ガールズちゃんねる

結婚してから地元を離れた方

68コメント2015/07/30(木) 17:38

  • 1. 匿名 2015/07/19(日) 08:26:19 

    いますか?私は今関東から東海に引っ越して住んでいます。
    地元のしがらみがなくていい部分と、実家から離れたさみしさとなんとも言えない気持ちです

    みなさん知り合いは増えましたか?どう過ごされてるか聞きたいです、、

    +115

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/19(日) 08:28:29 

    +46

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/19(日) 08:29:04 

    我が家も転勤族です。
    そもそも社会人になってから、一度も地元に配属されたことがありません。
    でも、地元にとらわれることなく、むしろのびのびやれてる部分もあります。

    +67

    -3

  • 4. 匿名 2015/07/19(日) 08:30:16 

    私も、地元から離れましたが
    最初は右も左もわからず状態で
    頼るのは旦那だけでした。
    でも、子供が出来、子供を通して気の合う友達が出来ました。

    +85

    -9

  • 5. 匿名 2015/07/19(日) 08:30:35 

    実家から車、電車両方3時間
    友達いないど田舎
    帰りたくてしょうがない
    田舎でマンション無いから家建てるつもりらしいけど建てたくない
    帰りたい

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/19(日) 08:31:50 

    目の前の家のママは実家が徒歩圏内にあって、おまけに実家依存で四六時中実親がくる。

    覚悟して今の土地にいるけど毎日その光景を見るのは正直キツイです

    +128

    -7

  • 7. 匿名 2015/07/19(日) 08:31:54 

    大阪から東京に引っ越しました。
    主さんと全く同じ気持ちです。
    実家と義実家は近所(同じ市内)で、私たち夫婦だけが新幹線の距離。
    仕事をしていれば知り合いが出来たと思いますが、結婚後に引っ越ししてすぐに妊娠し、専業主婦なので全くです。
    地元の友達が数人いるので、たまにその人達と会えるのが唯一の心の拠り所です。
    普段は家にいるか、1人で買い物です。

    +89

    -3

  • 8. の 2015/07/19(日) 08:33:42 

    私は鳥取から新潟。
    でも新潟は旦那の仕事の都合でいるだけで数年したらもっと東北の実家近くへ。

    子供も産まれたしほいほい帰れる距離じゃないし両親には申し訳ないしさみしい

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/19(日) 08:34:32 

    帰りたい
    ど田舎でイオン、ユニクロすら無い
    どこ行くか選択肢も無い
    毎日スーパーと家の往復
    もう嫌だ

    +157

    -2

  • 10. 匿名 2015/07/19(日) 08:34:51 

    わたしも転勤族です*\(^o^)/*
    いやいやながら住むのではなく、楽しんで住むことが一番ですよ〜

    子どもがいるなら、お子さんと一緒に子育て施設めぐり(*^^*)

    旦那さんと二人なら 美味しいランチ探しなど〜

    どこに住んでも、住めば都ですよ(^-^)/

    +29

    -37

  • 11. 匿名 2015/07/19(日) 08:35:32 

    県内ですが、端から端に引っ越しました。
    知り合いも友達もいなかったけど、新しい場所で仕事を始めて知り合いも友達できて生活にも慣れてきました。
    今妊娠中なので次はママ友とかの心配が出てきそうです。

    +12

    -13

  • 12. 匿名 2015/07/19(日) 08:35:37 

    同じ県内で車で1時間位のところに3年前嫁ぎました。
    日中は仕事で家にいないけど、休みの日や少し誰かと飲みたいなーって時、孤独を感じます。
    夫の地元なので、夫は友達がたくさんいるけどその方々の奥様達と会ってもなかなか仲良くなれなくて…。
    やっぱり自分の地元の友達、親友にはかないません。
    なので、1人で家呑みしながらLINEするのが日課です。さみしさ故にお酒の量も増えました。
    子供いないからなかなか友達できません。

    主さんの気持ちわかります。゚(つД`)゚。

    +78

    -7

  • 13. 匿名 2015/07/19(日) 08:36:53 

    地元に帰りたい!

    友達いないし、寂しい(..)

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/19(日) 08:37:50 

    関東から関西に来ました!
    5年目ですが近所の方に恵まれて、お話できる人も増えました。
    子供の保育園送迎で、子供の友達のお母さんと挨拶程度に話すだけで
    気分が変わりますね。
    地元と違って気取った人も少なく、
    見栄を張らずに生活できて快適です。

    +15

    -11

  • 15. 匿名 2015/07/19(日) 08:39:16 

    北国から東京へ。
    子なし専業主婦だから、引越してきて5年になるけど友達なんて1人もいません。

    毎日お菓子食べながらWOWOWで海外のドラマ見てます。
    もともと1人が好きなので、毎日家でゴロゴロできて最高です。

    +121

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/19(日) 08:41:59 

    結婚して東京を離れました。
    子供が産まれて児童館などで友達出来るかな?と思ってましたが、現実は難しかったです。
    地元に戻れば友達はいるので、もう開き直りました。
    でもショッピングモールで子連れママ同士を見ると複雑です。

    +69

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/19(日) 08:42:42 

    ベルギー人の旦那と結婚したので、秋田県からベルギーに移住しました。両親や友人と会いたくても、なかなか会えないので辛いです。里帰りは、年に数回だけなので、、、、

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/19(日) 08:45:57 

    同じ市内だけど車で1時間ぐらいかかる
    電車で行っても30分ぐらいかかる
    近くも遠くもない距離だし、地元の友達とも遊びやすいから楽
    ただ、旦那の実家にも同じ様な距離だからそっちは正直微妙(笑)

    +7

    -20

  • 19. 匿名 2015/07/19(日) 08:47:58 

    関西から信州へ来ました。
    中途半端に色々あったところから何もないド田舎へ来たのですごく不便。
    すぐにでも帰りたい。けど、永住予定( ; ; )

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2015/07/19(日) 08:50:24 

    旦那の地元に住んでます。
    旦那は友達と飲んだり楽しそうだけど、私は旦那以外知り合いがいないので、1歳の子供とほぼ毎日引きこもりで寂しい。田舎なので出掛けるのもスーパーくらいしかない。

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/19(日) 08:52:25 

    17さん
    海外からガルチャンしてるんですか?

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/19(日) 08:54:01 

    かなり田舎に嫁いでもうすぐ6年、子供抜きでも遊ぶ程すごく仲の良い友達は出来てないけど、たまに子供も含めてランチに行ったり、会えば立ち止まって話せる程度の友達(ママ友?)は数人出来ました。でもそのほとをんどが私と同じく他から嫁いで来た人です。田舎だからか地元の方達は地元の方達で既に結束のかたいグループが出来ていて保育園ではものすごい権力をもってるw

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2015/07/19(日) 08:56:32 

    22さん
    わかります。
    それが後々、子供の学校での力関係にまで影響したり、これは極端な例ですが、あったりします。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/19(日) 08:57:42 

    同じ関東圏ですけど、それでも移動には2~3時間かかるので自然と遠のきました。
    仕事をしているのでご近所付き合いは皆無。
    子供が生まれ引っ越して、いわゆるママ友のような存在もチラホラできたような気がしますが、性格的に合わない人もいてなんだかなー。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/19(日) 08:58:38 

    東北から九州。
    私はここで土日祝日フル出勤で同居も経験しましたが、義理妹達はほぼ毎日里帰り。私は?年も親の顔を見てません。でも人生の先輩方に恵まれ励まされ暮らしています。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/19(日) 09:04:10 

    北海道の上川管内から網走管内へ嫁ぎました。

    地図でみたら隣だけど、車で3時間半かかるのでホイホイ帰れません。仕事仲間は出来たけど、友達はもう出来ないと思います。旦那の実家は同じ市内だけど、頼る気もありませんし、子ナシなので本当に友達も知り合いも親戚も居ない、旦那だけが友達で家族ですが、元々友達少ないし、インドアなので実家に帰れない以外の寂しさはありません。
    結婚してから地元を離れた方

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/19(日) 09:08:17 

    転勤族の旦那について行くために、仕事を退職し、東京から大阪に来ました!
    旦那の友達と飲みや遊びに誘ってもらい行くことはあります!
    やっぱり関東に住む友達や家族にすぐに会えないのは寂しいです。。
    早く転勤にならないかなーと願うばかり。笑
    今は専業主婦なので、とりあえずパートでも探そうかなと考えてます。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/19(日) 09:11:40 

    東京から福島に来ました。
    福島の人は、そんなに悪い人はいないけど、車がないと生活できないのでそれが大変です。
    子供が小学生のときはなにかと親の車での送迎が多かったのでズルい人は車出さなくてそれがいやでした。
    今は、雪がいやてす。
    雪道運転が慣れない。
    ここにいるかぎりずっと運転はついて回ると思うと憂鬱。

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2015/07/19(日) 09:16:44 

    広島から愛知へ。
    昨年、父が亡くなりましたが、死に目にあえませんでした。
    亡くなる直前は、新幹線で日帰りで続けて会いに行きましたが、それまで帰省も、3、4年に一度くらいしか出来ず(長期休みは義実家優先のため)、未だに帰ったら、父が居るんじゃないかという気がしています。
    結婚してから、同窓会も一度も行っていません。
    こちらの生活は好きだけど、親不孝だったなぁと思います。
    実家を離れられた方は、なかなか帰省も難しいかもですが、孝行したい時には親はなし。
    悔いは残りますね。

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/19(日) 09:33:19 

    東京から北海道へ嫁ぎました
    友達、知り合いも増えたけれどママ友が昔の友人に会った話などを聞くと羨ましくなる
    昔からの友人が近くにいればなー
    あとは義実家の近くだというのが嫌
    何かと呼ばれる
    やっぱり実家の近くに居たかったな

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/19(日) 09:36:08 

    四国から東北です!
    実家から離れることが出来たのが一番嬉しいです。
    寂しいより、日々の発見の方が楽しいです。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/19(日) 09:40:04 

    関東から関西へ。帰省は年に1回か2回です。
    はじめは全然知り合いできなくてホームシックで泣いてました。
    パートを始めたら夫以外に会話する相手ができて楽しくなりました!
    子供産まれてパートは辞めましたが、やっぱり外に出ると気分転換になってよかったです。
    ただ、今も友達はあまりいないです(*_*)

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/19(日) 09:42:19 

    関西から関東(旦那の地元)に来ました。
    子供いれば、子供を通じた友達もできるかもしれないけど子供いないし、
    旦那が友達たくさんいれば、旦那を通じて輪が広がるかもしれないけど
    旦那友達いないし。
    最近やっとパートが決まったけど、歳が20くらい離れてる人ばかりで
    友達になれるかどうか。

    今自治会やら婦人会に参加してますが、私の近所は地元の人ばかりで
    皆子供の頃からの知り合い同士。遠方から嫁いで来た人が他にいないので
    余計に疎外感がある。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/19(日) 09:43:45 

    片道250キロ離れたところにきました。
    ずっと地元にいたので淋しいですが、今地元の友達は皆子供ができて自分だけなかなかできず、体外受精をしているので子供を見なくていいのは正直助かっています。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/19(日) 09:46:40 

    転勤族で、地元からもう何年も離れてます。
    やっぱり大人になってから友達作るのって難しいなと思っています。
    仕事仲間や英会話教室で普通にお喋りしたりする人はいてるけど、気軽にランチや買い物に誘えるような人はいません。
    来年、子供が産まれるのでそうなればママ友が出来るのかも知れないけど‥やっぱり気は遣いますよね。
    地元の友達みたいに何でも愚痴り合えたり、遊びに行けるような友達欲しいな。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/19(日) 10:09:56 

    東京から大阪に引っ越しましたが、土地も人もクソですね。
    独特のノリもセンスもじんましんが出るぐらい嫌です。
    辺境のド田舎のくせに張り合ってくるあの図々しさはどこから来るのでしょうか。
    判で押したように不細工ばかりで同類と思われたくないので外に出るのも嫌になりました。
    月いちペースで実家に帰っていて、その日だけを楽しみに毎日を過ごしています。

    +16

    -32

  • 37. 匿名 2015/07/19(日) 10:12:08 

    母と友達に会うのは年2回位
    子供もいないしこっちに友達もいない
    休みの日は家で一人でゴロゴロ
    遊びに行くのは旦那とだけだから旦那が出張だったり、休み合わないと暇すぎる

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/19(日) 10:13:42 

    長野からつくば市へ…知り合いも出来ず専業だったので毎日テレビ観たり買い物行ったりしてました。
    お互い同じ地元なので帰るのに四時間くらいかかったのでなかなか帰れないしホームシックみたいになったけど、旦那もいるし徐々に慣れてきたころまた転勤になり今は地元と車で40分くらいの距離になったので野菜もらいにいったり両親が医者に行くときには乗せていったりして自分の実家にはよく帰ります(  ̄▽ ̄)旦那の実家は義兄夫婦もいるので行事がなければ行かないかなぁ~。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2015/07/19(日) 10:23:22 

    36みたいな人間はどこに行っても馴染めなそう。
    大阪は他県からの移住者も多い土地だから、地方都市の中ではまだ住みやすい方。
    その大阪ですらダメなら、他の土地はもっと合わないだろうね。

    +26

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/19(日) 10:27:26 

    地元が、どこまでかによるけど…
    産まれてから、ずっと同じ所に住んでたし、そこが便利だったから、市内車で、30分のとこに引っ越しただけでも、生活が違って、不便。
    県外に引っ越した人とか、本当に凄いし、大変そうだと思う。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/19(日) 10:40:56 

    新幹線で90分の距離に引越しました。私は人付き合いが苦手なので、知ってる人のいない土地って最高!どこ行くにも知り合いに会う可能性ゼロだからのびのび過ごしてます。
    ただ、母親が寂しがっているのが心残り。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/19(日) 10:54:32 

    車で1時間半の距離
    旦那の地元で義実家が近い
    義両親優しくて良くしてくれる
    子どももいるけどまだ1歳だし
    友達もいない
    旦那も忙しくて
    帰ってご飯食べてお風呂入って寝る
    で会話が少なくて寂しすぎる
    早く子どもが会話できるようにならないかなぁ

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2015/07/19(日) 11:15:08 

    36
    すごいブーメランやなw

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2015/07/19(日) 11:37:56 

    車で片道3時間の隣県へ嫁ぎました。
    地元の友人達もみんな結婚して子どもも同年代が多いのですが、県外に出たのは私だけなので、SNS等に、みんなで集まったよ♡楽しかった♡まだまだ話し足りない♡また集まろー♡とか載せてるのを見ると悲しいです。疎外感というか…居場所がなくなった気分になります。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/19(日) 12:00:55 

    田舎から関東に越して来たんですが、やっぱり人が多いところは苦手です。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/19(日) 12:31:14 

    車で2時間半くらいのところにひっこしたのですが、
    地元だと以前の職場の人にスーパーで買い物してたでしょ?
    あそこに車とめてたでしょ?とか毎日の様に言われなくちゃいけないので、わたしは離れてよかったなと思いました。
    田舎の人ってよく見てるんですよね。

    今の引越し先では、知り合いもほとんどいないし、スーパーで買い物しても知り合いに会わなくて済むからのびのび買い物できて嬉しいです。

    ただ、実家から離れて猫と会えなくなったのは悲しいです。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/19(日) 12:38:43 

    札幌から道東へ引っ越ました。
    道内とは言え、車で四時間くらいかかる´д` ;
    もう少しで一年たちますが、地元に帰りたくなります。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/19(日) 12:55:20 

    大阪から大分へ。
    不慣れなことばかりですが子育てに専念するには良いかもです。自然で遊ぶには良いですね(*^^*)

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2015/07/19(日) 13:53:52 

    将来、親のことを考えると胸が痛くなります。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/19(日) 15:29:19 

    鹿児島の田舎から佐賀(福岡寄りで上の方)に。
    旦那の地元です。
    帰省するのも車で5時間。
    新幹線が通ってない大隅半島なのと、子供三人の荷物が沢山になるため車でしか帰省できないです。
    車がないとどこにも行けないくらい田舎なので。。
    お向かいの奥さんは実家が近く、羨ましいな〜とも、思いますが年々、子供の幼稚園や小学校などで知り合いも増えてきました。
    来月実家に帰省するのが楽しみです( ´∀`)

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/19(日) 17:04:24 

    旦那の就職が関東だったので、地元青森から関東に引っ越しました。
    電車にも慣れないし、こちらにあまり友達もいなくて辛かったです。
    子供もなく転勤族なので専業主婦で、話し相手は飼ってる犬と旦那のみ。
    越してきて3年目ですが、盆正月の帰省が今でも本当に楽しみです!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/19(日) 18:06:29 

    車で片道2時間くらいの県外に転勤になって住んでますが、住めば都だとか全然思えません。
    もう帰りたくて仕方ない。孤独だし、何のために生きてるんだろう?とさえ思えてくる…

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/19(日) 18:06:59 

    県の端から端へ。旦那実家に同居です。この土地があってたのか、いいひとばかり。

    旦那は地元友達多いけど、私はその2倍くらい友達ができて「地元だよね?」と聞かれることもしばしば。

    いろんなところに友達ができると楽しいし、一人の友達から数珠繋ぎに友達ができることが多いかな?
    気の合わないひともたっくさんいるけど、それはそれ。
    確かに地元トーク始まるとニコニコしかできなくて寂しさあるけど。

    たまに実家に帰ってノンビリすると「早く謝んなよ」と旦那に連絡がくるらしいです。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2015/07/19(日) 20:38:40 

    都会から田舎へ…
    最初の場所は私には合わず二年で引っ越し。
    今の場所は実家まで車で一時間ぐらいかな?最初は寂しかったけど今の環境が居心地が良すぎて今は実家の方が逆に落ち着かない^_^;
    ずっと今の場所にいたいので土地を探し今建築中です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/19(日) 20:48:27 

    アラフォー、東京から大阪に、
    この夏がおわると引っ越しします。

    不安。不安。
    幼児の子供いるけど、不安。

    行きたくない。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/19(日) 21:14:29 

    旦那の地元に越してきました。
    都心から千葉へ。
    実家がどこに行くにも便利で歩いてすぐ商業施設があったりと何一つ不便なことがなかったので、こっちにきてから家にこもり気味です。
    免許もないので出かけるとしてもスーパーくらい。
    子供と家にふたりきりはたまに精神的にしんどくなる。気分転換しに出かけたいけど腰が重い(´・_・`)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/19(日) 22:12:24 

    結婚して埼玉県から長野県へ。
    私はこっちへ来て良かったです。
    おいしいものが多いし、自然も温泉もたくさんあるし、ちょっと行けばアウトレットとかあるし。
    イオンはないけど、実家へ帰ったら行けばいいし(笑)
    ただ、車ばっかりになったから、めちゃめちゃ太りました。
    都会は電車に乗ったりで階段登り降りが多かったので、通勤立ちっぱなしとか、あれって結構な運動量だったんだな~と。
    その代わり、雪道運転もバッチリ、今じゃ実家へ帰る3時間半もカラオケしながら高速楽しんでます。
    夫や義両親がとても気遣ってくれるので良いのですが、もしそういう人たちがいない、まったくゼロの場所だったら、印象は違ってきてたかもしれませんが。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/19(日) 22:15:02 

    東海→転勤する彼氏と結婚して海外→旦那が実家近くの企業に転職して中国地方に。
    毎回最初は知り合いがいなくて孤独です。子育て中だし田舎だから行く所もそうそうないし。
    やっと最近ママ友がちょっとできて、少し孤独が軽減されたかな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/19(日) 22:39:27 

    札幌→青森に引越しました
    日常の買い物なんかには不自由しない規模の街だし、子供は子供らしくのびのびしてていいんだけど
    夫婦の休みが合う連休は年に一、2回。
    お互いの親にとって孫はうちの子だけ
    当然、連休は帰省
    たまーには旅行も行きたいけど、仕事の都合で帰れなかったりすると嫌味言われるし、。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/20(月) 00:12:31 

    北海道から埼玉へ
    家を建てると旦那が、言ってるけど本当に建てたくない
    子供たちが大きくなればなかなか帰省も難しくなりそうだし、、飛行機代は高いし帰れても年2回が限界
    両親が歳をとったときのことを考えると本当にもう帰りたくて仕方ありません
    あと何回両親に会えるのか、、
    仕方のないことですが、義理実家が近い旦那を羨ましく、腹立たしくなることがあります

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/20(月) 01:51:26 

    年に2回くらいしか会えない両親、兄弟。
    人生であと何回会えるんだ?と考えると辛い。
    地元の友達は頻繁に実家帰ってるから、私の数年間を1ヶ月で済ませてる。
    うらやましい。やっぱり寂しいよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/20(月) 02:04:24 

    上京して旦那と知り合いそのまま結婚。
    結婚してさらに引っ越して誰も知らない土地に。
    地元には飛行機でしか帰れない。東京の友達にも電車で1時間以上。本当に最初は辛かった。
    子供を通じて友達も出来て、今ではすっかり馴染んでいます。
    ただ、デパートとかでジジババ連れの親子を見ると悲しいやら羨ましいやら、です。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/20(月) 02:05:03 

    環境には慣れても人にはまだ無理。
    友達が出来ても、きっと彼女には地元で昔からの友達がいて私はその人より仲良しにはなれないんだな、とか考えてしまう。
    私の地元の友達は、私がいなくてもみんなで仲良くやってるんだろうな、とか卑屈にもなったり。
    気を許して心から笑い合える友達が欲しいです。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/20(月) 02:07:00 

    ママ友に救われるよね。
    テレビではやたらママ友は怖い、厄介っていう風潮だけど、地元遠い私にはママ友に救われたけどなあ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/20(月) 03:23:22 

    トピ主です
    皆さんのコメントにプラス押させて頂きました。
    1人を楽しむ方、適度な距離感で馴染む方、すっかり馴染む方と様々ですね。

    やっぱり実家が近いママ友にしょんぼりする方もいるようで、私だけじゃなかったとホッとしてしまいました。

    今妊娠中なのですが、実家は遠いし里帰り出産もせず
    ひたすら1人で資格試験の勉強をしています。これからここに永住するのか、ママ友なんてそもそも出来るのかなとか
    悶々としてしまいます。

    でもここを見て私も頑張らねばと思いました。
    ここの書き込み、有難く見ています

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/20(月) 04:06:01 

    子持ち(乳児)の専業主婦です。結婚を機に地元を離れ夫の転勤に付いていってます。実家、義実家共に電車や飛行機で移動する距離にあり、もちろん知り合いもいません。
    最近は支援センターへ通うようになり、ママさん達とそこまで親しくはならなくてもその場限りでも話すことで大分塞ぎこんでたものが放たれた気がします。

    都会→田舎へ移住も不満だらけでしたが、お金をあまり使わないから貯金できる♪
    ほぼ独り育児なのも、諦めと開き直りで何とか今までやってきました(笑)寧ろ干渉されずに好きなように育児できるからいい!とポジティブに捉える。

    もちろん常に前向きではなく浮き沈みがありますが、たまに夫に八つ当たりしながらも何とか毎日を過ごしてます。

    皆さんのコメント読んで励みになりました(^-^)
    こんな、私のコメントでも一人でも励みになればと思い投稿しました。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/20(月) 12:22:34 

    東京からT県へ

    最初はあまり人と接する事も無く静かに暮らして居ましたが最近、住んでる人の未開っぷり、行儀の悪さ、ルールを守らない行動が嫌に
    なって来ました。どこでもタバコ。ゴミのポイ捨て。保育園の親もDQNがえらい。
    また、地元民の 魚自慢もぞっとします。はっきり言ってスーパーで買う魚なんてどこも同じだし、楽しみに
    していた蟹は紅ズワイガニと言ってあまり美味しくない。(隣県の蟹はすごく美味しい)

    一日も早く引越ししたい。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2015/07/30(木) 17:38:36 

    急に地元が恋しくて両親、妹たちと過ごしたい気持ちがじわじわ胸の奥で叫んでます。子育て支援に参加してもママ友らしい人はまだ出来ず、旦那も朝早くから夜は遅くまで、誰とも話してないストレスなのか精神的におかしいです。実家に帰ろうかな?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード