ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 20:21:02 

    双子育ててるけど、本当に共感って難しい。てか無理… おもちゃの取り合いがあって「そっか、○○のおもちゃが欲しかったんだね、少し待ってから貸してって言ってみよ?」とか声かけても「ぢーがーゔー!!欲しい!」って絶対奪おうとするから結局「こら!だめ!」って叱って子号泣、がお決まりのパターンになってるわ。
    共感の言葉がけに素直に応じる子なんてこの世にいるのかしらって気持ちになるわ。

    +168

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:25 

    >>24
    うち割りと共感効くタイプ。
    家の中ではこうしよう?みたいなのより、頑張れ!を多用してる気がする。
    謝りたくない!貸したくない!やりたくない!みたいな時に「出来るよ!頑張れ!」で持ち上げ応援が効く

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2020/06/21(日) 21:24:23 

    >>24
    共感しようとしても、その時点でだいたい癇癪おこしてるし興奮してるから、本人聞いてないよね。

    面倒だけど「落ち着いて。泣かないで。大きな声出さないで」と言ってひたすら落ち着くのを待ってから話すると結構聞いてくれることに最近気づいた。

    4歳になってほんの少しだけ落ち着いたからかもだし、時間ない時とかはイライラして上手くいかないけどね…。

    +40

    -0