-
1. 匿名 2014/09/28(日) 17:52:46
アパレル店や化粧品店に一人で行ってきたところ、店員さんに商品をすすめられ断る事が出来ず、その商品を買ってしまい後になって後悔するハメに。店員さんと話が終わった後もドッと疲れます。
一人で買い物が好きで休日に一人で買い物に行くのですが、店員さんに目をつけられる事が多く商品をすすめられます。人見知りな方で商品をゆっくりと見たいので、極力放っておいてほしいです。
皆さんは店員さんに対してどう対処されますか?+40
-2
-
2. 匿名 2014/09/28(日) 17:55:32
若いときは断れず買ってしまってた。
でも今は余裕で断れるw+89
-2
-
3. 匿名 2014/09/28(日) 17:56:05
笑顔で頷いて、ほっとくとどっか行くよ+75
-0
-
4. 匿名 2014/09/28(日) 17:56:30
暇つぶしに話しは聞くだけ聞くよ~!
散々、聞いたあげく8500円もするの~ 3000円だったら買うとかめちゃくちゃな事を言って帰ります!+29
-33
-
5. 匿名 2014/09/28(日) 17:57:45
あーそーですかぁーって興味ないとスルーしちゃいます
自分が聞きたい事はしっかりと聞いて手持ちのスマホで調べつつ自分が納得できる買い物しかしません+33
-1
-
6. 匿名 2014/09/28(日) 17:57:45
どうですか?って聞かれたら「あ、ちょっと考えてみますね」か「他のものも見てから決めてみます」
で振り切ってる。
そしてら店員さんも察してくれる。
また戻ってきてめんどくさいなと思ったら「他の店一周回ってまたちょっと考えてから戻ってきますね」って言って店から出る。
究極はイヤホンして音楽聞くふり&マスク+51
-3
-
7. 匿名 2014/09/28(日) 17:57:56
もう少し見てみます、考えますと呪文を唱えて油断させたのち隙を見てピューンとお店から出ましょう+23
-0
-
8. 匿名 2014/09/28(日) 17:58:36
4
店員も暇じゃないんだから ひやかしはやめた方が、、+88
-13
-
9. 匿名 2014/09/28(日) 18:01:30
店員さんが話しかけてきたら、取り敢えず愛想笑い。話を広げない。
試着したい時や試したいものがある時はこちらから話しかけています。
おすすめされたものを買う気がない時は「持ち合わせがないので」とか「検討します」と言って逃げますね(^_^;+22
-1
-
10. 匿名 2014/09/28(日) 18:02:01
究極の究極は「ひとりでゆっくり考えて買い物したいので大丈夫です」
これは言うのに勇気がいるけど、これを言われたら店員さんはぐうの音も出ないでしょう。+29
-10
-
11. 匿名 2014/09/28(日) 18:02:33
8さん、4です。
気を付けますm(_ _)m+54
-4
-
12. 匿名 2014/09/28(日) 18:03:49
なるほどー。図太い店員には常識対応をしちゃいけないってことですね。+12
-1
-
13. 匿名 2014/09/28(日) 18:04:51
ほんと断れない空気作るの止めてほしい+34
-2
-
14. 匿名 2014/09/28(日) 18:05:09
6さんと同じくイヤホンはおすすめ!
ほとんど話しかけてきません。
気になるものがあったら自分から聞きます+18
-3
-
15. 匿名 2014/09/28(日) 18:05:24
お店に入る前に英語で断り文句いくつか覚えて撃退できたことある。たまに英語できるやつが来る笑+27
-2
-
16. 匿名 2014/09/28(日) 18:05:57
物凄いタメ口で来たときは、細かく質問します。
調べてる間に『すみませんが、もう結構です』と店を出ます
嫌な奴かな?だけどゆっくり見たいんだけど
普通の接客の人のはちゃんと聞いてやんわり断ったり気に入ったら買ってます。+17
-21
-
17. 匿名 2014/09/28(日) 18:06:06
気になるお店があったら店員さんと少し会話してみて、信用できる人か見極める。
ただ売りたいだけのような店員か、しっかり仕事してくれる店員かは話せばだいたい分かる。
信頼できそうな人なら任せたりもする。
+12
-3
-
18. 匿名 2014/09/28(日) 18:06:09
・騙されて偽物を買ってしまった。
・半額セール中と言われ、2000円のところのを選んだら6000円どこを観ても1はなくはめられてしまい、怖そうな店員さんだったので断れなくなった。泣
・大きめを勧められて買ったら後悔。最近二回。
・就活始まる彼氏に買ったネクタイ。就活サイトにNGのガラだった。行く前にイメージていたガラの方が丸になっていてムカついた。
店員はノルマがあるので売ればいいと思ってるので本人の希望のサイズがなくても大きい方がいいと言って売ったりする。スーツ屋では彼氏にと言ったら他のものいろいろ付けて半額と言っていた商品が半額じゃなくなってたりしてやすくしますが結局定価と変わらなくなるらしい彼氏談。ネクタイも余り物を勧める店員がいるといわれた。
サービスとしてとうなの?って思う。+3
-29
-
19. 匿名 2014/09/28(日) 18:07:03
店員さんの勧めって、苦手だったけど、最近は積極的に色々聞いてしまう。
特に化粧品とかは、個人の肌によるし、失敗したくないから、
相談すると向こうも熱心に教えてくれる。
それで高いものを買わなくても、何かしら買えば失礼にはならないじゃん。
ただ、買い物に行くときは、コレを買う!って思ってから行くから、
聞くだけ聞いて終わりってことはあんまりしないけど。
話も上手で可愛いらしい店員さんにあたると、なんか得したみたいで嬉しくなるw+28
-3
-
20. 匿名 2014/09/28(日) 18:07:44
それが原因で対面販売は苦手で、通販フリークになりました。+20
-0
-
21. 匿名 2014/09/28(日) 18:08:12
「考えときます(^ ^)」で乗り切ってます。+20
-0
-
22. 匿名 2014/09/28(日) 18:08:15
あ、近づいてきた。
と思ったら距離開ける(笑)
逃げる(笑)+49
-2
-
23. 匿名 2014/09/28(日) 18:08:28
ただ売ればいいと思ってそうな店
パチモンを取り扱ってる変な古着屋
ABしーマート
ライトおん
AO木+9
-2
-
24. 匿名 2014/09/28(日) 18:09:02
店員さんも商売だからね。
友人がいたら心の支えになるけど、比較的心の揺れやすい一人のお客様はターゲットにしやすいのだろうなぁと思う。
私は一人での買い物はちょっとしたバトルだと思ってる。
店員さんの話は、アドバイスとかは為になるから聞くけど最後は必ずスルーする。
1人になって冷静に考えたいよね。+9
-1
-
25. 匿名 2014/09/28(日) 18:09:12
はぁ、へぇ、ほぉ
と気の無い返事を貫く+17
-0
-
26. 匿名 2014/09/28(日) 18:09:21
お店に入った途端、獲物みつけたかのように寄ってきたり、服を触った途端に「その服は〜」と言われたりすると見る気なくなるので…
すぐに店をでます!
苦手です。+58
-2
-
27. 匿名 2014/09/28(日) 18:09:39
なんで日本の服屋は「お客をそっとしておいたほうが売れる」ってことに気がつかないんだろう?
用があれば客から声かけるかキョロキョロするような仕草するでしょう
声かけたほうが逃げていっちゃうのにね
+79
-19
-
28. 匿名 2014/09/28(日) 18:10:42
「無職でお金ないので…すみません、見てるだけです」
と言う。+8
-11
-
30. 匿名 2014/09/28(日) 18:11:12
島村楽器。
こんと買おうと思ってると伝えると名刺を渡される。連絡先を記入させられる。
絶対ノルマ。歩合給でも入るのかな?+7
-5
-
31. 匿名 2014/09/28(日) 18:12:02
よく、最後の一つなんです!に騙される。最後の一つじゃないときある。+19
-4
-
32. 匿名 2014/09/28(日) 18:12:56
しつこそうな店員が近づいてきたら
携帯で電話するフリ+6
-1
-
33. 匿名 2014/09/28(日) 18:14:12
27
店員には売り上げノルマがあったりするからだよ。
+20
-4
-
34. 匿名 2014/09/28(日) 18:14:44
きっと断れない人は優しい人達か心の弱い人達なんだろうなぁ。
私もかつてはそうだった。
でも今は違うよ。
絶対店員さんに負けない折れない押されない。+25
-2
-
35. 匿名 2014/09/28(日) 18:14:47
「お客さんは、地味顔なのでー、同じデザインでも、みどりの方が良いですよー」
と余計なアドバイスしてきたので、即立ち去りました。
以降、話しかけられると話しかけるなオーラを出し逃げます。+37
-1
-
36. 匿名 2014/09/28(日) 18:16:02
30
わかる(笑)謎の名刺渡し(笑)+7
-0
-
37. 匿名 2014/09/28(日) 18:19:55
ほんと、一言多い店員多いよね!
こないだ靴を見てたら、すりすり説明しながらやってきたので「こちらは皮ですか?合皮ですか?」って言ったら「合皮になります」って言うの。
それで「合皮の良さ」を説明しはじめたから、キリのいいところで「ありがとうございました。でも素敵な靴ですね」と去ったら、後ろから「合皮だからこそこの値段なんですけどね!」とムッとした声で言い返された。
それ必要?
まるで「フン、物を知らないわね」って言いたいかのように。
あのですね、そのお値段だったら皮で売っているところありますから。と言いたいところでしたが、スルーしました。+35
-7
-
38. 匿名 2014/09/28(日) 18:21:30
正直店員に聞きたいことってない
試着か自分にあうサイズの服だけが店頭にないとか
欲しかった色の服が店頭にないときに話し掛けるくらい
自分が持ってる服と合うか考えてる時に
話しかけないで欲しいわ
聞いてもないのにこれにこれを合わせて~とか
勝手に人の時間を奪っていく
今日は何をお探しですか~?とかもウザイ+21
-8
-
39. 匿名 2014/09/28(日) 18:23:19
お店の商品を 見させていただいている と思っているので、店員さんには礼儀正しく接する。
無視とか絶対しない。
でも買うか買わないかはこちらが決めることなので、言いなりにはならない。+68
-1
-
40. 匿名 2014/09/28(日) 18:24:06
普段は欲しいものがなければ買わないし、店員のススメに弱いわけじゃないんですが、LUSHだけは...買わなきゃって思ってしまいます。「すいません、自分でちょっと考えてみます」と言っても店員さんがずっとついてきて、ゆっくり選べないんです;;+17
-0
-
41. 匿名 2014/09/28(日) 18:24:13
私も苦手だったのですが、最近は「○色で○素材の○○を探してます」と先に理想の商品を言って探しに行ってもらいます(笑)値段が高ければ予算外って言って断る。ちょっと時間かかるのが難点ですが、熱心に集めてくれるし販売員さんの手腕も見れて楽しいですよ。+9
-1
-
42. 匿名 2014/09/28(日) 18:24:34
本当は鬱陶しいんだけど、一生懸命説明されると話に付き合ってしまい結局買うはめになるのでそういう店には行かなくなる。
それでラッシュに行かなくなった。+18
-1
-
43. 匿名 2014/09/28(日) 18:25:16
他も見たいんでちょっと考えますでオッケー+6
-1
-
44. 匿名 2014/09/28(日) 18:25:37
店員さんって、試着室から出てじっくり考えてる人や、化粧品で口紅の色にこだわる客は大嫌いだよね。
何度イラッとされた事か。
「何が気に入らないんですか?」とか。
結局洋服や化粧品のプロじゃないんだよね。プロだったら細かいディティールやちょっとした色にこだわる気持ちはわかるはず。
また、口紅の新色のサンプルをくださいと言ったら、もう般若の様な顔になって、こちらがいろいろ聞いてるのにつっけんどん。
以前、買ったので新色を買いたいから、って言っても、その場で買わないともうダメなんだね。+13
-6
-
45. 匿名 2014/09/28(日) 18:27:23
欲しい物があって、これって何に合うかな~?と、店員さんに「ちょっと手持ちの服に似てるものと合わせてみてもいいですか?」って言ってるのに、「これが合いますよ」と勝手に持ってくる人がいる。
いや、話聞いてた?
それに、文化服装学院とか出てるならまだしも、あなたのアドバイスいらないから。+19
-8
-
46. 匿名 2014/09/28(日) 18:28:08
実際に店員をしている人に聞いてみたいね。
ノルマの為なら人に構わずガツガツ行くのか
どうされると引くのか
+9
-0
-
47. 匿名 2014/09/28(日) 18:28:53
あーまた他の店見てからまた来ます。って言う。+6
-0
-
48. 匿名 2014/09/28(日) 18:30:25
40
LUSHはそういう風に教育されてるらしい。
嫌な感じよね。+20
-1
-
49. 匿名 2014/09/28(日) 18:36:14
46
たぶんお店にもよるよ!
知り合いで店員やってる人が4,5人くらいかな?いるんだけど
店によってはノルマ達成のために会社の方針で押して押して押しまくる商法やってたりとか
極力話しかけたくないんだよね・・・とか言ってる人もいて、ゆる~いお店だったりとかする+5
-0
-
50. 匿名 2014/09/28(日) 18:38:29
子供服で働いてた時
お客さんに声かける→買ってもらうことになる→レジまで誘導し自分がレジ担当
ここまですると売上ノートに自分が売った(お客が買った)金額を書き込む
毎月その合計金額が自分の売上になるって仕組みだった
月のノルマを達成すればするほど昇格してく
だから意地でも声かけてレジまで持って行かせるんだよ+19
-1
-
51. 匿名 2014/09/28(日) 18:39:20
以外と本気で相談するとしつこくされなくなる。
何を探してるのかと尋ねてくるので、「この色じゃなくてもう少し明るめの色」とか、「この柄よりもっと地味目の物」とかそういうのを探してると正直に言うと「ここにあるだけになります。」で終わりました。+9
-0
-
52. 匿名 2014/09/28(日) 18:40:36
試着しちゃうと買わないといけない気がして気軽に試着できない
+13
-0
-
53. 匿名 2014/09/28(日) 18:43:00
しかしまあこうして見ると
最近の柳原可奈子、痩せたね〜。+23
-1
-
54. 匿名 2014/09/28(日) 18:47:38
結婚式のワンピースやドレス・靴小物は絶対相談しない。
ファーとか、ミュールとかしょっちゅう勧められる、
マナーは二の次で売りつけることしか頭にないから。この子なら誤魔化せそうと思ったら大間違いだ!+9
-1
-
55. 匿名 2014/09/28(日) 18:48:03
ちょっと服に触れた瞬間(まだ服の形すら確認してない)に
「それ、すっごい可愛いですよねーーー♪」と。
せっかく興味あって手に取ったのに、げんなりしてお店出ます。
接客って、こういうことじゃないと思うんですよね・・・+39
-3
-
56. 匿名 2014/09/28(日) 18:50:40
なんでわざわざ店員さんに嫌がらせみたいなことするの?+9
-14
-
57. 匿名 2014/09/28(日) 18:56:33
うちの母は店員さんが寄ってくると
『ゆっくり見せてください』と言い
それでもしつこく寄ってくるとキレ気味に『ゆっくり見せてもらえないならもういいです!!』と言い捨てて出ていきます。
それを憧れの眼差しで見る、押しに弱い娘です。+18
-9
-
58. 匿名 2014/09/28(日) 19:01:52
主さん、気持ちめっちゃわかります。
店員さんが近寄ってくるのがわかりますが、さりげなく逃げられないし、断れないしで結局ほしくないものを買ってしまう、、、
自分がむかつきます+5
-2
-
59. 匿名 2014/09/28(日) 19:10:46
私、初対面の人には必ず優しそうとか大人しそうって言われます。
服見てると高確率でマークされます。55さんのように、まだ手にとってないのに話しかけられたり、別のとこから新作の服持って来てゴリ推されたり。
無視したり「一人で見たいのですいません」って言っても、生返事でまた話しかけてきてうざい。+9
-0
-
60. 匿名 2014/09/28(日) 19:39:04
オールシーズンいけます!
何にでも合いますよー!
めちゃくちゃ似合ってますー!
試着して、「あ、間違いないです!」
この押し文句で、買ってしまう(ToT)
オールシーズン着た試しないけど、ケチ心をくすぐられちゃうのよねぇ。
勧められる服より、直感で買った服の方が絶対着回すって分かってるんだけど…
+6
-0
-
61. 匿名 2014/09/28(日) 20:01:56
「最後の一個なんですよ~」「入荷数個だったんですよ~」「私もそれ使ってるんですけど~」
この3語のうちどれかが出た途端にそれまでの説明が全部嘘くさくなる。
例え本当のことだとしても。
営業トークとして仕事で話してるのは判るし、顔には出さないけど醒める。
+9
-0
-
62. 匿名 2014/09/28(日) 20:19:29
むかーし昔ギャルだった頃、とあるギャルショップで何度も買い物してて仲良くなった年上のギャル店員、
私から見たら超かっこいいギャルで憧れてた。
ある日ショップ行ったらたまたま彼女は休みらしく、今日は会えなくて残念だーなんて思いつつ他の店員に勧められて3万ぐらいのコート買った、
次にショップ行った時、彼女にガン無視された。
きっと店員同士のノルマ対決みたいなのに巻き込まれた。
もともと仲良くしてもらったのも、私はただの良いカモだったんだけど、
当時まだ高1で、訳が分からずすごく悲しかったな~と思い出した(・_・;)
それからそのショップには1度も行かず。
結局は店員次第でお客も離れてくよね‥。+23
-2
-
63. 匿名 2014/09/28(日) 20:27:20
46
販売員なんですが、うちの店舗は昔はガンガン行けを推奨してたんですがそのやり方を続けてたら顧客様が離れて行ってしまったので最近ではお客様に満足して頂ける接客にシフトしてます。
ノルマはあるんですがあくまで目安であって必ず達成しましょうというプレッシャーはないです。
販売員が一番恐れるのはクレームなのでよく来られる方でもクレーム多い方には近づきませんね。
それとか2,3回声をかけても無視され続けたら流石に引き下がります。+10
-1
-
64. 匿名 2014/09/28(日) 20:48:32
店員のすすめに弱い人の話なのにマイナスがあるのはなぜ。強い人は来なくていいよ。+6
-0
-
65. 匿名 2014/09/28(日) 20:50:46
うちの彼氏はパルコで服を買わない。
テナント系は小さいし確実に店員が寄って来て他と違うアピールが鬱陶しいだって。
分かる気がする。w+3
-3
-
66. 匿名 2014/09/28(日) 21:13:45
ずっとイヤホンしてます。
話掛けてきても聞こえない振りして完全無視。+4
-2
-
67. 匿名 2014/09/28(日) 21:14:37
『似たような物持ってるんですよねー』
『ちょっと考えまーす』
大体この2種類で逃げますよ。+5
-0
-
68. 匿名 2014/09/28(日) 21:19:09
商品に触れただけで声かけてくる人は嫌ですけど、いくつか見比べてくときに来てくれる店員さんにはサイズ感とか色合わせとか普通に相談します。
変な人もいますが、毎日働いてるだけあって、おしゃれな店員さんの言葉は参考になります。
買うかどうかは自分で決めればいいし、何をそんなに店員さんを嫌っているのか分からない。
皆さん自分のセンスに自信あるんですね…+8
-1
-
69. 匿名 2014/09/28(日) 21:29:01
50さんの様な店員ばかりではありません。
お客様の事を考えて接客する店員もいます。+6
-0
-
70. 匿名 2014/09/28(日) 21:44:15
申し訳ないけど
店内をウロウロ移動しながら他の客をすり抜けて追ってこれないよう、話しかけられないようにしてます。
立ち止まったら終りなので疲れますが頑張ってます
そのせいか、会計時に色々『これ私も持ってるんですよー』とか話されることが多くてバスに乗り遅れたりします。口動かすより手動かして欲しい
自分が前職アパレル系だったので、会計時はお待たせすることなくやっていたので気になります+4
-0
-
71. 匿名 2014/09/28(日) 21:58:28
アパレル店員って接客の概念を勘違いしてる人が多い。結局客に不快な思いさせてる人が多くて、服そっちのけで説教したくなるけどグッとこらえてるw
学生向けの服屋は、接客も糞もないんだろうから、h&mとかフォーエバーのように放ったらかしにすればいいのに。+3
-5
-
72. 匿名 2014/09/28(日) 22:02:20
せっかく買おうと思ってたのに、「それあたしも色違いで持ってるんですよ〜」って言われて買う気が失せた。+11
-0
-
73. 匿名 2014/09/28(日) 22:13:04
若い頃は勧められおだてられドンドン買わされてたけど、今は大丈夫。
見栄を張らず店員に気を遣わず、「正直ちょっと高い〜!買えない〜!」とか、「今日は別に見てるだけで〜」とか、「着てみたら全然似合わないみたい…」とか。心のままに話しててもそんなに嫌な顔されることないけどなぁ。
断れない雰囲気になっちゃったら、
「よし、これにするけど今お金無いんでまた来ます!」
って言えば笑顔で「お待ちしておりま〜す☆」って言ってくれるよ。+5
-0
-
74. 匿名 2014/09/28(日) 22:17:32
最初の絡みの時に、
『今日は手持ち無いんで買わないんですけど〜』
って釘さしておいたらどうだろう?
欲しくなったら、『あ、お金足りた〜』とか言っとけばいいし。+4
-0
-
75. 匿名 2014/09/28(日) 23:08:14
アパレル店員です
ゴリ押しはしないし、似合ってない服はお勧めしません。
その場しのぎは次のご来店につながらないし、悪い評判は広がりますんで…
でも、毎日売り上げとの葛藤…
邪険にされると、正直へこみます。+12
-6
-
76. 匿名 2014/09/28(日) 23:22:36
私は基本店員さんに任せて選んでもらってます(笑)
やっぱり私より知識も豊富だし、行きつけの服屋の店員さんに選んでもらったのは友人受けもいいし着回しの提案もすごいしてくれていつも満足します!
店員さん次第だと思います!
+8
-0
-
77. 匿名 2014/09/28(日) 23:55:38
"これ私も買いました〜"と言われると
だから何だよ、お前が手本じゃねーよって思う+10
-3
-
78. 匿名 2014/09/29(月) 00:12:15
販売員やってます。
私はあまり人にごり押しするのに気が引けて「ゆっくりご覧ください^^」と言うレベルです
実際自分が買い物する時はあまり話しかけられるのが嫌いなので;
ラッシュは私も苦手です!!本当にしつこいですよね。
押しに弱いので以前本当にしつこくて買う予定ない無駄なものを買ってからラッシュ二度と行ってないです
服屋でもセット買いさせて売り上げにつなげようと変なコーディネート提案されてイライラする事あります
たしかにイヤホンつけたお客様には話しかけないですね ほんと無理矢理話しかける販売員はノルマなどが切羽詰まってる販売員なんじゃないですかね
ただ、販売員も人間ですから何か話しかけても無視されると悲しいです。
このあいだ、服を自分の顔にあててる見てる(鏡が有るのにその場であててみてる)お客様に折角だから鏡見た方がいいのになぁと思って「大きな鏡もあるので顔に服あてて見てくださいね」と言ったら一瞥して無視されてしまって結構なダメージを受けました
+9
-1
-
79. 匿名 2014/09/29(月) 01:02:35
この前店員のことガン無視してる人がいた。
お世辞にもおしゃれなんて言えなくて、でもすごい気取ってて見てて痛かった。
わたしはセンスに自信がないので、お店の方に結構頼っちゃいます。
いい店員さんもいるので。
+8
-3
-
80. 匿名 2014/09/29(月) 01:22:24
元アパレル店員です。
私が働いていた店は、上の人から商品を見ているお客様がいたら声を掛けるように指導されていました。そして、どんな商品説明をするかもだいたい決まっていました。
お客様の事も考えつつ、上の人に注意されない様に接客しなければならないので店員自身も葛藤してるのではσ(^_^;)
少なくとも私はそうでした(・_・;+6
-1
-
81. 匿名 2014/09/29(月) 10:02:40
そう言うのが面倒だから、昔から行きつけの服屋とファストファッションしか行かなくなった。+0
-0
-
82. 匿名 2014/09/29(月) 11:31:23
店員だけど、どうしてここの人ってみんな撃退とか敵だと思って接するんだろう。
普通のお客さんは、買う買わないに関わらず
楽しくおしゃべりできるのに。+6
-5
-
83. 匿名 2014/09/29(月) 12:26:10
私はイヤホンして音楽聴きながら見てます。
それでも近づいてくる場合もあって何か話しかけているのが分かるんですけど聴こえないので頷いてその場を去ります。
それより、アパレル店員さんの「それ可愛いですよねーアタシも持ってるんですよー」がうるさい。
あなたの持ち物になんか興味ないし、持ってる人が多いと思ってしまうと欲しくなくなる。+4
-2
-
84. 匿名 2014/09/29(月) 12:48:06
店員さんの言うことは基本嘘だと思ってるから信用してない
これ最後の一個なんですよ~
ずっと売り切れてて本日入荷したばかりなんです~
少ししか入らなくて、すぐに売り切れちゃいますよ~
今、かなり人気の商品なんです~
敵とは思ってないけど、味方とも思ってないからほっといて欲しいです…+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する