
    汚い汚い言う人いるけど、それなら最後に湯船入った人は汚いってことになると思うけど。。。
    それはいいのか?!

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2019/03/04(月) 14:06:55 

    >>258
    お風呂出るときシャワーして流しているよ。

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2019/03/04(月) 14:17:53 

    風呂を沸かす目的は入浴だけでなく洗濯もです。子供がアトピーのため合成洗剤ではだめで、粉せっけんを使ってます。
    水だととけきれず,粉が残るからお湯で洗います。
    見えない雑菌は気にならないし、すすぎは普通の水だから、肌への影響を避ける方が優先です。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/04(月) 14:29:57 

    使ってないです。
    使った方が資源を大切にってことで良いんでしょうけど、
    オール電化で昼間の電気料金が高くなるうちとしては残り湯を汲み上げる電気代がバカにならないので。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/04(月) 14:34:43 

    使ってる。お風呂上がりにすぐに回すとお湯で洗う事にからタオルがすごく綺麗になるよ。この時期、保湿もかねて夜部屋干ししてる。
    洗濯機の風呂水を使うコースを選択しても最終的に水道水ですすいでるからまあいいっか!って感じ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/04(月) 14:44:39 

    残り湯使ってない6割りは忙しい共働き世帯が多そう。ドラムで乾燥まで洗濯機で終わらせるじゃないかな。妹のところがそう。
    そもそも子ども居ないと浴槽に浸かることが少ない。シャワーですませる。
    うちも子どもが生まれるまでシャワーがメインで浴槽にお湯を貯める方が稀だった。子どもが生まれてからさシャワーの方が稀。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/04(月) 14:53:17 

    テレビでも残り湯に柔軟剤いれてしばらく放置して汚いの落とすとかやってるよね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/03/04(月) 15:05:41 

    お風呂入ったあとすぐにお湯抜いて掃除するから使わない
    家族4人も入るとお湯濁ってるし、水道代も安い地域だから気にせず捨ててるよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/03/04(月) 15:50:36 

    洗いだけには使ってるよ!洗剤入れるからいいかなと思って。濯ぎには使いません

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/04(月) 15:51:50 

    皆さんのお宅の水道使用料が知りたい。残り湯使う方、使わない方、どれくらい違うのかなぁ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/04(月) 18:47:11 

    すすぎまで全部使うよ
    湯船入る前に全身洗ってから入ってるから、そんな汚れてないし。あんま潔癖になるの嫌なんだよね
    まあ、ホースは適度に交換するけど(^_^;)

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2019/03/04(月) 19:11:44 

    >>259

    ん?ならすすぎをすればオーケーってことじゃない?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/03/05(火) 01:46:46 

    バスポンプの電気代って言ってる人、バスポンプの電気代は0.003/Lらしいですけどね。
    水道料金は地方によって違うけどそこまで安い水道料金は無いよ?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/05(火) 01:48:38 

    >>265
    そんな目で見て濁ったお湯に入るのが無理です。
    いくら家族でも最低限身体洗って入るのはマナーじゃないの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/05(火) 17:18:30 

    >>230そーゆー機能なんかついてませんけど。新しい洗濯機ですがね。自分が出来るから、万人がそうではないですよ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/05(火) 17:22:59 

    馬鹿らしい。

    健康を害さない、としても菌はあちらこちらにウジャウジャいるよ。空気中、水の中どれだけ囲まれてると思ってるんですか?1日たった風呂水の菌が増えても、人間にどれくらいの割合で悪影響を、与えるの?まさか影響はさほどないのに、大騒ぎしてるんじゃ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/05(火) 18:32:50 

    馬鹿らしい。

    健康を害さない、としても菌はあちらこちらにウジャウジャいるよ。空気中、水の中どれだけ囲まれてると思ってるんですか?1日たった風呂水の菌が増えても、人間にどれくらいの割合で悪影響を、与えるの?まさか影響はさほどないのに、大騒ぎしてるんじゃ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/06(水) 13:45:25 

    使わない〜
    そのまま流す

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード