-
1. 匿名 2014/09/19(金) 18:45:40
+9
-109
-
2. 匿名 2014/09/19(金) 18:46:48
怖い・・
ホントにエボラだったのかな?+347
-2
-
3. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:16
先進国では蔓延はないのでは?空気感染ではないしね。+199
-23
-
4. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:26
これは本当の話?
憶測なら不特定多数が見るところで書き込まないでほしい。
パニックを引き起こすだけ。+447
-5
-
5. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:26
ほんとだったらやばくない!?+126
-7
-
6. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:29
入国させる前に気付いて隔離したってこと?
国内に入ってないならまだ安心だけどギリギリだね><+280
-8
-
7. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:36
こわ( ꒪Д꒪)+104
-5
-
8. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:45
どこかとかやめて…+92
-2
-
9. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:51
信憑性あるの?+185
-5
-
10. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:55
え。一緒に飛行機乗ってた人とか移らないのかな?+453
-9
-
11. 匿名 2014/09/19(金) 18:47:55
帰ってくんな+204
-26
-
12. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:07
入国できない理由はエボラだけじゃないからね+293
-3
-
13. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:09
エボラ患者が入国しても 今の日本じゃ隠蔽しそう。+383
-6
-
14. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:14
もー忘れよ忘れよっ
考えても何も出来ないし
あーあ、エ!バ!ラ!焼肉のっタレ!+454
-71
-
15. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:26
申し訳ないけど、入国されては困るから、発見されてよかった。+204
-5
-
16. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:27
最悪なパターンになりませんように+119
-4
-
17. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:31
↓これガチだったんだ…怖すぎ…「エボラ出血熱」にアフリカから帰国した日本人が感染してるかもと医師の間で噂にgirlschannel.netいつかは日本にやってくると恐れられている、非常に危険な感染病「エボラ出血熱」ですが、各国に上陸したニュースがチラホラ報道される中、なんと日本の成田空港でも感染者が発見されたのではないかとFacebookで話題になっている。もちろん現時点ではオフィシャルな発表はないためあくまで噂にしか過ぎないが、もしこれが事実であれば世間は穏やかではないだろう。
+151
-16
-
18. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:37
えっ!怖い。。。でも入国してないってことは大丈夫なんじゃないの?+37
-10
-
19. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:46
マジ勘弁して+98
-1
-
20. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:50
きたーーーー(*≧∀≦*)+5
-104
-
21. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:57
同じ飛行機に乗ってた人とか空港の職員への感染が心配です。
+302
-4
-
22. 匿名 2014/09/19(金) 18:49:15
海外旅行いくバカは帰ってくんな
海外出張行かせる会社は社長が行けよ
+334
-36
-
23. 匿名 2014/09/19(金) 18:49:24
ツイッターで呟いた人は何者なの?
信憑性は?
パニックおこすだけだから不確かなことは呟かないで!!+266
-4
-
24. 匿名 2014/09/19(金) 18:49:49
エボラ…
忘れかけてたのに+25
-27
-
25. 匿名 2014/09/19(金) 18:50:04
あんまり報道されてないけど死者数めっちゃ増えてるし、アメリカがついに軍隊を派遣するらしいね…。
日本に上陸するのも時間の問題かも。
エボラ熱拡大阻止で米軍3000人派遣へ オバマ氏表明news.tv-asahi.co.jpアメリカ政府は、西アフリカで流行しているエボラ出血熱の拡大を食い止めるため、アメリカ軍約3000人を現地に派遣することを明らかにしました。オバマ大統領:「流行を今、止めなければ、数十万人が感染し、政治・経済・安全保障に大きな影響を与える可能性がある」アメリカ政府は、エボラ出血熱が最も流行しているリベリアの首都モンロビアに司令本部を設置して、アメリカ軍約3000人が支援にあたると発表しました。また、毎週500人の医療関係者を訓練できる施設を作る方針です。
+139
-3
-
26. 匿名 2014/09/19(金) 18:50:17
マジっすか?((((;゜Д゜)))+12
-3
-
27. 匿名 2014/09/19(金) 18:50:38
エボラ出血熱って致死率100%じゃないんだね
それでも90%ぐらいあるから怖いけど
助かる人もいるのね+89
-11
-
28. 匿名 2014/09/19(金) 18:51:38
もしガチなら入国しなかっただけよかったけど、
飛行機に乗った人は今頃パニックだろうな。
でもそうなら隔離された人を見た人がいてもおかしくない気がするけど…。+112
-1
-
29. 匿名 2014/09/19(金) 18:51:48
日本でエボラの疑いがある人が発見されたというだけでも十分ニュースにするに値すすると思うんだけど。ニュースになってないよね?
+102
-4
-
30. 匿名 2014/09/19(金) 18:51:55
この書き込みに
あんまり
踊らされてはいけない気もする。+181
-6
-
31. 匿名 2014/09/19(金) 18:52:01
エバラのことすっかり忘れてた(;o;)+21
-32
-
32. 匿名 2014/09/19(金) 18:52:47
遅かれ早かれ来るよな。+71
-0
-
33. 匿名 2014/09/19(金) 18:53:00
そもそも潜伏期間が長くて3週間くらいあるんだっけ?
症状が出る前に入国しちゃうケースとかいくらでもあり得るよね。。+152
-3
-
34. 匿名 2014/09/19(金) 18:53:23
>>31
それは焼き肉のタレですね+96
-11
-
35. 匿名 2014/09/19(金) 18:54:21
これが本当だったら、潜伏期間があるし他の人に感染してる可能性あるよね。
原発の時もそうだったけど、本当にヤバい情報は報道されない。毎日デング熱はニュースになってるけど、エボラはここのところ、ほとんどニュースになってない。大丈夫なんだろうか?+161
-0
-
36. 匿名 2014/09/19(金) 18:54:43
X線ごときで解るとも思えないし、もしそうだとしたらその便の全乗客もチェックでしょ。
デマだよ。きっと....+142
-3
-
37. 匿名 2014/09/19(金) 18:54:45
デング熱ですら着々と拡大してるようでは
もしエボラが日本に上陸したら一巻の終わりな気がする。
上野公園でもデング熱感染か NHKニュースwww3.nhk.or.jpデング熱への感染が相次ぐなか、新たに、東京・台東区の都立上野公園で蚊に刺されて感染した可能性のある患者が確認され、東京都は公園の一部で薬剤をまいて蚊の駆除を行っています。 デング熱は蚊が媒介する感染症で先月以降、東京・渋谷区の代々木公園などを訪れた人の感染が全国で相次いでいます。 東京都などによりますと新たに東京・台東区の都立上野公園で埼玉県内の20代の女性が蚊に刺されて感染した可能性のあることが分かったということです。
デング熱 感染確認133人に NHKニュースwww3.nhk.or.jp東京の代々木公園周辺などでデング熱の感染が相次ぐなか、新たに東京と静岡で2人の感染が確認され、今回、感染が確認されたのは17の都道府県で合わせて133人となりました。
+36
-7
-
38. 匿名 2014/09/19(金) 18:54:55
隔離センターに移送されただけでしょ。
赤痢や他の病気でもあるよ。+93
-4
-
39. 匿名 2014/09/19(金) 18:55:01
自分がエボラに掛かったら即殺して欲しい
延命治療なんてもってのほか
麻酔で死ぬまで寝かして置いて欲しい
そのあと解剖でも研究に使っていいから
日本でも安楽死許可して欲しい
苦しみながら死ぬのいやだ
+213
-19
-
40. 匿名 2014/09/19(金) 18:55:15
公表されてないということはエボラじゃなかったんだと信じたい!+12
-7
-
41. 匿名 2014/09/19(金) 18:55:21
どこかってどこ⁉︎
そこ重要じゃない⁉︎⁉︎+29
-2
-
42. 匿名 2014/09/19(金) 18:55:41
美輪さんは台風も念じてどこかに飛ばせるらしいからw
エボラもやっつけてくれるよ+114
-5
-
43. 匿名 2014/09/19(金) 18:56:09
エボラ出血熱に特徴的なX線所見てあるんでしょうか…?
平和ボケもマズいけど、こういう重要な話題を、こんな適当な噂話レベルの内容で広めてはいけないと思います。+130
-1
-
44. 匿名 2014/09/19(金) 18:56:19
20. 匿名 2014/09/19(金) 18:48:50 [通報]
きたーーーー(*≧∀≦*)
↑
何で笑ってる顔文字?…呆れる+141
-4
-
45. 匿名 2014/09/19(金) 18:56:36
死んじゃうのか……+4
-17
-
46. 匿名 2014/09/19(金) 18:58:14
防疫線を設けても広がり続けてるし、そのうち日本でも発症例出てくると思う。
未だにウイルス自体も弱まってないみたいだし、正しい知識を知っておかないとダメだろうなぁ+66
-0
-
47. 匿名 2014/09/19(金) 18:58:56
信憑性が余りないから惑わされたくない
慎重にツイをしておくれ
+31
-2
-
49. 匿名 2014/09/19(金) 19:00:09
もうさー、何でみんなそんなに出処不明の信憑性ゼロの情報鵜呑みにするんだろう。
デングの時も、毎年感染者はいたけど、隠蔽したいことがあるから報道が加熱してるとか。
もうちょっと冷静になろうよ。
本当に心配なら、その情報が信憑性のあるものなのかきちんと調べたらいい。+112
-8
-
50. 匿名 2014/09/19(金) 19:00:38
こういう情報に踊らされたら負け!+26
-3
-
51. 匿名 2014/09/19(金) 19:00:42
48
アホか
放射能ダダ漏れ+6
-5
-
52. 匿名 2014/09/19(金) 19:02:07
ウィルスってX線で見えないでしょ。
採血して顕微鏡とかじゃないの?+35
-1
-
53. 匿名 2014/09/19(金) 19:02:29
何を隠してるんだろう
日本の政府
それを教えてくれ+31
-3
-
54. 匿名 2014/09/19(金) 19:04:12
えーらいこっちゃ
えーらいこっちゃ
ヨーイヨーイヨーイヨーイ!!!
くらいのテンションじゃないと
やってらんねぇぜ!!!
+22
-3
-
55. 匿名 2014/09/19(金) 19:06:39
富士フィルムだっけ?
エボラの特効薬か何か開発成功したんじゃなかった?
日本に広まる頃には薬で何とかなるってきいたけど、ホントの所はどうなんだろ。
+32
-1
-
56. 匿名 2014/09/19(金) 19:07:02
だって旅行者来ないと経済回らないじゃん
俺たちが無駄遣いできるお小遣いどんどん増やさないと
金持ちの中国人にお金落として貰わないと
それに海外旅行禁止にしたら
日本の印象悪くなるじゃん
いざとなったら自分たちだけ安全圏のシェルターにでも逃げるから
庶民のことなんか知るか!
これが政治家の本音です+54
-8
-
57. 匿名 2014/09/19(金) 19:09:55
日本で開発したインフルエンザ用の新薬が効き目あるみたいだけど、
認可がおりてないから使えないのかな。
可能性があるなら、使ってみるべきだと思う。+20
-0
-
58. 匿名 2014/09/19(金) 19:12:51
X線検査でエボラの何がわかんのよ?
ウイルスは金属じゃないんだから。
何でもかんでも鵜呑みにしてパニクるのほんとやめてほしいわ。+37
-0
-
59. 匿名 2014/09/19(金) 19:14:17
よく読むと、元ツイートには「入国審査前でX線検査等の審査待ち」と書いてあり、どこにもエボラがX線検査で発見されたとは書いてない。
これを引用した記事にはわざわざ「X線検査で発見され」と書いてあるね。
明らかに元ツイートの信ぴょう性も確かめず、よく読まずに転載してる。
+45
-1
-
60. 匿名 2014/09/19(金) 19:15:16
X線じゃなくて、検疫所でのきちんとした検査の結果が疑わしかったんじゃないの?
入国審査のときに、引っかかる点があると検疫所で調べるって聞いたよ。+8
-1
-
61. 匿名 2014/09/19(金) 19:15:20
これデマだよ!
+21
-1
-
62. 匿名 2014/09/19(金) 19:16:24
このスレッド、削除したほうがいいんじゃない?+19
-4
-
63. 匿名 2014/09/19(金) 19:17:00
隠蔽って言うけど、単純に責任の持たない一般に広めたら
落ち着いて行動できる人ばかりじゃないからデマばかりになる+4
-0
-
64. 匿名 2014/09/19(金) 19:19:28
現場で分かるのは高熱が出て体調不良で隔離ってとこまででしょ
その後きちんと検査して陰性に決まってる+5
-2
-
65. 匿名 2014/09/19(金) 19:20:19
日本ってもう半分くらい中国人に占拠されてない?
うちの近所数年前からやたら若い層の中国人多い
歩道のはしに座り込んでずっとスマホやってる
スーパーでの買い物マナーも最悪
もう怖い
日本どうなってんだろ+49
-6
-
66. 匿名 2014/09/19(金) 19:20:29
マスゴミはデマを流したり適当なこと書いて不安にさせるようなことをしないでほしい。
デング熱であっという間にエボラから関心を遠ざけたりするのも違うと思う。+3
-5
-
67. 匿名 2014/09/19(金) 19:24:07
いちツイッターで記事にされるってのも、おかしいでしょ
こいつの他のツイート自体、なんか臭いけど、この呟きにいち早く、このサイトが飛びついてるのも邪推するわ
トピ申請したの誰?+16
-1
-
68. 匿名 2014/09/19(金) 19:27:35
ごめんなさいね、バカだからよく分からないんだけどX線で見分けがつくものじゃないよね?エボラって。
採血して調べないと分からないんじゃないの?+15
-1
-
69. 匿名 2014/09/19(金) 19:44:32
コレ、がるちゃんで私が今ここで「成田で見た」って書き込むのとほぼ同じレベルじゃん
唯一、違うのは、ツイート主を割り出そうと思えば割り出せるくらい
信憑性もソースも何もない上で、このサイトもよく扱おうと思ったね
ましてや芸能情報でもエロネタでもない、みんながデリケートになる話題なのに+17
-0
-
70. 匿名 2014/09/19(金) 19:47:56
動物だったら殺処分するんだから こういう人も殺処分希望+6
-8
-
71. 匿名 2014/09/19(金) 19:48:51
67
まだ病院関係者や空港勤務の人が言うならわかるけど、前のニッセイの人の話のように何故この人が知ってるの??ってつっこみどころ満載な人が呟いてたりするんだよね。
内容が内容なだけに噂話レベルの話を堂々とSNSにアップしないでほしい。
でもこうやって憶測が流れるのもマスコミが黙りなのもいけないと思う。
せめて毎日取り上げたり、怪しいと思った際の対策法をちゃんと報道してほしい。+6
-3
-
72. 匿名 2014/09/19(金) 19:55:45
感染者はどこかに飛ばしてまえ
入国させんな+9
-1
-
73. 匿名 2014/09/19(金) 20:03:29
X線ではなく、飛行機から降りて直の所にある検疫所の
熱がある人は赤く移るモニターのことですよね。
以前熱があった友達は、直に別室送りになっていました。
本当に真っ赤に映っていて、すごいなぁとビックリしました。
+14
-0
-
74. 匿名 2014/09/19(金) 20:04:01
未だにアフリカへ仕事で出てる日本人少なからずいるけれど
この人達、帰国した時どうしてるの?
帰国して問題なく通されるの?
それとも全員検査受けてるの?
一番気になる疑問なんだが。
+22
-0
-
75. 匿名 2014/09/19(金) 20:05:16
逆に信じてたほうが、皆気をつけるんじゃない?ビビって海外旅行辞める人が増えますように…+18
-2
-
76. 匿名 2014/09/19(金) 20:10:48
父が出張で中国行ってるから心配
一年は帰ってこれないみたいだけど
向こうの医療制度は大丈夫か?+7
-0
-
77. 匿名 2014/09/19(金) 20:25:35
私だけ?パン☆DE☆みっく!!!!って感じで言葉の響きがなんか明るいんだよな…+2
-9
-
78. 匿名 2014/09/19(金) 20:30:32
↑このグラフは、あと2年で人類が滅亡することを意味している。
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800
9月 1600←今2630人
10月 3200
11月 6400
12月 12800
■2015
1月 25600
2月 51200
3月 102400
4月 204800
5月 409600
6月 819200
7月 1638400
8月 3276800
9月 6553600
10月 13107200
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)
■2016
1月 1億
2月 2億
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 (100%)
人類滅亡まで、あと2年+2
-28
-
79. 匿名 2014/09/19(金) 21:01:31
ネットの情報がTV より先だよね。
最近のTV は情報操作してるから信用できない。
デマでも備えようって気になるから怪しい場合は知らせて欲しいよ。+10
-1
-
80. 匿名 2014/09/19(金) 21:05:40
国内初の感染者がでる確率は高くなってる気がする!
政府は隠しそう。+11
-1
-
81. 匿名 2014/09/19(金) 21:16:13
48出た出たw
新型インフルだかの時も神戸の高校生からと騒いでたくせに神奈川か東京の人がはじまりと分かったらニュースしなくなった時を思い出しますわ+8
-4
-
82. 匿名 2014/09/19(金) 21:18:10
だれだよ、アフリカ行くバカ。
個人とかもだけど会社の出張とかもあるのかもだけど、命令下す上層部がいくべきだよ、
んで帰ってくるなー!+22
-3
-
83. 匿名 2014/09/19(金) 21:25:34
エボラ熱啓発活動の政府職員や記者8人殺害か ギニア - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.comエボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカのギニア南東部の村で、エボラ熱に関する啓発セミナーを開催しようとしていた地元政府の職員や記者ら計8人が住民らに襲撃されて行…
現地は秩序も保てない状態になりつつある。
本当にヤバいんだよ。+20
-0
-
84. 匿名 2014/09/19(金) 21:40:38
成田空港職員だけど、こんな話自分のとこには回ってきてません。
デマでは?なんの根拠もない。+34
-4
-
85. 匿名 2014/09/19(金) 21:42:13
X線じゃなくてサーモグラフィで疑われたなら分かるけど…
X線検査って出国時だけじゃなくて、入国時にもあったっけ?
その人が入国しなくても、同じ飛行機乗ってた人が入国してるわけだから、本当の話なら全然安全じゃない。エボラは飛沫や尿から感染する。長いフライトなら飛行機でトイレ使うよね。
本当ならもっと大騒ぎじゃないのかな〜、SARSのときみたいに。
+9
-1
-
86. 匿名 2014/09/19(金) 21:47:14
私も成田空港勤務です。
そういった情報はまだ聞いてません。
仕事内容的にそんな事例があったら通達があるとおもうので+37
-3
-
87. 匿名 2014/09/19(金) 21:51:39
もう泣きそう+3
-2
-
88. 匿名 2014/09/19(金) 22:02:25
私も成田空港勤務です。
これは全くのデマですよ!
職種は言えませんが、何かあれば必ず通達があります。
予防は大切だけど、こういうデマに踊らされたらダメですよね。
+42
-4
-
89. 匿名 2014/09/19(金) 22:05:34
※81
新型インフルエンザに一番最初に感染したのは神奈川の高校生で、しばらく報道されてましたよ。
アナタのような書き込みが、関西人のレベルを下げるんだよ!+3
-3
-
90. 匿名 2014/09/19(金) 22:08:28
65
在日朝鮮人、中国人に乗っ取られてます。
あれよあれよという間に水資源も対馬とかの土地も買われてしまってます。
近所の中国人は最初一人で来日、十年ほどかけて永住権を取得し、その間に一人から未入籍の奥さんが二人に実子に連れ子三人、それぞれの両親、と十数人の大所帯になっていますがマンション住まいです。
こっちは笑顔で挨拶をかわし、話しかけられれば話を合わせてしてるけど、日本人の血税が体現化されているようで寿命も縮みそうです。+19
-1
-
91. 匿名 2014/09/20(土) 01:03:08
ウィルスは電子顕微鏡でないと見えないのでは??検査薬でもあるのかなあ?+0
-1
-
92. 匿名 2014/09/20(土) 02:35:31
こういう事態にアフリカ行った人には100%感染していない人以外は他国へでないでほしい。
世界危機にある時、できるだけ海外旅行とか行かないでほしい。
自分だけは大丈夫と思わないで、もしウィルスを持ち運んでしまったらと考えてほしい。
+9
-0
-
93. 匿名 2014/09/20(土) 03:40:57
エボラ出血熱はウイルス性ではなく、発症した人の体液から感染するそうです。
なので、風邪みたいに空気感染するものではありません。まして日本は衛生管理もしっかりしてる国なので、流行する確率は低いです。
もちろん他の人へ感染する確率は0とは言えないけど、感染疑惑がある人に帰ってくるなとか言い過ぎ+4
-2
-
94. 匿名 2014/09/20(土) 04:55:25
感染源が空気感染じゃなくて体液によるものってことは、海外に出た人全てが感染するってわけじゃないし、逆に日本にずっといた人が風俗とかで感染するかもしれないわけだよね。
だから、海外旅行に行く人がバカだみたいな言い方はちょっと言い過ぎだと思う。+3
-3
-
95. 匿名 2014/09/20(土) 07:06:29
最近 思うんだけど…
本当に空気感染しないの?
しない割には広まりすぎなような…
現地の人は死体を触る風習があったから感染がひろがったっていうけど、それにしては 渡航者が自国に持ち込んだって話もあるし。
渡航者は死体に触らないでしょ?
飛沫感染?
エボラの人が近くで咳してたから感染したの?
エボラ エボラって恐怖心は煽られるけど、実際どうなったら感染とかがよく分からない…+6
-2
-
96. 匿名 2014/09/20(土) 08:56:30
え、x線って…。+1
-1
-
97. 匿名 2014/09/20(土) 09:52:26
エボラには色々型があるんだけど、今流行っているものがまさにアウトブレイクするタイプらしいね。
あと、空気感染は通常はしないらしいんだけど、どこかの国の実験結果で過去に飛沫感染および空気感染の疑いがある事例もいくつかあるみたいだよ。具体的に言うと、ミドリザルだったかなあ、感染した猿から3メートル離れた向かいの感染してなかった猿達にも何故か感染したんだってさ。それで空気感染の可能性が強いらしい。+6
-1
-
98. 匿名 2014/09/20(土) 09:59:21
どこ情報か知らないけど、まあくしゃみでも数メートル飛ぶからね+2
-0
-
99. 匿名 2014/09/20(土) 10:04:06
飛沫感染はするんでしょ?
咳や汗、くしゃみ。
それとデング熱は今に始まったことじゃないよ。
毎年あるけど、今回大々的に言われているのは原発の再稼働だったりエボラだったり。
あちこちに目を向けさせるため+4
-1
-
100. 匿名 2014/09/20(土) 10:09:15
89一番最初に報道されてたとのは神戸の高校生ねw
んで結局、神奈川か東京のリーマンだったのが、始まりとニュースを1日だけしてその日以降しなかったんだよw
神戸の高校生の時は連日ニュースしてたのに
今でも調べれば普通に出てくるわww2ちゃんでもマスゴミお得意の関西差別って言われてたからね
こっちから絡んでまで嘘つく理由なんてありませんw
そして西日本住みだけど関西人じゃありません勝手に決めつけんな
朝鮮人みたいに関西人に成りすましてんじゃねーよわざわざ関西人がそんなこと言うかメリットなんてねーよ
だから東日本から天才とかスポーツで活躍する世界で話題になる人が出てこないんだよ欠陥ゴミばっかりだからなww+1
-1
-
101. 匿名 2014/09/20(土) 10:15:26
空港関係者が全く知らないと言うならやっぱりただのデマだよね!+3
-3
-
102. 匿名 2014/09/20(土) 10:16:26
落ち着け
最後の欠陥ゴミはダメ+0
-1
-
103. 匿名 2014/09/20(土) 11:25:21
明日成田空港行くんだけど…
怖いからちゃんと情報出してほしい。+4
-1
-
104. 匿名 2014/09/20(土) 11:29:22
来週、人生初の海外旅行で初めて成田利用するつもりなんだけど…。
もちろんアフリカでなく、フランスなんだけど、怖い…(-_-;)
でも、この旅行の為に三年間もがんばって貯金してきたからキャンセルしたくないよ~!
信憑性乏しい嘘情報なら独身三十路女の楽しみ奪うようなこと流さないでほしい(;_;)
切実にやめてほしい(;_;)+3
-6
-
105. 匿名 2014/09/20(土) 11:53:44
きちんと自分の身分を名乗らないツイッターでの情報なんてあてにならない。こんなこともあるかも程度にとどめておきます。+1
-1
-
106. 匿名 2014/09/20(土) 12:21:06
エボラも怖いけど、身近な在日、韓国人、中国人は、もっと怖いて危険!+5
-3
-
107. 匿名 2014/09/20(土) 16:45:12
日本、特に東京は、人口密度がとても高い都市だから、こういう病気の恐怖は計り知れない。
パンデミックにならないように、そして恐怖が元であちこちでパニックが起きないよう、
冷静に対処しないとね。+3
-1
-
108. 匿名 2014/09/20(土) 21:52:37
キズのある皮膚や粘膜に直接接触して感染なんて国立感染研のHPにもないことを厚労省のHPには書いてある
飛沫感染しないって書いてあるけどWHOの見解には飛沫も接触もあるってなってたよ
実際インフルエンザより蔓延すると思う
感染力は強いし、官庁の認識は甘いし、そもそもエボラと診断できる医者ほとんどいないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
以前Facebookで話題となった成田で国内初のエボラ感染の疑いがあった件について更なる情報が寄せられていた。なんとX線検査で発見され、入国審査中の方が「エボラ感染」の疑いで入国できず、そのままどのような状態になったのかはわからないのだという。投稿者は友人の話だと言うことですが、これがもし本当だとすれば国内初のエボラ患者となる。投稿者の情報によると問題の患者は入国審査で通過することが出来なかった。つまり国内には入っていない模様で事前に食い止めることが出来たようだ。これを日本上陸もしくは国内初とみなしてよいのかどうかは謎であるが、少なくとも成田空港に患者が降り立ったことにはなってしまう。