ガールズちゃんねる

子供の甘えを受け入れることと、子供の言いなりの境界線

173コメント2020/06/27(土) 14:05

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 20:08:50 

    タイトル通りです。
    境界線が分からず、子育てに行き詰まっています。
    子供は小学校低学年です。

    私は親から厳しく育てられました。
    虐待とか、毒親とかそんなレベルまではいかないかもしれません。
    小学校からずっと、試験の結果や順位は、親が思う範囲に入っていないと突き放されました。
    就職や結婚も口出しが多かったですが、結婚は強行突破しました。

    そういう過去があるため、私が子供に対しては自分がしてもらえなかったかとをしようとし過ぎて甘えを受け入れ過ぎたのか、わがままになってしまいました。

    外では控えめな為、余計に酷くなり、悩んでいます。
    言うことを聞き過ぎたのかもしれません。
    しっかり叱るべきところも、諭すだけになってしまったのか、私がいくら言ってもお母さんは言うことを聞いてくれると思っていて、自分の意見を通そうとします。
    どうにか軌道修正したいのですが、思うようにいかず今日も怒ってばかりでした。

    甘えを受け入れることと言いなりになることの境界線って何なのでしょうか。


    +166

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 20:09:39 

    「何さ、こんなもん!」
    「もう持ってるものなんてちっとも嬉しくないじゃん!」
    「まる子のなんか嬉しくないじゃん、こんなもの!」

    +13

    -23

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 20:09:45 

    子供の甘えを受け入れることと、子供の言いなりの境界線

    +31

    -8

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 20:09:55 

    甘えの内容で決まる

    +131

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 20:10:48 

    ガルちゃんと発言小町って似てきてるよね

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 20:13:09 

    このマンガ読んでみるといいよ
    子供の甘えを受け入れることと、子供の言いなりの境界線

    +30

    -13

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 20:13:36 

    >>1
    聞けない事は聞けないと突っぱねないと。
    そのまま大人になったら大変だよ。今は主だけにそうした態度とってても、彼女とか嫁にもやりそうじゃん。

    +147

    -6

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 20:13:38 

    「友達の前や学校で出来ないことは家でもしないで」
    「友達に言えないようなことは親にも言うな」
    と伝えてる
    外で同じことができるか?が境目だと思う

    +21

    -55

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 20:14:20 

    ダメなことはダメ。だけど、常に子どもの気持ちを共感する言葉がけをするようには心がけてる。出来ない時も多いけど。

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 20:14:35 

    気持ちに寄り添うかどうかが1番大事だと思ってる。

    寄り添った上で言いなりになる必要は全くない。

    +113

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 20:14:55 

    >>8
    それすごく良いなと思ったので家でも採用させてもらいます!

    +8

    -26

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 20:15:18 

    危険な行為やルール違反、他人に迷惑となるような行動には怒る。頑張ったことには全力で褒める。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 20:15:31 

    >>1
    子供の甘えを受け入れることと、子供の言いなりの境界線

    +23

    -6

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 20:16:47 

    うちも同じ。
    どんどんエスカレートしていってる。ギャーギャー言えば聞いてくれると思ってる。子供の機嫌取りながら宿題させてるよ。イライラして怒れば、『怒るならやらない』ってさ。
    もう何もかも嫌になってくる。

    +147

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 20:16:47 

    だれかは厳しい人がいないといけないと思う
    私がその立場になってる
    その代わりのはけ口は旦那

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 20:16:58 

    たとえ子供が反省してたり、わざとやったわけじゃなくても叱る時は叱る
    年齢はともかく、同じことを友達にしたらどうなるかを考えさせる

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 20:18:03 

    母親、父親で解決出来ることは甘えとして受け入れる
    他人を巻き込んだり迷惑かける事は、甘えとはみなさないので許す事はない

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 20:18:31 

    >>6
    見識を広げるため、こういうケースもあるんだって知識に入れとくぶんには
    漫画とかドラマ、ネットの意見に耳を傾けるのもアリだけど
    マンガや第三者に答えを求めすぎるのも危ういけどね。
    子育てにベストな方法なんてないから

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 20:19:00 

    よくわざとじゃないから怒ったらかわいそうって言う人いるけど、外でやったらどうなるかを考えてみてほしい
    怒らなくても、あなたがこれをしたせいで、お母さんはこれだけ迷惑をかけられたんだよ、と伝えるといいと思う

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 20:19:17 

    難しいよね。うちも怒ってばかりなのでわかります、、
    でも小さい内に、絶対的に自分の味方でいてくれる、何でも言うことを聞いてくれる、という安心感を母親からもらった子供は、思春期から大人になってから、一本軸が通ってて強いと思います。
    そんな風に悩んでる貴女は、別にお子さんを盲目に甘やかしてきたわけではないと思いますよ。きちんと向き合ってきた真面目な方なんでしょう。
    もう少し肩の力をぬいて!

    +14

    -13

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 20:19:18 

    >>6
    アホなカウンセラーが言いそうな事w

    +25

    -7

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 20:20:26 

    >>18
    あくまで参考じゃん。これ読んだからこの通りにしなきゃって思い込むなら育児以前の問題だよ

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:01 

    園時代から知っている子供の友達だけど、自分の思い通りにしようとするガキ大将みたいな性格で他の友達からも年々疎まれている様子があるし自分も見ててきっついなぁと思う(皆女子)
    親同士も知り合いなんだけど、ママ自体はいい人なんだけど自分から見てても娘に気を使い過ぎてるんだよね
    娘が望む通りに全部お膳立てしよう(他の友達との遊びとかも)っていう気持ちが伝わってくる
    だからその子は主の言うように親が全部言うこと聞いてくれるって思ってると思うし、絶対よくないよなって思ってるけど、まぁこちらからは何も言えないから見守ってる

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:02 

    双子育ててるけど、本当に共感って難しい。てか無理… おもちゃの取り合いがあって「そっか、○○のおもちゃが欲しかったんだね、少し待ってから貸してって言ってみよ?」とか声かけても「ぢーがーゔー!!欲しい!」って絶対奪おうとするから結局「こら!だめ!」って叱って子号泣、がお決まりのパターンになってるわ。
    共感の言葉がけに素直に応じる子なんてこの世にいるのかしらって気持ちになるわ。

    +168

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:21 

    >>19
    わざとじゃないから の類いのものはたいがい「不注意」を叱れるよね。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:40 

    >>2
    えーよくセリフ覚えてるね
    お母さんが既に持ってるハンカチをプレゼントしてしまって泣くまるちゃん懐かしい

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:49 

    >>1
    ただただ、一途な愛情だけです

    まず親であるあなたが思う正義やら思いやりある行動やらを
    しっかりと自分に根付かせることが大切かもしれない
    女性は、良くも悪くも感情的になり易いから

    子は親の背を見て育つとはよく言ったもので
    幼い成長期に、見たもの・感じたものが、その子の源が根付きます

    あなたの心の余裕が、お子さんに向ける愛情そのものです
    どうか、心を豊かに

    +7

    -17

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 20:22:18 

    >>21
    ヨコやけど。
    アンタも有効な意見言いなはれ。
    他人の言ってはる事に文句言うだけなら誰にでもできます。

    +22

    -7

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 20:24:08 

    >>1
    本当にわがままになってしまったのかは周りからの客観的な意見を聞かないとわからないよね。
    1さんにまだ認めてなかった傷つきがあって、子供さんの(年齢からすると当然の)主張がそこに触れてしまったがために葛藤が生まれてきた可能性もある。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 20:24:11 

    >>8
    親には本音も溢したくならないかな
    例えば友達に今日こんな事言われて嫌な気持ちになった とかの愚痴とかも言ってきたらそう突き放す?

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 20:24:50 

    月曜から夜更かしの「ヒヨコ🐥嫌い」の母子知ってる?
    あれ見た時衝撃的だったわ
    サッカー応援⚽️📣もだけど
    色んな家族がいるんだね

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:25 

    >>24
    うち割りと共感効くタイプ。
    家の中ではこうしよう?みたいなのより、頑張れ!を多用してる気がする。
    謝りたくない!貸したくない!やりたくない!みたいな時に「出来るよ!頑張れ!」で持ち上げ応援が効く

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 20:27:07 

    >>30
    すいません、言葉足らずでしたね
    悩みの相談や愚痴は聞くようにしています
    言えないことというか、言い方ですかね
    乱暴な物言いや偉そうな言い方、人にものを頼むときの態度などです

    +8

    -5

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:29 

    >>5

    ちょっと伝説のこれ暇なときに見てみて欲しい。
    2014年に小町で何かの賞をもらってた投稿。

    私のせいでママ友が角刈りになってしまいました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    私のせいでママ友が角刈りになってしまいました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    幼稚園年少の娘がいます。娘の幼稚園で知り合ったママ友さんが私や娘の持ち物をまねするので困っていました。最初は持ち物や家の中の物を「センスがいいね。おしゃれだね。」と言われてうれしく思いました。「スーザンの持ってたカバン買っちゃった。」とまねされて...

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:00 

    親がハッキリとした信念を持って子供の意見を聞いて、その時々で判断すればいいと思います❗子育てに教科書なんてないんだから。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:20 

    おやつ食べたい、お金欲しい、あれ買ってこれ買って、はある程度常識的なところまで。
    抱っこして、本読んで、私のことを見て、話を聞いて、の甘えは存分にって決めてるよ。
    小一でもう外で抱っこなんて恥ずかしがって言わないし、寝る時間になったら本も切り上げて、疲れてる時はお母さん疲れてるからちょっと待っててというけれど、欲しがるだけしてあげようと思ってるよ。

    +75

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:09 

    子どもが社会で揉まれないと無理。家族内では限界を感じる。
    一応、今、中3の子を何とか育てた上の意見です。

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:34 

    妹は子供を叱らない躾け?
    を、しているから
    子供達は小学校高学年でも
    ワガママで泣けば我が通ると思ってる

    甘えられて
    満更で無い妹も幸せそうですが

    親戚からしたらイチイチ
    駄々こねて泣かれて
    大迷惑です。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:56 

    >>1
    甘やかしてくれる人もいて、厳しくしてくれる人もいればいいんじゃない。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:11 

    >>8
    こちらもまた子供の逃げ場がなくなる危険があって境界線が難しそう。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:35 

    >>1
    Twitterみてると最近の中高生の言う「うちの親マジ毒親」「ほんと死んでほしい」も、蓋を開けてみたら「ライブに行くお金をくれない」とか「塾の帰りに迎えにくるから束縛されてる」とかだったりするんだよね……
    子供が何を虐待レベルの酷いことと感じるのかが分からなくなってきてる

    +143

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:11 

    iPhoneにメモっててたまに見てる子育て講演の殴り書き


    ・甘えさせる
    情緒的な要求を受け入れる!

    抱く、おんぶ、話す、

    喜びの感情が育った後で悲しみの感情が育つ→高度な感情

    今は喜びの感情をたくさん育てる



    ・甘やかす
    お金、おもちゃ、お菓子→ジジババ



    ◯子どもが育つのは厳しい躾?
    秋葉原無差別殺人、親の厳しい躾
    虐待する親→小さい時に悲しい思いをした親
    比べられると傷つく、上の子は二番めが生まれた時点で傷つく(中学生くらいまで?)


    ・人間は本当に自分が愛されると感じた時にがんばれる
    ・しんどいときに共感してもらえると楽になる(受け入れる)
    ・発達障害→一緒に謝ってくれた。無条件で自分を愛してくれた。スピルバーグ、トムクルーズ、ウォルトディズニー


    ◯根拠の無い自信を持っている人が一番強い

    出来ても出来なくてもうちに生まれてきてくれてありがとう。心から思う

    辛抱しているときを認め褒める 竹馬(できなくてもがんばりマメ、転んだキズetc)


    親が子どもの頃にして欲しかった事をしてあげるのが子育て
    自己肯定感を育てるのが役割


    +79

    -5

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:37 

    >>2
    親になってから読むと泣ける…
    いや、めっちゃ嬉しいよ!趣味が一緒なんだね、仲良しだね、ってなる!

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 20:34:25 

    >>8
    これはちょっと違う場面もあるような
    大人だって、外でオナラやごろ寝スマホやだらしない服装はできないけど、家ではしても良いと思うよ

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 20:34:46 

    物が欲しいとか無茶なお願いでも叶えて欲しいとかで泣くならどんなに泣いても与えないようにしてる
    根気強く説得する
    あまりに泣かれると突っぱねてしまうときもあるけど
    まだ小さいから口もそこまで達者じゃないから出来ることかも
    スキンシップと誉める事は沢山しようと心がけてます

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:09 

    >>33
    なるほど、そういう事なら分かる
    家の子も私と兄弟にだけ言葉遣いが荒いタイプだからやになるよ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:50 

    >>34
    やばい!!面白い🤣

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:18 

    大きくなっていけば絶対思い通りにならないって経験をするんだから、親が多少その経験もさせてあげなきゃいけないと思うんだよね
    ちゃんと決めたルールを守らせるとか
    王様みたいに育ってきて突然世間の荒波に放り込まれた子ってこじらせると思う
    厳しすぎてもあれだから本当にバランスだけど

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 20:38:07 

    >>20
    揚げ足取りをしたいわけじゃないんだけど…

    自分の味方でいてくれるのと、なんでも言うことを聞いてくれるのは別物じゃない?

    何でも言うことをを聞いてくれるのと盲目的に甘やかすのは同じだと思う

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 20:39:00 

    >>1
    お母さんは言うことを聞いてくれると思っているのなら、言いなりにならないということをわからせることから始めたらどうでしょうか。
    主さんが譲れないことは信念を曲げずに、無理なことは無理という姿勢をとる、そして必ずブレないこと、今日だけ特別はなし。そして大好きは毎日伝える。
    以前行政の相談会で「小さいうちにダメなことはダメときちんと伝えないといけない、と同時になぜダメなのか、何なら良いのかも伝えるように。ダメとOKは必ずセットで伝えてね。小さいうちに叱っていないと大きくなってからは親の言うことなんて聞いてくれなくなりますよ」と言われました。
    小学校低学年ならギリギリ大丈夫かな?
    お子さんの為にも今が踏ん張り時!
    誰かに相談しながらあまり思い詰め過ぎず、良い関係が築けるといいですね!
    みんな同じようなことで悩んでます。
    お互い頑張りましょう!

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 20:39:17 

    >>48
    うちもそれは気をつけてる
    一人っ子だから尚更
    例えばテレビで、今日何時からこれを生で見たい!と言われてもこの時間はお母さんこっちを見たいから、あなたが見たいのは録画しなさい、とか
    そういうこと言うと毒親扱いされることもあるけどね

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 20:40:23 

    >>34
    これ最強の真似っこ対策だねwww

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 20:40:36 

    子供が癇癪起こせばママが折れると思ってるわがままさと、単にわがままな子では違ってくるとおもう。
    勿論我慢を覚えさせたりするに変わりはないのだけれど、主が気にしてる甘やかしすぎた結果のわがままは前者だと思う。主のお子さんはどっちだろうか。
    私は毒親でぶん殴られて厳しく育てられて、自分の子供にも割と厳しいと思う。主は意識して優しくしたりできてすごい。わがままがどんなもんかわからないけど、怒られたくなくてうそつきになったわたしよりなんかこどもらしく健全に育っている気がする。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 20:41:56 

    甘えを受け止めるのと、甘やかすのは違うって、この間、精神科医に言われた。
    ママ〜ってきたら抱きしめる。
    いけないことはいけないって言う。
    一緒にしてはいけないそう。ママに甘えたい事を我慢すると思春期に爆発するそうです。
    5歳息子のことで精神科に通っています。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 20:42:27 

    なんか今日関係ないのに進撃のトピ画多くない?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 20:43:49 

    人に迷惑をかけるか、かけないか。
    人の気持ちを考えてるか、そうじゃないか。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 20:44:25 

    その場で結論を出さずに、保留に出来るなら寝る前とか気持ちが落ち着いたときに話し合ってみるのはどうかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 20:44:41 

    >>8
    コロナから生活の変化の中で、子どもたちは頑張ってるから家では甘えさせて下さい。
    と小学校からお手紙あったよ。

    家と外が一緒なんて大人でも耐えられないよ。
    窮屈で家に居つかなくなると思う。

    +66

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 20:44:41 

    例えば外食することになって、毎回子供に決めさせるのは言いなりだと思う
    ここにしたいって言われても、今日はお母さんあそこがいいからって我慢させるのも大事

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 20:48:11 

    >>2
    自分が親になるとさ、どんなものでも嬉しいよね。自分のために我が子がプレゼントをしようと思ってくれた、一生懸命選んでくれたってだけで嬉しい。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 20:48:14 

    >>1
    基本がわがままで外面良くて家では親を舐めてるってだいぶやばいよね。
    我が子がそういう性格になっていると把握しているなら、年齢的にもまだ軌道修正は可能だと思う。

    今まで甘やかし放題で正しく叱らずにきてそうなってしまったなら、それらを毅然とした態度で貫くしかないと思う。
    わがままな子の言動に腹を立てて怒りの感情をぶつけても、既に舐められているなら親の怒りすらこたえないどころか内心バカにして笑ってるかもしれない。
    キーッとなってガミガミ怒るのではなく、腹が立てば立つほど冷静に対処するように心がけ、声も低く、喋り方も少しスローダウンする等してみてはどうかな。
    干渉しすぎなんだと思うよ。
    正反対の無関心を装う、まではいかなくとも、向こうがわがまま勝手で向かってくるならこっちは決まり事や約束を繰り返し伝えて「そのわがままは受け入れ不可である」ということをつきつけ続けるしかないと思う。

    私自身、両親とも毒親で貧乏、それ以外にも事情ありまくりの機能不全家庭育ちだから、いわゆる「平凡な家庭」が憧れだった。
    でもそれがどれだけ難しいのかも痛感しながら生きてるよ。
    自分が「普通」に育ってこなかったら、子育ての「普通」もどういったものかわからないよね。
    子どもの発達や人格に問題がないのなら、我慢や協調性を身につけずにわがままなまま育って不幸なのは本人だと思うから…
    またキーッとなりかけたら、一歩ひいたところから自分と子どもを客観視してみて。
    冷静にがんばってね。

    +9

    -7

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:15 

    いつしか世の中に対して自分の欲求を押し付けて、突き放されたら逆恨みしちゃう人間になったら…って思うと怖いよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 20:52:33 

    正直に言っちゃうと、我がまま放題で躾もなってないお子さんが
    増えてるような気がする。
    子供のお友達が来ると大体2通りにタイプが分かれる。

    愛するのと甘やかすでは全然違うよね、甘やかし放題の子育てって
    本当には子供の事を考えてないと思う

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 20:53:02 

    >>1
    ちゃんと叱り方で悩んでるから、その時にわからなくても何年後かは、わからないけどお母さん大変だったんだなあってわかる。
    暴力や支配でなければ間違えた事しても、気持ちは伝わる。これも何年後かはわからない。
    だから辛いんだけど。
    自分の話で悪いけど、私は日常的に殴られたけど何も教えてもらわなかったから外で色々恥ずかしい思いしたよ。生意気だからだ!ってそれだけ。
    主の子供になりたかったわ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 20:53:53 

    >>1
    主さん、わかるよー
    うちも同じ。たぶん子どもの性格もあると思う。
    うちは主張が強いというか、意思がハッキリしている。それのどこからがワガママなのかの判断がつかない。
    いまのところ、学校では態度も成績もよく先生から指導を受けることもないので、うちと外では区別つけてやっているみたい。

    頭ごなしに言い聞かせても響かないので、話を聞いてどういう理由なのかで意思を尊重するか判断することも多いです。
    わたしの揚げ足をとったり怠け心が理由なら突っぱねます。
    何が正解なのかはわかりませんけど。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:30 

    >>1
    甘えにも色々ありますよね。
    うちはまだ4歳ですが「ママがやって」や「一緒に遊ぼう」に応じてあげるのは良いことだと思っています。親に甘えて受け入れてもらうことで自立できるのかなと思います。

    でも「○○買って」や「○○食べたい」など物理的な甘えには、あまり応じないようにしています。ダメと拒否するだけでなく、ダメな理由をきちんと話しています。それでも泣き叫ぶ時もありますが、「そうだね、ほしかったね」と気持ちを受け入れつつひたすらなだめています。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:18 

    >>49
    私の表現がへたくそでごめんなさい。よくわかります。
    何が言いたかったかと言うと、主さんは多分甘やかしてきたわけではないんだろうなと思ったんです。盲目に甘やかしてきた人はこんな風なトピをたてるほど悩まないものです。

    きちんとしつけてきたつもりでも、親が寄り添いすぎると、その子供は愛されてる安心感から、何でも言うことを聞いてくれると思いがちだと思います。でもそれは分別わきまえた範囲内でのことだと思うし、その一時の安心感って、人格形成の土台に必要な要素だと思いますよ。
    もちろん、人に迷惑をかける、生死にかかわる、ことは別です。うまく表現できなくてすみません。。

    +6

    -8

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:27 

    完全に親の気分だった
    3回に1回オッケー出るみたいな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 20:56:39 

    抱っこして〜とか愛情求めてる内容ならとことん応えるけど、勉強サボりたい、ズルしたいとか本人の為にならないことは厳しくしているよ。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 20:59:29 

    >>31
    癖の強い子供だけど
    あの親子はうまくいってる感じだよね。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 20:59:47 

    >>1
    悩んでいるお気持ち、お察しします。

    私はお子さんは正常なお子様だと思いましたし、私も実際同じような事に悩み何度も周りやプロに相談しましたが、正常だと言われていました。

    母親の前で控え目で、外で暴力的な子供がいます。こちらの方がかなり要注意で親が気づかないため修正も効かずとんでもない大人になると。

    慣れない集団生活と勉強の日々のストレスを母親の前で存分に発散できている理想的な形と言われていました。

    母親の立場からしたらたまったもんではありませんでしたが、現在3人とも落ち着いた高校生になろうかという所です。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 21:01:21 

    前になんかの本で読んだんだけど、親のタイプが厳しい管理型、優しい放任型ってあるとして、子供のタイプが素直型、反発型ってあるとすると、素直型の子を管理型で育てたり、反発型の子を放任型で育てるとよくないって書いてあった
    子供の性格で親の接し方も変える必要があるとか

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:01 

    のび太とジャイアンみたいな関係になると、そこから適切な関係になるのは難しいと思う。私は家でも子供たちに母に気を使うように話をしている。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:29 

    まだ1歳半だけど全然怒れないから今後気をつけないと。
    最低限、物欲系と家族を含めて人様に失礼系はちゃんと律することができるように教育しないとヤバいのかな。
    10年ニートしてた弟が物欲はないけ分不相応に図々しくて傲慢なのよね。。
    夫の弟も数年ニートしてたから育て方間違えると大変なことになりそうで怖い。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:36 

    >>37
    そうだよね。うちは高1だけど家庭内ではやはり甘えが出て来てなかなか難しい。
     うちは一人息子で今まで手をかけすぎたかもしれないから、今思ってるのは先回りして色々やるのはやめないと息子が外で困ると思うから、持ち物とかもいちいち忘れ物ないかとか聞くのやめて、忘れたら痛い目に合わす事が為になるんかなと思ってる。起きれなければ遅刻する。弁当を忘れたら自分が困る。など自分で気づかないと成長しないよね。
    ちょっと遅いかもしれないけど💦

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:54 

    >>6
    私は水戸黄門展開が好きだからピッコマでこれとグランマ読んでる
    上っ面のご都合主義と決め台詞のだささが堪らなくて好き

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:33 

    >>8
    なんか子ども時代に親にそんなこと言われたら泣けてくる…。

    子どもなりに一歩外に出るとちゃんと切り替えて頑張ってる部分があると思う。家で位自分の気持ちを出せる場所を作ってあげてほしい。

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 21:08:20 

    >>7
    一度でもじゃあいいよと許してしまうとダメだよね。

    じゃあいいよって許しちゃうのが親としても楽なんだけどね。「ここで許したら負けだぞ」と自分に言い聞かせて頑張ってる。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/21(日) 21:11:08 

    >>14
    うちは逆だな。
    優しく言ってもやらない。ドスのきいた声で怒り始めてやっとする。何がせいかいなんだかね。。

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/21(日) 21:13:31 

    >>5
    小町は有料になったからね~。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/21(日) 21:15:51 

    >>14
    怒るならやらないって言われたら、私なら「あっそ。」って言って好きにさせるかな。やらなくて学校行って先生から注意されて困るの本人だもん。それも学ぶチャンスかと。

    +80

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/21(日) 21:16:42 

    >>1
    親でもない、優良な子供でもないただの30代の意見ですが。

    大人として扱ってみてはどうでしょうか?
    会社で同僚と接するように、距離を取った話し方や態度を徹底してみる。
    主から見てとんでもない行動を取るなら、無視するなり距離を取るなり、彼女の世話をしないようにする(食事を作らない。嫌な事をしてくる人とは、仲良くできませんという姿勢をみせる。食材などは自由に使えるようにして虐待にならないように注意する)。

    甘えてもいいけど、他人にひどい事をしてはダメとちゃんと態度で示さなければ、大人になってから他人との関わりでつまずきます。
    境界線がわからないとの事ですが、それは主の感覚で良いのでは?「主が」嫌だと思えば嫌だと伝える。感覚や感情は十人十色だと言う事を教える必要があると思います。時には同レベルになって喧嘩することも必要なのでは?

    +4

    -10

  • 83. 匿名 2020/06/21(日) 21:17:04 

    >>34
    最高に笑った

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/21(日) 21:20:24 

    >>54
    たった五年しか生きていない子を甘やかさなかったんですか?

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2020/06/21(日) 21:20:56 

    主導権がどっちにあるかじゃないかな?
    親に主導権があれば、子供の言いなりになって折れる事はないし、子供もお母さんがダメって言ったら無理だなって理解すると思う。

    それは地道な約束を守る姿を見てるとか、泣いて喚いても心を鬼にして突き放すだとかの積み重ねがいるとは思うけど。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/21(日) 21:21:20 

    我が家の中学生の子は小学生の時 友達が持ってるから欲しいは認めなかった。
    どうしてもそれがないと困る、生活出来ないって言うなら私が納得するように説明をして 納得できたら買ってあげるって。
    そういうのがプチ反抗期に何度もあって 親子ゲンカがよくあった。その時にお金の稼ぎ方、使い方とかいろいろ教えて今は落ち着きました。
    ケンカになっても ただ突っぱねるだけじゃなく どうしてか?と理由も説明しないと子供は納得しないと思う。

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2020/06/21(日) 21:23:15 

    >>51
    うちもひとりっ子だけど、それと48さんの言ってることは少し違うような…

    テレビが例え話なのはわかるし、もしかしたら生放送を見るのは順番とかじゃんけんとかのルールを決めてるかも知れないけれど、このコメントだけ見るとそう感じてしまう。

    うちは幼稚園児ですが事前に約束したものをわがままで覆そうとしたときは譲らないです。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/21(日) 21:24:23 

    >>24
    共感しようとしても、その時点でだいたい癇癪おこしてるし興奮してるから、本人聞いてないよね。

    面倒だけど「落ち着いて。泣かないで。大きな声出さないで」と言ってひたすら落ち着くのを待ってから話すると結構聞いてくれることに最近気づいた。

    4歳になってほんの少しだけ落ち着いたからかもだし、時間ない時とかはイライラして上手くいかないけどね…。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/21(日) 21:27:32 

    前に読んだ育児書では
    生活週間に支障が出るわがままはきちんと理由を言って毅然とした態度をとる
    特に生活に支障が出ないなら甘えさせるのも大事ってあったけど
    なかなか難しい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/21(日) 21:29:11 

    >>81
    うちはそれしてたら、この間ついにやらずに学校行って、さぞかし困っただろうなーと思ったら『学校でやったもん』と開き直られてしまいました。
    今度からやらなくても学校でやればいいやと思われないか不安です。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/21(日) 21:30:26 

    >>15
    両親の叱る基準が同じじゃないと
    片方が舐められたり憎まれたりしないのかな...?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/21(日) 21:34:18 

    子供「ゲームもっとやルウーーーーー!もっとやルウー!!!ギャー……」
    私「もうさんざんやった。今すぐポケモン終わりにしなさい。
    終わりにしないならママが終わらせてあげるよ?

    これで止めますよ、子供は。親はキッパリするときはキッパリしないと

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/21(日) 21:34:39 

    >>1
    私も親から厳しく育てられたタイプで自分の意見が言えず(正論・正解と思われる意見を言う子どもだった)大人になってから苦労したタイプだったので、
    4歳の息子には着たいものやりたいこと、自分の意見を大事に持ちつつ人様に迷惑をかけないようにすることを意識して接してきました。
    ですが年少で保育園に入ってから、自分のことが出来るはずなのに自分でしない(大人に甘える)姿勢を保育士の先生に指摘され、そこから保育園と連携を取りながら軌道修正を始めました。
    自分で出来そうなことは親は一切手を出さない。応援はする。これを徹底しました。
    最初は泣きながら甘えられないことにイヤイヤする息子でしたが、頑張れば1人でも達成出来るということが分かると、あれよあれよという間に他のことにも1人でチャレンジするようになり、ママ見ててね、ボクがんばるから!と目をキラキラさせてやる気を見せるようになりました。
    まだ小学校前なのでこれからどうなるかは分かりませんが、保育士の先生には感謝してもしきれません。
    あの時第三者目線でしっかりと現状を伝えてくださり、親子共々目を逸らさず向き合って良かったと思っています。
    主さんも今からでも遅いなんてことは無いと思います。学校の先生や教育のプロの方々の力を借りつつ、良い方向へ向かうことを願っています。

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/21(日) 21:34:45 

    >>90
    朝登校して下校までにやればいいと思うようになると思う。
    単純な子はそういう考えにならずに痛い目みるかもだけど。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:05 

    >>90
    学校の休み時間でちゃちゃっとできちゃう程度の宿題だったんならいいんじゃない?そのうちそうもいかなくなるし、なにより毎日休み時間に宿題やってるのがいやになるよ、周りの友達はその時間遊んだりしてるわけだし。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:37 

    >>8
    子供が何の遠慮もなくわがまま言えるのって唯一家族だけじゃない?逃げ道は残しておいてあげないと。
    子供は子供なりに外で頑張っているから、家で甘えたりわがまま言ったりは当然だと思う。
    度が過ぎてはダメだけど。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/21(日) 21:37:40 

    >>51
    横。例えが微妙だけど言いたい事はわかるよ。
    兄弟がいたらチャンネル争いもあるもんね。親が絶対ではないけど、自分が1番じゃないとか、家のルールとか、親の理不尽な対応とか、家庭内で経験しておくのは大切だと思う。ケーキを選ぶのは自分が1番とか分かりやすいよね。

    うちは2人いるんだけど歳が離れてるから、上1人だった時は「2人いたら出来ない事はしない方が良い」って聞いたよ。1人だから眠たいって言っても抱っこしてあげられるし、荷物も持つよね。極力頑張って歩こうね、自分の荷物は自分で持つんだよってやってました。バランスが難しいけどね。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2020/06/21(日) 21:38:17 

    >>31
    ヒヨコの親子なか良さそうだったよね。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/21(日) 21:39:41 

    >>90
    そのうち痛い目見るよ。その時に「だからお母さん言ったでしょ」で良いんじゃない?

    今の現状は洗いざらい先生に話しておけば良いと思う。まぁ気付いてるだろうけど。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/21(日) 21:40:23 

    「宿題やってこない子は固定されています、
    ちゃんと家で宿題やらせてください」って学年便りであった文章をそのまま見せた。
    キチンと音読サボらずやるようになったよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/21(日) 21:41:19 

    >>92
    過激すぎると言われるけど、高嶋ちさ子がDS折る気持ちは分かるよね。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/21(日) 21:42:40 

    >>95
    宿題を親が見てくれるの憧れたなー
    私の母親はのび太ママタイプだったから、結果だけ怒られて面倒はみてくれなかったな。
    うちの子は小学生の間家では宿題はしなかった。
    休み時間にしていたみたい。
    テストは問題なく良かった。

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2020/06/21(日) 21:42:55 

    モラルや社会常識は自分の中でどこまで許せるか線引きしておく。
    自分の感情や気分でその一線はぶれないようにする。
    愛情の確認の甘えは出来る限り応える

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/21(日) 21:43:35 

    >>14
    うちも自分から進んで宿題とかやる子じゃないけど、
    ぎゃーぎゃー一悶着して
    「じゃあもうやらない!」と言われたら「分かった。じゃあ明日先生に自分でそう言ってね」と冷静に
    そのまま放っておきます。
    そうなると子供は焦るらしく、ぶつくさ文句言いながらやってますよ。
    この時の注意点としては、
    もし本当にやらなくてもそのまま学校行かせる覚悟で発言する。
    学校で恥ずかしい思いして意識が変わればいいきっかけだと思います。
    親は一度言ったことは覆してはいけないので、
    その後に結局手を貸すのは絶対にしてはいけません。

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/21(日) 21:44:33 

    >>95
    そんな子いるよ。大したダメージではない。
    それに、学校によっては高学年になっても宿題しょうもないよ。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/21(日) 21:44:48 

    >>63
    ビシっと叱る、締める時は締める!みたいなお母さん少ないよね。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/21(日) 21:45:24 

    >>1
    ① 子どもの言い分を尋ね(納得できなくても)理解してやる。
    (そのおもちゃあったら、きっと家でずっと遊べるし、楽しいよね。ほしいよね。)

    ② それでもダメなときはその理由を伝える。
    (でも、今日は誕生日とか特別な日ではないし、他のおもちゃもたくさんあるから、買って帰ることはできないよ。)

    ③ あの手この手で抵抗するので華麗にスルー。絶対に折れない。

    ④ 我慢できたことを必ず価値付ける。
    (よく我慢できたね。すごいよ。お母さん嬉しいよ。大人でも欲しいものを我慢できない人は沢山いるんだよ。こういう我慢をできたから、⚪⚪ちゃんはきっと物やお金を大事にできる賢い大人になるよ。)

    ⑤ふとしたときに理由のない賛辞をおくる。
     ・こんな良い子がいるなんて、お母さん幸せだわー。
     ・ご飯食べてるの見るの好きだわ。いい音して噛むねぇ。
     ・むかしはこんな小さかったのに、大きな靴になったねぇ。元気に大きくなってくれてありがとう。

    ⑤を挟むことで③のストレスに強い子になる。
    例は適当な年齢設定でごめん。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/21(日) 21:47:45 

    >>95
    そういう子いるけどね
    うちの子いわく、結局休み時間も結局ダーーっと逃げて遊びに行っちゃってた。
    そりゃみんな遊んでるんだもん、遊びたいよ。
    宗教している親の子供っぽかった。ずっと親は家にいないから、宿題やらないみたい。
    2年生で九九が重大だから、先生が苦労して三学期までに言えるようにしたらしい。
    青森に引っ越して行ってしまったけど、女の子に人気の明るい男の子でした
    性格は本当にとってもいいこだったよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/21(日) 21:48:23 

    >>59
    >>51
    「お母さんこっち見たいから」「お母さんこれが食べたいから」って言い方は子どもには親の本心が伝わらない不十分な伝え方だと思う。お母さんが〜したいからって言い方だと子どもはお母さんのその時の気分で物事が決まるような印象を受けるよ。「この前はあなたの好きなお店に行ったから今日はここでいい?」とか子ども主体で、譲り合い大事だよーってことを伝えた方がいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/21(日) 21:49:32 

    >>41
    子供の好きなときにいつでも送迎してたら、鬱陶しいバスで行きたいと言い出したからじゃあそうしたらいいかと思ったんだけど、みんなが反対する。
    バスの便がないし見放すみたいでよくないって、口喧嘩の弾みに出た言葉だからって言うんだけど、別にやらせてみたらいいと思うんだけど、よくない?

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/21(日) 21:51:35 

    >>101
    ブーメランみたいに窓から投げたくなる

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/21(日) 21:54:34 

    >>41
    結構親に言えばお金もらえると思ってる子多いよね。お金の価値をきちんと教えてない親にも問題あると思う。分かってたらライブのお金くれないなんて文句出ないよ。働け。バイト出来ないなら、ライブ代出してもらえるよう交渉して結果を出すしかないよね。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/21(日) 21:56:17 

    >>111
    それくらいの方が子供も言うこと聞くよね。
    やるかやらないかは別として、お母さんは本気でやる人だと思わせるのも大事だと思う。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/21(日) 21:58:07 

    >>109
    横だけど、でも家庭内で言えば親の方が発言権は大きいわけだし、母親がこういうなら仕方ないなみたいな理不尽さも良い経験だと思うよ。昔は父親だとそういう人多かったよね?

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/21(日) 22:02:45 

    叱らない親多いよ
    親にとって都合悪いこと、面倒なことが起きたら怒る。叱ることて面倒くさいから、そんな親は叱らない、育児放棄して野放しにして、他人に迷惑をかけていることを仕方ないお互い様とか思っている。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/21(日) 22:06:48 

    >>108
    親が家にいないから宿題やらないってのが親のせいになるなら、共働きのお宅とかはどうなの?ってなるよね。親がおうちにいなくて宿題見てくれる時間がなくても自主的にやる子はやるし、やらない子はやらないんだよ。
    かといって、学校の休み時間に「やばい!」と思ってやるような子でもないなら、少し本人がそういう面にだらしないんだなぁという印象。親が宗教やってるってので親に対して悪い印象持つのはまぁ気持ちはわかるけど、なんでも親のせいじゃないよ、子ども本人が気づかないと。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/21(日) 22:08:05 

    子供がと言うより、最終的に聞いてしまう主に問題があるんでは。
    解ってるようで解ってないんだよ
    強固な姿勢とられたら仕方ないって聞いてるでしょ子供がストライキしても聞き入れず説得し続けるぐらいすればいいと思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/21(日) 22:08:55 

    >>1
    子供が自分の意見を通そうとして、あなたはどうしてるの?折れるの?頑なにダメを貫くの?折れてないならいいんじゃない?

    そこで折れてるなら子供のいいなりだよね。
    ダメな事はダメ。ダメと言ったからには最後までダメを通して。そしたら子供も諦めるようになるよ。

    泣き叫べば言い分が通ると思ってるなら、今からでも心を鬼にして突っぱねたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/21(日) 22:09:50 

    >>101
    めちゃくちゃ分かる。
    さすがに物を壊すことはしない(する度胸がない)けど、取り上げて布団に向かって投げたことはある。
    わがままも度が過ぎるとヤバイことになる、ということは学習したみたいで、それ以来は自主的に時間を守るようになった

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/21(日) 22:10:16 

    >>113
    私も金があるなら取り上げて折って捨てたい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/21(日) 22:13:58 

    >>114
    そういう理不尽さを経験させたいっていう気持ちからなら「お母さん〜だから」ってバサッとした伝え方でもいいと思うよ。そうじゃなくて、自分のわがままばかり通すようにはなってほしくないっていうことだったらそれに気づけるような伝え方はした方がいいんじゃないかなぁと思っただけなんだぁ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/21(日) 22:15:29 

    >>1外ではきちんとできて、家でわがままが言えるっていいことだと息子(ADHD)の精神科の先生が言ってたよ。
    外できちんとできてるんであれば、家では自我を発散させてもいい。ただ、その内容でよいこと悪いことはちゃんと伝えなきゃダメなんだって。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/21(日) 22:17:00 

    >>1
    主さん、ひょっとして甘えとワガママの境界線が、分からないのでは?
    言いなりはダメでは?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/21(日) 22:18:58 

    >>116
    共働きでも宗教やってても同じだよ、帰ってきたら「学校の宿題は?やったの?」って確認すればいいだけだから。

    ただ、その子の場合、親は帰ってきたら宗教の?先生?の勉強の方やってたみたい。Twitterだかmixiだかしらんが、お母さんが先生とつねに連絡とってるみたいで。
    なんとなく一緒に遊んで話す内容で分かるんだよね。
    男の子とも元気で遊び、女の子とも遊び、小さい子も優しくできる明るくって人当たりが本当にいいこだったよ……
    すごく覚えてる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/21(日) 22:20:23 

    宿題の話きいて未就学児いるからちょっとビビってる。昔ってそんな親に見てもらうようなめちゃくちゃ難しい宿題の内容とか量じゃなかったよね?今は宿題のレベル高いの??普段の宿題の丸つけが親とかの学校もあるのかな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/21(日) 22:23:31 

    >>1
    >>65
    家の中で我儘放題で外面良いより、家では良い子で外ではやりたい放題の方がヤバイってよく聞くね。その中間って結構難しいと思う。特に低学年ならそんな物じゃないのかな?と思うけど、まぁ主はしんどいし将来心配だよね。

    線引きも難しいけど、親を顎で使う、全て親のせいにする、「ありがとう」を言わず文句を言う、不摂生な生活をする、欲しい物は買って貰って当然だと思ってる、とかの辺りはしっかり正した方が良いと思う。
    うちの子はまだ2歳だから低学年の子が言う我儘ってどんなのか解らないけど、外でちゃんとしてるなら色々ちゃんと解ってるけど家ではお母さんに甘えたいのかなぁと思うけどな。

    ちなみに私は親からめちゃくちゃ怒鳴られて殴られて罵倒されて育てられましたが、家で親の言う事はきかなかったですよ。ちゃんと理由があるならまだしも、いきなり殴って「いいからヤレ!」「とにかく辞めろ!」と理由も言われなかったら「ちゃんと理由を言って!」と譲りませんでした。ボコボコに殴られるだけなんですけど。
    親の育て方は関係なく、自分が納得するまで聞かない「性格」というのも有ると思います。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/21(日) 22:29:04 

    >>122
    指がまちがってマイナスに触れてしまいました。ごめんなさい。プラスも押しておきました。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/21(日) 22:29:22 

    今は学校の改革で先生の負担を減らす方針だから、丸つけは親だよね?
    4年くらいになったら、終わったら自分で丸つけしましょう、に変わるけど。
    ともかく、学校から帰ったら友達が遊びに来るから、先に宿題やるか、友人と一緒に宿題やっちゃうか、帰ってきてから夕飯前にやるか、宿題ルーティーン決めるのがだいじだよね
    宿題って先生によってもかなり量ちがう

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/21(日) 22:37:45 

    >>15
    うちもそうしてる
    私が怒ると子供は泣きながら旦那に慰めてもらいに行ってる
    その時に旦那にはママが悪いとかおかしいとかは言わないで
    悲しかったね怖かったねと共感だけするように言ってる

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/21(日) 22:41:25 

    主さんの気持ちすごくわかる。
    ほんと難しい!

    子供の気持ちを汲んで、あまりガミガミ言わないようにしてた。こちらの気持ちは伝えるけど、無理やりやらせても子供も意地になって怒るし、こちらもイライラしてしまう。
    だから、やらないことは仕方ない、言い聞かせるしかないって。いまできなくてもそのうちできる、と思ってた。

    けど、年少で幼稚園に入って、先生の言うことをあまり聞かないみたい。。
    これって、先生にとってはかなりワガママで扱いづらい子なんだとおもう。

    かといって厳しくしても余計に「いやー!!」となるし、結局は本人のやる気を待たなきゃいけない。

    みんなどうやってしつけしてるのか本当にわからない。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/21(日) 22:50:51 

    今日は雨が降ってるから・気分が乗らないから習い事行きたくない。って子供が駄々をこねた時に言いなりになってドタキャンするのは他所に迷惑をかけるからダメだと思います。
    子供の要求で家族以外の方が迷惑をかけるなら毅然とするのが常識だと思います。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/21(日) 22:58:16 

    >>130
    周り見てると気質が我儘っぽい子でも、親が毎日喧嘩よーって言ってた家庭の子はなんだかんだルールを守る子に育ってる
    親がそのくらいまぁいいんじゃない?って感じで育ててた子はお察しな感じに…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/21(日) 22:58:28 

    >>131
    私なら、ハメハメハ大王の子供だけだよ?そんな事が許されるのは!と言って怒るw
    他所の人が迷惑だから、っていうより
    習い事するときにちゃんと親と子供の気持ちをすり合わせて、確認して「この習い事する」って決めることが大事かなーと。だって、他人のために習い事してるわけじゃないから。
    といってもうちは、なわとび教室だけだけど…。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/21(日) 23:03:07 

    >>131
    わかる
    自分がわがままを言ったら家庭以外の人にそれで影響出ても親が通してくれるからOKっての子供に刷り込ませるの本当に良くないと思う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/21(日) 23:06:46 

    >>133
    習い事の先生がその子供のために時間を空けて用意してるからドタキャンはよくないって意味なんです。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/21(日) 23:13:05 

    >>110
    お子さんの年齢や、反対してるみんながどの範囲の人達かわかりませんが、口喧嘩できる年齢なら親離れ子離れの小さな一歩って感じがしていいと思いますけどね。

    バスの便が少ないなら自己管理するだろうし、失敗したらお迎えにいけばいいしって客観的には感じます。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/21(日) 23:27:08 

    >>130
    同じく年少の超ワガママだけど、生活習慣(手洗い、歯磨き、着替えなど)は絶対折れませんでした。ずーっと毎朝、朝食前の手洗いが嫌で洗面所でひっくり返ってる子と戦ってましたw

    親の都合で動いてもらう時(そろそろ買い物に行きたいけど子供は熱中して遊んでるなど)は、割と譲歩してました。

    他人に合わせることが大嫌いな子ですが、今のところ先生の言うことは聞いているらしいです。これからどうなるかわかりませんが。

    親がこれだけは譲らない!っていうのを決めた方が親も子も楽かも知れませんね。私もしんどい時期があって、ずいぶん悩んだこのやり方にしました。合っているかまだ試行錯誤ですけどね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/21(日) 23:44:56 

    >>51
    母親に似た王様二世になるか、家来みたいに育つかの両極端になりそう

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/21(日) 23:51:49 

    >>8
    私めっちゃ猫かぶるタイプだったからこんなこと親に言われてたら病んでたわ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/21(日) 23:54:10 

    >>114
    わたしも横。

    そういえばうちの父はめちゃくちゃ理不尽で、もちろんテレビも譲ってくれなかったからいつも顔色伺ってたけど、なんて心の狭い人なんだろうと子供の頃から思ってた。。笑

    それが社会勉強になったとは思えないんだよな。。

    結局、生きていたら社会生活で荒波に揉まれるわけだし。。家庭内での理不尽な経験って腹が立つだけで、嫌な思い出でしかない。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/22(月) 00:11:18 

    >>124
    そんなにいい子なのに宿題は頑なにやらなかったんだね。友達に対しても問題行動あり、宿題なんかもやらない、忘れ物ばっかりとかならまぁそういう子なのかーってなるけど、なんかアンバランスだね。宿題は絶対にやらないぞという強い意志でもあったのかな

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/22(月) 00:17:20 

    >>112
    そう。お金使うことに抵抗がない。
    祖父母とかが甘やかし過ぎたからかな。
    でも買ってあげなさすぎるのも虐待っていうし、本当加減がわからなくなる。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/22(月) 00:20:08 

    >>124
    そんなにいい子なら後々気づいてがんばる日が来るんじゃないかな?人に優しくできる子は、周りにも助けられるだろうし…。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/22(月) 00:26:57 

    家でダラダラしてる子の方が、外ではしっかりしてると聞いた。確かに家でリラックスできれば外でがんばれるかな?と思って結構好きにやらせてる。
    それでも息子はスポーツやってるからか、メリハリつけるのは上手い。娘は真逆で時間かかるけど丁寧できちんとしてる。
    2人とも親と対等意識強くてイライラするし、こんなに自我強くて大丈夫かなと心配になるけど、今のところ外では上手くやれてると思う。ただ私が召使いの気分になることある。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/22(月) 00:28:06 

    子供のためを思ってるかどうか、かな。
    これを許したら、将来この子は苦労するだろうな、と思うことは許さない。
    そのほかは、甘えさせてあげてもいいかな。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/22(月) 00:36:40 

    >>31
    あの親子関係はヤバイ
    あれにはネット民もドン引き

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/22(月) 00:59:37 

    自己肯定感だ共感だと、随分と子どもに気をつかう時代になったなーと思う。
    親が子どもの機嫌をとったり言いなりになったり。立場をわきまえるような躾は大切だと思うわ、自分のパンツすら洗ってもらっている分際で、大人に向かって命令口調の子どもには呆れる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/22(月) 01:25:52 

    最近、私も似たような事で悩み
    子供の習い事の先生に愚痴をこぼしたところ
    後日、あるコラムのコピーをいただきました。
    そこには
    『大人な機嫌次第で要求が通ったり、通らなかったりと一貫性がないと子供は混乱します。
    気まぐれな大人ほどわがままを育ててしまうのです。』
    との文章あり。

    自分がもう少しゆっくりコーヒー飲みたいから、TVタイム5分延長!
    本人にも「ボーナスタイムだよ〜」なんてしばしばしていた自分を思い出し、反省しました。

    きちんと大人が線引きをしてあげないといけないと
    子供も困るし、パワーバランスも崩れやすくなると思うので、他の皆さんの意見も参考に子育て頑張ります。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/22(月) 01:26:03 

    しつけには厳しくしつつ
    甘えさせて安心感を与える
    が大方の正解なのに、

    しつけは甘く放任、放置
    甘えさせて買い与える、言うこと丸ごと聞いて自己中の子に育つ
    が多いとおかしくなりそう。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/22(月) 01:30:18 

    >>1
    甘えの点でいうと、
    子供の行動に対して、過去に物で釣ろう という表現は聞こえが悪いですが、お菓子など喜ぶものをあげて操作したことはありませんか?
    また、子供が小さい頃、親が欲求をしっかり受け止めていた家庭環境の場合、将来耐えることに強い子になる傾向にあると言われています。
    自分の都合で動いていませんか?子供の意思は尊重できていましたか?
    また、主さんが わがまま と捉えていることにおいては、なぜその子がそういうことをするのか、もしかしたら何か訴えがあるのかもしれないですよ。

    主さんの親子状況を直接見たわけではないのではっきりお伝え出来ませんが、まずは自分の振る舞いを再確認してみるのもいいかもしれないですよ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/22(月) 01:38:04 

    >>150
    子供は大人とは考え方が違います。子供にはその年齢に応じて発達段階がそれぞれあります。
    いくら自分の気持ちを伝えても、自分が中心だと思っている時期、そもそも相手の気持ちが理解できない場合もあります。
    子育てに一生懸命になりすぎず、自分がいい子にするんだと肩肘はらず、なにか困ってるときに助ける程度で関わってみてはどうですか?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/22(月) 02:07:19 

    >>34
    これネタだよねw
    盛大に釣られてることに気付かないのは、いかにも小町って感じ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/22(月) 05:09:47 

    >>1
    私、相手を貶したりはすんなって指導したよ
    それは家族でも一緒
    で、外ではちゃんとしろってのも言ったよ
    男の子は特にだよね
    お疲れ様です

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/22(月) 05:16:36 

    男の子は特に他人を批判して自分の地位をあげようとしてるマザコン(自覚なし)をよく見るけど、なんぼほどお話聞いてもらってんだろって思ってる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/22(月) 05:45:18 

    2歳のイヤイヤ期は本当になんでも言うこと聞いても大きくなってワガママにならないの?信じられない。
    こんなにイヤイヤ言う事全部きいてたら絶対ワガママになると思って怒ってしまう…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/22(月) 06:19:00 

    >>79
    同じです。
    最初は優しく言うけど、2年なのでドリル2ページなんだから20分もあれば終わるのにやらん。優しすぎたら逆にやらなくなるから怒ってる。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/22(月) 06:38:29 

    >>144
    うちは私がサンドバッグになった気分になるよ
    けど個別懇談に行くといつも褒められて終わり
    逆よりは良いと言い聞かせてるけどストレス溜まる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/22(月) 07:09:55 

    難しいですよね。
    うちはピアノを習い始めてから1日5分を毎日、どんなに疲れてても練習すると決めてました。親が勝手に。
    よく子供本人にヤル気がないと習い事は伸びないというけれど、自ら毎日練習する子なんてそういないんじゃないかと思って。

    引きずってでも4歳から毎日やらせてたよ。悩んだ日もあるけど格闘しながら。ただ5分だからすぐ辞めていいの。

    子供2人、小学校入ったら自然に自分で練習するようになり、そのうちショパンが弾けるようになった。

    あのときブレなくて良かった。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/22(月) 07:27:35 

    >>157
    お疲れさまです!そうですよね。逆よりはいいけど、その分理解されにくいですよね。息抜きしながら、ストレス発散しながらいきましょう!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/22(月) 07:35:34 

    >>146
    そうなの?
    私は好意的に見てたけど

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/22(月) 07:40:53 

    >>155
    うちはイヤイヤ期めちゃくちゃ酷くて嵐が過ぎるまでひたすらほったらかしてた。
    落ち着いてから色々と指示を出してたけど、今5年生で優しい子に育ってるから大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/22(月) 07:43:54 

    >>125
    今の子は塾通いの子が多いから学校の宿題はそれ程多くないです。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/22(月) 07:55:48 

    言いなりになると引きこもりニートになるかもしれません。そしてそうなったら、主さんが悩みながらも主さんなりに子育てしたつもりが、周りからは育て方が悪いと簡単に言われてしまいます。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/22(月) 08:33:52 

    >>143
    子供たちと遊んでいるのみて思ったんだけど、もともと明るいのと、気配りとか、さりげなくできるんだよね。頭はいいんだと思う、

    あと、女の子たちが話す、あの世の話し?オバケ?みたいなのがいっしょに話して盛り上がれるから そこが他の男子と違ったかな~~

    ただ、やっぱり楽しいことにながされちゃうって感じはある。楽しいこと大好きといった感じ。
    親がやらなくてはいけないことを習慣づけることは大切だとおもったよ。多分普通にやればできる子なんだと思うから。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/22(月) 09:10:41 

    >>155
    怒らなくていい。
    お母さんの気持ちを伝えたらいい。
    わたしはこうして欲しい、だからいまはそれできないよって。それが対等なんだって。

    けどイヤイヤ期しんどいよねー笑
    よく怒ってたよ、私も笑

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/22(月) 13:43:10 

    >>41
    わかる!
    うちの義甥、義姪がそう!
    お金の大切さがまるでわかってないよ
    別に裕福でもないのにパソコン買ったりiPhone買ったり色んなもの買ってもらってるのに全然学校行ってない(コロナ前からね)
    大人をなめくさってる態度が会うたびにイライラするよ

    義母も義父も義姉ももっと言い聞かせることできないの?とそっちにもイライラする

    別に夫に愚痴ったりはせず心の中で思ってるだけだけどね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/22(月) 13:45:28 

    >>37
    息子小5。思春期入り口です。
    先輩方の意見参考になります。
    親に言われるとなかなか素直に聞けないものですよね。
    外で少し痛い目に合うのも必要ですね。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:10 

    >>82

    子育てに正解はないから、
    82さんのも間違いではないとは思うけど、
    言い聞かせる為に親の務め(お世話)を持ち出すのは少し毒親っぽい気が。

    父親が『誰のお陰で食べられてるとおもってるんだ!』と恫喝するのと変わらないと思う。
    子どもにそれをするのは卑怯。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:12 

    >>6
    このメガネの女性主人公は、彼女を慕うある王国のお姫様に
    指名手配されてるよね。(彼女に自分の国に戻して、自分だけの面倒を見させるため)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/22(月) 20:53:48 

    >>158
    私やらされてたタイプだけどピアノひけるけど嫌な思い出しかないや
    やりたくないときも無理やり引っ張られて泣いてた

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/23(火) 03:47:25 

    >>34
    スカッとジャパンみたい。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/24(水) 13:36:08 

    >>14
    うちも1年生の頃はそうだった。宿題ついて見てあげてるとすぐ拗ねてやらなくなるから、宥めたりアゲたり本当に大変だった。親子仲も悪くなるし時間もかかるから本人に任せることにしたら、漢字はぐちゃぐちゃ、時間割はとりあえず全部持っていくみたいな感じだけど、1日もやらない日はないし、ササっと終わらせて好きなことしてる。国語と漢字がヤバイから何とかしたいけど、きっと本人がやらない限りどうにもならないから、チャレンジタッチに託してます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/27(土) 14:05:59 

    今の子って守られ過ぎてる気がする。
    どこで何やってても親も先生も怒らない。自分の欲求を満たす努力は大人が代わりにしてくれる。理不尽からは親や先生が守ってくれる。自分の鬱憤や不満は大人が解消してくれる。こんな感じ。
    特に自分は「守られている子供だから」って立場を利用して、大人をからかってくる子供とか増えたよね。先生に対して「怒鳴ってみろ殴ってみろ訴えて辞めさせるぞ」とか煽るワルガキもいるらしいし。
    こういう子供達が社会に出てから、上司や先輩にタメ口きいたり失礼なことを言ったりして反感を買ってるらしい。それで上司や先輩からいじめられて辞めたりね。私の周りだけかもしれないけど、最近の若い社員でこういう子が結構多い。
    大人は何やっても怒んないもーん!!みたいな調子で社会に出ると結構危ないんだよね。「年上は敬うもんだ」って基本を教えとかないと、上下関係で詰むよ。今の子は「大人は何やっても自分達を叱らない、からかってもやり返して来ない都合の良いおもちゃ、しかも自分の望みを叶えてくれ便利な存在」みたいに思ってる子がいるから本当に怖い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。