ガールズちゃんねる

東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」発表

725コメント2022/07/05(火) 04:39

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 08:13:29 

    東京に熱中症警戒アラート 今年初 - Yahoo!ニュース
    東京に熱中症警戒アラート 今年初 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    きょう30日、東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」が発表されました。



    暑さ指数が、全国を58に分けた府県予報区等のどこかの地点で、「33」以上と予想した場合、熱中症警戒アラートが発表されます。熱中症警戒アラートが発表された所では、日頃から実施している熱中症対策を、普段以上に徹底することを心がけてください。

    今日も全国的に暑いようなので、みなさんお気をつけて。

    +126

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 08:13:55 

    ここ最近毎日出てるとおもってた

    +528

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 08:13:57 

    外出禁止だよ、本当に。

    +557

    -9

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:13 

    ずーっと危険な暑さだけどね。

    +242

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:24 

    今日は子どもと一緒に引きこもります
    一歩も出ません

    +196

    -16

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:29 

    ギリ6月なのに…

    +274

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:37 

    連日危険な暑さ

    +126

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:38 

    エアコン壊れませんように
    扇風機も有り難う

    +562

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:48 

    真夏はどうなるんだろう…

    +226

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:54 

    朝から汗がすごい
    とにかく暑い

    +155

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 08:14:55 

    昨日も出せよ

    +155

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:00 

    毎日殺人的な暑さ

    +279

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:02 

    エアコン考えた人を尊敬するわ。

    +572

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:05 

    また始まった、そのうち空気になるアラート

    +138

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:08 

    どうしても外せない用事があるから外出しなきゃいけない
    外出たくないなあ

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:14 

    世紀末

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:18 

    老若男女関係なく、マスクよりまず日傘しよう
    リアルで危ないって

    +436

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:24 

    7.8月どうなるんだろ、、、
    生きれるかな、、、

    +275

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:31 

    8月とかどうなるんだろう?まさかの40度?

    +105

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:31 

    でも節電なんでしょ?意味わからん

    +182

    -7

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:33 

    8月はどうなるんだろう。前人未到の暑さ?

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:34 

    >>1
    マスク外せって命令してよ
    仕事で外にいても制服だとマスクしてなきゃいけないみたいな空気に殺されそう

    +248

    -6

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:39 

    夏本番はこれからだってのに。

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:42 

    もう、電気高くしないで

    +170

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:46 

    もう日本は人が住める限界に近づいている

    +222

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:47 

    息苦しい
    呼吸が浅くなる
    危険な暑さ

    +152

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 08:15:51 

    >>1
    身を守る行動とか言ってるけど炎天下の中で働いてる人なんて何百万人といるわけで。

    +224

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 08:16:04 

    クーラーが壊れたら死ぬね

    +174

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 08:16:07 

    あ~らよっと
    出前一丁

    +4

    -15

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 08:16:28 

    コロナで出られなくて、こんどは猛暑で外に出られない

    +138

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 08:16:42 

    雨降って欲しい

    +162

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 08:17:02 

    >>8
    壊れたらマジでヤバいよね。買いに行って設置してもらえるまでに倒れるよ。

    +214

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 08:17:13 

    どんなに薄着してても身体全体を熱風に包まれてる感じで辛い…もはや長袖の方が日焼けしなさそう。

    +136

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 08:17:21 

    >>3
    炎天下を重い荷物背負ってひたすら歩いて登下校する学生かわいそう。しかもマスク。

    +399

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 08:17:27 

    出たからなんなの?休校すんの?出勤しなくていいの?
    百合子はまたムダなことにばっかり金と人員割くなよ

    +230

    -7

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 08:17:32 

    また野菜の価格が高騰する〜

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:06 

    今日は朝5時から湿度が高くて暑かった〜。犬ぬ散歩に行くんだけど昨日の朝は風が涼しくて良かったのに今日は凄い湿度で朝5時でこれはヤバイと思いました。

    +108

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:12 

    大阪もでたよ。
    Yahoo!が知らせてくれた。
    酷暑を利用してめっちゃ洗濯しよ。

    +72

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:28 

    私が働いてる工場まだマスクして働かないとあかんのだが。毎日のように誰か倒れてるよ
    おかしくない?コロナ対策かなんか知らんけどコロナ感染しても倒れないよ

    +184

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:29 

    7、8、9月を想像するとゾッとする

    +120

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:37 

    >>1
    節電どころでないよねー
    東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」発表

    +146

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:53 

    >>22
    だーれもそんな空気出してないから。
    反マスクはマスクしてるだけの人を悪者にするな。
    勝手に外せ。

    +13

    -36

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:12 

    暑すぎて体がダルい。ヤル気が出ない。

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:12 

    自転車で出かける用事がある。

    どうしよう?

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:14 

    騒ぎすぎ 

    +2

    -15

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:28 

    少しでも節電、節約の為にエアコンの機能を自動運転にしてる。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:56 

    >>42
    無職だとこの感覚は分かんないだろうね

    +12

    -8

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:57 

    >>17
    日傘いいよね。人と距離もとれるし。

    +186

    -5

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 08:20:07 

    >>20
    クーラーを止めろとは言ってないよ

    +70

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 08:20:21 

    大阪はまだそこまで暑くないな、今日は暑そうだけど…

    +8

    -9

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 08:20:45 

    マスクを外さない子供に、冗談じゃなく本当に危険だから登下校の時は外してってお願いしてるのに顔真っ赤汗だくで帰って来るから心配。お茶を持たせてもあんまり飲まない。マスクしてると熱がこもるし喉の渇きに気付きにくいからそのまま熱中症で倒れる可能性があるのに。友達とおしゃべりできないから我慢してるって…

    +98

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 08:20:48 

    毎日暑いからもう出てるもんだと思ってた

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 08:20:58 

    こんな日にテニスしている中高年…
    すげー

    +82

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 08:21:32 

    遅いんだよ。
    これに限らずだけれど。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 08:21:42 

    こんな日にこれから学校の草むしりだよ

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 08:22:02 

    ここ3日ぐらい35度超えてるのに今日まで出て無かったのか!

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 08:22:06 

    >>33
    夏用の薄くてサラッとした素材の長袖を羽織った方が良さそう。直射日光キツイ。

    +86

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 08:22:08 

    土曜日からちょっと涼しくなるから、明日まで我慢だ。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 08:22:41 

    遅すぎ

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:05 

    >>8
    エアコンも「もうすぐ壊れますよ」って知らせがあれば良いのに
    急に壊れるもんね。(経験者)
    まあ、冷蔵庫とかもそうなんだけど。(これも経験者)

    +212

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:51 

    朝の通勤時から暑くてツラい。日傘と扇子を両手に持って歩いてる。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:05 

    最近ずっと引きこもりだ、、
    子供に申し訳ない

    +57

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:33 

    人間にとってもかなり辛いけど、ここまで暑いとそこらへんにいる雀や鳩とか動物も心配になるよ。

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:36 

    この暑い中冷蔵庫壊れた運んでくれる業者さん本当に申し訳ない&ありがと~
    終わったら飲み物2本で良いかな?

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:48 

    >>3
    そうすると仕事も言えなくなって仕事行けないと電力も動かなそうだけど

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:54 

    あと2ヶ月夏があるのに。。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:27 

    >>63
    野良猫も~どこにいるんだろうか

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:01 

    今週末に米軍基地のお祭りにお祭りに行こうと思ってワクワクしてたんだけど、熱くて倒れるかな....。
    建物内はほとんど入れてくれないからずっと外だしな

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:18 

    >>31
    来週は雨が続くよ!あとちょっと辛抱

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:20 

    >>60
    エアコン、冷蔵庫は本当に教えてほしい。冷蔵庫が壊れたら即日配送設置が無理で中身をどうにかしないとって大騒ぎした。洗濯機なら耐えられるんだけど。扇風機なら持ち帰れるし。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:27 

    >>1
    我慢や工夫やレジャーでどうこう出来るレベルの暑さ超えてる
    テレビもコロナ以上に大騒ぎすべき

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:38 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +100

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:44 

    「熱中症警戒アラート」発表されたところで日常生活変わらず通学通勤するんだから意味ねえ

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:47 

    小さい子供いる皆さん買い物どうしてますか?免許はあるのに車がないので基本徒歩ですが朝も昼も夕方も暑くて外に出るのが怖いです。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 08:26:55 

    >>41 
    クーラーは止めずに不要な電気などを消して節電しましょうって言ってるよー

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:07 

    >>63
    子供達を水遊びさせようと水出さた途端に鉢が寄ってくる。
    虫も水分に植えてるんだような

    +9

    -6

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:50 

    朝は涼しいイメージだったのに朝から暑くて意味が分からない。駅から職場までの数分で倒れそう。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:51 

    >>66
    たぶん10月くらいまで夏だよ

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:04 

    >>3
    仕事なんだよね…禁止って言われてもさ

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:04 

    >>20
    原発を稼働させるための口実。
    実際は他の地域から送電して貰えば簡単に乗り越えられる。

    +4

    -14

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:09 

    >>33
    外で仕事してる旦那が最近長袖のほうが日差しが当たらないから涼しいって言って長袖着始めてたよ

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:23 

    9時になったらクーラーつけようと思ったけど、もう30.6度
    洗濯干したら付けるわ

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:26 

    朝起きたらすでに外カンカン照りで暑そうなの笑えない

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:51 

    >>74
    普通に買いに行くよ。
    スーパーまで徒歩一時間とかなら流石に怯むけど。
    幼稚園の送迎とかも下の子連れて日中するんだし、それと同じかと

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:39 

    >>74
    夫がいる日は見ててもらって買い物、それ以外はネットスーパー利用してます。こんな中で連れ回すと自分も子供も大変。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 08:29:58 

    こんなに猛暑日が続くと、農作物の値上げや大雨、台風がこわい。毎日救急車みるし、子どもたちが心配……

    +54

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:10 

    小学校は水泳以外の体育中止だって娘が言うてた。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:12 

    >>3
    仕事や学校はしょうがないとして不要不急の用事ならむやみに炎天下に出ないほうが安心かも。熱中症の後遺症トピ見て怖くなった。

    +113

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:18 

    完全遮光の突っ張りスクリーンをつけたら、ちょっとマシになった。クーラー無しでいけるくらい。
    窓が大きいオシャレな家だと暑いだろうね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:25 

    >>17
    もっとマスクハズすようにテレビで会見とかやればいいのにね。総理大臣って何やってんだろ。役に立たないよね

    +180

    -4

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:39 

    >>67
    うちのサンシェードの日陰にいるよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 08:30:47 

    暑いーー
    料理が暑すぎる。。。苦痛。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:00 

    なぜ学校の登下校には言及しないの?
    真剣に考えてよ。スクールバスとかさ。

    +50

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:11 

    節電洗脳されてるのかまだ我慢できる!って思ってエアコン入れるのある程度まで我慢しちゃうんだよね...室内30℃超えてるのにエアコン入れないってこと今までないのに

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:20 

    >>1
    なんかもう21世紀にもなったんだし、そろそろ天気任せでなく太平洋高気圧自体を払いのけるような画期的な装置を日本の総力を結集して開発してもいい頃だと思うの

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:38 

    日本もそろそろシエスタ導入しよう
    昔8月にスペイン行った時34度位で12時から16時くらいまでどこの店も閉まって町が無人になったよ

    +64

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 08:31:46 

    >>88
    うちの幼稚園は今日、芋ほり遠足。笑

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 08:32:53 

    >>18
    自信ない笑

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:14 

    みんながクーラー使って停電になったら、東京なんてタワーマンションが多いのに帰られなくなったりするんだろうか?

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:36 

    果たして、
    この夏これから、
    何回出るのか?
    個人予想は、
    20回ぐらいかな。
    こう暑いと、
    海水温も高いだろうから、
    台風がバンバン来るはず。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:50 

    【熱中症警戒アラート】
    関東:東京、埼玉、群馬、栃木、茨城
    甲信:山梨、長野
    東海:静岡、愛知、三重
    近畿:滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山
    中国:岡山、広島、島根
    四国:徳島、愛媛、高知
    九州:福岡、長崎、熊本、大分、鹿児島

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:52 

    >>1
    もう疲れたよパトラッシュ…

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:01 

    電力不足で停電したらエアコンなしなんて耐えられ無い。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:10 

    通勤の少しの時間でも暑い暑い言ってるけど外で働いてる方も大勢いるんだよね。申し訳ない。

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:21 

    >>75
    それをテレビで伝える矛盾に笑うけどねw
    ケーキ屋さんがダイエットしましょうって言ってるみたいで

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:50 

    >>101
    神奈川県民だけど入ってないのか、凄く暑いのに

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 08:34:57 

    >>93
    都会の登下校はそんな長時間歩かないからじゃない?

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:13 

    来週から天気予報みると曇りとか雨だけど梅雨はあけてなかったとかないよね笑
    戻り梅雨みたいな感じになるのかなぁ

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:14 

    >>60
    もうすぐ壊れますって警告言われたら笑っちゃいそう。
    健気で。

    +78

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:16 

    アラートの基準もっとさげては?横浜市民だけど、「アラートが出てない」という理由で学校での外遊びOKになるとか…

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:42 

    沖縄に涼を求めに行く時代が来るとは

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 08:35:55 

    >>96
    それって日本だと一夏ずっとその時間は閉店になるよね。
    そうするとやっぱりその時間は稼ぎがゼロになるわけだし生活に困るから難しそう

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:02 

    でも節電はしてください

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 08:36:16 

    35歳だけど私が子供の頃はもっと涼しかったはず。友達同士でプール行ったりしたし。今はプール行く前に倒れそうな暑さじゃん。

    +68

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:00 

    最近ショッピングモールもあまり冷房効いてない気がする。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:03 

    >>104
    モールとかの交通整理?の人って大体おじいちゃんだよね。
    こんな熱い中ずっと外で大丈夫なのかなと心配になる。
    出入り口だから日陰ですらないし

    +53

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:14 

    これ逆に7月8月冷夏だったりして

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 08:37:48 

    >>110
    うちは相模原の小学校だけど体育中止だし外遊びも禁止だよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:24 

    >>17
    本当にそうだよね。
    低学年の子供が暑そうに歩いていたけど
    あのオリンピックの変な日傘、使わせてあげたらいいのに。

    +71

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:39 

    >>20
    お店の中も、クーラーの設定温度が高くて涼しくない

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:48 

    >>117
    冷夏とまていかないけど8月は今より涼しい予想らしいよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 08:38:54 

    >>3
    そうできるのは専業主婦やニートやリモートワークの人だけ

    +16

    -6

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:21 

    今まで出てなかったの?!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:41 

    >>3
    いいご身分

    +7

    -13

  • 125. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:54 

    >>1
    冷房ガンガンにつければいいやん。知らんけど。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:57 

    >>6
    そこが怖いよ…

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/30(木) 08:39:59 

    幼稚園で鼓笛の練習を毎日外でしてると聞いて心配すぎる…日焼け止め塗っても肌真っ黒だし…

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:02 

    >>116
    うちの近所のマックも、ドライブスルーの担当おじいちゃんがやってる。
    とてもやせていて、心配になる

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/30(木) 08:40:31 

    >>113
    1人暮らしなら、真っ裸になったら
    29,5℃弱でも全然涼しいよ。

    +3

    -10

  • 130. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:03 

    >>3
    できる環境の人だけがそれを言うんだよね

    +14

    -5

  • 131. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:08 

    >>9
    同じくらいの暑さが続くんじゃない?

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:26 

    テレワークから出社に戻した企業なんて、アラート出た時こそリモートワークね!って柔軟に対応できる状態じゃないのかな。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:30 

    >>25
    それまじで思うわ。
    てか世界中で一番温度だけじゃなく湿度も含めて暑い国ってどこなんだろう?!
    外国って温度は高いが乾燥してて過ごしやすいイメージだけど、日本みたいに湿度クソ高くて温度も高くて過ごしにくい国ってどこ?!

    +67

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:32 

    暑さが早まってるから秋も早まってこないかな…

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:50 

    >>49
    そうそう、エアコンつけて見ていないテレビ消そう。
    エアコンよりテレビ消した方が節電になるみたいだし。

    +50

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:54 

    小池おばさんは辞職しろぉ!

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:00 

    外からのレポートするレポーターも帽子、日傘使いなよ(番組によっては使ってる)

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:13 

    >>134
    8月から秋になりそう

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:14 

    40度近いって異常すぎだよね

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:32 

    >>128
    しかも「熱中症対策のためマスクを外してます」て看板まで立ってるのに、結局マスクしてるんだよ交通整理のおじいちゃん。
    看板おいたとしても文句行ってくるクレイジーな客がいるんだろうな

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/30(木) 08:42:42 

    >>6
    でも6月はもう夏よ

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:09 

    >>133
    アジア圏?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:24 

    >>135
    ネットもやめようか

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:25 

    ほんとだよねー
    結局10月も暑いもん(東海地方)
    4ヶ月近く暑いからなんかほんとしんどいわ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/30(木) 08:43:38 

    政治家の方達が街頭演説でかしこまったスーツ着ていて、そんなのいいのにー。って思う。心配。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:06 

    >>114
    千葉出身アラフォーだけど、6月で雨の日とかは寒くてストーブつける日もあった位だよ
    30度越えって夏休み中に数日あったって記憶。

    自分はクーラーつけない家で育った

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:18 

    まだ6月なんだよね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:53 

    >>111
    沖縄は35度とかにはならないけど湿気で汗凄いよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 08:45:55 

    >>80
    稼働はするべき

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/30(木) 08:46:48 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:32 

    子供の下校時間の暑さがヤバイ。

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:34 

    警戒アラートが発令されてる時は、全国の学校の体育、部活動は禁止にしてください

    +36

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:43 

    >>3
    真ん前の日陰ない空き地でマンション立ててるオジサン達みんな扇風機のついたジャンパーみたいなの着てる。
    外出しなくて済めばベストだけど、そうもいかな外で働く人達のためにこういう快適グッズがどんどん開発されるのは喜ばしいよね。

    +135

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/30(木) 08:47:52 

    >>87
    うちも冷房効かせた体育館での体育かプールだけみたい
    最近体育少ないって体育嫌いな子供は喜んでたw

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:07 

    28度が涼しいと感じてしまう…

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:19 

    寒いよりはいい

    +3

    -13

  • 157. 匿名 2022/06/30(木) 08:48:22 

    >>1
    小学生のお子さんに日傘持たせてる人いますか?
    学校に聞くの忘れたけど、傘の扱いしてるから問題ないよね?なんせ日陰がないんだもん。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:08 

    >>31
    雨降らな過ぎて野菜がまた高くなりそうで心配...

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:31 

    >>14
    アラートはいいから、命令を出してほしい!
    「本日、外でのマスクは禁止です」とかダメなの??アラート出します~くらいじゃ外さない人、特に子供は外せない子多いよ

    +80

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:42 

    >>152
    うちの子供の小学校では気温何度以上になると外体育が無くなる基準はあるみたいだよ
    だけど体育はなくても社会?生活?の校庭探検みたいな野外活動はやってた…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:43 

    >>74
    日が暮れてから買い物に行くようにしてるけど、ここ1週間は蒸し暑くて夜でも暑い
    昼間は日差しが刺すように皮膚を焼く

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/30(木) 08:49:49 

    >>121
    8月8日くらいから暦の上では秋だしね
    暦通りになりそう

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:10 

    暑いもん...もう嫌になる
    この調子だと八月42度とか行きそうだよね普通に。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:10 

    火力発電所トラブった!!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:19 

    >>15
    コンビニで凍ったペットボトル買って持ってるのオススメ。

    冷やせるし、飲めるし。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:23 

    >>1
    日本ほど貧乏クジな地形の国ってある?
    超高温多湿、地震は多い、水害も多い、台風は直撃…

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:35 

    この間の小学生の暑さ対策トピもあったけど、小学生に限らず子どもは背も低いし余計に暑そう。
    ベビーカーの赤ちゃんも抱っこ紐の子も暑そうだし、かといって一人で放置するわけにもいかないし。
    うちは小学一年生だけど、学校まで少し遠いから自転車で迎えに行ってる。
    歩くよりはマシかと思って。
    過保護かもしれないけど命にはかえられない。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/30(木) 08:50:38 

    >>90
    会見等で言っていてもカットされている可能性もあるよ。
    今は選挙中だしマスゴミ様は報道しない自由を持っているから。

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:01 

    >>156
    正直寒い方がラクです…
    暑さは脱いでも脱いでも暑いけど寒さは着れば耐えれるから…

    +42

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:05 

    >>39
    倒れるなんて労災だよ。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:06 

    火力発電所トラブルで電力供給に影響って最悪停電するじゃん

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:20 

    浜崎あゆみの季節が長いな
    明日はあの曲をガンガン流すぞ!

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:20 

    >>8
    本当だよね!
    私去年の夏暑いからつけようって思ったら稼働しなくて死ぬかと思ったもん
    1週間くらい来れないから実家で過ごした。
    定期的に運転させるの大事だね...

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:31 

    朝っぱらから激暑!!
    本当にお互い熱中症に気をつけよう。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:32 

    >>27
    とりあえず、今日だけでも農作業するおじいさんおばあさんを止めなくてはと思う

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:34 

    >>9
    40度台行くんじゃ、、

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:42 

    小中学生、猛暑の日はリモート授業にするとかできないのかね。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/30(木) 08:51:48 

    >>157
    使ってる子けっこういるよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:03 

    >>164
    本当だ…今日、明日停電ならヤバいよ…

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:27 

    >>159
    無理でしょ。
    コロナ禍でマスクも外出も禁止にできなかったのに

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:43 

    2月は物凄く寒かったのに4ヶ月でこの差ヤバい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/30(木) 08:52:52 

    >>166
    豊かな水と四季、天然の要塞として海で隔離されていることとか利点もあるからなぁ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:04 

    >>18
    生き残れる自信ない。
    私が暑さで死んだら仏壇にアイス供えてねって家族に言ったばかりw

    +49

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:09 

    >>34
    そろそろ「暑すぎるので休校」を考えた方がいいと思う

    +114

    -3

  • 185. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:36 

    >>142
    アジア圏のどこが日本と似た感じー?台湾とかも日本よりやばい?

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:57 

    庭の芝生からミミズが出てきてコンクリートの上にいるけど死んじゃうのに何で暑いと出て来るんだろ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/30(木) 08:53:59 

    >>22
    それは自分がそう思い込んでるだけじゃない?
    被害妄想がちょっと入ってるかも。
    外でスーツや作業服着てる人がマスクしてると
    逆に「かわいそう」としか思ってないよ。

    +34

    -4

  • 188. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:06 

    >>37
    普通は朝方はちょっと涼しいはずなのにね。早朝からヤバイよね。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:14 

    >>109
    「お疲れ様、今までありがとう」と言っちゃいそうw
    涙ぐみそうw

    +50

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:38 

    >>160
    野外活動の方がヤバいわ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:47 

    >>164
    わざとか!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:51 

    >>97
    中止させたほうがよいのでは

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:00 

    太平洋高気圧とチベット高気圧が二重でいるんだよね。チベット高気圧ってこんなに太平洋側に張り出すものなのか?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:18 

    >>38
    今週一週間ですべての掛け布団と冬物を干して、しまう!

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:28 

    今日は昼から外のレジなんだよね
    開けっ放しだから外の気温と変わらない
    ただ屋根がついているだけ笑

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:33 

    >>67
    軒下に潜り込んでそう

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:34 

    >>175
    今日だけ止めてもこの先この暑さは続くのに意味なくない?

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/30(木) 08:55:40 

    警戒アラート出てない地域でもめちゃ暑いよ
    ほぼ変わらないと思う

    これが出てないから大丈夫!と思う人もいるだろうから、全国的この暑さじゃあんまり意味ないしむしろ変な風にとる人もいるからあんまり意味ないからいらないと思う



    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/30(木) 08:56:58 

    >>177
    結局環境が整ってないんじゃないかな。
    パソコンはあるけど親が仕事で持っていってしまってたり
    小学生なら親無しで一人では操れない子もいるだろうし?あとは低学年なら親は仕事休むことになるから大混乱になるよね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:04 

    >>44
    帽子!アームカバー!サングラス!首にタオル巻く!水筒忘れずに!頑張ってー!!

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:22 

    >>15
    私今日病院行かなきゃと思ってたけど月末休みだと気づいて止めた。あと初診料考えたら来月初めにした方がいいことに気づいた。

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2022/06/30(木) 08:57:41 

    >>184
    でもそれで子持ちが仕事休んだらボロクソ言うのがガルちゃん

    +30

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:33 

    >>180
    わかってる…わかってるけど…言わずにいられませんでした…

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:35 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/30(木) 08:58:35 

    >>189
    ちょっと勘弁してよ!!!!次のボーナスまで頑張ってよ!!!
    てなる

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:46 

    >>197
    でも今日は特にヤバイんでしょ?この先もヤバイだろうけど。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/30(木) 08:59:47 

    >>192
    いやただの保護者の私がどうやって。笑

    +3

    -11

  • 208. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:02 

    子供達が真っ赤な顔してマスクして重いランドセル背負って、下校してるの見かけると、本当に心配になる

    水筒もカラなのか思いっきり底カンカン叩いて絞り出してるのみると、ペットボトルあげたくなるわ

    1番暑い時間に下校するよね

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:42 

    >>63
    うちのプランターにたくさんいたカエルも全然いなくなった

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:49 

    >>206
    今日が年間通して一番やばいんじゃなくて
    冬で言うなら初雪みたいなもんでしょ。
    これからこんな日が続くのよ。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:51 

    >>1
    テレワークだと光熱費がバカにならない…
    節電のために机のスタンドだけ電気つけてたけど病みそうになってすぐやめた。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:55 

    >>48
    日傘は日焼け防止になるし良いと思う。
    でも日傘って先端が目の高さになるから、人混みで使う時は気をつけて欲しい。

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:22 

    >>202
    あぁ…。

    せっかくコロナでリモートの風が来たんだから、こういうときにそれを活用すればいいのにね。コロナじゃなく、こういうときにもタブレット活用してほしい。

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:57 

    これがピークで、あとは32℃くらいって感じにならないかなぁ…

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/30(木) 09:02:11 

    >>1
    今、ベットに横になっているんだけど、エアコン消した。
    アイスノン枕したら、扇風機だけで大丈夫なんだよね。
    アイスノン枕してエアコン付けたら寒くなる。

    アイスノン枕、オススメ。
    ダイソーに売ってるよ。

    +3

    -5

  • 216. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:06 

    >>97
    幼稚園児にこの炎天下、農作業はキツイわ。

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:08 

    >>210
    横。今日もヤバくて明日以降もヤバくなる笑

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/30(木) 09:03:47 

    >>17
    田舎に住んでるんだけど、男の人でも日傘する人が増えてきたよ。父にもプレゼントしようかな。

    +58

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:03 

    >>213
    それに合わせて親が休める環境が整わないとなかなか難しいと思う。
    暑い日に休めてワーママてズルいよねーって言う人が絶対に出てくる
    あとコロナ禍と同じで、熱中症で運ばれてくる人が増えるのに
    休校に合わせて休む看護師が多くて病院が回らない!!!とかにもなるだろうし。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:22 

    暑くて食欲無くて素麺でいいやと思うけど茹でるのが暑くて大変。
    こんな時に流水麺なんだろうな。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:31 

    >>44
    タクシー呼びなよ
    病院に搬送されることを考えたら安いものだよ

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/30(木) 09:04:49 

    >>97
    横だけど、子どもの小学校は遠足中止になったよ。日陰つくるとか、何らかの配慮があるといいね。

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:40 

    >>1
    よっしゃ!仕事を休もう!
    東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」発表

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:42 

    >>56
    東京は今日で猛暑日6日目じゃない?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:49 

    >>201
    初診料の算定基準分かってなさそうだけど

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/30(木) 09:05:56 

    >>220
    熱くて冷やし中華作るのやだなーって言ったら
    旦那が「なんで?冷やし中華なんて火使わないでしょ」て言われたよ。
    冷えてるからって火を使わねぇわけじゃねえよ!!!
    てめぇだけ流水麺食ってろクソ!!!

    +48

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:10 

    >>6
    明日から7月なんだ
    半年早いな

    +32

    -2

  • 228. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:22 

    >>210
    まぁそれはわかってるよ。ただ、毎年炎天下で農作業して熱中症で亡くなる高齢者がいるから、どうにかならないもんかと思っただけよ…。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/30(木) 09:06:22 

    >>44
    距離による

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:04 

    >>205
    エアコン「上司がブラックで辛い」

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:19 

    >>228
    作業やめたら植物は育たないしそれは無理よ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:36 

    >>208
    下校の時間なんて仕方なくない?
    昼から16時頃までピークタイムなのにいつ帰ればいい?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:57 

    沿道のアジサイが満開に咲いたまま枯れていってて可哀想
    本来ならまだ梅雨だからイキイキとしてるはずなのにね

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/30(木) 09:07:58 

    >>230
    退職したいのに許してもらえません..

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:13 

    >>93
    バスが通れない道が多いし大荷物かかえて乗車したらすぐにパンパン。
    歩いて登下校するほうがはやいしね。
    マンモス校はバス何便も出さないとダメだしね。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:22 

    >>215
    私もアイスノン脇の下と3点クーリングで寝てる
    それでもすぐぬるくなっちゃうけどね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:55 

    >>208
    大体の学校は水筒に水入れて帰れると思うけどね。
    ただ入れるのを忘れたら横着しただけじゃない?

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:31 

    >>226
    コンビニの食べてる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:41 

    >>211
    なら会社行くかサテライトとかシェアオフィス行けばいいじゃん
    自宅以外業務禁止って会社なの?
    テレワークはできてサテライトやシェアオフィスもない会社なの?

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:46 

    >>93
    バスまで行かなくても
    ランドセル背負わずに帰れるだけでだいぶ楽になると思う

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:53 

    去年外出中の熱中症で救急車のお世話になったので、暑い日に外に出るのが怖くなってしまった

    アラートが出たとなると尚更怖い
    スーパーなどの買い物はなるべく車でオープン時間に行くようにしてます

    熱中症って突然症状がきます。皆様も気をつけてください

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:08 

    >>215
    全然大丈夫ちゃうぞ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:22 

    >>219
    あ~それは確かにそうだね。留守番しながら1人でタブレット扱える年齢ならまだしも、低学年には保護者がいないと無理だわな。

    どうすりゃいいんだろう、とりあえず全教室にクーラー必須で、その他に「各自保冷剤を持って登校、下校までその保冷剤を学校の冷凍庫(あるのか知らないけど)で冷やしといてあげてそれを持って下校!」とかできればいいのになぁ。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/30(木) 09:10:50 

    会社が気を効かせたつもりか今日半日勤務なんだけど…
    午後の一番暑い時間に出勤は辛い
    朝早く出勤夜落ち着いてから帰宅の方が余程楽だよね
    自転車で20分.....し○そう💧

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:07 

    >>73
    ほんとそれ
    何か変わるなら意味あるけど警鐘したところでって感じ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:10 

    節電、電気とか電子レンジとかで工夫すればよくない?
    テレビ見ててもエアコンはどちらかというと節電しないで
    敵な呼びかけしてるよ?
    最近やたら猛暑と節電絡めて噛み付いてる人見るけど

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:19 

    >>243
    今どき大半の教室にエアコンあると思うけど、換気してるし子供が沢山いるから全然聞かないんだよね。
    この前懇談会ですら暑かったよ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:34 

    近所の女子高生の日傘率が高くて良いことだなと思う
    ただ、2人で入っていたり片手には鞄と小型扇風機持ってワチャワチャしていて見た目は暑苦しそう💦

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/30(木) 09:12:46 

    >>231
    それもわかってるよー(涙)!!!
    それでもら、人が死なないために、何かいい案はないかってことよ!!

    どうしようもできないって、歯がゆいね。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:19 

    ロックダウンしろ

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:00 

    >>249
    いや私もわかってるよあなたの言いたいことは!笑
    だから作業をやめる以外で方法を考えないといけないのでは?てこと。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:17 

    >>250
    なんのためにだ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:50 

    暑すぎて雨戸とカーテン閉めてるよ

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/30(木) 09:14:52 

    >>12
    こんな警報まで出てるのに職場の冷房は未だに…
    外との出入りも激しいから外と温度は変わらない+仕事中はマスク付けないといけない。終わってるよ。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:31 

    妊婦で体温いつもより高いからエアコン1日つけさせてもらってるわ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:42 

    >>247
    わかる。窓を開けてクーラー、全然効かないよね。

    っていうか、もう登校した時点で汗だくなんだろうなぁ。

    あとはあれだね、水分補給の時間を先生がマメに作ってくれてるといいけど。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:44 

    >>246
    ガルって極端だよね
    エアコン使うなら他の電力抑えればいいのに何が何でもエアコンテレビ電子レンジや電子ケトルをフル稼働させたいのかな
    そんなフル稼働させたらうちなら節電云々ブレーカー落ちてしまう
    時間差で上手く使うって事を知らない

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/30(木) 09:15:56 

    >>253
    シャッターとか雨戸って効果あるのかな?
    なんか遮ってはくれそうだけど逆に熱々になって熱気が来そうな気もするし
    効果あるならしめたい

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:25 

    >>257
    エアコンは持続的に使うものだから気になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:17 

    電気付けっぱはしないし、テレビないから節電はしてるようなもんだよ。今んとこウザいNHKの訪問もないからありがてぇ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:37 

    >>22
    娘の小学校の先生なんて、水泳の時間までマスクしてそのまま水の中入って泳ぎ教えてるってよ。
    先生死んじゃうよ。

    +52

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/30(木) 09:17:49 

    ってか菅さんは通学路が危険じゃないかの確認やスクールバスの検討や携帯代の値下げ…結構私たちのくらしを考えて政策行動してくれたよね。
    だから菅さんすごい感謝してる♥️
    それにくわえ岸田は私たちを苦しめてばかり。
    マジで辞めてほしいわ!

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:42 

    >>256
    子供ももちろんだけど先生も過酷な職場だよね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/30(木) 09:18:58 

    子どもの小学校の近所に住んでる人が氷をくれる。食べるんじゃなくて手に持たせてくれて、みんな冷たくなった手で首元触るとかして楽しんでるそう。賛否両論ありそうだけど、うちとしてはありがたい。

    +40

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:40 

    >>251
    そっか、わかってくれてるならよかった(笑)

    うーん、なんか室内で青い光でレタス育ててるとことかあるけど、そんなんじゃとても追い付かないだろうし、資金もどこから?って話だし、、、

    扇風機ついてる服あるじゃん、あれ効果あるのかな?

    …あーなんか自分が全然的はずれなこと言ってるのはわかってるんだけど、どうにかならないかと思わずにはいられない。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/30(木) 09:20:01 

    >>26
    こういう素敵な善意も
    それを投げて怪我した子がでました!とかで禁止になったりするんだろうな。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:15 

    >>265
    うん。わかってるんだけど私もじゃあどこで対策するの?てなるとわからんから仕方ないよね...てこと。
    扇風機のやつは私も思ったけどなんかお年寄りが受け入れなそうな感じあるよね。エアコン嫌いなお年寄りがあれを好む気がしない

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:27 

    >>151
    暑いよね…
    うちの子、昨日の下校時間には38℃だったよ。
    日傘がないから代わりに雨傘持たせてるんだけど、同じ分団の子がずるいーずるいーと連呼するみたいで。
    こんなに暑いのに親は何やってんだよと。
    低学年だから、親が判断しないと。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/30(木) 09:21:35 

    >>263
    ヤバイよね、先生たちの大変さも。
    暑い中、子供一人一人におかしな変化(具合悪そうとか)がないか、いつも以上に気を付けて見なきゃいけないもんね。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/30(木) 09:22:51 

    >>268
    雨降ってないときに傘持たせても
    無駄に振り回すだけの男子とかいるしなぁ

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:11 

    >>74
    ネットスーパーだよ
    ほんと助かる。
    準備して連れて出掛けるだけで汗だくだもんね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:19 

    >>264
    子供たちめちゃくちゃ嬉しいだろうね。
    和む…

    +33

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/30(木) 09:23:32 

    >>258
    閉めてると少し涼しい
    2階は暑いけど、2階も1階も雨戸シャッター閉めてると一階は効果ある
    朝晩一階はエアコンなし扇風機や日陰の格子ついてる窓すかしてれば首都圏だけど朝方寒いぐらい
    昼前から夕方エアコンしても直射熱入ってる時よりエアコン効果高い

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:13 

    >>258
    全然違うよ。エアコンあるなら閉めた方がいい。とにかく日光を遮断する。
    窓のシャッター閉めてカーテン閉めたら冷え方本当に違う。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:25 

    >>269
    そうそう。それに気を取られてるというかそれに注意しなきゃいけないが故に先生本人の熱中症対策は疎かになってると思う。
    上にも書いたけど、娘の担任はマスクしたまま水泳の授業してるんだって。
    暑さに注意してなおかつ溺れる子に注意して、更に自分はマスクした炎天下に耐えで水に入るとか地獄かよ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:40 

    >>274
    いいこと聞いた!ありがとう!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/30(木) 09:24:56 

    >>80
    あなたは電気使わずに過ごしたらいいよ

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:01 

    >>273
    ありがとう!!!!

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:23 

    >>268
    雨傘はビニールハウス状態になって蒸し焼きになるから絶対やめてね!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:36 

    アラートが出ようが出まいが毎日危険な暑さ
    何も変わらない

    それより都や政府はもっと別のこと協議してほしい

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/30(木) 09:25:56 

    >>74
    開店時間か夕方がいいんじゃないかな?
    幼稚園のお迎え行く2時頃が一番きつい暑さだから、昼は止めたほうがいい。子供と行くなら夕方行って、そのまま帰ってお風呂にしちゃう。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:01 

    >>267
    私たち農家じゃないのにこんな真剣に考えててなんか笑えるね(笑)。でも一緒に考えてくれて嬉しい。

    扇風機服、老人は着なそうだよねぇ…。その「クーラーは体に悪い」みたいな意識を変えるところからかなぁ、まずは。「クーラーはこんなに体にいいんです!」みたいなキャンペーンを家電会社が打てば変わ…らないかなぁ。うーん。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/30(木) 09:26:26 

    今マンションの外壁の修繕で、ベランダでお兄さん達が作業してるんだけど、あちぃ!あちぃ!レモンスカッシュ買ってくる。とか喋っててかわいい。
    普段ならうるせー!とか思ちゃうけど、朝からこんなに暑いし許すわ…

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/30(木) 09:27:21 

    >>282
    元も子もないけど、将来的に全て機械でできるようになるしか対策なさそう。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:35 

    水シャワー浴びてみた。
    上半身が冷たすぎだけど、サッパリ・スッキリで気持ち良い。
    明日もやろうかな。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:38 

    >>281
    夕方にスーパー行ってお風呂して、その後夕飯作るって結構難しくない?
    園児の下に乳幼児がいるわけだし

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/30(木) 09:28:55 

    >>279
    ほんとに?どうして?

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:01 

    >>283
    レモンスカッシュあげたくなるね。笑

    +18

    -2

  • 289. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:13 

    >>279
    雨傘でもビニール傘じゃないしないよりマシだよ…
    外行ってさしてきな…

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/30(木) 09:29:40 

    >>275
    炎天下てマスクしたまま水泳…(゚Д゚;)
    ヤバイね、もうわけわかんないね…。

    >暑さに注意してなおかつ溺れる子に注意して、更に自分はマスクした炎天下に耐えで水に入る

    これは地獄だわ確かに。
    この暑さでもやっぱり先生がマスクしないと抗議してくる保護者がいるのだろうか。…いそう~!!!

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:27 

    >>289
    ビニール傘だったりして。笑

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/30(木) 09:30:48 

    >>279
    日が遮られるだけでも違うんじゃない!?

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:10 

    >>13
    エアコンって日本だけの習慣かな?

    +0

    -22

  • 294. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:37 

    >>208
    下校の時って外にいるのに、マスク外しちゃダメなんですか??お友達と帰るからってことなのかな、、

    無知ですみません

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/30(木) 09:31:38 

    >>290
    子どもたちはマスク外させたとしても、その環境でも先生がマスクしてるってことは文句行ってくる親がいるってことだと思う。
    恐ろしすぎる
    むしろ逆に「先生にマスクさせるな!」てクレーム入れたいくらいだよこっちは。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:08 

    >>270
    それもそうだね…
    でも38℃だよ〜
    皆んな真っ赤な顔してぼーっとして、脳みそゆだっちゃうよ〜

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:11 

    暑すぎてサウナの中にいるみたいだよね
    夕方5時過ぎてもあっつい
    全然子供と外で遊べない

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:12 

    >>294
    外していいんだと思うよ
    子どもたちが外さないだけで

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/30(木) 09:32:17 

    >>270
    それはもう仕方ない。振り回さずにさせって親が言うしかない。
    持ってりゃさす子もいるから、持たせた方がいい気はする。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:11 

    >>264
    優しい人がいるんだね。ありがたいねぇ

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:16 

    >>291
    笑った…笑

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:51 

    >>268
    ずるくない!欲しいなら持ってこい!って言いたくなるね。きっと親が気付かないんだよ。日傘OKですって学校から一斉メールでも来ればいいけどね。(ついでにスポドリ・塩飴もOKにしてやりたい)

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:56 

    >>88
    ワイドショーとかで銀座やら原宿やらで遊んでいる人達のインタビューを見てると、熱中症になっても救急車呼ばないで自己責任でお願いしますって思ってしまうわ。

    +43

    -3

  • 304. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:12 

    >>299
    親が言っても聞かないアホな男子とか絶対いるじゃん

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:16 

    >>22
    きちがいが会社に苦情→会社が従業員にマスク着用強制

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:37 

    >>234

    >>109の「もうすぐ壊れます」に繋がるんですね

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:46 

    >>8
    エアコンから水飛沫が飛んで来るんだけど、壊れる前兆なのかな?

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:47 

    >>296
    日傘もだけどランドセル置きっぱがいいなぁ。
    背中になにもないだけでだいぶ暑さ変わると思う

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/30(木) 09:34:53 

    >>294
    うちの子はお喋りしたいから付けてるって言ってたわ…
    ほんと酷だよね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:47 

    >>291
    雨傘=ビニール傘、こども用によくある窓つきの傘を想定していたわ。
    ごめん暑さで頭が回らなかった💦

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:13 

    >>225
    月内で二回目行くと150円位安いから月初めと終わり頃に行ってた。計算はしらないけど、そういう行き方だと少しだけ安いからそうしてた。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:32 

    せっかくコロナでリモートとかオンラインが発達したんだから有効に活用すればいいのにね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:44 

    >>40
    8月から電気代値上げと聞いて…

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:49 

    >>305
    そういうときにキチガイから従業員を守ってくれる会社ならやる気も出るのにね

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:49 

    >>284
    確かに。人間は快適な室内にいて、外の作業は全てドローンにする、とかね。
    ロボに頼るSF近未来映画もあながち夢ではなくなるかもね。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/30(木) 09:36:52 

    >>308
    確かに、大人でもリュック背負ってると背中がびしょびしょになるよね。
    この時期だけでも、本当に必要な物だけ手提げに入れて持って帰れるといいよね。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:15 

    >>306
    ですよ

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/30(木) 09:37:35 

    車ほしいー車あればどこにでも行ける)

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:02 

    >>316
    もういっそ宿題無しでよくない?

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:13 

    >>310
    いいのよ、責めるようなことになっちゃってごめんね。
    子供が心配な気持ちは皆んな一緒だよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:16 

    >>3
    宅急便とか、屋外で時間の制約がある中で仕事をしている人達。
    常に走っているし、マジで心配になる。
    外に出ただけで暑いのに。
    病院勤務で屋内で仕事をしてる私でさえ汗だくで、今年は特に体調が悪い。
    みんなも気を付けて!
    この最悪な夏をなんとか乗り切ろうね。

    +67

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:16 

    >>304
    でもそのアホ男子のために持ってくるの禁止にするのは他の子がかわいそうだよね!

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:20 

    >>282
    農家ってこんな酷暑の日の昼間に畑作業しないよ
    実家農家だから分かるけど朝めちゃくちゃ早く収穫してエアコンの効いた部屋で袋詰めとか作業してるよ
    クソ暑い中畑作業はしない

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/30(木) 09:38:52 

    >>276
    うちの近所の皆さんもみんなシャッター閉めてる。
    シャッター閉めないで寝ると朝起きた時に既に日差しのせいで部屋が暑くなってたけど、シャッター閉めて寝るようになったら
    暑くなくなった。とにかく日光遮断よ。カーテンでもダンボールでもなんでも。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/30(木) 09:39:27 

    >>35
    無駄な事ばっかりいってて 結局何一つしてない。騒いでるだけ。皆さんそろそろきずこうよ。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:35 

    早朝にランニングしてきたけど、それでもすごく暑くて3㎞でダウンしました。今年は例年以上に殺人的な暑さですね💦

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:58 

    >>324
    シャッターあるのいいなぁ
    うち古い家だから2階にシャッターないんだよなぁ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:59 

    >>320
    ありがとう❤️
    電気代もさらにあがるってきいて電気ショックも受けていたみたい💦

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/30(木) 09:40:59 

    会社の行きかえりのマスク 暑さだけで死にそうになるし もう完全自宅ワークに切り替えてほしい。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:05 

    節電節電言ってるから、せめて午前の間は我慢しようって思ってたけど、今やってるテレビの人らが(多分)エアコン効いてる場所で放送してるよな〜とか考えると、テレビってすごい電力使ってるらしいし馬鹿馬鹿しくなってエアコンつけた!
    すずし〜

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/30(木) 09:41:47 

    >>60
    そして恐ろしいことに同時多発的に起こる…

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:08 

    >>302
    そうだね。
    うちはたまたま、先生がお家の人がいいよって言ったら日傘持ってきてもいいですよって言ってた。と教えてくれたので持たせましたが、知らない保護者もいるのかも…

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/30(木) 09:45:46 

    >>3
    寝る部屋にエアコンない。
    ずっとだるい、頭が痛い、食べ物を見るだけ気持ちが悪い。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:10 

    >>90
    常時、車移動で国会にばかりいるから外の暑さなんてわかんないだと思う。今日の満員電車クーラの効きが悪くて電車の中で倒れるかと思ったし。
    議員も普通に外歩いて電車で9時二間に合う様に電車乗ってみて欲しい。マスクや28℃設定とかどんだけ危険か理解が足りない

    +30

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:47 

    >>323
    そうなの!?!?!?
    そっかー!!!!それならよかったよー!!!!
    変な偏見でごめんなさい。クーラーびんびん効かせて袋詰めしてほしい!!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/30(木) 09:46:48 

    ってかいちいち絵の具セットや習字セット…持ち帰らなくてよくない?
    私が小学校のとき学校におきっぱで筆やパレットも学校で洗っていたわ。
    でも息子の学校はいちいち持ち帰って家で洗ってまた持って行くの。
    いつも大荷物でいまの小学生可哀想。
    マジで無駄が多すぎ。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/30(木) 09:47:17 

    >>80
    日本中から東京に電気送ってるけど限界
    北海道なんて東京に電力送りすぎて電力逼迫注意報でてる
    北海道の人はこんなときだからこそ助け合い。自分も節電しますって言ってた

    東京の人はどう考えてるんだろ

    +7

    -3

  • 338. 匿名 2022/06/30(木) 09:48:02 

    在宅で出来る仕事なんだから形式上必要とか言って週に2、3回出社させるのやめて欲しい。
    コミュニケーションうんたら言うけどその前に死んでしまう

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/30(木) 09:49:46 

    >>295
    大人でも危ないもんね、熱中症。クーラーがめっちゃ効いてる室内ならともかく、「外での授業は教員にも命の危険がありますのでマスクは外させて頂きます!」って校長先生に頑張って言ってもらいたいね。

    うちの子の担任、おばあちゃんだから尚更心配。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/30(木) 09:51:17 

    今日は在宅ワークにしましたが家の中でもだるい。。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/30(木) 09:51:20 

    サウナや岩盤浴苦手なんだけど近いものを感じる

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/30(木) 09:55:14 

    >>51
    うちも一緒です。
    不織布のマスクからペラペラの布マスクに変えました。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/30(木) 09:56:21 

    >>2
    だよね
    むしろ暑さ慣れしてなかった数日前のほうがヤバそうだった

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/30(木) 09:57:10 

    30年前くらいは25度でも暑くてプール日和って認識で30度なんて酷暑って感覚だった。
    30度になることは滅多になかったけど。
    この先どうなるの。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:59 

    とんぼがいたんだけど6月に見たの初めてかも

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/30(木) 10:06:11 

    朝起きたら室温が29℃で、動くと暑いから8時にエアコンつけたけどさすがにまだ早いかと一旦消す
    家事してたら暑くてキンキンに冷えたお茶を飲む
    もういいかとエアコンをつけたらお腹壊した
    冷たいお茶+エアコンは私には冷えすぎたみたい
    自分の家でマイペースで動けるのにも関わらず、どうすべきか迷う

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/30(木) 10:07:21 

    飽きたらどうせまた出さなくなるでしょ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:17 

    今日は昨日よりマシな暑さだと思ったけどな。
    朝みんなが出勤支度してる時はエアコン付けたけど、今は付けてないよ。保冷剤首に巻いて過ごしてる。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/30(木) 10:09:20 

    >>333
    今だけエアコンのある部屋で寝なさい。枕と掛けものだけ持ってって。
    今週中はしょうがないよ臨機応変で。

    どうしても無理ならとにかく保冷剤をいっぱい凍らせておいて寝る時タオルに巻いて頭を冷やしながら寝る。
    夜中起きちゃったら凍ったのと交換して。

    +27

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:13 

    >>3
    数分チャリ漕いだだけで頭痛くなる。麦茶持参してるのに。

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:22 

    >>1
    電力不足でも23区は絶対に守られて地方のどこかが切り捨て(計画的に停電)られるんだろうなあ。
    都心の不動産は高いけど、インフラの強さ(しかも災害時は優先的に復旧される)はやはり魅力的だわ。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/30(木) 10:10:26 

    岸田くん選挙期間中に停電なんてことになったらやばいよ?🤣

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:01 

    >>8
    ずっと働いてくれてて感謝しかないよ

    +42

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:22 

    うちの小学生、暑さで校外学習(近所の商店街や公園巡るやつ)中止だって。
    運動会もだけど、昔と同じ授業カリキュラムすら出来なくなってきた。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:36 

    >>326
    早朝でも暑いのに昨日は昼頃ジョギングしてる人何人も見た
    みんなタフだ

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/30(木) 10:11:43 

    >>345
    こっちは5月からカメムシがたくさんベランダに来たよ。今はいなくなったけど。
    調べたら秋によく発生するらしく、どうなっとるんじゃ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:27 

    >>355
    真昼間に河川敷ジョギングしてる人は本当心配になる。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:27 

    幼稚園児の娘が今日体操教室だ。
    体育館は冷房効いてるから、大丈夫かな…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:34 

    >>8
    近所の量販店に行ったら高い機種しか在庫なかった。
    お手頃なやつは売り切れで、数ヵ月待ち

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:38 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:54 

    >>88
    私も昨夜見たよ。
    熱中症を甘く見たらいけないと思い知った…。

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/30(木) 10:13:46 

    >>60
    本当マジで
    今月19日に冷蔵庫が壊れて20日に購入
    配送7月21日
    普段なら梅雨だから我慢できるんだけどね
    後20日どうすりゃ良いのやら

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:03 

    >>285
    お風呂入ってドライヤーしてたら秒で汗だくだよね
    私も最後に水浴びてるわ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:25 

    >>337
    北海道だって最近は暑いし大変なのに申し訳ない
    政府は安定した電力供給のために尽力してほしいわ、と、常に思ってます
    原発再開を願う

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/30(木) 10:14:46 

    >>357
    そんなの自己責任じゃん

    部活で強制的に走らされている中高生のほうが心配だよ
    みんなきつくても我慢するから

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/30(木) 10:15:42 

    東電管内の原発がひとつトラブルで停止したってよ、これは停電くるか…?

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:05 

    >>87
    うちは暑すぎてプールすら中止だよ!
    夜も暑いしプールの水も冷めないまま、また暑くなるんだろうね、、
    屋外のプールも脱水に気付きにくいし危ないよね。

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:17 

    >>349
    お心遣いありがとうございます。
    負けないように頑張る。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:28 

    >>366
    ごめんなさい、火力発電所です。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:14 

    関東南部
    まだエアコン無しで扇風機だけで全然イケる

    +3

    -5

  • 371. 匿名 2022/06/30(木) 10:20:49 

    >>363
    今の時期、水シャワーお勧めだよね。

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2022/06/30(木) 10:21:07 

    >>1
    都内の幼稚園に子が通ってるんだけど、水筒の持参禁止でみんな水道水飲んでる
    室内でもマスク着用だし、異常気象なのに頭おかしいとしか思えない
    夏は水筒を持たせたいと言ってみたけど園の方針なのでーと一蹴された…

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/30(木) 10:23:47 

    >>20
    エアコンと扇風機以外何も付けてない。今日は休みだからスマホでガルやってる。
    この暑さの中子供が修学旅行で鎌倉行ってる。心配すぎる…

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:06 

    >>372
    え、ヤバいね。涼しくなるまで休ませたいくらい危険じゃない?子供ってめちゃ汗かくから水道水くらいじゃバテそうだね。

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/30(木) 10:26:23 

    >>21
    45度くらいが普通になったりして…
    ゾッ…

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2022/06/30(木) 10:29:45 

    >>370
    私は汗を大量にかいてるからタオルさえあれば結構平気

    でも猫のためにエアコンつけてる

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2022/06/30(木) 10:30:58 

    それでも外ではほぼ全員マスクつけて歩いてるんでしょう?
    真夏のマスク、我慢大会でもしてるの?
    携帯扇風機使ってる人、暑いならマスク取れば?マスクの表面についたウイルス拡散してる事になってるよ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/30(木) 10:31:00 

    >>332
    それはお子さんがちゃんとしてて報告できてえらいね。保護者に伝えてない子多そう。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/30(木) 10:32:34 

    >>55
    草むしりとかいちばん危ないヤツだと思う
    ついつい夢中になってしまうのと後頭部や首筋をやられるからタオルかカバー付きの帽子でもかぶらないと…
    大丈夫かな?

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:01 

    >>351
    足立区と荒川区の一部は重要な施設がないとかで計画停電の範囲だったけどね

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:03 

    >>308
    わかる!
    帰ってくると、背中が四角くびっしょり。あと肩ベルト型にもびっしょり。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:26 

    >>213
    うちの市内の小学校、市から貸出しのタブレット毎日持ち帰って登下校してる
    こういうとき使わないのなら単なる重くなっただけ
    前の市長は本当にやり手だったけど年齢と任期満了で辞めてしまった
    今の市長が無能すぎる

    選挙にもちろん行ったけど
    いきなりやったのが20枚入り200円くらいだったゴミ袋を20枚入り800円にします!(環境のアレで)だった
    市民から猛反対くらって…それ以降何をしているのかさっぱり分からなくなった

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/30(木) 10:34:37 

    >>370
    昨日とかも部屋の中で倒れてなくなった50代とかいるし、茹でガエルじゃないけど、すごく暑くなっているのに気が付かないで倒れるとかあるから気をつけて

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/30(木) 10:35:41 

    >>381
    一気に汗疹が出来て辛がる

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:21 

    山梨県停電。ヤバいよ。停電に備えて!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/30(木) 10:36:55 

    >>296
    昨日あまりに遅いから心配で迎えに行ったら、3人で縦1列になって、帽子、マスク、ランドセル、習字バッグ、水筒を持って、真っ赤な顔で汗びっしょびしょで、目はうつろで無言でとぼとぼ歩いてた。ヤバ!って思ったよ。全員の荷物をとりあえず自転車に乗せたけど、暑さでやられてみんな家まで無言だったよ。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/30(木) 10:37:09 

    >>194
    寝室に積み上げてある羽毛布団が部屋の湿度を上げている気がする。私も今日洗濯したいな!できれば。。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/30(木) 10:37:56 

    >>40
    ここ最近は10月まで暑いよね
    生き延びられるかな

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/30(木) 10:38:37 

    自転車で出かけようかと思っていたけど、命が惜しいからやめることにする
    明日もやばいんだっけ?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:01 

    >>382
    タブレットを毎日持ち帰ってるの!?それは重いね…。あ、その分、教科書ノートは全部置き勉とか?

    市長いきなりやってくれたね(笑)

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:40 

    >>362
    中身も総入れ替えだね
    うちの冷蔵庫も年季入ってきたし明日は我が身だ

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/30(木) 10:40:45 

    ならマスク外せって言ってよね
    それでコロナも5類にして
    マスクしてたら死にそう
    子どものマスク本当に可哀想

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:16 

    >>384
    この前参観日だったんだけど、うちの子ずっと背中をかいてて…汗かぶれと、あと首後ろの日焼けね。もう嫌になるよー!!

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/30(木) 10:42:36 

    >>362
    ええ!
    リサイクルショップで間に合わせで冷蔵室だけの小さいの買ったら?あと20日はヤバい…

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/30(木) 10:43:44 

    >>365
    確かに。好きで走ってんだからどうなっても自己責任。授業とかでやらなきゃいけない状況の子供らの方がヤバい

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/30(木) 10:44:03 

    >>307
    排水が間に合ってないのかな、排水ホース詰まってないか外の室外機の辺り見てみるといいかも

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:05 

    >>372
    今時そんな幼稚園あるんだ。子どもの命より園の決まりのが大切か

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:05 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:23 

    子供が汗っかきで
    朝起きたらシャワー
    学校帰ってきたらシャワー
    寝る前にお風呂
    になってるから電気代もだけど水道代もヤバそう
    洗濯物も増えるし

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/30(木) 10:45:25 

    東京の中でも、都心より1~2℃暑い地域なので昼間は全身にドライヤーの熱風を浴びてる気分です

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/30(木) 10:46:35 

    世界的に猛暑らしいね

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:34 

    この間、マンションの窓を二重サッシに交換したんだけど
    クーラーの効きが良くなった
    というか、寝る前にクーラーつけて夜中に切っても涼しさが去年より長持ちしてる

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/30(木) 10:47:44 

    >>399
    水も足りなくて取水制限になりそう

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/30(木) 10:48:12 

    >>382
    ゴミ袋の業者の手先だったんじゃないかと疑いたくなるね。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/30(木) 10:49:48 

    >>403
    既に貯水率が低いところ多いよね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/30(木) 10:50:31 

    >>372
    その園の方針聞いても納得できるか分からなくないね。水筒がダメって昭和の部活動⁈もちろん園長とかも水道水しか飲んでないんだよね?

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/30(木) 10:52:07 

    >>246
    選挙近いから反自民党的な人たちが煽って書き込んでるのもありそう

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/30(木) 10:52:33 

    >>386
    子供って体が小さいから熱くなるのも冷えるのもあっという間なんだよね、ほんとかわいそう。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/30(木) 10:53:14 

    中高生だとみんなと違うのって嫌がるから、日傘さして行って欲しいのにいらないと言って毎日真っ赤な顔しながら暑い~と帰ってくる

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/30(木) 10:53:37 

    今日朝のニュースで都庁節電でライトアップしてないとかヘリからの映像流れてたけど、都内明るすぎるよ!!あんなに電気つけてなくていいだろって思った。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/30(木) 10:56:09 

    >>386
    マスク外さないよね。うちは学校から今週から登下校のマスク禁止令出してくれてやっとしないで帰ってきてるけど、顔真っ赤。日傘持たせようかな

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/30(木) 10:57:22 

    >>8
    今、トピ立っているけど、エアコン壊れたら大変だよ
    「電話が鳴りっぱなし」依頼殺到、エアコン取り付け業者は悲鳴
    「電話が鳴りっぱなし」依頼殺到、エアコン取り付け業者は悲鳴girlschannel.net

    「電話が鳴りっぱなし」依頼殺到、エアコン取り付け業者は悲鳴「朝から晩まで工事依頼の電話が鳴りっぱなしだ」。エアコン取り付け業者ブラッサム(福岡市)の柴藤栄作社長(51)は悲鳴を上げる。 世界的な半導体不足に加え、4~5月の上海のロックダウン(都市封...

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/30(木) 10:58:53 

    こんな暑い中、自転車で買い物に行きたくないなあ。
    でも行かなくちゃ

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/30(木) 10:59:06 

    >>345
    セミすらまだ鳴いてないのにね

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/30(木) 11:04:27 

    96%ってまずいのか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/30(木) 11:04:52 

    >>34
    毎日PC持って通学してるよ。PCってコロナ休校以外で活用されないんか?
    おまけに水筒の量も増えてるのに…
    公立学校の融通の利かなさよ…

    +48

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/30(木) 11:05:51 

    >>365
    こないだ真っ昼間にジョギングしていたおじさんがうちのマンションの前で座り込んじゃって、救急車来るまでに失禁するわ嘔吐するわで後片付けは私ら住民がやるわで(管理人は巡回制なので不在)本当に迷惑でした
    どうして炎天下に走るのかな

    +32

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/30(木) 11:08:35 

    >>245
    同じく、ほんとそれ
    子供の習い事炎天下でもやってる。参加させる親も親だけど。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/30(木) 11:11:09 

    こってり系のラーメン食べたいけど、店に到着したら食欲なくなりそうだわ…

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/30(木) 11:12:45 

    スーパー行ってきたけど車のエアコン効く間に暑さでクラクラしたよ。すぐ経口補水液買って飲んだ💦

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/30(木) 11:16:19 

    幼稚園の子供が毎日外遊び長時間してるから、本当に毎日心配!!!
    コロナがあるから、なるべく室内より外遊び多くしてるみたいなんだけど、
    今はコロナより熱中症が心配だわ...

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/30(木) 11:23:22 

    >>344
    真夏でもプール入るには寒い日があったりして唇紫色にしながらプール入ってた記憶ある。
    今はそんな事ないもんね。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/30(木) 11:24:06 

    母が家ではクーラーはつけないし飲み物持ち歩くの重いから嫌だって電車乗らないでわざわざ歩いてるらしく真っ赤な顔して帰ってきて怒ってしまった。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/30(木) 11:25:22 

    私今アラフォーだけど私が小学生の頃は夏休みとか凄く楽しみでプールや虫とり、海や山登り、家族旅行とか色々やったけど今絶対無理だよね。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/30(木) 11:25:43 

    >>414
    昨日セミ鳴いてたよ!(静岡)
    うわ、夏到来😨って思ったもん

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/30(木) 11:28:05 

    ものすごい暑さでダニが死滅しそうなのでクッションとか干してる

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/30(木) 11:28:16 

    マスクもうよくない?
    私は幼稚園の送り迎えで自転車乗ってる時は外してるんだけどほぼ9割このくそ炎天下の中付けてるよーご老人達も。まじ命やばいと思う、、、
    日本人ってなんでこんなに外さないんだろう。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/30(木) 11:29:30 

    >>426
    同じく!ウォッシャブルの布団も洗いまくってるよ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/30(木) 11:30:06 

    >>307
    ドレンホースが詰まってうまく排水できてないかも

    うち去年2代目のエアコンつけた時についでに古いエアコンから水が飛んでくるーと相談したら、ドレンホースをポンプでショコ!って吸ったらなんかすごい塊出てきてびっくりした

    ホームセンターで買えますよ。こんなやつ↓
    使い方よく見てね、下手こいて室内にゴミを噴射しないように
    東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」発表

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/30(木) 11:30:16 

    >>283
    レモンスカッシュをチョイスするの可愛い。レモンも炭酸も暑い日には美味しいもんね。外作業の人たち本当お疲れ様だわ

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/30(木) 11:33:37 

    暑すぎるから小学生を迎えに行きます。近所の子も皆乗せてきます。
    今週ずっと暑かったから疲れも溜まってきてるはず。
    この暑さは危険ですね。

    +9

    -4

  • 432. 匿名 2022/06/30(木) 11:37:14 

    >>176
    そうなる未来も近い・・・

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/30(木) 11:37:16 

    ふっと思ったけれど、今年の甲子園あるのかなあ。その前の地方の予選で色んな問題が起きそう。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/30(木) 11:38:28 

    扇風機抱えて過ごす。クーラーはまだ我慢。水分はとる。梅干し麦茶塩飴充備。午後からクーラーつけようかな。。。こちら茨城県。子供たちの下校が心配。。。アスファルトから70度?!

    +0

    -11

  • 435. 匿名 2022/06/30(木) 11:40:16 

    >>60
    日本の白物家電はだいたい10年くらいで壊れるように設計されてると聞いたことがある。買い替えるように。日本の技術であれば本当はもっと長持ちするように作れるらしいです。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/30(木) 11:45:32 

    >>101
    こんなに暑い岐阜が入ってないだと

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/30(木) 11:48:01 

    >>375
    でももう既に街中は45度以上あると思うよ。
    観測する場所が36度とかいうだけで。
    昨日近所の小学生が校庭の温度47度あったと言っていたもん…マスクしながら…
    なので、マスク外しなー‼︎と思わず言ってしまったよ。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:26 

    主人が屋外での仕事なのですが、倒れる従業員が何人も出ているそうてす。会社は対策をとれと言うだけで他には何もしません。こんなものなのでしょうか?いつ、主人が倒れるか心配です。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:43 

    ベランダの室外機から出る水を飲みに雀が来るんだけど、口開けてハアハアしてる

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:20 

    ここ数年35℃超えも珍しくなくなってきたんだから国にはちゃんとガイドライン作ってほしい
    この暑さでグラウンドで体育するとか馬鹿すぎる

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:38 

    >>434
    クーラー我慢とかもうやめなよ~

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/30(木) 11:56:09 

    こんな暑い中外で汗だくで働いてる旦那が全く痩せないのが不思議

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/30(木) 11:58:02 

    都内さっき何かのアラート放送あったけど、いよいよ35度超えたからかな?午前中にそんな気温、怖すぎる

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/30(木) 12:03:16 

    警備員さんの制服って暑苦しくない?さっき通った工事現場の警備員のおじいさんが上下紺の厚手の制服で汗ぬぐいながら交通整理してたけど心配になるわ
    高齢者も多いよね

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/30(木) 12:08:49 

    >>444
    最近はクーラー内蔵されてる作業着が増えてるみたいだけど、全員に支給してあげてほしいね

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/30(木) 12:09:33 

    >>394
    よこだけどそういう手もあるのかー
    賢いね!
    もしうちがなったらそうしよ

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/30(木) 12:11:02 

    >>440
    うちの小学校は一定以上の気温になったら、体育も外遊びも禁止だよ。でもコロナだからおしゃべりもダメで、教室で静かに折り紙か自由帳に落書きだそうです。どうにもならないことだけど寂しいね。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/30(木) 12:13:47 

    ミニサイズの水筒が活躍してる。近所のコンビニや銀行行く時にも持って行ってる。ポケットに入るしおススメ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/30(木) 12:16:43 

    >>414
    大阪ももう鳴いてはったよ…
    暑すぎるよ。徒歩15分歩いただけで頭痛。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:08 

    >>362
    ジモティーもチェックしてみたら?
    もしかしたら格安のがあるかも。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:10 

    さっき近所のドラスト行ったら、前に入店した人が突然倒れたよ。意識はあったけど、おそらく熱中症。みんなも無理せずにね。

    +36

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:00 

    自転車3分のコンビニ行っただけで汗だく…

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:47 

    >>426
    黒いゴミ袋に入れて干したら絶対死滅すると思うこの暑さ

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:08 

    暑い中、近所の小学生が8割マスクしたまま、校外学習出かけて行ったけど、保護者は心配だろうなぁ。日を改めたり、出来ないものなのだろうか…

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:08 

    原発動かしてください。お願いします。

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:49 

    光化学スモッグ注意報だって@神奈川県東部

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:17 

    来週はちょっと暑さ落ち着くみたいだね。
    明日がピークかな?

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:50 

    >>99
    突発的な停電を除いて東京23区が停電するのは最後の最後。
    その中でも都心5区は本当に最後。
    東日本大震災の計画停電もうろ覚えだけど、江戸川区と足立区以外は免れて、両区の区長が東電に苦情を言っていた。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:33 

    マスクしてたら熱中症マスク外したらコロナどっちにしろつんでる。

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:31 

    お風呂掃除したらクラッときた。
    エアコンつけててサーキュレーター併用してても本当に注意だね。

    経口補水液作って飲んでるけどおいしい

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:53 

    >>440
    体育館でも熱中症で倒れている児童生徒さんが多いから、体育は座学じゃないと無理な時代かもね。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:22 

    外まじでやばい
    暑すぎる
    そういえば蚊にもさされない

    +36

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:26 

    子どもの今日の体育の授業サッカーだけどどうか中止になっていますように。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/30(木) 12:53:56 

    小学生の子供の下校時間が14:30頃です。
    学校→家まで徒歩12.3分ですが登り坂&日陰がない道なので迎えにいこうかと思っていますが過保護でしょうか。

    +4

    -7

  • 465. 匿名 2022/06/30(木) 12:54:45 

    >>187
    私も個人的にはそういう感想しかないけど、万一マスク警察が苦情入れて同僚が困るかもと思うと自分で判断できないのが日本人

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/30(木) 12:56:12 

    >>386

    うちもです!
    マスクしないといけないと言ってます。学校から登下校中は外していいよと指導してほしい。
    親が言っても、みんなしてるからって言うこときかない。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/30(木) 13:13:48 

    >>308

    気休めだろうけどランドセルに付けてるよー!
    あとポケットに保冷剤入るから朝は冷たいけど帰りの1番暑い時間には無意味、、

    東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」発表

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:27 

    そろそろ子ども帰ってくるし、ポカリでも用意しとこうかな

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/30(木) 13:16:47 

    >>464
    うちは最近迎えに行ってるよ!氷持っていって、一緒に帰ってる子にもあげてる。食べるようじゃなくて冷やす用で。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:02 

    >>63
    この暑いのに、公園の鳩は日向ぼっこしてた。
    地面にペターンとなって羽根をひろげてあぶってた。暑さに強いのかな?

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:23 

    群馬県だけど、登下校マスクを外していいよって先生達が呼びかけてるけど外さない子が結構いる。もう、習慣になってるのかな。
    下校時なんてめちゃくちゃ暑いからマスクしてる子を見ると心配になる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/30(木) 13:26:50 

    夏、名古屋から東京に戻ると涼しく感じる

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:08 

    >>472
    名古屋、今日、陸上部あるんだけど

    +2

    -5

  • 474. 匿名 2022/06/30(木) 13:29:41 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/30(木) 13:40:25 

    今スーパー行ってきたら、炎天下の中日傘も刺さずに高齢者の方がしんどそうに歩いてたけど何もこんな暑さのピーク時に出かけなくても…と思ったよ。
    なにか予定があったんだろうけどこの暑さは死人出るよ。

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/30(木) 13:40:36 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:15 

    東京の子どもが心配です。何せ道産子なので
    どんな暑さなの?!想像出来ない!

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:29 

    水分も水やお茶じゃなくて、アクエリアスやポカリみたいに塩分ミネラルが入ったスポーツドリンク飲んだ方がいいね。去年夏にディズニー行ってしっかりお茶飲んでたのに軽い熱中症になったから。

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:43 

    >>218
    むしろ男性も日傘使わないとガチやばい。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:58 

    >>372
    我が子が通ってる園なら転園するわ。
    あたまおかしい。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:37 

    >>9
    梅雨が早く終わった分夏も早く終わると思ったけど違うのかな?
    冬に近くても紅葉じゃないのは梅雨が終わるのが遅かったからって思って。

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:45 

    部活やめよう

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:28 

    >>21
    意外と雨だらけかもよ

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2022/06/30(木) 14:19:58 

    今年の夏は塩分補給タブレット持ち歩こう

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:01 

    原発再開を望む声が多いけどふざけんじゃないわ。
    311の直後はこぞって反対の声をあげて、長年原子力に携わってきた研究者たちを失意のどん底に叩き落としておいてさ。

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2022/06/30(木) 14:30:22 

    >>76
    猫とかならかわいいけど昆虫がよってくるのは気持ち悪い

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/30(木) 14:32:50 

    >>9
    とりあえず来週はもう少し落ち着く予報が出てる
    予報だけど。

    +28

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/30(木) 14:32:53 

    >>3
    高校生の子を迎えに行くのは過保護かな

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2022/06/30(木) 14:33:21 

    小学生のマスク本当にやめさせてほしい。
    幼稚園の方はマスク禁止になったんだけど、小学校はいまだにマスクだよ...

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:00 

    福祉の仕事中サウナ状態だからマスク外して〜なるべく会話しないようにしよ〜って利用者さん達に言って、スタッフもマスク取ってたら上の人が来ておこおこ…
    マスクしろ!って怒ってそのままエアコンがんがんの事務所に戻ってった。。

    いなくなった瞬間みんなで外したけど笑

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:57 

    >>488
    この気温の中自転車も暑そうだし駅から徒歩も怖いし送迎してる人結構いるよ!
    小学校に迎え行ってるのうちだけでびっくりしたけど…

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:23 

    >>484
    あと水分ね。ポカリとか

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/30(木) 14:40:24 

    災害級って言うなら部活、少年団、課外活動禁止にしてくれ…

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:21 

    >>471
    埼玉北部だけど、日傘(ない人は通常の傘でもいい)さしてマスク外してOKってなってるよ!
    休み時間は外遊び禁止みたいだから冷房きいてる教室にいるけど、登下校ほんと危険だから絶対マスク外して!って言ってる。けど昨日はマスクして帰ってきてめちゃくちゃ怒ってしまった……

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:40 

    >>19
    45℃になる マジで 

    世界的に異常気象だよ 

    日本だけでなく地球に住めなくなってくる 

    マスクも永久的にするようだと思う

    +22

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/30(木) 14:46:40 

    >>3
    都内です。家で一歳にアンパンマン見せてたら、旦那がずっと家にいないで公園でも行けばというから暑いけどまあそうね、と思い外に出てみれば、大袈裟じゃなくサウナ。10分ほど歩きすぐに駅ビルに避難。本屋寄って帰った。外で遊べる暑さじゃない。

    +37

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/30(木) 14:49:15 

    >>44
    これからは車必須か… 

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2022/06/30(木) 14:50:02 

    >>484
    朝食にしっかり塩分摂っておいた方がいいよ
    味噌汁とか梅干しとか

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/30(木) 14:51:20 

    携帯で現時点の気温見たら、体感温度39℃って出てきてびっくりした。恐ろしい。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/30(木) 14:53:55 

    賃貸に住んでるんだけど、設置されてるエアコン16年目。管理会社に相談したら、何らかの不調が出てからではないと交換はちょっと…と言われてしまった。そりゃそうなんだけど、いつ壊れるかヒヤヒヤだよ。とりあえず夏場はもってくれー!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。