ガールズちゃんねる

前日のお風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

285コメント2019/07/12(金) 06:26

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:00 

    以前は前日のお風呂の残り湯を翌朝の洗濯に使っていましたが、最近ちょっと汚いかな?と思い始めてしまいました。
    皆さん使ってますか?

    +42

    -106

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:46 

    やべーくらい汚いらしいじゃん❗


    うちは使うけど。

    +950

    -67

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:53 

    使ったことない

    +423

    -52

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:56 

    ガッツリ使ってます。ただしすすぎは使わない。

    +985

    -37

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:58 

    臭くなりそうだから使わない

    +391

    -25

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:00 

    使ったことありません。

    +287

    -25

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:13 

    実家では使ってた。
    でも、私的には抵抗あるから一人暮らししてからは使ってない。

    最後にお風呂入ると毛とか浮いてるから家族のでもやだなーって思っちゃう(笑)

    +298

    -18

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:45 

    >>1節約しないとやっていけないから使ってる。
    すすぎは綺麗な水で。

    +612

    -16

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:50 

    使わない。
    母が使う人だったら私も使ってたかも知れないけど。

    +40

    -10

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:50 

    農家なので作業着洗うときに使うよ
    汚れものを洗うのには丁度いい

    +300

    -5

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:22 

    洗いだけ使う
    もったいないじゃん
    すすぎは水道水だよ

    +700

    -31

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:25 

    使いません。入る前に浴槽を洗っても入浴後の浴槽を触るとザラザラする。
    人間のアカがたっぷり出たお湯に洗剤入れても効果は半減してそう。

    +261

    -52

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:28 

    汚いと分かってはいるけど、勿体無さすぎて使ってます。

    すすぎには使わないけど!

    +384

    -23

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:35 

    汚いから使わない
    そこ節約するくらいなら別のとこ節約する

    +227

    -51

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:25 

    水道代、地域によってほんと違うよね

    +259

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:29 

    使ってますよ
    そしてこの時期は炊飯器のご飯もクサイ(笑)

    +12

    -83

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:37 

    浴槽から洗濯機の中まで、どうやってお湯移すの?

    +12

    -105

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:37 

    残り湯使う時は色物漂白剤を使ってる。気分的にw
    すすぎはキレイな水で

    +38

    -11

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:56 

    洗いは風呂の残り湯。すすぎ以降は水道の水。

    +303

    -6

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:57 

    残り湯、使ってます。お風呂のポンプ壊れてお風呂の残り湯、1ヶ月使わなかったら水道代、2ヶ月で2000円も高くなった。節約になってたんだなぁと思ってすぐポンプ買ったよ

    +252

    -16

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:04 

    >>17
    洗濯機についているやつあるし、無い洗濯機はこういうの使えばいい
    前日のお風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +138

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:05 

    前まで使ってたけど
    ホースの調子が悪くなったので(風呂水の吸い込み悪くなった)今はやってない
    ホース買い替えると節約の意味ないしね
    冬とかはすすぎは真水にして温水の方が汚れ落ちよさそうでいいと思うけどな

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:40 

    >>17
    ポンプ売ってる。
    知らんのか!?

    +100

    -5

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:50 

    面倒くさいから使ってない
    最近の洗濯機は節水らしいし

    +96

    -7

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:55 

    関東の人は風呂の残り湯を炊飯に使うらしいけど本当なの?

    +3

    -104

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:57 

    靴下や汚れた衣類を下洗いや前洗いするときに使ってる。でも洗濯機の設定で風呂水を使うのが「洗い」のときだけなので、すすぎでは使わない。

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:59 

    前日のお風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +51

    -13

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 14:52:36 

    主です。主です。

    お風呂の残り湯を上司のお茶に淹れて殺りました

    +11

    -91

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 14:53:12 

    普通に使うよ。
    そんなにセレブじゃないし節約しながらじゃないと生活できない。
    風呂水用の消毒剤入れてるし、別に汚くない。
    最後のすすぎは水道水使えば平気。

    +222

    -33

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 14:53:34 

    >>16
    意味がわからいんだけど
    なんでプラスついてんの?

    +41

    -12

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 14:53:46 

    風呂場と洗濯機がかなり離れてるから使えない

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 14:54:03 

    洗濯には使いません
    毎日場所を変えながら窓、網戸、ベランダなど外回りの掃除をしているのでそちらに使っています

    +14

    -7

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 14:54:09 

    >>28
    最低。
    捕まってしまえ。

    +45

    -8

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 14:54:19 

    私は使わないけど、友達が2日使うって言ってました。2日目は少しぬるってする時があると言っていて益々怖くなりました。。

    +20

    -18

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 14:54:20 

    >>17お風呂の湯を使うモード設定されてる洗濯機もあるよ

    +94

    -3

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 14:55:12 

    汲みあげるポンプの電気代とどっちが高いんだろう

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 14:55:14 

    何人家族かにもよるんじゃない?
    うちは旦那と私、子供4人だからお湯がすごく汚い気がして無理だな。

    +115

    -5

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 14:55:15 

    土木事務所の職員さま、お腹壊したらごめんね。
    ちょっとポットに入れとくね~。
    網タイツでホットパンツ履くから許してちょ~(笑)
    また3時か~座ってるだけだと1日長いね!

    +1

    -33

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 14:55:58 

    使った事ない
    旦那のしょっぱいエキスを自分の服にすりこむとか無理wwww

    +108

    -12

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:23 

    二人暮らしでお湯がそんなに汚れないから
    残り湯使います
    夜のうちに洗濯するので臭いもないです
    すすぎは2回のうち最初の1回は残り湯、
    2回目のすすぎは水道水です。

    水道代、月に2000円未満ですが安いほうなんですか?

    +193

    -14

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:25 

    使ってる人って、いつ洗濯してるの?
    お風呂は夜で、洗濯朝の場合ずっとお湯溜めておくの?
    お風呂の湿気も気になるし、雑菌だらけになりそう。
    それを洗濯に使うって、どうなんだろう。

    +40

    -38

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:36 

    使った事ないなぁ
    貧乏だけど衛生的にむりかも

    +67

    -12

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:56 

    >>17
    ポンプが無けりゃ、バケツで運べばいいだけ

    +56

    -12

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:59 

    実際やってる人は臭くならないの?

    +20

    -9

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 14:56:59 

    使ってます。
    すすぎはキレイな水道水だけど。

    風呂の湯、ホースで入れてる人多いみたいですが我が家はバケツに汲んでうつしてます。6~7回くらいでいっぱいになります。

    +60

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 14:57:04 

    私は使わないけどガルちゃんでは使う派の方が多そうだね。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 14:57:06 

    >>34
    お風呂毎日洗って沸かすのだるいから2日おきだわ…

    +10

    -16

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 14:57:08 

    洗いだけ使う。すすぎは水道水。

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 14:57:32 

    >>36
    ポンプくみ上げる電気代はかなり安いから圧倒的に水の節約にはなる

    +99

    -4

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:12 

    夫が品質管理部なので、調べてもらったら大腸菌にびびった。

    +33

    -15

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:18 

    使いません。お風呂上がりにそのままお風呂洗いするよ

    +29

    -7

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:34 

    >>16

    まさか、残り湯でご飯炊くの!?

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:44 

    大腸菌とか大丈夫なの??

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 14:59:02 

    >>41
    風呂終わったらすぐ洗濯するんだよ。
    普通に考えたらわかるだろw

    +19

    -22

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 14:59:45 

    >>41
    ふだん次の日に掃除するまでお風呂ためたままにしてるよ
    地震で断水にあってからそうする習慣がついた
    洗濯には使わないけど、いざってときにトイレ流すくらいはできるし

    +82

    -4

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 14:59:52 

    うち多分水道代安い地域(夫婦2人で月3000円くらい)
    すすぎ1回コースで洗濯して洗いだけ風呂水使っても水道代そんなに変わらなかった
    毎日風呂の水換えてる風呂水もったいなくて洗濯に使ってみたけど
    ポンプの電気代と時間と手間考えたら節約にならなかった

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 15:00:18 

    >>45
    独身時代にやった事あるけど凄く体力使うよね?
    たった一回で音を上げて、それ以来ホース使ってます

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 15:00:33 

    >>40
    水道代はお風呂の大きさでかなり変わりますよ。小さいお風呂ならそんなにかからないけれど、足が伸ばせるユニットバスだとお湯の量が多いから

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2019/07/09(火) 15:00:52 

    すすぎは水道水だけど、洗濯だけは使ってる。
    汚いとかあまり考えない。
    だってぬるま湯の方がよく落ちるし。

    +63

    -12

  • 60. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:19 

    夏の翌朝なんて菌が繁殖しまくりなの、考えたら分かるよ。
    皮脂垢たっぷりの生ぬるいお湯だよ。

    +29

    -4

  • 61. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:35 

    >>38
    >>28
    >>16
    なんか、変な人いるんですけど。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:48 

    家族にオッサンが居るか居ないかで残り湯の印象が変わるわよね。
    自分一人しか浸かってない湯でも私は嫌だけど。

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:52 

    >>25
    いつの話してるの(笑)
    20年前くらいまではそうだけど今はしてないよ

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2019/07/09(火) 15:02:13 

    >>54
    お風呂早いんだね。うちは10時過ぎに1人目のお風呂だから、全員上がったら11時回ってる。洗濯は夜できないかな。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/09(火) 15:02:27 

    >>54
    どっちにしろ汚いよ

    +21

    -5

  • 66. 匿名 2019/07/09(火) 15:04:01 

    風呂の残り湯でご飯炊く人いるんだ‥

    +7

    -13

  • 67. 匿名 2019/07/09(火) 15:04:14 

    実家は使ってたからそういうものだと思ってたけど、一晩お湯溜めたままだと風呂場がすぐカビだらけになるから使わなくなった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:04 

    子どもたちが小さい頃は使ってたけどね
    洗濯する回数が多かったから
    でも残り湯使ってると洗濯槽がカビるのがはやいのに気づいたからもう使ってない
    その当時は半年に1回、それもPanasonicの塩素系の強力な洗濯槽クリーナーで掃除してたけど
    今は一年に1回で済んでる

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:14 

    >>57
    それは体力無さすぎて心配になる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:15 

    >>63
    え!(´⊙ω⊙`)!

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:17 

    炊飯器に風呂水使ってるとか衝撃的すぎる

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:40 

    >>41
    洗濯時間が気になるね。

    前に見たアンケートだと洗濯は夜9時までが半数だったよ。それまでに家族全員お風呂入ることが難しいから諦めたよ。次の日まで蓋してそのままの残り湯はちょっと怖い

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:54 

    >>66
    釣りでしょ
    信じないようにしよう

    +53

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 15:06:40 

    以前は洗うときにだけ使ってたけど、漂白剤を入れて洗っても匂い残りや洗濯槽の汚れが気になるようになったので止めました。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 15:07:09 

    >>65
    はいはい、汚い汚い(´-ω-`)
    あんたのスマホの方がずっときたねーけどなw

    +14

    -13

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 15:07:41 

    お湯を汲み上げるホースはどうやって洗うのかわからないからやってない。温かい湯を使うわけだからホースめめりそうだし、毎回ホース洗う手間考えたら最初から使わない方がいいのかなと…

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 15:07:57 

    気持ち悪いから使わない。せっかく洗っても綺麗にならなそうだから。母はやってたけど本当に気持ち悪い。

    +23

    -14

  • 78. 匿名 2019/07/09(火) 15:08:30 

    お風呂の残り湯を洗濯に使ってる人は、濯ぎは1回ですか?2回ですか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/09(火) 15:08:35 

    >>75
    丸山穂高かウーマン村本でしょ?

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2019/07/09(火) 15:09:02 

    使いません。風水的にもよくないそうですし、菌がわくことから、現在、災害時にもお風呂の残り湯は使わないほうがいいらしいです。
    お風呂の中でおならすると大腸菌がたくさん散らばるそうです、

    +35

    -8

  • 81. 匿名 2019/07/09(火) 15:09:19 

    ずっと前は使っていたけど、ホースの内側がカビだらけになったのでゾッとした。汚い水で洗濯すると洗濯機も洗濯物もカビだらけになる。

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/09(火) 15:10:02 

    風呂水を炊飯器に使ってるっていうの明らかに釣りだし全然面白くない。
    それ信じる人も正気なの?

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/09(火) 15:10:47 

    >>22
    私は買い替えたよ
    ポンプも意外と直ぐ劣化するんだよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/09(火) 15:11:02 

    定期的に同じトピ立つね。。
    検索しないでトピ申請するんだろうか。

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/09(火) 15:11:38 

    >>64
    22時にお風呂!?
    うち、21時には寝てる・・・
    お風呂は夕飯前なので19時には終わってるよ。

    +1

    -23

  • 86. 匿名 2019/07/09(火) 15:12:41 

    いつもこれ荒れるじゃん

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/09(火) 15:13:36 

    >>85
    旦那の帰宅が9時過ぎ。子供達も部活や習い事 塾もあって。中学生以上になるとなかなか厳しくて。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/09(火) 15:13:41 

    節約は意識してないけど、水道水より温度高いから汚れ落ち良さそうだし洗濯機にポンプついてるから毎日使ってる
    家族3人だけだしそんな汚いと思った事ない

    あと、残り湯は災害で水道止まっときに本当に役立つ
    経験者だけどトイレが流せてどんなに助かった事か

    +54

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/09(火) 15:14:14 

    実家がそれをやってました。
    帰省して実家で洗ってもらった服を持ち帰ったら、2日目位から急に臭くなり出したので、やっぱり残り湯洗濯のせいだと思います。

    +9

    -15

  • 90. 匿名 2019/07/09(火) 15:14:31 

    使った事ないな〜。
    ドラム式だとそんなに水使わないし。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:02 

    使うよ。

    お湯で洗った方が汚れもよく落ちるし、
    お風呂に入る時だって体洗って、浸かるだけのお湯だよ。
    自分や家族が入った残り湯だよ。

    洗濯に使うくらいでそこまで汚いかな⁈

    +62

    -17

  • 92. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:09 

    風呂の残り湯を沸かしてお茶にしてる人はいるけど
    ご飯を炊くのは有り得ないわ

    +1

    -17

  • 93. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:13 

    節約よりも、
    真水より温度が高くて汚れが落ちそうだから。

    残り湯に粉石鹸を入れて溶かしておいてから
    たくさんの泡で洗ってる

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:13 

    すすぎは水道水だけど、外干し出来なかったときに匂いが気になってからは辞めた。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:18 

    ポンプの中カビてそうだから私はポンプじゃなくて、バケツで残り湯入れたいなー
    狭いから洗面所とお風呂場すぐだし。やり方わからないからポンプで汲み取っているけどね。やり方わかる人いる?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:57 

    アラフォーの私が小さい頃の実家では使ってたけど今は使ってない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/09(火) 15:16:10 

    トピずれだけど、災害の断水対策として
    残り湯を捨てずにおくというのは大事だね
    バスタブにふたをしても浴室のカビは防げないのかしらね。

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/09(火) 15:16:38 

    >>83
    ポンプ汚れるよね。
    使った後水流してすすいでる。
    年一度買い換える。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/09(火) 15:16:58 

    家族とはいえど人のアレやコレが浮いている水だよ?汚いよ。引くわ〜


    私は使うけど

    +27

    -3

  • 100. 匿名 2019/07/09(火) 15:17:30 

    すすぎをちゃんと水道水でやってちゃんと乾かせば全部水道水とやった場合と雑菌の数は変わらないって検証やってたけど

    +14

    -7

  • 101. 匿名 2019/07/09(火) 15:18:45 

    >>80
    災害の時、お風呂の残り湯でトイレ流したり、身体洗ったり下着洗ったり、どれだけ役だったか。
    体験してない人はわからないんだと思う

    +39

    -6

  • 102. 匿名 2019/07/09(火) 15:18:45 

    >>92
    ここは日本だよ。
    あなたの祖国では当たり前のことでも
    日本では炊飯にもお茶にも残り湯は使わないものだ。

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2019/07/09(火) 15:19:04 

    すすぎを清水にすれば大丈夫って専門家に聞いたんだけど、ダメなの?

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2019/07/09(火) 15:19:32 

    いつもすすぎ2回で洗ってるからすすぎ1回目まで残り湯使ってる。
    すすぎ1回で洗濯する時は洗いだけ。
    最後にキレイな水ですすげればいいかなと。
    実家でも残り湯使ってたし当たり前かと思ってた。

    +34

    -9

  • 105. 匿名 2019/07/09(火) 15:19:40 

    何度か使ってみたけれど、電気代もかかるし ポンプの中の汚れを見てからやめた。ポンプかなり汚れるものなんだね

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/09(火) 15:19:57 

    台風の影響で4日間停電、断水した時にお風呂の残り湯は本当に重宝したよ。トイレの水が流すことできずお風呂の水で流せた。本当に残り湯はとっといてよかったよ。

    +24

    -5

  • 107. 匿名 2019/07/09(火) 15:20:20 

    洗濯に使うより、次の日に追い焚きして同じお湯に入る人の方が信じられない。それプラス洗ってないバスタオル再利用とか…
    自ら菌にまみれに行くようなものじゃん…

    +35

    -14

  • 108. 匿名 2019/07/09(火) 15:21:19 

    >>80
    飲水はNGだけど、色々と重宝したよ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/09(火) 15:22:14 

    実際にそれでいくら節約できるの?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/09(火) 15:22:49 

    洗いもすすぎも使うよ。
    すすぎ2回のうち1回目だけ

    +20

    -6

  • 111. 匿名 2019/07/09(火) 15:25:10 

    昔の番組で超絶節約してる人の家に行ってロケするんだけど、お風呂の水を何年も変えてなくて緑色になってた。今だったら放送出来ないだろうな~。
    覚えてる人いないかな?

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/09(火) 15:25:39 

    前日のお風呂の残り湯を洗濯に使いますか?

    +38

    -7

  • 113. 匿名 2019/07/09(火) 15:25:42 

    子供産まれて一時期、超潔癖症になった時、子供服、タオル、旦那服と私の服って1日3回〜4回 洗濯機を回して、全て真水の時の水道代が1.5倍くらいになって驚いた。
    みんな肌、丈夫だし すすぎは真水だけど、洗濯くらいなら風呂水使ってる。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2019/07/09(火) 15:27:34 

    洗濯槽がすぐに汚くなりそう。

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2019/07/09(火) 15:28:41 

    「お風呂の水は温かいから汚れを落とすのに適してる」と教わったけど
    言うほどぬるさなんか残ってないよね

    +6

    -15

  • 116. 匿名 2019/07/09(火) 15:29:05 

    毎回もったいないと思いながら何にも使わずに流してる

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/09(火) 15:29:30 

    浴槽使った後って綺麗に見えても垢とか雑菌がすごいじゃん。
    それを洗いに使って汚れって落ちるの?洗剤使ってても汚い水の中でゴシゴシしてるようなものでしょ?その後のすすぎだけ綺麗な水・・・って意味あるのかな??

    +14

    -8

  • 118. 匿名 2019/07/09(火) 15:29:59 

    きたない
    これとか バスタオル複数回使う人とか
    理解できない

    +15

    -7

  • 119. 匿名 2019/07/09(火) 15:30:39 

    話ちょっとずれるけど
    お風呂が洗濯機の役割になってくれたらいいのに
    洗濯機槽の方が風呂水よりカビとか菌多いよ絶対
    浴槽まるごと洗える仕様の洗濯できる浴槽できないかなー
    (風呂場だから掃除しやすそうだし)

    +17

    -3

  • 120. 匿名 2019/07/09(火) 15:31:02 

    友達と節約の話になった時、うちは洗濯を風呂水でしてるよ〜って言ったら1人に汚い!不潔!ってボロクソに言われて すすぎは水道水だって言っても菌がどうとか言って完全否定された。
    そう言う彼女の家は大人4人湯船のお湯を2〜3日替えないで追い焚きして入るとか。人の感覚はそれぞれだけど、1日でも湯船の水って濁るし、それだって汚いじゃんと思った。

    +44

    -4

  • 121. 匿名 2019/07/09(火) 15:31:11 

    風呂のお湯で洗濯するのって
    隣町のスーパーまで安い食料品買いに行って喜んでる人みたい

    +12

    -13

  • 122. 匿名 2019/07/09(火) 15:32:18 

    もったいないけど使わない
    菌にとっては適温の汚れた水を洗濯に使うのは抵抗ある

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/09(火) 15:32:38 

    >>111
    引越しのとき緑色の水も引越しさせたやつ?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/09(火) 15:32:56 

    普通に考えて汚いよね
    風呂の残り湯で皿洗ったりもするの?

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2019/07/09(火) 15:33:17 

    >>112
    やっぱりその日のうちになんだね。雑菌も増えるけれど、夜に洗濯は音が響くからな〜

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/09(火) 15:33:44 

    以前から疑問だった
    洗うために何故汚水を使うのかと

    +14

    -4

  • 127. 匿名 2019/07/09(火) 15:34:27 

    垢とか汗とか混ざった温かい出し汁が
    一晩放置されりゃ雑菌だらけだよ…
    無理

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/09(火) 15:34:39 

    一人暮らしで何日か分をまとめて洗う。風呂の水は使わない
    家族で暮らしてる人は頻繁に洗うからやっぱ水道代かかるんかな

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/09(火) 15:34:41 

    脂汚れは残り湯の方がよく落ちる気がする。
    特に冬場の水温が低い時。
    残り湯ぐらいの温度が洗剤の泡立ちもいいし。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 15:35:39 

    昔使ったけど

    今は使わない洗濯機と風呂が離れてるのもある

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/09(火) 15:35:42 

    入浴剤入りの水でも大丈夫ですか?

    +6

    -13

  • 132. 匿名 2019/07/09(火) 15:36:08 

    洗剤「服の汚れ落とすぞー」
    洗剤「お?なんか水きたねぇな」
    洗剤「水キレイにするぜ!!!!!!」

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/09(火) 15:36:21 

    お風呂の水の菌の数は直後ならともかく一晩放置すると約1,000倍に増加するらしい
    風呂の残り湯は使っても良い? | 衛生微生物研究センター
    風呂の残り湯は使っても良い? | 衛生微生物研究センターkabi.co.jp

    風呂の残り湯は使っても良い? | 衛生微生物研究センター 受託試験のweb申込お問い合わせ受託試験のご案内研究所について生活と微生物HOME > 生活と微生物 > 風呂の残り湯は使っても良い? 生活と微生物身近な微生物(15)カビとキノコの密な関係カビは梅雨のもの?...

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/09(火) 15:37:32 

    残り湯もだけど、あの汲み取りのホースがすっごい汚いと思う
    垢とかのお湯を汲み取って、たぶんしっかり中乾けてないよね?すっげー汚いと思う
    節約すべきとこはそこじゃない

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/09(火) 15:37:52 

    汚い
    本当にやってる人いるんだ

    +5

    -11

  • 136. 匿名 2019/07/09(火) 15:38:36 

    汚れや黄ばみの原因は皮脂に含まれるたんぱく質
    それを含んだお風呂の残り湯で洗濯するとは全く意味不明
    すすぎは真水だとか 既に時遅しだよ
    更に雑菌の繁殖は半端ない

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2019/07/09(火) 15:38:37 

    残り湯を使っても水道代1000円も変わらなそう。
    水道水でいいです。

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2019/07/09(火) 15:38:57 

    洗いまではお風呂の残り水だけど、すすぎだけは水道水にしてる。

    綺麗好きの有人には絶対に言えない(^^;)

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2019/07/09(火) 15:40:20 

    雑菌だらけの水で洗った服とか着たら肌にブツブツ出来たり汚くなりそう

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2019/07/09(火) 15:40:29 

    ポンプで汲み上げる電気代考えたら節約にはならないとネットで読んだので使わない

    メーカーも残り湯は使わず水道水推奨してるみたいだし

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/09(火) 15:40:29 

    夜のうちに洗濯しない我が家は、お風呂の残り湯使えないのか。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/09(火) 15:40:33 

    皆が入るまで洗濯まわせないのがストレスだったからやめたら楽になった

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/09(火) 15:41:14 

    30年間風呂の水替えてない家とか
    前にテレビで紹介されてたなぁ
    なんか薬草入れてるみたい

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/09(火) 15:43:34 

    使うのに抵抗はない
    でも洗濯機の位置が遠くて
    物理的につらいから使ってないです。
    残り湯の方が温度で落ちそうなんだけどな

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/09(火) 15:43:56 

    使ってた時はタオルが薄っすら臭うようになっていったので水道水オンリーにしたら臭わなくなった。
    4人入った後のお湯は汚いと判断してスッパリ止めた。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/09(火) 15:44:02 

    >>114
    定期的に重曹で洗濯槽をクリーニングしていれば問題ないですよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/09(火) 15:44:24 

    絶対無理!断固拒否!
    洗濯槽が普通以上にカビだらけになりそう。
    洗ってもなんか臭そう…

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2019/07/09(火) 15:44:42 

    風水の幽竹が
    風呂の水は悪い物がたまってるから
    洗濯に使うのは良くないって言てた

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/09(火) 15:46:00 

    前にテレビで、残り湯で洗濯するのは汚いか?
    というのを科学的に検証してた。
    結果は、見た目の汚れはキレイに落ちたけど
    雑菌類?が沢山検出されて、ゲスト、観客驚いてた。
    しっかりすすぎもしてたのに。 検証した先生も
    残り湯で洗濯するのは、メリットよりもデメリットの方が遥かに大きいので辞めた方が賢明。とコメントしてたよ。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/09(火) 15:46:09 

    >>101
    トイレはいいと思うけど下着洗ったりは良くないよ。
    災害時は疫病が流行る。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2019/07/09(火) 15:46:18 

    残り湯が汚れてる家はやめた方がいい。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/09(火) 15:47:31 

    >>17

    無知すぎ

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2019/07/09(火) 15:47:47 

    先日テレビでお風呂のお湯は雑菌が凄いってやってた

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/09(火) 15:49:43 

    >>150
    横だけど
    断水してる時に、他に水は無い。
    下着を洗った水も再利用してトイレ流すんだよ。

    +3

    -8

  • 155. 匿名 2019/07/09(火) 15:49:56 

    エプソムソルト入れるから洗濯には使用しません

    どんなに体洗って綺麗にしたつもりでも浸かっていれば皮脂が浮いてくるだろうし、
    真っ白なシャツを真っ白に洗えるのかってギモンだわ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/09(火) 15:50:23 

    義母が残り湯で洗濯してて「どうしても洗濯物が臭いのよね、なんでだろう」って言ってたけどそりゃあいくらちゃんと体洗って入ったからって6人も入ったお湯ならそれなりに汚れてるからでしょ。
    と思ったけどやんわり言っといた。
    それ以来残り湯使わなくなって臭わなくなったらしい。

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/09(火) 15:51:31 

    洗濯槽の漂白をするとき、最初にためる水は残り湯を使ってる

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/09(火) 15:52:23 

    今から洗濯します、っていう下着の菌は
    お風呂の水と比べてどのくらいの数なのかな?

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/09(火) 15:52:33 

    大昔は、身体洗ったり小便したりしとる川の水で
    野菜や米洗ったり洗濯物しとったがいから
    風呂の残り湯くらいどうっちゅ事ないちゃ

    ってアホ姑がこの前言ってた
    頭悪すぎ

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/09(火) 15:53:32 

    ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄に残り湯を使ったりしてた
    ちょっぴり気持ち悪い感じしたから今は使わない
    入浴剤入れてアロマ焚いていちゃいちゃする方が夫婦円満だし健康的❤

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2019/07/09(火) 15:53:40 

    災害の話はもういいよ
    うざい

    +11

    -17

  • 162. 匿名 2019/07/09(火) 15:56:02 

    >>154
    最新の情報だとお風呂の溜め水は推奨されて無いですよ

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/09(火) 15:56:32 

    昔は使ってたけど、災害が起こる度に断水やら停電やらの事を考えるようになり、夕方までそのまま残すようになった。
    入る前に水を抜いて洗うようにしている。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/09(火) 15:56:41 

    うちは湯を全交換てあまりしない。浴槽に入ったり、かけ湯で浴槽の湯つかったりでどんどん浴槽の湯が減るよね。だから毎日どんどんきれいな湯をたす。銭湯とかみたいなかんじ…ゴミもきれいにすくうし。これは汚い?

    +9

    -28

  • 165. 匿名 2019/07/09(火) 15:58:47 

    残り湯で洗濯するし
    風呂は1週間くらい洗わずに毎日湯を足してる
    湯沸かし機ないから不便

    +5

    -23

  • 166. 匿名 2019/07/09(火) 15:59:18 

    義実家は残り湯で洗ってる。義父、義母、義祖母、私、旦那、子どもが入ったお湯で。遊びに行くと、「洗濯物出しな」と言われるけど、丁重にお断りするw

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/09(火) 16:00:30 

    >>16
    ご飯は、あら熱取れたら、冷蔵庫。
    常温じゃ傷むでしょう。
    せっかくのご飯が勿体ない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/09(火) 16:00:31 

    うち、姑は普通に水道水でやるけど、
    大姑が貧乏性で風呂水使う。
    マジで汚いから毎日別に洗ってるよ。
    でもたまに中途半端な時間に洗濯物出ると(子供のものとか)勝手に洗われてしまうから注意。
    再度洗わないといけない。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/09(火) 16:00:33 

    以前は洗うときだけ使っていたけど、少し前にお風呂の中でおならをすると大腸菌がお湯の中に出てくると知ってからは他にも色々な菌がいるんじゃ…と思って使えなくなった。
    今は洗剤を溶かす程度の少量だけ使っています。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/09(火) 16:01:55 

    洗濯機の洗う水なんて
    毎日使ったって2ヶ月で300円くらい
    衛生面を考えたら風呂のお湯を使っても殆んど得しない

    +3

    -18

  • 171. 匿名 2019/07/09(火) 16:04:42 

    お風呂の残り湯はベランダとか外掃除の時に利用してる
    無駄なく使えておすすめ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/09(火) 16:05:38 

    >>115
    今のお風呂は保温性が高いから、朝でも温かいままだよ

    +12

    -3

  • 173. 匿名 2019/07/09(火) 16:07:07 

    夜に洗濯するときは残り湯使う
    次の日になると臭いが気になって使う気が失せた

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/09(火) 16:07:28 

    使うよ。
    二人しか浸かってないのに。
    ただしすすぎは綺麗な水です。
    ずっと風呂水使ってるけど病気にもならないし変な臭いもしない。

    +17

    -7

  • 175. 匿名 2019/07/09(火) 16:18:13 

    使いたいけど不器用すぎて床をびしょぬれにしてしまうので禁止令が出ています(笑)

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/09(火) 16:20:57 

    お風呂は体を清めた負の水。
    それで洗うなんて!とドクターコパの言葉で潔く捨ててます!
    気持ちはすっきりだよ。

    +9

    -4

  • 177. 匿名 2019/07/09(火) 16:21:41 

    使ってます。すすぎは水道水です。
    子供と入るのは私でまだ1歳です。気にならない。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2019/07/09(火) 16:21:53 

    残り湯を使っても使わなくても
    水道代あまり変わらなかった。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/09(火) 16:22:23 

    一晩で雑菌が大繁殖するってテレビでやってた。だから、家族のお風呂が終わってすぐ当日残り湯で洗濯。すすぎは水道水。
    花粉症で物干し場も小虫がとんでて年中室内干しだから問題なし。
    除湿機の乾燥モードで寝ている間に乾いてる。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:26 

    >>164
    汚ない。
    銭湯て継ぎ足しじゃないでしょ。
    閉店後、お湯抜いて洗ってるよ。

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/09(火) 16:28:23 

    旦那の作業服を週末に洗うとき3回連続回すから2回目までは使うけど最後の1回は水道水。

    だけど前日のはさすがに使わない。
    まだ温かいうちに使います。
    油汚れにも良さそうだし。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/09(火) 16:28:28 

    同じトピ他にもあるわ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:01 

    >>164
    汚いよ…
    浴槽を洗わないのも考えられない。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/09(火) 16:31:29 

    >>164
    お風呂掃除はいつするんですか!?
    何日かに一回?
    さすがにそれは汚いし、浴槽がぬるぬるしてきそう。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/09(火) 16:36:23 

    ずれた話だけど、昔は節約のためにしていたわ。
    そうしていても、年々消費税や水道料金が値上がりするから、ばからしくなってやめた。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:21 

    >>111
    それはマコモか何かっていうのを入れてたんじゃない?
    気持ち悪いけど

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/09(火) 16:38:14 

    >>154
    大きな地震が発生した直後は、排水をしてはいけません。

    上下階の排水設備が破損している怖れがあり、その確認が完了するまでは、「排水しない」ルールの徹底が必要となります。
    浴槽の水をトイレ用に使おうと思っている方も多いかもしれませんが、上記の理由で排水できない時は、トイレの水も流してはいけません。逆流の可能性もあるらしいです

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/09(火) 16:40:39 

    >>133
    数字で見せられると怖くなってくるなw

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/09(火) 16:42:14 

    「洗い」だけに使用。水道水で2回以上(1回では落としきれません!)「すすぎ」を行えば、残り湯由来の細菌はほとんど除去することができます。日光に当てて乾燥させれば、殺菌できますが、細菌の死骸が残る可能性や乾燥の途中にニオイが発生する可能性があります。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2019/07/09(火) 16:43:51 

    結婚当初から旦那が嫌がるので使わない
    残り湯よく見ると汚いから、今では私も使いたくない

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2019/07/09(火) 16:44:45 

    キレイにするために汚い水で洗いたくないな。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/09(火) 16:46:09 

    >>187
    知らなかった
    停電したとき、水は出たけどそのうち断水するという噂が流れた(デマだったみたい)ので、風呂を洗って新しい水を溜めたわ
    気をつけますが、日頃から、風呂が終わったら洗って新しい水を溜めて入浴前に沸かして入るのが良いかとは思う

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/09(火) 16:48:41 

    使っても使わなくても水道代かわらなかったから
    お風呂の残り湯は万一の有事に備えて翌日入る前に掃除するときまで置いてる

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/09(火) 16:49:53 

    家はみんなきれいに入るし、洗剤は除菌を謳っていし、水よりも残り湯の方が汚れが落ちると思うので、洗いには使ってます
    残り湯を使わない人は、冬は水を使うの?温水?

    +5

    -4

  • 195. 匿名 2019/07/09(火) 16:57:48 

    使わないです

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/09(火) 16:58:28 

    >>33
    管理人に、メール入れたら削除してくれるよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/09(火) 17:01:55 

    我が家は夫婦2人暮らしなので残り湯は迷わず使います。すすぎは綺麗な水使っているし平気です。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2019/07/09(火) 17:16:11 

    一晩置いたら、温度的に菌が繁殖するらしいので、
    お風呂の後に、すぐ洗濯しちゃう。

    雨の時とかは、夜洗っても昼間洗っても同じだし

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2019/07/09(火) 17:25:44 

    うちは夫婦2人だけなので残り湯で洗濯します

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/09(火) 17:31:16 

    流石にすすぎは水道水だよね

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/09(火) 17:32:25 

    すすぎ2回は水道水で洗いは残り湯使ってるけど臭わないよ。
    洗剤がイマイチか詰め込みすぎなんじゃない?

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2019/07/09(火) 17:37:03 

    肛門についていた菌とか角質のカスとか凄い汚いよ。

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2019/07/09(火) 17:38:53 

    >>111
    同じ番組かわからないけど、おばあさんが一人暮らしの家がお湯何年も替えてなくて、綺麗になるって怪しい粉を入れて入ってたんだけど…
    底が見えないくらいお湯茶色かった…
    緑なら違う番組かな…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/09(火) 17:44:49  ID:ZOZvnRqrBk 

    すぐ使う残り湯なら大丈夫なのかな?
    翌日だと、菌増えるから、とりあえず、一回分だけは。その後は抜く。タオルに黒い点みたいのつくから。あれ菌だから。
    少し前テレ朝のモーニングショーとTBSのビビットでもやってたからね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/09(火) 17:48:29 

    入浴剤入れてる人(洗濯の洗いにも使えるもの)は洗濯に使ってますか?
    使ってる+、使わない-

    +3

    -11

  • 206. 匿名 2019/07/09(火) 17:52:58 

    朝風呂した時だけお洗濯に再利用しています。一晩おいたお湯はちょっと抵抗あるかも…。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2019/07/09(火) 17:54:49 

    洗濯には使ってないけど、
    定期的に洗濯槽クリーナーには使ってる

    温度も量もちょうど良くて、夜みんながお風呂終わったら12時間コースでセットする

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2019/07/09(火) 17:54:50 

    洗濯機を買い換えたことをキッカケに残り湯はやめようと使ってなかったんだけど、水道代が気になり始め結局洗いに使うように。
    本当は使いたくない。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/09(火) 17:56:37 

    使ってる
    すすぎはキレイな水なら大丈夫かなと。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/09(火) 18:04:07 

    私のニュージーランド人の友人が、洗濯機を購入した時に汲み上げるポンプは何に使うの?と問われたので、お風呂の残り湯を汲み上げて洗濯のお水として再利用するのよと答えたら、日本人のお水を無駄使いしない感覚は凄いと称賛して次の洗濯をする時にはお風呂の残り湯をポンプで汲み上げて使っていました。

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2019/07/09(火) 18:07:14 

    以前はすすぎ以外で使ってました。
    こどもが産まれてからお風呂の事故が多いと聞きお風呂に入ったらすぐ水を抜くようになり使ってません。もう少し大きくなったらまた使うと思います。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2019/07/09(火) 18:07:37 

    服を綺麗にするための洗濯なのに、垢まみれ雑菌まみれの残り湯使うとか考えられない。
    生理的に無理。
    すすぎは水道水だから~とかそういう問題じゃない。

    +6

    -7

  • 213. 匿名 2019/07/09(火) 18:07:46 

    節約に関しては皆さんが1日何回洗濯機回すかでかなり変わりませんか?
    みんな何回?
    うちは4回…

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/09(火) 18:10:18 

    両親・私(旦那は単身赴任)・子どもの4人で暮らしてるんだけど、母は昔から朝洗濯をする時、洗い・すすぎにも全て残り湯を使うので、洗濯物が匂うんだよね。
    何度か注意したんだけど、母本人が臭いと思わない・残り湯が汚ないと思わないから、変えてくれない。
    子ども産んでからは、子ども服だけ別で洗ってる(全て水道水)からそこに私の洗濯物も混ぜて私が洗濯してる。
    バスタオルとかは、勝手に洗われるからすごく嫌。

    正直言うと、家族全員の洗濯を私がしたい!(早朝5時から洗濯されるので私は寝てる)

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2019/07/09(火) 18:15:54 

    >>162
    推奨されて無くてもうちはそれで乗り切った。
    1か月も断水してるんだから、浴槽の水しかないじゃん。
    降った雪もバスタブ入れて溶かして使ったよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/09(火) 18:17:05 

    残り湯使ってる人多くて引いた。
    汚すぎる。
    ちなみに入浴剤いれたお湯?
    だとしたら余計嫌だわ。

    +6

    -10

  • 217. 匿名 2019/07/09(火) 18:20:02 

    使わない。旦那が毛深いから、お風呂にスネ毛とか浮いてて無理

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:51 

    使いません…
    なんか気持ち悪い…落ち着かない

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:04 

    緊急事態なら仕方ないけど
    普段なら使わない。

    そこまで節約できない。
    それだったら、タオル類や下着以外の
    2、3日程度着れる。


    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:22 

    体洗ってから浸かるから汚くない
    って言ってる人いるけど、お湯浸かってたら毛穴から皮脂汚れ浮き出るよ??
    そのエキス入りのお湯が綺麗って??
    菌まみれだよ。

    +2

    -9

  • 221. 匿名 2019/07/09(火) 18:40:54 

    どうせ濯ぎは綺麗な水だからじゃんじゃん使います。洗濯に使ってもOKな入浴剤入れるし。でも全身綺麗に洗ってから入ってる。かけゆだけして入るとかはない。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2019/07/09(火) 18:42:56 

    絶対使わない
    気持ち悪い

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2019/07/09(火) 18:50:45 

    洗い1回は使う

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/07/09(火) 19:08:49 

    トイレの後石鹸で手を洗わない(水洗いさえしない)とか、食器を洗うときは終始水出しっぱなしとか、洗濯にお風呂の残り湯を使うとか、人それぞれ違うんだなーと思うようなことが知れるから、ガルちゃんは楽しい!

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/09(火) 19:12:59 

    洗いのみ使うよ〜。
    旦那の作業服なんかは、残り湯にしたほうが汚れが落ちやすいし。
    基本的にすすぎで使ってる人はいないんじゃない?

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2019/07/09(火) 19:13:32 

    使ってない。
    コード?を引っ張って…しまって…ってするんでしょ?
    面倒だ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/09(火) 19:19:04 

    汚いのはわかってるけど水道代の高い地域で、先月と今月家族3人で1万超えだからさ。
    水道代安いとこなら使わないと思う。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/09(火) 19:21:59 

    一度使った事があるけど、ホース使うのが面倒でやめた。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/09(火) 19:25:48 

    >>54
    こういう思考は男ね。夜洗濯するのはフルで働くシングルくらいだと思うしマイナーかと。普段洗濯する習慣のない人のコメント。

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:15 

    残り湯、使うのって推奨もされてるよね?
    洗濯機にもポンプが付属されてたりもするし。

    除菌、抗菌の洗剤使って「洗い」に使ってます。
    だから匂いとかもしないけどな。

    残り湯、暖かいうちに使うと皮脂の汚れ落ちもいいですよ〜。

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2019/07/09(火) 19:30:42 

    >>204

    タオルの黒い点って、洗濯槽についちゃった黒カビじゃないの?
    菌って、そんな目に見える形ででるの?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/09(火) 19:34:41 

    夜に選択するから、その日のお湯を洗いにだけ使う。あったかい方が汚れが綺麗に落ちる。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/09(火) 19:36:29 

    洗いだけ使ってます。
    翌日のお風呂の水だと汚い気がするので、入り終わって熱々のお湯を使ってます。
    この時期どっちにしても洗濯ルームに干すので夜洗濯派です!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/09(火) 19:59:15 

    ホースの掃除が面倒でやめました

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/09(火) 20:01:22 

    使うよ
    私の汗垢脂で汚れた服だから、きれいな水を入れても、私が使った風呂の湯と同じ成分になるし、特に気にしてない

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2019/07/09(火) 20:03:42 

    家族が身体洗ってから浸かるだけのお湯が汚いって言う人、どんだけきれいにしてるの?
    汚れものを洗剤入れて洗うだけだよ。
    すすぎは水道水だし。

    そういう人って温泉も入れないでしょ。

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2019/07/09(火) 20:04:24 

    肌に優しい粉せっけんを使ってる。お湯の方がよくとけるし視洗浄力もあるから使う。すすぎは水道水で2回。
    汲み取りポンプ買ったけど、時間がかかるから直接自分で汲んでる。汚いとは思わない。
    お風呂に入らない時でも洗濯のため沸かすこともあるくらい。
    たまに合成洗剤で選択するとスイッチポンで楽だなと思う。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/09(火) 20:13:04 

    生温かい水が常に通る洗濯ホースの中、かなり汚い気がする。
    週一でホースの中まで漂白除菌も出来ないし。

    ぬるついたホースの中を想像したら…残り湯で洗濯は辞めました。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2019/07/09(火) 20:26:05 

    ホースの中ってどうやって掃除していますか?パッと見たら綺麗だけど奥がどうなってるか見えなくて

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/09(火) 20:27:18 

    >>111
    見てたよ!まこ藻の力で浄化するから水はサラサラしてるっておばさんの説明だった。お湯の中で微生物みたいなのが生きてるってことだったのかな。
    当時田舎住みで、お面白くってまこ藻探してみたよ。風呂は嫌だけど、なんか退屈だったから。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/09(火) 20:36:33 

    汚いから使わない。湯船の皮脂汚れハンパないよ。大腸菌だらけだし。それに、洗っているのに洗濯物が黒ずんでくるのは、お風呂の残り湯であらうからだよ

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2019/07/09(火) 20:45:48 

    昔やってた事あったけど、洗濯物臭くなりすぎてやめたわ
    菌の繁殖凄そう

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2019/07/09(火) 21:12:33 

    夫が浴槽に浸からなかった時は使う。
    浸かった時には洗いにすら使わない。
    気持ち悪いから。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2019/07/09(火) 21:21:58 

    >>239
    うちは洗濯機を洗う時に残り湯かなければ洗面台にお湯だしながらそこにオキシいれてそれをホースで吸わせてるよ!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/09(火) 21:37:08 

    あかんのか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/09(火) 21:50:10 

    吸い上げる電気代と水道代比べると電気代の方が高いって聞いてから使ってません。
    最近の洗剤はすすぎ1回だし

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2019/07/09(火) 21:54:28 

    >>91
    お隣は6人家族で母親は残り湯を洗濯に使うらしいけど
    娘は嫌みたいで最近は全員が入った後に母親が残り湯を
    使わないように毎夜栓を抜いちゃうって愚痴ってた。
    全員が身体を洗った後に湯船につかるか解んないし皮脂も
    たっぷり溶け込んでると思うと娘の気持ちも解る。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/09(火) 22:04:05 

    お風呂入り終わった直後のお湯が雑菌だらけと言うなら洗濯槽だって雑菌だらけだしなぁ
    そもそも雑菌だらけの湯船に体をつけて、シャワーでさっと流して出ていくわけだが...

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/09(火) 22:37:32 

    昔は使ってたけど、風水的に良くないってドクターコパが言ってたからヤメた 笑

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/09(火) 22:40:34 

    >>17
    えっ?!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/09(火) 22:51:31 

    使わないよ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/09(火) 22:52:08 

    余計に汚れそう!服も、洗濯機も。ヒトのアカと脂は汚いよ。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2019/07/09(火) 23:27:23 

    >>111覚えてる!!私の記憶だと真っ黒だったな🤢

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/10(水) 00:23:28 

    実家が二世帯で7人も入った後のお湯は汚くて洗濯物臭うからめっちゃやだった。ドラム式で少量の水でいけるからおそらく洗いますすぎも残り湯だったと思う。

    結婚して家出て家族できてからは、節水のために洗いだけ残り湯使ってすすぎは水道水使ってます。
    洗剤入れるし、洗いくらいはいいかなあーって…

    髪の毛入るって人いるけど吸い上げホースにスポンジ挟まってるからゴミはそこで遮断されない?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/10(水) 00:24:32 

    浴槽に浸かる時には綺麗に洗ってるから、そんなに気にならない。残り湯は洗いだけ使うけど洗濯槽のクリーナーは月1くらいで過炭酸ナトリウムでやってるし、ホース中も洗うしポンプも洗うしフィルターも換えてる。柔軟剤の香りもちゃんと残るし服も変な匂いしないし、使い方次第かな?と。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/10(水) 01:17:33 

    きったね!!

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2019/07/10(水) 01:18:52 

    ここまで貧乏性になりたくない

    +5

    -6

  • 258. 匿名 2019/07/10(水) 03:19:48 

    洗濯機に風呂水ポンプがついてること、きれいにするのに汚い残り湯使うのもおかしい。

    給水から湯がでて、湯の温度に耐えられる洗濯機をつくらない家電メーカーもわるい。

    なんというか
    原則がなくて考えが貧しいのですよ。



    +3

    -3

  • 259. 匿名 2019/07/10(水) 04:05:00 

    外に洗濯機があるので使いたくても使えない(´;︵;`)

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/10(水) 07:08:52 

    前に使ってて、何回も故障して買え変えてから使うのやめた。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2019/07/10(水) 07:30:07 

    最近テレビで洗濯ソムリエ?とか言う人が
    「残り湯洗濯は汚い?どうなの?みたいな議論あるけどむしろ残り湯洗濯オススメ。」と言ってた。皮脂汚れは水温高いほうがよく落ちるから。
    (だから残り湯使わない場合も、お湯洗いがオススメだって)
    ただし、すすぎは水道のきれいな水使うこと、
    とも。

    たださ、上でも
    七人家族で残り湯汚かった。
    家族が肉体労働者でお湯汚れる。
    みたいな意見があるから、残り湯を洗濯に使うかは家族の人数や汚れ具合によるよね。

    あと、普段の風呂の入り方もあるよ。
    頭も体も全身きれいに洗ってから湯船に入る人と
    かけ湯だけして、股間もシリも脇も足も洗わずに湯船に入る人いるからさ(大浴場行くとかなりこのタイプいる。)
    後者の入り方なら三人家族でも残り湯洗濯は汚いなと思う。
    前者の入り方なら自分は4人家族くらいなら残り湯洗濯はそんなに嫌じゃないかも。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/10(水) 07:39:35 

    私1人なので以前は毎日お湯もったいないから入浴後すぐ洗濯して夜干しにして使ってた(抗菌洗剤とか使って)でもガルちゃんで汚いって人思った以上に多くて・・
    使わなくなった

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/10(水) 08:09:26 

    実際に影響があるかないかはきちんと知らないのだけど、せっかく洗濯しても気持ち的にスッキリしないから自分はやらないです。
    身体綺麗に洗ったあとに入ったって、お湯はやっぱり汚れてるし…

    あと皮脂汚れを落とすことに日々試行錯誤して改良されてきた洗濯洗剤を、皮脂にまみれたお湯で使うことに罪悪感ww

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2019/07/10(水) 08:12:44 

    水道料金って地域差すごいから、ほんとは最後までそのまま水道水で洗いたくても節約のために残り湯使う家庭もあるよね
    残り湯使ってるせいで服が臭ってる、とか公害にならないように気をつけることは必要だけど

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/10(水) 08:18:57 

    洗濯物臭くなったっていう事例がこれだけあるってことは、間違いなく残り湯は洗濯には適してないってことだよね
    それでもすすぎは違うから〜って使ってる人、正直気持ち悪いと思えてきた…

    +4

    -7

  • 266. 匿名 2019/07/10(水) 09:14:19 

    夜入ったお風呂の水を、次の日洗濯に使っていたらタオルがめっちゃ臭くなった…
    風呂水が原因かは、わからないけど怖くてもう使えない…

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2019/07/10(水) 10:07:26 

    毎回じゃないけど、週に1、2回は使ってるよ。夜に子供と2人しか入ってない、お湯で。バケツにお湯を汲んで。毎回だと臭くなりそうだから。専業主婦で子供がいなかった時は、私がいる昼間だけ、トイレの水を残り湯、使ってた。微々たる節約だけど。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2019/07/10(水) 10:22:06 

    におうって人は、
    どんだけ風呂水汚してるんだろう……

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2019/07/10(水) 10:38:49 

    知り合いの服をみても残り湯で洗ってるのかそうでないのかわからんし、残り湯で洗ってるけど健康だから節約をとる。日光消毒の力を信じてるから汚くない。

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2019/07/10(水) 10:52:15 

    残り湯汚いっていうなら、今の柔軟剤のほうがヤバイよ!
    あんなのわざと薬液につけてるようなものだよ?

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/10(水) 11:00:14 

    残り湯って次の日の朝とかに冷めたのを使うから雑菌繁殖してるって聞いた事あるんだけど、
    使うならお風呂の後すぐのお湯温かい間に洗いだけ使用したらいいとか、すすぎは綺麗なお水で2回がいいとかって。
    最初から綺麗なお水のすすぎ1回洗剤の人なら、あまり節約としては変わらない気がする。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:24  ID:vfVvn1xSRq 

    お風呂の残り湯(温かい状態)だと、汚れが落ち易いし
    節約で使ってる。
    菌とか嫌なら使わなければいいんではない?
    知り合いの医者が言ってたけど、1番菌が多いのは
    人間の体でもなく、パンツなんだってー。
    だから体洗って入る湯船はそれほど菌はないらしいよ。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2019/07/10(水) 13:10:05 

    >>272
    前にテレビで食器を洗い桶につけっぱなしにすると雑菌だらけって
    やってたけど夕食後から朝までつけっぱなしにした場合だって。
    残り湯も洗濯するまで何時間か経過するからそれで雑菌が繁殖するのかもね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/10(水) 13:48:26 

    汚そうなので使わないです!

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/10(水) 13:54:22 

    昔使ってたけど、五人も入ると汚いし面倒だしやめた

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/10(水) 14:16:26 

    カビ対策でお風呂終わるとすぐ栓抜いちゃうからなー

    それに子どもが入浴剤好きで青だのピンクだのお湯になってるし、うちは無理だわ‥_(^^;)ゞ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/10(水) 14:18:34 

    旦那が趣味で熱帯魚やってるから水道料金がめちゃくちゃ高い。仕方なく洗濯は残り湯を使って節約してるよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/10(水) 14:33:37 

    なんで?使いますよ
    どうせすすぎは綺麗な水ですもん

    えええなんで??

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2019/07/10(水) 14:55:29 

    使ってます
    一応、フィルター付きの
    お風呂から洗濯機に水を送るのを使ってます
    (名前分からなくてすみません)
    すすぎは水道水で設定してあります

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/10(水) 16:44:26 

    >>253
    私もその真っ黒緑湯の節約風呂、記憶にある!!
    アイロンも使わなくて手アイロンとかいってヒザの上で手の熱だけで洋服のシワ伸ばしてた!
    息子は東大生だった!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/10(水) 20:46:00 

    使ってたな🛀

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/11(木) 06:19:19 

    水道代高い地域なので、残り湯を使うか使わないかで2000円くらい差が出る。
    洗濯機をケチって、家族に対して洗濯機のサイズが合わない時は何回か回す。という事をしてたら、今と比べて5000円以上差が出た。それでもうちは3人家族。
    お風呂出た後に洗濯の為に除菌する薬剤入れてるから、多分減菌は出来てるはず。
    それでも水道代8000円超えくらい。
    これから水道代もどうなる事やら。。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/12(金) 06:08:42 

    >>111
    すごく品のいい老婦人かな。
    息子と二人暮らしでかなり節約をしていて
    あまったお金で海外旅行を楽しんでいた。
    あの家だったら、菌を死滅させる硬貨のある海草?を入れていたね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/12(金) 06:20:27 

    >>258
    よくわからないな。
    風呂水ポンプがあるのはそういう使い方をしたい需要があるからでしょう。
    ついてなければ買わない層があればメーカーは当然つける。
    使う使わないはユーザーが決めることだから。

    きれいなお湯を使う場合も、洗濯機の問題ではなく
    それぞれの家の給湯設備の話だし、温度の調節も当然できる。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/12(金) 06:26:04 

    >>124
    日本人ではそれはいないでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード