-
1. 匿名 2014/09/12(金) 23:06:05
今5歳と7ヶ月の乳児がいます。
だいたい上の子は9時ごろには寝てますが、下の子はなかなか寝てくれません…
少し遅いのかな?
8時くらいに寝てくれたら助かるな〜と
毎日思いながら…(⌒-⌒; )
みなさん何時くらいに寝かしつけてますか?
オススメ入眠儀式などあれば教えて下さい+29
-5
-
2. 匿名 2014/09/12(金) 23:07:21
2歳8ヶ月の娘がいます。
いつも夜9時過ぎには寝てくれますよー+31
-11
-
3. 匿名 2014/09/12(金) 23:07:32
小さい間は、8時に寝かしつけてました。
自分の時間も欲しかったし。+109
-6
-
4. 匿名 2014/09/12(金) 23:07:35
うちの子今やっと寝てくれた(ノД`)
早く寝かすコツがいまだに分からない(´`:)+160
-9
-
5. 匿名 2014/09/12(金) 23:07:51
もうすぐ9ヶ月の子がいますが、だいたい8時前後には寝てくれます。
まだ、夜中に2.3回起きますが…+50
-5
-
7. 匿名 2014/09/12(金) 23:07:55
出典:www.kosodate.co.jp
+28
-7
-
8. 匿名 2014/09/12(金) 23:09:06
年長です
最近からお昼寝がないので20時半にはウトウトし出して
寝てしまってます。
昼寝ありだと21時半~22時就寝かな+88
-5
-
9. 匿名 2014/09/12(金) 23:09:13
早く寝かすコツは、昼間に外でたくさん遊ばして、早めにお風呂に入れる。
疲れて寝ると思うよ!+96
-10
-
11. 匿名 2014/09/12(金) 23:09:56
小2の娘。9時までに寝てます。疲れてる日は7時頃に寝ちゃう!+54
-6
-
13. 匿名 2014/09/12(金) 23:11:17
朝は何時に起きますか⁇+21
-2
-
14. 匿名 2014/09/12(金) 23:11:26
先生が早く寝させるようにするには、とにかく朝早く起こすことからはじめると良いよと教えてもらいました。
必然と早く眠たくなる+76
-3
-
15. 匿名 2014/09/12(金) 23:11:32
私は3歳の娘に、20時に寝かせている!昼寝しなくなったから、眠くなるの早いのかな。+46
-1
-
16. 匿名 2014/09/12(金) 23:12:28
2歳半、
だいたい十時半頃就寝
遅いですよね…
でも朝は6時過ぎに起きます+102
-14
-
17. 匿名 2014/09/12(金) 23:12:48
3歳の娘
昼寝無しで19時頃に寝ます。
いっぱい遊んで疲れたら18時台に寝ることもあります。+42
-4
-
18. 匿名 2014/09/12(金) 23:12:49
6.10.12
連投やめて。
薬なんか使うわけないでしょ!+25
-4
-
19. 匿名 2014/09/12(金) 23:12:53
幼稚園くらいまでは苦労しました。
なんで寝てくれないの⁈ってイライラ。
小学校になって朝も早いので、21時過ぎたら寝るようにしてます。
ほんとはもっと早く寝て欲しいけど。
寝る時間はずっと悩みです。+31
-1
-
20. 匿名 2014/09/12(金) 23:12:59
薬とか…
信じられないんだけど、私が無知なだけですか?+9
-18
-
21. 匿名 2014/09/12(金) 23:14:33
私、jkですけど12時に寝てます♡+3
-61
-
22. 匿名 2014/09/12(金) 23:14:58
1歳の娘は9時までには寝てる。
たまに7時ぐらいに寝てることもある!
朝は、だいたい6時半ぐらい。
早い時は5時に起きてる(´・ω・`)+31
-1
-
23. 匿名 2014/09/12(金) 23:15:17
変に信じちゃう人出るとダメなんで
6・10・12通報しました。+29
-4
-
24. 匿名 2014/09/12(金) 23:16:11
20
ふざけて言っただけじゃない?
どっちにしろ不愉快だが+19
-4
-
25. 匿名 2014/09/12(金) 23:16:58
小6の子は21時半。
8か月の子は20時~21時半の間。
気にしすぎてよからぬ方向に行っても嫌なので私が起きている間に寝てくれればいいかなと軽く考えてます。+29
-1
-
26. 匿名 2014/09/12(金) 23:18:06
5歳と3歳、19時半から20時就寝。
いとこが同い年だけど23時過ぎまで起きてる。
体力あるなーって思う(笑)+25
-2
-
27. 匿名 2014/09/12(金) 23:18:17
23
まさか(o_o)
この歳になって信じる人なんていないでしょ。
絶対いないとは言い切れないけどw+5
-3
-
28. 匿名 2014/09/12(金) 23:18:33
9時半までには寝せます。
小学生の娘はすぐ寝ますが、年中の息子は朝早く起こしても、日中散々幼稚園で遊んできても、寝ませ~ん( ノД`)…+38
-1
-
29. 匿名 2014/09/12(金) 23:18:36
7歳と5歳
8時過ぎにお布団へ入ります
下の子はすぐ寝ますが上の子はモジモジしてなかなか寝ません
9時までには寝るので早寝の方だと思うけど朝は起こさないと7時半くらいまで寝てますw
眠りが浅いのかな?
休みの日に限って6時くらいから起きてます
+18
-1
-
30. 匿名 2014/09/12(金) 23:19:14
保育園でガッツし昼寝タイムあるので、頑張っても22時くらいにならないと寝てくれないかな。朝は6時半くらいに起こします。+48
-2
-
31. 匿名 2014/09/12(金) 23:19:29
休日の9時過ぎくらいにすいてるかと思ってイオン行くと子供いっぱいいるんだよね。なんでまだ起きてるの?
昼間は子供いっぱいで邪魔だから夜くらいは帰ってほしいんだけどね…+35
-32
-
32. 匿名 2014/09/12(金) 23:19:39
3才半です
ほとんど昼寝をしないので、夜は5時~6時就寝、朝は7時頃起きます
午前中はがっつり外で遊び、午後は工作やDVDなど静かな遊び
お風呂は4時半頃、5時から夕食って感じです
+13
-8
-
33. 匿名 2014/09/12(金) 23:21:13
薬って!!さかもと未明かホリエモンですか??
+5
-0
-
34. 匿名 2014/09/12(金) 23:21:38
1歳3ヶ月の娘。
19時過ぎには寝室へ連れて行き
20時までには寝ちゃいます。
やっぱり朝は早起きだけど(笑)+15
-1
-
35. 匿名 2014/09/12(金) 23:24:29
2歳9ヶ月。先ほどやっと寝ました。
いつも22時半くらいです。友達とかに相談したら「もっと早く寝かしつけたら?」て言われるけど、早くベッドに入れても全然寝ないんです‼︎ホント寝かしつけが一番苦痛(~_~;)
保育園の同じクラスの子は20時くらいに寝る子多いです。羨ましい、、、。+102
-6
-
36. 匿名 2014/09/12(金) 23:25:06
まだ7ヶ月の子に親の都合で早く寝てほしいとか…
まだちゃんとした生活リズムできてへんのに、そんなん無理やろ!
昔から言われてるように早寝早起きが一番
あとはいっぱい遊ばせて疲れさせる。+9
-30
-
37. 匿名 2014/09/12(金) 23:27:55
もうすぐ 7ヶ月の男の子です。
だいたい9時、早ければ8時頃には寝ます。
そのまま朝4時半頃まで起きません。
たま~に、寝てから1時間くらいして起きても、頭なでなで背中とんとんで寝てくれます。
…性格ですかね?(^o^;)
+18
-1
-
38. 匿名 2014/09/12(金) 23:28:19
1歳3ヶ月の息子
8時には寝室に行って寝かしつけするんだけど、遊び足りないのかベッドの上でキャッキャッと大興奮。
結局寝るのが9時前後…
朝は6時半には起きてます。+9
-0
-
39. 匿名 2014/09/12(金) 23:28:32
上の子も下の子も赤ちゃんの時は寝ない子で大変だったけど、幼稚園に行き出してから9時前に布団に入ってコテンと寝るようになった。
小学校に行き出してからは朝が早いからか7時過ぎにウトウトしだす時もあります。
+3
-2
-
40. 匿名 2014/09/12(金) 23:29:14
4歳の子ですが、夏休みは寝かしつけるのに1時間くらいかかります、とゆうか全く寝てくれません(涙)
幼稚園始まってからはお昼寝もないので8時くらいには勝手に寝てます!+12
-1
-
41. 匿名 2014/09/12(金) 23:30:06
私の娘は幼稚園に入園する前くらいの歳に
昼間にたくさん遊ばせると
夕方に寝てしまい、夜に起きてしまうので
昼寝の時間を早めにして1時間半程度で
起こすようにしました。
するとスムーズに夜21時前には寝ます。+8
-1
-
42. 匿名 2014/09/12(金) 23:30:36
今1歳2ヶ月の娘ですが、
前は0時過ぎまで起きてました。
朝6時半に起こすようにして午前と午後に2時間ずつお昼寝させる習慣をつけさせたら
10時に寝るようになりました。
今では9時までには寝てしまいます。+8
-0
-
43. 匿名 2014/09/12(金) 23:30:40
5ヶ月。
だいたい9時〜10時に寝てます。
夜中2回ほど起きます_:(´Д`」 ∠):_+12
-0
-
44. 匿名 2014/09/12(金) 23:34:21
うちの子供はもう中学生なんですが・・・
幼稚園 20時
小学生低学年20時半
高学年21時
と寝かせてました!
中学生になり塾やら部活やらでガラッと生活が変わりまた見たいテレビもあるだろうなーと思い23時までに寝るように言ってたんですが
早寝早起きが身についてるみたいで、21時ころには予定がないと寝てしまってます
+26
-0
-
46. 匿名 2014/09/12(金) 23:41:00
うちは1歳半ですが、大体8〜9時就寝です。新生児の頃から同じ時間に寝室に行くことや暗くすることにこだわり続けてきて朝と夜のメリハリをつけました。なのでリズムはだいぶ前からついてました。完全母乳だったので卒乳までは夜中起きたりもしましたが…今は朝6時〜7時に起きます。昼寝は2〜3時間と長いです笑+12
-1
-
47. 匿名 2014/09/12(金) 23:42:05
8ヶ月の子供ですが9時~11時の間です。
最初は何がなんでも9時には寝かせようと頑張ってましたがなかなかうまくいかず、保育園や幼稚園に行き出せばリズムもつくだろうし大丈夫かなと思ってます(^^;+25
-2
-
48. 匿名 2014/09/12(金) 23:42:26
9ヶ月の娘ですが、いつも11時前くらいまで
超元気です(・_・;
でも朝7時には むくっと起きて おっぱいに
吸い付いてきます。
寝る時は ほぼ添い乳です。最近すごく噛まれて痛い(;_;) それでも寝ない時はエルゴに入れて
ぷらぷら歩いたり、洗い物したりしてると、寝ます。そして、そぉ〜〜っとベッドに置く…泣く…添い乳…です(・_・;
+36
-1
-
49. 匿名 2014/09/12(金) 23:42:41
朝は6時半に起こして、夜は19時半には電気を消して一緒に寝付くまで添い寝。
グズグズする時はおっぱい。
生活リズムをきちんと決めたら、寝ぐずりはほとんどしなくなりました!
+3
-0
-
50. 匿名 2014/09/12(金) 23:44:19
5才
8時には寝かせてます(^-^)
朝は6時から7時位に起きます。+4
-0
-
51. 匿名 2014/09/12(金) 23:45:14
45
キモイ!最低!+0
-1
-
52. 匿名 2014/09/12(金) 23:46:09
3歳半ですがまだ昼寝が必要です。
昼寝すると夜なかなか寝ない。10時過ぎてしまいます。長い時間昼寝させないように無理矢理起こすのですが超不機嫌になり疲れます。
寝付かせるのに時間かかるとなんかとても損した気分になりませんか?+18
-0
-
53. 匿名 2014/09/12(金) 23:46:44
上二人は小学生で9時頃に布団に入ります(^-^)/
下は7ヶ月9時前後には基本寝てます(^-^)/
みんなが起きてると10時頃起きる時ある(TT)+1
-0
-
54. 匿名 2014/09/12(金) 23:48:46
まだ二ヶ月ですが
寝室に五時くらいに連れてくと
ぐっすり寝てくれます。
寝室以外だとあまり寝てくれないです。+5
-1
-
55. 匿名 2014/09/12(金) 23:49:44
みなさん早いですね。。
うちは共働きのフルタイム勤務、主人の両親とは暮らしていないので…早くても21時すぎます。
小4の長女はすんなり寝てくれますが、年中の次男は22時まで寝ないことも。。
保育園でお昼寝してくるので体力あるんですよね…+13
-2
-
56. 匿名 2014/09/12(金) 23:50:04
初めての育児で何も分からず、4ヶ月頃まで23時頃まで起きてました。
寝付くまで泣きっぱなしで、毎晩寝かせるのに大変だった。
朝を6時半、夜を20時半に、お風呂を早めに入れて、寝る前はおっぱいで空腹と喉の乾きを満たす!
と、毎晩すんなり寝てくれます!
とても眠そうでかわいそうだけど朝は早めにきちんと起こすこと、昼寝の時間に気を付けること。
+3
-0
-
57. 匿名 2014/09/12(金) 23:54:01
45
通報しました。
皆さん毎日寝かしつけお疲れ様です。
私も1歳の息子ですが体力がついてきたのか中々寝てくれません。最近は21時から23時の間になってしまい、なんだかな…です…。+5
-0
-
59. 匿名 2014/09/12(金) 23:58:46
58早い~!5時に寝るのね!!ごじだ~だから?+4
-0
-
60. 匿名 2014/09/13(土) 00:04:35
年中の息子は8時には寝ます。
でも、遊び疲れて夕方に寝てしまわないように起こしておくのが大変です。
1歳の娘はお昼寝しなければ8時から朝までぐっすり。
でも、乳幼児の睡眠をコントロールするのは大変ですよね。
気を抜くと一瞬で寝てしまうし、眠たいとご飯も食べないしぐずりが酷くなるし。
とにかく朝だけは早く起こしてます。+5
-0
-
61. 匿名 2014/09/13(土) 00:08:51
園に通いだすと生活のリズムが出てくるよ
それまでは遅寝遅起きだったりするけど
大丈夫だよ!+11
-1
-
62. 匿名 2014/09/13(土) 00:10:17
年少と2歳の子がいます!
だいたい9時すぎには寝ちゃいます
早いときは7時だったり
なのでご飯とお風呂は早めに済ませて7時からはいつ寝てもOKな状態にしてます+5
-0
-
63. 匿名 2014/09/13(土) 00:12:12
変な時間に寝て11時に起きて
まだ起きてる...
母ちゃん眠いよ..+21
-1
-
64. 匿名 2014/09/13(土) 00:13:55
1歳半の双子は21時半くらいに寝ます。
昼寝は3~4時間してます(^^;)
+5
-1
-
65. 匿名 2014/09/13(土) 00:33:02
下の階の子供が幼稚園なんだけど、夜の21時とかにやたらと大声ではしゃいでお風呂に入ってて近所迷惑この上なし。
20時までには寝かせろ!+4
-15
-
66. 匿名 2014/09/13(土) 00:45:23
お仕事されてる方は何時頃に寝かしつけ出来ていますか?
21時に寝かせてあげたいのですが仕事が終わって帰って来るのが19時過ぎ…
猫達が散らかした所の片付け、ご飯作りお風呂等してると寝るのが22時半位になってしまいます( ; ; )
+15
-1
-
67. 匿名 2014/09/13(土) 00:48:11
5年生の息子は、8時にはベッドに入って8時半にはグッスリ+3
-1
-
68. 匿名 2014/09/13(土) 00:53:56
マイナスになっちゃうのかな…?
うちの娘は一歳半ですが
就寝時間は24時です。たまに過ぎちゃう事も。
20時には寝て欲しくて8ヶ月の時から色々と試してるんですが、私が隣にいないとすぐ起きてしまう。20時に寝かすことが出来てもすぐ起きる。で、遊び出す。昼寝がたった30分の時も3時間の時もこの寝るタイミングは変わらないんです。
どんなに昼間遊んでも、ダメ。
隣で一緒に寝るには22時が限界。
旦那が21時に帰ってくるので夕飯の準備とか色々で。
でも最近それがしんどくて。
24時なんて遅すぎ。せめて22時には…って思ってやってるけど、旦那がいると寝ないし。もうストレスがひどくて、つい一週間くらい前、もう諦めました。睡眠については。+56
-3
-
69. 匿名 2014/09/13(土) 00:57:46
6・4・2歳の子供達がいます。
20時に歯磨きして20時半には布団に入ります。
みんな大体21時前には寝てるかな。
私が1番最初に寝ちゃう事もあるので曖昧ですがw+6
-0
-
70. 匿名 2014/09/13(土) 01:09:48
68さん
家も同じく一歳半の娘で、夫の帰りも遅いです。
パパが鍵を開ける音で目を覚まして、興奮しちゃって寝なくなるんですよね...
正直私も諦めてますよ\(>_<)/+28
-1
-
71. 匿名 2014/09/13(土) 01:11:06
31さん…
それは仕方が無いかと( ̄∀ ̄;)
+1
-1
-
72. 匿名 2014/09/13(土) 01:13:16
みんな夕飯は何時なんだろう…?
専業主婦ばかりなのかな?+12
-1
-
73. 匿名 2014/09/13(土) 01:14:16
1歳3歳
7時過ぎから寝かしつけって早いのかな‥(´;ω;`)+3
-1
-
74. 匿名 2014/09/13(土) 01:18:18
68
うちも寝かしつける時間帯に旦那が帰ってくるので、旦那が寝るまでは起きてるよ。
幼稚園だからお昼寝ないし、帰ってから公園でいっぱい遊ぶのに眠くないみたい。
部屋真っ暗にして添い寝しても旦那の帰宅で起きる…
毎日頑張っても無理でストレス溜まる+16
-0
-
75. 匿名 2014/09/13(土) 01:31:31
6、4歳。大体21〜23時です。
早寝早起きがいいのはわかってます、、、
でもそれぞれの生活リズムとか
その子の性格とか年齢とかあると思います。
なかなか寝なくてイライラしたり怒ったりしちゃうけど、たまにはまぁいっか!って気持ちも大事だと思います。
+17
-0
-
76. 匿名 2014/09/13(土) 02:01:34
21~22時
まだ3才と0才だから本当は20時頃に寝かせたいと思ってるけど+3
-0
-
77. 匿名 2014/09/13(土) 02:02:13
保育園に行ってる子ですが、朝は6時起床、寝るのは22時30分頃…21時には布団に入れてるのに、1時間30分寝かしつけにかかる…保育園がない日は昼寝させないので19時には寝るけど、我が子だけ「昼寝させないで」とは言えないし…
3歳になったら、自律神経が整って早く寝るようになると聞き期待してますが…
でも、このトピのお子様も、同じくらいの時間の子が居て少し安心しました!+6
-0
-
78. 匿名 2014/09/13(土) 02:18:58
さっき25時近くにゲオに行ったら3歳、5歳、低学年くらいの兄弟がお母さんと来てた。まぁ、明日は休みだしいいのかな?とも思ったけど凄く元気だったからビックリ。親のせいで生活のリズム崩れてない?
+9
-2
-
79. 匿名 2014/09/13(土) 02:46:22
私の娘は3歳ですが小さい頃からまったく寝てくれない子で、布団にはいってから平気で3時間とか起きてます。
8時半頃に布団に入れても目がキラキラしちゃう。
添寝してても力尽きて私が寝ちゃうというのが多いです。
で11時すぎ頃やっと寝たかと思いきや朝は6時頃に起き出してそれからお昼寝も全くせず、また夜まで。
お散歩行こうが託児所行こうが変わらず元気有り余って寝てくれず困ってます。
+8
-0
-
80. 匿名 2014/09/13(土) 02:51:26
8時には寝てた
眠くなるオルゴールとかハープのCDかけてた
これを掛けると自分もよく寝た..+1
-0
-
81. 匿名 2014/09/13(土) 05:13:43
年長、年少の子供がいます。
幼稚園でお昼寝はなしで7時半~8時には布団に入ります。朝は6時半までには起きてきます。
小さいときから、お風呂→ごはん→寝るまでがだいたい同じ時間で子供も慣れているんだと思います。
ただ、週末は9時くらいまで多目にみます。
ちなみに下の子は1歳すぎまで添い乳で寝てたけど、寝つきは悪いし夜中もよく起きては添い乳してたので思いきって断乳し、頭よしよしで寝るようになりました!今は自分でタオルにぎにぎして3分で寝ます(笑)+1
-0
-
82. 匿名 2014/09/13(土) 05:30:22
5歳ですが、夜は基本的に8時半から9時の間には寝かせてます。
一緒に布団で横になり真っ暗にしてると、すぐに寝ますよ。
朝は日の出と共に起きる!って感じですね(´ω`;)
夏だと5時くらいに起きてくるし、季節によって変わります。
私が5時には起きて仕事し始めるんでうるさいってのもあるかな?
ちなみに上の階の子供(うちより年下)は夜9時過ぎくらいに親子で帰ってくるんですが、
アパートの階段を大きな声で喋りまくって上ってるんで、うちの子起きないかヒヤヒヤもんです。+2
-1
-
83. 匿名 2014/09/13(土) 05:38:27
一歳2ヶ月の娘は20時半から21時には寝てる。
本当に眠いと19時代はずっとぐずぐずだし、たま~に寝付きが悪いと22時過ぎまで起きてる。
早く寝てくれないと日中ぐずぐずしてお昼寝ばっかりでつまんない…+0
-0
-
84. 匿名 2014/09/13(土) 06:28:56
ここを見ていると私の感覚と同じなのに、
お店に22時23時に幼児連れてきて買い物してる親たち結構いて信じられない。
しかも、やっぱりそんな時間に来る子供は走り回って大声出してと躾のなってない子ばかり。+8
-2
-
85. 匿名 2014/09/13(土) 07:57:55
睡眠時間は大切ですよ
睡眠中に成長ホルモンが出ると聞いたし
高学年でも21時就寝(自発的に寝に行く)息子は平均より頭一個分
背が高いです+4
-4
-
86. 匿名 2014/09/13(土) 08:14:32
6ヶ月の娘が居ますが、
7時30分から8時には寝てくれますし、夜中に2回程起きかけますがおしゃぶりをあげるとそのまま再度寝てくれます。
ただ朝5時前後には起きたよ!と顔を叩いて起こされます。+2
-0
-
87. 匿名 2014/09/13(土) 08:24:38
2歳半の娘が居ますが昼寝すると12時近くまで起きてます。
もちろんダメなのは分かってますが、今妊娠中で寝たきりを言われてて連れ出せずに元気がありあまってるのか…
最近は昼寝なしで夜9時に寝させてます。
昼寝っていりますか?なぜ、いるか分かる方いますか?+4
-0
-
88. 匿名 2014/09/13(土) 08:41:44
働いてますが、同居のため、先に仕事から帰宅する姑がご飯を作ってくれます。
娘と帰宅するのが17時半。
18時頃に夕飯。
19時前にはお風呂。
19時過ぎには布団に入って寝かしつけ。
だいたい15から30分、長いと一時間くらいかかりますが20時には寝てますね。+1
-0
-
89. 匿名 2014/09/13(土) 08:44:39
88です。
書き忘れてましたが、子供は3歳10ヶ月です。
知り合いの同い年のお子さんは深夜1時まで起きてたりすると知り、かなりびっくりしました。+0
-0
-
90. 匿名 2014/09/13(土) 09:36:20
今息子が5ヶ月です。
朝の7時に起きて1時にお昼寝して7時にお風呂してお風呂入って気持ちよかったのかウトウトして8時に寝ます。主人が休みの日は9時です。
その時間帯が身につけられるように頑張ってます。+1
-1
-
91. 匿名 2014/09/13(土) 10:25:25
上の子が1才9ヶ月。
下の子が3ヶ月。
下の子がうまれる前は、20時までには寝せていましたが、下の子がうまれると共にお兄ちゃんも体力がついてきて寝るのに物凄く時間がかかるようになりました。
下の子が寝たと思ったらお兄ちゃんの大きな声で起きたり…
二人共が、スッと寝てくれる日は、ほとんどありません。
本当に苦痛です(笑)+2
-0
-
92. 匿名 2014/09/13(土) 10:34:16
4歳です。
ウチは8時までには寝かしています。
起きるのは7時くらいかなー。+0
-0
-
93. 匿名 2014/09/13(土) 10:42:53
マイナス覚悟で..
2歳の娘は
夜中の1時頃に寝ます
同居中の義親が
眠い時に寝ればいい!
起きたい時に起きればいい!
と、超甘やかします
私の意見は無視。
好き勝手やられてます。
普通は8〜9時ですよね..
はやく同居解消しなきゃ
+7
-1
-
94. 匿名 2014/09/13(土) 10:58:19
2歳4ヶ月の娘→遅くても22時迄には寝る
1歳3ヶ月の息子→21時迄には自然と寝る。
ゴールデンタイム迄には寝て欲しいよね。+0
-0
-
95. 匿名 2014/09/13(土) 11:16:25
8時です
けど回りの子は8時はお風呂の時間らしい
+0
-0
-
96. 匿名 2014/09/13(土) 12:28:01
1歳8ヶ月
7時までには起床
夜は9時ごろから寝かしつけるけど寝入るのは9時半すぎる…
昼寝2時間。そろそろ昼寝させすぎなのかな?と思うけど唯一ひとりでゴロゴロできる時間だからついつい寝かせっぱなし(^^;;+1
-0
-
97. 匿名 2014/09/13(土) 14:35:23
うちは2歳半で8時には寝室に入ります。2歳になって寝付きが良くなっていたのですが、イヤイヤの激化と共に最近また時間がかかるように…。
それでも遅くても10時には寝付いてくれて、朝は6時か7時までには起きます。
お昼寝は昼食後から3時には起こします。
2歳前までは7時には寝室に入ってました。
寝る前は静かに落ち着いた遊びをして、寝る前に絵本を読むのを習慣にしていました。
寝る前に決まった習慣があると寝る時間だな!と理解しやすくなるそうです。
+0
-0
-
98. 匿名 2014/09/13(土) 16:17:47
保育園や幼稚園児の時は
寝る時間に関係無く寝ていた気がします。
現在高校生ですが2330就寝0630起きです。+0
-0
-
99. 匿名 2014/09/13(土) 16:49:05
生まれたての赤ちゃんの時から、途中で起きようがなにしようが9時には必ず横にして部屋を暗くする、というのを続けていたら、1歳の今は9時になればピタッと寝るよ。
上の子もそう。
で、私も一緒に9時に寝る(笑)
旦那に会うのは朝の30分と休日のみ。
ごめんなさーい♪+1
-1
-
100. 匿名 2014/09/13(土) 17:15:25
朝は6時半~7時の間に起きて夜は10時半には寝させるようにしてます遅いと11時…遅いとわかってます
2歳ですが共働きフルタイムで
帰宅が8時なのでなんだかんだしてるとそうなってしまいます(T_T)+1
-0
-
101. 匿名 2014/09/13(土) 21:20:53
マンションの上階の小さな兄弟を早く寝かしつけてくれー!
もう21時まわってるよ。
何時間もドタバタ走り回らないでください。
とにかくうるさい!+1
-2
-
102. 匿名 2014/09/13(土) 22:06:12 ID:5kWw6rrZB7
4ヶ月の娘が居ます。
大体20〜22時の間にわ
寝てくれます( *`ω´)
最近早起きで、6〜7時
にわ起きます( ゚Д゚ )+0
-1
-
103. 匿名 2014/09/13(土) 22:18:26
4歳、 22時30分か23時か 0
時です。遅いですね…+2
-0
-
104. 匿名 2014/09/13(土) 22:23:09
1歳2ヶ月です。
7時すぎには寝ます。
夕方4時すぎから6時まで外で遊ばせ、帰って来てお風呂入ってご飯食べたらすぐ寝ます!
朝7時までがっつり寝てくれるのでありがたいです。+0
-0
-
105. 匿名 2014/09/13(土) 22:29:07
2歳~小3の今まで9時就寝しています。
周りの子は9時すぎて寝ているらしく駄々こねますが学年1背が高いです(^^)v本人も嬉しいらしく納得してます。夜の見たいテレビは録画して早起きして見るように癖ついているので話が合わないとかはないです。+0
-0
-
106. 匿名 2014/09/13(土) 22:44:36
皆さん寝るの早いんですね
羨ましい!
うちの子今9か月で、寝る時間11時〜12時くらいです。
昼寝も30分しかしないし、朝も6時には起きるのに全然寝てくれません。
眠くなるまで全力で遊んでいます
色々試したけどダメで、もう諦めましたでも自分の時間がほしいので早く寝てほしいよー+3
-0
-
107. 匿名 2014/10/01(水) 12:20:57
6歳 20時半
4歳 20時
0歳 (笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する